虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/05(木)14:54:56 ID:rv7PlIWs ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/05(木)14:54:56 ID:rv7PlIWs rv7PlIWs No.831397692

ジョジョって割とパクってるよね

1 21/08/05(木)14:55:32 No.831397847

モチーフっていう単語はわかるか

2 21/08/05(木)14:55:35 No.831397866

割とどころではない

3 21/08/05(木)14:55:55 No.831397950

オマージュだよね

4 21/08/05(木)14:56:15 No.831398032

空は青いよねみたいなこと言われても

5 21/08/05(木)14:56:43 No.831398144

当時の読者の何パーセントが気づいただろう

6 21/08/05(木)14:57:07 No.831398230

面白いから問題ない

7 21/08/05(木)14:57:18 No.831398273

よくこんなめんどくさくなる宿命にある話題をカジュアルにふってきたな

8 21/08/05(木)14:57:49 No.831398394

こんな取り入れ方するだけでもう勝ちだ

9 21/08/05(木)14:57:51 No.831398403

オマージュは多いがパクリも多い

10 21/08/05(木)14:59:13 No.831398724

ポーズだけでもパクリになるの?

11 21/08/05(木)14:59:24 No.831398771

マンガの重要な部分はオリジナルだし

12 21/08/05(木)14:59:58 No.831398917

荒木や和月辺りはオマージュ元すごくわかりやすいけど上手く漫画に取り入れてる

13 21/08/05(木)15:00:19 No.831399016

ファンはオマージュやリスペクトやパロディといい アンチはパクリと言う だからファンが多い環境でパクリだと騒いでも叩かれるのはそっちなので ジョジョなんて読んだこともない敬意も払わない一般層に向けて騒ぎ立てないとダメだぞ

14 21/08/05(木)15:00:48 No.831399125

5部のコミックで表紙がカラーとかまんまなのあったな

15 21/08/05(木)15:01:03 No.831399176

換骨奪胎という言葉を知っておるかね

16 21/08/05(木)15:01:09 No.831399212

>ポーズだけでもパクリになるの? ポーズパクってる!とは言われるんじゃない知らんけど

17 21/08/05(木)15:01:22 No.831399264

トレスじゃないならいいんじゃないかな

18 21/08/05(木)15:01:58 No.831399425

映画の展開そのまま漫画にするのはパクリだと思うが もし他の漫画の展開をそのまま漫画にしたら不味いもんな

19 21/08/05(木)15:01:58 No.831399431

流用するのが許されてた時代と許されない時代があって ちょうどブラックキャットがその境目に居た説を提唱したい

20 21/08/05(木)15:03:09 No.831399713

オタクがファッションイラストレーション絵画芸術に疎いから知らないところから持ってきた!パクリだ! ってなるだけで例えばオタクがそれらに詳しかったらあれをこう使ってきたかーなるほどなーで終わるよ

21 21/08/05(木)15:03:22 No.831399767

パクリとパロディとオマージュとリスペクト

22 21/08/05(木)15:03:58 No.831399914

グッチに起用されてるくらいなので今更何をという感じ

23 21/08/05(木)15:04:01 No.831399929

ポーズで訴えられたりはしないだろうし

24 21/08/05(木)15:04:25 No.831400017

このポーズはこんな風に考えたんですよ~ってインタビュー答えてたのはダサかった

25 21/08/05(木)15:04:32 No.831400041

好きな作品はオマージュ 嫌いな作品はパクリ

26 21/08/05(木)15:04:35 No.831400057

スタンドの能力もそうだけど ちょいちょい挟まる細かいエピソードはしょっちゅう他の作品から引っ張ってくるよね

27 21/08/05(木)15:04:48 No.831400104

今ほど晒し上げ喰らわない時代の産物だからな

28 21/08/05(木)15:05:07 No.831400179

パクりってんならスタンド名だいたいパクりだろう

29 21/08/05(木)15:05:12 No.831400190

元ネタに気づいてほしいのがオマージュやパロディ 元ネタに気づかれると困るのがパクリだ

30 21/08/05(木)15:05:16 No.831400204

大人はちょっと真似てしまうだけです

31 21/08/05(木)15:05:34 No.831400271

バレると困るのがパクリ バレてほしいのがパロディ バラしてやるのがオマージュ 同じと思ってほしいのがリスペクト どうかな

32 21/08/05(木)15:05:38 No.831400296

バンド名とか曲名から堂々と引用する漫画だぞ

33 21/08/05(木)15:05:46 No.831400339

スレ画はパクリの方

34 21/08/05(木)15:05:48 No.831400349

映画からも結構多い

35 21/08/05(木)15:05:53 No.831400365

まずパクリ元にも興味ある読者がそこまでいない

36 21/08/05(木)15:06:01 No.831400406

どっちかというとそれ方面は話の方が気になるジョジョ

37 21/08/05(木)15:06:09 No.831400442

藤本タツキに文句つけるときに富樫とか荒木はオリジナルでやっててすごいよね!って言説をよく見かけていやお前…という気分になる

38 21/08/05(木)15:06:41 No.831400577

>どっちかというとそれ方面は話の方が気になるジョジョ 気に入った映画のワンシーンをすぐ使いやがる!

39 21/08/05(木)15:06:48 No.831400615

例えば「吾輩は○○である」だとか「春は○○」って文が小説の中にあったらそれをパクリと言うかというと誰も言わないわけでな

40 21/08/05(木)15:07:12 No.831400704

タツキの時もそうだが あの映画が元ネタだとかパクリだという知識が重要で元ネタを観たことない奴が多いし

41 21/08/05(木)15:07:50 No.831400866

漫画からパクるはアウトだけど映画や美術からパクるのはセーフだと思う まあジョジョは漫画からもパクってるが

42 21/08/05(木)15:08:12 No.831400975

ていうか呪術もハンタのパクリだし…

43 21/08/05(木)15:08:42 No.831401103

有名な作品のオマージュやってるの見ると教養あるなあって思うのが普通なんだ

44 21/08/05(木)15:08:49 No.831401126

>ていうか呪術もハンタのパクリだし… ブリーチの作者きたな…

45 21/08/05(木)15:08:59 No.831401177

画像のはまだオマージュとかパロでも通る ほんとにやばいのは猫草とホワッツマイケル

46 21/08/05(木)15:09:12 No.831401229

メメント見て丸パクリしたのはどうかと思った

47 21/08/05(木)15:09:13 No.831401235

チェンソーマンとかドロヘドロのパクリじゃん!

48 21/08/05(木)15:09:15 No.831401244

知識がなさすぎてファッションショーの画像とか貼られてもジョジョで見た!メガテンで見た!ってなる いや逆だわ

49 21/08/05(木)15:09:18 No.831401253

インプットの組み合わせと自分オリジナルのエッセンスで作品は生まれるからパクりオマージュはもはや意識的にしろ無意識にしろみんなやってる 完全オリジナルで作品作れる人はほぼ存在しない

50 21/08/05(木)15:09:19 No.831401258

境界線が曖昧だからお互い様でなぁなぁにしてるけどそうも言ってられない時代になってきたな 引用するならクレジット入れろとかいちいち権利者がうるさい

51 21/08/05(木)15:09:51 No.831401379

ていうかハンタもジョジョのパクリっスよね?

52 21/08/05(木)15:09:52 No.831401386

タツキは帯かなんかで自分でこの漫画劣化〇〇!みたいなこと言ってた気がするけどなんだっけ

53 21/08/05(木)15:10:00 No.831401416

>ちょいちょい挟まる細かいエピソードはしょっちゅう他の作品から引っ張ってくるよね 後で元ネタを知ってだいぶまんまだな!?ってなったDioの母親エピ

54 21/08/05(木)15:10:04 No.831401430

スティーブンキングからいろいろ拝借してるのはどうなんだろうな

55 21/08/05(木)15:10:05 No.831401436

パクってても多分パクった分を上回るオリジナルがあれば大抵の事は許される

56 21/08/05(木)15:10:12 No.831401457

別にパクったりオマージュしてもいいと思うけど ファンが斬新!とかこれまでになかった!とか言ってるのはうわぁと思いながら見てる

57 21/08/05(木)15:10:14 No.831401465

ぶっちゃけ昔の巨匠もガンガンアイデアパクってるのに今はネットの正義気取りにすぐ見つかって叩かれるからやりづらくて大変だと思う

58 21/08/05(木)15:10:20 No.831401489

コマの外に「〇〇先生ゴメンなさい!」って描いておく時代がまた来る

59 21/08/05(木)15:10:27 No.831401513

俺が知ってるからパクリで俺が知らないからパクリじゃない

60 21/08/05(木)15:10:43 No.831401574

>後で元ネタを知ってだいぶまんまだな!?ってなったDioの母親エピ 大統領の父親はパルプフィクション先に見てたからまんま過ぎて笑ってしまった

61 21/08/05(木)15:10:55 No.831401621

シャニマスの衣装パクリ騒動で この手の話に無知な子が多いんだなって驚いたわ

62 21/08/05(木)15:11:05 No.831401664

>大統領の父親はパルプフィクション先に見てたからまんま過ぎて笑ってしまった 流石にアレは本当にまんますぎて笑っちゃう

63 21/08/05(木)15:11:22 No.831401745

バオーの「誰に誓った?自分に誓った!」もキングなんだよな

64 21/08/05(木)15:11:22 No.831401747

六部のシナリオのパクリは語ってもセーフだけどスレ画やファッションに関しては騒がない暗黙の了解があるのちょっとあると思う

65 21/08/05(木)15:11:27 No.831401764

>スティーブンキングからいろいろ拝借してるのはどうなんだろうな ヒソカが雑魚狩りピエロになったのはITから拝借してた…?

66 21/08/05(木)15:11:29 No.831401773

>ぶっちゃけ昔の巨匠もガンガンアイデアパクってるのに今はネットの正義気取りにすぐ見つかって叩かれるからやりづらくて大変だと思う そもそもパクっちゃダメだよ

67 21/08/05(木)15:11:45 No.831401830

>別にパクったりオマージュしてもいいと思うけど >ファンが斬新!とかこれまでになかった!とか言ってるのはうわぁと思いながら見てる 年代によっては初めて触れるのがそれだったりするしなあ

68 21/08/05(木)15:11:49 No.831401847

>インプットの組み合わせと自分オリジナルのエッセンスで作品は生まれるからパクりオマージュはもはや意識的にしろ無意識にしろみんなやってる >完全オリジナルで作品作れる人はほぼ存在しない それをわからないようにするのがプロだって宮崎駿は言ってたよ

69 21/08/05(木)15:11:54 No.831401866

>チェンソーマンとかドロヘドロのパクリじゃん! まあ原作者が言うなら…

70 21/08/05(木)15:11:54 No.831401868

>ぶっちゃけ昔の巨匠もガンガンアイデアパクってるのに今はネットの正義気取りにすぐ見つかって叩かれるからやりづらくて大変だと思う ていうか漫画の神様の手塚治虫が小説からめっちゃパクってるからな…

71 21/08/05(木)15:12:00 No.831401887

製作者が自分より上ないし憧れてるものを積極的に模倣しているのがオマージュで 製作者が自分より下ないし蔑んでいるものを積極的に模倣しているのがパクリ ぐらいの認識でいる

72 21/08/05(木)15:12:03 No.831401905

ジョジョは今の基準ならパクリ扱いされそうなものも割とある

73 21/08/05(木)15:12:05 No.831401915

外野の正義気取り云々以前に当人にバレて怒られたりするようになっちゃったから駄目になったんだと思うよもう 息苦しいけどテヘペロですまなくなってしまった

74 21/08/05(木)15:12:07 No.831401923

スタンド名はオマージュでいいと思うけど他はマジでパクリとしか言えない

75 21/08/05(木)15:12:09 No.831401931

むしろジョジョは元ネタがだいたい面白いやつばかりだから元ネタまとめた本が欲しくなる 絶対面白いから…

76 21/08/05(木)15:12:52 No.831402112

なんでジョジョ立ちって流行ったんだろうな

77 21/08/05(木)15:12:53 No.831402121

伊賀の影丸の青葉城はよく山風に怒られなかったな当時とは言え

78 21/08/05(木)15:12:53 No.831402122

パクるというより漫画以外のところから漫画に翻案するのが達者みたいな そういう意味ではA先生の系譜なの納得

79 21/08/05(木)15:12:55 No.831402131

>外野の正義気取り云々以前に当人にバレて怒られたりするようになっちゃったから駄目になったんだと思うよもう >息苦しいけどテヘペロですまなくなってしまった うに

80 21/08/05(木)15:13:05 No.831402167

4部以降のスタンドの名前とか英訳する人は頭抱えたろうな

81 21/08/05(木)15:13:15 No.831402204

>ていうか呪術もハンタのパクリだし… ボーボボじゃなかったのか…

82 21/08/05(木)15:13:15 No.831402206

そんな事言ってたらジャンプだけでもワンピースや呪術マッシュルなんかもアウトだしキリがない

83 21/08/05(木)15:13:22 No.831402246

見沢知廉の本読んでたらフーゴがナランチャに勉強教える場面まんまの文章が出てきて驚いたな

84 21/08/05(木)15:13:28 No.831402266

>>ぶっちゃけ昔の巨匠もガンガンアイデアパクってるのに今はネットの正義気取りにすぐ見つかって叩かれるからやりづらくて大変だと思う >そもそもパクっちゃダメだよ いやアイデアに著作権はないんだ だからそれをパクリ!だめ!とかいい出すと線引きが難しい

85 21/08/05(木)15:13:45 No.831402337

アブドゥルの親父が鶏にエサやるシーンあれ元ネタパピヨンだから

86 21/08/05(木)15:13:46 No.831402343

マッシュルなんかはモロすぎて逆に許されたやつだよな

87 21/08/05(木)15:13:47 No.831402347

>うに いやもう例えばゲームメーカーとか色々起きててマジでめんどくさいから漫画も無関係じゃないと思うほんとに

88 21/08/05(木)15:13:48 No.831402350

ワンピも任侠映画のパクリだしな

89 21/08/05(木)15:13:48 No.831402351

パクられた当人ないし企業が怒るならまだいいんだけど今は外野が騒ぎ立てるから…

90 21/08/05(木)15:13:55 No.831402375

ジョジョは絵よりもストーリーをパクってるのはやばいと思う SBRは特に

91 21/08/05(木)15:14:11 No.831402430

どっちかというと洋画のエピソードまんまやる方がアレ…

92 21/08/05(木)15:14:15 No.831402462

パルプフィクションそのままのやつあったよね

93 21/08/05(木)15:14:28 No.831402508

>パルプフィクションそのままのやつあったよね ちょっと上に書いてる!

94 21/08/05(木)15:14:32 No.831402523

>六部のシナリオのパクリは語ってもセーフだけどスレ画やファッションに関しては騒がない暗黙の了解があるのちょっとあると思う シナリオは著作権で直接パクリになりうるけど 後者は基本的にはパクリにはならないからね

95 21/08/05(木)15:14:34 No.831402530

重要なのはパクった要素が浮いてるか馴染んでるかだと思う

96 21/08/05(木)15:14:35 No.831402533

ワンピは有名人モチーフのキャラデザ多いな

97 21/08/05(木)15:14:37 No.831402548

SBRの誰がジョニーを撃ったのか?のシーンは映画「バンテージポイント」を思い出した

98 21/08/05(木)15:14:48 No.831402599

洋画のエピソードまんまだと怪物王女くらい隠す気ないと清々しくなる

99 21/08/05(木)15:14:54 No.831402637

>ジョジョは絵よりもストーリーをパクってるのはやばいと思う >SBRは特に ストーリーとエピソードは違う

100 21/08/05(木)15:14:55 No.831402647

洋画のシナリオはパクってもいいと思ってそう

101 21/08/05(木)15:14:57 No.831402652

SNKとカプコン然り松本零士と槇原敬之然りこういうのは当人同士で訴えがあるか否かが肝なんだろう だいたい第三者が神輿かついで騒いで炎上してってのが歪んだ文化だと思う 和月だってマーベルコミックとSNKに訴えられて負けたら初めて罪になるやつ

102 21/08/05(木)15:15:02 No.831402668

>だからそれをパクリ!だめ!とかいい出すと線引きが難しい この世の短編だいたい星新一のパクリで説明できちまう

103 21/08/05(木)15:15:20 No.831402744

スラムダンクもトレス疑惑あるんだっけ

104 21/08/05(木)15:15:25 No.831402759

>重要なのはパクった要素が浮いてるか馴染んでるかだと思う だいたいジョジョで唐突に出てくる違和感のあるシーンは元ネタのままだと思う

105 21/08/05(木)15:15:27 No.831402770

正直脈絡の無いモチーフだなとは思うけど こういうのは本人が好きなもの合体してヤッターカッコイイーしてるだけだから

106 21/08/05(木)15:15:30 No.831402783

これ言い出したらチェンソーマンの日本刀ヤクザ悪魔とか洒落にならんだろ

107 21/08/05(木)15:15:30 No.831402784

初めて毒キノコ食ったやつを尊敬する

108 21/08/05(木)15:15:34 No.831402805

あからさまなやつはともかく今の作品はほぼ全部が何かの影響を受けて生まれてるし完全オリジナルはこのご時世難しい

109 21/08/05(木)15:15:35 No.831402813

ここで有名な判事も海外の小説が元ネタだもんなぁ

110 21/08/05(木)15:15:42 No.831402836

>洋画のシナリオはパクってもいいと思ってそう 和月みたいに上手くやれよな

111 21/08/05(木)15:15:42 No.831402840

五部のブチャラティ周りもゴッドファーザーのパクリが多い

112 <a href="mailto:イキガミ">21/08/05(木)15:15:51</a> [イキガミ] No.831402876

>星新一のパクリで説明できちまう 読んだことないから知りませんねえ

113 21/08/05(木)15:15:53 No.831402887

というか漫画自体がかなり北斗してるもんな…ジョジョ

114 21/08/05(木)15:15:56 No.831402896

むしろこれからは元ネタはこれです!って堂々と言ってしまったほうが許される時代になりそうな気がする

115 21/08/05(木)15:15:58 No.831402906

6部にマグノリアまんまのエピソードがあったな ウェザーがカエル降らせるのもそうだけど

116 21/08/05(木)15:16:01 No.831402916

3部あたりまでは洋画のパロディだなってわかるのが多かったけど(シャイニングパロとか) それ以降はパロディというよりもエピソードのアイディアだけ拝借みたいなのが多くなった

117 21/08/05(木)15:16:03 No.831402925

>スラムダンクもトレス疑惑あるんだっけ 並べたの見た事あるけど結構まんまだった

118 21/08/05(木)15:16:07 No.831402944

>ここで有名な判事も海外の小説が元ネタだもんなぁ 外国の方々はさいていだな…

119 21/08/05(木)15:16:14 No.831402979

ゆでと荒木は似たタイプの作家だと思う

120 21/08/05(木)15:16:15 No.831402991

全くアレンジを加えることなく洋画のシナリオを使うのは逆にすごい

121 21/08/05(木)15:16:23 No.831403035

スタンド名は適当すぎて逆に面白い

122 21/08/05(木)15:16:30 No.831403066

>ていうか漫画の神様の手塚治虫が小説からめっちゃパクってるからな… ブッダにいきなりゴルゴ13が出てきたよ!

123 21/08/05(木)15:16:41 No.831403120

どろろもめっちゃどろろだったな

124 21/08/05(木)15:16:43 No.831403131

>ゆでと荒木は似たタイプの作家だと思う ゆで理論か凄みかの違いだよね

125 21/08/05(木)15:16:44 No.831403138

四部のトニオの料理の話もパクリだしな

126 21/08/05(木)15:16:57 No.831403199

>これ言い出したらチェンソーマンの日本刀ヤクザ悪魔とか洒落にならんだろ それこそチェンソーはそういうの多いでしょだから >ファンが斬新!とかこれまでになかった!とか言ってるのはうわぁと思いながら見てる

127 21/08/05(木)15:16:57 No.831403200

>むしろこれからは元ネタはこれです!って堂々と言ってしまったほうが許される時代になりそうな気がする 和月は未来のスタンダードを先に行ってたんやな

128 21/08/05(木)15:17:00 No.831403203

>ブッダにいきなりゴルゴ13が出てきたよ! 流石に時代設定が違い過ぎないか?

