21/08/06(金)07:45:03 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/06(金)07:45:03 No.831661424
異世界ホリラン
1 21/08/06(金)07:46:15 No.831661559
作者の経験談が無いやん!
2 21/08/06(金)07:47:15 No.831661689
このあと酷いことされるの?
3 21/08/06(金)07:47:27 No.831661716
体験したことあるんじゃあしょうがねぇな…
4 21/08/06(金)07:48:07 No.831661809
魔法師ってこれお兄様か
5 21/08/06(金)07:49:08 No.831661952
アントニオ猪木(談)
6 21/08/06(金)07:50:23 No.831662130
>作者の経験談が無いやん! よく読むんだ
7 21/08/06(金)07:50:31 No.831662142
お兄様みたいなタイトルだけど違う漫画だった
8 21/08/06(金)07:51:14 No.831662239
作者は魔術師なのか…
9 21/08/06(金)07:52:41 No.831662436
魔術師との戦闘経験がある作者は流石だな
10 21/08/06(金)07:53:18 No.831662503
よく魔法廃れなかったなこの世界
11 21/08/06(金)07:54:17 No.831662626
近寄れないと使えない手だしな ストリートでしか通用しないのかも知れない
12 21/08/06(金)07:55:49 No.831662835
接近戦なら魔術なんて欠点ばかりの雑魚だぜーって言われてもそりゃそうだってしかならんよなよく考えたら
13 21/08/06(金)07:57:29 No.831663034
ホーリーランドパロかと
14 21/08/06(金)07:57:59 No.831663099
別に魔法ってケンカで使うためのもんじゃないだろうし…
15 21/08/06(金)07:58:55 No.831663216
この弱点を補うため近年の魔法使いキャラは物理も強くなる傾向にあるのです
16 21/08/06(金)07:59:30 No.831663291
>ホーリーランドパロかと いやそうだろ
17 21/08/06(金)08:00:04 No.831663343
>接近戦なら魔術なんて欠点ばかりの雑魚だぜーって言われてもそりゃそうだってしかならんよなよく考えたら 大抵の作品で後衛扱いで前衛用意するからな
18 21/08/06(金)08:01:56 No.831663582
戦場に出てて後衛だからって鍛えてないのは無理があるよな 行軍できないじゃん
19 21/08/06(金)08:03:20 No.831663755
ライフルも拳銃も近接戦闘なら勝ち目あるって言われたらあるだろうしな 近寄れるかどうかの問題でストリートファイトで使うもんじゃないし魔術もそうと言われたらまぁ納得するしかない
20 21/08/06(金)08:07:54 No.831664344
鍛えて反撃動作が可能であっても 殺傷能力のある代物を人間相手に咄嗟に撃てるか?って言うと大半は心理的問題で無理だと思う 現実の軍人でさえ訓練したうえでも人に銃向けて引き金ひける人多くはないし
21 21/08/06(金)08:08:11 No.831664376
だいたいのゲームとかでも魔法使いは近接で弱い
22 21/08/06(金)08:09:32 No.831664542
熊のテレホンパンチをダッキングでかわして背後を取ってって画像思い出した
23 21/08/06(金)08:09:56 No.831664592
この後は!? この後はどうなるのか教えてちょうだい!
