虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)22:21:09 祖父母... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)22:21:09 No.830488237

祖父母曽祖父母が戦時中に命落としかける体験した「」いる?

1 21/08/02(月)22:22:31 No.830488898

そういう話は聞かされなかったな

2 21/08/02(月)22:23:15 No.830489242

母方の爺ちゃんがシベリアに抑留されてた

3 21/08/02(月)22:23:33 No.830489428

ばーちゃんが空襲の時逃げる方向が違ったらダメだったかもみたいな感じだったらしい

4 21/08/02(月)22:24:08 No.830489704

母方の祖父は艦砲射撃や空襲の話はしてくれたな 自分は必死に逃げて助かったという部分だけで状況は語らなかったが

5 21/08/02(月)22:24:38 No.830489972

>母方の爺ちゃんがシベリアに抑留されてた うちもだ 結局行方不明のままだ

6 21/08/02(月)22:25:20 No.830490287

>母方の祖父は艦砲射撃や空襲の話はしてくれたな >自分は必死に逃げて助かったという部分だけで状況は語らなかったが 艦砲射撃される場所って沖縄?

7 21/08/02(月)22:27:12 No.830491106

>艦砲射撃される場所って沖縄? 多分茨城の日立だと思う

8 21/08/02(月)22:27:58 No.830491432

>母方の爺ちゃんがシベリアに抑留されてた うちもだ…なんか賞状みたいなのかざってあったな

9 21/08/02(月)22:28:18 No.830491581

母方の爺さんはインパール行って生きて帰ってきた 戦場で別の街から出征した弟の死体見つけたり 母親に呼ばれた気がしてテントの外に出たら直後にテントに着弾したりしたそうな

10 21/08/02(月)22:28:36 No.830491728

ばあちゃんの弟は徴兵されて沖縄で亡くなったそうだ 平和の礎に名前があった

11 21/08/02(月)22:29:12 No.830491993

父方の祖父は10代後半で陸軍に徴収されて海外出征する予定の日がそろそろなタイミングで敗戦になったらしい

12 21/08/02(月)22:29:49 No.830492247

曽祖父が出兵して亡くなったそうだ 今でも母方の実家に大きな額が飾ってある

13 21/08/02(月)22:29:57 No.830492314

爺さんが潜水艦のデッキを掃除中に落ちて溺死しかけたことと 親父が機銃掃射と焼夷弾爆撃を受けたぐらいだな

14 21/08/02(月)22:30:29 No.830492563

爺さんは出征しなかったけど赤紙が来た弟が召集前に行方不明になって特高が調べに来たらしい

15 21/08/02(月)22:31:13 No.830492863

東日本大震災の映像は空襲を思い出して見たくないって話なら 戦争の話はしたくないのか一度も聞いたことがない

16 21/08/02(月)22:31:23 No.830492928

母方の祖父が頭と右手の指3本とふともも撃たれた つい最近まで生きてた

17 21/08/02(月)22:32:19 No.830493504

ナガサキの爆心近くで生き残った

18 21/08/02(月)22:32:39 No.830493687

祖父が横浜空襲の生き残りだ 5体満足な健康体だったけど体格が貧相で徴兵されたものの丙種合格すらしなかった …と、笑って言ってたけどやっぱ相当肩身が狭かったんだろうなぁと思う

19 21/08/02(月)22:32:39 No.830493693

母方の祖父が満州鉄道で皇族乗せたとかいう話は聞いた

20 21/08/02(月)22:32:57 No.830493826

じいちゃんが満州から脱出するときに乗る予定の船が行っちゃって途方に暮れたときに近くにいた漁船に乗れと言われた途端にその船が機雷に触れて突然水柱が上がって沈んだって話は聞いた そのじいちゃんも俺が生まれた頃にはもう死んでたんで確かめようがないが

21 21/08/02(月)22:33:25 No.830494057

滋賀県ですら1トン爆弾が落ちたらしい 自衛隊の駐屯地にまだ跡地がある

22 21/08/02(月)22:33:25 No.830494059

じいちゃんがマレーシアで腹からえぐり出した弾が家のどっかにある

23 21/08/02(月)22:33:39 No.830494237

父方の家には年若い肖像画の男性がいたが繋がりは知らないままだ

24 21/08/02(月)22:33:54 No.830494416

>ナガサキの爆心近くで生き残った 本当なら凄すぎる

25 21/08/02(月)22:34:05 No.830494510

こういうの小学生の授業の宿題で聞いたなあ

26 21/08/02(月)22:34:12 No.830494588

海軍兵学校にいたけど在学中に終戦で出兵しなかったよじいちゃん

27 21/08/02(月)22:34:41 No.830494865

爺さんはあまり戦争の話しなかったらしいけど 横井正一さんが帰国した時はあいつただの脱走兵じゃねえか!って怒ってたらしい 小野田さんのときはあの人はそういう役目の人だからって言ってたそうだが

28 21/08/02(月)22:35:05 No.830495062

空襲で勤めてた工場が爆破されたけどたまたま生き残ったとは聞いた

29 21/08/02(月)22:35:14 No.830495156

ひもじい幼少期の話をよく聞いたな

30 21/08/02(月)22:35:53 No.830495471

>こういうの小学生の授業の宿題で聞いたなあ クラスの三分の一くらいは取材拒否で宿題出来なかった覚えがある あの時はそいつらが楽出来て羨ましかったけど今となっては話を聞けたこちらの方で良かったなと思う

31 21/08/02(月)22:36:28 No.830495764

じいちゃんは徴兵されて死んでばあちゃんはなんか生き残ってた そのくらいしかわかんないんだよな

32 21/08/02(月)22:36:36 No.830495829

朝鮮師範学校出て教諭してたころかな

33 21/08/02(月)22:36:38 No.830495856

>>母方の爺ちゃんがシベリアに抑留されてた >うちもだ…なんか賞状みたいなのかざってあったな うちも飾ってある 意外と多いな抑留祖父

34 21/08/02(月)22:36:44 No.830495897

>横井正一さんが帰国した時はあいつただの脱走兵じゃねえか!って怒ってたらしい >小野田さんのときはあの人はそういう役目の人だからって言ってたそうだが ヤバさで言えば小野田さんの方がヤバいんだけど 実際に戦争行った人の感覚は違うよね

35 21/08/02(月)22:37:06 No.830496081

じーちゃんばーちゃんに戦争の話ばっかきいてたぞ俺 喜んで話してくれた

36 21/08/02(月)22:37:14 No.830496144

もう戦中世代もかなり減って生の話を聞ける機会は殆どないんだろうな

37 21/08/02(月)22:37:49 No.830496428

爺ちゃんの父親が戦争中に大陸から逃げて鉄道沿いを港まで歩いていったとか聞いたことがある 途中で銃声が聞こえると歩いてる誰か倒れたとか 一緒にいたはずの子が居なくなると数日撃たれなくて済んだとか 今となっては真偽もわからない話だが怖かった

