21/08/05(木)05:44:59 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/05(木)05:44:59 No.831295176
「」って漫画とかアニメとかイラストのプロになろうと思ったことってないの? 大多数は挫折組?
1 21/08/05(木)05:47:28 No.831295350
むしろここはプロになった奴よく見るな…
2 21/08/05(木)05:51:47 No.831295639
プロだけどコンビニバイトのがマシな生活してると思う
3 21/08/05(木)05:52:08 No.831295660
プロになったけど生活辛い組も見る
4 21/08/05(木)05:52:59 No.831295716
プロの「」でも生活保護余裕で受けられるレベルの収入しかないっていうのがいたような
5 21/08/05(木)05:54:00 No.831295789
成功してないプロとプロ挫折組みにはすげえ刺さってたなこの漫画
6 21/08/05(木)05:56:50 No.831295970
なんかいつの間にかなってた
7 21/08/05(木)05:59:16 No.831296131
アニメ化したり週刊のジャンプに連載したりめっちゃ有名なweb小説のイラスト担当になったり 「」にも色々あるんだなあって
8 21/08/05(木)06:00:58 No.831296228
プロは諦めたけどイラストと漫画で生計立てられるようになりたい
9 21/08/05(木)06:02:44 No.831296334
プロ崩れが色んな漫画に粘着してそうだな…
10 21/08/05(木)06:03:05 No.831296357
なんか異様に金持ってそうな「」も居るし「」内格差は割とある気がする
11 21/08/05(木)06:03:37 No.831296386
そりゃ5千人ぐらいいりゃ十人十色どころじゃねえわ
12 21/08/05(木)06:04:54 No.831296462
サラリーマンやめてファンボックスとか同人で生きてるから おれもある意味イラストのプロ!
13 21/08/05(木)06:06:00 No.831296546
単行本二冊でやめちゃったけどskebとかでおかねもらわないと描けない クズだよ俺は
14 21/08/05(木)06:06:57 No.831296603
>プロ崩れが色んな漫画に粘着してそうだな… プロ崩れにすらなれなかった奴だと思う プロ崩れでも絵は描くだろうし
15 21/08/05(木)06:07:23 No.831296632
絵を3枚売ったから取り敢えずゴッホには勝った
16 21/08/05(木)06:08:54 No.831296709
なろうと思ったことはないし金もらえるほどの絵も描けないけどなったらなったで生活かかるから気軽に絵を描けなくなりそうだなと思う
17 21/08/05(木)06:09:57 No.831296782
青い線が特徴的なギャルの漫画の「」も大昔はここで自分の描いた絵さらさらしてたんだよな…
18 21/08/05(木)06:10:12 No.831296799
まあ余程才能あるんじゃ無ければ普通に仕事した方が楽よね… 今は兼業も狙い易い環境だし
19 21/08/05(木)06:16:12 No.831297134
なんかオタクはみんな休み時間に自由帳で何かしら描いてたみたいな風潮に若干困惑してるのが俺
20 21/08/05(木)06:18:30 No.831297257
どちらかというとモリモリ描き始めたのは アニメーターになってからだったな
21 21/08/05(木)06:26:03 No.831297752
一寸凝った物描こうとすると結構な知識量を要るのが問題
22 21/08/05(木)06:26:50 No.831297816
プロっていうのがジャンプで連載してバリバリ売れっ子~とかじゃないと駄目なら挫折だけど 絵でお小遣い稼ぎくらいなら10年も絵描いてりゃ才能なくてもできる時代になってありがたい
23 21/08/05(木)06:26:55 No.831297821
プロでもピンキリだからプロになること自体で燃え尽きてる「」も多い...
