21/08/02(月)21:51:27 部屋に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/02(月)21:51:27 No.830473928
部屋に冷蔵庫が欲しいなって思ったんだけど電気とか湿気とかどうなんだろう 部屋に小型冷蔵庫持ってる「」がいたら使い心地を教えて欲しい
1 21/08/02(月)21:52:23 No.830474357
音が気になりそう
2 21/08/02(月)21:54:13 No.830475144
ブゥウウウウウウウン
3 21/08/02(月)21:54:39 No.830475348
ペルチェ式はゴミだぞ 多少大きくても高くてもコンプレッサー式を買え
4 21/08/02(月)21:54:46 No.830475404
ミニ冷蔵庫で年間5000円くらい電気代かかるらしい
5 21/08/02(月)21:55:10 No.830475579
>ミニ冷蔵庫で年間5000円くらい電気代かかるらしい まあ高いようなそんなもんかというような
6 21/08/02(月)21:55:24 No.830475703
リビングに200Lの冷凍庫置いてるけどうるさい
7 21/08/02(月)21:55:43 No.830475853
夏場はかなり表面熱くてびびる 暑い→冷蔵庫が発熱する→より暑くなるの悪循環
8 21/08/02(月)21:56:13 No.830476095
年間300kwhより低ければ省電力
9 21/08/02(月)21:56:15 No.830476110
世の中の食品は小型冷蔵庫を基準に作られてないので 入らなかったりしてでかいのを買えばよかった!ってなるよ でかいのを買おう
10 21/08/02(月)21:56:55 No.830476393
あー発熱もするのか…
11 21/08/02(月)21:57:08 No.830476498
音が気になって眠れなくなるぞ
12 21/08/02(月)21:57:54 No.830476830
ちっさいモンスターの冷蔵庫とか欲しいけどデメリット多いよなあと踏み止まってる
13 21/08/02(月)21:58:01 No.830476895
でかければでかいほど消費電力が低いアインシュタインに逆らう家電
14 21/08/02(月)21:58:22 No.830477057
音気になる人は無理 一軒家とか台所と離れてるなら会ってもいいが…
15 21/08/02(月)21:58:31 No.830477101
普通に使う分には問題にならないだけで エアコンみたいに家の外に熱捨ててるわけじゃなからな
16 21/08/02(月)21:59:14 No.830477460
クーラーボックスとアイスノンを二階に持ち上がって貧乏くさく満喫してる
17 21/08/02(月)21:59:22 No.830477511
ワンルームで150Lのを使ってるけど音は気にならないな 個人差があるだろうけど
18 21/08/02(月)21:59:54 No.830477818
>クーラーボックスとアイスノンを二階に持ち上がって貧乏くさく満喫してる それで十分な気がする…!
19 21/08/02(月)21:59:56 No.830477840
でもあったら便利じゃない?
20 21/08/02(月)21:59:56 No.830477847
使えるは使えるんだけど国内メーカーでも常時動作させたら保証期間内に死ぬからそういう用途じゃないんだろうなとは薄々思ってる なんていうか素直にワンドア買おうぜ!
21 21/08/02(月)22:00:24 No.830478061
イエティクーラーボックス&ロゴス保冷剤があればいいよね
22 21/08/02(月)22:00:53 No.830478295
廃熱があるから普段過ごしてるとことは別の部屋に置こう
23 21/08/02(月)22:01:13 No.830478441
ペットボトルやその他のデザートなんかのゴミを捨てにもっていくのが面倒で使わなくなった
24 21/08/02(月)22:01:38 No.830478622
>イエティクーラーボックス&ロゴス保冷剤があればいいよね ロゴスの高性能な保冷剤は-18度じゃ固まらないんだよね…
25 21/08/02(月)22:02:38 No.830479082
そういえば冷蔵庫って業務用じゃないと室外機ないな
26 21/08/02(月)22:02:43 No.830479138
グラスも欲しいが洗いに一階まで降ろすのが面倒くさい
27 21/08/02(月)22:04:45 No.830480156
fu214972.jpg こういうのもある
28 21/08/02(月)22:04:55 No.830480258
170リットル以下ならまず気にするものじゃない
29 21/08/02(月)22:07:02 No.830481307
コンプレッサー式のクーラーボックス売ってるけど 気軽に買って試してみるにはちょいと高いな 使い物にならなかったらしばらく落ち込みそう
30 21/08/02(月)22:07:13 No.830481394
>使えるは使えるんだけど国内メーカーでも常時動作させたら保証期間内に死ぬからそういう用途じゃないんだろうなとは薄々思ってる そうそう何でかすぐ壊れるよね
31 21/08/02(月)22:07:51 No.830481719
マキタのコンプレッサー式のクーラーボックス欲しい
32 21/08/02(月)22:08:03 No.830481816
廊下において置けないかな
33 21/08/02(月)22:10:11 No.830482884
コンセントの都合とかあるし設置場所も邪魔になるかどうか考えなきゃね どうせならアイスとかも食べたくない?
