虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/05(木)08:13:04 俺を使え! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/05(木)08:13:04 No.831310543

俺を使え!

1 21/08/05(木)08:13:46 No.831310658

加湿!

2 21/08/05(木)08:13:57 No.831310681

夢グループのやつがいい

3 21/08/05(木)08:15:14 No.831310871

打ち水と同じ原理で自然に冷却!ってCMやってるけど 部屋の中で打ち水したら環境終わらない?

4 21/08/05(木)08:15:54 No.831310977

ジジババ狙い撃ち商品 うちの親父も買おうとしてた

5 21/08/05(木)08:20:02 No.831311634

邪悪すぎる

6 21/08/05(木)08:23:17 No.831312121

小学校で習うような自然科学でも生きる上で必要な知恵が詰まってるんだなって実感できるやつ

7 21/08/05(木)08:23:30 No.831312154

特に意味の無い手

8 21/08/05(木)08:25:08 No.831312385

>特に意味の無い手 今にも持ち運びそうだろ?

9 21/08/05(木)08:25:14 No.831312399

これが滅びないあたり義務教育の敗北を感じる

10 21/08/05(木)08:26:46 No.831312626

たまにある屋外のミストシャワーとかもそうだけど なんで日本の気候で行けると思ったんです?

11 21/08/05(木)08:26:58 No.831312660

理論上湿度を60%程度に保つ除湿手段があれば快適にずっと冷えるよ

12 21/08/05(木)08:27:37 No.831312759

日本じゃ無理だって

13 21/08/05(木)08:27:47 No.831312793

職場の休憩室に置いてあるけど誰一人電源いれない

14 21/08/05(木)08:28:16 No.831312868

エアコンがなぜ室外機使ってまで熱交換してるかとかって老人は考え至らないのかな

15 21/08/05(木)08:29:01 No.831312966

これそんなにひどいの? 窓用エアコンよりひどい?

16 21/08/05(木)08:30:25 No.831313181

ジジイは電気ストーブの冷却版と思って飛びつくのよ 新聞広告やテレビcmに出てるなら安心だってね

17 21/08/05(木)08:31:27 No.831313351

一度使ってみたいけど買うのはいやなやつ

18 21/08/05(木)08:33:04 No.831313599

YouTubeだと買え!ってのと買うな!ってのが半々くらいだな

19 21/08/05(木)08:35:37 No.831314038

高気密住宅で乾燥してるなら使ってもいいんじゃない? まぁそんな家でわざわざこれ使う意味ないし水漏れもするんだけど

20 21/08/05(木)08:40:48 No.831314840

>窓用エアコンよりひどい? 窓用エアコンはひどくねーよ! ちゃんとエアコンとしての仕事してるわ!

21 21/08/05(木)08:41:24 No.831314938

>高気密住宅で乾燥してるなら使ってもいいんじゃない? ちゃんとした気化式加湿器使うかな…

22 21/08/05(木)08:42:09 No.831315043

V2ガンダムの光の翼という例えがスレ画だと聞いた

23 21/08/05(木)08:42:43 No.831315135

湿気を撒き散らして冷やすってことか 夏向けじゃないな

24 21/08/05(木)08:43:24 No.831315238

もともとアラブとか欧州とか夏場カラカラの地域で使う事が前提の仕組みだしなあ

25 21/08/05(木)08:44:13 No.831315359

>YouTubeだと買え!ってのと買うな!ってのが半々くらいだな つべを真に受けてる人初めて見た

26 21/08/05(木)08:45:01 No.831315485

これは夏一日中クーラー付けてる家ではまぁまぁ活躍するから 程よく湿気で部屋を感想から守るからなら加湿器使えよって話だが

27 21/08/05(木)08:46:19 No.831315685

窓用エアコンは部屋の広さに合ったやつ買えば普通に冷えるスグレモノだからね 音が多少うるさかったり振動があったり電気代が高かったりするだけだ

28 21/08/05(木)08:46:35 No.831315728

https://www.shopjapan.co.jp/products/CCH0-00000/ 3000円くらいかと思ったら結構するな…

29 21/08/05(木)08:47:03 No.831315802

気化熱で冷やしたいんだろうけど元から湿度の高い日本で出来ることじゃねぇ!

