鍋いっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/05(木)22:28:19 No.831551596
鍋いっぱい作ってもついおかわりしてすぐ食っちゃうから カレーカビたのみたことないけど本当にカビるの?
1 21/08/05(木)22:30:27 No.831552671
じゃがいも入れて三日くらい火通さなかったら食べちゃダメだとは思う
2 21/08/05(木)22:31:29 No.831553193
>じゃがいも入れて三日くらい火通さなかったら食べちゃダメだとは思う 3日は何でもやべえと思います
3 21/08/05(木)22:31:52 No.831553387
環境と湿度次第では昼前に作ったカレーが夕方にカビるよ 友人の家で見たことある
4 21/08/05(木)22:33:19 No.831554081
別にカレーは防腐剤ではない…
5 21/08/05(木)22:33:20 No.831554093
うちは夏場にじゃがいも入ってると一晩置いとけない
6 21/08/05(木)22:33:26 No.831554151
やはりレトルト…レトルトは完璧…
7 21/08/05(木)22:35:24 No.831555152
夏はジャゲェモの代わりにピーマンいれてひき肉中心のあんま量作らないタイプのカレーがいい
8 21/08/05(木)22:36:51 No.831555818
カビたの食うと食中毒で命に関わることはあるみたいね
9 21/08/05(木)22:37:23 No.831556099
沸騰させた状態で蓋閉じてから火を消せばカビはないよ 話題沸騰中のウェルシュ菌はむしろ繁殖するけど
10 21/08/05(木)22:38:08 No.831556425
>環境と湿度次第では昼前に作ったカレーが夕方にカビるよ >友人の家で見たことある 腐海にでも住んでるのかよ
11 21/08/05(木)22:38:59 No.831556827
北海道ではカレー悪くなるの一度もなったことなかったが暫く九州いた時はカレーが鍋の中でウンコになってた…
12 21/08/05(木)22:39:19 No.831556991
>じゃがいも入れて三日くらい火通さなかったら食べちゃダメだとは思う 網走とかに住んでおられる?
13 21/08/05(木)22:39:54 No.831557258
毎食火入れてて痛んだことない
14 21/08/05(木)22:40:36 No.831557596
朝晩火を入れろ
15 21/08/05(木)22:40:40 No.831557628
鍋ごと冷蔵庫にいれる
16 21/08/05(木)22:41:28 No.831558010
一回恐ろしく酸っぱくなったから絶対に冷蔵庫に入れるようになった
17 21/08/05(木)22:42:01 No.831558291
この時期は一晩置いとくだけでも危険だから作らない
18 21/08/05(木)22:42:45 No.831558610
ジップロックに入れて凍らせな
19 21/08/05(木)22:43:55 No.831559132
>ジップロックに入れて凍らせな ジャガイモは…
20 21/08/05(木)22:44:20 No.831559342
鍋に残したことないデブ
21 21/08/05(木)22:50:30 No.831562148
>鍋に残したことないデブ 黙れかまってちゃんデブ
22 21/08/05(木)22:52:33 No.831563079
カビはないけど夜作ったカレーが次の日の朝に火にかけてもないのにぽこぽこ気泡が出てきたことはある
23 21/08/05(木)22:52:49 No.831563234
冷蔵しとけば大丈夫じゃね
24 21/08/05(木)22:53:15 No.831563454
>冷蔵しとけば大丈夫じゃね それはそう カビるのは大体ものぐさのせいだから
25 21/08/05(木)22:53:30 No.831563569
火を落とした後に蓋してないとかが大体原因
26 21/08/05(木)22:55:48 No.831564587
味噌汁だってカビは生えなくても知らないとろみが付くぞ
27 21/08/05(木)22:57:55 No.831565522
>味噌汁だってカビは生えなくても知らないとろみが付くぞ これはなめこ なめこだから
28 21/08/05(木)22:58:06 No.831565593
最近水道の水出るところに黒カビの塊できてるのに気づいて泣いた
29 21/08/05(木)22:58:32 No.831565784
学生時代にカレーを鍋いっぱいに作ってこれで数日持つなって思ってたら次の日火にかけてないのに泡がポコポコ出てて 結局全部捨てた 夏にジャガイモ入りカレーを常温保存はマズかった
30 21/08/05(木)22:58:40 No.831565854
カレー夜作って冷ますの待って翌朝起きたら真っ白い膜ができてて泣いた 自分が悪いのに
