虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/05(木)17:30:53 申し込... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/05(木)17:30:53 No.831434807

申し込み明日までだよ 俺もはじめてうけてみる応用情報というやつ 分野なに選べばいいか教えてほしい 基本情報はもってない

1 21/08/05(木)17:31:58 No.831435113

消毒アルコール

2 21/08/05(木)17:32:41 No.831435310

締め切り直前に申し込むと僻地の試験場になりやすいから覚悟しておいて欲しい

3 21/08/05(木)17:33:13 No.831435445

もう少し詳しく 無料で講義でも受けられるのか?

4 21/08/05(木)17:34:20 No.831435778

俺も基本情報持ってないけど受けたら受かるだろうな

5 21/08/05(木)17:34:35 No.831435856

基本から順に受けてみた方がいいのでは?

6 21/08/05(木)17:34:52 No.831435943

基本はまだですかね

7 21/08/05(木)17:34:57 No.831435964

基本情報のCBTの申し込みまだ始まってないよね? このめちゃくちゃ紛らわしい受付段階から試験が始まってるってこと!?

8 21/08/05(木)17:36:07 No.831436286

午後問は基本の方が面倒臭いからすっ飛ばして応用受けるのは有りっちゃ有り

9 21/08/05(木)17:36:46 No.831436443

前試しに応用受けて午前55点で不合格だったんだけどちゃんとやれば受かるかな… 正直午後問はあまり分からなかった

10 21/08/05(木)17:37:43 No.831436677

在宅勤務になってからこの他の情報が全く入ってきてなかった 偶には仕事サボって見るimgも役に立つな

11 21/08/05(木)17:39:59 No.831437324

前回NWで落ちてこれ先にSC取ったほう楽だなと思って今回SCにした

12 21/08/05(木)17:41:40 No.831437757

午前は過去問サイトで過去問回してれば通る 午後は知識より文章問題に慣れるのが大事

13 21/08/05(木)17:42:55 No.831438078

スレ文のざっくりすぎる内容から二ヶ月で応用は無理じゃねえかな…

14 21/08/05(木)17:44:20 No.831438498

コロナ怖いから今回はパスって会社に言ってやったわ

15 21/08/05(木)17:44:38 No.831438579

応用の前に基本取っといたほうがいいと思うけどな… あとここの試験に必要なのは午前午後長時間頭をフル回転させられる体力だよ

16 21/08/05(木)17:44:51 No.831438646

>受験料上がったから今回はパスって会社に言ってやったわ

17 21/08/05(木)17:45:07 No.831438732

ベンダー資格は何個かあるし基本は別にいいかなって… IPAの資格に関してはもってればいいから過去問ひたすら覚えて行けばなんとかなるかなっておもってる 問題は午後の分野どれでうけたらいいのかいまいちわからない コード書いたり開発の知識はほぼ0なんだけどこの分野おすすめとかある? とりあえず情報セキュリティ以外だとシステムアーキテクチャ、ネットワーク、サービスマネジメントは事前知識あるからとるつもり

18 21/08/05(木)17:45:44 No.831438937

基本持ってると応用の午前免除だっけ 応用はCBTになってないんだな

19 21/08/05(木)17:46:14 No.831439069

>システムアーキテクチャ、ネットワーク、サービスマネジメントは事前知識あるからとるつもり そんだけ知識あるなら好きなんとればいいじゃん 余裕でしょ

20 21/08/05(木)17:46:35 No.831439170

データベースは問題のパターン少ないからおすすめできる 基本情報先の方がいいと思うけど

21 21/08/05(木)17:46:51 No.831439243

小論文とかは手で文章書くこと自体がきっつい

22 21/08/05(木)17:48:34 No.831439768

アルゴリズムから逃げるな

23 21/08/05(木)17:49:33 No.831440085

>アルゴリズムから逃げるな 読解力が試されていますよね?

