21/08/05(木)03:46:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/05(木)03:46:58 No.831286651
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/05(木)03:49:48 No.831286955
これ何の効果があるんだ?
2 21/08/05(木)03:50:46 No.831287041
なんかうまいことノイズ除去してくれる
3 21/08/05(木)03:53:59 No.831287369
モデムについてた記憶があるけど 外して差を比べたこともあるから 実際にどれだけの恩恵があるのか 知らないまま過ごした感ある
4 21/08/05(木)03:54:32 No.831287424
電源貧弱な機械使うとありがたみが分かる
5 21/08/05(木)03:55:01 No.831287462
ゲームボーイの通信ケーブルについてた気がする アドバンスだったかもしれない
6 21/08/05(木)03:57:26 No.831287674
使っても効果ないって説もあるけど 確かにノイズは減るんだ
7 21/08/05(木)03:58:39 No.831287754
信号の毛羽立った部分をいいかんじに引っ掛けて整えてくれる
8 21/08/05(木)03:58:57 No.831287782
ケーブルの根っこから先っぽまでこれ付けたら最強になる?
9 21/08/05(木)04:00:12 No.831287886
GBCの通信ケーブルに付いてた
10 21/08/05(木)04:01:04 No.831287961
生信号のノイズを物理的に消してくれるけど ノイズなら電子的に除去できるのでいらない
11 21/08/05(木)04:01:42 No.831288009
最近はあまり見ない
12 21/08/05(木)04:03:25 No.831288147
>最近はあまり見ない 最近は根本から解決できるようになって必要なくなってきたからな…
13 21/08/05(木)04:03:29 No.831288153
カタフェラ
14 21/08/05(木)04:04:09 No.831288209
切れ込みのあるスプリングワッシャーとかも最近ほぼ意味なくね?って検証されててへーと思った
15 21/08/05(木)04:05:19 No.831288291
ノイズ対策でケーブル内にアルミ箔でシールドとかあるからな
16 21/08/05(木)04:05:44 No.831288334
初代PSのコントローラのケーブルに付いてた気がする
17 21/08/05(木)04:06:34 No.831288406
古い電子機器のケーブルにはだいたいついてるイメージ
18 21/08/05(木)04:06:45 No.831288418
音響関係は不必要に付けると減衰させると嫌われていなかったっけ
19 21/08/05(木)04:07:32 No.831288478
>切れ込みのあるスプリングワッシャーとかも最近ほぼ意味なくね?って検証されててへーと思った そもそも存在が危ぶまれてるスプリングワッシャーさんと効果はあったけど技術の進歩で必要なくなってきた画像を一緒にするのは画像に失礼だと思うの
20 21/08/05(木)04:13:38 No.831288951
昔の一体型pc開けるとこれがいっぱい付いてたりする ノイズ試験通らなくて焦って付けたんだろうか
21 21/08/05(木)04:23:55 No.831289755
スプリングワッシャーもプラ部品を振動の多い環境で固定したい場合なんかには良いらしいぞ
22 21/08/05(木)04:23:59 No.831289760
これは周りに出すノイズを減らすためのものであって これを付けた機器をパワーアップさせるものでは無い
23 21/08/05(木)04:27:33 No.831290024
筐体の中だと全然現役
24 21/08/05(木)04:29:01 No.831290127
中華製のゴミみたいな充電器とかノイズ対策してないのには結構効く
25 21/08/05(木)04:42:08 No.831291052
ヘッドホンのケーブルがスマホの電波でノイズ拾うんだけどこれでマシになる?
26 21/08/05(木)04:47:59 No.831291442
最近イメージインテンシファイア買ったら着いてきたやつ
27 21/08/05(木)04:55:55 No.831292012
>ヘッドホンのケーブルがスマホの電波でノイズ拾うんだけどこれでマシになる? そんな高い物でも無いしやってみれば良いんじゃない 基本的に人の耳で聞こえる部分にはあんまり関係ない気はするけど
28 21/08/05(木)04:57:34 No.831292117
一回アルミホイル巻いてみたら…
29 21/08/05(木)04:58:57 No.831292210
どんなノイズにも効くわけじゃないけどケーブル導体の長さ形が特定波長のアンテナと化して何かを拾っちゃうことよくあるのでコイツで先に吸収する 機械的なより手前の段階で既に載ってるノイズを消してくれるわけじゃないけど無いよりあったほうが良いならの精神で勝ち取ったこの居場所
30 21/08/05(木)05:07:29 No.831292800
そういやこいつはノイズを熱に変換してるはずだから単体で機能するけど アルミホイルとかは拾ったノイズを接地して逃がさないとただアンテナ作ってるだけになるよね 頭に巻いてる人たちはどうしてるんだろう…
31 21/08/05(木)05:09:34 No.831292929
BA型のイヤフォンがノイズ拾いまくるイメージ 何かに繋がずイヤフォンつけたまま冷蔵庫の近くとか通るとジ~って鳴る
32 21/08/05(木)05:51:16 No.831295597
これ外すと動かなくなったりするの?