30 21/08/05(木)08:47:25 No.831315859

これ買うなら素直に扇風機でいい

31 21/08/05(木)08:48:05 No.831315973

水入れずにフィルター外せば卓上扇風機としては機能すると思う

32 21/08/05(木)08:49:15 No.831316157

>水入れずにフィルター外せば卓上扇風機としては機能すると思う 卓上扇風機に1万円近く出すのはちょっと…

33 21/08/05(木)08:49:16 No.831316164

ホームセンターで似たようなのが1000円ぐらいで買えるから卓上送風機が欲しいならぶっちゃけそれでいい

34 21/08/05(木)08:49:36 No.831316224

テレビCM見るとエアコンの風が苦手な人向けに売りたいって感じがビシビシしたけど それなら後付けルーバー買った方が100倍マシだと思う

35 21/08/05(木)08:54:37 No.831316981

>ホームセンターで似たようなのが1000円ぐらいで買えるから卓上送風機が欲しいならぶっちゃけそれでいい 数千円くらいで売ってるああいう安いサーキュレーターって3年らくらいですぐ壊れちゃうから ゴミを買ってる感が凄い

36 21/08/05(木)08:56:10 No.831317220

水じゃなくもっと気化しやすい液体いれればいいんじゃね?

37 21/08/05(木)08:56:46 No.831317315

>水じゃなくもっと気化しやすい液体いれればいいんじゃね? アルコール入れるか!

38 21/08/05(木)08:57:00 No.831317343

1000円で3年持ったら十分では...?

39 21/08/05(木)08:57:25 No.831317400

水じゃなくて保冷剤セットするやつはちょっと欲しくなった 滴る水さえうまく処理できたら湿度は下がるし

40 21/08/05(木)08:59:55 No.831317839

サーキュレーターの前に凍ったペットボトル置いてるけどめちゃくちゃ水取れる

41 21/08/05(木)09:06:42 No.831318905

>サーキュレーターの前に凍ったペットボトル置いてるけどめちゃくちゃ水取れる 水どう処理してる? 珪藻土のコースターとか?

42 21/08/05(木)09:08:50 No.831319275

微妙に高いのがなんか効果ありそう感を演出してる

43 21/08/05(木)09:09:00 No.831319308

めちゃくちゃ風通しの良い昔の日本家屋みたいな家なら逆にありだと思うスレ画

44 21/08/05(木)09:10:45 No.831319599

>水どう処理してる? >珪藻土のコースターとか? 皿の上にバット敷いてペットボトル置いてる 溜まったらそのまま捨てれる

45 21/08/05(木)09:12:55 No.831319950

>皿の上にバット敷いてペットボトル置いてる >溜まったらそのまま捨てれる ありがとう真似させてもらうね

46 21/08/05(木)09:14:32 No.831320206

少なくとも室内で使うもんじゃねえ

47 21/08/05(木)09:19:53 No.831321097

エアコンでカラッカラに乾燥させた部屋で使うと涼しいよ

48 21/08/05(木)09:20:38 No.831321232

書き込みをした人によって削除されました

49 21/08/05(木)09:20:59 No.831321295

>1000円で3年持ったら十分では...? 数千円くらいって言ってるだろ!

50 21/08/05(木)09:21:21 No.831321350

宣伝で絶賛してる人はこれだけつけて生活してほしい

51 21/08/05(木)09:21:49 No.831321411

ここだけの話だけど水シャワー浴びるとこれより涼しくなるんだ、

52 21/08/05(木)09:22:21 No.831321510

こいつ凍らせた保冷剤入れれば使える?

