虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/05(木)07:40:21 おはあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/05(木)07:40:21 No.831305780

おはあんこく

1 21/08/05(木)07:50:37 No.831307151

暗黒騎士のが好き

2 21/08/05(木)07:51:48 No.831307337

光と闇が備わり最強に見える

3 21/08/05(木)07:55:06 No.831307832

シャキン ドゥエドゥエドゥエ

4 21/08/05(木)07:55:37 No.831307902

ピクセルリマスターで性能調整されそう

5 21/08/05(木)07:59:20 No.831308491

ブンブンブン

6 21/08/05(木)08:00:30 No.831308657

暗黒剣は名前もかっこいい デスブリンガー好き

7 21/08/05(木)08:26:45 No.831312624

>ピクセルリマスターで性能調整されそう DS版の話した?

8 21/08/05(木)08:27:03 No.831312670

キーン ヴェウゥイヴェウゥイヴェウゥイ

9 21/08/05(木)08:29:05 No.831312978

>デスブリンガー好き 行きはカモだったズーが帰りはなんか強い!

10 21/08/05(木)08:29:15 No.831313003

序盤は敵が弱いから便利に使える

11 21/08/05(木)08:29:37 No.831313071

リメイクFF4やってみたけどせいしんはとか据え置きでビビった

12 21/08/05(木)08:33:20 No.831313644

>>デスブリンガー好き >行きはカモだったズーが帰りはなんか強い! チョコボで帰ろう!

13 21/08/05(木)08:34:01 No.831313765

>DS版の話した? してない 帰れ

14 21/08/05(木)08:34:59 No.831313919

なんで3で局地的にしか使わない微妙なジョブピックアップしたんだろう

15 21/08/05(木)08:36:44 No.831314226

そりゃ話作るためでしょうよ

16 21/08/05(木)08:38:00 No.831314433

暗黒騎士からパラディンは話としてもわかりやすいしな

17 21/08/05(木)08:38:14 No.831314465

>なんで3で局地的にしか使わない微妙なジョブピックアップしたんだろう 突き詰めるとそうだけどもう少し手心というものを…

18 21/08/05(木)08:38:15 No.831314466

暗黒剣あるんだから聖剣技もほしかったよ

19 21/08/05(木)08:39:52 No.831314715

かばうは突き詰めると強いんだけど 小学生がガガガーっとやるぶんには全く生かせるスキルではなかった

20 21/08/05(木)08:40:39 No.831314822

カオスブリンガーとかデスブリンガーとかかっこいい武器名

21 21/08/05(木)08:41:05 No.831314889

ジョブをキャラに割り当てるって感覚当時はワクワクしたよ なあギルバートとエッジ

22 21/08/05(木)08:41:12 No.831314905

マザーボムの分裂後にスーッと効いて有り難い

23 21/08/05(木)08:41:37 No.831314968

ギルバートは歩行グラがかっこよくて好きだった

24 21/08/05(木)08:42:10 No.831315052

ギルバートは性能と性格がな……弱すぎてな……

25 21/08/05(木)08:42:59 No.831315178

なんか忍者にあんまり強いイメージがないのはエッジのせいだと思う

26 21/08/05(木)08:43:03 No.831315185

3での調整がFC版とDS版混ぜてさらに追加で調整した感じだから暗黒がDS版準拠になっても驚かない

27 21/08/05(木)08:44:25 No.831315395

恋人死んで国も滅んでるところでぶん殴られて僕たちを助けてくれ!で立ち直るのは強いと思うよ…

28 21/08/05(木)08:44:41 No.831315436

>なんか忍者にあんまり強いイメージがないのはエッジのせいだと思う 弱くはないんだけど ダンジョン長いからレベル上げた状態で仲間に入れる事になって一人だけレベルめちゃ低い!とかあるからな…