24 21/08/06(金)08:09:57 No.831664594
>戦場に出てて後衛だからって鍛えてないのは無理があるよな >行軍できないじゃん 運用が大砲と同じと考えれば 荷車に乗せて運べばいいんや
25 21/08/06(金)08:10:02 No.831664603
詠唱ある魔法なんて火縄銃みたいなもん
26 21/08/06(金)08:10:07 No.831664618
戦いの最中に喋りまくれるもんなの
27 21/08/06(金)08:10:17 No.831664649
スレ画はストリートで魔法使う気な女の方に問題がありすぎる…
28 21/08/06(金)08:11:44 No.831664869
路上に慣れてる魔術師はまず防御魔法を簡略詠唱する
29 21/08/06(金)08:11:50 No.831664888
そもそも接近されないように立ち回るものでは
30 21/08/06(金)08:12:30 No.831664979
>詠唱ある魔法なんて火縄銃みたいなもん 十分強いじゃん…喧嘩には使えないな
31 21/08/06(金)08:13:05 No.831665065
>そもそも接近されないように立ち回るものでは マラソン選手に100m走で勝ってやったぜ!的な状況だよな
32 21/08/06(金)08:13:25 No.831665108
護衛連れてないのが悪いよ と思ったけど悪いヤツ結構多いな…護衛いても駄目かも…
33 21/08/06(金)08:13:49 No.831665170
>よく魔法廃れなかったなこの世界 マスケット銃がストリートの喧嘩で役に立つかってただの棒にしかならねぇけど 戦争では十分に役に立っただろ
34 21/08/06(金)08:13:51 No.831665173
>>そもそも接近されないように立ち回るものでは >マラソン選手に100m走で勝ってやったぜ!的な状況だよな 頭使ってこの状況に持ち込んだってならまあ凄いしちゃんとしてると思う
35 21/08/06(金)08:14:49 No.831665296
>戦いの最中に喋りまくれるもんなの 優位に立つ必要があって戦い慣れてるなら 戦闘経験乏しい相手の戦意を言葉責めでも奪うのは合理的
36 21/08/06(金)08:15:01 No.831665331
格闘家相手にはまず飛行や速度バフを唱えて距離を取るべきだが そうすると敵が格闘家に偽装した早撃ち魔法使いだった場合攻撃魔法をよけきれなくて負けるんだよな
37 21/08/06(金)08:15:02 No.831665334
この作者は漫画なんて描いてる場合じゃないだろ
38 21/08/06(金)08:15:39 No.831665427
でもこの経験伝えるなら漫画が一番だし…
39 21/08/06(金)08:15:50 No.831665453
ホーリーランドの住人って時点で強そうに見えても実はファイターとして二流以下の実力同士という世界観だったもんな
40 21/08/06(金)08:15:57 No.831665464
>マスケット銃がストリートの喧嘩で役に立つかってただの棒にしかならねぇけど >戦争では十分に役に立っただろ 全然例え上手くないんだけどこれは何かの定型なんでしょうか?
41 21/08/06(金)08:16:08 No.831665480
初めから近接で殴り合いってストリートファイトの土俵で戦ってあげてストリートのほうが強いとはならんしな
42 21/08/06(金)08:16:23 No.831665532
タイトルはマジで異世界ホリラン?
43 21/08/06(金)08:16:30 No.831665555
魔術師のストリートファイトにおいてプロテクションは基本中の基本ッ!
44 21/08/06(金)08:17:45 No.831665769
>魔術師のストリートファイトにおいてプロテクションは基本中の基本ッ! それができずにすぐ攻撃魔法を撃って済ませたがるのが絶対的な実戦経験の少なさ!
45 21/08/06(金)08:17:51 No.831665790
>ホーリーランドの住人って時点で強そうに見えても実はファイターとして二流以下の実力同士という世界観だったもんな 本当に強かったらその道行くだろうしな…
46 21/08/06(金)08:17:56 No.831665813
>全然例え上手くないんだけどこれは何かの定型なんでしょうか? そうだよ 覚えて使ってね
47 21/08/06(金)08:18:17 No.831665867
後ろの方にプロの魔術師がいて聞いてもいないのに魔術師対庶民の戦いのセオリーを語りだしそう
48 21/08/06(金)08:18:55 No.831665963
>それができずにすぐ攻撃魔法を撃って済ませたがるのが絶対的な実戦経験の少なさ! 実戦経験少ないから弱いの一言に全てが集約されすぎる…
49 21/08/06(金)08:20:27 No.831666204
手からしか魔法が出せないのが悪い 目と乳首からも魔法が出せたらこうはならなかった
50 21/08/06(金)08:20:37 No.831666233
>後ろの方にプロの魔術師がいて聞いてもいないのに魔術師対庶民の戦いのセオリーを語りだしそう ブザマな!! 発動にヒザを合わせられるなぞ 狙う時 最も留意するべき点を 怠るとは…!