24 21/08/05(木)06:27:23 No.831297851
目指して頑張ってるよ 食うや食えぬやな生活してる
25 21/08/05(木)06:29:02 No.831297948
文章書くサラリーマンやっとんねん
26 21/08/05(木)06:29:21 No.831297972
>なんかいつの間にかなってた これ
27 21/08/05(木)06:29:37 No.831297996
今みたいにアマチュアでも食えるサービスが整ってくるとプロアマの境界って商業案件やってるかってとこにあるような気がする
28 21/08/05(木)06:32:11 No.831298172
>今みたいにアマチュアでも食えるサービスが整ってくるとプロアマの境界って商業案件やってるかってとこにあるような気がする でもそこを基準にしたらヒで日記漫画描いてバズったアマチュアのことにこれおたくのフォロワーにPRしてくださいよ~って案件来たらプロなの?ってことになるしな
29 21/08/05(木)06:32:48 No.831298214
>でもそこを基準にしたらヒで日記漫画描いてバズったアマチュアのことにこれおたくのフォロワーにPRしてくださいよ~って案件来たらプロなの?ってことになるしな それはプロでしょ
30 21/08/05(木)06:34:21 No.831298316
>>でもそこを基準にしたらヒで日記漫画描いてバズったアマチュアのことにこれおたくのフォロワーにPRしてくださいよ~って案件来たらプロなの?ってことになるしな >それはプロでしょ じゃあ逆に商業案件は一切やってないけど支援サイトや同人でサラリーマン以上の年収稼いでる人はプロじゃないの?ってことにもなる
31 21/08/05(木)06:34:23 No.831298320
これはオタクへの偏見を助長するとか言われないんだろうか
32 21/08/05(木)06:35:09 No.831298368
「」くんは社会不適合者のクリエイターらしい目をしているね...
33 21/08/05(木)06:35:22 No.831298387
imgに帰属意識はないだろうけど活躍してる「」ってなんかオーラあるね
34 21/08/05(木)06:35:37 No.831298409
>>>でもそこを基準にしたらヒで日記漫画描いてバズったアマチュアのことにこれおたくのフォロワーにPRしてくださいよ~って案件来たらプロなの?ってことになるしな >>それはプロでしょ >じゃあ逆に商業案件は一切やってないけど支援サイトや同人でサラリーマン以上の年収稼いでる人はプロじゃないの?ってことにもなる それはプロじゃないでしょ ようは責任感を持ってるかどうかだよプロの基準は 親の資産で遊び惚けてるだけのガキはどんだけ金持っててもプロじゃないでしょ?
35 21/08/05(木)06:35:41 No.831298414
>これはオタクへの偏見を助長するとか言われないんだろうか 識者みたいな人達にオタクは弱者として扱われないから
36 21/08/05(木)06:37:24 No.831298567
久しぶりにヒ開いたらRT機能で高校時代の友人の絵流れてきたからにアカウント見に行ったら数万RTはざらの有名絵師になっててすげぇ…ってなった
37 21/08/05(木)06:40:12 No.831298840
プロだから責任と自覚を持っているなんてナイーブな考えは捨てろ
38 21/08/05(木)06:41:13 No.831298950
エロイラストとか漫画の依頼とか受けた事あるけどあんまりいい仕事できなくて マイペースにやれる同人活動しかしないと心に決めてる
39 21/08/05(木)06:41:37 No.831298999
>プロだから責任と自覚を持っているなんてナイーブな考えは捨てろ そもそも責任と自覚を持ってなかったら仕事してもプロとは認められないんだから 責任と自覚を持たなくてもプロになれるというナイーブな考えは捨てな
40 21/08/05(木)06:42:52 No.831299126
蝉プロ プロアマ がごっちゃになってて難しい世界
41 21/08/05(木)06:45:13 No.831299357
プロアマの境界線どこに引くかはひとそれぞれだけどそもそも「プロである」ということ自体に大して価値がなくなってるよね
