虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/02(月)17:45:28 やべーぞ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)17:45:28 No.830377644

やべーぞ

1 21/08/02(月)17:47:55 No.830378282

最悪死ぬよ

2 21/08/02(月)17:51:22 No.830379195

クルマないと一番困ることってなんだろう 灯油の買い出しとかかな

3 21/08/02(月)17:53:10 No.830379671

不便感じたら原付免許だけとれば大丈夫じゃない?

4 21/08/02(月)17:53:53 No.830379869

灯油は配達あるしなぁうちは 子供の送り迎えは無いと死にそう死ぬ

5 21/08/02(月)17:54:03 No.830379918

田舎は石油インフラが破綻しつつあるせいで むしろすごい勢いで電化してる

6 21/08/02(月)17:54:16 No.830379977

田舎の定義による

7 21/08/02(月)17:54:43 No.830380103

>不便感じたら原付免許だけとれば大丈夫じゃない? 今は電アシ自転車もあるしね これはガソリンスタンドがどんどん無くなってる田舎でもつよい

8 21/08/02(月)17:54:53 No.830380153

>灯油は配達あるしなぁうちは >子供の送り迎えは無いと死にそう死ぬ 田舎暮らしに子供巻き込むのは酷い…

9 21/08/02(月)17:55:47 No.830380392

移住に嫁や旦那以外巻き込んじゃだめだよな…

10 21/08/02(月)17:56:51 No.830380668

どっちにしろ足がないとストレスヤバいよね

11 21/08/02(月)17:57:02 No.830380712

若くて体力と時間があるなら車無くても良いんじゃない?

12 21/08/02(月)17:57:50 No.830380953

>田舎は石油インフラが破綻しつつあるせいで >むしろすごい勢いで電化してる トラクターとかはやく電動にしないとな

13 21/08/02(月)17:57:52 No.830380966

>>不便感じたら原付免許だけとれば大丈夫じゃない? >今は電アシ自転車もあるしね 雪の降らない平野部にお住まいで?

14 21/08/02(月)17:58:07 No.830381029

雪かぁ…

15 21/08/02(月)17:58:38 No.830381182

単身ならまだしも家族いると詰まない? 買い物だけでも

16 21/08/02(月)17:59:04 No.830381303

雪積もる田舎とは限らないだろ!?

17 21/08/02(月)17:59:07 No.830381327

>若くて体力と時間があるなら車無くても良いんじゃない? 車がないと若さと体力と時間がボロボロ消えていくんだよ

18 21/08/02(月)17:59:28 No.830381436

電車とバスのイメージを変えないと悲惨なことになる

19 21/08/02(月)17:59:35 No.830381470

10年以上運転してないペーパードライバーの僕でも田舎に移住できますか?

20 21/08/02(月)17:59:45 No.830381523

>今は電アシ自転車もあるしね 毎日30分くらい走ったりします?

21 21/08/02(月)17:59:50 No.830381550

>雪の降らない平野部にお住まいで? 雪前提で生活考えるのなんて裏日本と東北、北海道だけじゃないの? 俺は15年間冬タイヤすら買ったことないぜ

22 21/08/02(月)18:00:18 No.830381713

>10年以上運転してないペーパードライバーの僕でも田舎に移住できますか? はい!できますよ!(ニコニコ

23 21/08/02(月)18:00:27 No.830381764

田舎の定義によるな 地方都市程度ならまだなんとかなるけど

24 21/08/02(月)18:00:29 No.830381772

田舎=雪国って… 発想がメルヘン少女かよ

25 21/08/02(月)18:00:42 No.830381838

>10年以上運転してないペーパードライバーの僕でも田舎に移住できますか? それは否が応にも運転することになるから大丈夫

26 21/08/02(月)18:01:22 No.830382057

わざわざ雪国なんて選ばないわ…

27 21/08/02(月)18:01:45 No.830382165

俺も原付きだけでいいじゃんと思ったけどデカイ額縁買ったときは帰れないわ俺ってなった

28 21/08/02(月)18:01:55 No.830382224

>電車とバスのイメージを変えないと悲惨なことになる 電車…?ってのは置いといてバスは普通に1時間1本とかになってくるからな…

29 21/08/02(月)18:02:28 No.830382400

>電車…?ってのは置いといてバスは普通に1時間1本とかになってくるからな… 都会にお住まいで?

30 21/08/02(月)18:02:40 No.830382464

>雪の降らない平野部にお住まいで? 瀬戸内なら大丈夫じゃないかな チェーン無しだと車出せないレベルの積雪はないよ

31 21/08/02(月)18:02:58 No.830382557

>>電車とバスのイメージを変えないと悲惨なことになる >電車…?ってのは置いといてバスは普通に1時間1本とかになってくるからな… そこがまず基本…基本?でもっと本数ないとかバス停まで歩いて30分とかそもそもバスないとかなってくるな

32 21/08/02(月)18:02:59 No.830382560

雪で悩まされない田舎って言うとどの辺りだ

33 21/08/02(月)18:03:00 No.830382565

バスは朝夕にそれぞれ数本だろ…?

34 21/08/02(月)18:04:23 No.830382951

>バスは病院空いてる日に数本だろ…?

35 21/08/02(月)18:04:53 No.830383103

田舎でも市街地と田んぼのみの集落レベルで話がかみ合わなくなる 田んぼ集落だと車無しはまず日用品が買えない

36 21/08/02(月)18:05:27 No.830383248

想定されてる田舎と都会の中間くらいのところでも車無いと困るよね

37 21/08/02(月)18:05:29 No.830383264

>雪で悩まされない田舎って言うとどの辺りだ 四国九州?