51 21/08/06(金)08:20:44 No.831666261
>>作者の経験談が無いやん! >よく読むんだ 作者は火炎魔法を使えるのか…
52 21/08/06(金)08:21:29 No.831666383
主人公はヒロイン見つけてるけど敢えて放置してレイプされそうになってるとこで助ける
53 21/08/06(金)08:22:13 No.831666512
拳銃と同じで一発でも撃たれたらアウトな武器を持ってるのに ヒャッハーしてる余裕なんか持てない気がする
54 21/08/06(金)08:22:31 No.831666559
>尻からも魔法が出せたらこうはならなかった
55 21/08/06(金)08:23:29 No.831666718
一発でも当たったらヤバイ以上撃つ方も気軽に撃てないと考えられる
56 21/08/06(金)08:23:50 No.831666773
>拳銃と同じで一発でも撃たれたらアウトな武器を持ってるのに >ヒャッハーしてる余裕なんか持てない気がする もちろん通常の場合逃げる方が得策です
57 21/08/06(金)08:24:04 No.831666794
戦闘能力でも実戦経験でも圧倒していたのに術式展開一発で覆されることもあるのが能力バトルの怖さだ
58 21/08/06(金)08:24:11 No.831666814
なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか
59 21/08/06(金)08:25:08 No.831666966
>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか あったら割と真面目に勝てなくなるから
60 21/08/06(金)08:27:00 No.831667261
>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか あったら対処方法変わるだろ
61 21/08/06(金)08:27:22 No.831667313
>この後は!? >この後はどうなるのか教えてちょうだい! 主人公がかっこよく助けに入って次回に続く たぶんそのままチンピラ倒して女の子に惚れられる
62 21/08/06(金)08:28:22 No.831667449
前衛も後衛も原則として全員魔法を使ってて 近距離魔法と遠距離魔法の得意分野の違いでジョブを分けてるみたいなのはたまに見る気がする
63 21/08/06(金)08:29:22 No.831667586
自分に肉体強化で身体能力二倍とかされるだけで非ファンタジー側に勝ち目なくなるからな 魔法使いは後衛しかできない設定でいてくれた方がゲームバランスが保たれるんだ
64 21/08/06(金)08:29:47 No.831667647
>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか 最強の攻撃を通せる状況を作れる方が大事だから 戦技より戦術で戦術より戦略 相手を不利な状況に持ち込めた時点でこのチンピラの方が上手だったってだけ
65 21/08/06(金)08:29:49 No.831667656
魔法使いが貴族として非魔法使いを支配してる設定なのに主人公にピンチ助けられる展開するために魔法学園で成績トップのヒロインを非魔法使いにボロ負けさせて読者に突っ込まれてた
66 21/08/06(金)08:31:01 No.831667841
>>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか >最強の攻撃を通せる状況を作れる方が大事だから ???
67 21/08/06(金)08:32:03 No.831668000
>魔法使いが貴族として非魔法使いを支配してる設定なのに主人公にピンチ助けられる展開するために魔法学園で成績トップのヒロインを非魔法使いにボロ負けさせて読者に突っ込まれてた まずこれ原作のストーリーがガバガバなのを作画で補ってるようなもんだし
68 21/08/06(金)08:32:11 No.831668017
>>最強の攻撃を通せる状況を作れる方が大事だから >??? つまりお話の都合ってことだ
69 21/08/06(金)08:32:21 No.831668042
>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか ゲームだと手のひらの範囲をボッってするやつ結構あるのにな
70 21/08/06(金)08:33:08 No.831668181
オーフェンでも狙撃拳銃が普及したら魔術士側がえらい苦戦してたな まあ魔術士も銃使うんだけど
71 21/08/06(金)08:33:24 No.831668232
>ゲームだと手のひらの範囲をボッってするやつ結構あるのにな スキル制だと取られないやつじゃん!
72 21/08/06(金)08:33:37 No.831668257
>魔法使いが貴族として非魔法使いを支配してる設定なのに主人公にピンチ助けられる展開するために魔法学園で成績トップのヒロインを非魔法使いにボロ負けさせて読者に突っ込まれてた 上条さんか何かかよ
73 21/08/06(金)08:33:42 No.831668273
ガンダルフとかもわりと近接型の魔法使いだった というかあいつが遠距離戦してた記憶がねえ
74 21/08/06(金)08:34:55 No.831668461
コラで原作より面白くするんじゃあない!