53 21/08/05(木)09:23:47 No.831321727

単体だとゴミみたいな性能なのにクーラー名乗ってるの酷いな

54 21/08/05(木)09:24:10 No.831321774

北海道で転勤族な上に社宅に冷房付いてないから扇風機で我慢してる 持ち運び可で何の憂いもなく使える冷房を開発してくれ

55 21/08/05(木)09:25:50 No.831322070

慣れるまで首のあたりが煩わしいが首掛け扇風機はいいぞ 首元を冷やすだけでも大分涼しい感は出る

56 21/08/05(木)09:27:12 No.831322294

>北海道で転勤族な上に社宅に冷房付いてないから扇風機で我慢してる >持ち運び可で何の憂いもなく使える冷房を開発してくれ 北海道じゃ窓エアコン無理か

57 21/08/05(木)09:28:18 No.831322483

CMで7色に光るってアピールしてて駄目だった

58 21/08/05(木)09:28:48 No.831322568

冬の乾燥対策になら使えるかな

59 21/08/05(木)09:29:24 No.831322660

>単体だとゴミみたいな性能なのにクーラー名乗ってるの酷いな こいつがゴミにならない湿度ならそもそも扇風機で十分涼しいからいずれにせよゴミだよ

60 21/08/05(木)09:30:33 No.831322849

隣に除湿器置いたら涼しくなるかな?

61 21/08/05(木)09:30:47 No.831322886

ゴミ

62 21/08/05(木)09:31:40 No.831323024

>CMで7色に光るってアピールしてて駄目だった 冷房どころかゲーミングとしてもダメだな

63 21/08/05(木)09:32:31 No.831323141

多分日本じゃなくて中東とかアフリカ北部なら大活躍すると思う

64 21/08/05(木)09:32:32 No.831323147

>北海道で転勤族な上に社宅に冷房付いてないから扇風機で我慢してる >持ち運び可で何の憂いもなく使える冷房を開発してくれ 冷風機

65 21/08/05(木)09:32:49 No.831323189

令和最新エフェクトが足りない

66 21/08/05(木)09:33:43 No.831323326

ベランダや縁側で使うには良いと思う

67 21/08/05(木)09:34:15 No.831323404

>こいつ凍らせた保冷剤入れれば使える? 出口付近は効果上がるが部屋が暑かったら結局同じよ エアコンがどうしても使えない人の緊急手段的なもんだよ

68 21/08/05(木)09:34:57 No.831323531

>北海道で転勤族な上に社宅に冷房付いてないから扇風機で我慢してる >持ち運び可で何の憂いもなく使える冷房を開発してくれ 普通にポータブルエアコン売ってるよ! ただ熱風はダクトで外に出す必要あるけど

69 21/08/05(木)09:35:25 No.831323620

もっと氷エフェクトが欲しい所

70 21/08/05(木)09:35:50 No.831323673

乾燥した季節に有効

71 21/08/05(木)09:35:55 No.831323692

>>北海道で転勤族な上に社宅に冷房付いてないから扇風機で我慢してる >>持ち運び可で何の憂いもなく使える冷房を開発してくれ >普通にポータブルエアコン売ってるよ! >ただ熱風はダクトで外に出す必要あるけど ダクト自体の熱で部屋が暖まるんだよな…

72 21/08/05(木)09:36:00 No.831323707

>ベランダや縁側で使うには良いと思う >義務教育の敗北を感じる

73 21/08/05(木)09:36:14 No.831323744

ダクトを断熱材でぐるぐる巻に…

74 21/08/05(木)09:36:41 No.831323813

窓付け用エアコンでも買って来い

75 21/08/05(木)09:36:55 No.831323851

>>ベランダや縁側で使うには良いと思う >>義務教育の敗北を感じる え?

76 21/08/05(木)09:37:08 No.831323879

売る国違わない?