31 21/08/05(木)22:59:37 No.831566242
じゃがいもは別で茹でた方がいいよ ボンディ方式で
32 21/08/05(木)22:59:49 No.831566341
夏場の暑さだと粗熱取れたら早く冷蔵庫入れないとすぐ腐るよ普通に 逆に何故カレーなら腐らないと高を括る人がいるのかサッパリ分からん
33 21/08/05(木)23:01:52 No.831567173
夏の新じゃがはビシソワーズにして冷やせと言っている
34 21/08/05(木)23:01:56 No.831567194
うちではこの時期卵の汁物作っておくと酸味が加わる
35 21/08/05(木)23:02:17 No.831567355
夏場のカレーは玉ねぎだけ入れて溶けるくらいまでやった奴に素揚げの肉や野菜を添えるカレーにしたまへ
36 21/08/05(木)23:03:03 No.831567660
>カレー夜作って冷ますの待って翌朝起きたら真っ白い膜ができてて泣いた それはただの油の膜じゃなくて…? さすがに翌朝までに白カビは生えないと思うが
37 21/08/05(木)23:03:56 No.831568045
ちなみに二日目のカレーは美味いってのは 煮物は冷えた後再加熱する事で旨味が出るって性質によるものだから 夏場に常温放置は仮に腐らなくても二日目に美味くならないし冷蔵庫に入れない理由がない
38 21/08/05(木)23:04:43 No.831568349
家族に注意してるけど聞きやしねえ 食中毒には今のところなってないが
39 21/08/05(木)23:06:18 No.831569034
冷めるまで待ったら即冷蔵庫しかない
40 21/08/05(木)23:07:08 No.831569389
どんだけ汚え環境に住んでんの
41 21/08/05(木)23:08:14 No.831569844
カビ生えるのに綺麗も汚いないけど… カビが生えるシステムとか義務教育で習わなかったか?
42 21/08/05(木)23:08:22 No.831569909
>>カレー夜作って冷ますの待って翌朝起きたら真っ白い膜ができてて泣いた >それはただの油の膜じゃなくて…? >さすがに翌朝までに白カビは生えないと思うが バッチリ白黴でした 特有の糸引きとねっとり感で確信した
43 21/08/05(木)23:08:46 No.831570127
>さすがに翌朝までに白カビは生えないと思うが 条件揃ってりゃ余裕で生えるよ
44 21/08/05(木)23:09:04 No.831570266
再加熱したらなんとかいけない? 無理か…
45 21/08/05(木)23:10:14 No.831570733
豚汁は冬場だけど毎日火を入れれば一週間は余裕
46 21/08/05(木)23:10:47 No.831570972
夜作って朝ダメになってるってのは経験したからこの時期冷蔵一択過ぎる…
47 21/08/05(木)23:10:55 No.831571025
暑いと当然生えやすいけど白カビの発生条件自体は実は0~45℃だから冬でも生える可能性はある まぁ冬場は湿度がそんないかないけど…
48 21/08/05(木)23:10:56 No.831571030
>カビ生えるのに綺麗も汚いないけど… >カビが生えるシステムとか義務教育で習わなかったか? いや余裕であると思いますけど
49 21/08/05(木)23:11:20 No.831571201
>いや余裕であると思いますけど ?
50 21/08/05(木)23:11:36 No.831571311
虚言なんだろうけど「」はとんでもなく古かったり傷んだりしたものを食ったって言うやつが多すぎる…
51 21/08/05(木)23:12:01 No.831571486
まずカレーって美味しいから鍋いっぱいに作っても2食でなくなる
52 21/08/05(木)23:12:17 No.831571599
まあ夏場だとどうしても気を使わないといけないよね…
53 21/08/05(木)23:12:21 No.831571629
>いや余裕であると思いますけど 布団にカビが生えるとかだったら湿気がこもってる=掃除したり布団を上げてないって事とも言えるから環境が汚いってのも理由の一つとしてはあるけど カレーにカビが生えるのは湿度と温度が全てだよ
54 21/08/05(木)23:12:52 No.831571842
夏場にシチュー作ったら3時間くらいで腐ってネバネバしてたことある それ以来シチュー作ってない
55 21/08/05(木)23:13:10 No.831571953
粗熱取るのに待つと忘れて寝そうだからいつも敷物敷いて冷蔵庫にシューしてる
56 21/08/05(木)23:13:26 No.831572062
夏場なんか朝持っていった弁当が昼には傷んでるとか余裕であるのに…
57 21/08/05(木)23:13:27 No.831572066
3時間はないだろ…