129 21/08/05(木)15:17:03 No.831403216

>全くアレンジを加えることなく洋画のシナリオを使うのは逆にすごい 初期の頃はもう少しアレンジしてた気がする

130 21/08/05(木)15:17:10 No.831403242

>ファンはオマージュやリスペクトやパロディといい >アンチはパクリと言う ファンは前者にしたがりアンチは後者にしたがるが 実際には盗作の意図が作者にあったかが前者と後者を分ける

131 21/08/05(木)15:17:15 No.831403259

スタンド名の歌手はよくわからん外人のだからオシャレ感あるけど 知ってる人とか使われると微妙だなとは思う

132 21/08/05(木)15:17:16 No.831403271

タロットだけは修正になったからあれは怒られたのかな

133 21/08/05(木)15:17:21 No.831403289

パクリ(悪)と参考・オマージュ(善)は違うんだけど 全部パクリ扱いで区別をつけるという発想がない子が多い

134 21/08/05(木)15:17:24 No.831403299

吉良吉影のベッドの下と犬の死体の話もアメリカ都市伝説のまんまだぜ

135 21/08/05(木)15:17:27 No.831403316

日本の昔の創作ってみんなそうだよ コブラもギアスもマーロウの台詞を真似しとる

136 21/08/05(木)15:17:28 No.831403319

神格化されてるけど吸血鬼もライブ感で描いてるとこあるしな8部とか特に

137 21/08/05(木)15:17:48 No.831403400

唐突に洋画まんまの話したりかなりダイナミックにパクってるよね

138 21/08/05(木)15:17:52 No.831403421

>四部のトニオの料理の話もパクリだしな 映画のほうよりこっちのが問題な気がする

139 21/08/05(木)15:18:04 No.831403479

そもそもタロットトレスして怒られてなかったか

140 21/08/05(木)15:18:09 No.831403510

>吉良吉影のベッドの下と犬の死体の話もアメリカ都市伝説のまんまだぜ 都市伝説からはパクリと言わないのでは

141 21/08/05(木)15:18:10 No.831403517

正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって

142 21/08/05(木)15:18:16 No.831403537

藤子Fとか流血鬼が洋画の別解釈です!で評価されてるんだからまさしく時代が違う

143 21/08/05(木)15:18:20 No.831403551

B'zみたいなもんだ

144 21/08/05(木)15:18:25 No.831403574

>実際には盗作の意図が作者にあったかが前者と後者を分ける 盗作の意図と尊敬の念はどうやって分けるんですかね…

145 21/08/05(木)15:18:29 No.831403597

ちはやふるの作者がバスケ漫画描いたときに スラダンのパクリだ!って言われて連載中止にまでなったけど よく検証してみるとスラダンも実際のバスケの写真トレースしまくってたってわかったの笑った

146 21/08/05(木)15:18:35 No.831403619

SBRのシチューのくだりもパク…オマージュだもんな

147 21/08/05(木)15:18:36 No.831403622

そんなこと言ったらfateなんて全部パクリやん

148 21/08/05(木)15:18:41 No.831403646

>パクリ(悪)と参考・オマージュ(善)は違うんだけど >全部パクリ扱いで区別をつけるという発想がない子が多い 判定しようがないじゃん

149 21/08/05(木)15:18:48 No.831403671

マグノリアをパクったときはえぇ荒木先生はあれ面白かったかのか?と

150 21/08/05(木)15:18:54 No.831403694

>四部のトニオの料理の話もパクリだしな 元ネタが割とえっちでびっくりした

151 21/08/05(木)15:18:56 No.831403706

>和月だってマーベルコミックとSNKに訴えられて負けたら初めて罪になるやつ 和月は自分であまりにもそのまんますぎたわごめんなさいしてるから…

152 21/08/05(木)15:19:02 No.831403730

許される許されないの境界線

153 21/08/05(木)15:19:03 No.831403735

もっとわかりやすいのあるだろ 激突みたいな

154 21/08/05(木)15:19:10 No.831403765

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって むしろ既視感の塊だからウケたみたいな所もある

155 21/08/05(木)15:19:10 No.831403772

呪術は時期がよかった ハンタがちゃんと連載してたら危なかったかも

156 21/08/05(木)15:19:12 No.831403778

スポーツとか将棋とか囲碁はしょうがない部分あるよ…

157 21/08/05(木)15:19:12 No.831403779

基本的に作中で唐突に出てくるシーンは元ネタそのまんまだから浮いてる

158 21/08/05(木)15:19:21 No.831403807

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって 既視感ある要素ってなんで既視感あるかっていえば普遍的に面白い要素だから… マンネリ要素だろうと初めて読む人からすれば斬新だ

159 21/08/05(木)15:19:22 No.831403812

>そんなこと言ったらfateなんて全部パクリやん 雑なのが来た

160 21/08/05(木)15:19:22 No.831403815

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって 知らない世代にとっては新鮮なオリジナルに見えるし それは以前からずっとそうだよ

161 21/08/05(木)15:19:27 No.831403834

呪いのデーボはチャッキーまんま過ぎる

162 21/08/05(木)15:19:29 No.831403849

俺はバイオの武器人間はオマージュ(善)だと思ってたけど 監督は苦情入れたみたいだし結局その人がどう思うかなんだろうね

163 21/08/05(木)15:19:31 No.831403859

面白い海外小説読んだから(無許可で)コミカライズしました! みたいな時代だからな昔は…

164 21/08/05(木)15:19:36 No.831403881

週刊連載だからアレンジする余裕なくて丸パクリするしかなかったのかな…

165 21/08/05(木)15:19:43 No.831403915

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって 逆に言えば王道の塊とも言える

166 21/08/05(木)15:19:56 No.831403975

ハイウェイスターの唐突に洞窟に扉があるのもパクリだったな

167 21/08/05(木)15:19:56 No.831403978

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって オマージュやらパロディやら影響やらは多分にあるけど良くも悪くも本人の味もよく出てると思うよ チンピラ気質のキャラばっかりだったりいまいち突き抜けない主人公だったり

168 21/08/05(木)15:19:59 No.831403989

>>そんなこと言ったらfateなんて全部パクリやん >雑なのが来た 月厨来たな

169 21/08/05(木)15:19:59 No.831403990

パクリもオマージュも行動としては同じになるし作者の意図なんて語られても知った事じゃないけど結局のところ 下位互換じゃない違った面白さに昇華できてるかどうかが大事だと思う

170 21/08/05(木)15:20:02 No.831404001

>全部パクリ扱いで区別をつけるという発想がない子が多い そいつはそれに夢中で作品どうでもよくなってるのがもうきつい タレントの話と言えば当然のようにゴシップみたいな連中と同じ

171 21/08/05(木)15:20:09 No.831404025

判事はワンシーンだけ切り取ったせいで元ネタ要素ほぼないからな…

172 21/08/05(木)15:20:12 No.831404033

>そんなこと言ったらfateなんて全部パクリやん 実際龍騎とか魔界転生とか色々元ネタあると思う 月姫の頃から何故かパクられた!って難癖つける痛いファン多かったけど

173 21/08/05(木)15:20:15 No.831404048

>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって 正直鬼滅の時もこれはちょっと思った

174 21/08/05(木)15:20:17 No.831404058

まあ今のジョジョリオンの惨状見たらパクってても面白ければいいやってなる

175 21/08/05(木)15:20:20 No.831404071

虚淵玄はリベリオン好きすぎてこのままだと俺が次に書くのが丸パクリになると 同人としてリベリオンの二次創作出してたな…

176 21/08/05(木)15:20:26 No.831404090

>知らない世代にとっては新鮮なオリジナルに見えるし >それは以前からずっとそうだよ だから流行り廃りにはサイクルあるし過去のブームがリバイバルしたりするんだよね

177 21/08/05(木)15:20:38 No.831404145

>ハイウェイスターの唐突に洞窟に扉があるのもパクリだったな 意味不明な能力だと思ってたら元ネタがあるのか…

178 21/08/05(木)15:20:40 No.831404153

呪術は連載再開したらやたら富樫っぽい絵柄で困惑した

179 21/08/05(木)15:20:42 No.831404166

>呪術は時期がよかった >ハンタがちゃんと連載してたら危なかったかも ハンタとは何回かかぶってたよね ブリーチは流石に今回がはじめてか いやなんかおかしなこと言ってるけど

180 21/08/05(木)15:20:51 No.831404195

うずまきはそこまで騒ぐほどかと思ったな

181 21/08/05(木)15:20:51 No.831404200

>厨

182 21/08/05(木)15:21:02 No.831404237

荒木に関しては面白いから許されてるだけでパクリの範疇だと思うよ

183 21/08/05(木)15:21:03 No.831404241

和月は正直すぎるのか単行本のキャラ紹介でオマージュ元全部書いてたからな…… まあその後オマージュ元の会社からキャラデザ頼まれたりしてるけど

184 21/08/05(木)15:21:05 No.831404255

>マグノリアをパクったときはえぇ荒木先生はあれ面白かったかのか?と 要素を真似るのと作品が面白いかどうかは関係ないでしょ シンエヴァでVoyager使われてたけど庵野がさよならジュピターという映画を評価してるわけではないのと同じ

185 21/08/05(木)15:21:12 No.831404287

>ハイウェイスターの唐突に洞窟に扉があるのもパクリだったな 元ネタなんなの

186 21/08/05(木)15:21:13 No.831404298

プッチ神父の短命なツバメのくだりはまんまだよね 元ネタはハトだったか

187 21/08/05(木)15:21:17 No.831404328

お手本見てやらないと上達しないぞ! 言うのに何故か話や絵だけは常に完全オリジナルが求められるんだよな… そんなん無理に決まってんだろ…

188 21/08/05(木)15:21:22 No.831404346

全然パクってないのにあそこの話はあれのパクりだしなって今言ったら通る気がする

189 21/08/05(木)15:21:22 No.831404351

>うずまきはそこまで騒ぐほどかと思ったな パクりだパクリだ!って騒ぎよりはなんで…?って困惑のが勝ってたと思うぞ話題としては

190 21/08/05(木)15:21:23 No.831404353

呪術もチェンソーもオマージュですよ!みたいな逃げ道用意してる感じがあまり好きじゃない もっと堂々とパクれ

191 21/08/05(木)15:21:24 No.831404359

スタンド自体はオリジナルなの?

192 21/08/05(木)15:21:25 No.831404363

F先生だったかA先生だったか 映画見て面白かったからその映画のタイトルそのままの作品描いてた

193 21/08/05(木)15:21:27 No.831404371

>知ってる人とか使われると微妙だなとは思う さすがにその時代では無理じゃないかなチョコレイトディスコ!

194 21/08/05(木)15:21:35 No.831404399

>呪術は時期がよかった >ハンタがちゃんと連載してたら危なかったかも それは比較されるもんな… 単眼猫がもっと跳ねるかもしれんけど

195 21/08/05(木)15:21:35 No.831404405

>呪術は連載再開したらやたら富樫っぽい絵柄で困惑した 開き直ったのかなと思った 本家がずっとサボってるしいいと思う

196 21/08/05(木)15:21:38 No.831404425

知識が増えるほどに これ〇〇じゃね?ってのも増えるよな

197 21/08/05(木)15:21:46 No.831404456

>正直呪術は既視の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって パクリ部分が本筋じゃないし 隅の小さなコマをパクリと騒いでるだけだけど読まないと知らないだろうね

198 21/08/05(木)15:21:47 No.831404464

fu221981.jpg 荒木もうずまきからパクってるのでセーフ

199 21/08/05(木)15:21:51 No.831404476

>呪術は連載再開したらやたら富樫っぽい絵柄で困惑した 今週はマジでハンタ過ぎて笑っちゃった キミやっぱBLEACHよりハンターの方が好きだよね?

200 21/08/05(木)15:21:53 No.831404486

>うずまきはそこまで騒ぐほどかと思ったな 曖昧で当人の意志が全てだから言われたら真摯に受けとるのが筋ではある まぁそこまで?とは思ったけど

201 21/08/05(木)15:22:02 No.831404519

>B'zみたいなもんだ 松本 「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから - 「遊び心があるわけですよね」 松本 「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」 - 「でも、必ず“あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」 松本 「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」。 いいよね松本の回答…

202 21/08/05(木)15:22:08 No.831404538

>さすがにその時代では無理じゃないかなチョコレイトディスコ! それしか言わない

203 21/08/05(木)15:22:08 No.831404543

>>うずまきはそこまで騒ぐほどかと思ったな >パクりだパクリだ!って騒ぎよりはなんで…?って困惑のが勝ってたと思うぞ話題としては ここでも変なこが騒ぎまくってたなぁ

204 21/08/05(木)15:22:19 No.831404594

アバラがマイナーだから話題にならなかったけどチェンソーマンのあれはそのまんま過ぎて浮いてたな

205 21/08/05(木)15:22:26 No.831404626

全く既視感のない作品を上げてみてくれ

206 21/08/05(木)15:22:27 No.831404632

>元ネタなんなの 楳図かずお

207 21/08/05(木)15:22:29 No.831404640

バレて欲しいならオマージュ・リスペクトって意見も 普通に元から苦言呈される例あるからな…

208 21/08/05(木)15:22:29 No.831404644

いや能力バトル漫画にまんまスタプラ出すようなもんだぞあれ

209 21/08/05(木)15:22:30 No.831404647

パクられ側がアクション起こさない限りパクリにはならないよ 外野が騒いでもイチャモンでしかない

210 21/08/05(木)15:22:31 No.831404650

>fu221981.jpg >荒木もうずまきからパクってるのでセーフ どっちかと言うとカタツムリの方が…

211 21/08/05(木)15:22:38 No.831404679

>スタンド自体はオリジナルなの? うしろの百太郎がオマージュ元とは言われたり

212 21/08/05(木)15:22:40 No.831404689

5部のボス周りの設定もユージュアル・サスペクツのオマージュだよね

213 21/08/05(木)15:22:41 No.831404693

むしろ今は既視感の塊=作者の知識の表れとして肯定的に捉えられる 斬新だからといって価値があるわけじゃないし

214 21/08/05(木)15:22:42 No.831404695

>ここでも変なこが騒ぎまくってたなぁ まあ人気作って時点で粘着が出るもんだからむっ!荒れネタだな!って食いつくのがわりと…

215 21/08/05(木)15:22:43 No.831404699

むしろ鳥さは西遊記パロで始めたドラゴンボールをよくあそこまで独自作品に持っていったなと思う マシリトの功績もでかいのかもしれんけど

216 21/08/05(木)15:22:55 No.831404745

>呪術は連載再開したらやたら富樫っぽい絵柄で困惑した 背景にめっちゃ配管通ってるのとかそれっぽいよね

217 21/08/05(木)15:23:00 No.831404758

>お手本見てやらないと上達しないぞ! >言うのに何故か話や絵だけは常に完全オリジナルが求められるんだよな… 練習と本番は違う

218 21/08/05(木)15:23:09 No.831404790

>パクられ側がアクション起こさない限りパクリにはならないよ >外野が騒いでもイチャモンでしかない 著作権がそもそも知られてないのが辛い

219 21/08/05(木)15:23:11 No.831404800

うずまきは「パクりだと騒いでいるやつが…」って声の多さのわりに実際にパクリだと騒いだ事例が無さすぎる… 最近そんなの多いね

220 21/08/05(木)15:23:19 No.831404843

>>正直呪術は既視の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって >パクリ部分が本筋じゃないし >隅の小さなコマをパクリと騒いでるだけだけど読まないと知らないだろうね 別にパクリとは一言も言ってないし呪術は完全オリジナルだって主張は某鰤達から影響を受けてますって公言してる作者の否定にもなるぞ落ち着け

221 21/08/05(木)15:23:23 No.831404860

ワムウ戦は空手バカ一代だよね

222 21/08/05(木)15:23:27 No.831404874

>むしろ鳥さは西遊記パロで始めたドラゴンボールをよくあそこまで独自作品に持っていったなと思う 独自というか当時のカンフーブームと燃えよドラゴン取り入れただけだぞ

223 21/08/05(木)15:23:33 No.831404898

鳥山明が何故かレイズナー大好きで こうして生まれたのが界王拳とスカウターです という話は言われてみりゃ元ネタまんますぎて吹いた

224 21/08/05(木)15:23:33 No.831404900

うずまきはそれ自体はどうでもいいけど あそこまでモロなのは伊藤潤二側には先に話通しておいた方がよかったんじゃないとは思う

225 21/08/05(木)15:23:34 No.831404901

まあ擁護?するなら元来漫画何てそんなオリジン大切にするような高尚な物じゃなくて 舞台や映画や小説からネタ拾ってそれを大衆向けに漫画に落とし込むものだったしな 手塚もなんもネタ拾いに映画見に行くの必須っていってたし

226 21/08/05(木)15:23:51 No.831404957

shinnosukeとかウェカピポに名前使われて喜んでたから...

227 21/08/05(木)15:23:52 No.831404960

>むしろ鳥さは西遊記パロで始めたドラゴンボールをよくあそこまで独自作品に持っていったなと思う >マシリトの功績もでかいのかもしれんけど 人造人間編もターミネーターとかそっからパクってきたけど面白いしな

228 21/08/05(木)15:23:56 No.831404979

>パクられ側がアクション起こさない限りパクリにはならないよ >外野が騒いでもイチャモンでしかない 善悪の境界が簡単に傾くそれくらいリスキーなものなんだって自覚はして欲しいけどな

229 21/08/05(木)15:24:01 No.831405007

ハイウェイスターはスピードだよね

230 21/08/05(木)15:24:07 No.831405031

>荒木もうずまきからパクってるのでセーフ これぐらいでパクリならワンピースのバネ人間もパクリになっちまう

231 21/08/05(木)15:24:13 No.831405056

うずまきはリアルタイムでホラー作品のキャラが怪物になっていくみたいで好きだったけどな

232 21/08/05(木)15:24:14 No.831405061

ジョナサンが逆に湖底に潜る奴も元ネタあるしな

233 21/08/05(木)15:24:22 No.831405089

トレス問題みたいな法に触れる話でなければ結局面白いかどうかの話になるよな モラルの話になると基準が曖昧過ぎるし

234 21/08/05(木)15:24:49 No.831405181

まずパクりありきという考えには与しません まず作品が嫌いという気持ちありきです だと思うよ

235 21/08/05(木)15:24:50 No.831405182

ていうかゴム人間ってパクリだしな

236 21/08/05(木)15:24:50 No.831405183

>いや能力バトル漫画にまんまスタプラ出すようなもんだぞあれ ギャランドゥ!

237 21/08/05(木)15:24:51 No.831405185

完全なオリジナルってのは不可能だからな… 人は外部から影響を受けて自己を形成するし 作家はその自己から作品を作るわけだから

238 21/08/05(木)15:25:10 No.831405263

噛み砕くのが上手いから強烈なオリジナリティを獲得してる

239 21/08/05(木)15:25:11 No.831405264

デザインの丸パクりは一番分かりやすくアウトなやつで、それを大御所ホラー漫画からやるって問題に決まってんじゃん

240 21/08/05(木)15:25:16 No.831405290

>>正直呪術は既視感の塊みたいな漫画なのによくヒットしたなって >正直鬼滅の時もこれはちょっと思った 元ネタ読んでた層と世代が違うとかもあるんじゃね?

241 21/08/05(木)15:25:18 No.831405297

>荒木もうずまきからパクってるのでセーフ そこはヒソカを持ってこいよ!

242 21/08/05(木)15:25:22 No.831405314

>独自というか当時のカンフーブームと燃えよドラゴン取り入れただけだぞ 混ぜただけでなるかぁ? いやピッコロ大魔王が出るまではそうかなそうかも…

243 21/08/05(木)15:25:28 No.831405345

ジョジョはクロスハンターみたいなもんだろ パクリではなくオマージュ

244 21/08/05(木)15:25:29 No.831405350

>トレス問題みたいな法に触れる話でなければ結局面白いかどうかの話になるよな >モラルの話になると基準が曖昧過ぎるし 面白いかどうかってモラルより基準が曖昧だと思うが…

245 21/08/05(木)15:25:30 No.831405352

>いや能力バトル漫画にまんまスタプラ出すようなもんだぞあれ ねずみ男がそのまま登場したらどんな反応されるかな

246 21/08/05(木)15:25:34 No.831405378

よく「」がクソ漫画叩く時に言う作者の倫理観がどうこう言うけど 荒木の方がろくな倫理観してないよ

247 21/08/05(木)15:25:47 No.831405429

>ていうかゴム人間ってパクリだしな 最低だよマサルさん…

248 21/08/05(木)15:25:52 No.831405453

なんか伊藤潤二作品はパクリたくなるフェロモンでも出してるのか

249 21/08/05(木)15:26:01 No.831405479

>よく「」がクソ漫画叩く時に言う作者の倫理観がどうこう言うけど >荒木の方がろくな倫理観してないよ それはそう

250 21/08/05(木)15:26:02 No.831405487

パクリならパクリでよくない? 名前変えたらなんか変わるの?

251 21/08/05(木)15:26:05 No.831405498

>ジョジョはクロスハンターみたいなもんだろ >パクリではなくオマージュ クロスハンターを例に挙げるとか侮辱にも程がある

252 21/08/05(木)15:26:10 No.831405518

エピソードまんま使うのは流石に擁護出来ないかな… 上だとマグノリアパクってウェザーの攻撃に使うとかは 一応オリジナルに昇華出来てる気がする

253 21/08/05(木)15:26:11 No.831405523

>ジョジョはクロスハンターみたいなもんだろ >パクリではなくオマージュ クロスハンターはパクリだろ

254 21/08/05(木)15:26:14 No.831405530

北斗の拳はマッドマックス2のパクり

255 21/08/05(木)15:26:17 No.831405543

>荒木の方がろくな倫理観してないよ 法律が許すんならオメーラの命なんて どーでもいーけどさァーッ

256 21/08/05(木)15:26:21 No.831405568

へんなのが出てきたな

257 21/08/05(木)15:26:21 No.831405570

>よく「」がクソ漫画叩く時に言う作者の倫理観がどうこう言うけど >荒木の方がろくな倫理観してないよ 昔は隠せてたけど今は中々下流差別が浮き出てると思うジョジョリオン

258 21/08/05(木)15:26:22 No.831405574

洋画のエピソードを参考にするのはいいと思うけど全くアレンジせずにそのままお出しするのは良くない

259 21/08/05(木)15:26:24 No.831405585

だから本人がやめてとか元ネタ表記してねって言われたら素直にそうしようねってだけだよね 程度問題なのに本人の意志を無視してこんくらいいいじゃん?とかやり出したら泥沼でしかない

260 21/08/05(木)15:26:26 No.831405594

漫画の先祖である怪奇小説も海外の小説から勝手に翻案するの当たり前だったからね 権利意識がゆるい業界だった

261 21/08/05(木)15:26:28 No.831405606

>パクリならパクリでよくない? >名前変えたらなんか変わるの? お前みたいな雑なやつ相手の商売じゃないから

262 21/08/05(木)15:26:29 No.831405607

海外だとスタンド名変えなきゃいけないの大変だ ジッパーマンて

263 21/08/05(木)15:26:33 No.831405619

まあモチーフとかエピソードで言えばパクったもん勝ちみたいなところあるのでどんどんパクろう

264 21/08/05(木)15:26:43 No.831405674

>>荒木の方がろくな倫理観してないよ >法律が許すんならオメーラの命なんて >どーでもいーけどさァーッ このセリフこそオリジナリティの塊

265 21/08/05(木)15:26:45 No.831405685

      ノンオブマイビジネス 他作品の影響を受けてない作品を探すようなもの

266 21/08/05(木)15:26:46 No.831405692

>混ぜただけでなるかぁ? 北斗を見ろよ カンフー映画とブルース・リーとマッドマックスのちゃんぽんだぞ!