77 21/08/05(木)09:37:18 No.831323906

>窓用エアコンは部屋の広さに合ったやつ買えば普通に冷えるスグレモノだからね >音が多少うるさかったり振動があったり電気代が高かったりするだけだ アパートの形状からどうしても自分の部屋につけらんなくて数年窓エアコンだけど慣れたよ ただ日中は家にいないとはいえこれだけじゃ無理だな…

78 21/08/05(木)09:37:35 No.831323961

>隣に除湿器置いたら涼しくなるかな? 加湿分-除湿分+発熱源×2 扇風機置け

79 21/08/05(木)09:38:10 No.831324065

観葉植物には使える気がするんだよな

80 21/08/05(木)09:38:19 No.831324095

窓エアコン音がうるさいって言うけど気になるほどじゃなかったなあ

81 21/08/05(木)09:39:15 No.831324244

>>>ベランダや縁側で使うには良いと思う >>>義務教育の敗北を感じる >え? ベランダや縁側のある家を知らないとかだろうか… 確かに義務教育の敗北を感じるな…

82 21/08/05(木)09:39:24 No.831324264

これを毎年買ったつもり貯金でエアコン買ったほうがお得

83 21/08/05(木)09:39:28 No.831324273

エアコンで乾燥した肌に湿気を帯びた風が年寄りの肌に効く

84 21/08/05(木)09:40:03 No.831324377

トイレに設置できる冷房ないのかと探してるけど触媒の物理的制限のせいか本格的なの無いね… 除湿冷風機から当たるぐらいしかないのか

85 21/08/05(木)09:40:41 No.831324491

>窓エアコン音がうるさいって言うけど気になるほどじゃなかったなあ いまほとんど生産してないらしくて10年前の型だけどブオーンって音が昭和のエアコンくらいはうるさいと思う

86 21/08/05(木)09:41:09 No.831324584

>窓エアコン音がうるさいって言うけど気になるほどじゃなかったなあ 一昔前のはマジでガコガコうるさかった気がする 最近のはすげえ静か

87 21/08/05(木)09:41:40 No.831324679

>窓用エアコンはひどくねーよ! >ちゃんとエアコンとしての仕事してるわ! 窓用エアコンはちゃんとエアコンだもんな…これは何なんだろうな…

88 21/08/05(木)09:42:08 No.831324767

>>窓用エアコンはひどくねーよ! >>ちゃんとエアコンとしての仕事してるわ! >窓用エアコンはちゃんとエアコンだもんな…これは何なんだろうな… 加湿器

89 21/08/05(木)09:43:54 No.831325052

スポットクーラーじゃダメなの?

90 21/08/05(木)09:43:55 No.831325054

タンクとか書いてるから冷気を出す加湿器的なやつなの?

91 21/08/05(木)09:43:56 No.831325056

これを買う人は水とか自然由来に幻想を持ちすぎだと思うの

92 21/08/05(木)09:48:28 No.831325794

うちは親が買って今でもインテリアとして使ってるよ

93 21/08/05(木)09:49:08 No.831325910

当たり前だけど空調機としてはエアコンが最適解で 他は全部エアコンをつけずになんとかしたいって誤魔化しでしかないからな

94 21/08/05(木)09:50:25 No.831326130

気化熱ということはそもそもとして部屋の中のエネルギー量は変化しないからな…

95 21/08/05(木)09:50:26 No.831326133

もともとクーラーかかってるけど自分は物足りないのに職場の雰囲気的に強く出来ない… みたいな環境下で使うなら効果は大きいと思う ハンディ扇風機で十分と言われればそうです

96 21/08/05(木)09:50:39 No.831326169

>スポットクーラーじゃダメなの? スポットクーラーを個人宅で使うとか正気か あれは工場とかだだっ広いところで人がいる場所をピンポイントで冷やすためのもんだぞ

97 21/08/05(木)09:51:49 No.831326365

>もともとクーラーかかってるけど自分は物足りないのに職場の雰囲気的に強く出来ない… >みたいな環境下で使うなら効果は大きいと思う >ハンディ扇風機で十分と言われればそうです 職場でせっかくエアコンで除湿してんのに湿気ばら撒かれたら怒鳴りつけてしまうかもしれん