38 21/08/02(月)18:05:30 No.830383269

長野や群馬の山沿いは四駆必須だ

39 21/08/02(月)18:06:03 No.830383430

田舎は田舎でも地方都市の住宅街とかじゃなくて周りが田園風景なマジの田舎だと洒落にならんぞ

40 21/08/02(月)18:06:10 No.830383460

地方の市内 地方の市外 市内から車で一時間 市内から車で二時間 市内から車で三時間 この5つの田舎の定義で全然違って来る

41 21/08/02(月)18:06:12 No.830383468

千葉県南部とか

42 21/08/02(月)18:06:13 No.830383474

地方都市という名の田舎なら家の場所次第で余裕 クソ田舎という名の田舎なら文明に頼らず生きろ

43 21/08/02(月)18:06:49 No.830383650

>雪で悩まされない田舎って言うとどの辺りだ 大都会岡山周辺とか兵庫大阪の南側とか香川・徳島の海側 和歌山や三重の海沿いも雪は大丈夫だけどあそこは台風がヤバいからな

44 21/08/02(月)18:07:08 No.830383735

>電車…?ってのは置いといてバスは普通に1時間1本とかになってくるからな… 大都会じゃん…

45 21/08/02(月)18:07:13 No.830383770

近所のマックやコンビニが自転車で30分以内なら不便ではあるが生きられるライン

46 21/08/02(月)18:07:49 No.830383951

地方都市近郊くらいでももう田舎カテゴリだもんな

47 21/08/02(月)18:08:29 No.830384126

最近はバスの本数も路線も減ってマジで車無しだとどうにもならない所が多い

48 21/08/02(月)18:08:31 No.830384135

最寄りのマック検索したら車で45分だったわ

49 21/08/02(月)18:09:00 No.830384254

地方都市レベルでも車ないと死ねる 家族みんなで駅にへばりついて眠りに帰ってくるくらい割りきれればいけるかもしれん

50 21/08/02(月)18:09:03 No.830384262

地方都市の住宅街で廃線にならない程度の電車が1時間に2本あれば…

51 21/08/02(月)18:09:14 No.830384305

>地方都市近郊くらいでももう田舎カテゴリだもんな 実際畑やら田んぼやらが目立ってくるから田舎だよ 完全に田んぼばっかとかはど田舎って言うと思う

52 21/08/02(月)18:09:58 No.830384518

茨城は県央までなら雪大丈夫

53 21/08/02(月)18:10:34 No.830384694

一応郊外すみのつもりだけど まわりは田んぼと牛舎だけだ

54 21/08/02(月)18:10:46 No.830384750

>田舎の定義によるな >地方都市程度ならまだなんとかなるけど 地下鉄の有る無しでいいと思う だいたいその辺から車無くても生活できるかどうかの境界線って感じだし

55 21/08/02(月)18:11:16 No.830384885

>最近はバスの本数も路線も減ってマジで車無しだとどうにもならない所が多い 地方都市ならまだしも関東近郊でも所によっては減便しまくりだからな

56 21/08/02(月)18:11:20 No.830384909

悪いこと言わないから埼玉県の沿線沿いで妥協しとけ

57 21/08/02(月)18:11:40 No.830385027

デカい大型スーパーが徒歩10分圏内にあるから田舎でも俺は生きていける ネットスーパーもやってくれている

58 21/08/02(月)18:11:48 No.830385069

>地下鉄の有る無しでいいと思う え…地下鉄ってそんなたくさんの都市で走ってるの…?

59 21/08/02(月)18:11:50 No.830385079

田舎は車少なくて運転難易度低いからどうせだし一台ありゃいい 駐車場も安いしあるなら庭でいいし

60 21/08/02(月)18:11:55 No.830385102

最寄りのスーパーまで片道20kmですが田舎でしょうか コンビニは地方ローカル店舗が2km先にあります

61 21/08/02(月)18:11:58 No.830385122

うちは近所のスーパーやコンビニまでチャリで30分だけど 商店なら徒歩10分なので車なくても何とかなりそう

62 21/08/02(月)18:12:19 No.830385231

自転車あれば時間かかるだろうけど何とかなるじゃんと思うだろうけど 過疎地と呼ぶほどでもないような一般的な田舎でも峠二つ(山12ぐらい)越えないとスーパーにたどり着けないので 往復一時間半コースになるというか坂路超えるのがもう相当キツいので無理

63 21/08/02(月)18:12:20 No.830385233

むしろ免許がない老人が運転してたりする

64 21/08/02(月)18:12:20 No.830385234

想定田舎レベルがバラバラないつものやつ

65 21/08/02(月)18:12:20 No.830385236

別に免許なくても運転できるだろ

66 21/08/02(月)18:12:27 No.830385273

一駅手前で降りて歩いた 世界が違って見えた ……みたいな広告に殺意が湧くならそれは田舎

67 21/08/02(月)18:12:31 No.830385298

電動自転車でもいいっちゃいいけど蚊柱に突っ込むと悲しくなるぞ

68 21/08/02(月)18:12:45 No.830385358

田舎で自転車乗っていいのは子供と女と老人だけ 成人男性が乗ってるとコイツ免許取り消しになったんだろ車道走るなよ邪魔だからという目で見られる 原付も車すら持たない経済的弱者の乗り物