24 21/08/05(木)17:50:34 No.831440372

>小論文とかは手で文章書くこと自体がきっつい 全部PCでやらせて…って思うよね

25 21/08/05(木)17:51:23 No.831440638

基本の午前が出来なくてやる気でない 午後は8割近く取れたのに

26 21/08/05(木)17:51:35 No.831440687

よく応用のほうが簡単って聞くけど基本のほうが簡単なんじゃねえかな… 基本も持ってないけど

27 21/08/05(木)17:52:29 No.831440995

期間短いし値上げしてるしで申し込み少なくて今回受かりやすいんじゃとちょっと思ってる 思ってるだけだ

28 21/08/05(木)17:52:39 No.831441043

PJマネジメントも可能性感じるな DB難しそうだけどやってみるか… ありがとう

29 21/08/05(木)17:52:47 No.831441090

>基本の午前が出来なくてやる気でない >午後は8割近く取れたのに 業務で全く聞かない頭文字軍団消えてほしい

30 21/08/05(木)17:54:13 No.831441561

応用の午後は技術的要素少ない問題選べるから完全無学からだとそっちのが楽な場合ある

31 21/08/05(木)17:54:18 No.831441587

値上げしてる?

32 21/08/05(木)17:55:13 No.831441875

アルゴリズム苦手ではないけどもうちょい強調とか入れて見やすくしてほしい

33 21/08/05(木)17:55:20 No.831441901

>よく応用のほうが簡単って聞くけど基本のほうが簡単なんじゃねえかな… >基本も持ってないけど 実務やったことないけど情報系の大学でてるとかだったら応用の方が楽かもしれないけど普通は基本のほうが楽だと思う

34 21/08/05(木)17:57:13 No.831442455

午前問題みんなどうやって勉強してるんだ 単語とか覚えるのしんどい

35 21/08/05(木)17:57:22 No.831442497

受験手数料の改定を値上げしてると表現しちゃダメなのか ごめんね

36 21/08/05(木)17:57:26 No.831442517

これに限らず論述系の試験は辛い BSもDelもなしで文章作るのマジでできなくなった

37 21/08/05(木)17:57:27 No.831442525

>よく応用のほうが簡単って聞くけど基本のほうが簡単なんじゃねえかな… >基本も持ってないけど アルゴリズム知っててコードが机上で読める人なら基本の方が楽だけど 出来ないなら応用の方が楽

38 21/08/05(木)17:57:29 No.831442536

>よく応用のほうが簡単って聞くけど基本のほうが簡単なんじゃねえかな… >基本も持ってないけど 応用の方が楽って言う人はその人の適性とか業務経験とか次第だからあんまり参考にはならない 普通にステップアップしていくならもちろん基本の方が楽

39 21/08/05(木)17:58:17 No.831442777

>これに限らず論述系の試験は辛い >BSもDelもなしで文章作るのマジでできなくなった 消しゴム使えないの…?

40 21/08/05(木)17:58:47 No.831442936

>午前問題みんなどうやって勉強してるんだ >単語とか覚えるのしんどい 基本も応用も過去問ドットコムで足りた

41 21/08/05(木)17:59:53 No.831443232

応用の方が簡単だわとか 基本なんて無勉で余裕だぜー!とか そういうのは無意味なイキリだから無視しとけ

42 21/08/05(木)18:00:00 No.831443260

>午前問題みんなどうやって勉強してるんだ >単語とか覚えるのしんどい 過去問からの出題多いから過去問を周回出来るアプリなりサイト使って勉強するのがいい 8割越えられるようになったら本番で6割以下にはならん

43 21/08/05(木)18:00:15 No.831443333

やべえDBの申し込みするの忘れてた

44 21/08/05(木)18:01:13 No.831443611

>システムアーキテクチャ、ネットワーク、サービスマネジメントは事前知識あるからとるつもり 実務経験を踏まえたうえで小論文を書いてくださいってなるから 普通にきついよ

45 21/08/05(木)18:03:31 No.831444238

午後問応用のほうが簡単だって聞いて基本スキップしようと思うんだけど午後ってどれ選択するのが楽?

46 21/08/05(木)18:03:42 No.831444292

金払ってまで貴重な休日潰したくないよぉ…

47 21/08/05(木)18:03:42 No.831444293

>普通にきついよ わかった がんばるね

48 21/08/05(木)18:04:16 No.831444423

ベンダー資格が何か分からんが 基本だけでもそこそこ覚えることあるとは思う

49 21/08/05(木)18:04:36 No.831444522

>午後問応用のほうが簡単だって聞いて基本スキップしようと思うんだけど午後ってどれ選択するのが楽? 全部やれ

50 21/08/05(木)18:04:59 No.831444620

よほど苦手と得意の差が激しいならともかく選択問題しかない基本と記述もある応用なら後者のが難しいと思うけどね 特にマネジメントやストラテジー系の記述問題って得意な人でも落とすことあるし

51 21/08/05(木)18:05:04 No.831444646

情報系出身なら一ヶ月で余裕だろうけど未経験者は間に合うかな?