38 21/08/02(月)22:38:11 No.830496571

身内からそういう話は聞かなかったけど土地柄原爆の話を毎年学校で聞かされた

39 21/08/02(月)22:38:29 No.830496683

銃弾がヘルメットにあたって破片で片目失明したと聞いた

40 21/08/02(月)22:38:50 No.830496838

戦闘機に乗ってる人の顔が見えたって話は聞いた 目が青かったと

41 21/08/02(月)22:38:54 No.830496855

防空壕の天井からお菓子を吊るしてたから楽しかったとかいう思い出しか聞かされなかった

42 21/08/02(月)22:39:13 No.830497010

ばあちゃんがド田舎に住んでて戦争なんか関係ないなと思ってたらたった一度B-29が飛んできて空襲してきたという話を聞いたな

43 21/08/02(月)22:39:13 No.830497013

祖母(昭和3年生まれ)が学生時代に工場に行って航空機か何かの羽布張りしたって言ってたくらいしかしらない

44 21/08/02(月)22:39:34 No.830497192

樺太から逃げてきた

45 21/08/02(月)22:39:41 No.830497244

満州からの引き上げ者だったようちのじい様は

46 21/08/02(月)22:39:41 No.830497247

山の向こうが空爆で真っ赤だったの見たそうな 田舎暮らしで良かったって

47 21/08/02(月)22:39:42 No.830497258

>ヤバさで言えば小野田さんの方がヤバいんだけど >実際に戦争行った人の感覚は違うよね 小野田さんはまだ戦ってからな 確か中野学校の出なんだっけか

48 21/08/02(月)22:39:42 No.830497262

>もう戦中世代もかなり減って生の話を聞ける機会は殆どないんだろうな それだけ戦争が無い時代が続いているということでもある

49 21/08/02(月)22:39:51 No.830497342

祖母の兄が特攻行ったって話は聞いた

50 21/08/02(月)22:40:01 No.830497436

>母方の爺ちゃんがシベリアに抑留されてた うちの母方のじいちゃんもだ その時の傷だかがもとで母ちゃんが4歳の時に亡くなったらしい どんな人だったのか口伝てでもわからない

51 21/08/02(月)22:40:09 No.830497506

父方は特攻隊で他の兄弟は皆職業軍人で南方で戦死 母方は徴兵で伍長だかで大陸行ってまぁ周りがパタパタと死んでいったと自分は当たらぬと思っていれば当たらないもんだとは言ってた どっちもまだ生きてるから話聞きゃあいいんだろうけどなかなか

52 21/08/02(月)22:40:38 No.830497725

曾祖父がシベリアで死んだ

53 21/08/02(月)22:40:47 No.830497788

じーちゃんのお兄さんは輸送船に乗ってる時に潜水艦に沈められちゃったとは聞いた 当時には珍しくテニスを嗜んでたハイカラな人だったらしい

54 21/08/02(月)22:41:05 No.830497950

ど田舎だったし祖父は召集寸前で終戦したし呑気ってほどじゃないけど意外に穏やかな銃後の話がもっぱらだったなぁ

55 21/08/02(月)22:41:21 No.830498080

シベリア行った先祖のいる「」けっこう多いな…

56 21/08/02(月)22:41:27 No.830498117

>祖母(昭和3年生まれ)が学生時代に工場に行って航空機か何かの羽布張りしたって言ってたくらいしかしらない うちの祖母の姉は風船爆弾作って飛ばしてた…らしい

57 21/08/02(月)22:41:27 No.830498121

学徒兵だった爺ちゃんはいよいよ特攻だって時に終戦になったらしい

58 21/08/02(月)22:41:56 No.830498409

ひいじいちゃんはもともと先生やってて戦争始まったら戦地に行かずにお金作りながらラッパを教えてたらしい

59 21/08/02(月)22:42:01 No.830498449

工兵?だったから実際戦場には出なかったらしいが 広島原爆投下後に作業要員として市内に行ったらしい 詳細は全然語らなかったから相当酷かったんだろうな…

60 21/08/02(月)22:42:10 No.830498510

爺さんは戦争で大陸行って砲兵か何かやってたらしい 突撃の時には普段イキってるやくざ者がビビり倒してて 田舎の百姓の父ちゃんの方が腹座ってて偉いとか言ってた

61 21/08/02(月)22:42:15 No.830498546

親戚とかではないけど大陸で片足ふっ飛ばされて後送されたと思ったら内地で空襲受けて残ったもう片足も吹っ飛んだって爺さんと話したことはある その時もう90過ぎなのに元気に障害者支援の団体やってて戦時中の人はバイタリティすげえなったなった

62 21/08/02(月)22:42:28 No.830498665

>父方は特攻隊で他の兄弟は皆職業軍人で南方で戦死 >母方は徴兵で伍長だかで大陸行ってまぁ周りがパタパタと死んでいったと自分は当たらぬと思っていれば当たらないもんだとは言ってた >どっちもまだ生きてるから話聞きゃあいいんだろうけどなかなか 爺様達、大正生まれなら95は越えてるんじゃないのか 元気なら聞けるうちに色んな話を聞いとくべきだとは思うけど今はちょっと接触しづらいよなぁ

63 21/08/02(月)22:42:36 No.830498722

すぎやまこういちが右の人だからってオリンピック開会式で色々言われてたけど当時の人間にそんな事言ってもなあ…って気もする

64 21/08/02(月)22:42:49 No.830498841

ばあちゃんは工場で航空機の翼をトンテンカンしてて私たちがこんなことして作ってる飛行機で戦争に勝てるのかと内心モヤってたとかなんとか

65 21/08/02(月)22:43:03 No.830498957

祖父の父親が満州で印刷技師やってて小さい頃一緒に引き上げてきたとかだったかな

66 21/08/02(月)22:43:08 No.830499009

祖母が横須賀衣笠の機銃掃射にあったけどなんの怪我もなく防空壕に逃げ込んで助かった

67 21/08/02(月)22:43:32 No.830499187

幸い戦争ではなくならなかったけど物心つく前に爺様は亡くなっちまったんで 昔の話は聞けなかったなあ

68 21/08/02(月)22:43:36 No.830499217

じーちゃんは通信兵だったらしいけどもともと寡黙な人であまり詳しく教えてくれなかった かわりにばーちゃんは焼夷弾の雨をよけながら避難したときの話を臨場感たっぷりに教えてくれた

69 21/08/02(月)22:43:39 No.830499239

農家で都会から闇米買いに来られたとかの思い出しかないらしい 昔はつまらないと思ったが今となってはその話も詳しく聞いて見たかった

70 21/08/02(月)22:43:46 No.830499291

聞いてどうするんだ?

71 21/08/02(月)22:43:48 No.830499304

じーちゃんは志願兵で潜水艦のってて原爆雲を船から見たとか南方で現地の子供に駄賃渡して食料を調達させてたとか言ってた 事実かは知らない あとは実家が海岸線にあるんだけど栄えてるのがもう少し内陸部だったから家の上をミサイルががんがん飛んでったって婆ちゃんが言ってた

72 21/08/02(月)22:43:56 No.830499365

ばあちゃんが東京大空襲にあったらしい 知り合いが何人も亡くなったと言っていた

73 21/08/02(月)22:44:10 No.830499469

父方の爺ちゃんは満州でロシアの南下に備えてるうちに終戦になったって情報が数日遅れてやってきて必死で逃げかえってきた まだ追いついていないロシア兵より暴徒と化した一部中国人(満州民?)に追い立てられたのが怖かったらしい

74 21/08/02(月)22:44:19 No.830499554

父方のじいちゃんが海軍に再招集されて船が沈んで泳いで助かったとか 満州に残った家族は婆ちゃんはじめみんながんばって生きて帰って 舞鶴で無事再会したそうだ

75 21/08/02(月)22:44:31 No.830499645

徴兵検査ではねられて非国民と罵られた祖父の代から「」気質の一族です

76 21/08/02(月)22:44:34 No.830499664

爺さんは1945年の6月にフィリピンで戦死 実家は北九州で製鉄と取引する会社やってたので 母は小倉の近くで産まれてる

77 21/08/02(月)22:44:41 No.830499705

祖父が幼少期満州に居たって話は聞いた

78 21/08/02(月)22:44:45 No.830499738

>爺様達、大正生まれなら95は越えてるんじゃないのか >元気なら聞けるうちに色んな話を聞いとくべきだとは思うけど今はちょっと接触しづらいよなぁ どっちも97だねぇ 親族の話は色々聞いたけどまぁ悲しくなる話ばかりでね あとは何を聞いたらいいかもわからないってのもあるし実のところちょっとボケ入ってて長く一緒にいるのが辛いのもあるのじゃ…