34 21/08/02(月)22:10:44 No.830483146
マキタのも100vで常用したら壊れるんだろうか
35 21/08/02(月)22:12:05 No.830483740
冷蔵庫熱くなるってことはドア開けてる間に内部の熱失うのが早いってことかな
36 21/08/02(月)22:13:29 No.830484353
ペルチェ式は室温で冷却能力が大きく左右されるから エアコンある部屋で26度設定ならそこそこ冷える
37 21/08/02(月)22:14:23 No.830484747
電気屋で見かけた奴は謎の小物入れもついてて便利そうだった
38 21/08/02(月)22:14:44 No.830484979
すでに家にでかい冷蔵庫があるならその側面を触ってみよう めっちゃ熱源になってるのがわかるから部屋に置く気は無くなる
39 21/08/02(月)22:15:07 No.830485156
食卓の脇に調味料入れとして小さい冷蔵棚が欲しい 最近の調味料は何でも開封後要冷蔵だから
40 21/08/02(月)22:15:41 No.830485433
自分の寝室外の近くに冷蔵庫置けるスペースあるならファン式ツードア買った方が間違いなくQOL上がると思う
41 21/08/02(月)22:16:47 No.830486029
部屋と言うか家がでかければいい感じかなあ
42 21/08/02(月)22:17:11 No.830486213
ペルチェ動作中の温度差でゆっくりペルチェの半導体が死んでいくし電源入り切りしても死んでいく 死から逃れるすべはない
43 21/08/02(月)22:17:26 No.830486336
ホテルに置いてあるようなの部屋に置いてた時は ベッドや普段居る場所からは離れて置いてたから熱とかは気にならんかったな そこまで中に入れる物は無かったから処分してしまったが…
44 21/08/02(月)22:17:55 No.830486578
車中泊キャンプで使うやつでオススメある?
45 21/08/02(月)22:18:35 No.830486885
冷蔵庫って大きくなっても消費電力あんま増えないイメージ
46 21/08/02(月)22:18:48 No.830486991
寝る部屋が別なら悪くないやつ
47 21/08/02(月)22:18:50 No.830487013
病室にあるようなのなら音もそんな気にならないかも?
48 21/08/02(月)22:19:03 No.830487115
排熱が問題なのか… 窓付けクーラーみたいに窓に設置するというのはどうかな
49 21/08/02(月)22:19:55 No.830487558
氷は入れられないよね?
50 21/08/02(月)22:20:38 No.830487964
小型は即結露で大変だから腐っても2ドア
51 21/08/02(月)22:20:53 No.830488085
>排熱が問題なのか… >窓付けクーラーみたいに窓に設置するというのはどうかな 別にヒーターみたくなるわけじゃないからそこまで… ゲーム機やPCが1台増えたくらいかな
52 21/08/02(月)22:21:24 No.830488350
1DKの台所ですらコンプレッサーの音気になるのに部屋には無理だわ
53 21/08/02(月)22:21:47 No.830488541
逆に考えれば冬は暖房を節約できるじゃん!
54 21/08/02(月)22:22:06 No.830488697
2ドアでも安もんは直冷式のゴミが多いぞ
55 21/08/02(月)22:22:45 No.830489008
昔の冷蔵庫は結露した水をトレイにためてたけど いま冷蔵庫を熱で蒸発させてるからね 湿度はその分上がる
56 21/08/02(月)22:23:38 No.830489463
でもスレ画みたいなの部屋にあるの浪漫だよね…
57 21/08/02(月)22:24:24 No.830489839
>逆に考えれば冬は暖房を節約できるじゃん! (あまり冷やす必要がないので運転しない冷蔵庫)
58 21/08/02(月)22:24:47 No.830490028
霜が面倒かったけど別に普通に寝られるぞ ビジホのやつみたいなので
59 21/08/02(月)22:24:56 No.830490102
音は慣れるよ
60 21/08/02(月)22:24:59 No.830490120
冷蔵庫と部屋を共にしてるけど音は全く気にならないな 買ってまだ4年くらいだからかな
61 21/08/02(月)22:26:01 No.830490582
電力はかなり使うんだろうか
62 21/08/02(月)22:26:02 No.830490588
1ドアのちっちゃいやつ買ったけどコンプレッサー式で処分する時4000円くらい取られた…
63 21/08/02(月)22:26:20 No.830490702
今のクーラーボックス5日くらい冷蔵温度保つからすごい 昔の発泡スチロールとは全然違う
64 21/08/02(月)22:26:56 No.830490989
スレ画みたいなやつに酒入れとくのロマンあるよね
65 21/08/02(月)22:27:17 No.830491142
ワンルームの部屋借りてたころは冷蔵庫の音けっこう気になったな
66 21/08/02(月)22:27:39 No.830491304
アウトドアでも使えるようなバッテリー内臓小型冷蔵庫とか キャンプ場で見るとキンキンに冷えてそうでいいなって思う
67 21/08/02(月)22:27:59 No.830491448
直冷だめなの?