267 21/08/05(木)15:26:53 No.831405723

>デザインの丸パクりは一番分かりやすくアウトなやつで、それを大御所ホラー漫画からやるって問題に決まってんじゃん それを決めるのはお前じゃないよ

268 21/08/05(木)15:26:53 No.831405724

>なんか伊藤潤二作品はパクリたくなるフェロモンでも出してるのか 都が首吊り気球をパクったからな…

269 21/08/05(木)15:26:56 No.831405734

ブルースリーに似た格闘キャラみたいなもんと思うかそうじゃないかみたいな

270 21/08/05(木)15:27:01 No.831405751

>お前みたいな雑なやつ相手の商売じゃないから 繊細だと大変ね

271 21/08/05(木)15:27:02 No.831405757

>>ジョジョはクロスハンターみたいなもんだろ >>パクリではなくオマージュ >クロスハンターはパクリだろ パクリ以前に作品未満の駄作だろ 子供騙しにもなってねえ

272 21/08/05(木)15:27:05 No.831405769

>北斗の拳はマッドマックス2のパクり 嘘だろマックス お前北斗神拳使えたのかよ

273 21/08/05(木)15:27:09 No.831405780

模写だからねこれアウトならほとんどの漫画アウトになるよ

274 21/08/05(木)15:27:12 No.831405796

遊戯王もカイジのパクリだしな…

275 21/08/05(木)15:27:22 No.831405830

今ションボリルドルフパクったキャラで大喜びしてる「」がパクリとかいうもんでもないと思う

276 21/08/05(木)15:27:28 No.831405853

>荒木の方がろくな倫理観してないよ それはジョジョ読んでたらまぁ察するし…

277 21/08/05(木)15:27:33 No.831405869

著作権侵害は親告罪だから何も言われなきゃセーフ

278 21/08/05(木)15:27:36 No.831405881

週刊連載なんだからネタ考える時間もないしパクっても良くない?

279 21/08/05(木)15:27:37 No.831405884

やっぱりキラークイーンとシアーハートアタックの関係違和感あるな…シアーハートアタックにシアーハートアタックが入ってないのが悪いのか…

280 21/08/05(木)15:27:45 No.831405907

>遊戯王もカイジのパクリだしな… あの翻訳の仕方は中々だと思う

281 <a href="mailto:木多">21/08/05(木)15:27:50</a> [木多] No.831405925

>遊戯王もカイジのパクリだしな… パクるのはそこじゃねえよ

282 21/08/05(木)15:27:56 No.831405944

ナルトとかよくあの1話通したな…とは思うけど叩く気には特にならん

283 21/08/05(木)15:28:04 No.831405974

>週刊連載なんだからネタ考える時間もないしパクっても良くない? 程度によるけど良くはないよ

284 21/08/05(木)15:28:07 No.831405986

面白ければあらゆるパクリは許される つまらなければつまらない+パクってるとして2倍叩かれる それが全てだ

285 21/08/05(木)15:28:17 No.831406024

>>遊戯王もカイジのパクリだしな… >あの翻訳の仕方は中々だと思う 少年漫画ナイズしてるよねあれは

286 21/08/05(木)15:28:25 No.831406051

>今ションボリルドルフパクったキャラで大喜びしてる「」がパクリとかいうもんでもないと思う 今あなたが粘着してるコンテンツ紹介とかしなくていいから

287 21/08/05(木)15:28:25 No.831406053

ヒューマンガス様そのまんまジャギだよね

288 21/08/05(木)15:28:30 No.831406080

>著作権侵害は親告罪だから何も言われなきゃセーフ これが絶対的に正しいと思う 外野がどうにかしたいなら原作者煽って焚きつければいいよ

289 21/08/05(木)15:28:37 No.831406096

>遊戯王もカイジのパクリだしな… なるほど…つまり星を集めるゲームをやれということですね!!

290 21/08/05(木)15:28:39 No.831406104

>著作権侵害は親告罪だから何も言われなきゃセーフ 非親告罪にならなかったっけ…

291 21/08/05(木)15:28:44 No.831406117

>>だからそれをパクリ!だめ!とかいい出すと線引きが難しい >この世の短編だいたい星新一のパクリで説明できちまう 星新一もフレドリック・ブラウンのネタを引っ張ってきたりしてるので…

292 21/08/05(木)15:28:44 No.831406119

権利者が何も言わないなら外野がごちゃごちゃ言う権利ないだろ

293 21/08/05(木)15:28:48 No.831406130

>ナルトとかよくあの1話通したな…とは思うけど叩く気には特にならん どうせろくなやつじゃねえんだ

294 21/08/05(木)15:28:48 No.831406131

>>遊戯王もカイジのパクリだしな… >あの翻訳の仕方は中々だと思う インセクター羽賀って多分カイジの裏切りデブが元ネタだよね? 目が同じだし…

295 21/08/05(木)15:28:49 No.831406134

>ヒューマンガス様そのまんまジャギだよね あれはスケバン刑事も入ってない?どっちが先だっけ

296 21/08/05(木)15:28:51 No.831406143

>>今ションボリルドルフパクったキャラで大喜びしてる「」がパクリとかいうもんでもないと思う >今あなたが粘着してるコンテンツ紹介とかしなくていいから うに

297 21/08/05(木)15:28:51 No.831406145

バレてないアウトとか訴えられてないアウトも存在はするけど すべてをごっちゃに考えて白か黒かは無理

298 21/08/05(木)15:28:52 No.831406155

>面白ければあらゆるパクリは許される >つまらなければつまらない+パクってるとして2倍叩かれる >それが全てだ 実際気に入らないから叩くでしかない 著作権侵害とは全く別の話

299 21/08/05(木)15:29:02 No.831406193

>パクリ以前に作品未満の駄作だろ >子供騙しにもなってねえ 子供だましにはなってたんじゃね? 一応ゲームでてたっぽいし

300 21/08/05(木)15:29:09 No.831406216

コナンも明らかに金田一の後追いで始まったし…

301 21/08/05(木)15:29:28 No.831406294

>>>今ションボリルドルフパクったキャラで大喜びしてる「」がパクリとかいうもんでもないと思う >>今あなたが粘着してるコンテンツ紹介とかしなくていいから >うに うにをパクらないで

302 21/08/05(木)15:29:36 No.831406339

大槻ケンヂが筋少のメンバーにあの曲パクリじゃない?って言ったら 違うよオマージュだよ!って全力反論されたそうな

303 21/08/05(木)15:29:52 No.831406397

木多くらいクズだと許すとか許さないって次元を超える

304 21/08/05(木)15:29:55 No.831406413

>>北斗の拳はマッドマックス2のパクり >嘘だろマックス >お前北斗神拳使えたのかよ 拳法は燃えよドラゴン要素だからな…

305 21/08/05(木)15:29:57 No.831406418

パクるにしてもいっぺんに群がると笑っちゃうからやめてほしい ヒーローは実は悪みたいな新連載いきなり連続でやり出すのギャグかよ

306 21/08/05(木)15:29:57 No.831406419

1部の導入があまりにもレ・ミゼラブルそのまま過ぎる…

307 21/08/05(木)15:29:58 No.831406423

パクるのは一向に構わないんだけど 作者が堂々と「この作品に影響受けてます!」って言っちゃうと そこは隠したら…?って思う

308 21/08/05(木)15:29:59 No.831406429

>子供だましにはなってたんじゃね? >一応ゲームでてたっぽいし なってたら打ち切られてねーよ!

309 21/08/05(木)15:30:04 No.831406448

>むしろ鳥さは西遊記パロで始めたドラゴンボールをよくあそこまで独自作品に持っていったなと思う >マシリトの功績もでかいのかもしれんけど 本当はもっと西遊記要素多かったけどマシリトが これまんま西遊記じゃん面白くないよって言って どんどん削っていったら名前と冒険しながら宝探しするくらいしか残らなかったらしい

310 21/08/05(木)15:30:09 No.831406461

古畑はコロンボのパクり

311 21/08/05(木)15:30:09 No.831406463

DIO戦の猫とかダイ・ハード・ザ・キャットとか今だったら愛護団体に抗議されてそうだ

312 21/08/05(木)15:30:31 No.831406542

今週の呪術とかハンタのパクリっていうやついたけどでもハンタっぽいってだけでハンタそのまんまじゃないよね別に

313 21/08/05(木)15:30:39 No.831406576

>レイヴも明らかにワンピースの後追いで始まったし…

314 21/08/05(木)15:30:40 No.831406578

尾田センセが昔イデオンっていうアニメがあって… ってあの変な肩のキャラの解説してたの面白かった

315 21/08/05(木)15:30:47 No.831406602

>>>>今ションボリルドルフパクったキャラで大喜びしてる「」がパクリとかいうもんでもないと思う >>>今あなたが粘着してるコンテンツ紹介とかしなくていいから >>うに >うにをパクらないで 「密漁」をします

316 21/08/05(木)15:30:47 No.831406603

金田一と占星術とか

317 21/08/05(木)15:30:48 No.831406609

>パクるにしてもいっぺんに群がると笑っちゃうからやめてほしい >ヒーローは実は悪みたいな新連載いきなり連続でやり出すのギャグかよ それはパクりとかとはまた別の話というか…

318 21/08/05(木)15:30:55 No.831406637

>そこは隠したら…?って思う むしろそこは隠さず言うべきじゃねえかな…

319 21/08/05(木)15:30:58 No.831406648

むしろジェネリックハンタの役割務めてる

320 21/08/05(木)15:30:59 No.831406651

>>レイヴも明らかにワンピースの後追いで始まったし… せ、戦争じゃ…

321 21/08/05(木)15:31:02 No.831406665

昔はバレなかったから荒木のポージングセンスはすごいとか言われてたのに悲しいな

322 21/08/05(木)15:31:04 No.831406678

パクリがなぜ悪なのかが問題だよね 場合によってはパクられたことを「影響を与えた」といって肯定的に表現することもあるし

323 21/08/05(木)15:31:13 No.831406709

>大槻ケンヂが筋少のメンバーにあの曲パクリじゃない?って言ったら >違うよオマージュだよ!って全力反論されたそうな その後自分もパクったらパクり方が下手くそ過ぎて誰にも気付いて貰えなかったと言うのが酷すぎて笑う

324 21/08/05(木)15:31:15 No.831406714

>金田一と占星術とか あれは完全に問題になってその後和解した

325 21/08/05(木)15:31:31 No.831406779

>むしろジェネリックハンタの役割務めてる そのハンタは毎週載るからな…

326 21/08/05(木)15:31:40 No.831406804

なにがパクリかより なにがオマージュかで 作品を語れよ!!!

327 21/08/05(木)15:31:52 No.831406842

音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い

328 21/08/05(木)15:31:53 No.831406849

フラッシュ・ゴードンとビッグオーとか

329 21/08/05(木)15:31:59 No.831406869

>その後自分もパクったらパクり方が下手くそ過ぎて誰にも気付いて貰えなかったと言うのが酷すぎて笑う むしろ新人がパクったくらいじゃその程度になるから 気にせずガンガン拾っていけと言ったのが島本和彦というか吠えペンだな

330 21/08/05(木)15:31:59 No.831406870

>今週の呪術とかハンタのパクリっていうやついたけどでも 絵面がめっちゃハンタっぽかったってだけだな

331 21/08/05(木)15:32:17 No.831406926

>フラッシュ・ゴードンとビッグオーとか (さすがにクレジットに名前追加した)

332 21/08/05(木)15:32:19 No.831406932

見て見て!大張さんっぽくしたよ!ってアピールしたら本人がなんとも言えないリアクションしたの思い出した

333 21/08/05(木)15:32:27 No.831406962

文句言われたら修正入れる 言われなければよし 大体は文句言われないんだけどアイマスの水着は問題になってて驚いた

334 21/08/05(木)15:32:27 No.831406963

>音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い サンプリングとかあるしね

335 21/08/05(木)15:32:29 No.831406974

>パクリがなぜ悪なのかが問題だよね >場合によってはパクられたことを「影響を与えた」といって肯定的に表現することもあるし 著作権侵害で言うなら法廷で決めるべきだしそも起訴すら起こってねえって話になるもんな

336 21/08/05(木)15:32:36 No.831407002

若い子はもうハンタより呪術がオリジナルだろ 全然載らないし

337 21/08/05(木)15:32:41 No.831407025

>フラッシュ・ゴードンとビッグオーとか 作戦成功してるのが酷い

338 21/08/05(木)15:32:42 No.831407031

三浦建太郎を引き継げるパクリ作家はいませんか

339 21/08/05(木)15:32:49 No.831407063

>音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い 素敵だね

340 21/08/05(木)15:32:50 No.831407065

>>金田一と占星術とか >あれは完全に問題になってその後和解した すごく かんしゃ! S・K!

341 21/08/05(木)15:32:52 No.831407068

>今週の呪術とかハンタのパクリっていうやついたけどでもハンタっぽいってだけでハンタそのまんまじゃないよね別に それこそ騒ぎたいだけの奴でしょ まさか駐車場ブチ抜きを天空闘技場だと思ってるのかな

342 21/08/05(木)15:32:53 No.831407078

>DIO戦の猫とかダイ・ハード・ザ・キャットとか今だったら愛護団体に抗議されてそうだ よくアニメやれたね?ってなる 実際のところ抗議あったりしたのかな…

343 21/08/05(木)15:32:54 No.831407079

展開丸パクりとかじゃなきゃいいよ

344 21/08/05(木)15:32:54 No.831407085

パクるなら別媒体からパクれ 同業者からそのまんまパクるな

345 21/08/05(木)15:33:07 No.831407140

>いいよね松本の回答… 憂いのGYPSYはAメロまで元ネタ歌えるからすごい…

346 21/08/05(木)15:33:16 No.831407175

>三浦建太郎を引き継げるパクリ作家はいませんか 森先生を完全に制御できるマンガ家か

347 21/08/05(木)15:33:19 No.831407189

>若い子はもうハンタより呪術がオリジナルだろ この話題のたびにこういう明後日の方向に玉飛ばす子が出てくるのが面白い

348 21/08/05(木)15:33:25 No.831407213

スーパーフライの鉄塔で暮らす奴とか丸パクリな上に元ネタより知名度高くなってるのはひどい

349 21/08/05(木)15:33:29 No.831407226

>>音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い >サンプリングとかあるしね ヴァニラアイスがキレられてたジャン!!!

350 21/08/05(木)15:33:30 No.831407228

>三浦建太郎を引き継げるパクリ作家はいませんか あれもどろろのオマージュだからな

351 21/08/05(木)15:33:44 No.831407277

荒木は猫に厳しい

352 21/08/05(木)15:33:50 No.831407297

後にカバーってことにしてやり通したオレンジレンジ

353 21/08/05(木)15:33:53 No.831407307

北斗のアニオリキング軍はMADMAX2再現するの好きすぎて吹く

354 21/08/05(木)15:34:01 No.831407337

スポーツ漫画のポーズが云々とかどうでもいいよね そこだけ模写し続けても何も面白くならんし

355 21/08/05(木)15:34:03 No.831407350

ジョジョ立ちとか言い出したのはまぁちょっとどうかと思う

356 21/08/05(木)15:34:10 No.831407376

>荒木は猫に厳しい 家の庭にクソする猫がいるんだろう

357 21/08/05(木)15:34:14 No.831407391

>>>音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い >>サンプリングとかあるしね >ヴァニラアイスがキレられてたジャン!!! 無許可は流石に…

358 21/08/05(木)15:34:16 No.831407405

>スーパーフライの鉄塔で暮らす奴とか丸パクリな上に元ネタより知名度高くなってるのはひどい あれ好きなんだけどパクリなのかよ

359 21/08/05(木)15:34:26 No.831407452

>三浦建太郎を引き継げるパクリ作家はいませんか ウラケン本人が俺はクリエイターじゃないスクラッチャーだ… とか言ってたんだよな

360 21/08/05(木)15:34:29 No.831407469

>ジョジョ立ちとか言い出したのはまぁちょっとどうかと思う ポーズ元のVOGUEも困ってたと思う

361 21/08/05(木)15:34:30 No.831407470

億泰の家まんまイットじゃねーか!!ってなってちょっと笑ってしまった

362 21/08/05(木)15:34:37 No.831407496

>>若い子はもうハンタより呪術がオリジナルだろ >この話題のたびにこういう明後日の方向に玉飛ばす子が出てくるのが面白い アグリアスはセイバーのパクリみたいな奴だからこの話は関係ないよね…

363 21/08/05(木)15:34:37 No.831407497

大張さんのロボットアニメ大好きなんですよ!って感じで構図のオマージュ出したら バリ本人から苦言呈されたグリッドマン…

364 21/08/05(木)15:34:38 No.831407502

まずはジェネリックから始めて独自性を出していくんだよ ジェネリック井上喜久子だった大原さやかや ジェネリックのとまみこだった早見沙織も今じゃ色んな芝居できる一流声優だろ

365 21/08/05(木)15:34:55 No.831407581

音楽でいうと魔法使いはじめましたはよくアレ問題にならなかったなって サビ完コピって遊びってレベルじゃねーぞ

366 21/08/05(木)15:35:15 No.831407648

>展開丸パクりとかじゃなきゃいいよ 展開の話するならひねりなくそのままパクってるぞ

367 21/08/05(木)15:35:18 No.831407660

>あれ好きなんだけどパクリなのかよ fu222001.jpg 面白いよ

368 21/08/05(木)15:35:24 No.831407692

>大張さんのロボットアニメ大好きなんですよ!って感じで構図のオマージュ出したら >バリ本人から苦言呈されたグリッドマン… 勇者王ポーズしたのにバリって無かったのか…

369 21/08/05(木)15:35:30 No.831407708

隠してないからセーフ!の元祖和月

370 21/08/05(木)15:35:39 No.831407748

ネットが社会インフラレベルに発達して誰もが使えるようになる前で良かったねとしか言えない

371 21/08/05(木)15:35:41 No.831407759

四部の小ネタみたいな短編エピソードは元ネタがない方が珍しいと思う

372 21/08/05(木)15:35:50 No.831407795

>>ジョジョ立ちとか言い出したのはまぁちょっとどうかと思う >ポーズ元のVOGUEも困ってたと思う そういうファッションの文脈の物を少年漫画に輸入したって部分はそれはそれでいいのでは無いか

373 21/08/05(木)15:35:51 No.831407800

咀嚼すらしてないものは問題視される それだけ

374 21/08/05(木)15:35:51 No.831407804

あいみょん嫌い 有名どころとかヒット曲じゃなくてこんなクソマイナーなのならバレんだろって根性が嫌い

375 21/08/05(木)15:35:58 No.831407832

運命の車輪はスピルバーグの激突!まんますぎるからまあパロディですよね?

376 21/08/05(木)15:36:02 No.831407845

>音楽だとリスペクトとか肯定的に言われることも多い ヒップホップ初期の他人の曲をそのまんま使うのはさすがに通らなくなった

377 21/08/05(木)15:36:05 No.831407856

創作界隈ってお互い持ちつ持たれつで影響受けたら真似してを繰り返す業界だからよっぽど露骨にパクっるとかじゃないと訴えたりしないんかなって

378 21/08/05(木)15:36:07 No.831407865

>隠してないからセーフ!の元祖和月 本当にやばいやつは言わないだけだよ

379 21/08/05(木)15:36:09 No.831407872

>あいみょん嫌い >有名どころとかヒット曲じゃなくてこんなクソマイナーなのならバレんだろって根性が嫌い それはあなたの想像ですよね?

380 21/08/05(木)15:36:11 No.831407876

>隠してないからセーフ!の元祖和月 紹介すらしてる!

381 21/08/05(木)15:36:15 No.831407896

>隠してないからセーフ!の元祖和月 和月は趣味も隠すべきだった

382 21/08/05(木)15:36:27 No.831407936

チェンソーでクドウデンジいいよね…… (人形の国でファンサービス登場して雑に処理されるクドウデンジを見ながら)

383 21/08/05(木)15:36:27 No.831407944

>運命の車輪はスピルバーグの激突!まんますぎるからまあパロディですよね? あれクリスティーンだと思ってた

384 21/08/05(木)15:36:31 No.831407959

>それはあなたの想像ですよね? 妄想きたな

385 21/08/05(木)15:36:42 No.831407996

>和月は趣味も隠すべきだった 隠したからバレたんじゃんッ!