69 21/08/02(月)18:12:56 No.830385420

今は通販発達してるしドラッグストアとスーパーと病院が行ける範囲にあればなんとか…

70 21/08/02(月)18:12:58 No.830385428

都会のやつの話聞いたら徒歩5分でコンビニ行けるとか バスが5分おきにきてタダとか駐車場代月4万とか 色々次元が違うなって思ったようちバス2時間に一本とか普通だ

71 21/08/02(月)18:13:23 No.830385535

>え…地下鉄ってそんなたくさんの都市で走ってるの…? 札幌仙台東京横浜名古屋京都大阪神戸福岡 十分すぎるだろ

72 21/08/02(月)18:13:38 No.830385600

>え…地下鉄ってそんなたくさんの都市で走ってるの…? 札幌・仙台・東京・横浜・(長野)・名古屋・京都・大阪・神戸・(広島)・福岡

73 21/08/02(月)18:13:44 No.830385632

>都会のやつの話聞いたら徒歩5分でコンビニ行けるとか これだけなら別に都会じゃなくても運次第でいけるじゃろ

74 21/08/02(月)18:13:55 No.830385692

>色々次元が違うなって思ったようちバス2時間に一本とか普通だ 都会人は平気で一駅二駅歩いててビビるよね

75 21/08/02(月)18:14:01 No.830385724

>雪で悩まされない田舎って言うとどの辺りだ 栃木の平野部かつ宇都宮から距離があるところなら年に数回しか降らないが そのかわり重篤な自動車社会だ

76 21/08/02(月)18:14:04 No.830385738

田舎であろうとなかろうと車あった方が普通に人生楽しいよ

77 21/08/02(月)18:14:10 No.830385775

むしろ地下鉄ってそんなに走ってないのな

78 21/08/02(月)18:14:19 No.830385829

まあ自転車や原付きなら自分で修理できるからなぁ 車はさすがに無理だわ

79 21/08/02(月)18:14:24 No.830385858

徒歩1分のコンビニが携帯ショップになってど田舎になっちまった…

80 21/08/02(月)18:14:47 No.830385970

>むしろ地下鉄ってそんなに走ってないのな 土地があるなら地下に作る理由ないからな…

81 21/08/02(月)18:14:48 No.830385974

>(長野) マジか…

82 21/08/02(月)18:14:51 No.830385987

>これだけなら別に都会じゃなくても運次第でいけるじゃろ ヒャッハーが集まるから運悪い方かもしれない

83 21/08/02(月)18:15:03 No.830386051

都会は逆に車を維持するのが地獄だからな だからこうして徒歩20分のスーパーまで歩いて往復する

84 21/08/02(月)18:15:07 No.830386074

田舎だと大人1人につき車1台はある

85 21/08/02(月)18:15:08 No.830386078

うちの爺ちゃんも高齢になってトラック乗れなくなってからは92で自転車で畑に通ってたから余裕余裕

86 21/08/02(月)18:15:12 No.830386098

バスしか無いけど家から5分圏内にスーパーと駅とコンビニとホームセンターあるから立地の問題では

87 21/08/02(月)18:15:45 No.830386258

>だからこうして徒歩20分のスーパーまで歩いて往復する 都会の人はみんなすらっとしてかっこいいべーの理由だな

88 21/08/02(月)18:15:46 No.830386262

たかがクルマごときを深刻に考え過ぎだろ ただの道具だよ

89 21/08/02(月)18:15:53 No.830386301

多分このスレの中でも田舎の認識に差はある

90 21/08/02(月)18:15:57 No.830386332

>都会のやつの話聞いたら徒歩5分でコンビニ行けるとか 徒歩五分でコンビニって都会の感覚だとメチャメチャ郊外って感じで 実際には玄関からだと徒歩一分前後で着くのがほとんどだったりする…

91 21/08/02(月)18:16:06 No.830386366

はい大丈夫ですよ^^

92 21/08/02(月)18:16:32 No.830386496

おい都会の認識にもだいぶ差があるぞ

93 21/08/02(月)18:16:33 No.830386502

徒歩で5分とか車だろ

94 21/08/02(月)18:16:33 No.830386503

>実際には玄関からだと徒歩一分前後で着くのがほとんどだったりする… 都会コンビニだらけじゃん!

95 21/08/02(月)18:16:40 No.830386530

田舎つーてもピンキリだから無いと死ぬレベルはほんとに限られた一部だけ 無いと困るならもっと広がるしあった方がいいならさらにもっと広がるけど 逆になくても大丈夫な範囲だってあったりもする 田舎という広い括りでなく予定してる場所がどうなのかで具体的に考えるべき

96 21/08/02(月)18:16:45 No.830386562

なんか田舎にいたら自分の足で移動しなくて 肥満になりそうだな

97 21/08/02(月)18:16:47 No.830386574

>むしろ地下鉄ってそんなに走ってないのな うちの田舎地盤弱いから地下鉄作ると べらぼうに金掛かると言われてる 雪国だからあれば便利なんだろうけど

98 21/08/02(月)18:16:51 No.830386600

札幌の南区あたりが都民が想像するちょうどいい田舎な気がする

99 21/08/02(月)18:17:01 No.830386653

千代田区港区中央区以外は東京じゃない田舎だと思ってる「」もいるからな

100 21/08/02(月)18:17:08 No.830386693

どこの田舎だよ

101 21/08/02(月)18:17:22 No.830386767

田舎で車ないことの1番の問題は就職先がめちゃくちゃ限定される所な気がする

102 21/08/02(月)18:17:23 No.830386771

>雪前提で生活考えるのなんて裏日本と東北、北海道だけじゃないの? だけというには広いよ!

103 21/08/02(月)18:17:42 No.830386881

1分って60秒でしょ?そんな家二つくらい挟んでコンビニ並んでる状況なの!?

104 21/08/02(月)18:17:45 No.830386896

超大都会でも駅に行くまでバス使わないと行けないような所はわりとクソ

105 21/08/02(月)18:17:55 No.830386949

俺の中ではドームがある都市が都会だ うちの田舎にはないから

106 21/08/02(月)18:18:02 No.830386977

田んぼいっぱいあるから田舎 田んぼと山しかないから田舎

107 21/08/02(月)18:18:03 No.830386987

>うちの田舎地盤弱いから地下鉄作ると >べらぼうに金掛かると言われてる >雪国だからあれば便利なんだろうけど こっちもそんな理由で地下鉄も来ないしJRは避けるように曲がりやがる

108 21/08/02(月)18:18:11 No.830387030

>田舎で車ないことの1番の問題は就職先がめちゃくちゃ限定される所な気がする 通勤に問題はないことを説明すれば受かるところはまあまああるよ

109 21/08/02(月)18:18:13 No.830387038

田舎(悲しみの国道沿い) 都会(悲しみの国道沿い)

110 21/08/02(月)18:18:16 No.830387058

>札幌の南区あたりが都民が想像するちょうどいい田舎な気がする 熊出るしな…

111 21/08/02(月)18:18:24 No.830387100

>田舎で車ないことの1番の問題は就職先がめちゃくちゃ限定される所な気がする 新卒が頑張って原チャリで通勤してたりする

112 21/08/02(月)18:18:49 No.830387263

市境に家があるけどその境越えた途端田舎になるから面白いよ

113 21/08/02(月)18:18:52 No.830387286

都内だけど最近まで徒歩20分圏内にコンビニなかったくらいには田舎

114 21/08/02(月)18:18:53 No.830387289

バスも一日4本くらいしか来ない

115 21/08/02(月)18:19:03 No.830387341

>都会コンビニだらけじゃん! コンビニから視認出来る位置に別のコンビニがあるとかはそんなに珍しくないし…

116 21/08/02(月)18:19:07 No.830387363

バスとか乗り方わからん…

117 21/08/02(月)18:19:22 No.830387429

車がないと朝10時発の時間的に使いづらいコミュニティバスが生命線になる 路線バス?とっくに廃線になったわ!