52 21/08/05(木)18:05:52 No.831444853

高度の午前免除が着れたので卒業します

53 21/08/05(木)18:06:48 No.831445131

久しぶりに頑張るか…!

54 21/08/05(木)18:06:49 No.831445136

応用の午後は自分に向いてる題材選んでリスク回避に追加でもう1題材選んで勉強するぐらいかなあ

55 21/08/05(木)18:06:53 No.831445150

同時に何個か受けられるんだっけ?

56 21/08/05(木)18:07:15 No.831445247

安全確保支援士の午後の部めどーい

57 21/08/05(木)18:07:57 No.831445464

ちょうど昨日基本の申し込みしようとして6日までのって身障者かなんか向けのやつじゃん!てなったとこだ 一般?の試験はまだ日程出てないんだよね?

58 21/08/05(木)18:10:04 No.831446036

>これに限らず論述系の試験は辛い >BSもDelもなしで文章作るのマジでできなくなった 挿入できないの辛すぎる

59 21/08/05(木)18:10:44 No.831446224

セキュリティ欲しいけど面倒くせぇ… 今から参考書揃えて午後の対策すると考えたら気が滅入るわ

60 21/08/05(木)18:10:45 No.831446231

午後は運ゲー

61 21/08/05(木)18:10:48 No.831446249

>インターネット申込み期限は8月6日(金)18時までです。詳しくはこちら(2021年7月27日掲載)

62 21/08/05(木)18:11:09 No.831446340

>ちょうど昨日基本の申し込みしようとして6日までのって身障者かなんか向けのやつじゃん!てなったとこだ >一般?の試験はまだ日程出てないんだよね? ホームページ見たけど一般枠も明日18時までじゃねえか?

63 21/08/05(木)18:11:25 No.831446414

まあ余裕な人は余裕なんだろうねうらやましい 俺は応用午後で死んで再チャレンジする気失せたかよ

64 21/08/05(木)18:11:37 No.831446471

ネスペだけ年1なの謎すぎる

65 21/08/05(木)18:11:52 No.831446550

>午前問題みんなどうやって勉強してるんだ >単語とか覚えるのしんどい アイテックの午前重点対策回してるけど過去問の解説が豊富で体系化されてるってだけなので 別に普通に過去問回しながらわからないことはググるだけでもいいと思う 俺は基本受けたのが数年前なのでこっちにした

66 21/08/05(木)18:11:54 No.831446558

基本情報のCBTは予約サイトが使いづらくて空いてる会場見つけて申し込むのが面倒だった… 午前と午後別々に申し込まないといけないのもダルい

67 21/08/05(木)18:12:08 No.831446626

よくわからんけどってレベルなら知識的な意味でも基本やっといた方がいいんじゃねえかな…

68 21/08/05(木)18:12:10 No.831446641

最初に構成キチっとしてから書けや!ってのは仰る通りなんだがね…

69 21/08/05(木)18:12:11 No.831446644

>まあ余裕な人は余裕なんだろうねうらやましい >俺は応用午後で死んで再チャレンジする気失せたかよ 午前受かってるなら頑張ればいけるんじゃ…?

70 21/08/05(木)18:12:12 No.831446652

応用受けたけど午前受かったら次回免除とかないんだね…めんどくさ

71 21/08/05(木)18:12:17 No.831446688

>情報セキュリティマネジメント試験(SG)特別措置試験※ >基本情報技術者試験(FE)特別措置試験※ >応用情報技術者試験(AP) >プロジェクトマネージャ試験(PM) >データベーススペシャリスト試験(DB) >エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES) >システム監査技術者試験(AU) >情報処理安全確保支援士試験(SC) 基本一般はべつかな?