29 21/08/05(木)08:45:31 No.831315560

いきなり術があわれだからな…

30 21/08/05(木)08:46:35 No.831315727

DSリメイクⅣは別ゲーだけどまあ単体ではそこまで悪くはないよ

31 21/08/05(木)08:46:52 No.831315779

>恋人死んで国も滅んでるところでぶん殴られて僕たちを助けてくれ!で立ち直るのは強いと思うよ… 冷静に考えるとあそこはセシルがなかなかにクソすぎる

32 21/08/05(木)08:47:04 No.831315807

>なんか忍者にあんまり強いイメージがないのはエッジのせいだと思う 二刀流なせいで割と脆いからなぁ 爪を併用して弱点突けば強いけれどそこまで情報仕入れるの面倒で雑な運用になりがち

33 21/08/05(木)08:47:45 No.831315917

>DSリメイクⅣは別ゲーだけどまあ単体ではそこまで悪くはないよ 国民的RPG面してるのに世界樹みたいなバランスしてるのはだいぶ不親切だと思うなあ…

34 21/08/05(木)08:48:58 No.831316116

手裏剣が普通にやるとコスパ悪すぎてまともに使う機会ないからな…

35 21/08/05(木)08:49:11 No.831316148

かつてはイージー版が別にリリースされたわけだが歴代での難易度はどうなんだろうな

36 21/08/05(木)08:49:26 No.831316190

>DSリメイクⅣは別ゲーだけどまあ単体ではそこまで悪くはないよ そうかなあ!?

37 21/08/05(木)08:49:40 No.831316234

こっちのHPが1500とかそこらの状態で全体に1200くらいの全体攻撃を仕掛けてくる雑魚が複数匹現れるってシチュが何度もあるのは「そこまで悪くない」ゲームではないと思う

38 21/08/05(木)08:49:53 No.831316268

>いきなり術があわれだからな… 忍術が知性依存で威力が出ないから…

39 21/08/05(木)08:49:59 No.831316279

リディアまで泣き始めそうになったからなんとかセシルが収拾つけないといけないとはいえその答えがグーパン罵倒はあまりにひどい

40 21/08/05(木)08:50:46 No.831316385

>手裏剣が普通にやるとコスパ悪すぎてまともに使う機会ないからな… ケチをこじらせて投げる自体ゼロムス戦くらいしかまともに使用しなかったキッズでしたよ私は

41 21/08/05(木)08:50:52 No.831316402

>かつてはイージー版が別にリリースされたわけだが歴代での難易度はどうなんだろうな アレは言葉選びがイージーなだけであって難易度のことを指すわけではない

42 21/08/05(木)08:51:29 No.831316491

エクスカリバーを増やしてやると途端に最強級になるが…

43 21/08/05(木)08:51:49 No.831316533

名前もエフェクトもすきだけど性能ひどすぎる技

44 21/08/05(木)08:51:51 No.831316536

>アレは言葉選びがイージーなだけであって難易度のことを指すわけではない 難易度的にはむしろ厳しいまであるんだっけ?

45 21/08/05(木)08:51:52 No.831316537

イージーというよりもシンプルって感じだ

46 21/08/05(木)08:52:26 No.831316634

エッジは爪で弱点付くことが分かれば凄く火力出るんだよな 弱点ない敵は投げろ

47 21/08/05(木)08:52:38 No.831316676

>難易度的にはむしろ厳しいまであるんだっけ? バフアイテムが無くなってる

48 21/08/05(木)08:53:22 No.831316807

>エッジは爪で弱点付くことが分かれば凄く火力出るんだよな >弱点ない敵は投げろ それもほぼ攻略サイト前提だからなあ

49 21/08/05(木)08:53:56 No.831316877

steamのFF4やってるが序盤から難易度高くない?

50 21/08/05(木)08:54:26 No.831316958

エッジ加入後敵の弱点が統一されてるダンジョンが巨人体内くらいしかないせいで運用わかっててもフェイズの対処が楽になるくらいしか恩恵はない気がする

51 21/08/05(木)08:55:16 No.831317072

雷の爪は機械特効と雷弱点が同時に作用して機械相手だと威力4倍みたいな話があったようななかったような

52 21/08/05(木)08:55:28 No.831317107

今やるとそうでもないけど当時のRPG初心者からしたらだいぶ不親切だよなオリジナルも…

53 21/08/05(木)08:55:56 No.831317182

>steamのFF4やってるが序盤から難易度高くない? ラスボスまで含めてシリーズ全体で見ても難易度高めな方だと思う 定石がわかってれば劇的に楽になるって程でもないし

