虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/05(木)00:38:12 強いの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/05(木)00:38:12 No.831241672

強いのに使われないキャラ

1 21/08/05(木)00:39:26 No.831242131

こいつ使うとよくバグるイメージがある

2 21/08/05(木)00:40:32 No.831242509

強くするぐらいなら最初から強い兄弟使うね・・・ってなる

3 21/08/05(木)00:40:53 No.831242628

あばれる回収がめんどすぎる

4 21/08/05(木)00:40:56 No.831242646

使ってたけど子供の頭では活用できてなかった

5 21/08/05(木)00:41:07 No.831242710

シコれない

6 21/08/05(木)00:42:29 No.831243197

ショックはかっこいいから良く使っていた

7 21/08/05(木)00:42:59 No.831243383

ストレイキャッツ!

8 21/08/05(木)00:43:06 No.831243420

ガウのテーマは密かにいい

9 21/08/05(木)00:43:06 No.831243421

誰がどのスキル出すかなんて全部覚えてられるか 敵によってはレビテトしたりアンデッド化したりして厄介な事になるし

10 21/08/05(木)00:43:08 No.831243440

ネコキックだけでもいける

11 21/08/05(木)00:43:15 No.831243482

操作できないから嫌って言うけど どうせほかのキャラだって同じことしかしないじゃねーかっていう話

12 21/08/05(木)00:44:19 No.831243832

お手軽キャラが先に揃う中で 面倒なキャラが後で来るとやっぱりそうはなるよ

13 21/08/05(木)00:47:29 No.831244908

>どうせほかのキャラだって同じことしかしないじゃねーかっていう話 同じことしかさせたくないのに勝手にランダム行動されたら困るだろ

14 21/08/05(木)00:47:59 No.831245085

強いし性能も面白いけど面倒

15 21/08/05(木)00:48:18 No.831245193

頑張って使っても制約ある割にそんな強く無いんだもの

16 21/08/05(木)00:48:34 No.831245301

リルムが野生児だったらシコれたんだけどなぁ

17 21/08/05(木)00:49:20 No.831245564

>ショックはかっこいいから良く使っていた サムライ選ぶと出るんだっけ

18 21/08/05(木)00:50:53 No.831246065

あばれる増やすと把握できなくなるし選択がめんどくさくなるのがダメ

19 21/08/05(木)00:52:52 No.831246752

6って雑にやっても基本どのキャラも火力出るから あえて特定の運用すれば強いみたいなキャラ使う必要ないんだよな… 追加ボスとかいる移植版なら別なのかもしれないけど

20 21/08/05(木)00:53:02 No.831246816

あばれる表にモンスター毎の出せる技が併記されてれば使用率だいぶ変わったと思うわ 習得モチベも上がるだろう

21 21/08/05(木)00:53:56 No.831247094

6って今度のでリメイク初だっけな このあたりどうなるんだろう

22 21/08/05(木)00:54:12 No.831247180

まったく手間かからないのに最初から最後までクソ強いフィガロ兄弟はさあ…

23 21/08/05(木)00:55:02 No.831247446

敵の技使えるのはロマンなんだけども ネコキックだけでいいやとなりがち

24 21/08/05(木)00:55:33 No.831247611

獣が原の実入りが少なくて面倒だった記憶

25 21/08/05(木)00:55:34 No.831247615

>6って雑にやっても基本どのキャラも火力出るから >あえて特定の運用すれば強いみたいなキャラ使う必要ないんだよな… リルムとかウィザードロッドで魔法回避40だか出るんで ガン積みすれば攻撃全部よけるマンが完成する