118 21/08/02(月)18:19:31 No.830387473

妹の結婚相手が免許持ってないって判明した時軽く家族会議になった

119 21/08/02(月)18:19:32 No.830387479

地下鉄がなくとも路面電車で10分に1本の高頻度で運行してる所もあるよ 富山とか松山とか長崎とか

120 21/08/02(月)18:19:37 No.830387510

車通勤してみて渋滞の混雑がひどいので自転車と所要時間大して変わらないと思いました

121 21/08/02(月)18:19:42 No.830387541

ちょっと横道入ればすぐ畑でも田舎だしそもそも畑しかなくても田舎だからな… 田舎の範囲が広すぎるんだ

122 21/08/02(月)18:19:43 No.830387543

>バスとか乗り方わからん… 後ろ…乗り…?

123 21/08/02(月)18:19:47 No.830387561

携帯が通じなくて5世帯以下のクソ田舎もあるけど何故か移住者が居たりする 働いてるような人じゃなくて定年後の人たちだけど

124 21/08/02(月)18:20:26 No.830387755

徒歩5分のスーパーでも車はよくある 田舎は高低差もひどいからな

125 21/08/02(月)18:20:27 No.830387757

>通勤に問題はないことを説明すれば受かるところはまあまああるよ その通勤に問題ない所というのがメチャメチャ限定される…

126 21/08/02(月)18:20:30 No.830387778

世の中にはペイペイ払いに対応してるバスも存在する だがSuicaなどは使えない

127 21/08/02(月)18:20:31 No.830387786

>妹の結婚相手が免許持ってないって判明した時軽く家族会議になった 都会に住んでるとべらぼうに高い身分証明書でしかないからな… マイナンバーカードでその価値も消えた

128 21/08/02(月)18:20:36 No.830387814

買い物を徒歩とかバスとか電車で行くとか そりゃ都会は痩せるだろうなっておもう

129 21/08/02(月)18:20:45 No.830387854

>バスとか乗り方わからん… 乗る時整理券取って降りる時にボタン押して券と現金出せばいいんでしょ? 両替は先にしとかないと怒られるんだよね知ってる知ってる

130 21/08/02(月)18:21:04 No.830387947

>>バスとか乗り方わからん… >後ろ…乗り…? 整理券…?両替方式…?お釣りは出ない…?

131 21/08/02(月)18:21:18 No.830388040

>妹の結婚相手が免許持ってないって判明した時軽く家族会議になった 結局暮らせてるの?離婚した?

132 21/08/02(月)18:21:20 No.830388048

>徒歩5分のスーパーでも車はよくある >田舎は高低差もひどいからな というかスーパーは物買うこと考えたら 手持ちは大変だし

133 21/08/02(月)18:21:20 No.830388049

後乗り後払い(後ろで払うわけではない)

134 21/08/02(月)18:21:23 No.830388069

札幌は南と西は間違いなく田舎のラインだけど電車で大通とか行けるしな…

135 21/08/02(月)18:21:27 No.830388090

バス会社ごと撤退されて村営バス(ハイエース:平日予約時のみ運行)のとこも多いよ

136 21/08/02(月)18:21:33 No.830388119

世の中には地下鉄駅の周辺が田んぼや畑や山しかない所だってあるんですよ! 横浜って言うんですけどね

137 21/08/02(月)18:21:52 No.830388211

ピンポーンって鳴らすのはわかる

138 21/08/02(月)18:21:52 No.830388215

>お釣りは出ない…? お釣りの出るバスは見たことないなあ

139 21/08/02(月)18:22:03 No.830388275

運転免許も都会だと使っても原付だろうし身分証含めて原付免許でいいもんな…

140 21/08/02(月)18:22:13 No.830388332

地元福井だけど新幹線も空港もないから東京からどんなルート通っても5時間かかる 19歳以上は一人1台車ないと仕事にならないし駅前のコンビニが潰れるくらい駅の利用者がいないから最寄りのコンビニまで車で片道5分かかるし市内にファストフード店が1軒もない でも世の中にはもっと田舎もたくさんあるんだろうな…

141 21/08/02(月)18:22:15 No.830388345

地下鉄はないけど路面電車ならあるよ!許して!

142 21/08/02(月)18:22:23 No.830388387

>妹の結婚相手が免許持ってないって判明した時軽く家族会議になった うちだと間違いなく障碍者って単語が出て来るな… 誰でも持ってるというか持たざるを得ないのに持って無いって事は何か重大な理由があるって事だから

143 21/08/02(月)18:22:24 No.830388392

うちの田舎でおっさんが自転車乗ってたら通報されかねない

144 21/08/02(月)18:22:25 No.830388396

1時間で都会に出れるなら別に田舎じゃねえだろうとは思ってる 1時間じゃ県庁所在地にもたどり着けねえや

145 21/08/02(月)18:22:31 No.830388426

坂だらけだから車が無いと死ぬ

146 21/08/02(月)18:22:44 No.830388500

>10年以上運転してないペーパードライバーの僕でも田舎に移住できますか? 自動車学校にはペーパードライバー向け教習もありますから大丈夫ですよ!(ニコニコ)

147 21/08/02(月)18:22:47 No.830388517

>地元福井だけど新幹線も空港もないから東京からどんなルート通っても5時間かかる >19歳以上は一人1台車ないと仕事にならないし駅前のコンビニが潰れるくらい駅の利用者がいないから最寄りのコンビニまで車で片道5分かかるし市内にファストフード店が1軒もない >でも世の中にはもっと田舎もたくさんあるんだろうな… 福井はバーキンあるから個人的に金沢より上

148 21/08/02(月)18:22:49 No.830388531

>地下鉄はないけど路面電車ならあるよ!許して! すげえ外国みてえ!

149 21/08/02(月)18:23:19 No.830388666

>結局暮らせてるの?離婚した? 相手側の地元で暮らしてるから何も問題なかったよ ただ免許持ってないという事が両親にはあまりに衝撃的すぎただけで

150 21/08/02(月)18:23:21 No.830388677

札幌の端っこに住んでるけどギリ免許無しで逝ける

151 21/08/02(月)18:23:30 No.830388728

>妹の結婚相手が免許持ってないって判明した時軽く家族会議になった 取れなかったのか取らなかったのか…

152 21/08/02(月)18:23:40 No.830388773

原付でも一種か二種かで使い勝手とか通るルートが変わりそうな 田舎の国道は飛ばしてくるトラックがこわい

153 21/08/02(月)18:23:52 No.830388838

スーパーカブのアニメみたいなとこが田舎なんだろ!?

