虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マイマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/05(木)22:23:05 No.831549056

    マイマイカブリはじめてみたので撮った imgは俺の昆虫記

    1 21/08/05(木)22:24:19 No.831549640

    ヘビー・ウェザー!!!!1

    2 21/08/05(木)22:24:42 No.831549803

    マイマイカブリ はじめました

    3 21/08/05(木)22:25:46 No.831550333

    首の可動域とか牙のごつさにびっくりするよね

    4 21/08/05(木)22:25:56 No.831550396

    外人に高く売れるやつ

    5 21/08/05(木)22:26:33 No.831550690

    ジョジョ6部のアニメでトラウマが再発しそう

    6 21/08/05(木)22:27:02 No.831550912

    カタツムリを溶かして喰うとかどうしてそんな生態になったの…

    7 21/08/05(木)22:27:06 No.831550949

    外国にはいないやつ!

    8 21/08/05(木)22:27:12 No.831550991

    世界的にはわりと憧れの昆虫来たな

    9 21/08/05(木)22:28:20 No.831551610

    水辺で何を捕まえようとしてたん? ヤモリ?

    10 21/08/05(木)22:28:37 No.831551749

    東海より西の人と見た

    11 21/08/05(木)22:28:39 No.831551766

    しっかり昆虫してるよなぁ捕まえがいある

    12 21/08/05(木)22:28:46 No.831551824

    カタツムリって寄生虫の宝庫だけど それと関係あるのかな溶かして食べるのは

    13 21/08/05(木)22:28:51 No.831551866

    マイカブはテンションあがるよなー 芸術的なフォルムだ

    14 21/08/05(木)22:29:35 No.831552238

    ナメクジは食わないと聞いて首を傾げる私

    15 21/08/05(木)22:29:45 No.831552312

    俺もオサムシの画像貼っていい?

    16 21/08/05(木)22:30:18 No.831552599

    オサムランキングの中でもベスト3を外さないね

    17 21/08/05(木)22:30:24 No.831552642

    >ナメクジは食わないと聞いて首を傾げる私 食わないんだ…どういう基準なんだろ

    18 21/08/05(木)22:31:20 No.831553104

    >俺もオサムシの画像貼っていい? いいよ

    19 21/08/05(木)22:31:24 No.831553145

    そういう名前なんだこいつ 職場にちょいちょい出て俺が処理する係なんだけどなんか臭いんだよなぁ

    20 21/08/05(木)22:32:25 No.831553644

    >食わないんだ…どういう基準なんだろ ナメクジはキモいからな

    21 21/08/05(木)22:32:55 No.831553882

    オサムシは世界的に沢山いるから収集家も多い その中でもマイマイカブリは日本にしか居ないのとフォルムが特徴的だから人気があるんだ

    22 21/08/05(木)22:33:07 No.831553985

    >そういう名前なんだこいつ >職場にちょいちょい出て俺が処理する係なんだけどなんか臭いんだよなぁ 捕食対象が湿り気強い場所に生息してるんで必然的にこいつもそうなる そういう場所は黴臭い

    23 21/08/05(木)22:33:08 No.831553994

    オサムシといえ

    24 21/08/05(木)22:33:12 No.831554027

    マイマイも被るけど死肉とか樹液も食べてるマン

    25 21/08/05(木)22:33:48 No.831554348

    オサムシはちょっとした距離離れただけで色が違ったりして面白いやつ

    26 21/08/05(木)22:34:00 No.831554455

    >ナメクジは食わないと聞いて首を傾げる私 こないだ食ってるの見たぞ?

    27 21/08/05(木)22:34:14 No.831554590

    最近見ねえな…つーかオサムシを見なくなった

    28 21/08/05(木)22:34:25 No.831554707

    >いいよ ありがとうこいつはシズオカオサムシと言って貼るだけである程度住んでる場所がバレる凄い虫です fu223118.jpg

    29 21/08/05(木)22:34:27 No.831554718

    幼虫のフォルムがすごいやつ ホタルとかもそうだけど貝類食うやつはそうなのか

    30 21/08/05(木)22:34:50 No.831554895

    オサムシとかゴミムシとかシデムシとか掴むと手が臭くなって洗っても洗っても取れないのいいよね…

    31 21/08/05(木)22:35:06 No.831555019

    >ありがとうこいつはシズオカオサムシと言って貼るだけである程度住んでる場所がバレる凄い虫です いいねいい色してるね

    32 21/08/05(木)22:35:37 No.831555264

    わりと何でも食べるよ 雑食に近い肉食

    33 21/08/05(木)22:36:28 No.831555631

    コレクターがめちゃ多いやつ

    34 21/08/05(木)22:36:34 No.831555678

    飛べなかったりするのも多いので地域ごとで分科しやすくなるけど その地域の環境変わるとあっさり絶滅したりする そんなオサムシさんだ

    35 21/08/05(木)22:36:35 No.831555682

    >>いいよ >ありがとうこいつはシズオカオサムシと言って貼るだけである程度住んでる場所がバレる凄い虫です >fu223118.jpg ヒメオサミカワオサ系を外見の写真だけでわかるの逆にすごいよ...

