21/08/05(木)20:54:12 3連ファ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/05(木)20:54:12 No.831508582
3連ファンって胸キュン?
1 21/08/05(木)20:54:46 No.831508833
スペースとりすぎ
2 21/08/05(木)20:55:32 No.831509111
キチガイ3連ファンしなきゃいけないようなことしないし…
3 21/08/05(木)20:55:51 No.831509257
3連ファンがあるなら素直に3連にしとけってくらいには胸キュン
4 21/08/05(木)20:55:57 No.831509304
ファンが多いとその分冷えるだろ?
5 21/08/05(木)20:56:30 No.831509519
ボード長すぎ
6 21/08/05(木)20:56:33 No.831509537
3080以上とかでもなきゃ2連でいいし… いやまあ設計次第で3連でもゴミだし2連でもクソはあるんだが
7 21/08/05(木)20:56:37 No.831509570
2連で済むなら2連がいい 3連必要ならしょうがないね
8 21/08/05(木)20:56:56 No.831509695
消費電力おおすぎ
9 21/08/05(木)20:57:13 No.831509809
お高いグラボの象徴って感じ 縁遠い
10 21/08/05(木)20:57:35 ID:g3i6stQs g3i6stQs No.831509970
水冷以外考えられない
11 21/08/05(木)20:58:03 No.831510173
見ろよこの3連ファン セミファンレスで普段は止まってるぜ
12 21/08/05(木)20:59:52 No.831510928
時代は3連+1オプションだ fu222882.png
13 21/08/05(木)21:01:44 No.831511761
数だけ増やせば男の子は喜ぶと思ってるんでしょ?
14 21/08/05(木)21:02:03 No.831511884
もう5連ぐらいまで行っちまおうぜ
15 21/08/05(木)21:05:12 No.831513257
もはやグラフィックカードじゃなくてグラフィックレンガだな
16 21/08/05(木)21:07:34 No.831514289
>時代は3連+1オプションだ >fu222882.png そこまでしないといけない狂い熱出るの?
17 21/08/05(木)21:07:54 No.831514467
いまベンタス君の話した?
18 21/08/05(木)21:08:17 No.831514644
>そこまでしないといけない狂い熱出るの? 3090とかならまああるかもしれん ただ過剰なだけかも知れん
19 21/08/05(木)21:10:25 No.831515637
3070を3連で使ってるけど熱が70度越えなくて精神衛生上とても快適
20 21/08/05(木)21:10:37 No.831515740
Mini-ITXの俺のケースには入らない…
21 21/08/05(木)21:10:39 No.831515753
もうハイエンドは水冷デフォにしようぜ
22 21/08/05(木)21:11:44 No.831516295
>Mini-ITXの俺のケースには入らない… 入るケース増えたよ
23 21/08/05(木)21:13:02 No.831516873
>3070を3連で使ってるけど熱が70度越えなくて精神衛生上とても快適 うちの3070何しても50度前後から動かないんだけどこれ大丈夫なのかな…ってたまになる グラボ初めてだからよくわがんね
24 21/08/05(木)21:13:04 No.831516892
省エネ化と小型化目指そう?
25 21/08/05(木)21:13:25 No.831517042
>>3070を3連で使ってるけど熱が70度越えなくて精神衛生上とても快適 >うちの3070何しても50度前後から動かないんだけどこれ大丈夫なのかな…ってたまになる >グラボ初めてだからよくわがんね もっとゲームでガンガン使おう
26 21/08/05(木)21:13:33 No.831517089
1個回らなくなるやつだこれ
27 21/08/05(木)21:14:09 No.831517381
もっとゲームの描写設定あげよう!
28 21/08/05(木)21:14:39 No.831517601
次の世代は最上位が400w越えるんじゃないかという話がでてると聞いた
29 21/08/05(木)21:14:39 No.831517608
>もっとゲームでガンガン使おう そんなガンガンギギンするようなゲームやんないんだよね… そもそも3070にした理由が他が売ってなかったってだけだし…
30 21/08/05(木)21:15:05 No.831517791
ぶっちゃけファンの寿命がグラボの寿命みたいなところはある グラボのファンだけとか売ってないし
31 21/08/05(木)21:17:54 No.831519188
昔ギガバイトが通常の冷却ファンと交換できるビデオカード出してた 風神だかそんな感じの名前やつ
32 21/08/05(木)21:18:38 No.831519501
きちんと働いてる証なのは分かるんだけどギュイイイイってファンの音聞こえるのはちょっと怖い
33 21/08/05(木)21:19:57 No.831520097
ガラクロの30900使ってるけど 追加ファンつけなくても静かでよく冷える もう使う事はないと思ってる
34 21/08/05(木)21:22:03 No.831521090
>ぶっちゃけファンの寿命がグラボの寿命みたいなところはある >グラボのファンだけとか売ってないし そこまで持ったなら変えてもいい気もするし 遊びでバラしてファン無理やり交換してもいい 括り付ければいいんだよこんなもんは!