54 21/08/05(木)08:56:12 No.831317223

ザコ敵は逃げられるとはいえ中盤から殺意が高い ボスは明確な弱点がある場合が多いけど気づかないときつい

55 21/08/05(木)08:56:27 No.831317263

リメイクでも調整でもない逆張り版のDS版嫌い

56 21/08/05(木)08:57:27 No.831317404

>>かつてはイージー版が別にリリースされたわけだが歴代での難易度はどうなんだろうな >アレは言葉選びがイージーなだけであって難易度のことを指すわけではない ほい嘘 普通に行動ルーチンも変わってるし敵のステータスも弱体化されとる

57 21/08/05(木)08:59:41 No.831317793

ゲームバランスはボスに勝てなければ素直にレベル上げろってだけだからまあ

58 21/08/05(木)08:59:48 No.831317816

こっちが特定の魔法覚えたりで一気に戦力上がるタイミングがあるんだけど普通にやってるとそれと大体同じタイミングで相手も一段強くなる印象がある しかもラスボスはかなりシンプルな暴力で殴りかかってくる

59 21/08/05(木)09:00:02 No.831317867

イージータイプはフェニ尾の上位互換のふっかつやくが安く手に入ったりえっちな本が手に入らなかったりで調整されてる

60 21/08/05(木)09:00:59 No.831318019

>イージータイプはフェニ尾の上位互換のふっかつやくが安く手に入ったりえっちな本が手に入らなかったりで調整されてる ステータス回復系のアイテムも全て統一されて万能薬になってて おまけにクソやすかったりな

61 21/08/05(木)09:01:14 No.831318066

http://s-endo.skr.jp/ff4_ff4et.html どうぞ

62 21/08/05(木)09:01:43 No.831318146

FF4の続編気にはなるけどスマホで遊ぶのもいまいちなんで日本でもSteam版だせや!

63 21/08/05(木)09:03:44 No.831318463

今思うと当時のRPGで難易度調整版が出るの画期的?だね

64 21/08/05(木)09:03:45 No.831318466

TAって今はスマホでしか遊べないのか?

65 21/08/05(木)09:04:48 No.831318626

>http://s-endo.skr.jp/ff4_ff4et.html ためるがないの割と厳しいな…?

66 21/08/05(木)09:05:11 No.831318680

>TAって今はスマホでしか遊べないのか? PSPの奴が配信されてて今でもVITAで買える

67 21/08/05(木)09:05:51 No.831318778

ためるとつよがるが無いとスカルミリョーネとカイナッツォとバルバリシア戦が厳しくないか…?

68 21/08/05(木)09:06:38 No.831318893

>ためるとつよがるが無いとスカルミリョーネとカイナッツォとバルバリシア戦が厳しくないか…? バフ使わないでも倒せるよ 小学生の俺がソース

69 21/08/05(木)09:07:36 No.831319055

>ためるとつよがるが無いとスカルミリョーネとカイナッツォとバルバリシア戦が厳しくないか…? 仰るとおりで戦闘感覚が違うんだけど 相手も弱くなってるから適当でもいけちゃうって感じ つまり面白さははっきりいって無印の方がいいってことになる

70 21/08/05(木)09:08:03 No.831319129

ためるはそんなにダメージ効率上がらないしつよがらないで魔法連発してても燃費悪いだけで火力は十分ある

71 21/08/05(木)09:08:38 No.831319243

効果がわかりにくいけど強いコマンドと 単なるクソコマンドが等しく削除されたのがイージータイプ

72 21/08/05(木)09:08:58 No.831319297

本編だとパラディンになってからはずっとパラディンなのにDFFとか他に行く時は暗黒もパラディンも両方使える 本編でも光と闇が両方そなわり最強に見えるしたかった

73 21/08/05(木)09:09:00 No.831319312

ピクセルリマスターでは流石にうそなきはリメイク版準拠になるんだろうな

74 21/08/05(木)09:09:16 No.831319359

>効果がわかりにくいけど強いコマンドと >単なるクソコマンドが等しく削除されたのがイージータイプ 狙うは残ってたりするんだよな… 弓矢の命中率も引き上げられてんのに