154 21/08/02(月)18:24:02 No.830388893

路面電車がやたら充実してるのは土地余ってる田舎じゃないのか…?

155 21/08/02(月)18:24:23 No.830388987

>うちだと間違いなく障碍者って単語が出て来るな… >誰でも持ってるというか持たざるを得ないのに持って無いって事は何か重大な理由があるって事だから 大抵は単に金と時間が持ったいないからだよ

156 21/08/02(月)18:24:26 No.830389002

>うちだと間違いなく障碍者って単語が出て来るな… >誰でも持ってるというか持たざるを得ないのに持って無いって事は何か重大な理由があるって事だから 田舎者の民度が知れるレス

157 21/08/02(月)18:24:28 No.830389016

>乗る時整理券取って降りる時にボタン押して券と現金出せばいいんでしょ? >両替は先にしとかないと怒られるんだよね知ってる知ってる まあ怒られるまではしないけど降りようとしてる後ろのお客さんとかに嫌な顔はされるかもしれないから停車中に両替しようね!

158 21/08/02(月)18:24:28 No.830389017

田舎だけどみんな貧乏だから車持ってるの移住で来た人と建築系のとこで働いてる人ぐらいだな…

159 21/08/02(月)18:24:30 No.830389028

ちんちん電車ってやつだ

160 21/08/02(月)18:24:46 No.830389125

うちの所は昔蔵馬車ってのが走ってたけど無くなっちゃったな

161 21/08/02(月)18:24:47 No.830389131

路面電車も便利は便利なんだけど 都会っぽさという点ではかなり劣る

162 21/08/02(月)18:24:56 No.830389184

別に免許無しで生きていける地域ならそりゃ取らんわな 金かかるし…

163 21/08/02(月)18:25:02 No.830389217

田舎度合いによるんじゃない まさか限界集落みたいなとこ目指してるわけじゃないよね

164 21/08/02(月)18:25:03 No.830389222

>都会人は平気で一駅二駅歩いててビビるよね 一駅の間隔が違うし乗り換えめどい時も多いからな…

165 21/08/02(月)18:25:08 No.830389255

いもげ線だとおぺにす…電車なのか…

166 21/08/02(月)18:25:08 No.830389257

田舎で車の免許ない大人の男は飲酒運転か人身事故で免許取り消されてる地雷であることがほとんどだから面接落とされるよ

167 21/08/02(月)18:25:24 No.830389332

初めてワンマン電車乗った時はちょっと緊張した

168 21/08/02(月)18:25:30 No.830389361

埼玉県って都会だったんだな…と長野に来てから毎日思ってる

169 21/08/02(月)18:25:32 No.830389370

>田舎だけどみんな貧乏だから車持ってるの移住で来た人と建築系のとこで働いてる人ぐらいだな… 最底辺って感じだ…

170 21/08/02(月)18:25:32 No.830389371

バスが朝3本夕方1本の場所は車なしじゃ精神的に無理だった 電車が一日片道8-9本+バスのところはまだ我慢できた

171 21/08/02(月)18:25:33 No.830389383

>田舎だけどみんな貧乏だから車持ってるの移住で来た人と建築系のとこで働いてる人ぐらいだな… 流石に軽はアホみたいに安いから持ってない方が高くつかない…?

172 21/08/02(月)18:25:42 No.830389433

東京はだって1駅の間隔結構短いし…

173 21/08/02(月)18:25:46 No.830389465

バスとか電車の乗り降りの流れ見てると そりゃあ都会はキャッシュレスになるわなあって

174 21/08/02(月)18:25:57 No.830389531

「」なら長崎で自転車通勤できると聞いて

175 21/08/02(月)18:26:01 No.830389548

限界集落だと車持ってても無理だから…

176 21/08/02(月)18:26:06 No.830389581

>田舎で車の免許ない大人の男は飲酒運転か人身事故で免許取り消されてる地雷であることがほとんどだから面接落とされるよ そんなの極一部じゃないの 大抵は必要ないから取らないだけで

177 21/08/02(月)18:26:06 No.830389583

都会人普通に免許持ってるからな…

178 21/08/02(月)18:26:09 No.830389599

>埼玉県って都会だったんだな…と長野に来てから毎日思ってる 都会だからネタにできる面がある

179 21/08/02(月)18:26:15 No.830389638

ガソリン代とか車検で金かかるからできることなら車は持ちたくないわな

180 21/08/02(月)18:26:20 No.830389663

>バスは朝夕にそれぞれ数本だろ…? 俺の実家のあるところは日曜日だけ朝に片道1本だけ走ってる 完全に免許維持のためだ…

181 21/08/02(月)18:26:24 No.830389683

>流石に軽はアホみたいに安いから持ってない方が高くつかない…? 移動販売車くるし…

182 21/08/02(月)18:26:39 No.830389763

>>都会人は平気で一駅二駅歩いててビビるよね >一駅の間隔が違うし乗り換えめどい時も多いからな… 田舎の1駅は徒歩で1時間以上かかったりするしな…

183 21/08/02(月)18:26:45 No.830389800

>一駅の間隔が違うし乗り換えめどい時も多いからな… 山手線の一駅と東海道線の一駅では全くの別モノだしな 東海道線を一駅とかたぶん野垂れ死ぬ

184 21/08/02(月)18:26:47 No.830389817

田舎(電車ですぐに大都市に行けるベッドタウンの地方都市)

185 21/08/02(月)18:26:53 No.830389847

>>田舎で車の免許ない大人の男は飲酒運転か人身事故で免許取り消されてる地雷であることがほとんどだから面接落とされるよ >そんなの極一部じゃないの >大抵は必要ないから取らないだけで 車なくても生活できる場所は田舎じゃねーから

186 21/08/02(月)18:27:02 No.830389894

人多いだけで無理だったから田舎の静かさが有難い…

187 21/08/02(月)18:27:21 No.830389987

マックがあれば都会だべ

188 21/08/02(月)18:27:23 No.830389997

都内だと親が持ってないし俺も持つ必要無いって流れでしょ

189 21/08/02(月)18:27:33 No.830390044

田舎者は自分の住んでるところを基準に話すからな

190 21/08/02(月)18:27:36 No.830390060

>お釣りの出るバスは見たことないなあ バーコードの付いてる整理券だとお釣り出るバスもあるよ

191 21/08/02(月)18:27:38 No.830390070

>田舎(電車ですぐに大都市に行けるベッドタウンの地方都市) だいたい各地方の住みたい街ランキングに入ってくるやつ!

