ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/06(金)18:09:59 No.831796225
ヒグラシが鳴いてるけどなんでこいつらこんな風情のある鳴き声なの アブラゼミとかうるせぇ!!ってなるのに
1 21/08/06(金)18:11:45 No.831796811
アブラゼミだって風情あるだろ
2 21/08/06(金)18:14:33 No.831797831
たぶん数の問題だと思う
3 21/08/06(金)18:14:38 No.831797860
ひぐらしの鳴き声めっきり聞かなくなり申した
4 21/08/06(金)18:15:36 No.831798195
7月の中頃辺りでヒグラシ消えてくからな
5 21/08/06(金)18:16:18 No.831798471
クマゼミの朝の轟音はそれはそれで夏!感あって嫌いじゃない
6 21/08/06(金)18:17:16 No.831798780
うるさいなんて思ったことないな
7 21/08/06(金)18:17:42 No.831798911
今アブラゼミの声しか聞こえないけど
8 21/08/06(金)18:18:25 No.831799132
褒められるとテレる
9 21/08/06(金)18:20:58 No.831799953
https://youtu.be/4E7rX_uWd1E まとめて聴くと全然違うなー
10 21/08/06(金)18:24:11 No.831801099
ミンミンゼミも風情あるよ
11 21/08/06(金)18:37:14 No.831805547
ツクツクで夏の終わりを感じる
12 21/08/06(金)18:46:11 No.831808664
>https://youtu.be/4E7rX_uWd1E >まとめて聴くと全然違うなー (やっぱりアブラゼミうるさいな…)
13 21/08/06(金)18:49:40 No.831809937
もうひぐらしの鳴く頃か
14 21/08/06(金)18:50:34 No.831810244
ひぐらしすき…ほかきらい…
15 21/08/06(金)18:52:00 No.831810773
地元にはヒグラシいないから生で聞いたことない
16 21/08/06(金)18:54:31 No.831811659
うるさいからクマゼミ大嫌いだったけど 日中の暑さに弱いせいで朝だけ元気で気温が上がるとスン…となる雑魚なのを知って少し許せる気持ちになった
17 21/08/06(金)18:54:50 No.831811763
最近うるさいクマゼミの声かツクツクボウシしか聞こえない
18 21/08/06(金)18:55:42 No.831812056
埼玉で爆音で鳴く外来種のツクツクボウシが増えてるらしいな
19 21/08/06(金)18:56:50 No.831812461
そもそも虫の鳴き声ぽくなくて怖い
20 21/08/06(金)18:57:51 No.831812792
昔ドがつく超秘境の民宿泊まったときやべえくらいの数のヒグラシ鳴いてた
21 21/08/06(金)18:58:55 No.831813211
SSRレベルだよなヒグラシ 存在疑うレベルでみたことない
22 21/08/06(金)18:59:37 No.831813451
かな?かな?
23 21/08/06(金)19:00:15 No.831813699
地域によるけどヒグラシは別にレアなもんでもんない レアなのはエゾだ
24 21/08/06(金)19:00:21 No.831813733
セミファイナル時の鳴き声は苦しそうだから嫌い
25 21/08/06(金)19:01:12 No.831814036
この物悲しい鳴き声がたまらなく好き
26 21/08/06(金)19:02:59 No.831814655
何日か前の早朝に鳴いてたなヒグラシ こいつは鶯レベルの美声だわ
27 21/08/06(金)19:03:11 No.831814765
クマゼミとアブラが騒音ツートップなのに こいつらしか生き残ってねえ
28 21/08/06(金)19:03:19 No.831814810
山の方に行けば鳴いてない?ひぐらし
29 21/08/06(金)19:03:34 No.831814895
比較的涼しい時に鳴くから
30 21/08/06(金)19:03:36 No.831814908
関西出身だから初めて東京行った時都会でもミンミン鳴いててびっくりした
31 21/08/06(金)19:03:38 No.831814919
ガキの頃はどこ行ってもアブラゼミとニイニイゼミしか捕まえられなかったのに 今捕まえに行くとヒグラシもツクツクボウシも捕まえられるからすごい
32 21/08/06(金)19:03:42 No.831814946
今どき地域を蝦夷呼びするやつどんな教育受けてんだろ…最終学歴幼稚園のやつなのかね
33 21/08/06(金)19:03:44 No.831814964
>SSRレベルだよなヒグラシ >存在疑うレベルでみたことない ちょっと山間部にいけばめっちゃ聞く 住宅地だと一度も見たことないけど 確かに初めて聞いたときはヒグラシっているんだって感動した
34 21/08/06(金)19:03:47 No.831814983
声を聞くだけならちょっと山の方に行けばいいから珍しくはない 姿は見たことが無い
35 21/08/06(金)19:04:01 No.831815039
>レアなのはエゾだ 蝦夷にしか済んでなさそう!
