虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/06(金)00:52:30 現代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/06(金)00:52:30 No.831612040

現代の音楽って割と黒人が作り上げてない…? みたいなスレがあったけどすぐ消えちゃったから勝手に次スレ立てたよ

1 21/08/06(金)00:53:35 No.831612411

ロックンロールは黒人が生み出した音楽だぜ!

2 21/08/06(金)00:53:53 No.831612505

デスメタルもそうなの?

3 21/08/06(金)00:54:32 No.831612757

>ロックンロールは黒人が生み出した音楽だぜ! その通り!白人が黒人からロックを奪ったのだ

4 21/08/06(金)00:55:30 No.831613040

>>ロックンロールは黒人が生み出した音楽だぜ! >その通り!白人が黒人からロックを奪ったのだ やめなよ天使にラブソングを

5 21/08/06(金)00:56:06 No.831613198

BLACKMETALかな

6 21/08/06(金)00:56:41 No.831613378

最近の音楽はジェネットジャクソンのアルバムの影響を受けてるって意見が興味深かった どのアルバムがどんな影響を与えてるんだろう?

7 21/08/06(金)01:02:42 No.831615044

初期黒人のロックンロールとは何か?説明できる者は少ない

8 21/08/06(金)01:11:20 No.831617370

1950年代のアメリカのラジオDJアラン・フリードが当時の黒人のR&Bをロックンロールと呼び白人の若者に紹介したのがロックンロールの始まり つまり初期段階ではR&Bとロックンロールは同一のものであった

9 <a href="mailto:労働者">21/08/06(金)01:13:40</a> [労働者] No.831617986

ニューオリンズかシカゴ行こ…

10 21/08/06(金)01:13:56 No.831618069

そしてエルヴィスがロックンロールを奪ったのだ

11 21/08/06(金)01:14:11 No.831618129

黒人が作った音楽を白人が真似してそっちの方が売れる ってのをずっと繰り返してきたのがアメリカのポップミュージックだ

12 21/08/06(金)01:15:15 No.831618398

だが白人にソウル・ミュージックは出来るかな? いや出来まい

13 21/08/06(金)01:16:23 No.831618707

書き込みをした人によって削除されました

14 21/08/06(金)01:21:22 No.831620061

それでは1949年にレコーディングされた最初期のロックンロールとされている Fats Domino の「The Fat Man」を聴いてみましょう https://www.youtube.com/watch?v=aIz1cPfTRW4

15 21/08/06(金)01:22:08 No.831620248

>だが白人にソウル・ミュージックは出来るかな? >いや出来まい ラスカルズとか結構好きなんだ俺

16 21/08/06(金)01:23:37 No.831620655

>https://www.youtube.com/watch?v=aIz1cPfTRW4 今基準で聞くとブルースにカテゴライズされるなぁ

17 21/08/06(金)01:25:35 No.831621206

>今基準で聞くとブルースにカテゴライズされるなぁ ブルースにリズムが付いたものがR&Bだからね

18 21/08/06(金)01:25:56 No.831621294

黒人は十字路で悪魔と契約できるからな

19 21/08/06(金)01:30:01 No.831622354

黒人は神の罰で黒くなった白人だから黒人の音楽は白人のものだよ

20 21/08/06(金)01:35:28 No.831623750

>だが白人にソウル・ミュージックは出来るかな? ブルーアイドソウル大好きですまない

21 21/08/06(金)01:37:18 No.831624202

ジャズ作っちゃったからそりゃそっからの派生はみんな黒人ルーツ言えちゃうよな

22 21/08/06(金)01:39:11 No.831624661

何歳になってもJロックが好き

23 21/08/06(金)01:39:36 No.831624779

実はJustin Bieberもブルーアイドソウル

24 21/08/06(金)01:51:30 No.831627696

ジャズは初期から白人が関わっているしヨーロッパのクラシック音楽の影響も受けているので黒人だけのものとは言いがたい

25 21/08/06(金)01:52:59 No.831628039

ローリングストーンの名盤ランキングの最新版が数年前に作られてたけどすごい時代の流れを感じたな スレ画のWhat's going onが一位、マイケル、ローリンヒル、パブリックエネミー、カニエ、ケンドリックがTOP20入り 逆に以前のランクで1位、3位、5位、10位にランクインしてたビートルズがトップ10に1枚だけで ツェッペリンとフロイドがTOP50位圏外とか 良いとされるものの基準自体が変わってる感じが凄い

26 21/08/06(金)01:57:09 No.831629073

この手の話題は本場だと果てしないレスポンチが繰り広げられそうだ

27 21/08/06(金)01:57:15 No.831629094

アメリカ人はブリティッシュインベイジョンのことを長年よく思っていなかったから そしてイギリスの音楽業界は当時のような力を持っていないから

28 21/08/06(金)01:59:20 No.831629585

>だが黒人にビジュアル系ミュージックは出来るかな?

29 21/08/06(金)02:01:07 No.831630017

>>だが黒人にビジュアル系ミュージックは出来るかな? マイケルはビジュアルもすごかったよ

30 21/08/06(金)02:02:22 No.831630338

>だが白人にソウル・ミュージックは出来るかな? >いや出来まい ほいホールアンドオーツ

31 21/08/06(金)02:03:41 No.831630690

>だが白人にソウル・ミュージックは出来るかな? >いや出来まい Jon B を聞いてほしい

↑Top