虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)18:02:28 33歳お... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)18:02:28 No.830382397

33歳お酒とは無縁の生活をしてきたおじさんだけど 意を決してこいつを買ってきた 俺は風呂上がりに神になる

1 21/08/02(月)18:03:49 No.830382784

上手に付き合いな

2 21/08/02(月)18:04:17 No.830382922

まぁこれなら大丈夫…かな? あからさまに酒!ってアレでもないし…

3 21/08/02(月)18:04:31 No.830383005

飲まなくて済むなら飲まんほうがいいぞ まぁ始めるなら程々にな

4 21/08/02(月)18:07:53 No.830383971

フライドポテトも付けよう

5 21/08/02(月)18:08:48 No.830384200

カタごめんね

6 21/08/02(月)18:09:31 No.830384387

前「」でキリン一番搾り135ml缶を呑んで 町を彷徨った人もいるからはじめは弱いやつから行こう

7 21/08/02(月)18:10:25 No.830384657

>フライドポテトも付けよう てか食いながらチビチビ飲むに限る 風呂上がりに単体で冷えたのうめー!!するのはリスクも伴う

8 21/08/02(月)18:11:41 No.830385037

血糖値に気を付けてね

9 21/08/02(月)18:12:17 No.830385217

初めてお酒飲むのって大学の新歓とか初入社のときとかの人がやっぱり多いのかな?

10 21/08/02(月)18:12:54 No.830385406

だいじょうぶ?おっぱい吸う?

11 21/08/02(月)18:13:52 No.830385672

今まで大学や職場での飲み会はどうしてたのとか なんで飲もうと思ったのとか聞いてみたい

12 21/08/02(月)18:14:28 No.830385877

>初めてお酒飲むのって大学の新歓とか初入社のときとかの人がやっぱり多いのかな? そんな感じだとは思う そこから散々失敗して醜態晒して経験積んでく的な

13 21/08/02(月)18:15:09 No.830386082

風呂上りなんてただでさえ水分不足してるのに酒飲んだら更に水分持ってかれるぞ せめて水も用意しとけ

14 21/08/02(月)18:16:05 No.830386363

酒は呑まなくてもやっていけるから 無理して呑まなくても

15 21/08/02(月)18:16:28 No.830386474

>初めてお酒飲むのって大学の新歓とか初入社のときとかの人がやっぱり多いのかな? おおかた新歓や歓迎会で呑んで真面目な人は成人式まで待って親や旧友と…ってパターンじゃないかな まぁ一緒に飲む仲間が居るでもないなら無理に飲まないといけないもんでもないし一生飲まない人もいるかもしれない

16 21/08/02(月)18:17:32 No.830386828

スレ画はグレープジュースと大差はないから休日の昼とかに気軽に飲みたくなって困る

17 21/08/02(月)18:19:15 No.830387394

最初はほろ酔いでいいけど すぐにビールやハイボールの美味さに気づく

18 21/08/02(月)18:20:04 No.830387649

子供のころ想像してたワインはこれ ワインの実物飲むとがっかりするよ

19 21/08/02(月)18:21:05 No.830387954

>子供のころ想像してたワインはこれ >ワインの実物飲むとがっかりするよ ガッカリしないタイプのワインもあることはあるけど少数派だからな…

20 21/08/02(月)18:23:49 No.830388814

>スレ画はグレープジュースと大差はないから休日の昼とかに気軽に飲みたくなって困る 軽いの良いよね… この時期ならバドワイザーなんかも

21 21/08/02(月)18:24:02 No.830388897

ブラックコーヒー好きならビールとかハイボールでもいけそうだけど甘いの好きならスレ画はいい選択かもね

22 21/08/02(月)18:25:38 No.830389408

>軽いの良いよね… >この時期ならバドワイザーなんかも この時期のさっぱりしてるのはついつい飲みすぎるから危険だ 焼酎の炭酸割りとかホイホイ飲めてヤバい

23 21/08/02(月)18:25:50 No.830389492

ほろよいおいちいけど3本は飲まないと酔えない 夜中におしっこマンonお布団になってしまう

24 21/08/02(月)18:26:00 No.830389541

カルーアミルクという名のコーヒー牛乳がオススメですぜ

25 21/08/02(月)18:26:00 No.830389543

ほろよいはコーラのヤツが好きだわ

26 21/08/02(月)18:26:17 No.830389648

飲み始めればすぐにストゼロに行き着く

27 21/08/02(月)18:26:22 No.830389671

これ飲むならファンタで良くない?