79 21/08/02(月)22:44:57 No.830499833

母方の叔祖父はガナルカナルに送られる途中に海の藻屑 父方の祖父は乙種南中軍で引き上げ運搬兵を最後までやってたら上司の戦犯に連座されて1年間逮捕監禁

80 21/08/02(月)22:45:07 No.830499895

じいさんが子供のころ本土で米戦闘機に追っかけまわされたと聞いたことはあるな 子供ビビらせて何がしたかったのかと思ったが…

81 21/08/02(月)22:45:12 No.830499935

しょうじき戦時中の話を聞くのは気が進まない 特に一度も聞かされたことがないならそれは話したくないということなんだろうし

82 21/08/02(月)22:45:13 No.830499950

徴兵されてどこぞの島に運ばれて行ったら到着即終戦でトンボ帰りだったぜHAHAHAみたいな話は聞いた

83 21/08/02(月)22:45:26 No.830500058

じーちゃんはアメリカ兵に捕まってくっ…殺せ…っ!って感じだったけど 超うまい飯いっぱい食わせてもらって最高!大好き!ってNTRシチュみたいな話聞かされた

84 21/08/02(月)22:45:30 No.830500088

身内じゃないけど近所のお婆さんは風邪ひいてなきゃ広島市に行く予定があったらしい

85 21/08/02(月)22:45:32 No.830500096

じいさん元々冬はインフル警戒で会うの控えてたとこに加えて コロナで行くに行けなくなったとこで亡くなったのが去年の春だ 東京オリンピック見たがってたなあ

86 21/08/02(月)22:45:37 No.830500132

爺ちゃんは乗ってた船が魚雷でやられて丸太に捕まって泳いで帰ってきたって言ってたな あんま興味無かったからちゃんと聞いてなかったけど今更後悔してる

87 21/08/02(月)22:45:44 No.830500185

祖父さんは小倉に徴兵されてたそうな

88 21/08/02(月)22:45:46 No.830500199

ボケてる人でも昔の話はシャッキリ話せたりするよ死んだ婆ちゃんがそうだった たまに電話でもしてあげると喜ぶと思うよ

89 21/08/02(月)22:45:51 No.830500255

>聞いてどうするんだ? まとめサイト

90 21/08/02(月)22:46:01 No.830500328

士官学校行ってたからすぐ前線出なくて済んでいよいよってところで敗戦で命拾いしたって言ってたな

91 21/08/02(月)22:46:38 No.830500597

年代的に前線とは関係なかった 疎開してた

92 21/08/02(月)22:46:42 No.830500631

うちの祖父は徴兵逃れに医学部に入った後で血液恐怖症なのが発覚して大変難儀したらしいという笑えるような笑えない話くらいしかない 終戦後即文転したそうな

93 21/08/02(月)22:46:45 No.830500652

この時期くらい生の声を色々思い出して気持ちを新たにしてもいいじゃない

94 21/08/02(月)22:46:45 No.830500656

日中とビルマ行ってたらしいけど支那料理がうまいとかマンゴーだかがうまいとか豚殺して食ったとかそんな話ばっかだったな

95 21/08/02(月)22:46:46 No.830500663

>祖父さんは小倉に徴兵されてたそうな 天気で命拾いしたくちだな

96 21/08/02(月)22:47:03 No.830500827

酷いことをしたってボソッと言ってそれっきりだった

97 21/08/02(月)22:47:08 No.830500896

母方のじいちゃんが戦時中船乗りやってて「使えないやつは先輩が夜中に船から海に突き落としてそのまま放置して先行ったよ!」って言ってたのを覚えてる よく敵の潜水艦や機雷に撃沈されなかったな…って当時は感心してたけど今考えると オオオ イイイ ってなる

98 21/08/02(月)22:47:12 No.830500929

毎年墓参りするデカい墓あったけど 墓誌見たらじーちゃんと同じか上の世代の親戚が軒並み1940前後に南国の島で死んでたわ

99 21/08/02(月)22:47:40 No.830501176

爺ちゃんはガキンチョだったから戦争に行かなかったけど東京大空襲で家焼けちゃった 地面の焼夷弾を蹴飛ばして逃げたとか言ってたな …できんのそんなこと?

100 21/08/02(月)22:47:54 No.830501301

曾祖父母が中国から引き上げてくるときに赤ん坊の大叔母の亡骸をなんとか隠して連れてきたと聞いたくらいかな

101 21/08/02(月)22:48:42 No.830501692

祖母がソ連に追われて満州から逃げてた 逃げる途中で姉妹は凍死した

102 21/08/02(月)22:48:49 No.830501741

>爺ちゃんはガキンチョだったから戦争に行かなかったけど東京大空襲で家焼けちゃった >地面の焼夷弾を蹴飛ばして逃げたとか言ってたな >…できんのそんなこと? 不発弾めっちゃ多い上に丸いらしいから出来んこともないだろうけどあぶねえなぁ…

103 21/08/02(月)22:48:52 No.830501761

赤痢患者の隣で卵かけご飯食べてたらしい

104 21/08/02(月)22:49:02 No.830501836

明日は仏壇に手でも合わせようかな…

105 21/08/02(月)22:49:05 No.830501860

父方の爺ちゃんはまだ子供で盆の時期に灯籠流しで灯籠に乗ってる瓜を川泳いで盗んで食べてたって言ってた

106 21/08/02(月)22:49:10 No.830501889

>>祖父さんは小倉に徴兵されてたそうな >天気で命拾いしたくちだな そう 戦争終わって関東戻る時の列車から見た広島は何事があったんだ?って感じで語ってた気がする

107 21/08/02(月)22:49:22 No.830501976

>毎年墓参りするデカい墓あったけど >墓誌見たらじーちゃんと同じか上の世代の親戚が軒並み1940前後に南国の島で死んでたわ うちもでかい墓なんだけど 曾祖父が長男(祖父)と次男(大叔父)とが戦死してるので まとめて弔いたいという意向だったらしい 多分その2人の骨は墓には入ってないはず

108 21/08/02(月)22:49:28 No.830502012

>爺ちゃんはガキンチョだったから戦争に行かなかったけど東京大空襲で家焼けちゃった >地面の焼夷弾を蹴飛ばして逃げたとか言ってたな >…できんのそんなこと? テルミットとかでなければ

109 21/08/02(月)22:49:47 No.830502168

祖父の兄弟は結構亡くなってた 祖父は工場で片目失明して義眼だから徴兵免れたみたい

110 21/08/02(月)22:49:50 No.830502201

爺さんが志願で大陸行って年期が明けて戻ってきたら嫁が男作って娘共々いなくなってたとか… その後今度は赤紙で南方に行って終戦後帰国して再婚したのが俺の婆ちゃん

111 21/08/02(月)22:50:02 No.830502289

父方の祖父は特に不健康というわけでもなかったのに徴兵されなかったと聞いたけどそんなことあるんかなと金持ちだっからか

112 21/08/02(月)22:50:26 No.830502525

分家に養子に出した大叔父さんが出征の直前に本当の母親が曾祖母と知って「本当のお母さんが誰か知れて良かったです。」とホッとした顔で出征して戦死 んで曾祖母はずっと「〇〇を返せ」と国を半狂乱で呪いながら死んでいった話とかそんくらい その大叔父さんの着物は今俺が着てる

113 21/08/02(月)22:50:33 No.830502615

父方の大叔父は予科練だったけどすでに飛行機はなかった 木炭自動車の乗り方を憶えた

114 21/08/02(月)22:50:53 No.830502838

>どっちも97だねぇ >親族の話は色々聞いたけどまぁ悲しくなる話ばかりでね >あとは何を聞いたらいいかもわからないってのもあるし実のところちょっとボケ入ってて長く一緒にいるのが辛いのもあるのじゃ… 「」の興味の対象じゃないかも知れないけど、自分なら爺さん達の親兄弟の話や、子供の頃食ってた物や着てた服の話とか遊びの内容とか聞きたいと思うよ 褌履いてたのかとか、爺さんの祖父母の話とか、そういうの聞こうとする前にうちの爺さんは突然死んじゃったからなぁ…