386 21/08/05(木)15:36:46 No.831408010

その点恋ピはすげえよな 原作のページそのまま写メかなんかでとって使うんだから

387 21/08/05(木)15:36:55 No.831408047

>本当にやばいやつは言わないだけだよ やはり武装錬金はハガレンのパクリだったか…

388 21/08/05(木)15:37:02 No.831408074

遊戯王は最初は三つ目がとおる要素の方が強かったけど 木多が同じ編集の瓶子にカードゲーム面白いから これカイジっぽくしたら更に面白くなるんじゃない?って告げて ああいう風になったんだっけ

389 21/08/05(木)15:37:06 No.831408096

>あいみょん嫌い >有名どころとかヒット曲じゃなくてこんなクソマイナーなのならバレんだろって根性が嫌い それあいみょんが悪いんじゃなくて作曲と編曲のせいじゃね?

390 21/08/05(木)15:37:12 No.831408121

>>本当にやばいやつは言わないだけだよ >やはり武装錬金はハガレンのパクリだったか… 最低だよからくりサーカス…

391 21/08/05(木)15:37:26 No.831408177

だが断るッ! とかも他の漫画でやったらパクリって騒がれるの?

392 21/08/05(木)15:37:35 No.831408218

電気グルーヴは人のふんどしがよく似合うって開き直ってたのが印象的だったな

393 21/08/05(木)15:37:49 No.831408283

>だが断るッ! >とかも他の漫画でやったらパクリって騒がれるの? それは有名すぎてオマージュと思われると思う

394 21/08/05(木)15:37:49 No.831408287

>>あいみょん嫌い >>有名どころとかヒット曲じゃなくてこんなクソマイナーなのならバレんだろって根性が嫌い >それあいみょんが悪いんじゃなくて作曲と編曲のせいじゃね? じゃああいみょんが悪いジャン!

395 21/08/05(木)15:38:02 No.831408343

判事とヴェルサスの話はあまりにも元ネタそのまんまだけど予期せぬ判事文化を生み出したから好き

396 21/08/05(木)15:38:02 No.831408345

>隠してないからセーフ!の元祖和月 本人も若気の至りが過ぎたって結構後悔してるから…

397 21/08/05(木)15:38:26 No.831408445

>判事とヴェルサスの話はあまりにも元ネタそのまんまだけど予期せぬ判事文化を生み出したから好き あんな恥の文化を誇るな

398 21/08/05(木)15:38:27 No.831408449

>だが断るッ! >とかも他の漫画でやったらパクリって騒がれるの? メジャーすぎて元ネタが一目で分かっちゃうからオマージュって思われるんじゃねえかな 悪し様に言う奴はパクりって言うだろうけど

399 21/08/05(木)15:38:33 No.831408480

>スティーブンキングからいろいろ拝借してるのはどうなんだろうな キングも色んなところからパクってるからどっちもどっちだと俺は思う

400 21/08/05(木)15:38:37 No.831408501

>判事とヴェルサスの話はあまりにも元ネタそのまんまだけど予期せぬ判事文化を生み出したから好き 100年くらい立ったらこいつらジョジョの判事と ドラえもんパクって遊んでるぜ-!と言われるのか

401 21/08/05(木)15:38:49 No.831408560

>判事とヴェルサスの話はあまりにも元ネタそのまんまだけど予期せぬ判事文化を生み出したから好き 判事って元ネタに触れてるとこ見たことないな

402 21/08/05(木)15:38:52 No.831408578

>>運命の車輪はスピルバーグの激突!まんますぎるからまあパロディですよね? >あれクリスティーンだと思ってた 両方混ぜてるとは思う だいぶわかりやすい形で出してるしまあパロディでいいんじゃないかな

403 21/08/05(木)15:38:58 No.831408608

能力バトルは全部荒木が冨樫が発祥で後発の漫画は全部がパクリと思ってる人は割と見かける

404 21/08/05(木)15:38:58 No.831408609

ジョジョパロはなんか寒いなあと思いながら見てる

405 21/08/05(木)15:38:59 No.831408618

>>>本当にやばいやつは言わないだけだよ >>やはり武装錬金はハガレンのパクリだったか… >最低だよからくりサーカス… ハガレンももろパクリしてたけど許された側だからな…

406 21/08/05(木)15:39:07 No.831408657

パクリなのかオマージュなのかリスペクトがあるかとかどうでもいいよ俺は とりあえず謝罪させてぇ

407 21/08/05(木)15:39:08 No.831408663

パクられてる方も荒木にパクられるなら喜んでると思う

408 21/08/05(木)15:39:12 No.831408687

>それあいみょんが悪いんじゃなくて作曲と編曲のせいじゃね? 編曲はともかく作曲本人では?

409 21/08/05(木)15:39:14 No.831408691

>本人も若気の至りが過ぎたって結構後悔してるから… るろ剣は他にも作者疲れてたパートが顕著で割と面白いよね ひょっとこの火ブレスを刀くるくるで回避とか

410 21/08/05(木)15:39:17 No.831408699

>>判事とヴェルサスの話はあまりにも元ネタそのまんまだけど予期せぬ判事文化を生み出したから好き >100年くらい立ったらこいつらジョジョの判事と >ドラえもんパクって遊んでるぜ-!と言われるのか 同人誌みたいなもんだろう

411 21/08/05(木)15:39:20 No.831408708

>能力バトルは全部荒木が冨樫が発祥で後発の漫画は全部がパクリと思ってる人は割と見かける いや冨樫はジョジョのパクリだろ

412 21/08/05(木)15:39:21 No.831408714

>100年くらい立ったらこいつらジョジョの判事と >ドラえもんパクって遊んでるぜ-!と言われるのか つまりなにやっても藤子不二雄と荒木のせいにできるってことでは?

413 21/08/05(木)15:39:31 No.831408757

>パクリなのかオマージュなのかリスペクトがあるかとかどうでもいいよ俺は >とりあえず謝罪させてぇ 親に産んでしまってゴメンとか言われたのか?

414 21/08/05(木)15:39:47 No.831408822

ほぼ同時期のゆでもそうだけど既存の漫画もパクってるからまあ時代だよね

415 21/08/05(木)15:39:49 No.831408830

Xファイルからのパクリ多いよね 使いやすいのかな

416 21/08/05(木)15:39:50 No.831408834

月姫のパクリのガイドライン

417 21/08/05(木)15:40:06 No.831408907

>パクリなのかオマージュなのかリスペクトがあるかとかどうでもいいよ俺は >とりあえず謝罪させてぇ 何の権利も持ってないんじゃ無理だ 諦めよう

418 21/08/05(木)15:40:12 No.831408930

fateのパクリ多すぎ問題

419 21/08/05(木)15:40:14 No.831408947

>月姫のパクリのガイドライン 女の吸血鬼が出るとか?

420 21/08/05(木)15:40:22 No.831408975

判事の元ネタは「穴」というタイトルの小説だったはず

421 21/08/05(木)15:40:25 No.831409001

>能力バトルは全部荒木が冨樫が発祥で後発の漫画は全部がパクリと思ってる人は割と見かける とりあえず甲賀忍法帖をぶつけることにしている

422 21/08/05(木)15:40:32 No.831409027

>>月姫のパクリのガイドライン >女の吸血鬼が出るとか? 服がしまむらで売ってるみたいにダサいとか?

423 21/08/05(木)15:40:35 No.831409034

>パクられてる方も荒木にパクられるなら喜んでると思う 荒木もパクられるの歓迎ってスタンスだしな…

424 21/08/05(木)15:40:35 No.831409035

>fateのパクリ多すぎ問題 fate自体がパクリ定期

425 21/08/05(木)15:40:52 No.831409116

>やはり武装錬金はハガレンのパクリだったか… 賢者の石って言葉だけであそこまで殴ってくるのヤバいよね

426 21/08/05(木)15:40:52 No.831409117

>定期 おっとぉ

427 21/08/05(木)15:40:56 No.831409140

荒木なんかパクったら一瞬でバレるし…

428 21/08/05(木)15:41:01 No.831409168

武装錬金はハガレンのパクリは言いがかりだと思うけど和月のキャラデザはかなり危ない橋渡ってると思う

429 21/08/05(木)15:41:16 No.831409226

>>パクられてる方も荒木にパクられるなら喜んでると思う >荒木もパクられるの歓迎ってスタンスだしな… 太蔵の作者と仲良くしてたな パクリではないけど

430 21/08/05(木)15:41:23 No.831409251

僕ブリーチにめっちゃ影響受けたんですよー!って話す単眼猫にいや君冨樫さんのフォロワーでしょって言う師匠はもう少しこう…手心いうか…ってなる

431 21/08/05(木)15:41:24 No.831409253

>能力バトルは全部荒木が冨樫が発祥で後発の漫画は全部がパクリと思ってる人は割と見かける まず富樫がジョジョのなにがすげえかって早口になるタイプなのに…

432 21/08/05(木)15:41:28 No.831409267

>パクられてる方も荒木にパクられるなら喜んでると思う 奈良のスティッキーフィンガーには流石に不快感あったみたいだけどね…

433 21/08/05(木)15:42:02 No.831409385

ボヘミアンラプソディの能力とかスティーブンキングまんまだしな

434 21/08/05(木)15:42:11 No.831409420

>まず富樫がジョジョのなにがすげえかって早口になるタイプなのに… 冨樫ね

435 21/08/05(木)15:42:11 No.831409421

>>>月姫のパクリのガイドライン >>女の吸血鬼が出るとか? >服がしまむらで売ってるみたいにダサいとか? 夢魔のネコ娘のCG挿入部分を間違って 文ではチンポを入れてるのに足コキされてたとか

436 21/08/05(木)15:42:16 No.831409444

>荒木なんかパクったら一瞬でバレるし… 画風とかキャラデザに個性全振りって感じだからな

437 21/08/05(木)15:42:17 No.831409450

BLEACHはセンスがキレッキレすぎてどんなうまくオマージュしても別物になっちまうレベル

438 21/08/05(木)15:42:20 No.831409462

>僕ブリーチにめっちゃ影響受けたんですよー!って話す単眼猫にいや君冨樫さんのフォロワーでしょって言う師匠はもう少しこう…手心いうか…ってなる かっこいいシーンをどう描くか!ってのは大いに師匠を参考にしたいとは思ってるんだろうけどね… わかりやすく影響受けて現れてるのが富樫だからチクショウ!

439 21/08/05(木)15:42:31 No.831409505

自分がパクってる以上パクりに文句つけに行くのもアレだしな…で輪廻してるのかもしれない

440 21/08/05(木)15:42:34 No.831409510

>僕ブリーチにめっちゃ影響受けたんですよー!って話す単眼猫にいや君冨樫さんのフォロワーでしょって言う師匠はもう少しこう…手心いうか…ってなる 俺ら素人から見てもわかるもん…単眼猫の気持ちは本当なんだろうけどお世辞にしか聞こえない

441 21/08/05(木)15:42:34 No.831409515

NHKの番組で音楽家かなんかと共演した時に 人の作品からパクっても面白くないじゃないですか って話をこれどんな気持ちで聴いてんのかな?って見てた思った

442 21/08/05(木)15:42:37 No.831409527

>僕ブリーチにめっちゃ影響受けたんですよー!って話す単眼猫にいや君冨樫さんのフォロワーでしょって言う師匠はもう少しこう…手心いうか…ってなる まぁ作風としては否定のしようが無いから… 一個人としてブリーチすげぇ好きなのは分かるけど…

443 21/08/05(木)15:42:46 No.831409561

ジョジョネタ満載の漫画がパクリって騒がれるの見たことないし 例えばスレ画もこれこれ!知ってるよね!って思ってるかもしれないじゃん

444 21/08/05(木)15:42:59 No.831409617

>太蔵の作者と仲良くしてたな パクリではないけど ほかの作家と一緒に(各々のタッチで)承太郎描こうぜ!ってなったら絵柄完コピの承太郎描いて荒木にそうじゃねーだろ!!って言われてダメだった

445 21/08/05(木)15:43:07 No.831409656

>僕ブリーチにめっちゃ影響受けたんですよー!って話す単眼猫にいや君冨樫さんのフォロワーでしょって言う師匠はもう少しこう…手心いうか…ってなる でもその通り過ぎてそう言いたくなる気持ちもわからなくはないよ

446 21/08/05(木)15:43:08 No.831409660

パクリ過ぎて海外版だと色々名前変更されてるのは流石にやりすぎだよ!

447 21/08/05(木)15:43:14 No.831409680

魔王城とかジョジョパロ多いけどアニメではやらなかったな

448 21/08/05(木)15:43:15 No.831409683

よく言われるD4Cの能力お披露目シーンも元ネタをアレンジせずにそのままやったから意味不明になってるだけだからなぁ

449 21/08/05(木)15:43:20 No.831409702

全ページトレスしたのにヘタクソすぎて気づかれなかった西原

450 21/08/05(木)15:43:30 No.831409754

アメコミまんま系だと内藤泰弘も

451 21/08/05(木)15:43:50 No.831409825

創作かくあるべしよなあ

452 21/08/05(木)15:43:50 No.831409831

>>>>月姫のパクリのガイドライン >>>女の吸血鬼が出るとか? >>服がしまむらで売ってるみたいにダサいとか? >夢魔のネコ娘のCG挿入部分を間違って >文ではチンポを入れてるのに足コキされてたとか 空中コンボを投げで締めるとか

453 21/08/05(木)15:43:52 No.831409839

90年代はアメコミからガンガンに影響を受けてる漫画家多いよね もっと前からか

454 21/08/05(木)15:43:53 No.831409841

ジョジョは元ネタ知るとそんなに?って思うぐらい同じ事ある

455 21/08/05(木)15:43:57 No.831409857

>パクリ過ぎて海外版だと色々名前変更されてるのは流石にやりすぎだよ! バイソン(バルログ)

456 21/08/05(木)15:44:00 No.831409875

うまく消化して独自の面白さを作っていればそんなにパクりは気にされないことは多い

457 21/08/05(木)15:44:17 No.831409944

>NHKの番組で音楽家かなんかと共演した時に >人の作品からパクっても面白くないじゃないですか >って話をこれどんな気持ちで聴いてんのかな?って見てた思った 日曜美術館のあれか 根本的な部分ではパクってもしょうがなく無いか?って話だったような

458 21/08/05(木)15:44:28 No.831409971

>パクリ過ぎて海外版だと色々名前変更されてるのは流石にやりすぎだよ! 名前の引用をパクりとはあまり言わないと思う 引用して問題が起きるか否かが日本と海外で違うからそれはまた別の問題だ

459 21/08/05(木)15:44:28 No.831409972

>全ページトレスしたのにヘタクソすぎて気づかれなかった西原 …誰? パキスタンパーマとか呼ばれてたカス同人屋未満なら知ってる

460 21/08/05(木)15:44:41 No.831410028

実写でも三谷幸喜なんかオマージュ大好きな人だな

461 21/08/05(木)15:44:42 No.831410030

>よく言われるD4Cの能力お披露目シーンも元ネタをアレンジせずにそのままやったから意味不明になってるだけだからなぁ 名称じゃなくてあの分かりにくい能力の元ネタってあるのか

462 21/08/05(木)15:44:43 No.831410035

>全ページトレスしたのにヘタクソすぎて気づかれなかった西原 メガバカくらいうまくやらなきゃ

463 21/08/05(木)15:44:47 No.831410048

>魔王城とかジョジョパロ多いけどアニメではやらなかったな やっぱり出版社違うときついんじゃないかな アニメ銀魂のジョジョネタはグレードアップしてた

464 21/08/05(木)15:44:59 No.831410092

>バイソン(バルログ) バイソン(ベガ)じゃねーの!?

465 21/08/05(木)15:45:03 No.831410109

>ジョジョは元ネタ知るとそんなに?って思うぐらい同じ事ある 基本的にジョジョは元ネタからいじらずに拝借するから同じなやつしかないと思う

466 21/08/05(木)15:45:08 No.831410130

一番辛そうなのはオマージュが見てる人聞いてる人に伝わらなかった時

467 21/08/05(木)15:45:11 No.831410145

>アメコミまんま系だと内藤泰弘も さかなクンのデザインがまるで知ってるキャラみたいにスルスル出てくるぜ!! 知ってるキャラだったわ!ミニョーラ先生ごめんなさい!

468 21/08/05(木)15:45:35 No.831410254

ガチのオリジナルにこだわるなら古代まで遡らないとな アリストテレスの時代には創作理論が完成されてるから最低でもそれ以前になるが

469 21/08/05(木)15:45:43 No.831410285

>パキスタンパーマとか呼ばれてたカス同人屋未満なら知ってる

470 21/08/05(木)15:45:51 No.831410322

ゴールデンカムイも映画とか絵画ネタが多いな!

471 21/08/05(木)15:45:57 No.831410344

ジョジョをパクリだって言ってる人はコロンブスの卵だと思ってる

472 21/08/05(木)15:45:57 No.831410345

>バイソン(バルログ) 代わりにベガがバイソンだし…

473 21/08/05(木)15:46:06 No.831410385

>名称じゃなくてあの分かりにくい能力の元ネタってあるのか バンテージポイント

474 21/08/05(木)15:46:07 No.831410388

>アリストテレスの時代には創作理論が完成されてるから最低でもそれ以前になるが その頃ってデウスエクスマキナに対する批判が最高に高まってる時じゃなかったか

475 21/08/05(木)15:46:13 No.831410409

まんま漫画からパクるとみっともなくなるよね呪術のうずまきとか

476 21/08/05(木)15:46:18 No.831410425

代わりにジョジョパロられてもニコニコ許してるしいいかなって

477 21/08/05(木)15:46:20 No.831410429

>>パキスタンパーマとか呼ばれてたカス同人屋未満なら知ってる 本人かな

478 21/08/05(木)15:46:22 No.831410440

>ガチのオリジナルにこだわるなら古代まで遡らないとな >アリストテレスの時代には創作理論が完成されてるから最低でもそれ以前になるが こういう後から出てきてそこまでの議論を根底から否定しようとする奴が一番寒い

479 21/08/05(木)15:46:25 No.831410451

判事のあれは元ネタ通りならイチローが水虫になっちまう…

480 21/08/05(木)15:46:29 No.831410464

>ゴールデンカムイも映画とか絵画ネタが多いな! のび太が無人島で助けを待つ話のパロであれやるのお前頭おかしいよ…ってなる

481 21/08/05(木)15:46:35 No.831410487

>アリストテレスの時代には創作理論が完成されてるから最低でもそれ以前になるが シェイクスピアもギリシャ悲劇の系譜にあるからな 文学に限らず舞台芸術もだいたい元ネタがあってどれだけ取り入れてるかを競ってもいる

482 21/08/05(木)15:46:40 No.831410507

>ゴールデンカムイも映画とか絵画ネタが多いな! ミストパロ好き

483 21/08/05(木)15:46:44 No.831410521

日本人が知らなさそうな海外からパクれば問題にならないと教えてくれたのは荒木の偉大な点だと思う

484 21/08/05(木)15:46:50 No.831410544

>まんま漫画からパクるとみっともなくなるよね呪術のうずまきとか 同業者からも罵られるのは相当センスが無い盗み方だと言わざるを得ない

485 21/08/05(木)15:46:50 No.831410548

パキスタンパーマって誰だよ

486 21/08/05(木)15:46:51 No.831410551

>ゴールデンカムイも映画とか絵画ネタが多いな! エド・ゲインはまぁいいとして支遁はいいのか本当にと思います

487 21/08/05(木)15:46:58 No.831410583

>こういう後から出てきてそこまでの議論を根底から否定しようとする奴が一番寒い ?

488 21/08/05(木)15:47:00 No.831410591

久正人も最初見た時はすげえかっこいい描写方法… ミニョーラじゃねーか!ってなったな

489 21/08/05(木)15:47:01 No.831410600

法を基準にするなら訴えられてないからクロスハンターだってセーフだ そんなこと言ってくれるクロスハンターファンが果たして何人いるか知らないが

490 21/08/05(木)15:47:01 No.831410601

>日本人が知らなさそうな海外からパクれば問題にならないと教えてくれたのは荒木の偉大な点だと思う これ最初にやったの藤子だと思う

491 21/08/05(木)15:47:08 No.831410627

>古畑はコロンボのパクり 古畑の話になるとコロンボしか言わない人ばかり見る 謎解きの前に古畑が突然視聴者のほうに話しかけてくるのはエラリー・クイーン・ミステリーの影響なのに

492 21/08/05(木)15:47:14 No.831410654

スタンド名って神の名前とかロックバンドのパクリじゃん!ってなるの?

493 21/08/05(木)15:47:20 No.831410685

>日本人が知らなさそうな海外からパクれば問題にならないと教えてくれたのは荒木の偉大な点だと思う 手塚も石ノ森もやってたヨ

494 21/08/05(木)15:47:34 No.831410740

>パキスタンパーマって誰だよ 全ページトレスで同人誌描いた馬鹿

495 21/08/05(木)15:47:47 No.831410793

ジョジョパロはもうジョジョをパロってることが一つのネタとして完成してそう

496 21/08/05(木)15:47:51 No.831410814

>>古畑はコロンボのパクり >古畑の話になるとコロンボしか言わない人ばかり見る >謎解きの前に古畑が突然視聴者のほうに話しかけてくるのはエラリー・クイーン・ミステリーの影響なのに 古畑自体はコロンボからじゃない?

497 21/08/05(木)15:47:54 No.831410823

諸星大二郎と大友克洋がすごいってことじゃん!