26 21/08/05(木)00:56:35 No.831247940

6リメイクで暴れるコンプ欲が満たせると良いな…

27 21/08/05(木)00:56:42 No.831247976

>まったく手間かからないのに最初から最後までクソ強いフィガロ兄弟はさあ… こいつら二人とイタリア人入れて後の一人は適当に選べばいいやってなった

28 21/08/05(木)00:56:51 No.831248022

魔導アーマーとかで暴れると体まで機械になってしまったかのようになるのはどういうことなんだ

29 21/08/05(木)00:57:05 No.831248102

キッズのIQだとまず使われないだろうしな

30 21/08/05(木)00:58:16 No.831248479

崩壊前は鳳凰の舞にオーラキャノンにチャクラ崩壊後無限闘舞で隙が無さすぎる弟

31 21/08/05(木)00:58:23 No.831248520

三パーティいっしょのラスダンとか複雑な要素もあるので 根本的に簡単めなバランスにするのはよくできてる

32 21/08/05(木)00:58:32 No.831248566

マグナローダーズ片方出てねえじゃねえかってなりそう

33 21/08/05(木)00:59:25 No.831248863

>キッズのIQだとまず使われないだろうしな 使ってたぞ ネコキックばっかりだったけど

34 21/08/05(木)00:59:28 No.831248875

レッサーロプロスでファイヤーボールは覚えた 懐かしい方のメテオっぽいやつだオラッ

35 21/08/05(木)00:59:33 No.831248907

どれが強いのかを確認するのも面倒くさいからなぁ…今ならネットで調べればすぐわかるけど

36 21/08/05(木)00:59:34 No.831248914

>キッズのIQだとまず使われないだろうしな 大人のIQでも効率悪っ!使いにくっ!ってなって使われない

37 21/08/05(木)01:00:03 No.831249078

以降操作不能になるのは忌避されがち

38 21/08/05(木)01:00:31 No.831249247

>獣が原の実入りが少なくて面倒だった記憶 マッシュ編でサテライト出てくると非常につらい

39 21/08/05(木)01:01:27 No.831249516

>>獣が原の実入りが少なくて面倒だった記憶 >マッシュ編でサテライト出てくると非常につらい グリーンベレー狙えるとは言え中ボスくらいの強さあるからなぁ

40 21/08/05(木)01:01:43 No.831249599

ねむれるししはメテオ撃ってくれるんだろ!って思った ゆうごうして死んだ

41 21/08/05(木)01:02:17 No.831249801

面倒な割に面白みが少ないと思う 理解してればわかってれば相手に耐性合わせたりできるから強いんだけど それでも毎ターンドリルとランダムでネコキックだとどっちがターンあたりのダメージ高いのって言われると

