虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/02(月)21:05:41 一気読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)21:05:41 No.830452486

一気読みしちゃったけどすごくお辛いとこで終わってしまった 続きは…

1 21/08/02(月)21:06:44 No.830452970

ないじゃないか

2 21/08/02(月)21:07:09 No.830453186

うnうn原作読もうねえ

3 21/08/02(月)21:09:20 No.830454157

>うnうn原作読もうねえ 漫画版の画像でスレ立てたけど一気読みしたのは原作版なんだ >すごくお辛いとこで終わってしまった

4 21/08/02(月)21:09:50 No.830454403

フタナリ副官は見たかった

5 21/08/02(月)21:11:30 No.830455134

佐脇はまだハメられたりして新城に怨み重ねてくのが描かれてるけど 北嶺でケツまくったの自分なのに逆恨みしてる守原があまりにクズでひどい

6 21/08/02(月)21:12:51 No.830455730

fu214798.jpg 人相全然違うじゃないですか

7 21/08/02(月)21:14:22 No.830456463

一時期電子版配布されたとか聞いた

8 21/08/02(月)21:14:45 No.830456642

原作どこで止まったっけ?

9 21/08/02(月)21:15:06 No.830456807

>原作どこで止まったっけ? 万歳!

10 21/08/02(月)21:16:12 No.830457312

義姉死んじゃった時点で新城の時間が止まってしまいそう

11 21/08/02(月)21:16:46 No.830457552

まぁでも一番区切りは良かったかな… あとは1巻冒頭のとこまで時間を無理くりすすめる

12 21/08/02(月)21:17:23 No.830457817

新城にとってはおつらいところでも物語としてはキリいいところでマシだと思う もちろん続き読めるものなら読みたかったけどさあ

13 21/08/02(月)21:17:35 No.830457913

>人相全然違うじゃないですか コミカライズが一番原作通りなんだっけ

14 21/08/02(月)21:17:42 No.830457961

小説版の表紙に描かれてる恐ろしい顔のおっさんが一人称僕なのが想像出来ないから やっぱり漫画のデザインがいいな…

15 21/08/02(月)21:19:16 No.830458769

背が高くなくて三白眼で凶相のはずだけどこんなに輪郭丸い感じかというと疑問ではある まぁ読む時は漫画のキャラで想像してるけど

16 21/08/02(月)21:19:34 No.830458920

電子化でもされたか?

17 21/08/02(月)21:19:53 No.830459055

丸枝はあれから将官まで出世できんの?

18 21/08/02(月)21:20:46 No.830459465

物語としてはぶっちゃけこれ以上面白くはなりようがない展開だけど カミンスキィとかあたりが宙ぶらりんに終わったのが惜しい 皇都内乱だと帝国側の描写ほぼ無いしね

19 21/08/02(月)21:21:13 No.830459683

皇国はあれで終わりでいいと思うんだよな あとはなにやっても憂さ晴らしでしかないだろ

20 21/08/02(月)21:21:39 No.830459921

ずっと北嶺の戦いしかやってないから着膨れしてるところはあると思うんだ

21 21/08/02(月)21:22:24 No.830460319

地連とこれはここで終わりでいいんだよ、という気がする さぁ後は征途を読もう それで終わりだ、他にはないんだ

22 21/08/02(月)21:22:57 No.830460587

>皇国はあれで終わりでいいと思うんだよな >あとはなにやっても憂さ晴らしでしかないだろ 麗子が良き夫良き父だったと言ってるからあの後に姉のことをある程度整理することは出来たんじゃないかなと想像してる 想像にしかならないけど…

23 21/08/02(月)21:23:57 No.830461125

もう長文読むの苦手になってたから数年ぶりに小説にどハマりしちゃったけど この作者の他の作品読んでいい奴? なんか出すの全部未完とか聞いて怖い

24 21/08/02(月)21:24:25 No.830461380

原作の方も未完だけどキリがいいと言えばいいんだよね… ただ1巻冒頭の手紙読む限りまだまだ話は続きそうで面白そうなんだよなぁ…

25 21/08/02(月)21:24:40 No.830461516

>まぁ読む時は漫画のキャラで想像してるけど 漫画準拠の脳内イメージだと小兵のイメージがやや強くて冴香の方が背高くなる 描写だと背丈同じだけども

26 21/08/02(月)21:24:59 No.830461675

>なんか出すの全部未完とか聞いて怖い 征途は長編で唯一完結してるしめっちゃ面白い 地連は未完だけどいい感じのところで終わっててめっちゃ面白い

27 21/08/02(月)21:25:25 No.830461898

未完だけど原作ほんと面白いんだよな…

28 21/08/02(月)21:25:38 No.830462000

ふたなり副官だけは伊藤悠絵で見てみたかったな

29 21/08/02(月)21:25:41 No.830462026

小説のイラストだと堂々たる偉丈夫だからな…

30 21/08/02(月)21:26:06 No.830462242

話が続いたとしてもユーリアと冴香との関係はこれ以上膨らませられるのかな?