42 21/08/05(木)06:45:18 No.831299364
>そもそも責任と自覚を持ってなかったら仕事してもプロとは認められないんだから >責任と自覚を持たなくてもプロになれるというナイーブな考えは捨てな 納期と毎日作業があったらそれはプロ
43 21/08/05(木)06:45:31 No.831299381
>そもそも責任と自覚を持ってなかったら仕事してもプロとは認められないんだから >責任と自覚を持たなくてもプロになれるというナイーブな考えは捨てな 仕事して金貰ってたら誰が認めてなくてもプロでは…
44 21/08/05(木)06:46:46 No.831299491
>>そもそも責任と自覚を持ってなかったら仕事してもプロとは認められないんだから >>責任と自覚を持たなくてもプロになれるというナイーブな考えは捨てな >納期と毎日作業があったらそれはプロ 責任と自覚ないやつは納期守らないじゃん
45 21/08/05(木)06:47:28 No.831299558
むしろ子供の頃はモリモリ描いてたけど今はもういいかってなってるな
46 21/08/05(木)06:48:06 No.831299615
pixivに適当に絵上げてたらいつの間にかプロって人はかなり多いと思う
47 21/08/05(木)06:48:32 No.831299652
プロの中でも良し悪しはあるからな… >プロだから責任と自覚を持っているなんてナイーブな考えは捨てろ
48 21/08/05(木)06:48:48 No.831299680
絵師粘着や漫画家粘着してる「」もよく見かける 全然理解出来なくて気持ち悪い
49 21/08/05(木)06:49:28 No.831299729
まあ絵で金もらってそれだけで生計が立つならプロじゃなかろうか
50 21/08/05(木)06:49:52 No.831299768
クリエイティブ系の趣味には今まで一切ハマったことないからプロ志願すらとてもとても
51 21/08/05(木)06:50:23 No.831299819
>まあ絵で金もらってそれだけで生計が立つならプロじゃなかろうか その基準だとアニメーターの大半は絵だけで生計成り立たないからプロじゃないことになっちゃうぞ
52 21/08/05(木)06:51:02 No.831299878
pixivで声掛けられて何回かエロ漫画描いたけど金が絡んだ時点で責任が生じて楽しくないわってなっちゃった 仕事としてならサラリーマンの方が断然楽だし
53 21/08/05(木)06:51:49 No.831299936
対象がなににせよ気持ち悪いよ粘着は
54 21/08/05(木)06:52:09 No.831299974
>>まあ絵で金もらってそれだけで生計が立つならプロじゃなかろうか >その基準だとアニメーターの大半は絵だけで生計成り立たないからプロじゃないことになっちゃうぞ 絵だけ描いて生計成り立たそうなんてええ根性してはりますわ
55 21/08/05(木)06:52:17 No.831299986
>>まあ絵で金もらってそれだけで生計が立つならプロじゃなかろうか >その基準だとアニメーターの大半は絵だけで生計成り立たないからプロじゃないことになっちゃうぞ 絵が下手で毎回作監が修正入れなきゃダメな奴はそうかなって思うわ
56 21/08/05(木)06:52:28 No.831300008
プロだけど会社勤めだからそれなりだよ
57 21/08/05(木)06:52:30 No.831300011
プロの定義を見たらその人の主たる収入を得るために特定の仕事をしている人って書いてあるな
58 21/08/05(木)06:53:30 No.831300104
>プロの定義を見たらその人の主たる収入を得るために特定の仕事をしている人って書いてあるな じゃあ同人作家でも金稼いでりゃプロじゃん
59 21/08/05(木)06:53:53 No.831300151
一応商業とか同人作品の依頼受けてるけどメイン収入は圧倒的に支援サイトだからプロ名乗っていいかは微妙なライン
60 21/08/05(木)06:54:13 No.831300185
>じゃあ同人作家でも金稼いでりゃプロじゃん 同人のプロでよくね?
