ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/02(月)18:18:45 No.830387248
月10万円で生活してみろって言われたら厳しいよね実際
1 21/08/02(月)18:21:15 No.830388024
まず飲み会削るだろ
2 21/08/02(月)18:23:52 No.830388836
家賃やっす
3 21/08/02(月)18:24:41 No.830389099
洗濯2000円って何?
4 21/08/02(月)18:25:20 No.830389315
コインランドリーを使う…ってコト!?
5 21/08/02(月)18:25:31 No.830389362
>洗濯2000円って何? ワイシャツのクリーニングとかじゃね
6 21/08/02(月)18:25:38 No.830389407
35000円のとこなら洗濯機置けなくても不思議はない
7 21/08/02(月)18:25:41 No.830389432
この家賃なら10万いけるわ俺
8 21/08/02(月)18:26:10 No.830389606
食費と生活品も削れそうだが
9 21/08/02(月)18:26:12 No.830389621
携帯代やっす
10 21/08/02(月)18:26:32 No.830389720
手数料とサブスクは無くせるんじゃないかな
11 21/08/02(月)18:27:05 No.830389911
ネトフリとApple Music解約したら退屈で死んじゃうよォ!
12 21/08/02(月)18:27:05 No.830389912
>携帯代やっす 格安SIMだとそんなもんだろ
13 21/08/02(月)18:27:16 No.830389958
サブスクこそ必要だろ これだけで趣味一個賄えるんだし
14 21/08/02(月)18:27:32 No.830390040
>携帯代やっす MVNOならさらに減らせる
15 21/08/02(月)18:28:19 No.830390274
税金払ってる?
16 21/08/02(月)18:28:24 No.830390306
まず収入上げろよ 10万てバイトにしたって安いだろ
17 21/08/02(月)18:28:37 No.830390377
家賃低いな!?ってのが真っ先に来た
18 21/08/02(月)18:29:30 No.830390663
ガチャ代だけで無理
19 21/08/02(月)18:30:04 No.830390829
食費三万に驚いたけどどうやら俺だけらしい…1日千円て
20 21/08/02(月)18:30:20 No.830390915
>まず収入上げろよ >10万てバイトにしたって安いだろ 収入上げても生活レベル変わらないのが現実
21 21/08/02(月)18:30:22 No.830390926
サブスクバカみたいにしてるからダメだわ
22 21/08/02(月)18:30:31 No.830390977
>食費三万に驚いたけどどうやら俺だけらしい…1日千円て 食費3万は頑張れば結構いけるライン
23 21/08/02(月)18:30:39 No.830391017
>まず収入上げろよ それは論点がズレる
24 21/08/02(月)18:30:42 No.830391030
Wi-Fiの表記なんだ…? 会員制のWi-Fiスポットの月額費用か?
25 21/08/02(月)18:31:10 No.830391168
>食費三万に驚いたけどどうやら俺だけらしい…1日千円て 俺の食費がやばいって…高すぎるって意味だよな?
26 21/08/02(月)18:31:18 No.830391218
全部自炊なら1日1000円でもなんとか…
27 21/08/02(月)18:31:24 No.830391248
>食費3万は頑張れば結構いけるライン 高いって事でしょ これ以上触れると自炊自慢が始まるから止めとく
28 21/08/02(月)18:31:45 No.830391364
こういう表だと真っ先にケイタイ代かけすぎだろってパターンだけどまあまあ頑張ってるな もっと切り詰められるだろうけど
29 21/08/02(月)18:31:56 No.830391428
10万に抑えるつもりで食費3万は削ってない感じある
30 21/08/02(月)18:32:02 No.830391452
手取り余裕ある人は飲み会とかの付き合い大事だと思うけどこの状態での飲み会は削った方がいい気がする
31 21/08/02(月)18:32:58 No.830391731
家賃60,000 水道高熱電気ネット携帯16,000 食費60,000 15万は欲しいとこだなやっぱり
32 21/08/02(月)18:34:02 No.830392076
最低最低賃金の790円でも1日8時間週5で月14万にはなるじゃん
33 21/08/02(月)18:34:10 No.830392128
書き込みをした人によって削除されました
34 21/08/02(月)18:34:38 No.830392285
食費は削れるけどまともなもの食べつつ削るとなるとなぁ…
35 21/08/02(月)18:35:04 No.830392422
>>まず収入上げろよ >それは論点がズレる そりゃそうなんだが実際10万だとキツいからなぁ 貯金もロクにできないし今後考えると…
36 21/08/02(月)18:35:10 No.830392465
医療費でドンと飛ぶよりまともなもの食べた方がいいよ
37 21/08/02(月)18:35:22 No.830392538
交通費抑えてるなら家賃が上がったりしそうだけど両方抑えてるのはどうやったんだろう
38 21/08/02(月)18:35:24 No.830392550
食費を無理に削るのはやめとけよ
39 21/08/02(月)18:35:29 No.830392579
>家賃60,000 >水道高熱電気ネット携帯16,000 >食費60,000 >15万は欲しいとこだなやっぱり というかスレ画は家賃低すぎる気がする… 多少の上下はあるとしてもそのぐらいだよね…
40 21/08/02(月)18:36:00 No.830392770
食は肉体にも精神にも関わるから絶対に削れん
41 21/08/02(月)18:36:05 No.830392784
保険税金について書かれてないってことは会社員かな
42 21/08/02(月)18:36:08 No.830392806
家賃も3万代のと5万代のじゃぜんぜん違うよね一回済んだらもう戻れないレベルで違う
43 21/08/02(月)18:36:16 No.830392846
どのくらい田舎ならこの家賃でまともな賃貸住めるのか
44 21/08/02(月)18:36:20 No.830392865
10万で生活するとしたら厳しいよねって言ってるだけで誰も収入が10万円しかないとも10万円で生活したいとも言ってないのだが…
45 21/08/02(月)18:36:23 No.830392877
>最低最低賃金の790円でも1日8時間週5で月14万にはなるじゃん 税金と保険料忘れてる
46 21/08/02(月)18:36:43 No.830392997
>Wi-Fiの表記なんだ…? >会員制のWi-Fiスポットの月額費用か? この貧困っぷりだと固定回線代わりのwifiルーターだと思う
47 21/08/02(月)18:36:47 No.830393017
1日1000円切るような食事はだいぶ貧しくなるような いや実際こんな状況は貧困なんだけど
48 21/08/02(月)18:37:49 No.830393346
>>会員制のWi-Fiスポットの月額費用か? >この貧困っぷりだと固定回線代わりのwifiルーターだと思う 光熱費のくくりになってるから固定ネット回線だろうね
49 21/08/02(月)18:38:18 No.830393519
税金と保険金入れなくていいなら余裕
50 21/08/02(月)18:38:34 No.830393610
収入十万ぐらいしかないけど実家居られなかったら死んでるな… つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん
51 21/08/02(月)18:38:44 No.830393665
なんかニューヨークでは年収一千万でも貧困とかいう話を思い出した
52 21/08/02(月)18:39:40 No.830393985
これで余裕なら給料上げる必要ないってことじゃん!