98 21/08/05(木)09:52:50 No.831326530

買ったけど一日で壊れた

99 21/08/05(木)09:53:30 No.831326632

お外で作業してるときに使ってるよ 中では使わないけど

100 21/08/05(木)09:54:09 No.831326730

>>スポットクーラーじゃダメなの? >スポットクーラーを個人宅で使うとか正気か >あれは工場とかだだっ広いところで人がいる場所をピンポイントで冷やすためのもんだぞ そんなことないよ…

101 21/08/05(木)09:54:24 No.831326770

ホームセンターのチラシのやつだと加湿器としても使えます!ってちゃんと書いてたな

102 21/08/05(木)09:56:10 No.831327089

某夢なんちゃらのは空気が乾いてない!っていうのをウリにしてて駄目だった

103 21/08/05(木)09:56:43 No.831327192

どっちにせよ狭い一般家庭の室内でスポットクーラー使うとか馬鹿のすることだわ それこそ騒音も性能も電気代も窓用エアコンの比じゃないだろうに

104 21/08/05(木)09:57:00 No.831327248

>ホームセンターのチラシのやつだと加湿器としても使えます!ってちゃんと書いてたな 加湿器買います…

105 21/08/05(木)09:57:05 No.831327262

>加湿器として使えます!

106 21/08/05(木)09:57:12 No.831327277

5000円ほど握って家電量販店にいってこれ買おうとしたけどやめといた 3000円くらいで高さのあるタワー型扇風機とか買えるなんていい時代になったものじゃわい…

107 21/08/05(木)09:57:20 No.831327303

>某夢なんちゃらのは空気が乾いてない!っていうのをウリにしてて駄目だった 夏の空気なんか放っておいても乾きゃしねえだろうに…

108 21/08/05(木)09:57:52 No.831327403

除湿機の熱をもっと気軽にお外に逃せれば…

109 21/08/05(木)09:58:27 No.831327494

>除湿機の熱をもっと気軽にお外に逃せれば… エアコンじゃねえか!

110 21/08/05(木)09:59:06 No.831327594

クーラー嫌い層には直撃だったのかな

111 21/08/05(木)10:00:43 No.831327886

>たまにある屋外のミストシャワーとかもそうだけど >なんで日本の気候で行けると思ったんです? ホームセンターなんかにあるけど屋外のあれは結構涼感あると思う

112 21/08/05(木)10:00:47 No.831327899

ハンディタイプのミストファンめっちゃ涼しくてありがたいんだけどなんでこれ胡散臭い商品になってんの?

113 21/08/05(木)10:00:59 No.831327928

多分アウトドアとかで使うなら大活躍できる 室内は…

114 21/08/05(木)10:03:33 No.831328373

>ハンディタイプのミストファンめっちゃ涼しくてありがたいんだけどなんでこれ胡散臭い商品になってんの? ミストは室内だとカビになるんだ 短期間や外でならいいと思うよ

115 21/08/05(木)10:06:01 No.831328778

涼しいのは確かだから別にいいのでは

116 21/08/05(木)10:08:06 No.831329166

>涼しいのは確かだから別にいいのでは 活用法次第だから粗悪品ですぐ壊れるものが多い方が問題だな

117 21/08/05(木)10:10:26 No.831329557

>そんなことないよ… ただの無知か

118 21/08/05(木)10:11:30 No.831329752

ただの加湿器じゃ?

119 21/08/05(木)10:13:16 No.831330060

スポットクーラーでマウント取る工員初めて見た

120 21/08/05(木)10:13:42 No.831330133

>そんなことないよ… スポットクーラー一般家庭の室内で使ってんの…?

↑Top