42 21/08/05(木)01:02:43 No.831249952

序盤の敵でクリティカル出るやつをずっと使ってた記憶がある

43 21/08/05(木)01:04:45 No.831250610

青魔スケッチ暴れるはどうもかぶり気味だなと思う

44 21/08/05(木)01:04:47 No.831250622

フレアスターが強いんだっけ違ったっけ

45 21/08/05(木)01:05:24 No.831250814

石つぶてが好きだったけどどれから出るんだったかな… まあ面倒だよね

46 21/08/05(木)01:05:53 No.831250983

>以降操作不能になるのは忌避されがち 4はバーサクは仕様上強かったけど5の月の笛やバーサーカー(と口づけ)があって 6だともうほとんどかけられるほうだからな…

47 21/08/05(木)01:06:02 No.831251023

アスピランスは確かにアホみたいに強い でもね普通にやる分にはあばれる回収だるいわ!ってなるの

48 21/08/05(木)01:06:18 No.831251125

崩壊前に100万ボルト(サンダガ)撃てたりエルニーニョしたり無限レビテトリジェネになったりできるのはすごい 崩壊後は暴れるよりアルテマを唱えたい

49 21/08/05(木)01:06:25 No.831251174

モグの踊りもだけどせめて3ターンで解除だったらなぁ…

50 21/08/05(木)01:07:15 No.831251461

>マグナローダーズ片方出てねえじゃねえかってなりそう 赤い方最初のプレイでは合いませんでしたよ

51 21/08/05(木)01:08:01 No.831251691

飛び込ませてから回収しなきゃならないのも地味に面倒に思った

52 21/08/05(木)01:09:35 No.831252187

集めても使うのは固定されるしな…

53 21/08/05(木)01:10:22 No.831252432

ゆうわく

54 21/08/05(木)01:10:25 No.831252446

獣ヶ原って何で経験値くれないんだろう

55 21/08/05(木)01:10:57 No.831252633

ひっさつわざはすぐ9999出るけど機械ってそんな強かった?そんな高火力だった印象ない

56 21/08/05(木)01:10:58 No.831252639

ロフレシュメドウの誘惑が強いらしいが…

57 21/08/05(木)01:12:00 No.831252953

>>マグナローダーズ片方出てねえじゃねえかってなりそう >赤い方最初のプレイでは合いませんでしたよ リセット3回くらいして諦めたな…先頭のキャラでパターン変わるとかわかんねえよ

58 21/08/05(木)01:12:27 No.831253083

>ひっさつわざはすぐ9999出るけど機械ってそんな強かった?そんな高火力だった印象ない レベル上げると通常攻撃と同じくダメージが増える そして機械の攻撃力はでたらめに高い 瓦礫の塔攻略あたりでオートボウガン撃ってみたらわかると思う

59 21/08/05(木)01:12:39 No.831253162

>ロフレシュメドウの誘惑が強いらしいが… ラスボス相手にも絶対成功する混乱 ダメージ食らっても解除されず死ぬまで自分と味方を攻撃し続ける ケフカは死ぬ

60 21/08/05(木)01:13:20 No.831253365

ステータス的に魔法メインで使わせると強いらしいんだけどなんかそういう使い方をする気になれない

61 21/08/05(木)01:14:15 No.831253664

>ひっさつわざはすぐ9999出るけど機械ってそんな強かった?そんな高火力だった印象ない カンストダメージ出せなくても敵を倒せりゃ問題無いからな 機械は集めるの簡単でコマンド選ぶだけで無消費で高火力全体攻撃も防御無視も手軽に使える

62 21/08/05(木)01:14:16 No.831253670

>ラスボス相手にも絶対成功する混乱 >ダメージ食らっても解除されず死ぬまで自分と味方を攻撃し続ける >ケフカは死ぬ ひどい

63 21/08/05(木)01:14:16 No.831253672

>アスピランスは確かにアホみたいに強い >でもね普通にやる分にはあばれる回収だるいわ!ってなるの 最速でセッツァー加入後に獣ヶ原に戻るとかだっけ

64 21/08/05(木)01:14:25 No.831253721

>ステータス的に魔法メインで使わせると強いらしいんだけどなんかそういう使い方をする気になれない イメージに合わないよね モンスターの技として使う分にはいいんだけど魔法となると途端に印象が変わってしまう

65 21/08/05(木)01:14:29 No.831253741

>ガウのテーマは密かにいい あれ結局劇中流れるのって父親イベントだけだっけ?

66 21/08/05(木)01:14:58 No.831253883

>モンスターの技として使う分にはいいんだけど魔法となると途端に印象が変わってしまう そう思うだろ 実は素のステータスでまりょくが高い

67 21/08/05(木)01:15:03 No.831253920

>ラスボス相手にも絶対成功する混乱 >ダメージ食らっても解除されず死ぬまで自分と味方を攻撃し続ける >ケフカは死ぬ 効くのかよ…やっぱ6ってプレイヤー側強すぎない?