28 21/08/02(月)18:26:56 No.830389866

>子供のころ想像してたワインはこれ >ワインの実物飲むとがっかりするよ だから俺は赤玉スイートワインを飲む

29 21/08/02(月)18:27:36 No.830390056

アイスティーサワーなんてわざわざ買うほど…と思ってたけど いざ飲んでみるとほどよくスッキリしててどんなつまみにも合って好きになった

30 21/08/02(月)18:27:37 No.830390064

>子供のころ想像してたワインはこれ >ワインの実物飲むとがっかりするよ 赤玉ポートワインが想像上のワインに近い 実際はビール並みに美味しく飲むために訓練がいる

31 21/08/02(月)18:28:44 No.830390417

デザートワインとかアイスワインってやつが甘くておいちいらしいけど一本買う機会もなくて確かめていない 他のリキュール買っちゃう

32 21/08/02(月)18:28:55 No.830390469

>これ飲むならファンタで良くない? ファンタも美味しいが文字通りちょっといい気分になりたい時もある

33 21/08/02(月)18:29:02 No.830390506

>これ飲むならファンタで良くない? まあそう言うな 確かにファンタと大差ねーと言われりゃそれまでだ

34 21/08/02(月)18:29:07 No.830390541

>飲み始めればすぐに焼酎甲類に行き着く

35 21/08/02(月)18:29:57 No.830390782

場所によるけどファンタより安く売ってるからなお酒は…

36 21/08/02(月)18:30:03 No.830390818

どんなときもキンミヤだぞ

37 21/08/02(月)18:30:28 No.830390962

ほろよい程度なら心配ないだろうけど水マジで大事よね 血の気が引いて倒れるかと思ったけど水飲んだらあっさり治ったことある

38 21/08/02(月)18:31:06 No.830391146

>これ飲むならファンタで良くない? ジュースとジュースみたいな酒の間には 酔えるか酔えないかという海よりも深い溝があるのだ

39 21/08/02(月)18:32:08 No.830391483

アルコール摂取するとケツの穴がジンジンするから困るなんで

40 21/08/02(月)18:32:26 No.830391576

3%とかジュースじゃん dice1d100=19 (19)%くらいの飲もう

41 21/08/02(月)18:32:31 No.830391603

甘いリキュール買って自分好みに薄めるのもいいぞ ルジェのカシスをちょろっと注いであとは三ツ矢サイダー注げば完成だ

42 21/08/02(月)18:32:45 No.830391658

スーパー行くとジュースより種類豊富だから困る

43 21/08/02(月)18:33:37 No.830391926

男は黙ってストロング

44 21/08/02(月)18:34:01 No.830392068

甘さ押さえたほろ酔いが欲しい 全くないのもつらいが

45 21/08/02(月)18:34:09 No.830392123

>甘いリキュール買って自分好みに薄めるのもいいぞ >ルジェのカシスをちょろっと注いであとは三ツ矢サイダー注げば完成だ なるほどそういう方法もあるのか! 美味しそうなの多いけど俺はほろよい一缶でも顔が真っ赤になるほど弱いけど手を出せずにいたんだ

46 21/08/02(月)18:34:33 No.830392242

じゃあほろよいめちゃうまトーナメントでも開くか

47 21/08/02(月)18:34:59 No.830392392

ワインは何飲んでも寒気しかしない なんでだろ…

48 21/08/02(月)18:35:26 No.830392565

あんまり酔いはしないけど何故かお腹に来てメルト仕掛けちゃうからお酒怖い…

49 21/08/02(月)18:35:36 No.830392622

ほろよいアイスティーが好き

50 21/08/02(月)18:35:55 No.830392744

>dice1d100 最大100はおかしいだろ!?

