21/08/05(木)22:20:33 流行っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/05(木)22:20:33 No.831547840
流行ってるんだな
1 21/08/05(木)22:20:54 No.831547997
これはタマゴサンドではないか?
2 21/08/05(木)22:20:59 No.831548030
たまごサンド…
3 21/08/05(木)22:21:10 No.831548123
マトリッツオ!容赦せん!
4 21/08/05(木)22:21:25 No.831548260
タマゴッツォ
5 21/08/05(木)22:21:29 No.831548279
>これはタマゴサンドではないか? 似ているが違う
6 21/08/05(木)22:21:30 No.831548292
お前本当にマリトッツォか?
7 21/08/05(木)22:22:52 No.831548969
>マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo)は、イタリア発祥の伝統的な菓子(デザート)。ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだものである。 違うじゃねーか!
8 21/08/05(木)22:23:18 No.831549151
たまごたまごたまごのマリトッツォ
9 21/08/05(木)22:23:39 No.831549314
>違うじゃねーか! マリトッツォ(たまご)
10 21/08/05(木)22:23:51 No.831549432
肉を挟んだマリトッツォもあるんだからいいだろ
11 21/08/05(木)22:24:14 No.831549603
>>マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo)は、イタリア発祥の伝統的な菓子(デザート)。ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだものである。 >違うじゃねーか! しかし(たまご)なら?
12 21/08/05(木)22:24:44 No.831549831
なんよ
13 21/08/05(木)22:25:14 No.831550104
タマゴッツォ
14 21/08/05(木)22:26:49 No.831550815
生クリームはたまごから出来ているから同じ
15 21/08/05(木)22:27:07 No.831550958
マリトッツォはパンの部分だけを指す言葉なのです。よく見かける生クリームが詰められたものは、正確にはマリトッツォ・コン・ラ・パンナ(maritozzo con la panna)。生クリーム入りのマリトッツォという意味になります。
16 21/08/05(木)22:27:20 No.831551066
>>マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo)は、イタリア発祥の伝統的な菓子(デザート)。ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだものである。 >違うじゃねーか! fu223105.jpg 別に何挟んでもいいんだ
17 21/08/05(木)22:27:25 No.831551111
>名称:調理パン
18 21/08/05(木)22:28:07 No.831551490
こんなちっさいのに カロリー256あるとかこわすぎる
19 21/08/05(木)22:28:11 No.831551527
つまりロールパンになんか挟めばマリトッツォ
20 21/08/05(木)22:28:15 No.831551556
マリトッツォ たまご で検索したら大量にスレ画のレシピ出てくるからスレ画はマリトッツォ
21 21/08/05(木)22:28:23 No.831551634
>つまりロールパンになんか挟めばマリトッツォ それはだめ
22 21/08/05(木)22:29:13 No.831552061
マリトッツォはパンの方が重要なのか…勉強になるな
23 21/08/05(木)22:30:18 No.831552591
ブリオッシュよりデニッシュのが合うと思うんだけどなぁ
24 21/08/05(木)22:30:23 No.831552639
ブリオッシュになにか挟んだらマリトッツォなの?
25 21/08/05(木)22:30:51 No.831552871
>ブリオッシュになにか挟んだらマリトッツォなの? そう
26 21/08/05(木)22:30:52 No.831552875
>つまりロールパンになんか挟めばマリトッツォ >それはだめ じゃあロールパンにブリオッシュ生地挟めば文句ないだろ!
27 21/08/05(木)22:31:03 No.831552962
塩味のマリトッツォはこんな感じの物だよ
28 21/08/05(木)22:31:45 No.831553328
米で包めば中身が何でもおにぎりと呼ぶみたいな感じか
29 21/08/05(木)22:31:52 No.831553385
>じゃあロールパンにブリオッシュ生地挟めば文句ないだろ! ブリオッシュにロールパン挟め
30 21/08/05(木)22:32:01 No.831553457
※ だ る ま
31 21/08/05(木)22:32:37 No.831553740
>ブリオッシュにロールパン挟め いいや!ロールパンの方が強いからロールパンの方が挟む!!
32 21/08/05(木)22:32:55 No.831553876
今日セブンに行ったらどらやきマリトッツォなんてのがあった
33 21/08/05(木)22:33:13 No.831554035
(実はブリオッシュもよくわかっていない)
34 21/08/05(木)22:33:25 No.831554143
>こんなちっさいのに >カロリー256あるとかこわすぎる ちっさいスティックパンで150だかカロリーあるから それに卵とマヨ挟んだって考えるとまあそんなもんだけど怖いよね
35 21/08/05(木)22:33:46 No.831554318
マトリッツォ警察だ!