192 21/08/02(月)18:27:51 No.830390147

民営に見放された自治体バスに乗るとすごい距離乗って200円とか えっいいの?みたいな料金だったりする

193 21/08/02(月)18:28:09 No.830390223

>人多いだけで無理だったから田舎の静かさが有難い… 夜の静寂がスーッと効いて…カエルがうるせぇ!

194 21/08/02(月)18:28:31 No.830390345

>>埼玉県って都会だったんだな…と長野に来てから毎日思ってる >都会だからネタにできる面がある 比較的メンタルの余裕あるよね 一方翔んで埼玉でネタにされてクレームいれまくる横浜市民…

195 21/08/02(月)18:28:31 No.830390348

>人多いだけで無理だったから田舎の静かさが有難い… めっちゃボリューム上げて映画見れるぜ田舎! ご近所が昨日ハサウェイ見てたよね?って言ってくる

196 21/08/02(月)18:28:35 No.830390369

店とかそういうのが基本的に駅前じゃなくて国道沿いにあるからバスで駅前行ったとしてもたいしたものないんだ

197 21/08/02(月)18:28:37 No.830390376

>マックがあれば都会だべ マックの半径5㎞をえぐり取った日本地図見ると面白い

198 21/08/02(月)18:28:42 No.830390399

>大抵は必要ないから取らないだけで 必要ないからとらないという選択肢があるのは都会の人と引きこもりくらいだよ

199 21/08/02(月)18:28:44 No.830390411

>民営に見放された自治体バスに乗るとすごい距離乗って200円とか >えっいいの?みたいな料金だったりする もう完全に福祉としてやってるのがわかるお値段いいよね…いいのかな…

200 21/08/02(月)18:28:59 No.830390491

最寄り駅の改札もスイカ対応したから脱田舎じゃな

201 21/08/02(月)18:28:59 No.830390496

>めっちゃボリューム上げて映画見れるぜ田舎! >ご近所が昨日ハサウェイ見てたよね?って言ってくる 駄目じゃね―か

202 21/08/02(月)18:29:24 No.830390636

改札どころか畑にもスイカ導入したが? カラスにやれたが?

203 21/08/02(月)18:29:44 No.830390721

>もう完全に福祉としてやってるのがわかるお値段いいよね…いいのかな… 交通関係は全部国が支えてくれてよくない? という前時代の発想は正直あります

204 21/08/02(月)18:29:51 No.830390762

田舎は山が近いから天気が変わりやすくて安心して洗濯物干せやしない

205 21/08/02(月)18:30:14 No.830390882

今そこそこの田舎で原付だけだけど生活はともかくちょっと遠出とか出来ないから糞不便

206 21/08/02(月)18:30:14 No.830390883

田舎って所沢とか?

207 21/08/02(月)18:30:22 No.830390925

マックは田舎にでもあるからそんなでもないけど バーガーキング見たら都会だ!ってなる

208 21/08/02(月)18:30:38 No.830391016

>田舎って所沢とか? …すぞ

209 21/08/02(月)18:30:53 No.830391072

>バーガーキング見たら都会だ!ってなる やはり福井は都会…

210 21/08/02(月)18:31:00 No.830391108

>今そこそこの田舎で原付だけだけど生活はともかくちょっと遠出とか出来ないから糞不便 原付二種取ろう

211 21/08/02(月)18:31:06 No.830391144

俺が高校まで最寄りのマックまで車で40分かかったし牛丼初めて食ったの20歳の時だし自動改札機は未だに地元の駅にない

212 21/08/02(月)18:31:09 No.830391163

ピザのデリバリーがあれば都会

213 21/08/02(月)18:31:26 No.830391257

駅とか市役所じゃなくて病院がターミナルになるんだよね(いろいろな意味で)

214 21/08/02(月)18:31:26 No.830391259

スレ画なんでそんな疑問出てんだよ…こえーな…

215 21/08/02(月)18:31:27 No.830391262

>バーガーキング見たら都会だ!ってなる 三沢は都会だった…?

216 21/08/02(月)18:31:35 No.830391313

バスが毎時4本とかで来るなら都会 毎日4本は田舎

217 21/08/02(月)18:31:39 No.830391334

わりとマジで都会の条件って地下鉄とヨドバシだと思う

218 21/08/02(月)18:31:39 No.830391336

>セブンイレブン見たら都会だ!ってなる

219 21/08/02(月)18:31:51 No.830391401

東京都内でも田舎と呼ばれることがあると聞く

220 21/08/02(月)18:31:52 No.830391412

田舎だけどマックは普通にある モスもまあまあある ロッテリアはほぼ死んだ 他はない

221 21/08/02(月)18:32:07 No.830391477

無人駅で下りてスイカの残高が足りなかった時は参った 奥から私服の駅長さんが出てきて助かった

222 21/08/02(月)18:32:10 No.830391489

俺なんか丸亀製麺見ただけですげえ!都会だ!ってなるよ バーガーキングなんてあるところはもうニューヨークと同レベルに感じちゃう ニューヨーク行ったことないけど

223 21/08/02(月)18:32:11 No.830391492

埼玉県民は「どんなに文句を言っても結局はうちから東京に通勤するんだから…」と思っている

224 21/08/02(月)18:32:19 No.830391539

宅配ピザが届かない地域だと本当にピザ食べる文化が誰にもない

225 21/08/02(月)18:32:20 No.830391548

うちのとこだけかも知れんけど昼頃や夕方になるとドライブスルーのマックに車が並んで国道で渋滞作ってやがる…

226 21/08/02(月)18:32:39 No.830391626

>サイゼリヤ見たら都会だ!ってなる

227 21/08/02(月)18:32:53 No.830391704

>田舎って所沢とか? バーキン有るの知らないんだ?