68 21/08/05(木)01:16:23 No.831254389

>あれ結局劇中流れるのって父親イベントだけだっけ? それと最初の加入の時 その2回しか流れない

69 21/08/05(木)01:16:44 No.831254504

結局あんだけ仲間わらわらいるわりに フィガロ兄弟みたいな雑オブ雑に強いの適当に配置したりしてるせいで強くなくても面白いから使いたい!とか個性豊かであれこれ仲間入れ換える楽しみが!みたいなのほぼなかったから6はやっぱその辺ダメダメだったなってしみじみ思う

70 21/08/05(木)01:16:46 No.831254515

獣が原が死人の魂の集まる場所ってどこ発の戯言だったかな…

71 21/08/05(木)01:17:06 No.831254627

ゆうわくは仕様聞けば当たり前だけど激烈つまらなくなるからな… もうどっちかというと勲章的なノリの存在だと思う

72 21/08/05(木)01:17:53 No.831254918

ラスダンとかフェニックスの洞窟で分割パーティーするし…

73 21/08/05(木)01:18:00 No.831254970

ウーマロはもうちょっとこう…何かあったただろ!

74 21/08/05(木)01:18:28 No.831255154

きかいとか特にデメリットらしいデメリット感じないせいで本当にただ大雑把に強いだけで個性もくそも感じなかったし 色々発展途上だったんだなとはなる

75 21/08/05(木)01:19:23 No.831255459

6は面白いんだけど所々作りが甘かったりするのが欠点だと思うわ

76 21/08/05(木)01:19:26 No.831255473

>ウーマロはもうちょっとこう…何かあったただろ! 大半がそうだから…

77 21/08/05(木)01:19:42 No.831255566

というか最終的に魔力依存の技が多いよねFF6

78 21/08/05(木)01:19:46 No.831255604

5に比べるとキャラが多くて格差があったけど難易度ザルだし雰囲気で遊べるのは良かった でも魔石のステボーナスをレベルアップ時限定にしたのは許さないよ

79 21/08/05(木)01:19:50 No.831255636

獣が原のテーマ=ガウのテーマですよね!ってなってる所にあの父親イベントでテーマが流れるのがよい ガウの心根はこっちの曲だからって感じで

80 21/08/05(木)01:20:10 No.831255734

それでも当時のキッズはひっさつけん最大まで溜めるんだ

81 21/08/05(木)01:20:17 No.831255780

レベル補正が強い 能力値補正も強い

82 21/08/05(木)01:20:19 No.831255794

>結局あんだけ仲間わらわらいるわりに >フィガロ兄弟みたいな雑オブ雑に強いの適当に配置したりしてるせいで強くなくても面白いから使いたい!とか個性豊かであれこれ仲間入れ換える楽しみが!みたいなのほぼなかったから6はやっぱその辺ダメダメだったなってしみじみ思う 戦略もクソもなくテキトーに動かしても強いヌルゲー要員何人かと使い方はやたら癖があるわりに頑張って使っても他より強い訳じゃない連中が悪いよー

83 21/08/05(木)01:20:36 No.831255914

ひっさつときかいは弱体されても仕方ないと思うが それやったら非難囂々だろうな

84 21/08/05(木)01:20:39 No.831255925

>最速でセッツァー加入後に獣ヶ原に戻るとかだっけ 飛空艇が無いと蛇の道後に獣ヶ原へ行くルートが基本的にないからね… その最速で他のキャラがラムウのサンダーサンダラに対してガウだけ疑似サンダガになるから強いのは間違いない