68 21/08/02(月)22:28:49 No.830491835
氷も入れておけるやつないのかな
69 21/08/02(月)22:29:35 No.830492146
サブならまあ小さくて静かな方がいいかもしれん メイン冷蔵庫は一人暮らしでもしっかりしたのあった方がいい
70 21/08/02(月)22:30:44 No.830492661
>氷も入れておけるやつないのかな コンプレッサー式ならあるよ ペルチェでは無理
71 21/08/02(月)22:32:47 No.830493760
ホテルの部屋にあるようなやつ使って何年にもなるけど熱くなるとかないし音も気にならないよ そんなに高いもんじゃないからとりあえず使ってみてだめなら売ったらいいんじゃない
72 21/08/02(月)22:34:38 No.830494833
安かったり古かったりする冷蔵庫マジでうるさい
73 21/08/02(月)22:35:03 No.830495054
>ホテルの部屋にあるようなやつ使って何年にもなるけど熱くなるとかないし音も気にならないよ どこのメーカーのやつ?
74 21/08/02(月)22:35:37 No.830495334
デスク下に置ける袖机風のやつとか https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUCOUSY/
75 21/08/02(月)22:36:45 No.830495899
>>排熱が問題なのか… >>窓付けクーラーみたいに窓に設置するというのはどうかな >ゲーム機やPCが1台増えたくらいかな 俺はゲーム機もPCも隣のクローゼット(換気扇あり)に押し込んでケーブルだけ引っ張ってテレビにつないでるわ 熱源をエアコン効いた部屋に同居させるのあほらしい
76 21/08/02(月)22:37:05 No.830496064
>どこのメーカーのやつ? エレクトロラックス 今も売ってるかはわからん
77 21/08/02(月)22:38:32 No.830496710
>使えるは使えるんだけど国内メーカーでも常時動作させたら保証期間内に死ぬからそういう用途じゃないんだろうなとは薄々思ってる 細かいことよりこれが衝撃だ つけたり消したりして使うもんなのか…
78 21/08/02(月)22:39:44 No.830497275
>熱源をエアコン効いた部屋に同居させるのあほらしい ケーブルヤバいことになんない?
79 21/08/02(月)22:40:31 No.830497669
>グラスも欲しいが洗いに一階まで降ろすのが面倒くさい グラス自体にこだわりなければ使い捨てにしたら? 買ってきたらあとはゴミ出しだけで済むし
80 21/08/02(月)22:41:20 No.830498069
ペルチェって凄いよね 電気流したら冷えるってどうなってんだろ
81 21/08/02(月)22:41:22 No.830498084
>冷蔵庫って大きくなっても消費電力あんま増えないイメージ 実際その通りで大きいほど効率いい
82 21/08/02(月)22:41:53 No.830498387
ワンルームにおすすめの静音冷蔵庫教えて
83 21/08/02(月)22:42:39 No.830498751
家電量販にいた頃「ワンルームだし自炊しないからワンドアの安いやつでいい」って 客相手に何個も売ったけど職場の先輩はみんなあれはゴミと言ってたな… やすいと霜取りも自分でやらないとダメだし…
84 21/08/02(月)22:42:56 No.830498900
五月蝿い熱い
85 21/08/02(月)22:42:58 No.830498911
>電気流したら冷えるってどうなってんだろ ペルティエ効果でぐぐれ
86 21/08/02(月)22:44:49 No.830499786
スレ画みたいな中途半端なサイズは電気代も割高でキンキンには冷えないからオススメしない 最低でも40L以上のを買うといい
87 21/08/02(月)22:46:13 No.830500421
>エレクトロラックス 懐かしい名前だ…
88 21/08/02(月)22:47:40 No.830501175
>今のクーラーボックス5日くらい冷蔵温度保つからすごい >昔の発泡スチロールとは全然違う 中が真空になるやつかな
89 21/08/02(月)22:48:57 No.830501797
こういうの fu215155.jpg
90 21/08/02(月)22:49:04 No.830501852
いっそクーラーボックスに保冷剤の方がいいのかもしれん
91 21/08/02(月)22:50:20 No.830502422
飲み物冷たく飲みたいくらいならクーラーボックスでいいけど いいやつだと冷蔵庫買える値段するクーラーボックス