115 21/08/02(月)22:50:55 No.830502846

もう死んじゃったけどじいちゃんもばあちゃんも体だけはギリギリまで頑丈だったな 俺はあんなに健康でいられる気がしない…

116 21/08/02(月)22:50:58 No.830502878

じいさんが大竹で特攻潜水艦の訓練やってたらしい 原爆の片づけにも行って特攻1週間前に終戦した

117 21/08/02(月)22:51:13 No.830503031

父方の祖父はシベリア抑留帰還兵で 母方の祖父はビルマで戦死

118 21/08/02(月)22:51:33 No.830503223

祖父の兄が支那事変で戦死したっぽいが墓石が風化しちゃって読めない… もっと色々聞いときゃ良かった

119 21/08/02(月)22:51:36 No.830503253

>父方の祖父は特に不健康というわけでもなかったのに徴兵されなかったと聞いたけどそんなことあるんかなと金持ちだっからか うちの祖父は金持ちだろうが長男だろうが戦争末期に徴兵されてしまったので 運がないのかもしれない

120 21/08/02(月)22:51:37 No.830503263

101歳のじーちゃんは大陸行って戻って来たらしい 戦争の話は全然話してくれなかったな 会いに行けてないけど元気かな

121 21/08/02(月)22:52:09 No.830503541

祖母の伯父が海軍の幹部レベルだったような…って艦これ流行った時に思い出して名前でググったらちゃんと出てきてビビった 絶対に戦時中の話とかしてくれなかった

122 21/08/02(月)22:52:22 No.830503654

徴兵検査で撥ねられたけど理容師やってたから どこぞの基地でお偉い方の髪を切ってたらしい

123 21/08/02(月)22:52:34 No.830503761

戦争始まってそんな経ってない頃に爺さんが空母の甲板員やってて 帰還してきた戦闘機のプロペラに巻き込まれて片脚切断する大怪我負った 空母の名前聞いてないけど空母なんかだいたい撃沈されてるし結果的に命助かったのかもしれん

124 21/08/02(月)22:53:05 No.830504077

うちの爺ちゃんが名古屋の工場で働いてたときに空襲があって橋の下に隠れたら近くの橋に爆弾が落ちて川が真っ赤に染まったと聞いた あと婆ちゃんが小学校の帰り道でシャークマウスが見えるくらい接近した戦闘機に撃たれた

125 21/08/02(月)22:53:22 No.830504185

じーちゃんは広島から逃げてきてばーちゃんとあったらしい

126 21/08/02(月)22:53:35 No.830504268

もう死んでしまったがうまく物資の管理係に収まって戦場に出ずに生き延びたのがうちの爺様だ

127 21/08/02(月)22:53:49 No.830504373

>徴兵検査で撥ねられたけど理容師やってたから >どこぞの基地でお偉い方の髪を切ってたらしい 激動の昭和史沖縄決戦で似たようなのあったけど本当にそういうのあったんだな

128 21/08/02(月)22:53:50 No.830504385

>うちもでかい墓なんだけど >曾祖父が長男(祖父)と次男(大叔父)とが戦死してるので >まとめて弔いたいという意向だったらしい >多分その2人の骨は墓には入ってないはず うnうちもこの人たちの骨はここには入ってないんだよねーって言われた おつらい…

129 21/08/02(月)22:53:57 No.830504441

>自分なら爺さん達の親兄弟の話や、子供の頃食ってた物や着てた服の話とか遊びの内容とか聞きたいと思うよ あ、そういうのならよく記憶混ざってるときに聞けてるかも どっちかってぇとやっぱ戦後の話の方が多いけどね 祖父や親族の着物とかは仕立て直して着てる やっぱり生きてるうちに少しは昔話してもらうとするよ

130 21/08/02(月)22:53:59 No.830504454

祖母の病弱な従兄弟が満州から逃げる途中で亡くなって 残った子供は何とか帰ってきたけど長女は行方不明になったってのは聞いた

131 21/08/02(月)22:54:17 No.830504652

爺は徴兵失格だった 親戚は近衛兵→警察→安倍晋太郎事務所のまとめ役

132 21/08/02(月)22:54:19 No.830504666

一度聞いたが話してくれなかった すごくうれしそうに東京オリンピックのころの生活の大変さは話してくれた

133 21/08/02(月)22:54:20 No.830504684

母方が南方行って病気ですぐ帰って来た父方は勲章をいくつか持ってるけど戦時中の話はしなかったのでわざわざ聞くのも憚られた…想像もつかないぐらい大変だったろうからなぁ

134 21/08/02(月)22:54:25 No.830504718

父方のじいちゃんの若い頃の趣味が不発弾の信管集めだったと聞いていたがフカシだと思ってた 死後実家の倉庫から信管の部品が出てきて嘘じゃないとわかった

135 21/08/02(月)22:54:26 No.830504729

目視可能な距離での射撃は向こうからしてもひどい思い出なんだろうな

136 21/08/02(月)22:54:58 No.830505031

河原で空襲を見たって言ってたな 恐らく川にいなかったら死んでたやつ

137 21/08/02(月)22:55:01 No.830505056

>>爺ちゃんはガキンチョだったから戦争に行かなかったけど東京大空襲で家焼けちゃった >>地面の焼夷弾を蹴飛ばして逃げたとか言ってたな >>…できんのそんなこと? >テルミットとかでなければ M69焼夷弾の子弾は時限式な上に田んぼの泥に落ちると発火しないとかで 泥に突き刺さったそれを集めて焼夷剤を取り出して着火に使ってたなんて話も

138 21/08/02(月)22:55:10 No.830505141

>うちの爺ちゃんが名古屋の工場で働いてたときに空襲があって橋の下に隠れたら近くの橋に爆弾が落ちて川が真っ赤に染まったと聞いた >あと婆ちゃんが小学校の帰り道でシャークマウスが見えるくらい接近した戦闘機に撃たれた なんか名古屋の川が全身火傷負った人やその死体でえらいことになってたって聞いたの思い出した

139 21/08/02(月)22:55:45 No.830505422

むかーし子供のころに公園でホームレスみたいなじいさんに空襲の話聞かされた記憶が蘇ってきた

140 21/08/02(月)22:55:48 No.830505447

祖父の兄弟さんがガダルカナルで戦死したというのは小学校の頃に聞かされてて覚えてはいたんだけどやっぱりその頃はピンと来なかったなぁ

141 21/08/02(月)22:56:01 No.830505584

戦争って碌でもないな

142 21/08/02(月)22:56:05 No.830505613

3列に分かれて並べと言われて列ごとに別々のところに配属されてったけど祖父が並んだ列以外は戦地に行く途中で沈んだとか聞いた

143 21/08/02(月)22:56:23 No.830505750

>なんか名古屋の川が全身火傷負った人やその死体でえらいことになってたって聞いたの思い出した 三菱重工の工場含め工業地帯だからモロに狙われたんだろうなと

144 21/08/02(月)22:56:39 No.830505896

戦中に行方不明になって親族一同死んだものと思って法事も37回忌ぐらいまでやってたのに 平成になって大阪府警から亡くなったので遺体の引き取りお願いしますって電話がかかってきたことがあったな 誰か戸籍確認しろよ…

145 21/08/02(月)22:57:33 No.830506331

親父の方の祖父が海軍士官で佐世保で技官やってたとは聞いた本人が喋りたがらなかったので聞かなかったけどたぶん例のアレは見てると思う

146 21/08/02(月)22:57:46 No.830506428

>戦争って碌でもないな それはほんとそう

147 21/08/02(月)22:57:54 No.830506490

家の実家は奇跡的に空襲とかなかったとこなんで戦時下の四方山はあんまりないけど戦時中戦後で近隣のゴタゴタで土地めっちゃ失ったとかそんな恨みつらみをよく聞かされた

148 21/08/02(月)22:57:57 No.830506521

戦死した大叔父さん一橋の学生で学徒出陣だったらしいから 「いだてん」で文系学生の学徒出陣の話見たとき あーってなった

149 21/08/02(月)22:58:15 No.830506661

>誰か戸籍確認しろよ… 本人が帰ってこなかったのも原因のひとつじゃねえかな…

150 21/08/02(月)22:58:17 No.830506681

>戦争って碌でもないな もうやっちゃダメだよ

151 21/08/02(月)22:58:33 No.830506826

なんかスレ見てたら気になってきたし軍歴証明書でも取り寄せてみるか

152 21/08/02(月)22:58:37 No.830506867

こういう祖先の経歴盛りまくりスレ 4年前ぐらいに此処だけじゃなく壺とかヒとか全ての場所で超流行ったよね

153 21/08/02(月)22:58:48 No.830506976

>もうやっちゃダメだよ でも武器いっぱい売れるよ?