85 21/08/05(木)01:20:39 No.831255926

きかいはモーションがコンパクトでSEも小気味良いのがいけない あんなん小学生は乱用しますわ

86 21/08/05(木)01:20:49 No.831255992

特に稼ぎもしないでみんなレベル30代から40程度でラスダン行くとフィガロ兄弟も火力だけでみれば特に際立った強さって感じではないけど

87 21/08/05(木)01:21:06 No.831256098

ショック使わせたいけど ようじんぼうが獣が原でほとんど出てこないのが辛い

88 21/08/05(木)01:21:38 No.831256322

>大半がそうだから… 魔封剣、スケッチ、投げる、必殺剣…

89 21/08/05(木)01:21:42 No.831256348

時期的な発展途上とは言うけどパーティーキャラの強みの差別化の出来てなさとバランスの投げやりさは4とか5よりかなりひどいよね6…

90 21/08/05(木)01:22:06 No.831256509

レベルの上がる速度がシリーズでも割と上位にあるぐらい速いのがね…

91 21/08/05(木)01:22:06 No.831256514

機械も必殺剣も武器の威力は関係ないなんて知らなかったよ…

92 21/08/05(木)01:22:31 No.831256666

>時期的な発展途上とは言うけどパーティーキャラの強みの差別化の出来てなさとバランスの投げやりさは4とか5よりかなりひどいよね6… 味方が何でも出来過ぎるのに人数を増やしたらこうなるって例だったかもしれん

93 21/08/05(木)01:22:54 No.831256812

必殺剣はテコ入れしてもらわないとまた百円ばかり打つ羽目になるな

94 21/08/05(木)01:23:06 No.831256891

>>大半がそうだから… >魔封剣、スケッチ、投げる、必殺剣… こうやって並べられるとマジでとりあえずそれっぽい個性つけてみようとしたけど別に使っても楽しくない固有スキルが多すぎる

95 21/08/05(木)01:23:36 No.831257077

>必殺剣はテコ入れしてもらわないとまた百円ばかり打つ羽目になるな あれ攻撃力武器依存じゃないからなんとも言えねえ威力でな

96 21/08/05(木)01:23:37 No.831257084

結局テコ入れしても最大ダメージ効率高いものしか使わないよ

97 21/08/05(木)01:23:55 No.831257210

たぶんマジで何も考えずに味方キャラ増やしただけだったんだろうな…ってなる悲しみ

98 21/08/05(木)01:24:07 No.831257316

セッツァーはジハード召喚するのやめろ!

99 21/08/05(木)01:24:16 No.831257369

ドラクエ6とかもそうなんだけど育成の自由度が高いシステムとパーティメンバーの多さは相性悪いと思う

100 21/08/05(木)01:25:08 No.831257684

>たぶんマジで何も考えずに味方キャラ増やしただけだったんだろうな…ってなる悲しみ ストーリー的に群像劇やりたかったのは分かる 聖剣3と違って話は纏まってたし好きよ

101 21/08/05(木)01:25:26 No.831257786

個性豊かな仲間たちのけっこうな面々が実際はただいるだけなのがな…

102 21/08/05(木)01:25:38 No.831257845

特定の環境にだけ刺さるジョブなら使い分けのしようもあるけど特定の環境にだけ刺さるキャラはな…

103 21/08/05(木)01:26:08 No.831258005

まぁゲーム的には5が奇跡的すぎた

104 21/08/05(木)01:26:17 No.831258056

>それでも当時のキッズはひっさつけん最大まで溜めるんだ がっかりしたやつ!

105 21/08/05(木)01:26:26 No.831258111

>たぶんマジで何も考えずに味方キャラ増やしただけだったんだろうな…ってなる悲しみ 増やすなら増やすでせめてもう少し使いたくなる仕様にしてくだち!!

106 21/08/05(木)01:26:51 No.831258268

スタッフの遊び心みたいなキャラなんだけど他が強すぎるせいであえて使うには敷居が高かく感じた

107 21/08/05(木)01:27:03 No.831258340

まふうけんは案外強いんだが 使いこなすのが難しすぎる…

108 21/08/05(木)01:27:16 No.831258418

キャラクター8人で2パーティに分けるぐらいにした方が良かったかもな

109 21/08/05(木)01:27:24 No.831258468

>個性豊かな仲間たちのけっこうな面々が実際はただいるだけなのがな… すっかりスタメンが固定されたところでパーティ分割される…

110 21/08/05(木)01:27:39 No.831258564

>ドラクエ6とかもそうなんだけど育成の自由度が高いシステムとパーティメンバーの多さは相性悪いと思う あまり性能気にせず雰囲気でやってたから 好みのキャラ集めてPT組めるのは嬉しかったんだ