498 21/08/05(木)15:47:59 No.831410838

>古畑の話になるとコロンボしか言わない人ばかり見る >謎解きの前に古畑が突然視聴者のほうに話しかけてくるのはエラリー・クイーン・ミステリーの影響なのに なんならミステリ以外からも持ってきてるもんな あの人テレビっ子すぎる…

499 21/08/05(木)15:48:01 No.831410847

四部とSBRがパクリ率高いと思う

500 21/08/05(木)15:48:02 No.831410848

>同業者からもLINEでそういう伏線だったんだね!と言われるのは相当ギャグセンスが無いと言わざるを得ない

501 21/08/05(木)15:48:05 No.831410867

うずまきに関しては描いた経緯を本人が説明してた内容もひでぇもんだった

502 21/08/05(木)15:48:05 No.831410869

>こういう後から出てきてそこまでの議論を根底から否定しようとする奴が一番寒い 横からだけど否定してるか? 同じ流れではるか昔まで深掘りできるって話だろ

503 21/08/05(木)15:48:06 No.831410870

>呪文名って神の名前とかロックバンドのパクリじゃん!ってなるの?

504 21/08/05(木)15:48:06 No.831410872

ポーズって著作権あるの?

505 21/08/05(木)15:48:10 No.831410888

オーケストラ聞いて「エヴァじゃん!」言ってたやつ思い出した…

506 21/08/05(木)15:48:11 No.831410892

fateはパクリというか剽窃の方が……

507 21/08/05(木)15:48:19 No.831410919

>ジョジョをパクリだって言ってる人はコロンブスの卵だと思ってる どういうこと???

508 21/08/05(木)15:48:19 No.831410920

>こういう後から出てきてそこまでの議論を根底から否定しようとする奴が一番寒い ああ…CLAMPのキャラが承太郎と花京院では8割は説明できるって話か

509 21/08/05(木)15:48:32 No.831410975

>四部とSBRがパクリ率高いと思う トニオさんの話は元は小説だよね

510 21/08/05(木)15:48:34 No.831410983

>オーケストラ聞いて「エヴァじゃん!」言ってたやつ思い出した… それは酷いな…

511 21/08/05(木)15:48:34 No.831410984

>うずまきに関しては描いた経緯を本人が説明してた内容もひでぇもんだった 描いた経緯じゃなくて話の通し方にタイムラグありましたって話だったよね?読んだ?

512 21/08/05(木)15:48:41 No.831411005

>ポーズって著作権あるの? ポーズを撮った写真にはあるよ

513 21/08/05(木)15:48:49 No.831411041

ジョジョはパクリどころかシックスセンスのネタバレしてくるからな

514 21/08/05(木)15:48:53 No.831411053

>Fly me to the moon聞いて「エヴァじゃん!」言ってたやつ思い出した…

515 21/08/05(木)15:48:59 No.831411081

叩きたいだけの人がおる

516 21/08/05(木)15:49:03 No.831411106

>四部とSBRがパクリ率高いと思う 大筋に関係ない短編書くときにネタが思い浮かばなくてパクっちゃうんだと思う

517 21/08/05(木)15:49:06 No.831411121

ハンチョウの漫画であったなジョジョのあのシーンの元ネタは〇〇だよってシーン…

518 21/08/05(木)15:49:06 No.831411122

>ジョジョはパクリどころかシックスセンスのネタバレしてくるからな ひでぇ!

519 21/08/05(木)15:49:07 No.831411128

>謎解きの前に古畑が突然視聴者のほうに話しかけてくるのはエラリー・クイーン・ミステリーの影響なのに 昔からある手法なのにデップーの時に急に第四の壁を破壊した!とか大々的に喧伝されてうーnてなった

520 21/08/05(木)15:49:13 No.831411150

>ポーズって著作権あるの? なかったら東京バビロンのアニメは制作中断してないよ

521 21/08/05(木)15:49:15 No.831411166

割とそのまんまやるけど 使い方と荒木先生独特のセンスでオマージュ…?って感じになるのがジョジョ

522 21/08/05(木)15:49:17 No.831411175

>ジョジョはパクリどころかシックスセンスのネタバレしてくるからな まじで!?

523 21/08/05(木)15:49:22 No.831411194

大友もジャン・ジローを…

524 21/08/05(木)15:49:33 No.831411237

四部は鉄塔の話と料理の話が好きなんだけど元ネタあるの?

525 21/08/05(木)15:49:36 No.831411250

>なかったら東京バビロンのアニメは制作中断してないよ あれ服じゃなかった?

526 21/08/05(木)15:49:37 No.831411258

>大筋に関係ない短編書くときにネタが思い浮かばなくてパクっちゃうんだと思う 週刊連載なんてオリジナリティどころかまともに筋考える暇もないのが実際だな

527 21/08/05(木)15:49:43 No.831411280

ソルベが輪切りにされたシーンあれって当時やってた展覧会が元ネタだよ

528 21/08/05(木)15:49:49 No.831411298

>>なかったら東京バビロンのアニメは制作中断してないよ >あれ服じゃなかった? 服自体には著作権はない

529 21/08/05(木)15:49:51 No.831411311

何回言われてるんだこの手の話 最近ネットに繋いで真実を知ったのか

530 21/08/05(木)15:50:00 No.831411344

>四部は鉄塔の話と料理の話が好きなんだけど元ネタあるの? どっちとも小説 椎名と筒井

531 21/08/05(木)15:50:01 No.831411346

>久正人も最初見た時はすげえかっこいい描写方法… >ミニョーラじゃねーか!ってなったな あれエミュして自分の漫画描けるのがすごいみたいなところあるよな…

532 21/08/05(木)15:50:07 No.831411377

きのこはFGO6部はシン・ゴジラからインスパイアされました!って言わなきゃ良かったのに その後に流れみたらまんまだこれってなっちゃった

533 21/08/05(木)15:50:07 No.831411378

>服自体には著作権はない 服のデザインにはあるよ

534 21/08/05(木)15:50:32 No.831411451

ゴッドファーザーからのパクリ率も高い

535 21/08/05(木)15:50:44 No.831411503

ジョジョのジャッジメント戦で出てきた鶏あれは有名なアーティストのもじりだよ

536 21/08/05(木)15:50:58 No.831411544

>>服自体には著作権はない >服のデザインにはあるよ 一点ものとか特殊な奴じゃなきゃないよ

537 21/08/05(木)15:51:03 No.831411567

>オーケストラ聞いて「エヴァじゃん!」言ってたやつ思い出した… この手のネタでもなかなかレベル高いな…

538 21/08/05(木)15:51:03 No.831411569

>四部は鉄塔の話と料理の話が好きなんだけど元ネタあるの? 鉄塔は上の方に画像貼られてるよ 椎名誠の小説そのまま

539 21/08/05(木)15:51:04 No.831411570

呪術だのチェンソーマンだのが散々言われてるけど じゃあジョジョはいいのかよという思いはある もうその線でジョジョ突っついても作品の評価固定されてるから反撃受けて潰されるの目に見えてるから言わんけど

540 21/08/05(木)15:51:05 No.831411571

パクリってかだいたい名作だろ?! わかるとこから取ってきてんじゃん!!

541 21/08/05(木)15:51:06 No.831411574

削除依頼によって隔離されました fu222023.jpg fu222024.jpg fu222027.jpg fu222025.jpg 信者さん的にはこれ全部パクりじゃなくて パロディだったりオマージュだったりってことになってるの?

542 21/08/05(木)15:51:10 No.831411598

>何回言われてるんだこの手の話 >最近ネットに繋いで真実を知ったのか 変な話ではないだろ

543 21/08/05(木)15:51:17 No.831411623

>ジョジョのジャッジメント戦で出てきた鶏あれは有名なアーティストのもじりだよ マイケル!プリンス!ライオネル!

544 21/08/05(木)15:51:24 No.831411655

>信者

545 21/08/05(木)15:51:31 No.831411687

漫画神や石ノ森先生はディズニーに狂い過ぎてたからね ディズニーも漫画神や石ノ森先生をパクるもんだから 因果関係が面倒なことに

546 21/08/05(木)15:51:32 No.831411691

信者とか言い出しちゃった…

547 21/08/05(木)15:51:34 No.831411700

>一点ものとか特殊な奴じゃなきゃないよ あるけど…

548 21/08/05(木)15:51:38 No.831411712

だいたいスティーブンキングからパクってる

549 21/08/05(木)15:51:40 No.831411725

>No.831411574 信者て

550 21/08/05(木)15:51:43 No.831411735

>fu222023.jpg >fu222024.jpg >fu222027.jpg >fu222025.jpg >信者さん的にはこれ全部パクりじゃなくて >パロディだったりオマージュだったりってことになってるの? 画像が昔の壺で見たやつだ…

551 21/08/05(木)15:51:44 No.831411737

>マイケル!プリンス!ライオネル! 世代が狙い撃ちすぎる…

552 21/08/05(木)15:51:45 No.831411741

>昔からある手法なのにデップーの時に急に第四の壁を破壊した!とか大々的に喧伝されてうーnてなった マンガで尚且つキャラクター性の一部として採用されてるのはあんまり見なくないか 超今風ギャグとして視聴者に話しかける様なのはあっても

553 21/08/05(木)15:51:53 No.831411769

>信者さん的にはこれ全部パクりじゃなくて >パロディだったりオマージュだったりってことになってるの? 正体見たりって感じだな

554 21/08/05(木)15:51:56 No.831411773

>>ジョジョのジャッジメント戦で出てきた鶏あれは有名なアーティストのもじりだよ >マイケル!プリンス!ライオネル! 八十年代過ぎる…

555 21/08/05(木)15:52:01 No.831411791

創作の仕組み上現代創作物において完全なオリジナルなんてものはありえないと分かってれば大丈夫 中途半端に少し前の時代の作品を完全なオリジナルだと神聖視して最近のはパクリ!とか言い出す人がたまにけおってる

556 21/08/05(木)15:52:03 No.831411795

>ジョジョの一部で出てきたゾンビあれは有名なアーティストのもじりだよ

557 21/08/05(木)15:52:04 No.831411801

>信者て 番号引用って…

558 21/08/05(木)15:52:06 No.831411810

>fu222023.jpg >fu222024.jpg >fu222027.jpg >fu222025.jpg >信者さん的にはこれ全部パクりじゃなくて >パロディだったりオマージュだったりってことになってるの? 怒られなければオマージュだしいくら騒ごうがお前の負けだぞ

559 21/08/05(木)15:52:08 No.831411817

>ゴールデンカムイも映画とか絵画ネタが多いな! 変態囚人のモデルが実在の人物という恐ろしさ

560 21/08/05(木)15:52:10 No.831411826

オマージュにしてもパロディにしてもやり方で上手いダサいは変わってくるわけで 呪術のうずまきは単純にダサい…

561 21/08/05(木)15:52:12 No.831411838

>>うずまきに関しては描いた経緯を本人が説明してた内容もひでぇもんだった >描いた経緯じゃなくて話の通し方にタイムラグありましたって話だったよね?読んだ? とこのように勢いあると信者もイキイキしてる

562 21/08/05(木)15:52:14 No.831411845

>スタンド名って神の名前とかロックバンドのパクリじゃん!ってなるの? そこまで行くとえ?お前今この瞬間初めてジョジョ知ってその上でよくわからないできれてんの…? 心が不安定なの…? って心配されるレベル

563 21/08/05(木)15:52:23 No.831411894

そういえば未だにライオンキングとジャングル大帝のどっちが先か知らない

564 21/08/05(木)15:52:28 No.831411919

>信者さん的にはこれ全部パクりじゃなくて >パロディだったりオマージュだったりってことになってるの? 壺から画像拾ってきて可愛いね❤ 死ねよ

565 21/08/05(木)15:52:29 No.831411923

だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ

566 21/08/05(木)15:52:30 No.831411928

>fu222023.jpg >fu222024.jpg >fu222027.jpg >fu222025.jpg これぐらい徹底してると逆にこだわりありそう

567 21/08/05(木)15:52:35 No.831411943

スラムダンクもNBAの写真トレパクだらけだけど当時の日本でバスケはマイナーだったし昔の名作だから許されてる

568 21/08/05(木)15:52:37 No.831411952

>オマージュにしてもパロディにしてもやり方で上手いダサいは変わってくるわけで >呪術のうずまきは単純にダサい… 0巻のやつは好き

569 21/08/05(木)15:52:37 No.831411954

>画像が昔の壺で見たやつだ… 駄目だった

570 21/08/05(木)15:52:42 No.831411968

吉良吉影が整形して暮らし始めるのも元ネタあるしな

571 21/08/05(木)15:52:50 No.831412008

>そういえば未だにライオンキングとジャングル大帝のどっちが先か知らない ジャングル大帝 ちゃんと裁判になった

572 21/08/05(木)15:52:59 No.831412036

吉良の元ネタもアーティストだったな…

573 21/08/05(木)15:53:08 No.831412075

>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ ジッパーマンはやっぱりダサいと思う

574 21/08/05(木)15:53:12 No.831412092

信者って言いだしちゃったよ

575 21/08/05(木)15:53:14 No.831412099

>スラムダンクもNBAの写真トレパクだらけだけど あれは金払って解決とも聞いた

576 21/08/05(木)15:53:20 No.831412119

>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ しそ らん

577 21/08/05(木)15:53:20 No.831412123

洋画のエピソードをアレンジせずに持ってくるのはパクリになる?

578 21/08/05(木)15:53:23 No.831412133

>そういえば未だにライオンキングとジャングル大帝のどっちが先か知らない パクりかそうでないかじゃなくてどっちが先かって言われりゃそりゃジャングル大帝が先よ

579 21/08/05(木)15:53:25 No.831412140

>吉良の元ネタもアーティストだったな… 音石…大槻ケンヂ…終わったよ

580 21/08/05(木)15:53:29 No.831412160

>呪術のうずまきは単純にダサい… 0巻では変えてたのに何故か本編で再登場する時にトレスかってレベルになるという

581 21/08/05(木)15:53:31 No.831412170

オマージュにしても出典は明記した方がいいと思う

582 21/08/05(木)15:53:35 No.831412194

>ジッパーマンはやっぱりダサいと思う リルボマーは割と好き

583 21/08/05(木)15:53:39 No.831412210

>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >しそ >らん グリーンティー!

584 21/08/05(木)15:53:41 No.831412216

ジャングル大帝とライオンキングってそんな似てるんだっけ レオの方をあんまり覚えてない

585 21/08/05(木)15:53:45 No.831412232

パクリも上手い下手あるよね 庵野とかコラージュかよってくらいパクるのに作品自体は面白いという

586 21/08/05(木)15:53:45 No.831412233

>ジャングル大帝 >ちゃんと裁判になった まじで?!

587 21/08/05(木)15:53:47 No.831412246

パクリどうこう言い出したら黒澤映画なんて世界中に訴訟し続けることになるぞ

588 21/08/05(木)15:53:51 No.831412259

>オマージュにしても出典は明記した方がいいと思う 出版業界に働きかけに行こうぜ!

589 21/08/05(木)15:53:56 No.831412273

>>吉良の元ネタもアーティストだったな… >音石…大槻ケンヂ…終わったよ 荒木と対談してたな

590 21/08/05(木)15:54:03 No.831412295

小説からネタをパクるのは荒木の邪悪なところ

591 21/08/05(木)15:54:11 No.831412326

>ちゃんと裁判になった ナディアとアトランティスはどうなったんだっけ どっちも元ネタは同じだけど

592 21/08/05(木)15:54:18 No.831412348

問題あると思うなら匿名掲示板で吠えてないで権利者に言って来いよ

593 21/08/05(木)15:54:19 No.831412358

>もし手塚本人が生きていたら、『自分の作品がディズニーに影響を与えたというのなら光栄だ』と語っただろう そうかな…そうかも…

594 21/08/05(木)15:54:21 No.831412364

>>スラムダンクもNBAの写真トレパクだらけだけど >あれは金払って解決とも聞いた じゃあ荒木も金で解決してるかもしれないしオタク君がパクリだオマージュだって騒ぐのあんま意味ないな…

595 21/08/05(木)15:54:24 No.831412374

ジョジョのスタンドって文豪ストレイドッグスみたいなものだよねって話題を思い出す

596 21/08/05(木)15:54:27 No.831412381

横山三国志も藤子F不二雄の短編SFもまんまパクリだなんて知りたくなかった…

597 21/08/05(木)15:54:27 No.831412386

創造性皆無のトレスじゃなければ元が文句言わなきゃなんでもいいのではって思っちゃうが

598 21/08/05(木)15:54:29 No.831412391

>>全ページトレスしたのにヘタクソすぎて気づかれなかった西原 >…誰? >パキスタンパーマとか呼ばれてたカス同人屋未満なら知ってる この知らないアピールからの蔑称ムーヴちょっとダサすぎない

599 21/08/05(木)15:54:33 No.831412404

>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >しそ >らん ゴールデンウィンド! ジッパーマン! リルボマー! ムーディジャズ! パープルスモーク!

600 21/08/05(木)15:54:35 No.831412412

シッパーマンはむしろ好きな方だなまんまだけど

601 21/08/05(木)15:54:39 No.831412427

>小説からネタをパクるのは荒木の邪悪なところ 冨樫もパクってたし…

602 21/08/05(木)15:54:40 No.831412434

>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >しそ >らん ジッパーマン!

603 21/08/05(木)15:54:41 No.831412439

彼岸島がその時やってるゲームに影響受けるのって同列に語っていいのかな

604 21/08/05(木)15:54:54 No.831412494

>この知らないアピールからの蔑称ムーヴちょっとダサすぎない ムキムキしてるな

605 21/08/05(木)15:55:02 No.831412517

>じゃあ荒木も金で解決してるかもしれないしオタク君がパクリだオマージュだって騒ぐのあんま意味ないな… 意味はあるよ? 元ネタ知ってると知らないとじゃ知ってる方がいいもの

606 21/08/05(木)15:55:03 No.831412523

>パクリどうこう言い出したら手塚プロダクションなんて世界中に訴訟し続けることになるぞ

607 21/08/05(木)15:55:09 No.831412550

他作品とシナリオが一緒なだけじゃパクりとは言えないと思う

608 21/08/05(木)15:55:21 No.831412590

>>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >>しそ >>らん >ゴールデンウィンド! >ジッパーマン! >リルボマー! >ムーディジャズ! >パープルスモーク! 何となく元ネタがわかる!

609 21/08/05(木)15:55:21 No.831412591

>創造性皆無のトレスじゃなければ元が文句言わなきゃなんでもいいのではって思っちゃうが 俺もそう思う けど連載中の漫画だと盛り上がってるの荒らしたいさんが出てくるからめんどくせってなる

610 21/08/05(木)15:55:22 No.831412597

>彼岸島がその時やってるゲームに影響受けるのって同列に語っていいのかな あれは笑っちゃうからだめ

611 21/08/05(木)15:55:22 No.831412599

ずっと荒れネタ探してimgさすらってるいつもの人でしょ delしとけ

612 21/08/05(木)15:55:26 No.831412612

スラムダンクをパクったら全部廃刊にされたのはかわいそうすぎる

613 21/08/05(木)15:55:28 No.831412618

>彼岸島がその時やってるゲームに影響受けるのって同列に語っていいのかな 漫画自体が低俗だからまあどうでもいい感ある

614 21/08/05(木)15:55:28 No.831412620

>彼岸島がその時やってるゲームに影響受けるのって同列に語っていいのかな 先生ェはそういう問題じゃないんだ 急に街なかにキリンが出て来てびっくりしたんだ

615 21/08/05(木)15:55:33 No.831412634

昔描かれた漫画とか海外のネタパクりすぎる…

616 21/08/05(木)15:55:33 No.831412635

>彼岸島がその時やってるゲームに影響受けるのって同列に語っていいのかな これも別にソースがないというか「何かのゲームっぽい」ってだけだよな

617 21/08/05(木)15:55:38 No.831412648

>オマージュにしても出典は明記した方がいいと思う 同人誌出す時は公式に許可取ろうぜぐらい馬鹿な発言だと思う

618 21/08/05(木)15:55:47 No.831412672

>>なかったら東京バビロンのアニメは制作中断してないよ >あれ服じゃなかった? ドールとか宣材写真のポージングと構図含めてそのまんまだから多分そっち

619 21/08/05(木)15:55:48 No.831412677

ジョジョにあまり明るくないから知らないけどボウイモチーフのネタとかある?

620 21/08/05(木)15:55:49 No.831412685

>>>うずまきに関しては描いた経緯を本人が説明してた内容もひでぇもんだった >>描いた経緯じゃなくて話の通し方にタイムラグありましたって話だったよね?読んだ? >とこのように勢いあると信者もイキイキしてる 自分の認識が間違ってたのに信者とか臭い言葉使って誤魔化すの強すぎて笑う

621 21/08/05(木)15:55:52 No.831412693

しゃあっコピ・ペ!!

622 21/08/05(木)15:55:55 No.831412701

>>一点ものとか特殊な奴じゃなきゃないよ >あるけど… 弁護士による回答 >ファッションでいうと、オートクチュールのデザインなどは袖や胴を通すといった服の機能を離れてアート作品のように鑑賞の対象となるわけなので、著作権で保護されるということになるでしょう。 >他方、一般的な服は個別の判断になりますが、よほど独創的なデザインでない限りハードルが高い印象です。

623 21/08/05(木)15:55:59 No.831412710

>グリーンティー! …ハイエロファントグリーン?