75 21/08/06(金)08:34:57 No.831668466
>最強の攻撃を通せる状況を作れる方が大事だから >戦技より戦術で戦術より戦略 >相手を不利な状況に持ち込めた時点でこのチンピラの方が上手だったってだけ >つまりお話の都合ってことだ 回りくどすぎて駄目だった
76 21/08/06(金)08:35:09 No.831668497
>オーフェンでも狙撃拳銃が普及したら魔術士側がえらい苦戦してたな あれは魔術師同士だと相手の魔術構成の概要と規模が読めるから発動前に防御を組む余裕があるって前提だからな 構成が読めなくて即死威力の遠距離攻撃できる銃はヤバい
77 21/08/06(金)08:35:20 No.831668532
魔法使い「大袈裟に炎の魔法だのやるより、魔法で銃みたいに鉄片を限界まで加速させて飛ばした方が強くね?」
78 21/08/06(金)08:35:45 No.831668599
>魔法使い「大袈裟に炎の魔法だのやるより、魔法で銃みたいに鉄片を限界まで加速させて飛ばした方が強くね?」 銃の方が楽じゃね?
79 21/08/06(金)08:35:51 No.831668619
もうチンピラが主人公の方が面白いんじゃねえか?
80 21/08/06(金)08:36:29 No.831668709
魔法使い「魔法で銃を大量生産して兵隊に持たせよう」
81 21/08/06(金)08:37:04 No.831668792
>なんでこの手の作品は近接系の魔法がないのか 入学ホヤホヤの新1年生のお嬢様がそんな野蛮で実用的な魔法使えるわけがないだろう ダーツヤアーチェリーよろしくせいぜい十数メートル先の的あてしかできねえぜ!
82 21/08/06(金)08:37:18 No.831668831
>魔法使い「魔法で銃を大量生産して兵隊に持たせよう」 工業化を進めれば魔法使い以外でも銃をつくれるようになるのでは?
83 21/08/06(金)08:37:26 No.831668856
>銃の方が楽じゃね? 銃を魔法で強化したらもっと強くね?
84 21/08/06(金)08:38:05 No.831668947
落ちこぼれチンピラ非魔法使いとエリート魔法使いお嬢様の凸凹コンビ! これは売れる
85 21/08/06(金)08:38:15 No.831668972
>工業化を進めれば魔法使い以外でも銃をつくれるようになるのでは? 魔法使いがそんなの許さないだろ
86 21/08/06(金)08:38:32 No.831669023
>もうチンピラが主人公の方が面白いんじゃねえか? 正直主人公の表情が変わらなすぎてチンピラたちの方が感情移入しやすい
87 21/08/06(金)08:38:35 No.831669032
筋力強化魔法は存在する世界なら基本だろ 後衛だって間合い取る必要があるんだから
88 21/08/06(金)08:38:50 No.831669068
スレ画の作者の作品別作品なのに流れやセリフほぼ同じで作者の引き出し少なすぎる…
89 21/08/06(金)08:38:55 No.831669085
>魔法使いがそんなの許さないだろ そんな魔法使いは銃で殺せばいい
90 21/08/06(金)08:40:01 No.831669254
やっぱガンダルフって最強だわ
91 21/08/06(金)08:40:07 No.831669271
>>魔法使い「魔法で銃を大量生産して兵隊に持たせよう」 >工業化を進めれば魔法使い以外でも銃をつくれるようになるのでは? 魔法のある世界で工業化進むかなあ 銃が作れるなら魔法で工作機械を作ってマグルを労働させる流れもあるか
92 21/08/06(金)08:40:24 No.831669320
>>もうチンピラが主人公の方が面白いんじゃねえか? >正直主人公の表情が変わらなすぎてチンピラたちの方が感情移入しやすい 可愛くないお兄様がやれやれまた面倒事かと俺つえーする作品だしな… お兄様と違って無表情の理由ないし…
93 21/08/06(金)08:40:46 No.831669375
弾丸を魔法で打ち込んだら銃しか使えない連中の犯行に見せられないかな
94 21/08/06(金)08:41:00 No.831669404
>魔法のある世界で工業化進むかなあ 魔法と工業を併用したらすごい生産力上がるじゃん
95 21/08/06(金)08:41:00 No.831669406
王都の石畳の数をずっと数えてたエピソードも欲しい
96 21/08/06(金)08:41:09 No.831669428
>スレ画の作者の作品別作品なのに流れやセリフほぼ同じで作者の引き出し少なすぎる… そんなにホーリーランド好きなのか…
97 21/08/06(金)08:41:29 No.831669488
作画で原作のクソさをカバーしてるなろう漫画感
98 21/08/06(金)08:41:34 No.831669494
>魔法のある世界で工業化進むかなあ 魔法使いの数が少なかったら進む可能性はある 国力めちゃくちゃ変わるからな 魔法使いがお貴族様だと無理だけど
99 21/08/06(金)08:42:12 No.831669592
接近戦対策として屁で詠唱してちんこから魔法を放てるよう修行した魔法使いの話なら知ってる あいつら腕と口を封じた時点で大体油断して勝ち誇るから至近距離で魔法を食らってくれるいいカモだよって言ってた
100 21/08/06(金)08:42:40 No.831669666
チンピラさん手練れ過ぎない?