58 21/08/05(木)23:13:35 No.831572121
>いや余裕であると思いますけど だまれ知恵遅れがボケ
59 21/08/05(木)23:13:56 No.831572254
>>いや余裕であると思いますけど >だまれ知恵遅れがボケ これ一人で喋ってると思う
60 21/08/05(木)23:14:01 No.831572292
>粗熱取るのに待つと忘れて寝そうだからいつも敷物敷いて冷蔵庫にシューしてる それが絶対いい うたた寝して腐らせた俺が言うんだから間違いない
61 21/08/05(木)23:14:01 No.831572295
そもそもそんな暑い日にシチュー食いたくない
62 21/08/05(木)23:14:03 No.831572306
一人暮らし始めて景気よく鍋いっぱい豚汁作ったら翌日納豆の臭いのする何かになってた時はすごい惨めな気持ちになった
63 21/08/05(木)23:14:14 No.831572391
>>カビ生えるのに綺麗も汚いないけど… >>カビが生えるシステムとか義務教育で習わなかったか? >いや余裕であると思いますけど 義務教育受けてないの図星か低学歴
64 21/08/05(木)23:14:18 No.831572417
>3時間はないだろ… 条件整ってればあり得るよ
65 21/08/05(木)23:14:27 No.831572486
冷えて固まったカレーを熱々のライスで食べるの美味しいよね
66 21/08/05(木)23:14:37 No.831572550
>>いや余裕であると思いますけど >義務教育受けてないの図星か低学歴 これ一人で喋ってると思う
67 21/08/05(木)23:14:59 No.831572682
>冷えて固まったカレーを熱々のライスで食べるの美味しいよね キモい
68 21/08/05(木)23:15:09 No.831572752
低学歴が発狂しとるわ
69 21/08/05(木)23:15:31 No.831572882
今時期条件さえそろえば常温一晩でヤバくなるよ
70 21/08/05(木)23:15:46 No.831572987
この前肉じゃがからカレー作って焼きカレー作ってカレーうどんにして食べてたわ一週間は持ったよ
71 21/08/05(木)23:15:53 No.831573032
常温保存がまずありえない
72 21/08/05(木)23:16:06 No.831573117
単に一般的な綺麗な部屋って程度だと カビの胞子シャットアウトとはいかんよな…
73 21/08/05(木)23:16:06 No.831573120
汚い環境に住んでるからカレーにカビが生えるんだろ! なんて寝言ぬかしてたらそりゃ馬鹿にもされるわ
74 21/08/05(木)23:16:08 No.831573136
マウントきもすぎる どうせ子供おじやろお前
75 21/08/05(木)23:16:25 No.831573254
>>3時間はないだろ… >条件整ってればあり得るよ 夏場でジメジメしてるとありうる数字だよね 培養するのに温度も栄養もそろってる…
76 21/08/05(木)23:16:28 No.831573267
この時期は死体にもすぐウジが湧くよね…
77 21/08/05(木)23:16:37 No.831573334
(あーもう駄目だなこのスレ…)
78 21/08/05(木)23:16:48 No.831573422
自炊したことない高卒とかだろどうせ
79 21/08/05(木)23:17:14 No.831573611
どんなにきれいに掃除してようとカビの胞子は漂ってるし培地と適正な環境があればあっというまにコロニーできるよ
80 21/08/05(木)23:17:17 No.831573635
削除依頼によって隔離されました バカは死ね日本のゴミ
81 21/08/05(木)23:17:30 No.831573734
このように夏場はすぐにカビが生えてしまうので スレ立てた後も放置は危険なんですね
82 21/08/05(木)23:17:33 No.831573764
>夏場でジメジメしてるとありうる数字だよね >培養するのに温度も栄養もそろってる… 牛乳入れて作ったやつだから余計に腐りやすかったんだと思う
83 21/08/05(木)23:17:46 No.831573886
>単に一般的な綺麗な部屋って程度だと >カビの胞子シャットアウトとはいかんよな… 無菌室にでも住んでいなさるのかもしれない
84 21/08/05(木)23:17:46 No.831573887
他人がなんと言おうとカビまみれだろうと自分が食って死ななければどうでもいいだろ
85 21/08/05(木)23:17:48 No.831573898
>>粗熱取るのに待つと忘れて寝そうだからいつも敷物敷いて冷蔵庫にシューしてる >それが絶対いい >うたた寝して腐らせた俺が言うんだから間違いない 待つ間に仮眠しようと机で突っ伏して寝たら朝になってるのいいよね...