53 21/08/02(月)18:39:47 No.830394018
>なんかニューヨークでは年収一千万でも貧困とかいう話を思い出した シリコンバレーじゃなかったっけ
54 21/08/02(月)18:40:09 No.830394154
>これで余裕なら給料上げる必要ないってことじゃん! 変に金がある方がよからぬことし始めるからね
55 21/08/02(月)18:40:37 No.830394284
光回線+wifiが意味分からない 回線は5000円でwifiはルーターに付いてるだろ
56 21/08/02(月)18:40:37 No.830394285
そもそも食費だけで6~7万円いくだろ?
57 21/08/02(月)18:40:43 No.830394314
>つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん 大型とるとか
58 21/08/02(月)18:41:02 No.830394401
>収入十万ぐらいしかないけど実家居られなかったら死んでるな… >つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん だいたい同じだわ実家のおかげで飯には困らん 今の内に資産形成やっとかないと路頭に迷うわ
59 21/08/02(月)18:41:09 No.830394436
>そもそも食費だけで6~7万円いくだろ? 語尾にデブをつけて
60 21/08/02(月)18:41:20 No.830394490
>どのくらい田舎ならこの家賃でまともな賃貸住めるのか 車必須になるけどクソ田舎までは行かない感じ …まぁクソ田舎の基準は人によって変わるけど
61 21/08/02(月)18:41:23 No.830394509
>そもそも食費だけで6~7万円いくだろ? 語尾にデブを付けろ
62 21/08/02(月)18:41:41 No.830394598
自炊一切しないと食費六万はいく
63 21/08/02(月)18:41:51 No.830394637
埼玉の東京寄りの所でこの位の家賃のアパート住んでたけど まあまあ暮らせなくはないかなという感じだった 今戻れるかと言われるとうn…
64 21/08/02(月)18:42:15 No.830394766
>自炊一切しないと食費六万はいく 一日2000円×30日で6万だしな
65 21/08/02(月)18:42:28 No.830394824
>大型とるとか 免許かー高いよね…でも高いだけの価値はあるのよねやっぱり
66 21/08/02(月)18:42:35 No.830394861
自炊くらい出来るようになろうぜ 浮いた金を他に使える
67 21/08/02(月)18:42:38 No.830394879
見切り品しか食わないとか徹底すれば 食費は抑えられるだろうけど心は死ぬ
68 21/08/02(月)18:43:11 No.830395038
実家暮らししつつ中途半端に費用分担してそう
69 21/08/02(月)18:43:39 No.830395172
>免許かー高いよね…でも高いだけの価値はあるのよねやっぱり あと電工二種は難易度の割に職がかなりある
70 21/08/02(月)18:43:41 No.830395183
>>そもそも食費だけで6~7万円いくだろ? >語尾にデブをつけて マジレスするのも何だけど健康的な食事ほど高いじゃん
71 21/08/02(月)18:44:15 No.830395332
食費3万円は割とがんばってる方だろ
72 21/08/02(月)18:44:16 No.830395342
>つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん 着きたい職種の免許を取れ 何も無いなら危険物とフォークリフトと準中型もしくは中型を取れ 大型取るなら牽引まで取れ
73 21/08/02(月)18:44:31 No.830395426
謎の飲み会X
74 21/08/02(月)18:45:08 No.830395612
自分も自炊一切せずに食費七万くらい使ってるけど 昔会社の先輩に食費二万円で抑えろもやしとキャベツでカサ増しすればいけるみたいに延々と説教されたことあるけどそこまで水準落としたくねぇー…って思いながら聞いてたから価値観によるよね
75 21/08/02(月)18:45:37 No.830395772
>大型取るなら牽引まで取れ 危険物乙四と大型牽引でローリーの運転手になれるな
76 21/08/02(月)18:45:43 No.830395803
>>つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん >大型とるとか 大型取るのに前提がいるの知ってる? あとあれ普通免許より視力検査厳しいからそこで振い落される人結構いるぞ
77 21/08/02(月)18:45:53 No.830395847
節約は他人に押し付けるもんじゃないよな
78 21/08/02(月)18:45:57 No.830395870
余計なサブスクは貧乏人の象徴
79 21/08/02(月)18:46:09 No.830395940
>自分も自炊一切せずに食費七万くらい使ってるけど >昔会社の先輩に食費二万円で抑えろもやしとキャベツでカサ増しすればいけるみたいに延々と説教されたことあるけどそこまで水準落としたくねぇー…って思いながら聞いてたから価値観によるよね わかる俺も自炊せず食費6~7万だわ 毎日2000円くらいだとこうなるよね
80 21/08/02(月)18:46:20 No.830395991
でもこの人家賃はちょっと節約しすぎてると思う
81 21/08/02(月)18:46:25 No.830396018
>光回線+wifiが意味分からない 光ー熱ー費ー!!