31 21/08/02(月)21:26:40 No.830462551

>一時期電子版配布されたとか聞いた 一瞬だけ絶版漫画図書館に上がったんだっけな

32 21/08/02(月)21:26:49 No.830462629

>fu214798.jpg >人相全然違うじゃないですか よく見たらこれ冴香映ってんのか

33 21/08/02(月)21:26:55 No.830462727

原作未完とはいえもう大体あの後の展開予想つくし消化試合みたいなもんだろう

34 21/08/02(月)21:26:58 No.830462754

>この作者の他の作品読んでいい奴? 読もう!帝国宇宙軍! 比較的アクが弱いからおすすめ

35 21/08/02(月)21:27:24 No.830462995

新城自身が言ってたけどユーリアに勝ってねえ

36 21/08/02(月)21:28:12 No.830463437

>小説のイラストだと堂々たる偉丈夫だからな… fu214853.jpg 塩山紀生画は偉丈夫に過ぎる……

37 21/08/02(月)21:28:30 No.830463582

ヒラコーも描いてた気がする

38 21/08/02(月)21:28:43 No.830463694

コミカライズされた範囲って原作だと序盤も序盤だし そもそもコミカライズで膨らまされた描写も結構あるんだね

39 21/08/02(月)21:28:52 No.830463783

>>fu214798.jpg >>人相全然違うじゃないですか >よく見たらこれ冴香映ってんのか 首飾り的にもう片方ユーリア 黒髪っぽく見えるが…あと紅涙石なのに青く光ってるが…

40 21/08/02(月)21:28:55 No.830463807

>ヒラコーも描いてた気がする あったあった あれ結構好き

41 21/08/02(月)21:28:55 No.830463808

>読もう!帝国宇宙軍! それこそ未完も未完だし盛り上げっぱなしじゃねーか!!

42 21/08/02(月)21:29:04 No.830463890

原作者は漫画版の何が気に入らなかったんだろう

43 21/08/02(月)21:29:21 No.830464010

>ヒラコーも描いてた気がする あれは定康じゃない?

44 21/08/02(月)21:29:46 No.830464207

>あれは定康じゃない? 8巻は表紙もヒラコーよ

45 21/08/02(月)21:30:06 No.830464373

>コミカライズされた範囲って原作だと序盤も序盤だし >そもそもコミカライズで膨らまされた描写も結構あるんだね コミカライズで「最期までお前の名前を呼んでたぞ!!」までやられてたら脳破壊されてたかもしれん

46 21/08/02(月)21:30:11 No.830464411

>そもそもコミカライズで膨らまされた描写も結構あるんだね 小説読んでみたら漫画版は色々と解釈盛られてるなってなった 逆に姉への執着の描写は薄い気もするけど

47 21/08/02(月)21:30:59 No.830464833

>原作者は漫画版の何が気に入らなかったんだろう 気に入る気に入らないってより途中で飽きるいつものあれで成り立たなくなったってところだろう コミカライズする方も手持ち無沙汰のまま放置されたらたまらんし

48 21/08/02(月)21:31:52 No.830465239

>小説読んでみたら漫画版は色々と解釈盛られてるなってなった 見開きで闇から虎が出てくる演出はいつ見ても素晴らしい

49 21/08/02(月)21:32:18 No.830465446

>原作者は漫画版の何が気に入らなかったんだろう 原作前半の設定だと新庄は義姉に子供の時以来触れてなくて、漫画もその設定で書いた 原作後半でその設定が無かったことになって義姉をレイプして生まれたのが初姫様

50 21/08/02(月)21:32:54 No.830465789

>そもそもコミカライズで膨らまされた描写も結構あるんだね まーでもほぼ原作通りだと思う 西田が死ぬとこが原作だと夜襲から天狼後の撤退戦に変えられたとか冒頭の匪賊退治とか一話が一番変えられてるかも