86 21/08/05(木)23:18:10 No.831574036
>バカは死ね日本のゴミ ドルジみたいでダメだった
87 21/08/05(木)23:18:34 No.831574207
3時間なら肉眼でも観察可能だな
88 21/08/05(木)23:18:38 No.831574242
高卒の底辺図星か
89 21/08/05(木)23:18:52 No.831574341
>この時期は死体にもすぐウジが湧くよね… ウジは知らんけど飼ってたまうまうが死んじゃった時冬場だと平気だけど夏場だと1時間もしないで凄まじい臭い放ち始めて凄かった
90 21/08/05(木)23:18:55 No.831574357
困ったちょっと想定外すぎる流れだ
91 21/08/05(木)23:19:20 No.831574531
>他人がなんと言おうとカビまみれだろうと自分が食って死ななければどうでもいいだろ 死なないだけでなくせめて栄養として差し引きでプラスになってくれないと困る
92 21/08/05(木)23:19:27 No.831574591
夏場だとスレが腐るのも早い ちゃんと管理しないとね
93 21/08/05(木)23:19:36 No.831574656
>3時間なら肉眼でも観察可能だな 夏休みの宿題にオススメ
94 21/08/05(木)23:19:43 No.831574708
毎日火を通せば無限に食える
95 21/08/05(木)23:19:55 No.831574789
>3時間なら肉眼でも観察可能だな そうやって上げ足とりずっとしてろよ負け犬
96 21/08/05(木)23:20:17 No.831574946
>>他人がなんと言おうとカビまみれだろうと自分が食って死ななければどうでもいいだろ >死なないだけでなくせめて栄養として差し引きでプラスになってくれないと困る マイナスになろうと本人がそれで満足なら良いだろ
97 21/08/05(木)23:20:19 No.831574954
>毎日火を通せば無限に食える なんか酸っぱい… 気のせい気のせい!
98 21/08/05(木)23:20:31 No.831575018
>>3時間なら肉眼でも観察可能だな >そうやって上げ足とりずっとしてろよ負け犬 この子が3時間じゃカビなんか生えない!って言ってる子なのは分かるよ
99 21/08/05(木)23:20:46 No.831575111
いい歳してママの作ったご飯食べてんのか
100 21/08/05(木)23:20:49 No.831575133
>>>他人がなんと言おうとカビまみれだろうと自分が食って死ななければどうでもいいだろ >>死なないだけでなくせめて栄養として差し引きでプラスになってくれないと困る >マイナスになろうと本人がそれで満足なら良いだろ その意味のない主張を繰り返す事に何の意味があるの
101 21/08/05(木)23:20:54 No.831575158
>そうやって上げ足とりずっとしてろよ負け犬 何の勝負だよ…
102 21/08/05(木)23:21:03 No.831575229
>いい歳してママの作ったご飯食べてんのか ママの作ったご飯は美味しいからな…
103 21/08/05(木)23:21:19 No.831575321
キツイ言葉にキツイ言葉で返すとか良識ある大人の態度じゃないよ気をつけた方がいい
104 21/08/05(木)23:21:23 No.831575342
図星でファビョってるわ低学歴
105 21/08/05(木)23:21:33 No.831575398
>>そうやって上げ足とりずっとしてろよ負け犬 >この子が3時間じゃカビなんか生えない!って言ってる子なのは分かるよ そうじゃなかったら揚げ足取りなんて言葉出てこないからな…
106 21/08/05(木)23:21:37 No.831575430
わかりやすいのでdelしやすい
107 21/08/05(木)23:21:48 No.831575496
夏だなぁ
108 21/08/05(木)23:22:09 No.831575613
>>3時間なら肉眼でも観察可能だな >夏休みの宿題にオススメ 気温・湿度によって腐る速度の違いは割と普通にアリ 教師によっては食べ物を粗末にするなって怒られるかも知れんが
109 21/08/05(木)23:22:41 No.831575807
大抵自分で作るより親の作った方がうまいから困る 同じ料理で大体見た目も同じなのに何が違うんだよこれっていつもなる
110 21/08/05(木)23:24:01 No.831576353
夏場はもう全部粗熱取ってから冷蔵庫よ おかげでパンパンになるけど
111 21/08/05(木)23:26:25 No.831577283
>大抵自分で作るより親の作った方がうまいから困る >同じ料理で大体見た目も同じなのに何が違うんだよこれっていつもなる 俺の親元二つ星レストランの料理長やってたからマジで俺が料理する理由がない…
112 21/08/05(木)23:26:26 No.831577288
このスレもじき腐海に沈む
113 21/08/05(木)23:26:38 No.831577371
もうやめたまえ
114 21/08/05(木)23:26:58 No.831577504
急に黙っちゃったな この短時間で脳味噌にカビでも生えたか?
115 21/08/05(木)23:27:42 No.831577786
冷蔵庫に入れたカレーを5日ぐらい連続で食ってるぞ俺
116 21/08/05(木)23:27:53 No.831577846
>冷蔵庫に入れたカレーを5日ぐらい連続で食ってるぞ俺 飽きない?