101 21/08/06(金)08:42:50 No.831669700
>弾丸を魔法で打ち込んだら銃しか使えない連中の犯行に見せられないかな 一応1話辺りで魔法は残滓で個人情報を残しちゃうから銃を使った方が楽って主人公が言ってる そのあと普通に任務で魔法使いまくってるけど…
102 21/08/06(金)08:45:49 No.831670184
劣等眼もそうだけどこの原作者自分の思うかっこいい場面を出すの優先しすぎて作品の世界観とか整合性とかどうでも良くなってそう
103 21/08/06(金)08:46:30 No.831670296
>接近戦対策として屁で詠唱してちんこから魔法を放てるよう修行した魔法使いの話なら知ってる >あいつら腕と口を封じた時点で大体油断して勝ち誇るから至近距離で魔法を食らってくれるいいカモだよって言ってた 長々書いた割につまんないッスね
104 21/08/06(金)08:46:37 No.831670315
棒とか持ち歩いて常に腕狙った方がよさそう
105 21/08/06(金)08:46:38 No.831670318
脚しか使ってないし完全に舐めプしてるわこれ
106 21/08/06(金)08:46:53 No.831670363
>そんなにホーリーランド好きなのか… まあたしかに主人公のモノローグで魔法とは本来云々でこいつらの魔法はレベルが低いなみたいなモノローグ多用されるけどさ スレ画のモノローグは全部コラだよ?
107 21/08/06(金)08:47:39 No.831670496
所謂身体強化魔法が無い世界観だと魔法使いは辛いなこれ
108 21/08/06(金)08:48:35 No.831670672
ああ普通にコラなのか…
109 21/08/06(金)08:48:42 No.831670693
作者の体験談なら何も言えねえな
110 21/08/06(金)08:48:46 No.831670707
>スレ画のモノローグは全部コラだよ? えっこれコラなの…
111 21/08/06(金)08:49:12 No.831670788
>長々書いた割につまんないッスね テッドだかサッジだかわんないエミュやめるッスよ
112 21/08/06(金)08:49:13 No.831670792
>スレ画のモノローグは全部コラだよ? それじゃスレ画だけでああだこうだ言ってる奴が馬鹿ってことになるじゃないですか!!!
113 21/08/06(金)08:50:45 No.831671071
コラのせいで魔法使いにステゴロ挑むチンピラ主人公だと思った…
114 21/08/06(金)08:50:58 No.831671110
スレ画よく見たらコンテナ港っぽいし現代じゃねーか 何か貴族とか魔法学校とか言うし中世異世界かと勘違いしてた
115 21/08/06(金)08:51:15 No.831671168
詠唱が必要 蹴り技に弱い 組み技に弱い 投げ技に弱い 決め技に弱い 以上の理由で魔術師は闘技者として不完全だッ!