51 21/08/02(月)21:33:18 No.830465991

>原作後半でその設定が無かったことになって義姉をレイプして生まれたのが初姫様 詳細な描写は最終巻だったけど 割と早い段階で新城に組み伏せられた的なこと書いてあった記憶はある

52 21/08/02(月)21:33:53 No.830466240

>冒頭の匪賊退治 ここ原作に無いの!?ってなった

53 21/08/02(月)21:34:00 No.830466304

贅沢は言わないから六芒郭死守と虎城防衛戦までは漫画で見たかった

54 21/08/02(月)21:34:15 No.830466397

六芒郭と虎城好きだからそこまでやって欲しかったなあ

55 21/08/02(月)21:34:37 No.830466559

ハイスクールオブザデッドも絶筆になる前から止まってたし…

56 21/08/02(月)21:35:51 No.830467089

征途以外だと短編ぐらいだよなあ ちゃんと終わってるのって

57 21/08/02(月)21:36:20 No.830467307

アレクサンドロスも冴えない将軍が気張るのかっこいいんだよなあ…

58 21/08/02(月)21:36:57 No.830467588

漫画版以降はちょっと悪い意味でアレな展開になっていくのでここで終わった方がよかったというか…

59 21/08/02(月)21:37:23 No.830467768

美味しい場面だけ短編で先に書いちゃうのが良くもあり悪くもあり

60 21/08/02(月)21:38:01 No.830468060

一番イメージ通りのキャラクターは多分猪口

61 21/08/02(月)21:39:19 No.830468654

導術とか天龍とか皇国有利だよね基本 それを圧倒する数と練度が帝国にはあるけど

62 21/08/02(月)21:39:34 No.830468747

雪を喰ったことはあるか?

63 21/08/02(月)21:39:48 No.830468860

>漫画版以降はちょっと悪い意味でアレな展開になっていくのでここで終わった方がよかったというか… 同期と飲み屋で管巻くとことか六芒郭から躍り出て姫様かっ攫うとことか最高じゃん

64 21/08/02(月)21:40:01 No.830468961

元々部下じゃなかったのに飛び入りで新城の連隊加入して騎兵なのに要塞の一番激戦区で砲撃戦やってる塩野 こいつ便利すぎる

65 21/08/02(月)21:40:47 No.830469306

文庫加筆版だと六芒郭戦で狙撃手の短編が追加されているので是非読んでみて欲しい

66 21/08/02(月)21:40:57 No.830469363

まず数では優位だった天狼会戦でボロクソに負けて逃げ出した守原が元凶なのでは?

67 21/08/02(月)21:41:10 No.830469458

>一番イメージ通りのキャラクターは多分猪口 メイン張るキャラなのかと思ったら原作だと割と影が薄かった

68 21/08/02(月)21:41:20 No.830469527

漫画めちゃくちゃ良かったのに何があったんだとずっと思っている

69 21/08/02(月)21:41:27 No.830469582

>もう長文読むの苦手になってたから数年ぶりに小説にどハマりしちゃったけど >この作者の他の作品読んでいい奴? A君(17)の戦争読もうぜ

70 21/08/02(月)21:41:43 No.830469703

>>一番イメージ通りのキャラクターは多分猪口 >メイン張るキャラなのかと思ったら原作だと割と影が薄かった 出番自体は豊富だし…まぁ便利屋でしかないところはある

71 21/08/02(月)21:41:43 No.830469709

>導術とか天龍とか皇国有利だよね基本 >それを圧倒する数と練度が帝国にはあるけど てか帝国の兵站が略奪が基本なのが話の都合を感じる

72 21/08/02(月)21:42:02 No.830469856

面白いのに未完が多い作家だったけど本当に全て未完になったのが悲しい…

73 21/08/02(月)21:42:34 No.830470086

a君の戦争…

74 21/08/02(月)21:42:37 No.830470113

>面白いのに未完が多い作家だったけど本当に全て未完になったのが悲しい… まあ作家は完結させてこそだなぁとはあらためて思ったよ

75 21/08/02(月)21:42:51 No.830470206

守原は家中で一番キレる草浪をなんで北嶺鎮台に置いてねーんだよ莫迦!