51 21/08/02(月)18:36:00 No.830392773

>ほろよいおいちいけど3本は飲まないと酔えない うん >夜中におしっこマンonお布団になってしまう 飲むのやめろ

52 21/08/02(月)18:36:14 No.830392837

これのシュワビタサワーはあれやっぱり疲れたおっさんが飲むのかな…

53 21/08/02(月)18:36:29 No.830392925

ビール3口で動悸頭痛吐き気目眩手足の痺れがフルコンボで来るから酒を楽しめる体質が羨ましい

54 21/08/02(月)18:37:08 No.830393115

飲めなくはないんだけど即眠くなるしその後頭痛くなる

55 21/08/02(月)18:37:13 No.830393142

俺もほろよいで気持ちよくなれる体質に生まれたかった いくら飲んでも「あ~酔ったな~~~」ってならない 酒代とγ-GTP値だけが増えていく

56 21/08/02(月)18:38:27 No.830393572

1000円のワイン買うより500円のブドウジュース買った方が満足度高いことがわかった

57 21/08/02(月)18:38:29 No.830393578

いくらほろ酔いとはいえ初めてだから風呂上がりで飲むっていうのがちょっと心配だぜ あまり一気にゴクゴクしないのと水分を多めに用意してほしい

58 21/08/02(月)18:38:33 No.830393601

>ビール3口で動悸頭痛吐き気目眩手足の痺れがフルコンボで来るから酒を楽しめる体質が羨ましい それは体質じゃなくて精神的なものだからセラピーを勧める

59 21/08/02(月)18:39:09 No.830393811

アルコール好きじゃないけどほろ酔いくらいならおいしく飲める ただほろ酔いのコーラ味は普通にコーラ飲んだ方が安上がりだな…ってなった

60 21/08/02(月)18:39:15 No.830393830

全部ジュースっぽいけどハピクルサワーはもう完全にジュースだと思った

61 21/08/02(月)18:39:17 No.830393837

飲んだ後にもレスしてくれ

62 21/08/02(月)18:39:21 No.830393864

ほろよいホワイトサワーも飲みやすくていいぞ

63 21/08/02(月)18:40:04 No.830394120

カルディに牛乳で割って飲めるリキュール沢山あって好き…

64 21/08/02(月)18:40:29 No.830394240

>美味しそうなの多いけど俺はほろよい一缶でも顔が真っ赤になるほど弱いけど手を出せずにいたんだ お酒苦手な人ほど試して欲しい 上に挙げたルジェのカシスとかぺシェもいいしDITAのライチとかサントリーの巨峰紫あたりがオススメです

65 21/08/02(月)18:41:04 No.830394410

ストロング系の対の存在だからな…ほろ酔い

66 21/08/02(月)18:41:27 No.830394529

>アイスティーサワーなんてわざわざ買うほど…と思ってたけど >いざ飲んでみるとほどよくスッキリしててどんなつまみにも合って好きになった ノンアルコールのやつ売って欲しいぐらい美味いわあれ