154 21/08/02(月)22:59:00 No.830507071

戦後母子家庭になってしまったひい婆ちゃんが二人の子供を食わせる為とは言え 農家から芋一籠と着物4着を交換した話は今聞いても腹が立つ

155 21/08/02(月)22:59:01 No.830507089

この前信号ラッパ買ったから陸軍の譜吹いてみた 「もっとハキハキ区切って吹け!」って笑いながら叱られた

156 21/08/02(月)22:59:08 No.830507138

お爺さんとかが遠くの土地で戦死してるから 去年の朝ドラとか見ててなんかつらくなったんよ

157 21/08/02(月)22:59:10 No.830507157

なんか平成の時に従軍記賞?だったか貰ったよね? あれって生き残ってるから?それとも活躍したから?

158 21/08/02(月)22:59:21 No.830507251

うちはど田舎の農家と教師だったからか戦争で苦労した話を聞かないな… 戦後しばらくして上京してからが辛かったとは聞いた

159 21/08/02(月)22:59:26 No.830507283

祖父は台湾生まれで戦中は台北の総督府周辺で働いてたけど 昭和20年の1月に徴兵されて高雄に行ってたので5月31日の台北の大空襲は難を逃れている 勤務先の住所はその時の空襲でぼっこぼこになってるところみたいだ

160 21/08/02(月)22:59:46 No.830507433

親戚の叔父さんがたまたま防空壕の外へ出て暫くしたら爆弾が防空壕を直撃して叔父さんだけ助かったらしい その叔父さんは今でも地元で議員やってる

161 21/08/02(月)22:59:59 No.830507533

人間だから話を聞いて共感することはとても大事 それはそれとして戦争回避の為の立ち回りに情はあまり関係ないなあとも思う

162 21/08/02(月)23:00:00 No.830507541

もうなくなったけどじーさんは中国だかで飛行隊の訓練中に終戦したって言ってたな

163 21/08/02(月)23:00:06 No.830507590

>こういう祖先の経歴盛りまくりスレ >4年前ぐらいに此処だけじゃなく壺とかヒとか全ての場所で超流行ったよね お爺ちゃんが戦艦で指輪作ってたとか言ってアップしてアマゾンで売ってるの特定されたりな

164 21/08/02(月)23:00:24 No.830507740

原爆落とされたけど地下で作業してたからギリセーフだったらしい 友人と親戚は死んじゃって葬儀が死ぬほどこじんまりしてた

165 21/08/02(月)23:00:29 No.830507776

亡くなった大叔父がシベリア抑留されてた人だったからもうロシア人の事をめちゃくちゃに嫌ってたな シベリア帰りだけあって身体が物凄く頑丈だった大きいとか怪我しないとかじゃなくひたすら健康で長生き

166 21/08/02(月)23:00:34 No.830507813

話してくれない場合には話したくないから話さないのと 機密をうっかり話しちゃうとまずいから話さないのと両方あっただろうな

167 21/08/02(月)23:00:40 No.830507865

母方の叔父が戦艦乗ってたとかで戦後大きい船乗って海外行き来してたとか羨ましい

168 21/08/02(月)23:00:46 No.830507905

戦時中の体験とか語ってくれる人の胆力すごいのでは…?思い出したくもないことばっかだろうに 語りたがらない人がダメというわけではないんだけど…

169 21/08/02(月)23:01:14 No.830508139

ありもしなかった先祖の悲痛な体験に自分を重ねて悲劇の主人公ぶるの最高に気持ちいいから仕方ないよ

170 21/08/02(月)23:01:23 No.830508203

>こういう祖先の経歴盛りまくりスレ >4年前ぐらいに此処だけじゃなく壺とかヒとか全ての場所で超流行ったよね 斯様な根性の男が生きていられる今日のなんと尊いことか 腹が立つ

171 21/08/02(月)23:02:06 No.830508550

曽祖父がフィリピンとかそこら辺で死んでしまったらしい 写真見る限りパイロットだったっぽいけど聞くのもあれかなと思ってちゃんと聞いてない

172 21/08/02(月)23:02:08 No.830508585

死んだ爺ちゃんは晩年戦争の記録映画ばかり観てたな 戦争とはいえ青春を思い出していたんだろうか

173 21/08/02(月)23:02:08 No.830508586

>亡くなった大叔父がシベリア抑留されてた人だったからもうロシア人の事をめちゃくちゃに嫌ってたな ウチも抑留関係ないけどロシア人嫌いは半端なかった 中国人相手は治安活動で戦争ですらないのがロシア人であいつらは人間じゃない…みたいなことを言ってたような違ったような

174 21/08/02(月)23:02:12 No.830508626

銃後の話はよく聞くけど戦地の話はしたがらない人も結構多いとも聞くしな

175 21/08/02(月)23:02:29 No.830508752

うちの祖父はテレビとかの特集見るたびにあんなひどくはなかったと毎回言ってたよ

176 21/08/02(月)23:02:38 No.830508829

>戦時中の体験とか語ってくれる人の胆力すごいのでは…?思い出したくもないことばっかだろうに >語りたがらない人がダメというわけではないんだけど… 小学生の時夏休みの手引きみたいなのに 戦争のあれこれ書いてあってお年寄りに色々聞けってあるのよ でも嫌なことかもしれんしあんま聞くのもなあ…って思ってた

177 21/08/02(月)23:02:48 No.830508900

まあ被爆体験とかよく色々語ってくれるよなって

178 21/08/02(月)23:03:13 No.830509111

>戦時中の体験とか語ってくれる人の胆力すごいのでは…?思い出したくもないことばっかだろうに >語りたがらない人がダメというわけではないんだけど… うちはどっちの爺さんも話さなかったな…婆さんが空襲とか食べ物の話しをちょこちょこしてくれたぐらいだ

179 21/08/02(月)23:03:14 No.830509117

母方の爺ちゃんは徴兵後に工兵部隊に行って エンジン技術者の経歴を買われて倒立エンジンの整備マニュアル作ったり トラック運転手やったり 上等兵になったりしたってよく喋ってた

180 21/08/02(月)23:03:17 No.830509139

同じ中国でも全然違うもんな 手記一つとってもボンヤリ終戦むかえた人もいればそれこそ地獄のような死闘続きの人も

181 21/08/02(月)23:03:27 No.830509234

>ありもしなかった先祖の悲痛な体験に自分を重ねて悲劇の主人公ぶるの最高に気持ちいいから仕方ないよ 「」の歳なら祖父母はだいたい戦争経験者じゃないの…?