111 21/08/05(木)01:27:49 No.831258638

結局さっさと殴って倒すのが一番強いからなFFは…

112 21/08/05(木)01:28:03 No.831258720

仲間の面々の半数くらいの置物感もだけどやっぱ難易度が低すぎて鼻ほじっててもクリアできるガバガバさが一番ダメだと思うぞ俺は

113 21/08/05(木)01:28:04 No.831258726

だがこの後キャラクターが山程増えるクロノクロス作る

114 21/08/05(木)01:28:22 No.831258833

>まふうけんは案外強いんだが >使いこなすのが難しすぎる… 魔法キャラは魔法使ってるのが一番強いからな…

115 21/08/05(木)01:28:24 No.831258841

まふうけんはボスぐらいしか使った記憶ないな…

116 21/08/05(木)01:28:41 No.831258933

>すっかりスタメンが固定されたところでパーティ分割される… 1軍キャラと2軍キャラを上手いことバラけさせるのは別に楽しく無いんじゃよ…

117 21/08/05(木)01:29:40 No.831259225

>まふうけんは案外強いんだが >使いこなすのが難しすぎる… 味方の魔法も対象だからつらい

118 21/08/05(木)01:29:47 No.831259262

フィガロ兄弟以外の男衆がその実だいぶクセのあるキャラクターだったんだなと振り返って

119 21/08/05(木)01:29:48 No.831259265

>>すっかりスタメンが固定されたところでパーティ分割される… >1軍キャラと2軍キャラを上手いことバラけさせるのは別に楽しく無いんじゃよ… 一部しか育てなかったのが悪いだけでは

120 21/08/05(木)01:29:53 No.831259303

>個性豊かな仲間たちのけっこうな面々が実際はただいるだけなのがな… 性能は置いといて6の仲間たちの掛け合いとか関係性があんまり心に残らないのは数増やすだけ増やして個々のシナリオが薄くなるわキャラによってはマジでお前いたの?レベルに存在感ないせいだと思う

121 21/08/05(木)01:30:21 No.831259418

>>個性豊かな仲間たちのけっこうな面々が実際はただいるだけなのがな… >すっかりスタメンが固定されたところでパーティ分割される… モルルのおまもりが役に立つよ!

122 21/08/05(木)01:30:40 No.831259539

>まふうけんは案外強いんだが 低レベル攻略のときのディッグアーマー戦でたいへん助かった

123 21/08/05(木)01:31:29 No.831259789

ザックリ言うとイケメンキャラは雑に強い傾向

124 21/08/05(木)01:31:32 No.831259803

言われてみりゃ仲間のキャラ立ちも4とか5のが全然濃いな やっぱ数だけ増やすのはあかんのかな

125 21/08/05(木)01:31:44 No.831259873

まふうけんの使えなさとセリスの弱さとフィガロ兄弟の強さは崩壊後の展開見ると意図的に思てくる

126 21/08/05(木)01:31:45 No.831259882

>ガウのテーマは密かにいい 何か北の国からを思い出してしまう

127 21/08/05(木)01:31:47 No.831259887

>一部しか育てなかったのが悪いだけでは 何も知らんガキは好みで育てるに決まってるし 大人でも強制されるのは面倒だよ

128 21/08/05(木)01:31:49 No.831259899

リメイクついでにもう少し見直されれば良いんだけど そういうの一切ないよね…

129 21/08/05(木)01:32:11 No.831260009

終盤はキャラの多さと個性づけに疑問符出るんだよな ただ序盤のPT三分割の辺りは明確に面白いと思う 仲間が増える度に個性把握してるだけでも楽しい

130 21/08/05(木)01:32:26 No.831260086

攻略目的なら全員均等に育てるなんてことはしない

131 21/08/05(木)01:33:09 No.831260293

>言われてみりゃ仲間のキャラ立ちも4とか5のが全然濃いな >やっぱ数だけ増やすのはあかんのかな メインシナリオ自体はわりと纏まってるんだけど隠しみたいな面子覗いても仲間の大半が何かあんまりそのシナリオに濃く絡んでくれないんだよ6は