82 21/08/02(月)18:46:56 No.830396175
>自分も自炊一切せずに食費七万くらい使ってるけど >昔会社の先輩に食費二万円で抑えろもやしとキャベツでカサ増しすればいけるみたいに延々と説教されたことあるけどそこまで水準落としたくねぇー…って思いながら聞いてたから価値観によるよね 食事でストレス溜めてどうすんだって話だしな
83 21/08/02(月)18:47:01 No.830396194
>でもこの人家賃はちょっと節約しすぎてると思う 場所によるんじゃない 札幌だと普通のワンルーム
84 21/08/02(月)18:47:09 No.830396238
ガス水道が無いが風呂とトイレは…?
85 21/08/02(月)18:47:13 No.830396254
>余計なサブスクは貧乏人の象徴 これ余計なサブスクはお金持ちの特徴って言い換えても通用しそう
86 21/08/02(月)18:47:13 No.830396262
服とか家電の買い替えがある月は確実に生活品5000円では済まないからかなり厳しいな
87 21/08/02(月)18:47:37 No.830396395
>でもこの人家賃はちょっと節約しすぎてると思う 地方の安いとこだとこんなもんよ 広島在住だけど家賃3万以下で洗濯機おけるところ結構ある
88 21/08/02(月)18:47:54 No.830396487
>でもこの人家賃はちょっと節約しすぎてると思う 築年数そこそこのワンルームだと都心でも無い限りこんなもんじゃない?
89 21/08/02(月)18:47:54 No.830396489
モバイルWi-Fiのことなのか固定回線のことをWi-Fiと呼んでる人なのかちょっと判断つかんな
90 21/08/02(月)18:48:06 No.830396546
関東圏で家賃3.5万はもうちょっとなんとか…ってなるね
91 21/08/02(月)18:48:09 No.830396573
手取り60万だけどそれでもヒィヒィ言ってる
92 21/08/02(月)18:48:24 No.830396644
家賃補助前提じゃねえの
93 21/08/02(月)18:48:25 No.830396650
>手取り60万だけどそれでもヒィヒィ言ってる 人それぞれの生活水準ってあるもんな…
94 21/08/02(月)18:48:31 No.830396680
ヲタならdアニメだけでも結構戦えるからな
95 21/08/02(月)18:48:33 No.830396688
金はあればあるだけ使っちゃうからな…
96 21/08/02(月)18:48:41 No.830396729
>月10万円で生活してみろって言われたら厳しいよね実際 都内だと国立駅付近の木造アパートみたいな賃料だな‥ それか地獄みたいな真っ黒大人数シェアハウス
97 21/08/02(月)18:49:07 No.830396853
家賃だけでもう十万円超えてるから絶対無理 田舎に行けば頑張れるかもしれない
98 21/08/02(月)18:49:17 No.830396901
書き込みをした人によって削除されました
99 21/08/02(月)18:49:33 No.830396974
サブスク利用してるのは 節約してるのにサブスクやってんなよとツッコむこと出来るし 1000円そこそこで済むコスパの良い趣味だと見ることも出来る
100 21/08/02(月)18:49:33 No.830396982
年収低そう
101 21/08/02(月)18:49:43 No.830397034
スレ画は頑張ってる方だよな
102 21/08/02(月)18:49:47 No.830397057
都市部にこだわると大変だけど 田舎でもいいやと割り切ればだいぶ楽になる
103 21/08/02(月)18:49:47 No.830397058
最近Wifiがネットインフラそのものな使われ方しててマジでややこしい
104 21/08/02(月)18:49:59 No.830397118
>手取り60万だけどそれでもヒィヒィ言ってる 住民税と健康保険税が目ン玉飛び出るほど来てそう
105 21/08/02(月)18:50:04 No.830397144
>>つーかまともな職に就きたいけどどうすりゃいいかよく分からん >着きたい職種の免許を取れ >何も無いなら危険物とフォークリフトと準中型もしくは中型を取れ >大型取るなら牽引まで取れ バカそ~ てか絶対その職種で働いたことないやつの意見だわ 大型取れるなら二種取った方が100倍マシなの知らないんだろうな…
106 21/08/02(月)18:50:12 No.830397197
家賃3万程度の物件とか住んでるだけでストレスたまりそう
107 21/08/02(月)18:50:16 No.830397215
娯楽費とかなしにサブスクで済ませているから偉いよ
108 21/08/02(月)18:51:12 No.830397510
使わないのに貯金するのが目的で切り詰めた生活してる人もいるからな…自分には無理
109 21/08/02(月)18:51:19 No.830397546
>1000円そこそこで済むコスパの良い趣味だと見ることも出来る 映画鑑賞とか海外ドラマ鑑賞が趣味なら 映画館やレンタルよりは安く上がるしな
110 21/08/02(月)18:51:29 No.830397596
田舎に行けばまあ
111 21/08/02(月)18:51:30 No.830397603
俺この生活無理だわ多分
112 21/08/02(月)18:51:31 No.830397612