182 21/08/02(月)23:03:34 No.830509292

っていうか俺だったら絶対そんな昔のこと覚えてねえ

183 21/08/02(月)23:04:03 No.830509575

詳細は詳しく語らないけど自分はかなりギリギリな所で存在してるんだなって最近知った

184 21/08/02(月)23:04:07 No.830509600

まあ語る事が生き甲斐というか使命になる人もいるから人それぞれよ

185 21/08/02(月)23:04:16 No.830509685

福岡の一等地に曽祖父の屋敷(300坪)があるんだけど戦後にアメリカ兵が土足で入り込んできて駐屯地にされて婆ちゃん含む五姉妹が着の身着のまま追い出されたって話は聞いたことがある 数年後に変換はされたんだけど家賃もはした金しか貰えず荒れ果てて掃除が大変だったとか

186 21/08/02(月)23:04:18 No.830509706

シベリア抑留された「」の祖父ってけっこういるんだな うちもなんだけど部隊で唯一ロシア語が喋れたからかそこまで粗略な扱いはされなかったらしい 言葉が通じるってやっぱ大きいのかな

187 21/08/02(月)23:04:21 No.830509740

>っていうか俺だったら絶対そんな昔のこと覚えてねえ もっと自分に自信持っても良いんじゃないかな…

188 21/08/02(月)23:04:22 No.830509747

うちの爺さんなんかは戦場の話したがらないのはもちろん軍人恩給も断固としてもらわなかったらしい それで婆さんとしょっちゅうケンカしてたとか

189 21/08/02(月)23:04:22 No.830509751

>まあ被爆体験とかよく色々語ってくれるよなって こういう場合だと自分のショック体験よりも後世に伝えないといけない使命の方が勝るんだろうな

190 21/08/02(月)23:04:31 No.830509836

自分の方が年取ってしまって こういう話聞いてるとちょっと涙もろくなってくるし 北九州の生まれだし長崎の人の代わりにちゃんと生きようとか思ってしまう ちゃんとしてないけど

191 21/08/02(月)23:04:59 No.830510037

ウチは陸軍でフィリピンだか台湾に行ってたって言ってた 勿論階級も普通に下の方だって徴兵されてたし ちょくちょく脅かして俺のこと意地悪してたな もう死んじゃったけどちゃんと聞けば良かったかもな

192 21/08/02(月)23:05:03 No.830510064

>っていうか俺だったら絶対そんな昔のこと覚えてねえ 震災の時の印象的な出来事とかコロナで大変だったこととかは爺さんになっても話せる気がする

193 21/08/02(月)23:05:05 No.830510079

ボケちゃうと色々蓋してたものが漏れ出てくるのか被爆者の祖母は時々電灯がピカって点いたときにそこそこのパニックになったりしてて介護してた叔父がじんわり付く間接照明に取り替えてたな

194 21/08/02(月)23:05:10 No.830510129

爺ちゃんはそういう昔話をよくしてたって母ちゃんが言ってたな 逆に婆ちゃんがどこで何してたとかは聞いた覚えがない

195 21/08/02(月)23:05:15 No.830510178

大変だったとは聞くがまあそれまでだ 今は労ってあげる他あるまい

196 21/08/02(月)23:05:27 No.830510281

今生きてる時点で自分が戦前生まれの仙人でもなきゃ先祖に戦中の人間はどうやったっているだろ

197 21/08/02(月)23:05:45 No.830510410

>ウチは陸軍でフィリピンだか台湾に行ってたって言ってた >勿論階級も普通に下の方だって徴兵されてたし >ちょくちょく脅かして俺のこと意地悪してたな >もう死んじゃったけどちゃんと聞けば良かったかもな へーどんな話?心霊?

198 21/08/02(月)23:05:46 No.830510411

中学校の英語の先生がGHQの通訳やってたらしく 授業中よく昔話を聞かされた

199 21/08/02(月)23:05:59 No.830510500

>っていうか俺だったら絶対そんな昔のこと覚えてねえ 逆だ 10代から20代の若い時の記憶だからこそ覚えているんだ

200 21/08/02(月)23:06:14 No.830510596

婆ちゃんは水害でお雛様が流されて悲しかったって話をよくしてたな 結構太平洋戦争中災害多いよね

201 21/08/02(月)23:06:18 No.830510628

>中国人相手は治安活動で戦争ですらないのがロシア人であいつらは人間じゃない…みたいなことを言ってたような違ったような うちもロシアをがっつり差別用語使って罵ってたのでとんでもない扱いを受けてたのは察する事が出来る

202 21/08/02(月)23:06:31 No.830510742

ちょっと毛色が違うけど女学生時代に闇市で痴漢されたって婆さんが言ってた 170cm近くある婆さんだったから犯人の男は勇気あるよねって褒めてた

203 21/08/02(月)23:06:49 No.830510886

爆撃機見たことないくらい田舎だったと聞くが芋ばかり食べ過ぎて戦時中に糖尿病になったらしい

204 21/08/02(月)23:07:02 No.830510983

戦争と梅雨と地震が一気にくるの嫌だな

205 21/08/02(月)23:07:20 No.830511109

>170cm近くある婆さんだったから犯人の男は勇気あるよねって褒めてた 当時だとめっちゃでかいな

206 21/08/02(月)23:07:21 No.830511116

どちらの祖父母ももう亡くなったし特に父方の祖父は戦地での話は全くしなかったそうだから親父も戦地で祖父がどうだったかは何も知らんそうだ

207 21/08/02(月)23:07:26 No.830511160

話聞くにも今だと士官なんかほぼ全滅したし兵隊も10代後半から20代だった人が殆どか

208 21/08/02(月)23:07:31 No.830511196

>170cm近くある婆さんだったから犯人の男は勇気あるよねって褒めてた 当時の平均身長考えたら下手な男よりでかいな…

209 21/08/02(月)23:07:42 No.830511261

>大変だったとは聞くがまあそれまでだ >今は労ってあげる他あるまい 苦労や教訓話なら自分が聞いて活かしたい 労ってあげられるなら労ってあげたい と思ったけどもう居ないからどちらも出来ない…爺婆健在の「」は大事にしてあげてね…

210 21/08/02(月)23:07:44 No.830511285

爺さんは東南アジアから何とか帰ってきたけど 爺さんがすごく目をかけて可愛がってた弟さんが学徒動員でそのまま帰ってこなくて 復員してから顛末を知った祖父さんが号泣したって話はばあさんから一度だけ聞いた

211 21/08/02(月)23:08:04 No.830511416

外地だったけど戦況に変化が無くてなんかわからんけど終戦しとったわ…みたいな体験談もそれはそれで聞いてみたくはある

212 21/08/02(月)23:08:07 No.830511441

ゆきゆきて神軍のあの人とか戦地で完璧におかしくなっちゃったんだなあって見てて思う

213 21/08/02(月)23:08:42 No.830511730

>話聞くにも今だと士官なんかほぼ全滅したし兵隊も10代後半から20代だった人が殆どか 士官教育受けてた世代だと90越えてるもんな うちの爺さんも士官学校出たてで終戦だったけど生きてりゃ95だ

214 21/08/02(月)23:08:43 No.830511738

爺ちゃんが満州に行ってたらしいけど何度聞いても一切戦争の話はしないまま逝った

215 21/08/02(月)23:08:49 No.830511787

行きの輸送船でマジビビリしてたけど結局ほとんど戦わずに終わったとか バナナ取るときに蟻に噛まれたのが一番の怪我だったらしい

216 21/08/02(月)23:08:52 No.830511809

>>ウチは陸軍でフィリピンだか台湾に行ってたって言ってた >>勿論階級も普通に下の方だって徴兵されてたし >>ちょくちょく脅かして俺のこと意地悪してたな >>もう死んじゃったけどちゃんと聞けば良かったかもな >へーどんな話?心霊? あんまり書きたくない話 要約するとは腹減るってのは悪いことだからちゃんと食べないとイカンよと人を騙して何かを盗ったらそれは一生後悔するよっていう教訓?みたいな感じ まぁ殆ど眉唾物だと思うけど

217 21/08/02(月)23:09:10 No.830511933

>外地だったけど戦況に変化が無くてなんかわからんけど終戦しとったわ…みたいな体験談もそれはそれで聞いてみたくはある 語るべき価値が無いと思われてあんまり記録が無さそうね