36 21/08/05(木)22:33:46 No.831554319
基本が生クリームなだけで何挟んでもいい
37 21/08/05(木)22:33:49 No.831554369
じゃあ松本を挟むと…
38 21/08/05(木)22:33:59 No.831554444
つまり俺の尻もうんカス挟んでるだろうからマリトッツオ…?
39 21/08/05(木)22:34:17 No.831554620
ビドレョン(たまご)を買いにきたんですが
40 21/08/05(木)22:34:22 No.831554673
ブリオッシュにタマゴ詰めた奴なんか流行った気がする
41 21/08/05(木)22:35:12 No.831555062
>(実はブリオッシュもよくわかっていない) 日本の菓子パンぽい生地のパン
42 21/08/05(木)22:35:16 No.831555089
fu223123.jpg 本場の暴力っぷり好き
43 21/08/05(木)22:35:44 No.831555314
全体的に食べ難いから次のブームに移って欲しい
44 21/08/05(木)22:35:51 No.831555367
>fu223123.jpg >本場の暴力っぷり好き 絶対うまい 絶対おもい
45 21/08/05(木)22:36:21 No.831555581
>fu223123.jpg >本場の暴力っぷり好き 加 莫
46 21/08/05(木)22:36:44 No.831555754
コンビニとか菓子パンメーカーが必死に流行らそうとしてる感あるけどこれ売れてるの?
47 21/08/05(木)22:36:59 No.831555896
流行りは流行りでいいけどもサンドイッチのフォーマットは完成されてるなって改めて思った
48 21/08/05(木)22:37:09 No.831555979
>絶対おもい この量ならあんま甘くない感じのクリームだろう
49 21/08/05(木)22:37:41 No.831556251
話題になってる割にスーパーで投げ売りされてる
50 21/08/05(木)22:37:47 No.831556297
ホイップあんぱんに何一つ勝てる要素が無い
51 21/08/05(木)22:38:30 No.831556596
マリトッツォ(トンカツ)いいよね…
52 21/08/05(木)22:38:35 No.831556639
>コンビニとか菓子パンメーカーが必死に流行らそうとしてる感あるけどこれ売れてるの? 流行ろそうとしているんじゃなくてもう流行ってるから色んな人が乗っかってきたんだよ
53 21/08/05(木)22:38:35 No.831556641
>ホイップあんぱんに何一つ勝てる要素が無い 名前がかっこいいだろう!
54 21/08/05(木)22:39:03 No.831556860
>ホイップあんぱんに何一つ勝てる要素が無い 目新しさないと売れんし
55 21/08/05(木)22:39:09 No.831556912
マリトッツォ(カレー)
56 21/08/05(木)22:39:51 No.831557230
構成がシンプル過ぎるのがケチ付けられる要因だろうか
57 21/08/05(木)22:39:52 No.831557243
マリーアントワネットもパンがなけりゃブリオッシュ食ってろって言ったんだったか勝手に言ったことになったんだったか知らないけれど ブリオッシュとパンって何が違うの
58 21/08/05(木)22:40:11 No.831557390
スレ画イオンで買ったけどブリオッシュ生地じゃなくてただのパンだったよ…
59 21/08/05(木)22:41:02 No.831557810
書き込みをした人によって削除されました
60 21/08/05(木)22:41:30 No.831558033
>ブリオッシュとパンって何が違うの 小麦粉
61 21/08/05(木)22:42:00 No.831558282
>ブリオッシュとパンって何が違うの 当時のパンは粉と水と塩で作った主食 ブリオッシュはそれにミルクとバターと卵を入れたお菓子
62 21/08/05(木)22:42:23 No.831558452
よし fu223139.jpg
63 21/08/05(木)22:43:34 No.831558975
日本人の食に関しては節操なく取り入れるところ正直好きc
64 21/08/05(木)22:47:24 No.831560677
コッペパンにマーガリンはさんでもマトリッツオと呼んでもいいんじゃないだろうか
65 21/08/05(木)22:48:03 No.831560940
>よし >fu223139.jpg ドラリッツォ!
66 21/08/05(木)22:48:24 No.831561093
焼きそばッツォ!