228 21/08/02(月)18:32:56 No.830391719

俺のとこは街にあった整備場潰れて3つ先の街行かないと車検受けれなくなったから老人が車乗るのやめてAmazon使いだしてるな…

229 21/08/02(月)18:33:01 No.830391743

>うちのとこだけかも知れんけど昼頃や夕方になるとドライブスルーのマックに車が並んで国道で渋滞作ってやがる… それは日本全国どこも一緒なので安心して欲しい

230 21/08/02(月)18:33:03 No.830391756

>東京都内でも田舎と呼ばれることがあると聞く 奥多摩あたりは田舎を越えて秘境だからな…

231 21/08/02(月)18:33:07 No.830391768

>モスはほぼ死んだ

232 21/08/02(月)18:33:12 No.830391793

むしろ朝からクソ暑い中を駅まで13分歩いて満員電車なんて苦痛に満ちた悲惨な生活よく耐えてたと思うわ 自動車通勤に慣れたらもう二度と東京は住みたくない

233 21/08/02(月)18:33:28 No.830391871

こっちなんてサーティワンもマックもケンタも銀だこもあるぜ! 全部ヨーカドーのフードコートに入ってる!

234 21/08/02(月)18:33:33 No.830391902

>うちのとこだけかも知れんけど昼頃や夕方になるとドライブスルーのマックに車が並んで国道で渋滞作ってやがる… 地元だとスタバがそんな感じだな 休日は道路整理のおっちゃんが2人いる

235 21/08/02(月)18:33:35 No.830391920

田舎だけど近所に場違いすぎる1000円クラスのバーガー屋できてなんで…?ってなってる 歩きで通える距離だからよく利用する

236 21/08/02(月)18:33:49 No.830392004

あ…あの…ではジョイフルは…?

237 21/08/02(月)18:33:59 No.830392056

ぽつんと一軒家 限界集落 田舎 まぁまぁ田舎 と一口に田舎と言っても割と差あるからな正直… 田舎でもスーパーとか家電屋とか固まってる地帯ある田舎もあるし

238 21/08/02(月)18:34:03 No.830392084

大きな買い物しないならカブありゃ大体問題ないよ でも車あると便利なのは間違いない

239 21/08/02(月)18:34:07 No.830392110

地方都市から一時間くらいの位置にある田舎ぐらいから車が必須になってくる

240 21/08/02(月)18:34:08 No.830392118

>俺なんか丸亀製麺見ただけで 縄張り外に出てしまった感がある

241 21/08/02(月)18:34:22 No.830392187

毎回言われることだけど田舎(地方都市)と田舎(ほぼ限界集落)は違うよね…

242 21/08/02(月)18:34:27 No.830392209

バスは時間通りに来ない事が多いのと両替したとき発射した揺れで小銭落としまくったのがトラウマになってしまってる

243 21/08/02(月)18:34:29 No.830392218

>あ…あの…ではジョイフルは…? ジョイフル本田なら隣町にあるが…

244 21/08/02(月)18:34:32 No.830392237

>俺のとこは街にあった整備場潰れて3つ先の街行かないと車検受けれなくなったから老人が車乗るのやめてAmazon使いだしてるな… うちも役所が通販の使い方教えるサービスやってて末期だ…ってなった

245 21/08/02(月)18:34:47 No.830392338

>毎回言われることだけど田舎(地方都市)と田舎(ほぼ限界集落)は違うよね… 地方都市も県によって栄え方が全く違ってくるしな

246 21/08/02(月)18:34:49 No.830392346

>あ…あの…ではジョイフルは…? 東京だとガチ郊外にしか存在しないから田舎の象徴ってイメージしかない…

247 21/08/02(月)18:34:55 No.830392381

>>あ…あの…ではジョイフルは…? >ジョイフル山新なら隣町にあるが…

248 21/08/02(月)18:35:20 No.830392528

>ジョイフル本田なら隣町にあるが… 違 ク

249 21/08/02(月)18:35:24 No.830392551

ジョイフルはよく見るがサイゼリアはない

250 21/08/02(月)18:35:28 No.830392570

ヨーカドーがある街は周りの田舎から人が集うし地方都市

251 21/08/02(月)18:35:33 No.830392605

映画館があるかどうかが田舎と街中の境目

252 21/08/02(月)18:35:42 No.830392671

島根と鳥取にもバーキンあるから都会だな

253 21/08/02(月)18:35:45 No.830392688

そもそも地方都市って大体合併して大きくなってるから 中心部と隅っこだとだいぶ差があるし

254 21/08/02(月)18:35:56 No.830392747

>映画館があるかどうかが田舎と街中の境目 イオンの中のTOHOシネマ! よし街中!

255 21/08/02(月)18:36:11 No.830392822

我が町にはヨーカドーもトライアルもドンキホーテもあるんだが?

256 21/08/02(月)18:36:18 No.830392851

はい!出来ますよ!(ニコニコ

257 21/08/02(月)18:36:18 No.830392853

>>映画館があるかどうかが田舎と街中の境目 >イオンの中のTOHOシネマ! >よし街中! イオンがある時点で街中だぞ

258 21/08/02(月)18:36:23 No.830392878

>>映画館があるかどうかが田舎と街中の境目 >イオンの中のTOHOシネマ! >よし街中! そもそもイオンなんてものがある時点で街中では?

259 21/08/02(月)18:36:34 No.830392946

>イオンシネマ! >よし街中!

260 21/08/02(月)18:36:35 No.830392955

>バスは時間通りに来ない事が多いのと両替したとき発射した揺れで小銭落としまくったのがトラウマになってしまってる 一時期バスの運転手やってたけど 小銭落としたのはあんまり気にしないでね大体みんなやらかしてるから 冷ややかな目で見られたとしてもそこまでみんな気にしてないし

261 21/08/02(月)18:36:43 No.830392998

>毎回言われることだけど田舎(地方都市)と田舎(ほぼ限界集落)は違うよね… でも田舎って言えばどっちも田舎ではあるんだよね 具体的な場所で語らないと全く意味がない

262 21/08/02(月)18:36:48 No.830393026

>イオンがある時点で街中だぞ そうかな…そうかも………違うかも…

263 21/08/02(月)18:36:50 No.830393033

よほどのクソ田舎でもないかぎりバスも電車も一時間に一本はあるし余裕だろ

264 21/08/02(月)18:36:52 No.830393049

イオンシネマは広告長すぎる気がするけどなんで…? TOHOシネマとかはそんな事ないのに

265 21/08/02(月)18:36:54 No.830393055

車なくても大丈夫だよ!たまに移動販売がくるから

266 21/08/02(月)18:36:57 No.830393068

>>映画館があるかどうかが田舎と街中の境目 >イオンの中のTOHOシネマ! >よし街中! なんかガルパンとかがやってないから結局大きな市まで行かなきゃいけなくなるやつ!