75 21/08/05(木)09:09:45 No.831319430

移植版のモワモワモワ…きらい

76 21/08/05(木)09:09:53 No.831319453

FF4はほぼ全てのボスにスロウが効く事とブリンクリフレクが重要な事に気付けるかどうかで難易度が劇的に変化するよね

77 21/08/05(木)09:10:31 No.831319554

ピクセルリマスターではセシルの白魔法が増えてたりはしないか

78 21/08/05(木)09:10:34 No.831319566

上の解析した人によると 以上のことから「うそなき」の効果をわかりやすくまとめると、「盗みに成功する確率を5%上げる(& 盗み失敗時にモンスターに見つかる確率を5%下げる)」ということになります。

79 21/08/05(木)09:10:41 No.831319592

イージーモードが発売された唯一のFF

80 21/08/05(木)09:11:09 No.831319666

小学生に補助魔法の重要性はちょっとわからないすぎた…

81 21/08/05(木)09:11:11 No.831319671

>本編だとパラディンになってからはずっとパラディンなのにDFFとか他に行く時は暗黒もパラディンも両方使える >本編でも光と闇が両方そなわり最強に見えるしたかった デカントで暗黒あるから2週目以降なら暗黒パラディン出来るぞ!弱いけど!

82 21/08/05(木)09:11:25 No.831319706

>FF4はほぼ全てのボスにスロウが効く事とブリンクリフレクが重要な事に気付けるかどうかで難易度が劇的に変化するよね 後の作品から来るとスロウが2回まで効くことに気付かないケースもあったり 2回分まとめて掛かるくものいとが便利

83 21/08/05(木)09:12:04 No.831319809

それより何よりイージーモードはアイテム増やせねえのが厳しい ある意味究極の救済措置だったのに

84 21/08/05(木)09:12:43 No.831319918

>ハードモードが発売された唯一のFF

85 21/08/05(木)09:12:47 No.831319934

>>ためるとつよがるが無いとスカルミリョーネとカイナッツォとバルバリシア戦が厳しくないか…? >バフ使わないでも倒せるよ >小学生の俺がソース 強がるってそういう効果だったのか…

86 21/08/05(木)09:13:11 No.831319997

小学生の俺はポケモンの技ですらフルアタにする脳筋だったので全てのRPGは攻撃によって解決すると思っていたしよくわからないけどレベル上げて殴れば相手は死ぬというゴリ押し以外の作戦がなかった ゴリ押しできないゲームだと詰む

87 21/08/05(木)09:13:27 No.831320039

3の様子を見るに4もDS要素の全部はなくても一部入ってくる可能性は高いと考えられるが

88 21/08/05(木)09:14:19 No.831320177

せいしんは救済を!

89 21/08/05(木)09:14:31 No.831320201

ポケモンは経験値分散させないで集中的に育てたやつをフルアタで攻撃範囲広げたほうが楽ではある

90 21/08/05(木)09:14:42 No.831320239

>ゴリ押しできないゲームだと詰む 1,3,4はなんとかなったんだけど2がそれで積んだな…

91 21/08/05(木)09:15:00 No.831320291

イージータイプって難しかったのか… ボスデザインと名称が簡単になってるだけだと思ってた

92 21/08/05(木)09:15:08 No.831320307

デカントみたいにガッツリシステム変わるのは無いだろうけど 専用コマンドが強化されてるくらいは十分考えられるな

93 21/08/05(木)09:15:19 No.831320341

>ゴリ押しできないゲームだと詰む 聖剣3のカウンターは許さない

94 21/08/05(木)09:15:23 No.831320353

4は割とレベルで解決したほうがいいバランスはしてる

95 21/08/05(木)09:15:46 No.831320403

>3の様子を見るに4もDS要素の全部はなくても一部入ってくる可能性は高いと考えられるが SFCのバランスでDSのデカントアビリティ欲しい

96 21/08/05(木)09:16:01 No.831320452

子供の頃は操作出来ないとかバーサクいらねぇってなってた どうせセシルはたたかうしかしないし操作の手間も省けるから普通に便利だった

97 21/08/05(木)09:16:07 No.831320463

>イージータイプって難しかったのか… >ボスデザインと名称が簡単になってるだけだと思ってた 簡単になってる個所もあるし要素が削れたり行動パターンがなぜか強化されてる敵がいるので難易度はトントン