624 21/08/05(木)15:56:03 No.831412721

結局のところ面白ければ許されるんだよ 叩くやつがいようと知ったことではない過ぎるあん

625 21/08/05(木)15:56:08 No.831412746

エンペラークリムゾン >ジョジョにあまり明るくないから知らないけどボウイモチーフのネタとかある? 吉良吉影ってボスキャラの外見はまんま若い頃のボウイ

626 21/08/05(木)15:56:38 No.831412852

>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >しそ >らん オインゴ・ボインゴが ゼニヤッタ・モンダッタ になったのはちょっと待てよ!?ってなる いいのそれ?!

627 21/08/05(木)15:56:39 No.831412857

>スラムダンクをパクったら全部廃刊にされたのはかわいそうすぎる その後ちはやふるで大復活したし

628 21/08/05(木)15:56:40 No.831412859

>結局のところ面白ければ許されるんだよ >叩くやつがいようと知ったことではない過ぎるあん 急に喘ぐな

629 21/08/05(木)15:56:45 No.831412870

>>グリーンティー! >…ハイエロファントグリーン? 5部のグリーン・デイだと思う

630 21/08/05(木)15:56:45 No.831412871

>エンペラークリムゾン >>ジョジョにあまり明るくないから知らないけどボウイモチーフのネタとかある? >吉良吉影ってボスキャラの外見はまんま若い頃のボウイ (いつのボウイだろう…)

631 21/08/05(木)15:56:46 No.831412873

ディエゴの母親との話とか感動的な話に元ネタがある って知ってると素直に感動できなくてちょっと残念な気分になる

632 21/08/05(木)15:56:47 No.831412878

まあパクり方と面白さでねじ伏せれるかどうかでしかないと思う つまんねーのにモロパクばっかなら叩く声のがでかくなるし逆もまたしかり

633 21/08/05(木)15:56:49 No.831412886

ゆでが燃えてた時にネメシスドライバーのパクリ元が よくあ貼られたがわりと最近でもこんなマイナーで古い作品から やってたのかよ…と逆に驚いた

634 21/08/05(木)15:56:54 No.831412904

>>グリーンティー! >…ハイエロファントグリーン? グリーンディ

635 21/08/05(木)15:56:57 No.831412909

>>>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ >>しそ >>らん >オインゴ・ボインゴが >ゼニヤッタ・モンダッタ >になったのはちょっと待てよ!?ってなる >いいのそれ?! ゼニャッタ 7部に出てくるのに…

636 21/08/05(木)15:56:59 No.831412913

>だから海外ではスタンドの名前を変えるのだ バンド名とか曲名のパブリシティが変わるからなあ 日本もロゴはダメだけどね

637 21/08/05(木)15:57:03 No.831412930

叩きたいから叩きたいだけでそこに正当性はないからな

638 21/08/05(木)15:57:04 No.831412932

>しゃあっコピ・ペ!! 自分の作品だろうがよあーっ!?

639 21/08/05(木)15:57:08 No.831412947

昔の漫画とか映画見てるとこれ見た事ある!!ってなった時楽しい

640 21/08/05(木)15:57:11 No.831412965

>>>グリーンティー! >>…ハイエロファントグリーン? >グリーンディ ダジャレじゃん!

641 21/08/05(木)15:57:12 No.831412971

〇〇先生ゴメンナサイ!ってちゃんと枠外に書かないとな…

642 21/08/05(木)15:57:24 No.831413011

>7部に出てくるのに… 馬の名前で…

643 21/08/05(木)15:57:24 No.831413012

力王とか猿先生もオマージュしオマージュされる側の人なんだよね すごくない?

644 21/08/05(木)15:57:26 No.831413014

>ディエゴの母親との話とか感動的な話に元ネタがある >って知ってると素直に感動できなくてちょっと残念な気分になる 大統領関連は特にそう

645 21/08/05(木)15:57:30 No.831413032

>弁護士による回答 あくまで弁護士によるものだから確定ではないね

646 21/08/05(木)15:57:33 No.831413043

>ゼニャッタ >7部に出てくるのに… アブドゥルも出てくるからセーフ

647 21/08/05(木)15:57:47 No.831413107

>バレると困るのがパクリ >バレてほしいのがパロディ >バラしてやるのがオマージュ >同じと思ってほしいのがリスペクト >どうかな 今更だけどこんなんやられた側の反応次第で全部パクリにもなるしやった側が立場的に強ければ全部パロディやオマージュにもなるわ

648 21/08/05(木)15:57:52 No.831413130

無知な俺は元ネタとか全く知らずに楽しく読めるからいいんだよ

649 21/08/05(木)15:57:55 No.831413141

>〇〇先生ゴメンナサイ!ってちゃんと枠外に書かないとな… 令和にそれやるの!?

650 21/08/05(木)15:58:09 No.831413185

>力王とか猿先生もオマージュしオマージュされる側の人なんだよね >すごくない? まず猿先生は実在の人オマージュしたキャラを無様に殺すのやめた方がいいんじゃねえかな…

651 21/08/05(木)15:58:10 No.831413190

でもシャニマスは差し替えて返金したよね

652 21/08/05(木)15:58:15 No.831413204

>>弁護士による回答 >あくまで弁護士によるものだから確定ではないね 「」があるけどって言い張るよりはよっぽど信憑性高いけど……

653 21/08/05(木)15:58:17 No.831413209

fu222042.jpg 猿先生のトレスは他の人なら炎上しかねないんだよね

654 21/08/05(木)15:58:21 No.831413227

最近だと竜とそばかすの姫見てたらこれ美女と野獣すぎないかって心配したけどディズニー公式キャラデザ連れてきてるから意図的っぽくていいんだ…ってなったな

655 21/08/05(木)15:58:25 No.831413241

>〇〇先生ゴメンナサイ!ってちゃんと枠外に書かないとな… 枠外に勝手に○○先生にいいヨ!って言わせよう

656 21/08/05(木)15:58:26 No.831413244

>しゃあっコピ・ペ!! 自分で描いてるやつは勝手にしていいと思うんだよね でも一部背景とかは擁護できないんだすごくない?

657 21/08/05(木)15:58:29 No.831413256

>まず猿先生は実在の人オマージュしたキャラを無様に殺すのやめた方がいいんじゃねえかな… でも寂聴みたいなクズもいるからね

658 21/08/05(木)15:58:30 No.831413259

わかったよ 螺旋丸が空圧拳のパクリだって言うんだろ

659 21/08/05(木)15:58:32 No.831413267

話作り上手いな~って褒めてた自分を恥じるだけで済むから有情

660 21/08/05(木)15:58:33 No.831413273

なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな

661 21/08/05(木)15:58:38 No.831413291

は?いっこうにこの老婆の名前はエンヤバーでエンヤとはなんの関係もありませんがー?

662 21/08/05(木)15:58:40 No.831413302

有名なやつならいいけど知名度が低いやつから引っ張るのは邪悪

663 21/08/05(木)15:58:42 No.831413312

>「」があるけどって言い張るよりはよっぽど信憑性高いけど…… 裁判官の気持ちで変わるから確定ではないよ

664 21/08/05(木)15:58:44 No.831413320

>>〇〇先生ゴメンナサイ!ってちゃんと枠外に書かないとな… >令和にそれやるの!? 今もコロコロでやってるし令和とか関係ない最新流行だぞ

665 21/08/05(木)15:58:45 No.831413325

>でもシャニマスは差し替えて返金したよね >やられた側の反応次第で全部パクリにもなる

666 21/08/05(木)15:58:46 No.831413327

>無知な俺は元ネタとか全く知らずに楽しく読めるからいいんだよ 元ネタ知ってた方が楽しいよ

667 21/08/05(木)15:58:49 No.831413343

>枠外に勝手に○○先生にいいヨ!って言わせよう スクエニ編集部来たな…

668 21/08/05(木)15:58:53 No.831413357

キラークイーンはデッドリークイーンで キングクリムゾンはエンペラークリムゾン Dirty Deeds Done Dirt CheapはFilthy Acts At A Reasonable Price

669 21/08/05(木)15:58:59 No.831413393

>無知な俺は元ネタとか全く知らずに楽しく読めるからいいんだよ 知ってる状態でリアルタイムで読むとけっこう苦笑いでちゃうからな…

670 21/08/05(木)15:59:00 No.831413395

>猿先生のトレスは他の人なら炎上しかねないんだよね 誰か知らんがこんなのもだめなの…?

671 21/08/05(木)15:59:04 No.831413414

>〇〇先生ゴメンナサイ!ってちゃんと枠外に書かないとな… 永井豪のけっこう仮面を快諾した耳毛先生をあそこまで激怒させる森進一は どんな無礼を働いたんだ…という説得力が産まれた逸話来たな…

672 21/08/05(木)15:59:07 No.831413425

>でもシャニマスは差し替えて返金したよね そりゃ元ネタ側が難色示したからな

673 21/08/05(木)15:59:08 No.831413430

猿先生はマイナー漫画家だから許されてるだけ

674 21/08/05(木)15:59:08 No.831413431

>まず猿先生は実在の人オマージュしたキャラを無様に殺すのやめた方がいいんじゃねえかな… 特に評判に問題のない人でも遠慮なく愚弄していくんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

675 21/08/05(木)15:59:09 No.831413433

>有名なやつならいいけど知名度が低いやつから引っ張るのは邪悪 ジョジョパロが使われやすいのはこれもあると思う

676 21/08/05(木)15:59:09 No.831413434

>fu222042.jpg >猿先生のトレスは他の人なら炎上しかねないんだよね 権利的にはアレだけど作画資料を適当にとってきただけで他のトレパクとはまた違う話なんだよね

677 21/08/05(木)15:59:17 No.831413458

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな その人が生まれたときから孤島で成長したとかならできる そうでないなら不可能 人間というシステムにおいて不可能

678 21/08/05(木)15:59:28 No.831413502

>でもシャニマスは差し替えて返金したよね 何がでもなの?

679 21/08/05(木)15:59:29 No.831413506

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな 昔なら作れてたみたいに言うじゃん

680 21/08/05(木)15:59:31 No.831413514

>猿先生はマイナー漫画家だから許されてるだけ 貴 猿 愚

681 21/08/05(木)15:59:37 No.831413534

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな やれるとしたらAIに任せるしかないんじゃない

682 21/08/05(木)15:59:54 No.831413593

ホワイトアルバムといえばギャルゲーですよね!

683 21/08/05(木)15:59:54 No.831413598

>まず猿先生は実在の人オマージュしたキャラを無様に殺すのやめた方がいいんじゃねえかな… fu222044.jpg 本人は喜んでそうだからいいと思う

684 21/08/05(木)15:59:55 No.831413602

何でもかんでもパクリにしてちゃあれもこれもパクリになってしまうな 仮に遥か未来までこのノリを維持したらパクリじゃない創作って存在しなくなるんじゃないか

685 21/08/05(木)15:59:59 No.831413620

ピカソでさえ絵は先人を真似し続けてイメージ元があると言うのに

686 21/08/05(木)16:00:00 No.831413623

偶然の一致って証明できないから困るよね

687 21/08/05(木)16:00:02 No.831413632

ポルナレフなんてエッフェルだぜ海外だと

688 21/08/05(木)16:00:03 No.831413635

まあ極論権利者が物申すかどうかだよね

689 21/08/05(木)16:00:12 No.831413659

>でもシャニマスは差し替えて返金したよね 元ネタにダメ出し食らったからな

690 21/08/05(木)16:00:13 No.831413660

>>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな >やれるとしたらAIに任せるしかないんじゃない いやAIって究極の学習型だから元がなければ何も生み出さないぞ

691 21/08/05(木)16:00:13 No.831413663

>昔なら作れてたみたいに言うじゃん 昔の方が海外作品まんまパク…オマージュしたお話とか多かったな

692 21/08/05(木)16:00:16 No.831413673

>>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな >やれるとしたらAIに任せるしかないんじゃない AIなんて既知の集合体なんだからそれこそ新しい物なんて産まれないんじゃ

693 21/08/05(木)16:00:22 No.831413698

>fu222044.jpg >本人は喜んでそうだからいいと思う しゃあけど時系列が上と下で逆やわっ

694 21/08/05(木)16:00:26 No.831413710

>>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな >やれるとしたらAIに任せるしかないんじゃない AIが書いたハリーポッターはものすごかったな

695 21/08/05(木)16:00:28 No.831413713

文字はパクリ!

696 21/08/05(木)16:00:34 No.831413731

ブラックジャック読んでて江戸川乱歩の人間椅子じゃねーか!ってなった

697 21/08/05(木)16:00:38 No.831413740

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな 似てるってことだけで影響されたことにされるんじゃないかな

698 21/08/05(木)16:00:46 No.831413769

資料を見て描くのはいいけど写真トレスするのはダメみたいな線引きがよくわからん 権利者から写真データ買ってりゃトレスしていいんだろ?

699 21/08/05(木)16:00:53 No.831413804

>本人は喜んでそうだからいいと思う 人間としても格闘家としてもド底辺なんや!

700 21/08/05(木)16:00:55 No.831413809

しかしパクリって言葉も酷いもんだよな

701 21/08/05(木)16:00:58 No.831413823

ナルトなんか幽遊白書と忍空とうしおからパクってるし公言してるぞ

702 21/08/05(木)16:00:59 No.831413828

吉良だわこれ fu222046.jpg

703 21/08/05(木)16:01:00 No.831413830

完全オリジナルの創作ってなんだろうな…聖書?

704 21/08/05(木)16:01:01 No.831413835

第3の人格パクはジキルとハイドのオマージュなのに誰も怒らないんだよね すごくない?

705 21/08/05(木)16:01:04 No.831413845

ヴァニラ・アイスが向こうの字幕だとクール・アイスになってるけど 見てる外人がヴァニラ・アイスって言ってんじゃーん! ってつっこむの好き

706 21/08/05(木)16:01:18 No.831413910

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな 実在の人物の伝記ならいけるんじゃない?

707 21/08/05(木)16:01:18 No.831413911

>何でもかんでもパクリにしてちゃあれもこれもパクリになってしまうな >仮に遥か未来までこのノリを維持したらパクリじゃない創作って存在しなくなるんじゃないか お気持ち次第なんですよ 大切なのは空気を読む事と寛容な心ではないでしょうか

708 21/08/05(木)16:01:23 No.831413925

>ヴァニラ・アイスが向こうの字幕だとクール・アイスになってるけど >見てる外人がヴァニラ・アイスって言ってんじゃーん! >ってつっこむの好き ヴァニラアイスって元ネタあるのか…

709 21/08/05(木)16:01:24 No.831413930

>第3の人格パクはジキルとハイドのオマージュなのに誰も怒らないんだよね >すごくない? あれは流行りの韓流ドラマで似たようなのがあるんだよね

710 21/08/05(木)16:01:27 No.831413937

>資料を見て描くのはいいけど写真トレスするのはダメみたいな線引きがよくわからん >権利者から写真データ買ってりゃトレスしていいんだろ? うn なんなら権利さえ買ってるならトレスどころかそのまま加工して使っても別にいいぞ

711 21/08/05(木)16:01:31 No.831413949

>まあ極論権利者が物申すかどうかだよね まぁ法律的な善悪はそう 問題点はパクリ繰り返してる作者をどういう感情で見られるかって感情論だと思うけど

712 21/08/05(木)16:01:40 No.831413976

パクリ元に怒られたから謝って修正しましたってそもそもパクるのがどうかってのは置いといてめちゃくちゃ健全な流れなのに炎上キッズはすごいはしゃぐ

713 21/08/05(木)16:01:43 No.831413981

影響受けるにしても皆噛み砕いてるんだ 食ったもんそのまま吐き出してどうする

714 21/08/05(木)16:01:44 No.831413988

>権利者から写真データ買ってりゃトレスしていいんだろ? 金払ってないから問題なんじゃね あと払っててもトレスと騒ぐ馬鹿も

715 21/08/05(木)16:01:46 No.831413994

6部のアニメどうするんだろう…

716 21/08/05(木)16:01:53 No.831414020

オタクなら寺山修司大好きなはずだから引用してもわかりますよね!ってのはもう昔の話

717 21/08/05(木)16:01:58 No.831414034

>AIが書いたハリーポッターはものすごかったな ロンはハリーを見るなり突然ハーマイオニーの家族を食べ始めました。

718 21/08/05(木)16:02:04 No.831414063

ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね

719 21/08/05(木)16:02:06 No.831414068

一度染み付いた盗癖は規模が大きくなってもそう簡単には治らないのはサイゲがよく示してる

720 21/08/05(木)16:02:18 No.831414115

>ロンはハリーを見るなり突然ハーマイオニーの家族を食べ始めました。 もちろん性的な意味で

721 21/08/05(木)16:02:19 No.831414122

>ヴァニラアイスって元ネタあるのか… まんま同名のアーティストだよ!

722 21/08/05(木)16:02:23 No.831414134

>>AIが書いたハリーポッターはものすごかったな >ロンはハリーを見るなり突然ハーマイオニーの家族を食べ始めました。 一体この後どうなるんだよ!?

723 21/08/05(木)16:02:23 No.831414137

>第3の人格パクはジキルとハイドのオマージュなのに誰も怒らないんだよね >すごくない? 流石に第三人格に何故か韓国人持ってくるのは誰も考えないと考えられる

724 21/08/05(木)16:02:24 No.831414141

>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね 三大将は俳優だしな

725 21/08/05(木)16:02:29 No.831414161

>>ヴァニラ・アイスが向こうの字幕だとクール・アイスになってるけど >>見てる外人がヴァニラ・アイスって言ってんじゃーん! >>ってつっこむの好き >ヴァニラアイスって元ネタあるのか… むこうのラッパーさんだよ

726 21/08/05(木)16:02:30 No.831414162

>ヴァニラ・アイスが向こうの字幕だとクール・アイスになってるけど >見てる外人がヴァニラ・アイスって言ってんじゃーん! >ってつっこむの好き キラークイーンとかはスタンド名変更で露骨にダサくなってるし基本的に向こうの人も日本版の名前好きになってくれてるね

727 21/08/05(木)16:02:31 No.831414168

>実在の人物の伝記ならいけるんじゃない? 伝記だろうがなんだろうが文章を書く以上表現に誰かの文章の模倣が確実に存在するだろう

728 21/08/05(木)16:02:33 No.831414178

>一度染み付いた盗癖は規模が大きくなってもそう簡単には治らないのはサイゲがよく示してる ソシャゲはもうどこでもそういうもんじゃないか?

729 21/08/05(木)16:02:34 No.831414182

>ヴァニラアイスって元ネタあるのか… ググったら即出るじゃん!

730 21/08/05(木)16:02:36 No.831414189

>一度染み付いた盗癖は規模が大きくなってもそう簡単には治らないのはサイゲがよく示してる こういうことばっか言う人って人生どう楽しんでんだろう

731 21/08/05(木)16:02:37 No.831414193

>資料を見て描くのはいいけど写真トレスするのはダメみたいな線引きがよくわからん >権利者から写真データ買ってりゃトレスしていいんだろ? 買った写真がトレス可ならはい 写真によっては改変不可の物もたまにあるから最終的にはものによる

732 21/08/05(木)16:02:38 No.831414200

このあたりの加減間違うと脳内紀伊国屋になるからな…

733 21/08/05(木)16:02:41 No.831414207

>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね ビートたけしとかな

734 21/08/05(木)16:02:41 No.831414208

>>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな >似てるってことだけで影響されたことにされるんじゃないかな なにもないところに類似性を見出すのが人間だからな 野生の思考ってやつだ

735 21/08/05(木)16:02:46 No.831414221

>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね 黄猿まんますぎる...

736 21/08/05(木)16:02:47 No.831414225

>>ヴァニラアイスって元ネタあるのか… >まんま同名のアーティストだよ! アイスクリームの方のバニラアイスだと思ってた スタントもクリームだし

737 21/08/05(木)16:02:49 No.831414241

>こういうことばっか言う人って人生どう楽しんでんだろう 楽しんでないと思う

738 21/08/05(木)16:02:54 No.831414266

ジョジョに関してほらこれもこれもパクり!って言う人は荒木成分としか説明できない部分についてどう思うんだろう

739 21/08/05(木)16:03:03 No.831414303

ところでこのスレをパクってまとめサイトに載せるのは辞めてもらいたいんだが

740 21/08/05(木)16:03:06 No.831414314

日本は相手にリスペクトを持ってるからオマージュ 韓国みたいにただ真似するだけなのがパクり

741 21/08/05(木)16:03:06 No.831414316

>黄猿まんますぎる... 三大将全員だろ!?

742 21/08/05(木)16:03:07 No.831414321

>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね 三大将しかりエネルしかり…エネルは二重にやばい

743 21/08/05(木)16:03:09 No.831414327

荒木先生の場合好きなもん突っ込んでるな感が強いからね スタンドも趣味の洋楽から取ってるし

744 21/08/05(木)16:03:09 No.831414328

>ビートたけしとかな 二次創作じゃねーか!