61 21/08/05(木)06:54:27 No.831300216
商業作家であるという事だけで変なプライドを持ってしまうプロがいるのは否定しない プロになるのは通過点で結局何をなしたかなんだけどね
62 21/08/05(木)06:54:41 No.831300231
>>プロの定義を見たらその人の主たる収入を得るために特定の仕事をしている人って書いてあるな >じゃあ同人作家でも金稼いでりゃプロじゃん 逆に売れない漫画家や芸人や役者がバイトしながら生活してるとかは 例え商業経験あったとしてもむしろプロじゃないのかもね
63 21/08/05(木)06:54:59 No.831300258
>一応商業とか同人作品の依頼受けてるけどメイン収入は圧倒的に支援サイトだからプロ名乗っていいかは微妙なライン 支援サイトのプロ
64 21/08/05(木)06:55:47 No.831300337
>>>プロの定義を見たらその人の主たる収入を得るために特定の仕事をしている人って書いてあるな >>じゃあ同人作家でも金稼いでりゃプロじゃん >逆に売れない漫画家や芸人や役者がバイトしながら生活してるとかは >例え商業経験あったとしてもむしろプロじゃないのかもね かもしれんね
65 21/08/05(木)06:55:54 No.831300348
プロがプロじゃないかで分けてどうこう言おうとしてる時点で「」は何らかのレッテルに囚われてるよね...
66 21/08/05(木)06:56:12 No.831300378
絵師粘着はたまに見かける 100レスぐらいのスレに80ぐらい1人で書き込んでID出されてたのが見た中で一番醜かった
67 21/08/05(木)06:56:34 No.831300406
>pixivで声掛けられて何回かエロ漫画描いたけど金が絡んだ時点で責任が生じて楽しくないわってなっちゃった >仕事としてならサラリーマンの方が断然楽だし でも俺お前のエロ漫画切り抜いて保存してるぜ
68 21/08/05(木)06:57:29 No.831300492
俺は燻ってるプロ 俺だっていつかはルックバック
69 21/08/05(木)06:57:41 No.831300517
偏見というか事実そのものだよな
70 21/08/05(木)06:58:13 No.831300569
サッカーとか野球みたいにプロ契約だったり専門業みたいに免許制だったりしない限り プロって曖昧だよな
71 21/08/05(木)06:58:24 No.831300580
>俺は燻ってるプロ >俺だっていつかはルックバック プロである事を鼻にかけてスレで業界人ぶって素人に偉そうな事言ってないなら良いんだ
72 21/08/05(木)06:59:37 No.831300717
車の免許って一応国家資格だからこれは「」でも運転のプロと名乗ってもいい?
73 21/08/05(木)06:59:38 No.831300720
スレ画の作者みたいにプロになってもぐちゃぐちゃ面倒な事言われて自分の好きな表現できなくなるなら俺は一生アマチュアでいいな 今でも結婚とか考えなけりゃ暮らしていける程度の稼ぎはあるし
74 21/08/05(木)06:59:52 No.831300743
まあ漫画叩きに異様に執念を燃やしてるタイプは挫折組や燻ってるプロも居るんだろうなって気はする
75 21/08/05(木)07:00:52 No.831300850
プロの定義は曖昧だけど挫折組ってのは今は何もしてない人達の事だと思う
76 21/08/05(木)07:00:57 No.831300861
昔っから好きなことを仕事にしたいと思えないタチだったからしようと思えるだけですごいと感じる
77 21/08/05(木)07:02:03 No.831300988
>車の免許って一応国家資格だからこれは「」でも運転のプロと名乗ってもいい? 第二種運転免許持ってる人はプロでいいと思うよ
78 21/08/05(木)07:02:23 No.831301020
>車の免許って一応国家資格だからこれは「」でも運転のプロと名乗ってもいい? プロの定義からすれば上でも出てるみたいに生活収入の影響が大きいから 資格云々は関係ないと思う
79 21/08/05(木)07:03:19 No.831301113
おちんぎん貰ってればプロだと思うけど自分から名乗るとなるとメイン収入になってるかが関係してくると思う
80 21/08/05(木)07:03:20 No.831301115
絵でお金貰って生活出来てたらプロ?
81 21/08/05(木)07:05:37 No.831301357
>絵でお金貰って生活出来てたらプロ? その絵は締め切りまでに描いたものなの?