98 21/08/05(木)09:16:08 No.831320465

ラストまでレベル上げたらだいたいなんとかなるよね

99 21/08/05(木)09:16:29 No.831320517

いかづちに よわい

100 21/08/05(木)09:16:39 No.831320556

>4は割とレベルで解決したほうがいいバランスはしてる レベル上げるとバルバリシアがバリア張っててもヤンの雷の爪+ためるでダメージ通して殺せるからな…

101 21/08/05(木)09:16:51 No.831320586

イージータイプは小泉今日治が変な名前つけたモンスターがいっぱい出てくる

102 21/08/05(木)09:16:51 No.831320587

常軌を逸したレベル上げしてないと結局リディアは寝かされっぱなしなんだよな4

103 21/08/05(木)09:16:52 No.831320590

2はバーサク重ね掛けしないと後半のボスに全然攻撃が通らないからな…

104 21/08/05(木)09:17:11 No.831320640

>1,3,4はなんとかなったんだけど2がそれで積んだな… 他人のプレイ動画とか見るとなにその戦法…知らない戦法だ…ってなること多い

105 21/08/05(木)09:17:19 No.831320662

小学生に小難しいことがわかるわけねぇんだ 試練の山のあんこくきしも殴って倒した

106 21/08/05(木)09:17:32 No.831320699

4の敵は魔法に対する憎しみがすごいから後半のリディアは絶妙に使いづらかった覚えがある

107 21/08/05(木)09:17:40 No.831320721

>子供の頃は操作出来ないとかバーサクいらねぇってなってた >どうせセシルはたたかうしかしないし操作の手間も省けるから普通に便利だった FF12くらいになると自動で攻撃してくれて火力も上がるから味方がずっとバーサク状態になってた 脳筋から狂戦士にクラスチェンジした瞬間だった

108 21/08/05(木)09:17:54 No.831320763

>イージータイプは小泉今日治が変な名前つけたモンスターがいっぱい出てくる きょだいばいきん

109 21/08/05(木)09:18:03 No.831320788

さすがにメテオ覚えるくらいまで上げたらリディアでも寝てなかった気がする

110 21/08/05(木)09:18:07 No.831320799

セシルの白魔法はまあ強化の必要ないか…

111 21/08/05(木)09:18:15 No.831320822

ロマサガ2も脳筋と傷薬だけでラスボスまで行ったけど テンプテーション見切り入れずに最後のところでセーブして詰んだ

112 21/08/05(木)09:18:27 No.831320849

3リマスターが大分FCとDSの間の子みたいな調整だったし1や2もバランスは移植版の要素がわ割と強かったしな

113 21/08/05(木)09:18:27 No.831320851

>常軌を逸したレベル上げしてないと結局リディアは寝かされっぱなしなんだよな4 小説版でも寝かされてた記憶がある

114 21/08/05(木)09:18:47 No.831320907

>セシルの白魔法はまあ強化の必要ないか… ブリンクさえ覚えてくれればまあ

115 21/08/05(木)09:18:58 No.831320936

パラディンになったら試練の山でセシルだけにしてレベル上げればラストまでサクサクだぞ

116 21/08/05(木)09:18:59 No.831320938

ピクセルリマスターのいいところはエッジが青髭じゃなくなること

117 21/08/05(木)09:19:07 No.831320955

スロウ重ねがけって効果あったんだ…

118 21/08/05(木)09:19:13 No.831320977

>テンプテーション見切り入れずに最後のところでセーブして詰んだ 霧隠れがあれば見切るまで隠れてもいいんだ ない はい

119 21/08/05(木)09:19:46 No.831321076

5から入った口だからFFはレベル上げなくても何とかなるイメージあったから4は酷いことになった

120 21/08/05(木)09:19:52 No.831321095

>スロウ重ねがけって効果あったんだ… 4だけの特殊仕様だ

121 21/08/05(木)09:19:58 No.831321111

>FF12くらいになると自動で攻撃してくれて火力も上がるから味方がずっとバーサク状態になってた >脳筋から狂戦士にクラスチェンジした瞬間だった 12のバーサクは攻撃力は当然として速度まで上がっててこれは…ありがたい… いやちょっと強すぎないかな…使うけど