節約してるって言いつつ大手キャリアの通信費だけて7000円くらい払ってる人もいるしな…
113 21/08/02(月)18:51:32 No.830397614
ネットフリックスとか内容考えたら死ぬほど安いと思う
114 21/08/02(月)18:51:36 No.830397634
田舎の家賃3万と都会の家賃10万は同等だからな
115 21/08/02(月)18:51:37 No.830397637
家賃が高いのは東京近郊だけで大阪なら35000でも十分なとこ住める 学生時代に駅まで徒歩3分10畳ワンルームに住んでた
116 21/08/02(月)18:51:39 No.830397650
80年代にめっちゃ建てられた6畳1K3点ユニット電気コンロベランダ洗濯機 みたいなアパートが大体3.5万くらいでしょ 10万に抑えるっていうなら全然アリ
117 21/08/02(月)18:51:59 No.830397763
洗濯機無しって凄い面倒くさそう
118 21/08/02(月)18:52:01 No.830397774
>大型取るのに前提がいるの知ってる? >あとあれ普通免許より視力検査厳しいからそこで振い落される人結構いるぞ どこで聞いたんだそんな情報 深視力検査ってよっぽどひどくなけりゃ落とされないし引っかかってもめがねもってこいって追い返されて再検査になるぞ
119 21/08/02(月)18:52:27 No.830397893
家賃70000 電気5000 ガス水道家賃込み 食費70000 携帯2700 wifi5000 交通費0 クリーニング3000 趣味30000 積みニー33333 ideco12000 こんなん…
120 21/08/02(月)18:52:36 No.830397951
アニメだけ観てればいいならdアニメ垂れ流せばこの世の終わりまで楽しめるからな…
121 21/08/02(月)18:52:37 No.830397953
>ヲタならdアニメだけでも結構戦えるからな それだけでどうなると言うわけではないけど格安よねdアニメ ありがたい…
122 21/08/02(月)18:53:05 No.830398086
東京でも町田より西なら駅近3万とか普通にあるぞ
123 21/08/02(月)18:53:37 No.830398259
dアニメとNetFlixを持つと大分隙が無くなる
124 21/08/02(月)18:53:51 No.830398328
>家賃70000 >電気5000 >ガス水道家賃込み >食費70000 >携帯2700 >wifi5000 >交通費0 >クリーニング3000 >趣味30000 >積みニー33333 >ideco12000 >こんなん… idecoは破産しても保護されるはずだからもうちょっとあげてもいいんじゃない
125 21/08/02(月)18:53:58 No.830398366
電気代だけで一万円以上行ってしまう
126 21/08/02(月)18:54:06 No.830398417
かなり抵抗あるけどリサイクルショップで大学生が卒業で売っぱらった洗濯機変えば コインランドリーの利用料と比べて即ペイできそうだけどまぁ考え方次第だよなぁ
127 21/08/02(月)18:54:07 No.830398423
>田舎の家賃3万と都会の家賃10万は同等だからな 田舎はなんかけっこう家賃高かったりする 都心近くの下町の古い物件とかのが家賃安い
128 21/08/02(月)18:54:22 No.830398508
>積みニー33333 >ideco12000 >こんなん… 将来のために貯蓄しててえらい!
129 21/08/02(月)18:54:49 No.830398663
>idecoは破産しても保護されるはずだからもうちょっとあげてもいいんじゃない 限度額がコレ
130 21/08/02(月)18:54:53 No.830398686
田舎は代わりに車の維持費が…
131 21/08/02(月)18:54:53 No.830398688
>idecoは破産しても保護されるはずだからもうちょっとあげてもいいんじゃない 勤め先で企業年金に加入してたら月1.2万が上限なのよ
132 21/08/02(月)18:55:08 No.830398756
家賃(実家居候代)なら分かるけどなにこのスレ画…
133 21/08/02(月)18:55:08 No.830398757
NISAやろうやろう思って忘れる
134 21/08/02(月)18:55:16 No.830398792
>田舎は代わりに車の維持費が… 原付で我慢しなされ
135 21/08/02(月)18:55:35 No.830398902
スマホ代格安の新プランだと1000円ちょいに節約できるね
136 21/08/02(月)18:55:53 No.830399007
今住んでるところが家賃12万円だからもう既に無理やん
137 21/08/02(月)18:56:27 No.830399188
>手取り60万だけどそれでもヒィヒィ言ってる 金融お悩み相談のサンプルで旦那が高収入だけど嫁さんが浪費家で貯金が一切無いって相談を思い出した
138 21/08/02(月)18:56:33 No.830399220
>どこで聞いたんだそんな情報 >深視力検査ってよっぽどひどくなけりゃ落とされないし引っかかってもめがねもってこいって追い返されて再検査になるぞ お前こそいつの情報持ってきてんだって話なんだが…
139 21/08/02(月)18:56:35 No.830399228
今引っ越し進めてるんだけどこれ手続きとスケジューリングでバタバタすぎない?