76 21/08/02(月)21:43:25 No.830470472

六芒郭の防衛で1か月は持つと見越してたのに 姫様が到着した途端にすさまじい勢いで状況が悪化していくの好き

77 21/08/02(月)21:43:50 No.830470652

>守原は家中で一番キレる草浪をなんで北嶺鎮台に置いてねーんだよ莫迦! 草浪強キャラ過ぎて長康早く死ねって思ってしまった 死んだ途端バーンドサッだ

78 21/08/02(月)21:43:51 No.830470666

東日本大震災が発生してショックのあまり筆が進まなくなったとか言ってたけど その前から止まってましたよね…

79 21/08/02(月)21:44:21 No.830470874

>草浪強キャラ過ぎて長康早く死ねって思ってしまった ていうか当主でもないのに威張りすぎて凄い嫌な奴だったしなアイツ

80 21/08/02(月)21:45:04 No.830471262

伊藤先生の草浪見たかったなぁ…原案ラフとかないのかな…

81 21/08/02(月)21:45:32 No.830471462

>>草浪強キャラ過ぎて長康早く死ねって思ってしまった >ていうか当主でもないのに威張りすぎて凄い嫌な奴だったしなアイツ 嫌な奴なのは英康かな 長康は良い人だけどなまじ生きてる分草浪が守原から離れられなくなってた

82 21/08/02(月)21:45:48 No.830471570

>姫様が到着した途端にすさまじい勢いで状況が悪化していくの好き 翼竜での空爆をお出しする姫様はキレすぎる…

83 21/08/02(月)21:46:17 No.830471807

漫画しか知らなくて小説の一巻読んだら変な言い方だけど冒頭からすごいネタバレで笑った

84 21/08/02(月)21:46:18 No.830471817

漫画しか見てないけど あの後ユーリアをバックで突きながら首絞めて ふたなり秘書とやりまくって なんなら1番守らないといけない!みたいな位置の義理姉すらレイプしてて なんか精神崩壊するかと思ったわ

85 21/08/02(月)21:46:23 No.830471854

>東日本大震災が発生してショックのあまり筆が進まなくなったとか言ってたけど >その前から止まってましたよね… 9巻出たのが2005年で 漫画連載始まったのが2004年7月か…

86 21/08/02(月)21:47:16 No.830472195

同期組全員と草浪と冴香は漫画版デザイン欲しくなるよね…最後まで出ずっぱりだからキャラデザあったら凄い読みやすくなったろうに

87 21/08/02(月)21:47:16 No.830472196

>なんなら1番守らないといけない!みたいな位置の義理姉すらレイプしてて 守る対象ではあるんだけどもっとこう…それでは言い表せないくらいには互いにドロドロした情念が

88 21/08/02(月)21:47:20 No.830472226

西原の息子は強キャラっぽいけど大佐なんだよな 守原の息子は若くて実戦経験ないのに准将なのに

89 21/08/02(月)21:47:53 No.830472422

兄上が戦争に向いてなさすぎる…

90 21/08/02(月)21:48:01 No.830472486

同期組は羽鳥だけでも出てきて良かった というか原作読む前は羽鳥は後で裏切りそうな嫌な奴だと思ってた…

91 21/08/02(月)21:48:51 No.830472834

>兄上が戦争に向いてなさすぎる… 軍政家としては有能だから…

92 21/08/02(月)21:48:57 No.830472867

兄上は適材適所なんだ 新城より上の立場にいる分には能力発揮出来るんだ 現場で指揮官やる人じゃないんだ…

93 21/08/02(月)21:49:31 No.830473102

佐脇が狂うちょっと前に顔真っ赤にして発狂したオッサンがなんか好き

94 21/08/02(月)21:49:34 No.830473119

新城は卓越した戦術家だけど戦略家ではないし性質の違いじゃねえかな

95 21/08/02(月)21:49:47 No.830473204

>文庫加筆版だと六芒郭戦で狙撃手の短編が追加されているので是非読んでみて欲しい 職業倫理いいよね……

96 21/08/02(月)21:49:59 No.830473279

>a君の戦争… 別の作者だし!

97 21/08/02(月)21:50:02 No.830473303

藤森も見てみたい

98 21/08/02(月)21:50:30 No.830473514

A君はあれちゃんと終わってんの?