122 21/08/05(木)09:19:59 No.831321113

バイオが一番強かったFF

123 21/08/05(木)09:20:07 No.831321141

ソーモンの指輪と女の子パーティでもいいけどラスト直前でセーブしたら無理だな…

124 21/08/05(木)09:20:31 No.831321216

当時ベイガンとメーガス三姉妹が巨大な壁だった

125 21/08/05(木)09:20:55 No.831321283

>バイオが一番強かったFF 詠唱0ターンの強さはなかなか気付かない デモンズウォールで嫌でも思い知らされる

126 21/08/05(木)09:20:55 No.831321284

RTAとか楽しての動画で「知らない戦法だ…」ってなるよね…

127 21/08/05(木)09:20:55 No.831321285

>霧隠れがあれば見切るまで隠れてもいいんだ >ない >はい 術なんて1つも使ってなかったからどうしようもなかった

128 21/08/05(木)09:20:58 No.831321291

バイオの音が良すぎて未だに思い出せる

129 21/08/05(木)09:21:28 No.831321363

>バイオの音が良すぎて未だに思い出せる デンドロビーゥム!

130 21/08/05(木)09:21:31 No.831321368

ピーヒョロピャー

131 21/08/05(木)09:21:59 No.831321450

>アレは言葉選びがイージーなだけであって難易度のことを指すわけではない そうだったの!? やったことないからしらんかった…

132 21/08/05(木)09:22:00 No.831321455

まぁ七英雄は小剣縛り完全術無しでも倒せたけどテンプ対策はないと運ゲー過ぎてつまらんのよな…

133 21/08/05(木)09:22:06 No.831321473

メテオとは言わずともフレア覚えるくらいまでは鍛えてもいいんだ 4は5と違ってレベル上げ大変なゲームじゃないので

134 21/08/05(木)09:22:10 No.831321486

ブォブォブォブォ シュパーン…

135 21/08/05(木)09:22:27 No.831321525

リディアがクエイクもっと早く覚えてくれればなあ パロムより遅いってどゆこと タイタンと差別化したかったんだろうけど

136 21/08/05(木)09:22:58 No.831321597

幼女仲間にしてLV99まで上げる パラディンになる前にパロムポロムをLV99まで上げる そんな常軌を逸したレベル上げをしてもいいんだ ファイガは全てを解決する

137 21/08/05(木)09:23:00 No.831321601

シルフがやたら強いのはどのシリーズだったか

138 21/08/05(木)09:24:10 No.831321780

なんで黒魔法と召喚をセットにしたんだろうな…

139 21/08/05(木)09:24:11 No.831321782

今だにジャンプはカインの斜めに飛び降りてきて元の位置に戻るやつが一番好き 他だと垂直に降って来るけどたまにはカイン系の降り方でもいいのに

140 21/08/05(木)09:24:33 No.831321846

>今やるとそうでもないけど当時のRPG初心者からしたらだいぶ不親切だよなオリジナルも… RPG初心者自体があんまいなかったしファミ通とか全盛期に近くて攻略情報充実してたからそんなに感じなかったな フェイスとかなんとも思ってなかったけど今やるとなんて意地悪なんだってなるね

141 21/08/05(木)09:24:44 No.831321884

>シルフがやたら強いのはどのシリーズだったか 4じゃないか 魔力上げると3000くらいのダメージにならなかったっけ

142 21/08/05(木)09:25:08 No.831321947

>>シルフがやたら強いのはどのシリーズだったか >4じゃないか >魔力上げると3000くらいのダメージにならなかったっけ すまん間違えたどの移植/リメイクだったか