67 21/08/02(月)18:41:37 No.830394583

酔うと笑い上戸になるから気分良くなるためだけにアルコールを摂取している 上手く酔えれば良いが割と高確率で頭痛と吐き気が来る そして次の日に残る

68 21/08/02(月)18:41:48 No.830394626

酒の強い弱いは完全に個人差で決まるから 他人の話は参考程度にして自分にあった強さの酒を見つけるんだ

69 21/08/02(月)18:41:58 No.830394678

売り場が狭い店はもはやストロング系とほろよいとビールしかおいてない

70 21/08/02(月)18:42:25 No.830394808

二日酔いの朝は酒なんて二度と飲むかと思うんだけど 夕方になると笑顔で酒飲んでるんだよなぁ

71 21/08/02(月)18:42:31 No.830394839

アマレットにハマってはや半年 女みたいと言われてもそんなの知らないわ

72 21/08/02(月)18:42:48 No.830394921

ハイボールは大丈夫なんだがビールは未だに無理

73 21/08/02(月)18:43:08 No.830395023

>γ-GTP値だけが増えていく シリマリンサプリ飲んどけ

74 21/08/02(月)18:43:17 No.830395073

ほろよいいいよね コーラサワーもうまいぞ

75 21/08/02(月)18:43:29 No.830395131

カクテル作りはじめるとしぬよしんだ

76 21/08/02(月)18:43:51 No.830395232

今年ほろよいのスイカ出てないのか 史上稀に見るマズさでオススメだったのに

77 21/08/02(月)18:44:26 No.830395399

>史上稀に見るマズさでオススメだったのに なんだぁ…?テメェ…

78 21/08/02(月)18:44:31 No.830395418

最近アブサンにハマった 飲みやすくて少量で酔える

79 21/08/02(月)18:44:35 No.830395447

クリームソーダはすごかった クリーム感まで再現されてるんだ

80 21/08/02(月)18:44:39 No.830395465

>カクテル作りはじめるとしぬよしんだ 好きに味の調整が出来て好きにアルコール濃度の調整が出来る! 死ぬし死ねる! 「あーっ!美味し!!」

81 21/08/02(月)18:45:19 No.830395678

>カクテル作りはじめるとしぬよしんだ リキュールが貯まるのもそうだけど思ったより一杯あたりのアルコール多いよねカクテル 蒸留酒使うレシピが多いから当たり前っちゃ当たり前なんだけど

82 21/08/02(月)18:45:42 No.830395797

カンパリとかアブサンとかフェルネットブランカとか苦いお酒が好きなんだけど どれもアルコール度数が高めなのとアルコール摂取すると肌に斑点みたいに赤い模様が出てくるのでここ数年は飲んでいない… アルコール飲める人が少し羨ましい

83 21/08/02(月)18:46:04 No.830395903

飲むならグレフル塩かアイスティ

84 21/08/02(月)18:46:06 No.830395916

ヘタにうまいの飲んじゃうとハマっちゃうから気をつけろ

85 21/08/02(月)18:46:07 No.830395928

>ストロング系の対の存在だからな…ほろ酔い 本当に弱いやつには3%すら強いけどそれ以下のはあんまりないよね…

86 21/08/02(月)18:46:36 No.830396074

セブンの酸化防止なんとかってワインはジュースみたいで飲みやすい 500円で安いし

87 21/08/02(月)18:46:47 No.830396132

あったよ! 微アルコールビール!

88 21/08/02(月)18:46:59 No.830396181

合間合間に水を飲むと悪酔いしにくくなるよ

89 21/08/02(月)18:47:24 No.830396326

これ飲んでも最初はなんだただのジュースかよってなって調子に乗って2本3本飲んじゃうと後から一気に酔いが回って死にそうになる

90 21/08/02(月)18:47:42 No.830396419

甘いお酒しか飲めない

91 21/08/02(月)18:47:53 No.830396484

>これ飲んでも最初はなんだただのジュースかよってなって調子に乗って2本3本飲んじゃうと後から一気に酔いが回って死にそうになる 慣れて強いの手出ししてもそーなる 特にストロング系

92 21/08/02(月)18:48:06 No.830396554

パッソア好きなんだけど飲むと気管の奥あたりが締め付けられるように苦しくなってきつい

93 21/08/02(月)18:49:24 No.830396935

ルジェのストロベリーを牛乳で割るとほぼイチゴミルクだぞ

94 21/08/02(月)18:49:28 No.830396951

>本当に弱いやつには3%すら強いけどそれ以下のはあんまりないよね… アルコール弱いうちの親は135mlのミニ缶ビールで満足してるな ビール以外もそういうのが増えるといいのにね