218 21/08/02(月)23:09:36 No.830512138

父方のばあちゃんは政府に雇われてタイプライターで英語の翻訳とかしてたらしい 女性で当時そんな重要な仕事任せられるのってすげえや…

219 21/08/02(月)23:09:46 No.830512226

軍事関係は興味もって歴史を紐解けば紐解くほど戦争はクソだな!ってなるからいいよねよくない

220 21/08/02(月)23:10:18 No.830512477

民間人いるのに原爆落とすって マジで頭おかしいよな鬼畜米兵

221 21/08/02(月)23:10:29 No.830512567

>と思ったけどもう居ないからどちらも出来ない…爺婆健在の「」は大事にしてあげてね… 会いに行きたいけど今行きにくいからな…

222 21/08/02(月)23:10:35 No.830512615

軍人だった人は当時どんなに若くてもみんな90にはなってるんだな…

223 21/08/02(月)23:10:37 No.830512627

祖母のお兄さんが防空壕つくる作業中の事故で亡くなったって聞いたな

224 21/08/02(月)23:10:50 No.830512720

>当時の平均身長考えたら下手な男よりでかいな… お下がりで婆ちゃんの服貰ったけど全て男物で生地も上等だからスゲー重宝してるよ

225 21/08/02(月)23:10:51 No.830512725

被爆4世らしいけど2世以降数える必要ないだろって思う

226 21/08/02(月)23:11:15 No.830512942

>あんまり書きたくない話 >要約するとは腹減るってのは悪いことだからちゃんと食べないとイカンよと人を騙して何かを盗ったらそれは一生後悔するよっていう教訓?みたいな感じ なんとなく察した 俺も似たこと言われてたな

227 21/08/02(月)23:11:27 No.830513026

最近になって爺さんが大陸に行ってたことが分かったが親にもあまり話さないうちに死んでしまったのだ

228 21/08/02(月)23:11:27 No.830513029

戦時中ひたすら農作業に勤しんでた人も多いんだろうな

229 21/08/02(月)23:11:31 No.830513057

ぜんそくだったのと工場で指飛ばしちゃって徴兵されなかったって言ってた

230 21/08/02(月)23:11:34 No.830513083

今もう亡くなっちゃってるけどビルマ帰りの爺ちゃんがいた ずっと逃げてたと言い張っていたが多分嘘だと思う

231 21/08/02(月)23:11:51 No.830513202

>民間人いるのに原爆落とすって >マジで頭おかしいよな鬼畜米兵 そんな状況になるまで突っ走った日本もおかしいんだよ お互いそんなこと言い合う羽目になるからやっちゃいかんのだ

232 21/08/02(月)23:11:56 No.830513258

>爺さんが潜水艦のデッキを掃除中に落ちて溺死しかけたことと >親父が機銃掃射と焼夷弾爆撃を受けたぐらいだな 親父さんが戦争体験してるとか長老なのでは…?

233 21/08/02(月)23:11:58 No.830513272

士官の親族は皆戦死したぞい 末弟の祖父だけが海軍予科練だかで一族唯一生き残った …なんか未婚なの申し訳なく思えてきた

234 21/08/02(月)23:12:03 No.830513306

爺ちゃんが呉の船の機関室にいる時に原爆が落ちたってよ

235 21/08/02(月)23:12:12 No.830513372

空襲のとき機銃の銃撃がお祖父ちゃんのすぐ横を通り過ぎてったって話は聞いた

236 21/08/02(月)23:12:15 No.830513399

爺ちゃんは11人兄弟でみんな南方行ったけど3人しか帰ってこれなかった 本人はレイテから帰って来れたけど帰ってきた他の兄弟は頭がおかしくなってしまったし戦争の話は一回もしてくれなかった

237 21/08/02(月)23:12:37 No.830513521

特攻隊だったけど健康診断で弾かれて出撃しないまま戦争終わりました! ってうちの爺様もそうだけど良く聞くんだよな…案外特攻隊って抜け道あったの?

238 21/08/02(月)23:12:37 No.830513526

シベリア抑留された爺ちゃんまだ生きてる そろそろ白寿 昔はシベリアの話一切しなかったらしいけど最近少しするようになったとか

239 21/08/02(月)23:13:04 No.830513731

>お下がりで婆ちゃんの服貰ったけど全て男物で生地も上等だからスゲー重宝してるよ 大きくなれるってことはそりゃちゃんと食べられる収入ある家庭なんだなって

240 21/08/02(月)23:13:17 No.830513807

>戦時中ひたすら農作業に勤しんでた人も多いんだろうな 母方の祖父の方は喜多方でずっとみんな農家だったな あれ?祖父は戦争行ったけど農家とかでも長男って徴兵されるのかしら?

241 21/08/02(月)23:13:20 No.830513839

空襲で防空壕に隠れる時「絶対手放すんじゃ無いぞ!」って全財産入れた鞄を祖父母達に渡した瞬間に曽祖父母が目の前で爆殺されたって話が印象的だった 遺された財産を狙って大人達が凄い寄ってきたとかなんとか

242 21/08/02(月)23:13:22 No.830513854

田んぼに落ちてる不発弾投げ合うのが小学校での流行りでめちゃくちゃ楽しかったって聞いた

243 21/08/02(月)23:14:09 No.830514178

>本人はレイテから帰って来れたけど帰ってきた他の兄弟は頭がおかしくなってしまったし戦争の話は一回もしてくれなかった PTSDかな…

244 21/08/02(月)23:14:09 No.830514181

>田んぼに落ちてる不発弾投げ合うのが小学校での流行りでめちゃくちゃ楽しかったって聞いた クレイジー… ていうか子供が投げられる大きさとか重さなのか

245 21/08/02(月)23:14:19 No.830514240

話が聞けるだけまだ良いさ…南方にたどり着く前に船ごと沈められたと聞いて何とも言えない気持ちになったわ…

246 21/08/02(月)23:14:21 No.830514264

陸攻の銃座だかについてたらしいけど 飛行機全部空襲で燃やされたんでやることなくなって終戦したとか聞いた 残ってたら落とされて死んでたかもな

247 21/08/02(月)23:14:28 No.830514308

>>要約するとは腹減るってのは悪いことだからちゃんと食べないとイカンよと人を騙して何かを盗ったらそれは一生後悔するよっていう教訓?みたいな感じ >なんとなく察した >俺も似たこと言われてたな この話にヲチがあってな実は曾祖父さん戦争に行ってないんだよ そしてそのまま戦争が終わったらしい だから曾祖母ちゃんはこの話をする度にコイツホンマに…って思ってた言ってた

248 21/08/02(月)23:14:42 No.830514405

撃てるタイミングあったらどの国の人でもやると思う 凄惨な結果も保証されてしまったから持つのもわかる 恨む部分ではないな

249 21/08/02(月)23:14:43 No.830514415

全くなんの意味もないのに帰る途中に爆弾投下されまくった小田原の人不憫

250 21/08/02(月)23:14:45 No.830514431

子供の頃お世話になった近所の絵画教室のおばさんのお父さんは満州から中国戦線に遠征して味方が殺されるとこも味方が兵士じゃない民間人を殺すとこも何回か見たらしい

251 21/08/02(月)23:15:00 No.830514536

>田んぼに落ちてる不発弾投げ合うのが小学校での流行りでめちゃくちゃ楽しかったって聞いた いつの世も小学生はばかだな!