    36 21/08/05(木)22:36:37 No.831555699

    近所で時々カニに追いかけられたり追いかけたりしてるやつ

    37 21/08/05(木)22:37:23 No.831556100

    倒木みるとテンション上がりそうな「」がおる

    38 21/08/05(木)22:38:03 No.831556391

    ガキの頃校舎の壁にいるこいつ取ろうとした手がビリビリッて痺れて恐怖だった こいつ放電するの?

    39 21/08/05(木)22:38:31 No.831556605

    >ありがとうこいつはシズオカオサムシと言って貼るだけである程度住んでる場所がバレる凄い虫です >fu223118.jpg 静岡だってことはわかった!

    40 21/08/05(木)22:38:35 No.831556642

    >近所で時々カニに追いかけられたり追いかけたりしてるやつ カニ>マイマイカブリ≧「」

    41 21/08/05(木)22:38:39 No.831556676

    インセクトフェアとか通ってそう

    42 21/08/05(木)22:38:40 No.831556682

    >ガキの頃校舎の壁にいるこいつ取ろうとした手がビリビリッて痺れて恐怖だった >こいつ放電するの? 放電はしないけど毒はあるよ

    43 21/08/05(木)22:39:06 No.831556885

    害虫だから世界的に人気は微妙だけどカミキリムシも綺麗だよね

    44 21/08/05(木)22:39:35 No.831557109

    >害虫だから世界的に人気は微妙だけどカミキリムシも綺麗だよね いやコレクターめっちゃ多いぜ?

    45 21/08/05(木)22:39:59 No.831557298

    なんかデカくない? タッパでギリギリみたいな大きさなの…?

    46 21/08/05(木)22:40:17 No.831557450

    四国に行った時に初めてヘビトンボ見て感動したなぁ 普通にコンビニの壁に張り付いてた…

    47 21/08/05(木)22:40:43 No.831557647

    なんでカタツムリ食べるんだろうコイツ

    48 21/08/05(木)22:40:46 No.831557673

    甲虫はどの種もファン居るよね

    49 21/08/05(木)22:41:19 No.831557943

    ヘビトンボは幼虫も凶悪でビビる

    50 21/08/05(木)22:41:41 No.831558110

    海外じゃカブトやクワガタより人気あるらしいな

    51 21/08/05(木)22:41:42 No.831558116

    カミキリムシは幼虫も人気あるしな 食用として

    52 21/08/05(木)22:41:56 No.831558243

    >なんかデカくない? >タッパでギリギリみたいな大きさなの…? オサムシの何でもわりとでかいほうなんだマイマイカブリ

    53 21/08/05(木)22:41:57 No.831558260

    >甲虫はどの種もファン居るよね じゃあジョウカイボンも…?

    54 21/08/05(木)22:42:01 No.831558287

    最近レモンの葉に卵生みつけられまくってて怖いんだけど流石に卵だけじゃなんの幼虫かわからんかな 柑橘だしアゲハかな? fu223143.jpg

    55 21/08/05(木)22:42:02 No.831558295

    オサムシ系は見かけるとちょっとテンション上がっちゃう

    56 21/08/05(木)22:42:44 No.831558599

    昔は公園に居たけどまだいるのかな…

    57 21/08/05(木)22:42:56 No.831558684

    >>甲虫はどの種もファン居るよね >じゃあジョウカイボンも…? ベニジョウカイ良いよね...

    58 21/08/05(木)22:43:16 No.831558825

    fu223147.jpg オサムシ系好きな人は多分これも好きだと思う

    59 21/08/05(木)22:43:18 No.831558842

    五島列島にやたらデカいマイマイカブリがいると聞く

    60 21/08/05(木)22:43:41 No.831559039

    昆虫界の鬼?

    61 21/08/05(木)22:43:55 No.831559133

    ジョウカイボンはハナカミキリのなりそこないなので…

    62 21/08/05(木)22:44:11 No.831559261

    最近だと近くの川で幽霊トンボ見れて嬉しかったですね

    63 21/08/05(木)22:45:18 No.831559767

    >オサムシ系好きな人は多分これも好きだと思う ゴミムシダマシ?

    64 21/08/05(木)22:45:48 No.831559986

    >ジョウカイボンはハナカミキリのなりそこないなので… カミキリはハムシ上科でジョウカイはコメツキとかホタルに近縁なグループなんですが...

    65 21/08/05(木)22:46:06 No.831560105

    >>オサムシ系好きな人は多分これも好きだと思う >ゴミムシダマシ? オオヒョウタンゴミムシじゃない?

    66 21/08/05(木)22:46:07 No.831560113

    ヒョウタンゴミムシか?

    67 21/08/05(木)22:46:16 No.831560181

    都内でタマムシ拾ったなぁ… 数年飾ってたけど何もしてないのに全然形崩れないって本当なのね

    68 21/08/05(木)22:46:41 No.831560348

    fu223161.jpg 沖縄で見たんだけどなんてクワガタか分かる人いない?

    69 21/08/05(木)22:47:13 No.831560585

    すぐ昆虫博士が集まってくるな!

    70 21/08/05(木)22:47:27 No.831560693

    なんだい虫板の博士たちが出張でもしてきたのかい…