95 21/08/02(月)18:49:33 No.830396981

1滴も飲んだこと無いままその歳になったら画像でも体調悪くなるかもな

96 21/08/02(月)18:49:55 No.830397102

やっぱアルコール度数高い方が美味しくなくなっていくなって思う

97 21/08/02(月)18:50:08 No.830397171

ストロング系はアルコールきついから進まない 鬼レモンが全然アルコール感じなくてこわい

98 21/08/02(月)18:50:22 No.830397230

青りんごとか好きだったんだけと近所のOKで売れ行き不振で取り扱いやめますって貼ってあってんんんんんnnnnn ~~~~~!!!!11111 ってなった思い出

99 21/08/02(月)18:50:24 No.830397245

>合間合間に水を飲むと悪酔いしにくくなるよ 酒飲んだら飲んだ酒と同量以上の水飲むといいとは言うな 実際アルコールの分解は水必要だから水は摂った方がいい

100 21/08/02(月)18:50:27 No.830397264

ビールとかウイスキー飲むとがっつり酔って気持ち悪いからチューハイはジュース感覚で飲めて楽だ

101 21/08/02(月)18:50:55 No.830397409

スミノフしゅき

102 21/08/02(月)18:51:42 No.830397664

なんか嫌なことあったんなら話聞くからお酒はほどほどにねどこ住み彼氏いる

103 21/08/02(月)18:52:19 No.830397857

どうせジュースっぽくして飲むならホワイトリカー買ってジュースで割った方が得じゃん!ってなったけど美味しく無かった これからはちゃんとトップバリュの焼酎にする

104 21/08/02(月)18:52:25 No.830397885

ストゼロはメチャクチャ悪酔いするんだよな 度数近い他の酒はそうでもないのに

105 21/08/02(月)18:52:34 No.830397934

ボルスブルーの色に惚れたよ

106 21/08/02(月)18:53:10 No.830398119

>やっぱアルコール度数高い方が美味しくなくなっていくなって思う 自分はアルコール高すぎるとアルコールの味しかしなくなって苦手だなあ 缶チューハイは5~6%くらいがちょうどいい塩梅だと思っている

107 21/08/02(月)18:53:24 No.830398199

炭酸水に慣れてると甘くないお酒に入りやすいと思う

108 21/08/02(月)18:53:28 No.830398224

ほろ酔いのパピクル味すき

109 21/08/02(月)18:53:56 No.830398354

コーラ9:ウイスキー1の混ぜる酒好き

110 21/08/02(月)18:54:35 No.830398580

お酒嫌いだけどどこら辺から苦!とか酸っぱ!から美味いに変わるんだろう

111 21/08/02(月)18:54:56 No.830398701

無炭酸の甘いお酒が缶ではあんま無いので宝焼酎をトロピカーナで悪の好き

112 21/08/02(月)18:55:06 No.830398748

お酒は苦手たけどなんか飲みたい気分みたいなときにちょうどいいよねスレ画のタイプ

113 21/08/02(月)18:55:20 No.830398818

酒飲む時は水も用意して交互に飲むんだぞ よっぽど下戸じゃなきゃそれだけで二日酔いしないから

114 21/08/02(月)18:55:24 No.830398839

>ストゼロはメチャクチャ悪酔いするんだよな >度数近い他の酒はそうでもないのに ハイボール濃いめでは特になんとも無いのにストゼロ飲んだら次の日ひどい頭痛で相当久しぶりに二日酔いになったな あれホント何なんだろ…

115 21/08/02(月)18:55:24 No.830398840

フルーツオレ風味のお酒ってないのかな

116 21/08/02(月)18:56:09 No.830399092

味噌汁とラムネ買っとけ

117 21/08/02(月)18:56:11 No.830399105

ストゼロって糖分ゼロだから別途に糖分取らないとアルコール分解されないと聞いた

118 21/08/02(月)18:56:36 No.830399237

>お酒嫌いだけどどこら辺から苦!とか酸っぱ!から美味いに変わるんだろう 飲み続けると味覚が衰えて苦味感じなくなるよ

119 21/08/02(月)18:56:39 No.830399255

キンミヤの酒臭さのなさがこわい スルスル飲めちゃう

120 21/08/02(月)18:56:40 No.830399260

>フルーツオレ風味のお酒ってないのかな みっくちゅじゅーちゅさわーとか?