82 21/08/05(木)07:05:54 No.831301380
>一般に、プロフェッショナルには、おおまかに次の二つの意味がある。 >専門的な仕事に従事し、その能力が高く、その仕事の技術に優れ、確かな仕事をする人 >主たる収入を得るために、特定の分野に従事している人 とあるようにプロの定義は ・専門性基準 ・収入基準 の二種類があると考えるべきじゃないかな
83 21/08/05(木)07:08:50 No.831301706
金もらって描くならプロだろ
84 21/08/05(木)07:09:33 No.831301782
支援サイトのおかげでリーマン時代より月給多くなった
85 21/08/05(木)07:13:40 No.831302262
まぁ定義は色々あるだろうけどスレ「」的には商業が判断基準になってると思う 漫画家目指してジャンプの新人賞に投稿してたけど途中で諦めたとかアニメーター目指して専門学校行ってたけど就職は普通の会社で妥協したとかそういうの
86 21/08/05(木)07:14:53 No.831302408
毎日skebで依頼受けて24時間以内に納品してるプロは1人知ってる おかしい
87 21/08/05(木)07:15:23 No.831302460
副業にもなるから絵が上手い人はいいよね どんどん続けてくれ
88 21/08/05(木)07:15:44 No.831302497
>>絵でお金貰って生活出来てたらプロ? >その絵は締め切りまでに描いたものなの? 生活できなくなるのが人生の締め切りだからセーフ
89 21/08/05(木)07:16:47 No.831302622
>生活できなくなるのが人生の締め切りだからセーフ 啄木!
90 21/08/05(木)07:16:53 No.831302639
商業儲からないから同人しかやらなくなってしまった
91 21/08/05(木)07:17:41 No.831302741
挫折した人は途中で力尽きた感じだから妬むってよりは自己否定タイプになってそう 憧れてはいるけど全然行動できない人は才能を言い訳に使うから妬んでネチネチ言ってそう 完全に偏見だけど
92 21/08/05(木)07:18:22 No.831302819
日本ってこういう環境でも世界一のアニメ漫画大国なのが不思議過ぎる
93 21/08/05(木)07:18:54 No.831302878
>挫折した人は途中で力尽きた感じだから妬むってよりは自己否定タイプになってそう >憧れてはいるけど全然行動できない人は才能を言い訳に使うから妬んでネチネチ言ってそう >完全に偏見だけど プロになっても売れないから匿名掲示板でプロ風吹かせて素人さん叩いてたりアニメ化してる作品叩いてるラノベ作家なら知ってる
94 21/08/05(木)07:19:01 No.831302897
なんか今イラストでお金がもらえてて これは夢が叶ったのか…?とも思うが何か自惚れてるだけな気もする
95 21/08/05(木)07:19:21 No.831302942
プロアマの境界があいまいってことはそれだけ文化の裾野が広いって考えてる 天井も高くなるわ
96 21/08/05(木)07:22:31 No.831303345
>日本ってこういう環境でも世界一のアニメ漫画大国なのが不思議過ぎる 確かにこんな感じのこと言う人いるけど それでも日本が1番アニメ漫画お絵かきに寛容だと思う
97 21/08/05(木)07:23:46 No.831303516
お金もらえそうなレベルに達しないまま天井が見えてしまった むなしい
98 21/08/05(木)07:23:56 No.831303536
まあ海外の詳しい絵描き内情とかわからんしな
99 21/08/05(木)07:24:04 No.831303552
海外はジョッグがお絵かき帳破いてトイレにシュートするイメージがある
100 21/08/05(木)07:24:07 No.831303561
>お金もらえそうなレベルに達しないまま天井が見えてしまった >むなしい 何の天井?