132 21/08/05(木)01:33:15 No.831260322

>ザックリ言うとイケメンキャラは雑に強い傾向 ぶっちゃけフィガロ兄弟の特殊コマンドがイカれてるだけで後は魔力と覚えた魔法でしかないと思う

133 21/08/05(木)01:33:30 No.831260396

7はキャラの個性をリミットに絞りアビリティはマテリアに集約と6の反省点踏まえてる

134 21/08/05(木)01:33:48 No.831260474

>リメイクついでにもう少し見直されれば良いんだけど >そういうの一切ないよね… かなしい…

135 21/08/05(木)01:33:55 No.831260508

>ぶっちゃけフィガロ兄弟の特殊コマンドがイカれてるだけで後は魔力と覚えた魔法でしかないと思う きかいと魔法が強いってなんとなくテーマに沿ってるな

136 21/08/05(木)01:34:14 No.831260597

ストラゴスとリムルとか本来メインキャラじゃなくてゲストキャラぐらいの立ち位置だろ…

137 21/08/05(木)01:34:19 No.831260617

魔獣レイプさせたあと帰ってきた記憶が薄い…

138 21/08/05(木)01:34:23 No.831260650

>7はキャラの個性をリミットに絞りアビリティはマテリアに集約と6の反省点踏まえてる なるほど…

139 21/08/05(木)01:34:30 No.831260679

群像劇は難しい

140 21/08/05(木)01:34:31 No.831260684

>言われてみりゃ仲間のキャラ立ちも4とか5のが全然濃いな >やっぱ数だけ増やすのはあかんのかな ただ短い出番でキャラ立たせてるという意味では結構高度なことしてるぜ 俺も世界を救うという物まねをしてみるとしよう ってたった一言だけでキャラ立たせてくるゴゴとか

141 21/08/05(木)01:34:49 No.831260778

今ならキャラ会話システムみたいなのとか小ネタのイベントをもっと各キャラに増やすとかあるんだろうけどね…

142 21/08/05(木)01:35:26 No.831260986

オラボケてんなじじー!(バシィーッ)のイベント自体は好きなんだけどねあの孫とじいさん

143 21/08/05(木)01:35:27 No.831260995

>メインシナリオ自体はわりと纏まってるんだけど隠しみたいな面子覗いても仲間の大半が何かあんまりそのシナリオに濃く絡んでくれないんだよ6は メインシナリオに深く絡むのは ティナロックエドガーマッシュセリスセッツァーあたりかな…

144 21/08/05(木)01:35:32 No.831261019

>ザックリ言うとイケメンキャラは雑に強い傾向 まるでファイヤーエムブレムの仲間になる判定のようだ

145 21/08/05(木)01:36:02 No.831261169

各キャラの出番だけ見ると 印象よりよっぽどすくなくてもっと絡んだりしてなかったっけ? ってなるレベルだからな6

146 21/08/05(木)01:36:30 No.831261283

>俺も世界を救うという物まねをしてみるとしよう >ってたった一言だけでキャラ立たせてくるゴゴとか あれは確かに強烈だったというかあいつはその一言しかまともにセリフないのがかえって印象的だったな

147 21/08/05(木)01:37:03 No.831261445

サブキャラの中だとカイエンはイベント濃いね

148 21/08/05(木)01:37:40 No.831261607

ゴゴのあれは技ありというかものまねしで名前だけかもだけど再来キャラなのを逆手に取った感じで面白かったね確かに

149 21/08/05(木)01:37:53 No.831261679

みんなにセリフあるのガウのイベントくらいじゃね

↑Top