121 21/08/02(月)18:56:45 No.830399281

酒飲む時は水と糖分とたまに塩分を取れ

122 21/08/02(月)18:56:52 No.830399318

>フルーツオレ風味のお酒ってないのかな おとなのみっくちゅじゅーちゅはいかが

123 21/08/02(月)18:57:16 No.830399470

先週末はっちゃけてワイン1瓶とビール1リットルにチューハイ1リットル飲んだら翌日夕方まで死んでた

124 21/08/02(月)18:57:30 No.830399541

>ハイボール濃いめでは特になんとも無いのにストゼロ飲んだら次の日ひどい頭痛で相当久しぶりに二日酔いになったな >あれホント何なんだろ… ペースじゃないかなあ

125 21/08/02(月)18:57:46 No.830399610

スレ画のシリーズだといまの季節限定の冷やしパインがめっちゃおいしいから是非スレ「」に飲んでほしい

126 21/08/02(月)18:57:54 No.830399662

どっかの緑茶サワーが置いてあって飲んでみたがいまいちだった 何か相性悪く感じた

127 21/08/02(月)18:58:16 No.830399779

>無炭酸の甘いお酒が缶ではあんま無いので宝焼酎をトロピカーナで悪の好き 炭酸苦手+酒の味も苦手だと結局そこに行き着くよね… エルビーのやっすいカロリー0のフルーツ水で割るの好き

128 21/08/02(月)18:58:33 No.830399864

スレ画の別のやつで同じような事して二口目でもうむり気持ち悪い…ってなったのが私です

129 21/08/02(月)18:58:54 No.830399972

>フルーツオレ風味のお酒ってないのかな ズバリそのものが瓶で売ってたな

130 21/08/02(月)18:58:59 No.830399998

>お酒は、大きく分けて醸造酒と蒸留酒に分けられます。 醸造酒は複数のアルコール成分で構成されているため、それぞれのアルデヒドが発生し分解に時間がかかります。 それに対し蒸留酒は、揮発するアルコールのみを摘出しているため、分解の対象が1つしかなく効率よく分解されます。 だそうだ

131 21/08/02(月)18:59:02 No.830400018

>>お酒嫌いだけどどこら辺から苦!とか酸っぱ!から美味いに変わるんだろう >飲み続けると味覚が衰えて苦味感じなくなるよ なれとかじゃなくて味覚の方が!?

132 21/08/02(月)18:59:07 No.830400040

キンミヤを買う カルピス原液を買う 炭酸水かミネラルウォーターを買う これで神性が無限に上がる

133 21/08/02(月)18:59:22 No.830400136

季節限定フレーバーが大体美味い印象だわ

134 21/08/02(月)19:00:10 No.830400392

氷たくさん入れてチンカチンカにして飲みなさい

135 21/08/02(月)19:00:55 No.830400633

飲めない人は無理して飲むんじゃないよ…

136 21/08/02(月)19:01:16 No.830400760

下手なジュースよりうまいから困る

137 21/08/02(月)19:01:23 No.830400800

>>お酒は、大きく分けて醸造酒と蒸留酒に分けられます。 醸造酒は複数のアルコール成分で構成されているため、それぞれのアルデヒドが発生し分解に時間がかかります。 それに対し蒸留酒は、揮発するアルコールのみを摘出しているため、分解の対象が1つしかなく効率よく分解されます。 >だそうだ ちゃんぽんが良くないって言われるのもこういうことなのか?

138 21/08/02(月)19:01:27 No.830400823

ジュースみたいなのが嫌じゃないならほろよいは基本的に外れないと思う

139 21/08/02(月)19:01:29 No.830400834

お酒飲んでも気持ちよくなれないならただただ判断力鈍って本来やれることがやれなくなる時間を作るだけだからな…

140 21/08/02(月)19:03:16 No.830401463

>お酒飲んでも気持ちよくなれないならただただ判断力鈍って本来やれることがやれなくなる時間を作るだけだからな… 資格勉強は酒飲みながらじゃなかったら合格できんかったわ

141 21/08/02(月)19:03:50 No.830401675

飲みながらクソアニメみると1.5倍ほど面白くなるよ

142 21/08/02(月)19:03:55 No.830401724

ノンアルばっかり飲んでたら体が本物の酒を受け付けなくなってきた人です… たまに飲んでも美味しくない…なんか苦いし…

143 21/08/02(月)19:04:14 No.830401858

酒飲みながら勉強して覚えられるんだ…

↑Top