101 21/08/05(木)07:26:24 No.831303865
海外は商業でやろうとすると宗教人種辺りがガッチガチなのとエロ方向が厳しそうだからなぁ 性癖封印されると露骨にモチベーションに影響する
102 21/08/05(木)07:27:12 No.831303996
定義的には金銭を稼いだらプロだから友達に1円でイラストを買ってもらえばプロを自称できる
103 21/08/05(木)07:27:28 No.831304035
>何の天井? 寿命だろうな…
104 21/08/05(木)07:28:36 No.831304188
>日本ってこういう環境でも世界一のアニメ漫画大国なのが不思議過ぎる 何をもって大国とするかだけど アニメに関して言えばただただ生産量が凄いってとこだと思うよ
105 21/08/05(木)07:28:42 No.831304207
>>何の天井? >寿命だろうな… 稼げないまま寿命を迎えるのは割と深刻な問題だよ…
106 21/08/05(木)07:28:47 No.831304217
>何の天井? 人生の残りの時間使ってもなんかもうあんま上手くならないんじゃないか…って
107 21/08/05(木)07:29:23 No.831304288
同ジャンルの人らが知り合って5年6年くらいで担当付きましたデザイナーとして就職しましたってどんどん言い出して戦慄する 他で似たような話は聞いてても遠い世界の話だと思ってたのに
108 21/08/05(木)07:29:43 No.831304324
>定義的には金銭を稼いだらプロだから友達に1円でイラストを買ってもらえばプロを自称できる 言葉の定義上なら主たる収入じゃないと駄目よ
109 21/08/05(木)07:32:32 No.831304664
>>何の天井? >人生の残りの時間使ってもなんかもうあんま上手くならないんじゃないか…って 自分の天井なんて言えるくらい描いてもそれなら仕方ないし諦めつくし良いことだ
110 21/08/05(木)07:33:05 No.831304741
エロだけど絵で食ってるからプロっちゃプロ
111 21/08/05(木)07:33:37 No.831304812
ファンの心情としては商業連載しなくてもツイにポロポロ新作あげてくれればいいかな~って
112 21/08/05(木)07:34:45 No.831304976
>>定義的には金銭を稼いだらプロだから友達に1円でイラストを買ってもらえばプロを自称できる >言葉の定義上なら主たる収入じゃないと駄目よ 専門性を定義とする場合もあるから他人じゃ描けない凄い特殊性癖絵ならその分野のプロと名乗れるかもしれない
113 21/08/05(木)07:34:49 No.831304989
模写しても形が崩れまくって凹んで進まない状態が何年も続いてる
114 21/08/05(木)07:34:50 No.831304991
>>何の天井? >人生の残りの時間使ってもなんかもうあんま上手くならないんじゃないか…って そんな時は根本からやり方を変えるしか無い
115 21/08/05(木)07:34:54 No.831305010
一本で食っていこうとは思わないけどそれなりに練習する時間は欲しいから日本中の労働環境が1日6時間で週休3日ぐらいにはなって欲しいと思う それくらいじゃないと趣味にするにはちょっと重いんだよねイラストって
116 21/08/05(木)07:35:20 No.831305067
どうもチクチンのプロです
117 21/08/05(木)07:37:12 No.831305333
今目指してる
118 21/08/05(木)07:38:31 No.831305509
ソシャゲやimgやめたら時間は捻出できるのだ…
119 21/08/05(木)07:41:35 No.831305934
美大行きたかった
120 21/08/05(木)07:50:33 No.831307136
マンガで得た累計収入300円
121 21/08/05(木)07:51:44 No.831307319
チクチンの絵一本で税金と年金払ってメシ食えたらそりゃぁプロだよな
122 21/08/05(木)07:54:39 No.831307777
>成功してないプロとプロ挫折組みにはすげえ刺さってたなこの漫画 変更箇所の元のは精神異常者に対してじゃなくてそのあたりに配慮がないって考えられなくもなかったけど他の要素で否定出来ることだから前述のが対応した理由でも不要な配慮だったと思う
123 21/08/05(木)07:55:15 No.831307851
>それくらいじゃないと趣味にするにはちょっと重いんだよねイラストって でも早い人は数時間でさらっと毎日書くよ
124 21/08/05(木)07:57:21 No.831308188
>でも早い人は数時間でさらっと毎日書くよ 絵柄でいくらでも速さ変わるから無駄な話よ
125 21/08/05(木)07:57:45 No.831308248
>>それくらいじゃないと趣味にするにはちょっと重いんだよねイラストって >でも早い人は数時間でさらっと毎日書くよ 技術やね
126 21/08/05(木)07:58:55 No.831308414
趣味の範囲なら空き時間にコツコツ書き進めてもいいし 妥協してさらっと描ける範囲で描くのでもいいじゃん
127 21/08/05(木)07:59:16 No.831308482
毎日30分も描けない人は多い
128 21/08/05(木)08:02:12 No.831308903
>毎日30分も描けない人は多い それは仕事のせい?