99 21/08/02(月)21:50:31 No.830473518

>佐脇が狂うちょっと前に顔真っ赤にして発狂したオッサンがなんか好き 騎兵将校の人?ちんこけられて悶絶した

100 21/08/02(月)21:50:46 No.830473645

デ、デビル17……

101 21/08/02(月)21:50:52 No.830473708

>A君はあれちゃんと終わってんの? 万歳みたいな感じのところで終わってる

102 21/08/02(月)21:50:55 No.830473733

>同期組全員と草浪と冴香は漫画版デザイン欲しくなるよね…最後まで出ずっぱりだからキャラデザあったら凄い読みやすくなったろうに 伊藤女史の引き出しにデザイン案は眠ってそうだけど日の目は見ないだろうなぁ…

103 21/08/02(月)21:51:13 No.830473837

>新城は卓越した戦術家だけど戦略家ではないし性質の違いじゃねえかな 結果的に守原内乱起きちゃったけど 篤胤の言う通り新城案で事前に守原潰す!は無理あるからねえ

104 21/08/02(月)21:51:35 No.830473976

>漫画しか見てないけど >あの後ユーリアをバックで突きながら首絞めて >ふたなり秘書とやりまくって >なんなら1番守らないといけない!みたいな位置の義理姉すらレイプしてて >なんか精神崩壊するかと思ったわ 漫画にふたなり秘書とか出てなくね?

105 21/08/02(月)21:51:37 No.830473997

死後しばらくは地球連邦の興亡とかが文庫落ちして この流れでいろいろ出るぞと不謹慎ながら期待してたんだけど・・・

106 21/08/02(月)21:52:09 No.830474245

>万歳みたいな感じのところで終わってる まあ皇国も終わってはいないけど切りのいいとこまではやったから・・

107 21/08/02(月)21:52:21 No.830474342

RSBCの続きも

108 21/08/02(月)21:52:50 No.830474562

>まあ皇国も終わってはいないけど切りのいいとこまではやったから・・ 万歳で終わってるから後は消化試合かな…

109 21/08/02(月)21:53:12 No.830474714

>fu214798.jpg >人相全然違うじゃないですか その絵師9巻だけだし… 他の間も全然違うけどな!

110 21/08/02(月)21:53:29 No.830474832

電書版読んだけど外伝入ってないのね 別売りにされてるの気付かなかった

111 21/08/02(月)21:54:07 No.830475093

>漫画しか知らなくて小説の一巻読んだら変な言い方だけど冒頭からすごいネタバレで笑った 大ちゃんは大体がオープニングでら未来から始まるから

112 21/08/02(月)21:54:10 No.830475110

小説版のデザインも嫌いじゃないけどこれで僕って言うのは無理があると思う

113 21/08/02(月)21:54:44 No.830475383

>>佐脇が狂うちょっと前に顔真っ赤にして発狂したオッサンがなんか好き >騎兵将校の人?ちんこけられて悶絶した 多分それ 錯乱したって扱いで下げられてから出なくなった

114 21/08/02(月)21:55:01 No.830475510

>>文庫加筆版だと六芒郭戦で狙撃手の短編が追加されているので是非読んでみて欲しい >職業倫理いいよね…… 他にもおばあちゃんは歴史家じゃないと観光資源は読んだな あとタイトル忘れたけど蒸気船のやつ

115 21/08/02(月)21:55:08 No.830475561

実仁親王は皇主の弟なの甥なの

116 21/08/02(月)21:55:12 No.830475602

漫画先に読んで小説に入ったら若菜が思った以上に出てこなかった

117 21/08/02(月)21:55:16 No.830475636

>電書版読んだけど外伝入ってないのね >別売りにされてるの気付かなかった 紙媒体も元々の新書版にも入ってないから安心していい 文庫本で追加された書下ろしだから

118 21/08/02(月)21:55:39 No.830475816

>黒茶は豆なの葉なの

119 21/08/02(月)21:55:48 No.830475895

>佐脇はまだハメられたりして新城に怨み重ねてくのが描かれてるけど >北嶺でケツまくったの自分なのに逆恨みしてる守原があまりにクズでひどい でもまあ将官の判断としては有りなほうだと思うんだけどね あのまま持久戦やっても増援も続々と来るだろうし結果は見えてるので… 上手くやった新城がおかしい