745 21/08/05(木)16:03:10 No.831414332

先生ラップ聞くんだなって思った

746 21/08/05(木)16:03:20 No.831414365

>ジョジョに関してほらこれもこれもパクり!って言う人は荒木成分としか説明できない部分についてどう思うんだろう なんでその辺を一緒の問題にしちゃうの

747 21/08/05(木)16:03:21 No.831414369

ワンピはそもそも実在の海賊からも取ってるしな

748 21/08/05(木)16:03:22 No.831414373

チェンソーマンもそうだけど 漫画以外から元ネタ取るとあんま文句言われないんだと思う 読者の大多数はあっても漫画の知識だけだからへーそうなのだから?で終わっちゃうっていう 呪術は逆に漫画元ネタばっかだから突っ込むやつが後をたたないというかしつこいというか…

749 21/08/05(木)16:03:23 No.831414377

>吉良だわこれ >fu222046.jpg こんな漫画みたいなやついるわけねーじゃん 多分宇宙人とかでしょ

750 21/08/05(木)16:03:28 No.831414390

ヴァニラアイスのスタンドはリアルタイムで元ネタ知ってたからあっ…てなった

751 21/08/05(木)16:03:30 No.831414398

>パクリ元に怒られたから謝って修正しましたってそもそもパクるのがどうかってのは置いといてめちゃくちゃ健全な流れなのに炎上キッズはすごいはしゃぐ 謝るようなことは健全じゃなかろう

752 21/08/05(木)16:03:30 No.831414400

>>>ヴァニラアイスって元ネタあるのか… >>まんま同名のアーティストだよ! >アイスクリームの方のバニラアイスだと思ってた >スタントもクリームだし このクリームの元ネタはあのジンジャーベイカーのクリームなの?

753 21/08/05(木)16:03:31 No.831414401

>スタントもクリームだし クリームもバンド名

754 21/08/05(木)16:03:31 No.831414402

>>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね >ビートたけしとかな コラじゃねぇかバカ野郎!

755 21/08/05(木)16:03:33 No.831414410

>日本は相手にリスペクトを持ってるからオマージュ >韓国みたいにただ真似するだけなのがパクり こいつはクセぇ~!

756 21/08/05(木)16:03:36 No.831414425

イワンコフのモデルに悲しい過去…

757 21/08/05(木)16:03:39 No.831414436

>なんにもモチーフにしてない影響も受けていない完全オリジナル作品って今作れるのかな 庵野世代でもこれは斬新だ!新しい物語や設定使えるぞ!って思っても よく調べたら元ネタがあってその元ネタにも更に元ネタがあって嫌になったとか言ってるから 流石に難しいのではないかね

758 21/08/05(木)16:03:52 No.831414483

>呪術は逆に漫画元ネタばっかだから突っ込むやつが後をたたないというかしつこいというか… 荒木みたいに小説や映画からパクればいいのにね

759 21/08/05(木)16:03:53 No.831414487

荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ

760 21/08/05(木)16:03:54 No.831414488

>オタクなら寺山修司大好きなはずだから引用してもわかりますよね!ってのはもう昔の話 中原中也も引用率が高い印象がある

761 21/08/05(木)16:03:57 No.831414503

ヴァニラアイスは一応流行ったからな

762 21/08/05(木)16:04:00 No.831414512

>>>ヴァニラアイスって元ネタあるのか… >>まんま同名のアーティストだよ! >アイスクリームの方のバニラアイスだと思ってた >スタントもクリームだし バニラアイスクリームとヴァニラ・アイスとクリームのダブルミーニングというか駄洒落だと思う

763 21/08/05(木)16:04:03 No.831414528

>チェンソーマンもそうだけど >漫画以外から元ネタ取るとあんま文句言われないんだと思う >読者の大多数はあっても漫画の知識だけだからへーそうなのだから?で終わっちゃうっていう >呪術は逆に漫画元ネタばっかだから突っ込むやつが後をたたないというかしつこいというか… 一周まわってチェンソーマンというかタツキも若干荒れネタになってきた気はする

764 21/08/05(木)16:04:12 No.831414562

画像を角度変えたりキメラにしたりで線が一致したとかやってるのはやってるやつも検証してるやつも余程暇なんだなと…

765 21/08/05(木)16:04:20 No.831414591

MCハマーが元ネタのキャラとか出た?

766 21/08/05(木)16:04:21 No.831414595

>荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ すごい庶民的で共感できるな…

767 21/08/05(木)16:04:22 No.831414596

>謝るようなことは健全じゃなかろう 謝らずにオマージュだからいいだろって言ってるこのスレと素直に謝るのどっちが健全?

768 21/08/05(木)16:04:24 No.831414604

盗癖やらパクリやら簡単に言うやつはなんなんだろう ネットイナゴなのか全てがオリジナルの物が存在してると思っているのか

769 21/08/05(木)16:04:31 No.831414621

>ジョジョに関してほらこれもこれもパクり!って言う人は荒木成分としか説明できない部分についてどう思うんだろう 荒木先生オリジナルの要素無かったら大人気漫画になってねーよ!

770 21/08/05(木)16:04:36 No.831414634

うずまきは大ボスの技がまんまパクリかよっていうのと 元ネタ丸分かりだしいいよねみたいな雰囲気出してるのがちょっと…

771 21/08/05(木)16:04:37 No.831414635

>>>ワンピとかも実在人物の風貌とキャラまんま使うよね >>ビートたけしとかな >コラじゃねぇかバカ野郎! たけしはまだ生きてるから出せないよな!

772 21/08/05(木)16:04:44 No.831414665

名前を借りてくるだけだったら1部のペイジジョーンズプラントボーンナムもレッドツェッペリンのメンバーの名前だからな

773 21/08/05(木)16:04:58 No.831414709

全く予備知識無く描いてもこれ昔あったんだよパクったね?ってなる可能性はすごくある

774 21/08/05(木)16:05:02 No.831414725

>>まあ極論権利者が物申すかどうかだよね >まぁ法律的な善悪はそう >問題点はパクリ繰り返してる作者をどういう感情で見られるかって感情論だと思うけど まぁなので面白いと思う方が多数派ならたいてい流されて終わる 法が(今のところ)問題にしてないんだから当然だが

775 21/08/05(木)16:05:03 No.831414728

>荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ 邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...?

776 21/08/05(木)16:05:05 No.831414736

>これぐらい徹底してると逆にこだわりありそう ゴールド・Eがハカイダーなあたりそんなでもないかと いや、むしろあるのか

777 21/08/05(木)16:05:08 No.831414747

他のなろう作品をネタにして愚弄したことで炎上してる作品あったけど実在の人をモデルにして愚弄してる猿先生が炎上しないのは不思議なんだよね

778 21/08/05(木)16:05:10 No.831414761

>謝らずにオマージュだからいいだろって言ってるこのスレと素直に謝るのどっちが健全? 著作権は当人同士のお話なんで外野が騒ぐことそれ自体が不健全かな

779 21/08/05(木)16:05:18 No.831414788

るろ剣だってSNKとアメコミからデザインとってたけど別に怒られてないし…

780 21/08/05(木)16:05:24 No.831414811

アイデアに権利はないからな 影響を受けてたくらいでは何の罪にもならない

781 21/08/05(木)16:05:25 No.831414814

>イワンコフのモデルに悲しい過去… モデルが友人でアニメの声も担当したのにわいせつ物陳列で捕まったんだっけ

782 21/08/05(木)16:05:25 No.831414815

うずまきとやらめっちゃ恨まれてんな

783 21/08/05(木)16:05:29 No.831414830

呪術は全体的にこう…オマージュのセンスが微妙なんだよ… お前ちゃんとやれるんだから真面目にやれ感があってさぁ

784 21/08/05(木)16:05:29 No.831414833

>チェンソーマンもそうだけど >漫画以外から元ネタ取るとあんま文句言われないんだと思う >読者の大多数はあっても漫画の知識だけだからへーそうなのだから?で終わっちゃうっていう >呪術は逆に漫画元ネタばっかだから突っ込むやつが後をたたないというかしつこいというか… 言いたいことは分かるけどその上であえて言うと 漫画から漫画よりも他の媒体から漫画の方が新規性があって評価されがちなのはまぁ仕方ないと思う

785 21/08/05(木)16:05:32 No.831414842

ジョジョ元ネタ洋楽集好きだったな… エンヤ婆にそれ使っていいのかってなって笑ったけど

786 21/08/05(木)16:05:33 No.831414849

>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? チョコレイト・ディスコしようや…

787 21/08/05(木)16:05:42 No.831414883

>チェンソーマンもそうだけど >漫画以外から元ネタ取るとあんま文句言われないんだと思う >読者の大多数はあっても漫画の知識だけだからへーそうなのだから?で終わっちゃうっていう >呪術は逆に漫画元ネタばっかだから突っ込むやつが後をたたないというかしつこいというか… だって漫画から漫画に引用したらそのまんまだもん呪術は特に酷いし 漫画からとるにしてもチェンソーは榎本俊二とか引用するけどそれでもオリジナルにして榎本は大喜びして雑誌に2p記事書くからね 結局腕の差だよ

788 21/08/05(木)16:05:49 No.831414914

個人的にはメメントをパクるスピードの速さに感心したな

789 21/08/05(木)16:05:50 No.831414921

自分の頭から頑張って捻り出した斬新だと思ったアイデアが 記憶の片隅にあった元ネタまんまだと気づかぬまま作品にしてしまうこともある

790 21/08/05(木)16:05:55 No.831414938

>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? ウェカピポとチョコレイトディスコならいるから可能性はある

791 21/08/05(木)16:05:55 No.831414941

>他のなろう作品をネタにして愚弄したことで炎上してる作品あったけど実在の人をモデルにして愚弄してる猿先生が炎上しないのは不思議なんだよね 誰も真面目に読んでいないと考えられる

792 21/08/05(木)16:05:56 No.831414944

元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる

793 21/08/05(木)16:05:58 No.831414950

>荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ アララ アァはいいのか

794 21/08/05(木)16:06:09 No.831414988

>うずまきとやらめっちゃ恨まれてんな そりゃあ木の葉の里の忌み子よ

795 21/08/05(木)16:06:10 No.831414992

>だって漫画から漫画に引用したらそのまんまだもん呪術は特に酷いし >漫画からとるにしてもチェンソーは榎本俊二とか引用するけどそれでもオリジナルにして榎本は大喜びして雑誌に2p記事書くからね >結局腕の差だよ きっしょ

796 21/08/05(木)16:06:18 No.831415012

>ジョジョ元ネタ洋楽集好きだったな… >エンヤ婆にそれ使っていいのかってなって笑ったけど は?エンヤバーであってエンヤ婆ではありませんが?

797 21/08/05(木)16:06:19 No.831415017

謝られたい外野多すぎ

798 21/08/05(木)16:06:20 No.831415018

まあ結局のところ目立つ作品になるとそれだけ色々言われるのだ

799 21/08/05(木)16:06:26 No.831415040

>>荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ >邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? LOVELOVELOVEッッッ!

800 21/08/05(木)16:06:26 No.831415041

ソフトアンドウェットめっちゃいい曲だな...

801 21/08/05(木)16:06:27 No.831415051

>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな…

802 21/08/05(木)16:06:31 No.831415063

>他のなろう作品をネタにして愚弄したことで炎上してる作品あったけど実在の人をモデルにして愚弄してる猿先生が炎上しないのは不思議なんだよね オタ・クさえ怒らせなければルール無用だと考えられる

803 21/08/05(木)16:06:36 No.831415084

>>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? >チョコレイト・ディスコしようや… めっちゃ喜んでたよね

804 21/08/05(木)16:06:42 No.831415105

露骨なのが湧いてきたな

805 21/08/05(木)16:06:51 No.831415139

>>>荒木が洋楽をよく出すのは作業する時に曲を流すんだけど邦楽だと歌詞が気になって作業できないからだそうだ >>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? >LOVELOVELOVEッッッ! 強いわこれ

806 21/08/05(木)16:06:52 No.831415148

定期的に出てくる小咄とか回想の1エピソードとかびっくりするくらいまんまだよね

807 21/08/05(木)16:06:55 No.831415152

そろそろ赤字だからな

808 21/08/05(木)16:06:55 No.831415153

芥見はコメントを編集部にチェックしてもらってから出した方がいいと思う

809 21/08/05(木)16:06:56 No.831415156

>>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? >LOVELOVELOVEッッッ! ジョジョリオンに出てそう感がすごい

810 21/08/05(木)16:06:56 No.831415157

>著作権は当人同士のお話なんで外野が騒ぐことそれ自体が不健全かな それが出来たら苦労はしねぇ

811 21/08/05(木)16:06:59 No.831415172

>邦楽流してればDREAMS COME TRUEとかがスタンドになってた可能性も...? 邦楽だと一応パフュームのチョコレイトディスコがあるな

812 21/08/05(木)16:07:09 No.831415219

うずまきに親を殺されたのかな

813 21/08/05(木)16:07:10 No.831415222

知能が猿漫画より低そうな「」がいるんだよね すごくない?

814 21/08/05(木)16:07:18 No.831415260

空城貞夫は渡辺貞夫だったかな元ネタは

815 21/08/05(木)16:07:26 No.831415286

>>ジョジョに関してほらこれもこれもパクり!って言う人は荒木成分としか説明できない部分についてどう思うんだろう >なんでその辺を一緒の問題にしちゃうの 評価が決まるのは最終的に出力される作品次第だからかな 元ネタと同じなら元を見ればいいで終わる話だけどそうじゃないのはパクる側がどう表現するか次第なわけじゃん パクった後どう言われるかってそのあたりで決まるんじゃないの

816 21/08/05(木)16:07:27 No.831415292

どんだけ呪術憎くてチェンソーマン好きなんだよ

817 21/08/05(木)16:07:29 No.831415297

>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる 撃っていいのは~がルルーシュの名言扱いされてたの見てそんな気分になった

818 21/08/05(木)16:07:33 No.831415311

ウェカピポとかそのままだしな

819 21/08/05(木)16:07:35 No.831415318

大体のものには元ネタがあるからな

820 21/08/05(木)16:07:35 No.831415319

チートスレイヤーだって何も作品潰すことはないじゃんと思ってるよ今でも

821 21/08/05(木)16:07:37 No.831415323

>自分の頭から頑張って捻り出した斬新だと思ったアイデアが >記憶の片隅にあった元ネタまんまだと気づかぬまま作品にしてしまうこともある 公開前に複数人に見てもらう事でそのリスクを軽減することはできる

822 21/08/05(木)16:07:44 No.831415346

>どんだけ呪術憎くてチェンソーマン好きなんだよ 単に対立煽りしたいだけだと考えられる

823 21/08/05(木)16:07:46 No.831415352

>うずまきに親を殺されたのかな どのみちろくなやつじゃねえんだ!

824 21/08/05(木)16:07:48 No.831415361

アイスっていやあジュリーガルシアをもじってチェリーガルシアって売ってた店あったな… こういうのもパクリって騒がれるのかな

825 21/08/05(木)16:07:57 No.831415395

サンタナ ワム! AC/DC

826 21/08/05(木)16:07:57 No.831415399

41巻表紙好き

827 21/08/05(木)16:07:58 No.831415402

>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる そうならないように好きな作家こそ元ネタまで掘るべし

828 21/08/05(木)16:08:01 No.831415412

>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる 小学生を見下す中学生みたいなやつだな…

829 21/08/05(木)16:08:03 No.831415421

>ウェカピポとかそのままだしな よくよく考えるとどんな人名だよ

830 21/08/05(木)16:08:04 No.831415433

キラークイーンは歌詞とスタンドがすげえマッチしてて一番いいと思いましたよ私は

831 21/08/05(木)16:08:08 No.831415445

「ルックバック読んだけど藤本タツキはオリジナティがないから偽物。本物の天才は荒木飛呂彦や冨樫のようなオリジナリティがある」って真面目に書いてるブログがあったな

832 21/08/05(木)16:08:15 No.831415472

>どんだけ呪術憎くてチェンソーマン好きなんだよ チェンソーマンも好きじゃないでしょ手頃な叩き棒として使ってるだけ 目障り極まりない

833 21/08/05(木)16:08:25 No.831415495

>謝らずにオマージュだからいいだろって言ってるこのスレと素直に謝るのどっちが健全? 正直なんも考えずに謝ったら法的な問題関係なくそれ以降の自主規制ラインがそっちに寄っちゃうので非常に迷惑だしそもそも世に出す前に編集がチェックしろ派ですね…

834 21/08/05(木)16:08:29 No.831415516

>この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな… 明治というか大正か…の話だけどこういう凄い小説があったぞって芥川龍之介のとこに知り合いが持っていくと それはフランスの○○という作家がすでに書いているねとか言いわれるのをなんか思い出した

835 21/08/05(木)16:08:32 No.831415526

ゲームのパクりってあんま見ないな

836 21/08/05(木)16:08:35 No.831415535

>サンタナ >ワム! >AC/DC 洋楽集でワムウのところになるとみんな笑ってたな…

837 21/08/05(木)16:08:35 No.831415536

>「ルックバック読んだけど藤本タツキはオリジナティがないから偽物。本物の天才は荒木飛呂彦や冨樫のようなオリジナリティがある」って真面目に書いてるブログがあったな 恥ずかしい記事だな

838 21/08/05(木)16:08:35 No.831415538

>サンタナ >ワム! >AC/DC 荒木 ACDC好き過ぎ 問題

839 21/08/05(木)16:08:38 No.831415549

>サンタナ >ワム! >AC/DC あのあたりはちょっと捻ってあるせいで元ネタ知ってたけど気付かなかった

840 21/08/05(木)16:08:40 No.831415554

みんなで頭猿になるから尊いんだ 絆が深まるんだ

841 21/08/05(木)16:08:43 No.831415570

>小学生を見下す中学生みたいなやつだな… 高校生来たな…

842 21/08/05(木)16:08:43 No.831415571

>よくよく考えるとどんな人名だよ ピポォーッ!

843 21/08/05(木)16:08:47 No.831415581

>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる これ言うと自分が何か褒める時も細心の注意と膨大な知識をもとに喋らなきゃいけなくなるから思ってもあんま言わない方がいいよ

844 21/08/05(木)16:08:48 No.831415589

>この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな… 論文だって引用先までは読むだろ その程度のことだよ

845 21/08/05(木)16:08:51 No.831415606

>撃っていいのは~がルルーシュの名言扱いされてたの見てそんな気分になった これはもう仕方ないと思う フィリップ・マーロウとかおじさんしか知らないもん

846 21/08/05(木)16:08:53 No.831415614

そんな中集英社の看板背負いながら別の出版社のエロ漫画雑誌割って読んでた某編集の蛮勇っぷりが光る

847 21/08/05(木)16:08:53 No.831415615

>流用するのが許されてた時代と許されない時代があって >ちょうどブラックキャットがその境目に居た説を提唱したい 今でもガンガン流用はされてるだろ!?

848 21/08/05(木)16:09:09 No.831415684

>ゲームのパクりってあんま見ないな パックマンとピラニアとか

849 21/08/05(木)16:09:12 No.831415695

当事者でもないのにパクられて被害が出ているとか言うのは何なんだ

850 21/08/05(木)16:09:16 No.831415710

極論線までトレスとかしてない限り参考にしたけどだから何?って話だよね

851 21/08/05(木)16:09:16 No.831415712

>よくよく考えるとどんな人名だよ ジャイロの本名もイカれてるしお国柄だよ

852 21/08/05(木)16:09:18 No.831415722

>「ルックバック読んだけど藤本タツキはオリジナティがないから偽物。本物の天才は荒木飛呂彦や冨樫のようなオリジナリティがある」って真面目に書いてるブログがあったな それは別にスタンド名の話をしてるわけじゃないんじゃ?

853 21/08/05(木)16:09:21 No.831415737

ちゃんとレスの先頭に「法律は知らないけど」って付けて

854 21/08/05(木)16:09:22 No.831415739

>ゲームのパクりってあんま見ないな ちょっと前でもマイクラに似た奴!PUBGに似た奴!ってなってたじゃねえか!

855 21/08/05(木)16:09:23 No.831415745

>そんな中集英社の看板背負いながら別の出版社のエロ漫画雑誌割って読んでた某編集の蛮勇っぷりが光る 失せろ

856 21/08/05(木)16:09:27 No.831415757

>>元ネタ知らないのは読者の無知なんだけどその無知な読者が先生のオリジナリティスゲーって言ってると微妙な気持ちになる >これ言うと自分が何か褒める時も細心の注意と膨大な知識をもとに喋らなきゃいけなくなるから思ってもあんま言わない方がいいよ みんなそういう節度を持てば世の中平和になるだろ 理想ではあるが

857 21/08/05(木)16:09:30 No.831415763

カーズは車好きでバンド名にもcarsってつけてたバンドだよ

858 21/08/05(木)16:09:32 No.831415770

ビートルズをもっと使え

859 21/08/05(木)16:09:33 No.831415774

>そんな中集英社の看板背負いながら別の出版社のエロ漫画雑誌割って読んでた某編集の蛮勇っぷりが光る 話に混ざれないから適当な荒れネタ持ってきたの確定

860 21/08/05(木)16:09:39 No.831415797

>知能が猿漫画より低そうな「」がいるんだよね >すごくない? そうか! 君は知能が低い「」と同じスレにいるくらいの人間なんだね! かわいそ…

861 21/08/05(木)16:09:44 No.831415818

>ゲームのパクりってあんま見ないな ゲームというジャンルでのパクリなのか 漫画におけるゲームからひっぱってきたパクリの話なのかどっちだ

862 21/08/05(木)16:09:49 No.831415837

鳥さはアキラに影響されすぎじゃねえかな…って思った時期あったよ メカとか構図とかキャラデザとか 影響されるなって方が無理だけど

863 21/08/05(木)16:09:49 No.831415840

>ゲームのパクりってあんま見ないな 遊びにパテントはない

864 21/08/05(木)16:09:52 No.831415847

>ビートルズをもっと使え ホワイトアルバムにゲットバックに…

865 21/08/05(木)16:09:53 No.831415857

>>この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな… >論文だって引用先までは読むだろ >その程度のことだよ 引用先の引用先は見なくていいの?