36 21/08/06(金)19:04:08 No.831815101
>今どき地域を蝦夷呼びするやつどんな教育受けてんだろ…最終学歴幼稚園のやつなのかね ?
37 21/08/06(金)19:04:22 No.831815210
>今どき地域を蝦夷呼びするやつどんな教育受けてんだろ…最終学歴幼稚園のやつなのかね 何いってんだか解らないがエゾってのはエゾゼミの事だぞ…
38 21/08/06(金)19:04:41 No.831815342
仮にクマ&アブラとツクツクボウシの比率を変えたら夏はもっとイカれた季節になると思う
39 21/08/06(金)19:04:45 No.831815371
実はミンミンゼミも取ったことない
40 21/08/06(金)19:05:11 No.831815552
エゾゼミ知らないマンが謎の煽りしてて怖い
41 21/08/06(金)19:05:28 No.831815670
>仮にクマ&アブラとツクツクボウシの比率を変えたら夏はもっとイカれた季節になると思う 騒音すぎる…
42 21/08/06(金)19:05:30 No.831815685
>何いってんだか解らないがエゾってのはエゾゼミの事だぞ… セミってことは理解したよ でも最終学歴幼稚園をわざわざ解らないするってことは…
43 21/08/06(金)19:05:35 No.831815716
>>今どき地域を蝦夷呼びするやつどんな教育受けてんだろ…最終学歴幼稚園のやつなのかね >何いってんだか解らないがエゾってのはエゾゼミの事だぞ… 動物の和名や通称名って概念すら知らないんだろう まあ小中学校でもちゃんと習うもんじゃないし許してやろう…
44 21/08/06(金)19:05:47 No.831815791
最低だなエゾシカ
45 21/08/06(金)19:06:25 No.831816047
夏休みは蝉以外にもうるさいのが増えるな…
46 21/08/06(金)19:06:29 No.831816081
>>今どき地域を蝦夷呼びするやつどんな教育受けてんだろ…最終学歴幼稚園のやつなのかね >何いってんだか解らないがエゾってのはエゾゼミの事だぞ… 間抜けは見つかったようだな…
47 21/08/06(金)19:06:57 No.831816282
履歴書を書いたことないと学歴もわからないらしいな
48 21/08/06(金)19:07:14 No.831816388
てやんでえべらぼうめこちとら蝦夷っ子でい!
49 21/08/06(金)19:07:24 No.831816448
珍しい鳴き声のセミがレスしてる
50 21/08/06(金)19:07:42 No.831816552
いまちょうどヒグラシとアブラゼミが共演してて笑う 庭の木に来るの絶対アブラゼミなんだよな
51 21/08/06(金)19:08:12 No.831816725
こいつだけ鳴いててくれたらなあ
52 21/08/06(金)19:08:21 No.831816774
アブラゼミってなんであんなレア感微塵もない色なんだ
53 21/08/06(金)19:08:23 No.831816787
先週白川郷行ったんだけどひぐらし鳴いててちょっと感動した でもこんな早い時期に鳴く蝉だったかな…
54 21/08/06(金)19:09:00 No.831817050
>アブラゼミってなんであんなレア感微塵もない色なんだ 実は翅に色がついてる蝉の方が希少だったり