67 21/08/05(木)22:48:25 No.831561104
>よし >fu223139.jpg ドラトッツォ
68 21/08/05(木)22:48:31 No.831561145
分厚いトンカツ挟んだカツトッツォとかないですか
69 21/08/05(木)22:48:45 No.831561255
スーパーのおじさんおばさんの知識の限界で作り上げた商品
70 21/08/05(木)22:49:20 No.831561540
スイーツの種類が増えるのはいいことだ
71 21/08/05(木)22:49:47 No.831561775
>スーパーのおじさんおばさんの知識の限界で作り上げた商品 正直嫌いではないこういうの
72 21/08/05(木)22:50:03 No.831561921
なんでも新しい風を入れるのはいいことだよ
73 21/08/05(木)22:50:22 No.831562080
マリトッツォ(みたらし団子)
74 21/08/05(木)22:51:24 No.831562523
最近昼はコッペパンにウィンナーを挟んで上からケチャップとマスタードをかけたマリトッツォ食ってるよ
75 21/08/05(木)22:51:48 No.831562699
間をとってカスタードクリームにしないか
76 21/08/05(木)22:51:52 No.831562742
焼きそばもあるんだろうな
77 21/08/05(木)22:51:52 No.831562745
書き込みをした人によって削除されました
78 21/08/05(木)22:51:53 No.831562749
マリトッツォ(生クリーム)
79 21/08/05(木)22:52:07 No.831562867
>マリトッツォ(生クリーム) 本物じゃねえか!
80 21/08/05(木)22:52:18 No.831562957
ブリオッシュってお菓子っぽいパンに過ぎないらしい そしてパンがなければケーキを食べればいいじゃない のケーキはフランス語だとブリオッシュらしい
81 21/08/05(木)22:54:06 No.831563845
マトリなのかマリトなのか覚えづらい
82 21/08/05(木)22:55:47 No.831564584
ああブリオッシュって何か聞いたことあるなと思ったらマリーさんのあれかあ
83 21/08/05(木)22:58:06 No.831565590
米がなければもち米を食べればいいじゃない的な意味だったんだな
84 21/08/05(木)22:59:08 No.831566043
脱法マトリッツォってやつか
85 21/08/05(木)23:00:30 No.831566627
(たまご)じゃねぇんだわ
86 21/08/05(木)23:02:41 No.831567498
急に庶民的になったな
87 21/08/05(木)23:06:29 No.831569128
鶏トッツォが美味しそうだった
88 21/08/05(木)23:09:17 No.831570342
焼きそばトッツォみたことある
89 21/08/05(木)23:09:29 No.831570437
たまごの味付けが甘いやつ
90 21/08/05(木)23:09:38 No.831570481
えーでもイタリア語版のウィキペディアでもマリトッツォの説明にはクリームはさむって書いてあるぞ…
91 21/08/05(木)23:09:45 No.831570532
マリトッツォ(焼きそば)
92 21/08/05(木)23:10:47 No.831570965
さっき業務スーパーでマリトッツォ(焼きそば)買ってきたの思い出した
93 21/08/05(木)23:10:58 No.831571053
マカロンくらい技術必要だったなら一気に広まって陳腐化しなかったんだろうか ハードル低かったんで山崎製パンとか大手のパン屋も一斉にだした上に150円くらいでありがたみが薄い
94 21/08/05(木)23:11:30 No.831571264
コッペパン屋でマリトッツォ買った クリーム入りコッペパンだったけどまあおいしかった
95 21/08/05(木)23:12:33 No.831571699
元はクリームなのに鶏とか卵とかタンパクっぽいお惣菜アレンジばかり見かけるのはなんなのマッチョッチョなの
96 21/08/05(木)23:13:06 No.831571922
>ハードル低かったんで山崎製パンとか大手のパン屋も一斉にだした上に150円くらいでありがたみが薄い 値段の割に見栄えがよくて手頃でおいしいところがいいんだよ
97 21/08/05(木)23:14:13 No.831572387
ぶっちゃけ見た目通りのおやつだよ こんなデブフードが流行るとは…
98 21/08/05(木)23:14:17 No.831572406
関係ねえ 調理パン高く売りてえ
99 21/08/05(木)23:14:57 No.831572662
ヨシ! fu223276.jpg
100 21/08/05(木)23:16:17 No.831573199
>えーでもイタリア語版のウィキペディアでもマリトッツォの説明にはクリームはさむって書いてあるぞ… 下のほうにsalatoってのあるだろ
101 21/08/05(木)23:16:29 No.831573275
>ブリオッシュとパンって何が違うの パンはA級の小麦粉 ブリオッシュはB級の小麦粉だから安かった
102 21/08/05(木)23:16:29 No.831573278
これ本番イタリアでは別に流行ってもなんでもないらしいな
103 21/08/05(木)23:17:02 No.831573518
>ヨシ! >fu223276.jpg 高島屋だったかな美味しかったよ
104 21/08/05(木)23:17:30 No.831573741
fu223286.jpg
105 21/08/05(木)23:17:39 No.831573819
>これ本番イタリアでは別に流行ってもなんでもないらしいな 昔からある総菜パンみたいなものだからな
106 21/08/05(木)23:18:27 No.831574160
>fu223286.jpg メシトッツォ!
107 21/08/05(木)23:19:32 No.831574622
おにぎりじゃねーか