866 21/08/05(木)16:09:55 No.831415867

来たか 内藤

867 21/08/05(木)16:09:57 No.831415872

>当事者でもないのにパクられて被害が出ているとか言うのは何なんだ イメージダウンしてると思えば被害じゃね?イメージダウンなら

868 21/08/05(木)16:10:04 No.831415890

>どんだけ呪術憎くてチェンソーマン好きなんだよ この手の雑な粘着ってすでに終わってる作品と今やってる作品の対立煽りでは 終わってる方が強くて続いてる方を貶すことでそれが終わるまで常に貶し続けられるという単純なコスパでしか行動してないんだ 作品自体が何であるかなんて問題にしてないよ

869 21/08/05(木)16:10:04 No.831415898

>ウェカピポとかそのままだしな 一部の時点でそのまんまな人が

870 21/08/05(木)16:10:04 No.831415899

https://aiko-hj.blog.jp/archives/15404429.html あぷ小に画像貼ろうかと思ったけどめんどいから 直接記事貼るからパクりに興味ある人は読んでみて

871 21/08/05(木)16:10:06 No.831415907

>>撃っていいのは~がルルーシュの名言扱いされてたの見てそんな気分になった >これはもう仕方ないと思う >フィリップ・マーロウとかおじさんしか知らないもん ルパンの次元とかだとばかり…

872 21/08/05(木)16:10:08 No.831415914

現代社会で生きてきて何の影響も受けず前例の一切ない完全オリジナル作品を作れるのは天才というか人間じゃないよ

873 21/08/05(木)16:10:09 No.831415921

そういえばPUBGはバトロワモチーフにしました!って言ってたなあ あれはまじでゲームへの落とし込みうまいなって思った

874 21/08/05(木)16:10:15 No.831415936

この手の話はネットを利用する人の良心やモラルの問題だと思うね

875 21/08/05(木)16:10:16 No.831415938

>ゲームというジャンルでのパクリなのか >漫画におけるゲームからひっぱってきたパクリの話なのかどっちだ どっちもまぁまぁある気がする…!

876 21/08/05(木)16:10:17 No.831415945

>大体のものには元ネタがあるからな ゴブリンスレイヤーも元ネタだらけでむしろ元ネタを踏まえたらクソのごとく蔑まれるべき戦法を ゴブスレさんかっけー!と素直に褒める人もいてでもまあそういう人が悪いとは思わん

877 21/08/05(木)16:10:17 No.831415948

>内藤 誰だよ

878 21/08/05(木)16:10:29 No.831415986

>君は知能が低い「」と同じスレにいるくらいの人間なんだね! >かわいそ… >みんなで頭猿になるから尊いんだ

879 21/08/05(木)16:10:39 No.831416032

>https://aiko-hj.blog.jp/archives/15404429.html >あぷ小に画像貼ろうかと思ったけどめんどいから >直接記事貼るからパクりに興味ある人は読んでみて キッショ

880 21/08/05(木)16:10:40 No.831416035

>>そんな中集英社の看板背負いながら別の出版社のエロ漫画雑誌割って読んでた某編集の蛮勇っぷりが光る >話に混ざれないから適当な荒れネタ持ってきたの確定 別に荒れなくない? ゴミで確定って全員思うし

881 21/08/05(木)16:10:42 No.831416043

内藤って言ったら内藤ホライゾンだろ

882 21/08/05(木)16:10:44 No.831416047

>ゲームのパクりってあんま見ないな スプラトゥーンがパクリとか話題になってたけどどうなのかは知らん

883 21/08/05(木)16:10:45 No.831416050

良い悪いとか好き嫌いじゃなくてこの人はそういう作者だよねってだけなのでは

884 21/08/05(木)16:10:52 No.831416075

>みんなそういう節度を持てば世の中平和になるだろ >理想ではあるが 節度とかじゃなくて現実問題としてすべてを把握するなんて無理だし今度はあれが元ネタだいや違うとエスパー合戦が始まるよ

885 21/08/05(木)16:10:53 No.831416081

>現代社会で生きてきて何の影響も受けず前例の一切ない完全オリジナル作品を作れるのは天才というか人間じゃないよ それはおそらく誰にも理解できない物になるだろう

886 21/08/05(木)16:10:54 No.831416083

>キッショ

887 21/08/05(木)16:11:00 No.831416106

>ゲームのパクりってあんま見ないな パクリというかローグライクか何を指すのか未だによくわかってない俺みたいなのもいる シレンとかトルネコはローグライクだろ? リターナーもローグライクなんだろ? …つまり…どういうことなんです…?

888 21/08/05(木)16:11:06 No.831416121

荒木先生プログレ好きすぎ

889 21/08/05(木)16:11:10 No.831416133

ワノ国編はオリジナリティの塊なのになんでつまらないの?

890 21/08/05(木)16:11:12 No.831416139

>キッショ (僕が泣いているのはとても悔しいからです)

891 21/08/05(木)16:11:13 No.831416145

>「ルックバック読んだけど藤本タツキはオリジナティがないから偽物。本物の天才は荒木飛呂彦や冨樫のようなオリジナリティがある」って真面目に書いてるブログがあったな 荒木はオマージュは多いけどそれはそれとしてオリジナリティもめっちゃある方じゃない?

892 21/08/05(木)16:11:15 No.831416148

赤字だからって無理しなくていいんだぞ

893 21/08/05(木)16:11:16 No.831416153

そもそもジョジョって単語がゲットバックの歌詞からだろうからめっちゃビートルズ使われてるとも言える

894 21/08/05(木)16:11:17 No.831416157

>>>この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな… >>論文だって引用先までは読むだろ >>その程度のことだよ >引用先の引用先は見なくていいの? 見なくていい

895 21/08/05(木)16:11:22 No.831416174

>>ゲームのパクりってあんま見ないな >スプラトゥーンがパクリとか話題になってたけどどうなのかは知らん ニンジャラだよ!

896 21/08/05(木)16:11:23 No.831416180

>パクリというかローグライクか何を指すのか未だによくわかってない俺みたいなのもいる ローグってゲームを真似たもの

897 21/08/05(木)16:11:31 No.831416203

>ゲームのパクりってあんま見ないな fu222082.jpg バイオ7で問題になってたの知らないの?

898 21/08/05(木)16:11:32 No.831416210

>ルパンの次元とかだとばかり… まあいいそうではあるが…

899 21/08/05(木)16:11:34 No.831416213

ゲームからのパクリといえば 電子レンジがタイムマシンは直近すぎて普通は避けた方がいいと思ったね

900 21/08/05(木)16:11:34 No.831416216

>きも

901 21/08/05(木)16:11:36 No.831416220

>>ビートルズをもっと使え >ホワイトアルバムにゲットバックに… カブトムシ!

902 21/08/05(木)16:11:37 No.831416225

ゲームのパクリはもう皮変えただけで全く同じものがソシャゲブラゲに溢れててすごい

903 21/08/05(木)16:11:38 No.831416230

>>>>この世の全てを知らないと何も言えなくなる奴来たな… >>>論文だって引用先までは読むだろ >>>その程度のことだよ >>引用先の引用先は見なくていいの? >見なくていい なんで…?

904 21/08/05(木)16:11:48 No.831416260

>>ゲームのパクりってあんま見ないな >fu222082.jpg >バイオ7で問題になってたの知らないの? これはパクリっていうかもろに犯罪だよねもう

905 21/08/05(木)16:11:58 No.831416292

ウキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

906 21/08/05(木)16:12:02 No.831416318

>>そんな中集英社の看板背負いながら別の出版社のエロ漫画雑誌割って読んでた某編集の蛮勇っぷりが光る >話に混ざれないから適当な荒れネタ持ってきたの確定 あの所業が賛否両論になって対立生まれて荒れてると感じてるの あなただけですよ

907 21/08/05(木)16:12:11 No.831416339

まぁそもそもたとえ作品がなにかの寄せ集めで出来ていてもどれを取捨選択するかという判断はその人固有のものなのでその時点でオリジナリティは発生すると思うんだよな エヴァは引用まみれだからオリジナリティが無いなんて批評あったら何妄言いってんだとしかならん

908 21/08/05(木)16:12:12 No.831416342

ウッキイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

909 21/08/05(木)16:12:17 No.831416364

>ゲームのパクリはもう皮変えただけで全く同じものがソシャゲブラゲに溢れててすごい 全くとはまた大きく出たな

910 21/08/05(木)16:12:22 No.831416378

>これはパクリっていうかもろに犯罪だよねもう ?

911 21/08/05(木)16:12:24 No.831416383

ウキャッキャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

912 21/08/05(木)16:12:25 No.831416384

>>>ビートルズをもっと使え >>ホワイトアルバムにゲットバックに… >カブトムシ! 黄色い潜水艦 つまりイエローサブマリンは3部に出たんだ

913 21/08/05(木)16:12:27 No.831416392

>現代社会で生きてきて何の影響も受けず前例の一切ない完全オリジナル作品を作れるのは天才というか人間じゃないよ まあそれでもラインはあるからやっちゃ不味いのは駄目だしね

914 21/08/05(木)16:12:27 No.831416393

>fu222082.jpg >バイオ7で問題になってたの知らないの? 7じゃなくて8じゃねーかちょっとくらい読め! あと他のタイトルでもやってんだよ!

915 21/08/05(木)16:12:37 No.831416419

>ゲームのパクリはもう皮変えただけで全く同じものがソシャゲブラゲに溢れててすごい 大昔からパックマンのガワ変えただけとかインベーダーのガワ変えただけみたいなの山ほどあるし そう言うのが積み重なってジャンルになるから…

916 21/08/05(木)16:12:38 No.831416421

ピンクフロイドが元ネタなの多いよねジョジョ

917 21/08/05(木)16:12:38 No.831416422

ウキャキャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

918 21/08/05(木)16:12:41 No.831416435

>>これはパクリっていうかもろに犯罪だよねもう >? ぐぐれ

919 21/08/05(木)16:12:43 No.831416444

StSがヒットしたあと雨後の筍のごとくデッキ構築ローグライク出まくったからな…

920 21/08/05(木)16:12:46 No.831416458

>>パクリというかローグライクか何を指すのか未だによくわかってない俺みたいなのもいる >ローグってゲームを真似たもの そしてローグはAD&Dを真似たもの

921 21/08/05(木)16:12:50 No.831416469

ウキーーーーーーーーーーーキッキーーーーーーーーーーーーーーーーー

922 21/08/05(木)16:12:58 No.831416499

既知の物を2つ組み合わせればオリジナルになるって誰の言葉だったっけ

923 21/08/05(木)16:13:02 No.831416503

ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

924 21/08/05(木)16:13:03 No.831416507

まとめサイトへの転載禁止

925 21/08/05(木)16:13:06 No.831416524

サブスクだってコンビニだって電子マネーだってみんなパクリなんだ

926 21/08/05(木)16:13:11 No.831416543

オリジナリティを出そうとして滑り倒してるやつが来た

927 21/08/05(木)16:13:12 No.831416547

ウキッキイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

928 21/08/05(木)16:13:16 No.831416559

>荒木はオマージュは多いけどそれはそれとしてオリジナリティもめっちゃある方じゃない? それ言ったらタツキも元ネタ有りの上でオリジナリティあるじゃんってツッコミ

929 21/08/05(木)16:13:16 No.831416560

>なんで…? あるものを理解するならその引用先まででとりあえずは十分だから そこに無限にコストをかけることを求めると今度はあらゆる文化が停滞するので基準は持たないといけない 基準なく無限に求めるのは議論を発散させたいなにも面白くないネタでしかない

930 21/08/05(木)16:13:23 No.831416588

ウキァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

931 21/08/05(木)16:13:24 No.831416592

これ手動でやってるの…?

932 21/08/05(木)16:13:25 No.831416594

猿の鳴き声をメモ帳に保存してるのはパクリですね

933 21/08/05(木)16:13:29 No.831416609

しょせん欧米の後追いしかできない三流国家の日本にはクリエイティブなんて無理な話だってこと

934 21/08/05(木)16:13:29 No.831416612

>既知の物を2つ組み合わせればオリジナルになるって誰の言葉だったっけ ヨーゼフ・ボイス

935 21/08/05(木)16:13:33 No.831416631

>ゲームのパクりってあんま見ないな SNKと和月のズブズブな関係とか…

936 21/08/05(木)16:13:35 No.831416639

ウッキャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

937 21/08/05(木)16:13:38 No.831416647

アプリゲーのパクリというか模造品出てくる現象は ビックリマンが売れてガムラツイストが出てくる みたいなノリを感じる

938 21/08/05(木)16:13:39 No.831416653

>ピンクフロイドが元ネタなの多いよねジョジョ Atom Heart Motherにエコーズに…

939 21/08/05(木)16:13:45 No.831416671

「二人の囚人が鉄格子の外を見た」と「北風がヴァイキングを作った」と「LUCKにPを加えればPLUCK」が載ってるアメリカの自己啓発本とかあるからな… そんなもん誰も読んだことないから気づかれなかっただけで

940 21/08/05(木)16:13:45 No.831416672

>これ手動でやってるの…? どんな顔して打ってるんだろうな

941 21/08/05(木)16:13:46 No.831416678

ウッキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

942 21/08/05(木)16:13:51 No.831416695

1000レスいくぞお前ら

943 21/08/05(木)16:13:51 No.831416698

>これ手動でやってるの…? 辛えだろ 俺なら首吊るほうがマシだわ

944 21/08/05(木)16:13:51 No.831416700

>ピンクフロイドが元ネタなの多いよねジョジョ クレDもフロイドだっけ? つーかクレDも海外名シャイニングダイヤモンドになってるけどそれはそれで駄目なのでは…?

945 21/08/05(木)16:13:58 No.831416719

バイオは資料をそのままテクスチャに転用してコピペしてるからまあ

946 21/08/05(木)16:13:59 No.831416722

ウッキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

947 21/08/05(木)16:14:05 No.831416742

猿のパクリかよ世界中のお猿さんに謝れよ

948 21/08/05(木)16:14:08 No.831416752

好きなものはリスペクト 嫌いなものはパクリ ウマ娘の育成システムはパワプロのリスペクトだし 韓国のテコンVはマジンガーZのパクリ

949 21/08/05(木)16:14:09 No.831416753

呪術はスナックバス江のパクリ

950 21/08/05(木)16:14:10 No.831416757

あと4ふんもあるじゃん がんばってねお猿さん

951 21/08/05(木)16:14:11 No.831416763

>アプリゲーのパクリというか模造品出てくる現象は >ビックリマンが売れてガムラツイストが出てくる >みたいなノリを感じる 多分すべての業種にある現象だよそれ

952 21/08/05(木)16:14:12 No.831416770

許可を得て模倣してないなら全部同じだ

953 21/08/05(木)16:14:16 No.831416787

ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

954 21/08/05(木)16:14:21 No.831416809

死ぬ寸前の蝉

955 21/08/05(木)16:14:22 No.831416811

>まぁそもそもたとえ作品がなにかの寄せ集めで出来ていてもどれを取捨選択するかという判断はその人固有のものなのでその時点でオリジナリティは発生すると思うんだよな >エヴァは引用まみれだからオリジナリティが無いなんて批評あったら何妄言いってんだとしかならん なんの文脈も意味もなくただ余所から持ってきて自分の作品に貼り付けてたらパクリと言われても已む無しだけど ちゃんとそれを作品に活かせてたら別にいいよね

956 21/08/05(木)16:14:25 No.831416821

突然発狂するのは山月記のパクリ

957 21/08/05(木)16:14:28 No.831416837

ウッキャキャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

958 21/08/05(木)16:14:29 No.831416840

マイ・スウィート・ロードッッッッ! コイツの力でジェリービーンズの雨を降らせる!

959 21/08/05(木)16:14:29 No.831416841

アオノハコは明確にロボコのパクり

960 21/08/05(木)16:14:30 No.831416846

>全くとはまた大きく出たな 開発がデザインごと売ってるんだから皮変えただけで同じもんだよ

961 21/08/05(木)16:14:30 No.831416847

人間自体チンパンジーのパクリであるという批評だよ

962 21/08/05(木)16:14:34 No.831416866

この手の話題は面白いけど荒れるなやっぱ

963 21/08/05(木)16:14:34 No.831416867

>>既知の物を2つ組み合わせればオリジナルになるって誰の言葉だったっけ >ヨーゼフ・ボイス 携帯電話とノートパソコンを組み合わせて見たけどオリジナルにならなかったよ スマホって言われた

964 21/08/05(木)16:14:36 No.831416871

>あるものを理解するならその引用先まででとりあえずは十分だから >そこに無限にコストをかけることを求めると今度はあらゆる文化が停滞するので基準は持たないといけない >基準なく無限に求めるのは議論を発散させたいなにも面白くないネタでしかない 自分に都合がいい基準だこと

965 21/08/05(木)16:14:39 No.831416876

ウ キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

966 21/08/05(木)16:14:50 No.831416909

模範元も何かを模範してるという綺麗な流れだな

967 21/08/05(木)16:14:53 No.831416920

つまんねえ話で伸びてるな

968 21/08/05(木)16:14:53 No.831416921

ウッキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

969 21/08/05(木)16:14:54 No.831416926

その内ジャンルも最初の奴以外はパクリじゃんとか言い出しそう

970 21/08/05(木)16:14:55 No.831416931

サルのパクりするまで落ちぶれたくはないな

971 21/08/05(木)16:15:01 No.831416948

オインゴボインゴの絵本の絵柄も元ネタあった気がする

972 21/08/05(木)16:15:01 No.831416952

>この手の話題は面白いけど荒れるなやっぱ この作者とかこの作品はいいけどこっちはだめ!ってやつが出ると荒れるね

973 21/08/05(木)16:15:03 No.831416956

これもしかしてまとめサイトへの妨害行為へのつもりでは…じゃなくて今更埋めてる?

974 21/08/05(木)16:15:07 No.831416971

猿に関係するスタンドってストレングスくらいだっけ

975 21/08/05(木)16:15:07 No.831416972

>>荒木はオマージュは多いけどそれはそれとしてオリジナリティもめっちゃある方じゃない? >それ言ったらタツキも元ネタ有りの上でオリジナリティあるじゃんってツッコミ 元ブログの文脈が分からんからアレだが「俺が好きだと思う」を言い換えてオリジナリティがあるって言ってるだけだと思う

976 21/08/05(木)16:15:10 No.831416989

ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

977 21/08/05(木)16:15:14 No.831417006

>つーかクレDも海外名シャイニングダイヤモンドになってるけどそれはそれで駄目なのでは…? shine on the crazy diamond だから似てるけど全然違う

978 21/08/05(木)16:15:14 No.831417008

>アオノハコは明確にロボコのパクり ドラえもんのパクリのロボコのパクリがアオノハコ つまりアオノハコはドラえもんとも言える

979 21/08/05(木)16:15:20 No.831417028

でも猿の頑張りがないと1000いかないよ

980 21/08/05(木)16:15:21 No.831417031

ウッキキッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

981 21/08/05(木)16:15:27 No.831417044

荒木はファッション雑誌とかからパクれなくなって以降は印象的なポーズ描けなくなってるのは事実

982 21/08/05(木)16:15:34 No.831417065

ウッキャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

983 21/08/05(木)16:15:35 No.831417069

まあ扱うネタの割には落ち着いて話せた方だと思うよ

984 21/08/05(木)16:15:36 No.831417072

>これもしかしてまとめサイトへの妨害行為へのつもりでは…じゃなくて今更埋めてる? まとめサイトも編集くらいするだろうから妨害にならんでしょ

985 21/08/05(木)16:15:41 No.831417092

1000取ったやつが勝ちな

986 21/08/05(木)16:15:41 No.831417094

>でも猿の頑張りがないと1000いかないよ 行かなくていい

987 21/08/05(木)16:15:41 No.831417095

人間のフリした猿が耐えられなくなったか

988 21/08/05(木)16:15:45 No.831417113

>でも猿の頑張りがないと1000いかないよ いや目指す意味がわかんないし

989 21/08/05(木)16:15:47 No.831417122

>自分に都合がいい基準だこと 自分に都合がいいということは自分に似た誰かにも都合がいいということだ 元ネタなんて見なくていい/元ネタを無限に調べるべき って考えもまた誰かにとって都合がいいんだろう

990 21/08/05(木)16:15:47 No.831417123

ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

991 21/08/05(木)16:15:57 No.831417155

勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

992 21/08/05(木)16:15:58 No.831417161

ジャアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww

993 21/08/05(木)16:16:02 No.831417180

>携帯電話とノートパソコンを組み合わせて見たけどオリジナルにならなかったよ >スマホって言われた もうあるやつだからだろ

994 21/08/05(木)16:16:03 No.831417184

また嫌なことでもあったか

995 21/08/05(木)16:16:08 No.831417210

雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

996 21/08/05(木)16:16:19 No.831417240

また韓国が勝利したのか

997 21/08/05(木)16:16:20 No.831417245

だが断る

998 21/08/05(木)16:16:22 No.831417251

ウキッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

999 21/08/05(木)16:16:23 No.831417254

負けだろ

1000 21/08/05(木)16:16:23 No.831417257

ストーンオーシャンで吉田戦車の四コマ丸々パクってたのは まあうん…

↑Top