120 21/08/02(月)21:55:53 No.830475926

>他にもおばあちゃんは歴史家じゃないと観光資源は読んだな >あとタイトル忘れたけど蒸気船のやつ Kindleに外伝だけの短編集あるから買いなさる

121 21/08/02(月)21:56:05 No.830476019

でも文庫版は結構書き直されてるところあるから新書版の方が好きかな…ってなる

122 21/08/02(月)21:56:29 No.830476212

>漫画先に読んで小説に入ったら若菜が思った以上に出てこなかった 序盤のあのあたりのキャラは原作だとほぼモブだしな…

123 21/08/02(月)21:56:55 No.830476395

電子版の外伝はなんか凄い未来の話じゃなかったっけ

124 21/08/02(月)21:57:10 No.830476514

>でも文庫版は結構書き直されてるところあるから新書版の方が好きかな…ってなる 新書版のミスを修正してたりするよね イラストが一切載ってない時点で人を選ぶけど

125 21/08/02(月)21:57:36 No.830476702

英康は北領までだとただの凡将だったんだけど 夏季総反攻からの売国ムーヴがね……

126 21/08/02(月)21:57:42 No.830476741

>電子版の外伝はなんか凄い未来の話じゃなかったっけ 色々ある

127 21/08/02(月)21:57:54 No.830476829

>あのまま持久戦やっても増援も続々と来るだろうし結果は見えてるので… >上手くやった新城がおかしい ちゃんと玉砕しろよ!逃げんなよ! …生き残りやがった

128 21/08/02(月)21:58:00 No.830476888

>実仁親王は皇主の弟なの甥なの 文庫版だと弟で確定

129 21/08/02(月)21:58:21 No.830477038

負けるのはこの際仕方ないとして その後実仁が働いてるのに自己保身だけしてたのがもうダメだよ…

130 21/08/02(月)21:58:22 No.830477055

>英康は北領までだとただの凡将だったんだけど >夏季総反攻からの売国ムーヴがね…… でも常識的には捨てるべきなのに 愛人やその子供を可愛がってる話とかわりと好き

131 21/08/02(月)21:58:32 No.830477115

>電子版の外伝はなんか凄い未来の話じゃなかったっけ 文庫に連載された短編が一通り入ってるよ 上で出てる六芒郭の話とかも

132 21/08/02(月)21:58:54 No.830477310

皇国の原作の話してるの珍しいな嬉しい

133 21/08/02(月)21:59:12 No.830477441

>ちゃんと玉砕しろよ!逃げんなよ! >…生き残りやがった 玉砕するタイミングと状況で職務を完了して生き残ってる…

134 21/08/02(月)21:59:27 No.830477548

短編は戦争がもう遠い過去の話になって戦争あった場所を観光地にみたいな話もあったような

135 21/08/02(月)21:59:48 No.830477764

バーンドサッさんが思ったより可愛い龍だった

136 21/08/02(月)21:59:54 No.830477819

>でも常識的には捨てるべきなのに >愛人やその子供を可愛がってる話とかわりと好き ラスティニアンもそうだけど、無能や愚劣な将校でも家庭的な面があったりとかそういう書き方が上手いよね キャラクターとしては憎みきれないというか

137 21/08/02(月)21:59:55 No.830477836

>守る対象ではあるんだけどもっとこう…それでは言い表せないくらいには互いにドロドロした情念が 姉は姉であんな経緯で生まれた子供と遊ぶ光景見て口許緩めたりするしな…

138 21/08/02(月)22:00:14 No.830477979

>短編は戦争がもう遠い過去の話になって戦争あった場所を観光地にみたいな話もあったような >観光資源

139 21/08/02(月)22:01:02 No.830478367

>姉は姉であんな経緯で生まれた子供と遊ぶ光景見て口許緩めたりするしな… 大サトーの本だとままあるというか おんなとはそういう生き物なのだ、くらいの感じだよね

140 21/08/02(月)22:01:26 No.830478534

漫画版読んだ後で夏季総反抗抑える為に一体何をしでかすんだろうと思ってたら 案外あっさりと片付けてた

141 21/08/02(月)22:01:32 No.830478597

>まず数では優位だった天狼会戦でボロクソに負けて逃げ出した守原が元凶なのでは? 貴様ァァァ!! 逃げるなアア!!! 北領から逃げるなアア!!!

142 21/08/02(月)22:01:54 No.830478753

新城も蓮乃も自己暗示で記憶封じてると解釈している

143 21/08/02(月)22:02:03 No.830478809

なんなら義兄上ちんぽより気持ち良かったとか言っちゃうしあの人

144 21/08/02(月)22:02:12 No.830478896

天竜に攻撃するのは禁止されてるけど 天竜は戦争に介入していいって大協約のルールおかしくね? 天竜が加担した側が一方的に勝ってしまうのでは

145 21/08/02(月)22:02:26 No.830478995

>なんなら義兄上ちんぽより気持ち良かったとか言っちゃうしあの人 だからドハマリしちゃうんだ…

146 21/08/02(月)22:04:24 No.830479975

獣みたいなセックス絶対にしなさそうだし義兄上さま

147 21/08/02(月)22:04:35 No.830480066

六芒郭の章タイトルの戦鬼対戦姫が好き

↑Top