143 21/08/05(木)09:25:11 No.831321955

ジャンプはカッ ポァーーンって情けないSEもいいんだよな

144 21/08/05(木)09:25:16 No.831321975

高レベル帯になってからレベル上がる度にステが下がる可能性あるの嫌い

145 21/08/05(木)09:25:23 No.831321999

TAは悪くないんだけど寝るたびに月齢が変わるのはめどかった テントたくさん持ち歩いてた

146 21/08/05(木)09:25:33 No.831322026

魔法威力が上がらんので後半下位魔法が1ダメージになってしまう アスピルが効かん

147 21/08/05(木)09:26:04 No.831322109

>バイオの音が良すぎて未だに思い出せる ペーヴォンビェャー

148 21/08/05(木)09:26:47 No.831322217

何かイベントが起こりそうになる前にセーブしてカインが裏切ったらリセットして全部脱がせてたな ガリは三回ぐらい装備持ち逃げするから剥がして売ればフェニ尾も買い放題よ

149 21/08/05(木)09:26:47 No.831322219

>今だにジャンプはカインの斜めに飛び降りてきて元の位置に戻るやつが一番好き >他だと垂直に降って来るけどたまにはカイン系の降り方でもいいのに 9の槍だけ先に降ってくるやつもいいぞ

150 21/08/05(木)09:27:20 No.831322318

5やってから4やったから竜騎士バッツってカインじゃん…ってなったしカインのジャンプの音ださっ…ってなった

151 21/08/05(木)09:28:38 No.831322545

仲間が装備持ち逃げするという概念自体が古いRPGっぽいがFFじゃ2と4だけなんだよな リマスター2は装備置いてくようになった

152 21/08/05(木)09:29:44 No.831322712

>仲間が装備持ち逃げするという概念自体が古いRPGっぽいがFFじゃ2と4だけなんだよな >リマスター2は装備置いてくようになった ドラクエも5は装備返してくれたよな なあ7

153 21/08/05(木)09:30:16 No.831322789

いいからひりゅう持ってけよリチャード

154 21/08/05(木)09:31:28 No.831322994

リメイクのリチャードに飛竜持たせると専用メッセージで返却されるってのがあったな… 現バージョンではできなくなっちゃった

155 21/08/05(木)09:32:56 No.831323200

オラッ!エクスカリバーのためにさっさと死ねリチャード!

156 21/08/05(木)09:34:43 No.831323488

最初に名前つけた仲間が裏切って最後しか仲間にならないってのは斬新だけど お気に入りのキャラの名前とか友達の名前つけてたら最悪だな…

157 21/08/05(木)09:34:45 No.831323497

ゼノギアスは返してくれなかった!

158 21/08/05(木)09:34:57 No.831323529

命脈は無常にして惜しむべからず…不動無明剣! とかやってくれないかな

159 21/08/05(木)09:35:26 No.831323622

リチャード死んだらイキり裏切りクソ兄貴がパーティインするからダメ それよりもミンウかレイラ姉御を最後まで使いたかったよ

160 21/08/05(木)09:35:31 No.831323638

ゴードン1回目の装備が剥がれたんだけど2回目何持ってくるのかな…

161 21/08/05(木)09:37:16 No.831323897

>お気に入りのキャラの名前とか友達の名前つけてたら最悪だな… ヨヨ死ね!

162 21/08/05(木)09:37:22 No.831323915

俺はリチャードと一緒に最後まで戦いたかった

163 21/08/05(木)09:37:28 No.831323938

レイラを最後まで使いたい!って声がファリスになったのかな…

164 21/08/05(木)09:38:51 No.831324180

マリアとレイラ交換したい

165 21/08/05(木)09:40:08 No.831324388

マリアもかわいいだろ!

166 21/08/05(木)09:40:20 No.831324425

ピクセル2は何かHP上がりすぎて逆につらい

167 21/08/05(木)09:45:21 No.831325290

>マリアもかわいいだろ! そうよね*16 爆破しましょう!!!

168 21/08/05(木)09:47:00 No.831325545

>なあ7 キーファって普通に装備返してなかったっけ?

↑Top