140 21/08/02(月)18:56:37 No.830399244
実家から出勤するの最高じゃね?ってなる
141 21/08/02(月)18:56:54 No.830399328
家賃30000 水光熱ネット12000 ケータイ2000 食費12000 生活必需品6000 交通費4000 サブスク1000 娯楽12000
142 21/08/02(月)18:56:58 No.830399357
>田舎は代わりに車の維持費が… 原付きでも乗ってろ
143 21/08/02(月)18:57:05 No.830399400
地方政令指定都市ぐらいなら車なくても生活できる
144 21/08/02(月)18:57:13 No.830399453
>スマホ代格安の新プランだと1000円ちょいに節約できるね この辺は速度や容量とのトレードオフがでかいから実際問題限度があるんじゃないかなって 3000円程度が性能維持しつつお安くする限界なのかも
145 21/08/02(月)18:57:22 No.830399503
八王子より奥の方だとこの家賃でも割といける
146 21/08/02(月)18:57:35 No.830399566
おかしい…「」はソシャゲ代にアホみたいな金額使ってるはずでは…
147 21/08/02(月)18:57:44 No.830399599
>八王子より奥の方だとこの家賃でも割といける もはや東京じゃねえじゃん
148 21/08/02(月)18:57:44 No.830399600
携帯は昔みたいな割引がないと本体料金の負荷が大きそう
149 21/08/02(月)18:57:44 No.830399602
田舎は雇用が死んどる
150 21/08/02(月)18:57:47 No.830399618
俺をお嫁さんにして欲しい「」がちょいちょいいるな…
151 21/08/02(月)18:57:58 No.830399685
>今引っ越し進めてるんだけどこれ手続きとスケジューリングでバタバタすぎない? まあ大変は大変だけどバタバタするかは計画性の問題である
152 21/08/02(月)18:58:05 No.830399728
>地方政令指定都市ぐらいなら車なくても生活できる 浜松で車なしか…うーん…
153 21/08/02(月)18:58:19 No.830399794
実家住まいだし固定資産税も4万ぐらいだから金がどんどん貯まるわ
154 21/08/02(月)18:58:24 No.830399816
大型取るのに掛かる費用考えたら簡単に人に勧められない 危険物は種類があるし取ってもマジであんまり意味が無い 準中型って普通免許のことだし中型取るのと大して変わらないから最初から中型薦めろ フォークの免許は比較的簡単に取れるけど正直持ってるとこき使われるから無い方がマシまであるし隠す人も多い フォークで手当て出るとこなんてほとんど無い
155 21/08/02(月)18:58:24 No.830399818
>おかしい…「」はソシャゲ代にアホみたいな金額使ってるはずでは… コヤンスカヤで2万も使ってしまった…
156 21/08/02(月)18:58:32 No.830399856
サブスク無くせ 無いものに月々ずるずると金をかけるな
157 21/08/02(月)18:58:39 No.830399880
せめて広島くらい公共交通機関欲しい
158 21/08/02(月)18:58:50 No.830399943
>八王子より奥の方だとこの家賃でも割といける 俺都下住まいだけど八王子から先は猿しか住んでないって爺ちゃんが言ってた
159 21/08/02(月)18:58:58 No.830399996
>地方政令指定都市ぐらいなら車なくても生活できる 家族いるなら必須だけど一人ならチャリでいいか
160 21/08/02(月)18:59:03 No.830400027
>勤め先で企業年金に加入してたら月1.2万が上限なのよ しらそん 2万までだと思ってた企業年金ある勝ち組は
161 21/08/02(月)18:59:04 No.830400031
>携帯は昔みたいな割引がないと本体料金の負荷が大きそう 重いソシャゲやらんなら技適や海外端末とかじゃなくても3万程度でなんとかなるかなって
162 21/08/02(月)18:59:10 No.830400060
>コヤンスカヤで2万も使ってしまった… そんなに 俺はこふ10連目で出たよ
163 21/08/02(月)18:59:29 No.830400186
>>地方政令指定都市ぐらいなら車なくても生活できる >浜松で車なしか…うーん… 職場まで徒歩10分圏内とかなら楽じゃね 基本的に買い物以外で外出しなきゃ余裕でしょ
164 21/08/02(月)18:59:39 No.830400227
八王子は人間よりタヌキと幽霊のほうが多いって聞いた
165 21/08/02(月)19:00:05 No.830400359
>>八王子より奥の方だとこの家賃でも割といける >もはや東京じゃねえじゃん 八王子とかどん詰まりまで行かなくても立川で十分あるよこの家賃
166 21/08/02(月)19:00:06 No.830400366
>八王子は人間よりタヌキと幽霊のほうが多いって聞いた 冷房代と食費が浮くな
167 21/08/02(月)19:00:24 No.830400469
手取り10万ならこどおじこどおばになれよ
168 21/08/02(月)19:00:26 No.830400484
プロパンガスとJCOMはクソ 高いくせに良いとこもない
169 21/08/02(月)19:00:30 No.830400496
>サブスク無くせ >無いものに月々ずるずると金をかけるな バカは黙っててくれ
170 21/08/02(月)19:00:34 No.830400517
生粋の都会人多いよね「」
171 21/08/02(月)19:00:41 No.830400547
>携帯は昔みたいな割引がないと本体料金の負荷が大きそう そんなに金ないなら何世代か前のiPhoneとかで十分やん
172 21/08/02(月)19:01:06 No.830400706
>>携帯は昔みたいな割引がないと本体料金の負荷が大きそう >そんなに金ないなら何世代か前のiPhoneとかで十分やん うるせーばか futaber 5.0.8/iPhone 6/12.5.4
173 21/08/02(月)19:01:13 No.830400744
>携帯は昔みたいな割引がないと本体料金の負荷が大きそう 本体なんて安いので十分だろ
174 21/08/02(月)19:01:17 No.830400766
>プロパンガスとJCOMはクソ >高いくせに良いとこもない そうは言っても都市ガスよりプロパンのほうが圧倒的に多いのが現実なんです
175 21/08/02(月)19:01:44 No.830400911
金ないならそれ相応のスマホにするしかないのでは?