35 21/08/05(木)21:22:26 No.831521303
>ガラクロの30900使ってるけど 未来から来た人?
36 21/08/05(木)21:24:32 No.831522335
>省エネ化と小型化目指そう? 3090でそれ言うのはただのアホですね
37 21/08/05(木)21:25:20 No.831522708
>ぶっちゃけファンの寿命がグラボの寿命みたいなところはある >グラボのファンだけとか売ってないし やる気ある人はウンコに使え毛たりしてるよそこも
38 21/08/05(木)21:26:19 No.831523147
GTX1650ちょっとずつ下がってきてがんばれ!がんばれ!ってなる
39 21/08/05(木)21:26:57 No.831523464
>省エネ化と小型化目指そう? そういうのは50番代とか60番代がやればええ
40 21/08/05(木)21:27:31 No.831523719
基本的にはでかい方が冷えるし静かになるから 最近のミドルタワーに収まる位ならどんどん大型化しても良いよ
41 21/08/05(木)21:35:12 No.831527106
3連の風量が必要なのではなく3連の風量が有れば回転を下げれるのが良い
42 21/08/05(木)21:36:11 No.831527556
3080の3連って支え棒いるかな…?
43 21/08/05(木)21:36:12 No.831527564
6800XTの値下がりが始まらない…
44 21/08/05(木)21:36:47 No.831527800
グラボファン交換する時の難点はグラボのfanピンがなんか変な規格だったり合うコネクタ見つけてきて交換しても回転数認識しなかったりすること
45 21/08/05(木)21:40:54 No.831529758
>>省エネ化と小型化目指そう? >そういうのは50番代とか60番代がやればええ 60番台がすでにSuperが出てからこっちデカくて電力食いになってるのじゃねーか
46 21/08/05(木)21:42:33 No.831530525
そろそろ12cm×3連ファンのグラボがほしい
47 21/08/05(木)21:42:47 No.831530635
>6800XTの値下がりが始まらない… TSMC 7nmはAMDだけでもいろんな製品でキャパ食い合ってる上にこないだウェハー単価値上げになったので安くなる要素がないのだ…
48 21/08/05(木)21:43:19 No.831530859
>3080の3連って支え棒いるかな…? 差してみて右下がりになってなければ不要
49 21/08/05(木)21:43:50 No.831531093
>3080の3連って支え棒いるかな…? 持ってる3080には支え棒用の金具が入ってたから多分メーカーとしては支え棒等を使う事想定してそうだなと グラボの下に一応支えになる物置いてるけど気休め程度でしかなさそうな気がしてる
50 21/08/05(木)21:44:27 No.831531406
>基本的にはでかい方が冷えるし静かになるから >最近のミドルタワーに収まる位ならどんどん大型化しても良いよ フロント米なくなったおかげで今400mmくらいまでなら普通に入るよね
51 21/08/05(木)21:44:28 No.831531412
突っ張り棒なんてホームセンターでアジャスタと長ナット買ってきて400円位で作れるから付けとけば良いさ
52 21/08/05(木)21:44:48 No.831531557
ファンとメモリは有って有りすぎるということは
53 21/08/05(木)21:46:19 No.831532249
冷えて損することはない
54 21/08/05(木)21:46:26 No.831532311
うちのタフ・3080Tiは基本的にファン止まってるんで長持ちしてくれそう
55 21/08/05(木)21:46:57 No.831532544
>冷えて損することはない 10℃下がれば寿命倍だっけ
56 21/08/05(木)21:48:47 No.831533343
グラボが簡易水冷化すればいいんだよな 今は一部のやつだけで、以前みたいに全機種対応とかないんだよなあ
57 21/08/05(木)21:48:50 No.831533372
セミファンレスだけどこの時期は緩く回してる
58 21/08/05(木)21:49:06 No.831533465
氷点下下回るなら困るだろうけど人が生活できる温度なら下ほどよい
59 21/08/05(木)21:49:52 No.831533803
>氷点下下回るなら困るだろうけど人が生活できる温度なら下ほどよい 液体窒素とかで冷やしてブチ回す人がいると聞いたけど
60 21/08/05(木)21:50:57 No.831534367
極冷は記録狙うためで常用なんて出来ないから…
61 21/08/05(木)21:52:06 No.831534873
>10℃下がれば寿命倍だっけ 電解コンデンサはそうだけど最近のは普通10年位は保つからグラボで気にするこっちゃ無いと思うが