116 21/08/06(金)08:52:58 No.831671462
>以上の理由で魔術師は闘技者として不完全だッ! 伝説の魔法使いの息子が魔術を闘技として完成させた上で噛ませになりそう
117 21/08/06(金)08:53:07 No.831671490
明らかに近接弱点なら魔法使いも訓練すると思うんだけどな…
118 21/08/06(金)08:53:12 No.831671503
>スレ画よく見たらコンテナ港っぽいし現代じゃねーか >何か貴族とか魔法学校とか言うし中世異世界かと勘違いしてた この原作者の世界観は他の作品でもガバガバだから気にしない方がいい
119 21/08/06(金)08:53:57 No.831671639
https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496429736369 ヤンキーのが筆載ってるきがする
120 21/08/06(金)08:54:04 No.831671659
蒼天のソウラだと銃身を螺旋状にしてイオで弾丸飛ばしてたな…
121 21/08/06(金)08:54:24 No.831671717
>明らかに近接弱点なら魔法使いも訓練すると思うんだけどな… 兵士なら必要とはいえスナイパーに近接練習させるようなもんだし…
122 21/08/06(金)08:54:45 No.831671776
近接が苦手な魔法使いを否定し始めると他にもいろんな作品とかゲームに飛び火しそうだな…
123 21/08/06(金)08:55:58 No.831672009
ただのつまんないチート主人公より弱いなりに工夫してるチンピラさんの方がよっぽど魅力あるわ
124 21/08/06(金)08:57:00 No.831672222
>明らかに近接弱点なら魔法使いも訓練すると思うんだけどな… 魔法学校に入学したてのお嬢ちゃんが功績求めて賞金首狩りしようとしてるだけだよ なんでそんな無茶をするかというと反発してる主人公に助けられておまんこじゅん…ってさせるためでしかないので深く考える必要はない 主人公と粘膜交換したら魔法を上手く使えるようになるって設定なんだ
125 21/08/06(金)08:57:15 No.831672266
めっちゃコテコテな最強主人公モノって逆に新しく感じてきたわ
126 21/08/06(金)08:58:16 No.831672458
>めっちゃコテコテな最強主人公モノって逆に新しく感じてきたわ 全能力777倍になるチート能力読むのをおすすめする
127 21/08/06(金)09:00:00 No.831672763
主人公は裏家業で正体バレないようにマスクしてるはずなのにこのヒロイン助ける時は何故かマスク外してるのいいよね
128 21/08/06(金)09:02:29 No.831673169
>https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496429736369 >ヤンキーのが筆載ってるきがする 場所移動し過ぎだろ… 袋小路に追い詰められてる所から外に出てまた壁にぶつけられるって…
129 21/08/06(金)09:03:34 No.831673373
元よりもスレ画の方が面白く感じる
130 21/08/06(金)09:05:42 No.831673753
刃牙のインタビューとかもやるんだろうか
131 21/08/06(金)09:06:40 No.831673912
虚無をコラで面白くするのは原発幻魔大戦に通じるな
132 21/08/06(金)09:07:39 No.831674127
肉体強化魔法とかで近接仕える魔法使いは魅力的ではあるんだけど そうすると魔法使えるかどうかで作中の活躍度が すべて決まってしまうので展開の幅が狭まりがち 適度に分業させた方が描く方も多分楽
133 21/08/06(金)09:09:24 No.831674461
つまりスレ画のチンピラが肉体強化魔法使えたら最強じゃん
134 21/08/06(金)09:14:03 No.831675322
チンピラ主人公で面白そうだなと思ったがコラなのか
135 21/08/06(金)09:15:57 No.831675660
前衛が居ないならブリンクやミラーイメージで直接回避率上げてもいいし ウェブやグリースで転倒させたり動き止めてもいいんだ 攻撃するだけが魔法じゃない
136 21/08/06(金)09:16:07 No.831675696
肉体強化出来ると簡単に死なないから緊張感無くなるんだよね その点スタンドに肉弾戦しつつ本体っていう弱点があるジョジョはすごい
137 21/08/06(金)09:37:46 No.831679778
そこでこのアーノルドラスキンをお出しする
138 21/08/06(金)09:38:05 No.831679831
>>この後は!? >>この後はどうなるのか教えてちょうだい! >主人公がかっこよく助けに入って次回に続く >たぶんそのままチンピラ倒して女の子に惚れられる ホーリーランドの文脈でいったらどん引きされて 作者の経験による解説がはいるところでは
139 21/08/06(金)09:44:23 No.831681060
このコラ面白いけどなんでこんなコラを…