176 21/08/02(月)19:01:53 No.830400966
昼だけ外食して朝夜自炊で合計月40000円くらいだわ もうちょい安い月もある
177 21/08/02(月)19:02:33 No.830401186
>バカは黙っててくれ うーわ…
178 21/08/02(月)19:02:42 No.830401230
>大型取るのに掛かる費用考えたら簡単に人に勧められない >危険物は種類があるし取ってもマジであんまり意味が無い >準中型って普通免許のことだし中型取るのと大して変わらないから最初から中型薦めろ >フォークの免許は比較的簡単に取れるけど正直持ってるとこき使われるから無い方がマシまであるし隠す人も多い >フォークで手当て出るとこなんてほとんど無い ハロワで補助でるよ大型
179 21/08/02(月)19:02:55 No.830401338
JCOMって所だけ妥協しちゃったおじさん
180 21/08/02(月)19:03:02 No.830401379
服も買えねぇし 食もやばいだろこれ
181 21/08/02(月)19:03:14 No.830401458
自炊への関心度はキッチン設備の影響をモロに受ける
182 21/08/02(月)19:03:28 No.830401523
X
183 21/08/02(月)19:03:29 No.830401532
メンマ代は要らんの?
184 21/08/02(月)19:03:41 No.830401626
>食費12000 霞でも食ってんのか
185 21/08/02(月)19:03:42 No.830401630
>フォークの免許は比較的簡単に取れるけど正直持ってるとこき使われるから無い方がマシまであるし隠す人も多い >フォークで手当て出るとこなんてほとんど無い 常に募集あるので一応持ってれば職には困らないメリットがあるといえばある…気がする
186 21/08/02(月)19:03:43 No.830401635
スレ画は一切保険関係が載ってないのがやばいと思う 無職の妄想か?
187 21/08/02(月)19:04:01 No.830401766
>メンマ代は要らんの? 気持ち多めで頼むよ
188 21/08/02(月)19:04:03 No.830401775
お昼ご飯代を食費に入れるかどうかの対立は根深い
189 21/08/02(月)19:04:11 No.830401826
うち三人家族で食費と雑費合わせて月3万らしい どうやってるんだろう…
190 21/08/02(月)19:04:32 No.830401973
>スレ画は一切保険関係が載ってないのがやばいと思う >無職の妄想か? 共済だけだったら3000円だし…
191 21/08/02(月)19:04:40 No.830402019
俺は漫画オタクだから月5万円ぐらい漫画に使ってる
192 21/08/02(月)19:04:44 No.830402047
>お昼ご飯代を食費に入れるかどうかの対立は根深い どういうことだキバヤシ
193 21/08/02(月)19:04:50 No.830402088
>うち三人家族で食費と雑費合わせて月3万らしい >どうやってるんだろう… お母さんが相当やりくり上手なんだろう
194 21/08/02(月)19:04:58 No.830402124
かなり上手いことやりくりしないと飯がダメだな
195 21/08/02(月)19:05:23 No.830402261
>スレ画は一切保険関係が載ってないのがやばいと思う >無職の妄想か? 独身なら死亡保険はいらんし医療も貯蓄あれば公的医療保険制度で賄えるし…
196 21/08/02(月)19:05:55 No.830402435
スレ画の光熱費もっと増やして税金保険入れたら大体俺
197 21/08/02(月)19:05:57 No.830402445
日本竹馬連合会の会費は?
198 21/08/02(月)19:06:04 No.830402486
サブスクか 音楽はspotifyは無料みたいなものだし 映像はきほんアマプラで見たい作品が出たらシーズン終わった時に契約してまとめてみてるな
199 21/08/02(月)19:06:59 No.830402779
>>食費12000 >霞でも食ってんのか 買い食いしてもそれくらいで済まない? 自炊したらこんなもんでしょ
200 21/08/02(月)19:07:08 No.830402822
>独身なら死亡保険はいらんし医療も貯蓄あれば公的医療保険制度で賄えるし… 自営業なら心配だけど勤め人なら休職中も手当あったりするだろうしな
201 21/08/02(月)19:08:05 No.830403160
>自炊したらこんなもんでしょ 流石に職が細すぎると思う それかほとんど炭水化物か
202 21/08/02(月)19:08:14 No.830403217
知っとるか死ねば生活費はタダやぞ
203 21/08/02(月)19:08:19 No.830403245
>買い食いしてもそれくらいで済まない? >自炊したらこんなもんでしょ 家でろよ引きこもり 一食300円でも月三万弱だぞ
204 21/08/02(月)19:08:31 No.830403327
普通なら傷病手当もあるしなあ 普通じゃないなら知らん
205 21/08/02(月)19:08:40 No.830403382
自炊とはいえ週に3000円で済むの…? わりと本気でどういう献立か気になるんだけど
206 21/08/02(月)19:08:47 No.830403426
>>自炊したらこんなもんでしょ >流石に職が細すぎると思う >それかほとんど炭水化物か 仕事は関係ないんですけおおおおおお!