252 21/08/02(月)23:15:04 No.830514565

昭和2年生まれの祖父ちゃんは終戦近くまでは地元の山にできた聴音壕で飛行機の音を聞いて高射司令部に報告する仕事やってたって言ってたな そこから動員されて九州まで行って終戦になったと聞いた 聴音壕ってなんだよ…って思いながらその山に登ったら山頂近くに丸くコンクリで何か埋めた跡が残っててこれか…ってなったの覚えてる

253 21/08/02(月)23:15:55 No.830514934

地元が大空襲受けた土地なんで普通に婆ちゃん機銃で死に掛けたって言ってたよ 爺ちゃんは兵隊だけど内地勤務で部隊配置の運が良かったのか安全だったそうだ

254 21/08/02(月)23:16:04 No.830515014

友達の爺さんなんだけど空襲警報が鳴ったときに彼女と青姦してて 逃げようとしたらそこらの茂みからカップルがいっぱい出てきたって話を聞かされた

255 21/08/02(月)23:16:06 No.830515043

>大きくなれるってことはそりゃちゃんと食べられる収入ある家庭なんだなって 30年前に曾祖母が亡くなった際に遺産が三億あったけど長女の婿養子が2億5000万持っていって上の世代同士は絶賛不仲中…

256 21/08/02(月)23:16:06 No.830515044

>遺された財産を狙って大人達が凄い寄ってきたとかなんとか きついなそれ…

257 21/08/02(月)23:16:13 No.830515098

祖父は満州でおさんどん係だから戦中の生活は良かった 祖母は満州で軍関係の事務員だったからやはり生活は良かった 終戦後に本国に戻ったらなんにもなくなってたそうだ 満州でのお賃金も全部国に着く前に沈んでたと

258 21/08/02(月)23:16:40 No.830515292

>軍事関係は興味もって歴史を紐解けば紐解くほど戦争はクソだな!ってなるからいいよねよくない 戦後戦争してない人たちも 朝鮮特需による景気が今の生活に繋がってたりするし 歴史は歴史として受け止めないといけないなとは思ったりもする

259 21/08/02(月)23:16:47 No.830515336

全然物を持たない買わない祖父の遺品を整理してたら戦死した兄の勲章と軍刀が厳重に保管されてたよ

260 21/08/02(月)23:16:54 No.830515387

最近鬼籍に入った近所のお爺ちゃんの話だと飛行場作るための徴用とかはあったし戦後は進駐軍や都市からの買い出しなんかも来たけど そういった事を除けば案外いつでもどこにでもある少年時代だったっぽいのがかえって印象深かった

261 21/08/02(月)23:17:06 No.830515470

>もう死んじゃったけどじいちゃんもばあちゃんも体だけはギリギリまで頑丈だったな >俺はあんなに健康でいられる気がしない… 昔の人が丈夫だったというよりは丈夫な人じゃないと昔は生きられなかったから昔からのお年寄りはフィジカルエリートなんだろうね

262 21/08/02(月)23:17:11 No.830515510

>全くなんの意味もないのに帰る途中に爆弾投下されまくった小田原の人不憫 意味としては燃料が足りなくなるとかだったような…小田原の人が言ってた

263 21/08/02(月)23:17:55 No.830515778

母方の爺ちゃんはまだ学生だったから名古屋の工場で何かの部品を作らされてたって言ってたな 戦後舞鶴で作業してたときに朝鮮人の乗った船が爆破されて海が真っ赤になったのを見たくらいって言ってた

264 21/08/02(月)23:17:58 No.830515809

>30年前に曾祖母が亡くなった際に遺産が三億あったけど長女の婿養子が2億5000万持っていって上の世代同士は絶賛不仲中… 戦争に迫るほどつらい争い!

265 21/08/02(月)23:18:00 No.830515824

>クレイジー… >ていうか子供が投げられる大きさとか重さなのか 焼夷弾とか子弾は小さいんだ 親が持って帰ってきたのを子どもが先端のプロペラ回して遊んでてネジが回りきってドカンしたって話が地元の郷土史に載ってた

266 21/08/02(月)23:18:00 No.830515825

ひい爺ちゃんが見つからなくて隅田川の方まで行ったら人がぷかぷか浮いてたって爺ちゃんは言ってたとかなんとか ひい爺ちゃんは橋の下に避難してて全く無事だった

267 21/08/02(月)23:18:10 No.830515897

戦争の話は結局何も聞かないまま亡くなってしまった 空襲のなかった地域なので特にエピソードがなかったのかもしれないが

268 21/08/02(月)23:18:14 No.830515921

爺さんは南方で終戦直前に爆弾の爆風で意識不明の重傷を負って意識を取り戻したのは終戦後の米軍の野戦病院だった

269 21/08/02(月)23:18:33 No.830516062

うちも祖父は隣が戦争してたら景気はよくなると言っててそれ聞いた母がキレてたわ どちらの気持ちもわかる話だ

270 21/08/02(月)23:18:45 No.830516128

祖父が中国戦線にいたらしい 子供の頃エアガンで遊んでたらそれを見て昔を思い出したのか チェッコ銃って言うのが錆びなくてバババと撃てて凄い銃だったと話してくれた

271 21/08/02(月)23:18:46 No.830516140

民間人攻撃は身を軽くするのもあるし手ぶらで帰るのも…って気持ちもあると聞いた

272 21/08/02(月)23:19:04 No.830516235

じいちゃんがインパールで戦車の音が聞こえてきて諦めてから最後にヤケクソで逃げて助かった

273 21/08/02(月)23:19:10 No.830516280

>ていうか子供が投げられる大きさとか重さなのか 東京大空襲に使われたM69焼夷弾なんかは長さ50センチくらいの角ばった水筒みたいな感じ

274 21/08/02(月)23:19:10 No.830516283

うちは満州の方だったからなんとか帰ってこれてよかったよ

275 21/08/02(月)23:19:11 No.830516285

潜水艦配属が決まって乗艦の日にド派手にメルトして乗れなくて超長生きしたじいちゃんが居るよ

276 21/08/02(月)23:19:14 No.830516304

じいちゃん厳しい人だったんだけど戦争の話は一切しなくって… ただじいちゃんの甥にあたる叔父さんに戦争から帰ってきたらじいちゃん人が変わったようだったっていう話はきいた 何があったんだじいちゃん…

277 21/08/02(月)23:19:24 No.830516374

実際そうそう特段の話があるものでもないんだろうけど自分の身近な人がそういう時代にいたってことを認識しておくのはいいことだと思う

278 21/08/02(月)23:19:25 No.830516382

>>遺された財産を狙って大人達が凄い寄ってきたとかなんとか >きついなそれ… 火垂るの墓的な感じか…

279 21/08/02(月)23:19:53 No.830516545

空襲もそうだけど大地震の直撃でそっちでもやばかったといっていた婆ちゃん

280 21/08/02(月)23:20:21 No.830516741

ロシアに抑留されてて帰ってきた表彰と盃みたいなのは見たけど早くに亡くなったから話は聞けずじまいだった

281 21/08/02(月)23:20:22 No.830516744

>母方の爺ちゃんはまだ学生だったから名古屋の工場で何かの部品を作らされてたって言ってたな >戦後舞鶴で作業してたときに朝鮮人の乗った船が爆破されて海が真っ赤になったのを見たくらいって言ってた 浮島丸だな 公式には機雷に触れた事故ということになってるが

282 21/08/02(月)23:20:27 No.830516779

>潜水艦配属が決まって乗艦の日にド派手にメルトして乗れなくて超長生きしたじいちゃんが居るよ 「」になるべくしてなったような血筋だ…

283 21/08/02(月)23:20:31 No.830516800

じーちゃんが川で遊んでた時に機銃掃射されたらしい 川に飛び込んでことなきを得たけど鉄橋に銃弾の跡残ってたとか

284 21/08/02(月)23:20:36 No.830516832

怪我した自分を捨てて純日本兵が一目散に逃げてく中で朝鮮兵だけが引き摺って助けてくれたってジジイが言ってたな

285 21/08/02(月)23:20:56 No.830516964

>潜水艦配属が決まって乗艦の日にド派手にメルトして乗れなくて超長生きしたじいちゃんが居るよ 「」になるべくしてなった血すじすぎる…

↑Top