72 21/08/05(木)18:13:41 No.831447076

滑り込みで申し込んで来たけどなんで受付画面のレイアウトがスマホ対応してないんだろう…入力しづらいにも程がある

73 21/08/05(木)18:13:52 No.831447129

おれはエンベデッド受かりてえ

74 21/08/05(木)18:13:55 No.831447138

基本情報は合格率がえらく上がってたけど調整入ったりするんだろうか

75 21/08/05(木)18:14:42 No.831447359

情報系の資格の申込みなのに数字は半角全角それぞれで入力させるのはクソ仕様だなっておもいました

76 21/08/05(木)18:15:00 No.831447438

応用実施1回目に受かったけど2回目から難易度上がったらしいからラッキーだった

77 21/08/05(木)18:15:04 No.831447460

注1】身体の不自由等によりCBT方式で受験できない方のために、同日(10月10日(日))、筆記によりITパスポート試験(IP)(特別措置試験)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)(特別措置試験)及び基本情報技術者試験(FE)(特別措置試験)を実施します。 なお、CBT方式によるITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験は別途実施します。

78 21/08/05(木)18:15:09 No.831447469

組込み系エンジニアなので今度ので応用取って来年秋にエンベデッド受けるつもりなんだけど 春になんか取っておいた方がいい高度ってあるかな 今のところIoT関係の知識になるかと思ってネスペ受けようかと取ってる

79 21/08/05(木)18:15:29 No.831447581

>情報系の資格の申込みなのに数字は半角全角それぞれで入力させるのはクソ仕様だなっておもいました 自動で変換してくれないんだ!?ってなった

80 21/08/05(木)18:15:38 No.831447624

今回は忘れずに申し込むという一歩前進を果たした 合格は次回頑張る

81 21/08/05(木)18:15:58 No.831447716

安全確保支援士やるけど実務経験ない

82 21/08/05(木)18:16:50 No.831447946

>今回は忘れずに申し込むという一歩前進を果たした >合格は次回頑張る 次は頑張って受験会場に行くが目標だな

83 21/08/05(木)18:17:07 No.831448032

アルゴリズム体操で勘弁してほしい

84 21/08/05(木)18:17:08 No.831448043

応用受かったけどいま無勉でITパスポート受験したら受かるか心配だ

85 21/08/05(木)18:17:33 No.831448164

支援士は資格更新制だけど職場が資格手当ないところだから更新費自腹になるのが嫌でな…

86 21/08/05(木)18:17:40 No.831448197

>>今回は忘れずに申し込むという一歩前進を果たした >>合格は次回頑張る コロナ禍を考えると案外難しいのかもしれない

87 21/08/05(木)18:18:40 No.831448480

流石にアイパスは何とかなるだろ…多分

88 21/08/05(木)18:19:43 No.831448801

セキスペのおすすめ参考書教えて

89 21/08/05(木)18:20:52 No.831449157

無勉でパスポートぐらいなら余裕だろと思ったら普通に落ちた

90 21/08/05(木)18:21:18 No.831449274

>セキスペのおすすめ参考書教えて 参考書の前に「秘密の国のアリス」を読んで予備知識を付けておくといいよ

91 21/08/05(木)18:22:30 No.831449635

午前だけ受けて帰ろうかな…

92 21/08/05(木)18:23:20 No.831449870

>セキスペのおすすめ参考書教えて 徳丸本

93 21/08/05(木)18:23:35 No.831449945

情セキュってあんまり話題にならんけど「」は持ってる?

94 21/08/05(木)18:23:50 No.831450014

ネスペは運良く受かったけど次何を受けようか悩む

95 21/08/05(木)18:25:15 No.831450421

セキスペなら最後の実施回に取ったよ

96 21/08/05(木)18:25:30 No.831450501

明日締め切りだったのか どうしようかな…

97 21/08/05(木)18:27:13 No.831451006

>情セキュってあんまり話題にならんけど「」は持ってる? SGのこと?IPA試験ブランクあったから応用の前にウォーミングアップがてら取ったなあ

98 21/08/05(木)18:28:21 No.831451322

セキスぺは午後の2つは過去問でどういう文書を書けばいいか当たりつけて10か月くらい前のセキュリティ関連のトピック拾っとけば大体何とかなる

99 21/08/05(木)18:31:55 No.831452449

上履きが必要ですって書いてあるの見落として会場ついてから焦ったことある

100 21/08/05(木)18:34:38 No.831453349

>上履きが必要ですって書いてあるの見落として会場ついてから焦ったことある 大丈夫受験票さえ忘れなければ服なしでもいけるよ

101 21/08/05(木)18:37:40 No.831454348

特別措置以外の基本情報はいつから申し込み開始なんだ

↑Top