33 21/08/05(木)06:12:33 No.831296935
USB給電のスピーカーがPC本体からめっちゃノイズ拾うから試してみるか
34 21/08/05(木)06:14:12 No.831297017
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
35 21/08/05(木)06:14:36 No.831297041
>そういやこいつはノイズを熱に変換してるはずだから単体で機能するけど >アルミホイルとかは拾ったノイズを接地して逃がさないとただアンテナ作ってるだけになるよね >頭に巻いてる人たちはどうしてるんだろう… パラボラの反射鏡や八木宇田の導波器反射器もそうだけど電波を受け取って回路が形成されない場合そのまま放射されるだけ 頭に巻いてるってことは外部から脳への電波を反射しているってことだ 逆に言えば脳から出てる電波思考も脳に反射されるってことだが…
36 21/08/05(木)06:16:04 No.831297124
周波数だかなんか遇わせたやつ使わないと意味ないやつ
37 21/08/05(木)06:18:00 No.831297227
これが外配線に付いてる機器はノイズ対策が製品化までにできなかった敗北者の印でもある
38 21/08/05(木)06:19:02 No.831297289
車両用FMトランスミッターはノイズ軽減が実感できるぞ
39 21/08/05(木)06:20:59 No.831297412
書き込みをした人によって削除されました
40 21/08/05(木)06:21:22 No.831297438
ノイズが減少しました!って聞くけど減少したというデータを見たことがないんだ ノイズの量って数値で表せるものなの?
41 21/08/05(木)06:21:41 No.831297451
自分はできていても相手が居る機器の場合は御守り的につけてることもある
42 21/08/05(木)06:22:13 No.831297487
>ノイズの量って数値で表せるものなの? S/N比とか聞いたことない?
43 21/08/05(木)06:26:13 No.831297761
コード長のすべてにこれ付けまくったら透き通った情報になる?
44 21/08/05(木)06:28:29 No.831297910
長さ全部にみっしり付けたらザクの動力パイプごっこができるようになる
45 21/08/05(木)06:29:48 No.831298011
粋じゃん
46 21/08/05(木)06:42:34 No.831299102
謎の誤作動が劇的に改善することもあるので侮れない
47 21/08/05(木)06:44:55 No.831299332
>頭に巻いてるってことは外部から脳への電波を反射しているってことだ >逆に言えば脳から出てる電波思考も脳に反射されるってことだが… エコーチェンバーってやつじゃん
48 21/08/05(木)06:58:19 No.831300577
価格コムでこれが必要かどうかで揉めてるの見て呆れたやつ
49 21/08/05(木)07:04:12 No.831301214
>ノイズが減少しました!って聞くけど減少したというデータを見たことがないんだ >ノイズの量って数値で表せるものなの? 見たことないのは見る気がないだけ 目の前の板だか箱はいもげ専用機か?
50 21/08/05(木)07:07:43 No.831301582
値が振動してて困ってるとこに使いたいんだけどBNCにこれ巻いて意味あるんだろうか
51 21/08/05(木)07:14:17 No.831302337
エギの安全カバーかと
52 21/08/05(木)07:31:45 No.831304579
世の中思ってる以上に繊細な機器と雑な電源があるのでこいつは活躍し続ける
53 21/08/05(木)07:34:02 No.831304877
>>ノイズが減少しました!って聞くけど減少したというデータを見たことがないんだ >>ノイズの量って数値で表せるものなの? >見たことないのは見る気がないだけ >目の前の板だか箱はいもげ専用機か? いもげ専用機となっているのは「」ではよくある事…
54 21/08/05(木)07:34:36 No.831304957
フェラチオコアというものを思いつきました
55 21/08/05(木)07:35:55 No.831305151
フレームグランド取らなくていい神アイテムだ