129 21/08/05(木)08:02:37 No.831308960
>>毎日30分も描けない人は多い >それは仕事のせい? 自分のせい
130 21/08/05(木)08:07:17 No.831309649
>>>毎日30分も描けない人は多い >>それは仕事のせい? >自分のせい 自分がクズなのを全体に広めるのはやめような
131 21/08/05(木)08:09:29 No.831309976
絵を描きたいならここ見てる時間で描けばいいのよ
132 21/08/05(木)08:09:39 No.831310006
なんで急にクズとかいうの…
133 21/08/05(木)08:09:47 No.831310039
>自分のせい 「」イナー…お前残業続きで苦しかったんだろ?今なら俺にもそれがわかると思う…
134 21/08/05(木)08:12:37 No.831310469
imgに30分で描いたもの上げれば良いんじゃない? >0レスで沈む ㌧
135 21/08/05(木)08:16:13 No.831311015
>なんで急にクズとかいうの… 自分のモチベーションのなさを拡大して一般化して無意識に顔も知らない誰かのモチベーションを下げることになるからですかね…
136 21/08/05(木)08:16:45 No.831311093
俺は社会人になってから絵を書き始めたけど なかなかうまくならなくてつらい
137 21/08/05(木)08:16:50 No.831311110
>自分のモチベーションのなさを拡大して一般化して無意識に顔も知らない誰かのモチベーションを下げることになるからですかね… 「」がクズでないとでも?
138 21/08/05(木)08:17:24 No.831311201
イラスト完成までに30時間とかかかるから毎日2時間ぐらい描いて20日ぐらいかかるよ
139 21/08/05(木)08:20:48 No.831311760
無料だとみんなチヤホヤしてくれて見てくれし褒めてもくれるけど お金払うとなると途端にその価値はなくなると知った時の落差がとても辛い
140 21/08/05(木)08:21:13 No.831311824
写真模写しかしてない
141 21/08/05(木)08:23:22 No.831312133
>>なんで急にクズとかいうの… >自分のモチベーションのなさを拡大して一般化して無意識に顔も知らない誰かのモチベーションを下げることになるからですかね… 単にネット見るべきじゃない精神状態なだけでは
142 21/08/05(木)08:23:58 No.831312224
>イラスト完成までに30時間とかかかるから毎日2時間ぐらい描いて20日ぐらいかかるよ 見たい 見せて
143 21/08/05(木)08:24:23 No.831312280
トレパク検証!とか絵師粘着とかしてる奴ってかなりの数がプロ目指してるワナビ絵師とか底辺絵師だよね
144 21/08/05(木)08:26:39 No.831312606
>トレパク検証!とか絵師粘着とかしてる奴ってかなりの数がプロ目指してるワナビ絵師とか底辺絵師だよね 知らないけど そうなの?
145 21/08/05(木)08:26:51 No.831312643
>トレパク検証!とか絵師粘着とかしてる奴ってかなりの数がプロ目指してるワナビ絵師とか底辺絵師だよね 偏見だと思うけど画像加工ツール持ってるような人ではある
146 21/08/05(木)08:28:17 No.831312871
ワナビの頃はスレ画みたいにアフタヌーンみたいな漫画をジャンプで連載するのが夢だった
147 21/08/05(木)08:33:13 No.831313620
女の子描き始めたら自分の描いた下手糞な女の子と毎日向き合う羽目になってうんざりしてやめた
148 21/08/05(木)08:36:39 No.831314214
描いてるやつが絵師粘着とかしてたら根性腐ってんな…っなる
149 21/08/05(木)08:36:58 No.831314264
>>トレパク検証!とか絵師粘着とかしてる奴ってかなりの数がプロ目指してるワナビ絵師とか底辺絵師だよね >偏見だと思うけど画像加工ツール持ってるような人ではある 職業で使わないのに持ってるってことは そういうことだ