207 21/08/02(月)19:09:11 No.830403572
朝フレグラ 昼醤油パスタ 夜鶏肉 で大体1万ちょいの生活だった
208 21/08/02(月)19:09:19 No.830403613
>>買い食いしてもそれくらいで済まない? >>自炊したらこんなもんでしょ >家でろよ引きこもり >一食300円でも月三万弱だぞ 無駄遣いしすぎだよ豚
209 21/08/02(月)19:09:24 No.830403645
俺も一人暮らしだけど医療保険年払いの3万のやつしか入ってないや
210 21/08/02(月)19:09:33 No.830403693
農家「」なのかもしれない
211 21/08/02(月)19:09:41 No.830403741
>買い食いしてもそれくらいで済まない? >自炊したらこんなもんでしょ 1日400円ぐらいだけど…袋ラーメンとか大量にカレーとかならいけるか
212 21/08/02(月)19:10:11 No.830403926
「」といっても収入千差万別 その人の収入レンジに応じた支出というものがあるから手取り10万な「」以外にはわかんないんだとおもうよ 俺も想像でしかいえない
213 21/08/02(月)19:10:26 No.830403992
卵とご飯だけ食べてたら一応食費を極端に抑える事はできる
214 21/08/02(月)19:10:38 No.830404067
>>>食費12000 >>霞でも食ってんのか >買い食いしてもそれくらいで済まない? >自炊したらこんなもんでしょ 何を買い食いしてたらその程度で済むのかマジで知りたいわ
215 21/08/02(月)19:11:21 No.830404314
自炊して始めて分かる野菜の高さ
216 21/08/02(月)19:11:43 No.830404420
>朝フレグラ >昼醤油パスタ >夜鶏肉 >で大体1万ちょいの生活だった 鶏肉だけで1万余裕で超えない?
217 21/08/02(月)19:11:46 No.830404444
>買い食いしてもそれくらいで済まない? >自炊したらこんなもんでしょ 断言していいけどコイツ絶対自炊どころか一人暮らしすらしたことないよ
218 21/08/02(月)19:12:00 No.830404532
>無駄遣いしすぎだよ豚 お前がおかしいって周りから言われてるんだが ああこれが噂の子ども部屋…
219 21/08/02(月)19:12:00 No.830404535
1日3.000kcalが維持に必要な俺の為の自炊レシピ考えてちょうだい!
220 21/08/02(月)19:12:39 No.830404739
>自炊とはいえ週に3000円で済むの…? >わりと本気でどういう献立か気になるんだけど だいたい週の半分はパスタでコメも5kgで1300-1500円で2週は持つしキャベツやもやしなどの安くて量がある野菜と少しの肉を炒めたら十分おかずになるし 東京の内陸で魚ジャガイモ玉ねぎ系が高いから8000円代まで下げるのは難しいよね
221 21/08/02(月)19:12:43 No.830404770
1万円生活がテレビになってたくらいなのに外に出る奴が12000円とかやれるもんなら内訳書いてみろすぎる
222 21/08/02(月)19:12:51 No.830404824
牛乳と玉子は外せないよね タンパク質取らないとアマゾンに変身できない死ね
223 21/08/02(月)19:12:53 No.830404834
>自炊して始めて分かる野菜の高さ 冷凍野菜の安さと扱いやすさがスーッと効いて…ありがたい
224 21/08/02(月)19:12:59 No.830404865
>自炊して始めて分かる野菜の高さ スーパーとかじゃなくてJA直売所が近場にあればそこで買うのおすすめ スーパーより安いのに量も質も上
225 21/08/02(月)19:13:09 No.830404924
まず家計簿付けよう?
226 21/08/02(月)19:13:11 No.830404931
>何を買い食いしてたらその程度で済むのかマジで知りたいわ 値引きされたパンとか…
227 21/08/02(月)19:13:20 No.830404993
食費1日千円以内は地味にきついな まあいけなくもないか…
228 21/08/02(月)19:13:23 No.830405017
知り合いの食事見てるとマジで食が細くて食費は人によって下振れも凄いなって思った
229 21/08/02(月)19:13:33 No.830405083
>>朝フレグラ >>昼醤油パスタ >>夜鶏肉 >>で大体1万ちょいの生活だった >鶏肉だけで1万余裕で超えない? 業務スーパーのブラジル産鶏モモ肉2キロ700円が俺の体を造っている
230 21/08/02(月)19:13:36 No.830405092
>>自炊して始めて分かる野菜の高さ >スーパーとかじゃなくてJA直売所が近場にあればそこで買うのおすすめ >スーパーより安いのに量も質も上 無人販売とかもね…
231 21/08/02(月)19:13:41 No.830405125
>>自炊とはいえ週に3000円で済むの…? >>わりと本気でどういう献立か気になるんだけど >だいたい週の半分はパスタでコメも5kgで1300-1500円で2週は持つしキャベツやもやしなどの安くて量がある野菜と少しの肉を炒めたら十分おかずになるし >東京の内陸で魚ジャガイモ玉ねぎ系が高いから8000円代まで下げるのは難しいよね 朝昼が頭から抜け落ちてない? お弁当は昨日の残りのパスタかい
232 21/08/02(月)19:13:52 No.830405203
収入低ければ住居費免除してほしいぐらいおうちってお金かかる…
233 21/08/02(月)19:13:58 No.830405251
>1日3.000kcalが維持に必要な俺の為の自炊レシピ考えてちょうだい! エリートデブでないとしたら 何かやってる人だこれ…
234 21/08/02(月)19:14:03 No.830405284
超絶激安スーパーがあるとこじゃないと食費切り詰めは限度ある
235 21/08/02(月)19:14:10 No.830405317
食費にかかる金額は体型によるところ大きそうだな…
236 21/08/02(月)19:14:29 No.830405447
>収入低ければ住居費免除してほしいぐらいおうちってお金かかる… 関東から 出ろ
237 21/08/02(月)19:14:34 No.830405473
>自炊して始めて分かる野菜の高さ 逆になんでこんなに安いの…ってなる食べ物もあるよね 納豆とか豆腐とか安売りしてるキャベツとか
238 21/08/02(月)19:14:43 No.830405520
病院内のデイリーヤマザキがすげぇ半額祭りになってたが病院故にコンビニだけ行くのは憚られる…
239 21/08/02(月)19:14:56 No.830405606
炭水化物は安いからな…
240 21/08/02(月)19:14:57 No.830405613
>お弁当は昨日の残りのパスタかい そういう人は割といる
241 21/08/02(月)19:15:01 No.830405650
>だいたい週の半分はパスタでコメも5kgで1300-1500円で2週は持つしキャベツやもやしなどの安くて量がある野菜と少しの肉を炒めたら十分おかずになるし >東京の内陸で魚ジャガイモ玉ねぎ系が高いから8000円代まで下げるのは難しいよね 一言だけ助言するとそれずっと家で食事してる計算になってない? 仕事場に弁当持っていくにしてももうちょっとこう…
242 21/08/02(月)19:15:27 No.830405792
キャベツ1玉は高いけどまるまる1個買うとめちゃくちゃ使いでがあるからやめられない
243 21/08/02(月)19:15:41 No.830405872
>>だいたい週の半分はパスタでコメも5kgで1300-1500円で2週は持つしキャベツやもやしなどの安くて量がある野菜と少しの肉を炒めたら十分おかずになるし >>東京の内陸で魚ジャガイモ玉ねぎ系が高いから8000円代まで下げるのは難しいよね >一言だけ助言するとそれずっと家で食事してる計算になってない? >仕事場に弁当持っていくにしてももうちょっとこう… お弁当に入れなかった残りを朝とか夜に食べるんだよ
244 21/08/02(月)19:15:46 No.830405891
最終防衛ラインとして生活保護あるけど最低賃金の労働よりましだったり と思ったら貯金ができないのバグなんじゃないだろうか
245 21/08/02(月)19:15:56 No.830405944
昼飯は白米だけ詰めるとかよくやる ふりかけぐらいは欲しいなと思いながらお茶で流し込んでる
246 21/08/02(月)19:16:11 No.830406009
家賃30000 食費3万 電気8000 水道2000 ガスなし 携帯/回線代 0
247 21/08/02(月)19:16:19 No.830406059
>>1日3.000kcalが維持に必要な俺の為の自炊レシピ考えてちょうだい! >エリートデブでないとしたら >何かやってる人だこれ… 一応筋トレはしてるんだけど全然ガチじゃないし仕事も作業はするけど肉体労働って程じゃないのに 体質で燃費が悪すぎてつらい…
248 21/08/02(月)19:16:30 No.830406129
>>お弁当は昨日の残りのパスタかい >そういう人は割といる 毎日そんな恥ずかしい弁当持ってくるやつ滅多にいねえよ マジで働け
249 21/08/02(月)19:16:34 No.830406144
>最終防衛ラインとして生活保護あるけど最低賃金の労働よりましだったり >と思ったら貯金ができないのバグなんじゃないだろうか いや貯金はできるよ だいたい40-70万まで そこまで貯められるかどうかはべつのはなしだけどね
250 21/08/02(月)19:16:48 No.830406212
>最終防衛ラインとして生活保護あるけど最低賃金の労働よりましだったり >と思ったら貯金ができないのバグなんじゃないだろうか いや貯金はできるよ ある程度溜まったら働けよってだけの話なのと 溜めすぎたら怒られるだけで 精神的に余裕があるなら資格取ってさっさと社会復帰しろって話だから
251 21/08/02(月)19:17:01 No.830406288
>昼飯は白米だけ詰めるとかよくやる >ふりかけぐらいは欲しいなと思いながらお茶で流し込んでる おいたかしー…お前こんな…たかしー!
252 21/08/02(月)19:17:05 No.830406315
野菜といえば田舎で農家が周りにいると出荷できなかった不揃い野菜が文字通り腐るほど出るから 近所から消化できないほどの量がもらえるのに上京して自分で買うとなると地味に高い
253 21/08/02(月)19:17:09 No.830406336
昼休みはゲーセン行く時間!
254 21/08/02(月)19:17:11 No.830406344
ムキムキすぎる「」だな…
255 21/08/02(月)19:18:09 No.830406707
子供部屋おじさんってマジで机上の空論しか言えないんだな…ってなるスレだった
256 21/08/02(月)19:18:14 No.830406742
>>>お弁当は昨日の残りのパスタかい >>そういう人は割といる >毎日そんな恥ずかしい弁当持ってくるやつ滅多にいねえよ >マジで働け 見栄まみれすぎる… 元レスは違う人だけど突っ込むならお弁当に昨日の残りを入れると鮮度が怪しいからお弁当の残りを家で食べる人が多いんじゃない?
257 21/08/02(月)19:18:14 No.830406743
>>>お弁当は昨日の残りのパスタかい >>そういう人は割といる >毎日そんな恥ずかしい弁当持ってくるやつ滅多にいねえよ >マジで働け 今俺の存在が否定された
258 21/08/02(月)19:18:18 No.830406765
維持カロリーが倍くらい違うんじゃ まあ食費も話が違ってくるよな…
259 21/08/02(月)19:18:29 No.830406823
12000円「」は多分買い食いも昼に菓子パン1,2個とかだと思う
260 21/08/02(月)19:18:52 No.830406944
弁当食う元気なくてな…
261 21/08/02(月)19:18:56 No.830406971
>そこまで貯められるかどうかはべつのはなしだけどね そもそも生活保護受給者の大半が金銭管理ゴミで貯金どころかトントンならまだ良い方で 最悪の場合は言い出せずに勝手に借金作ってたり 金に困って犯罪で逮捕される手合いも極一部だけどいるんだよね…