267 21/08/02(月)18:37:08 No.830393113

一番困るなーって思うのは通院

268 21/08/02(月)18:37:09 No.830393116

人口15万人で大きい病院5個あって徒歩5分にコンビニとドラッグストア3件あってイオンも15分で行ける地元は田舎?

269 21/08/02(月)18:37:13 No.830393136

たまになんでこんな不便な場所に生活費払って住んでるんだ…?と思う

270 21/08/02(月)18:37:13 No.830393143

電車通勤なりで歩く分都会の人の方が田舎よりよっぽど足腰強いと思う

271 21/08/02(月)18:37:17 No.830393170

>よほどのクソ田舎でもないかぎりバスも電車も一時間に一本はあるし余裕だろ 一時間に一本はクソ田舎に片足突っ込んでると思う…

272 21/08/02(月)18:37:17 No.830393171

本当に田舎だと無免許運転しても捕まらない

273 21/08/02(月)18:37:25 No.830393220

十勝民だけど通勤も買い物も食べに行くのもすべて車なので歩かないのに甘いものばっか食べるから糖尿病の割合が地味にヤバい土地です

274 21/08/02(月)18:37:28 No.830393232

>よほどのクソ田舎でもないかぎりバスも電車も一時間に一本はあるし余裕だろ 都会住みのレス

275 21/08/02(月)18:37:29 No.830393236

>人口15万人で大きい病院5個あって徒歩5分にコンビニとドラッグストア3件あってイオンも15分で行ける地元は田舎? 大都会

276 21/08/02(月)18:37:49 No.830393341

>よほどのクソ田舎でもないかぎりバスも電車も一時間に一本はあるし余裕だろ 田舎に電車なんかこないんだ…

277 21/08/02(月)18:37:53 No.830393375

>イオンがある時点で街中だぞ 近所のイオン田んぼのど真ん中にあるけど街中かな

278 21/08/02(月)18:38:00 No.830393406

映画館はあるけど多分50人も入らない

279 21/08/02(月)18:38:04 No.830393434

バスなんて1日3本しかねえぞ!

280 21/08/02(月)18:38:08 No.830393459

イオンの事を慣習的にジャスコと呼んでる住人が多数派だったら田舎

281 21/08/02(月)18:38:13 No.830393493

田舎から都会に出るとJRじゃない電車なんて存在するの!? って困惑した

282 21/08/02(月)18:38:18 No.830393524

>田舎って所沢とか? >俺の中ではドームがある都市が都会だ

283 21/08/02(月)18:38:25 No.830393561

交通違反は取り締まる警察がいないと成立しないからな…

284 21/08/02(月)18:38:26 No.830393564

イオン自体が街みたいだから街中

285 21/08/02(月)18:38:28 No.830393574

都会人は電車が一時間に3本未満だと気絶するぞ

286 21/08/02(月)18:38:31 No.830393587

車なくても通販や配達サービスあるからちょっとした田舎なたまだなんとかなる

287 21/08/02(月)18:38:34 No.830393611

>電車通勤なりで歩く分都会の人の方が田舎よりよっぽど足腰強いと思う これはマジ 実際ホームワークで太ってる人続出してる

288 21/08/02(月)18:38:34 No.830393612

>大都会 映画館市内に0なのに!?

289 21/08/02(月)18:38:38 No.830393632

ヨーカドーはないけどヨークベニマルならある

290 21/08/02(月)18:38:45 No.830393679

北海道ひとつとっても田舎と田舎じゃない場所で大きな違いがあったり

291 21/08/02(月)18:38:46 No.830393683

>そもそもイオンなんてものがある時点で街中では? 郊外の水没するようなイオンは田舎な感じがする

292 21/08/02(月)18:38:48 No.830393696

>バスなんて朝夕2本しかねえぞ!

293 21/08/02(月)18:39:07 No.830393799

>電車通勤なりで歩く分都会の人の方が田舎よりよっぽど足腰強いと思う 田舎から大学出た時都会の人足はえーって思った

294 21/08/02(月)18:39:14 No.830393824

>人口15万人で大きい病院5個あって徒歩5分にコンビニとドラッグストア3件あってイオンも15分で行ける地元は田舎? イオン15分とかもうセレブじゃん…

295 21/08/02(月)18:39:17 No.830393843

最新のじゃなくてちょっと前の映画しかやらない映画館は地元にあった気がする 存在を知った時にはもうなくなってたが

296 21/08/02(月)18:39:23 No.830393879

何気に田舎と都会で道の舗装レベル違ったりしない?

297 21/08/02(月)18:39:33 No.830393937

>一番困るなーって思うのは通院 田舎は病院いっぱいあるけどおじいちゃんおばあちゃんがいっぱいで後回しにされる感じ

298 21/08/02(月)18:39:34 No.830393944

>たまになんでこんな不便な場所に生活費払って住んでるんだ…?と思う 持ち家がなかったら田舎に住む理由ないよね…

299 21/08/02(月)18:39:39 No.830393975

イオンもいろいろあるからなあ イオン系列のしょぼいモールとか

300 21/08/02(月)18:39:47 No.830394020

町に電車通っているのはめちゃくちゃ大きいからな

301 21/08/02(月)18:39:49 No.830394036

>>そもそもイオンなんてものがある時点で街中では? >郊外の水没するようなイオンは田舎な感じがする 小郡イオンの悪口はおやめ

302 21/08/02(月)18:39:52 No.830394052

電車使うと乗り換えとかでホントにマジで歩くからね… 武蔵小杉もう嫌

303 21/08/02(月)18:40:00 No.830394090

在宅勤務でほんとに家から出なくなるというか自分の脚で移動しない生活になったからめっちゃ太った

304 21/08/02(月)18:40:03 No.830394115

田舎モンだった俺が都会(地方都市)に遊びに行って一番びっくりしたのがバス移動で嘘みたいに時間取られることだった ちょっとした距離でもめっちゃ移動時間掛かる…

305 21/08/02(月)18:40:06 No.830394139

いいですよね 東京の感覚で何も考えず改札通って1時間近く構内に閉じ込められるの

306 21/08/02(月)18:40:06 No.830394140

>羽生イオンの悪口はおやめ

307 21/08/02(月)18:40:07 No.830394146

fu214367.jpeg 福井駅のバーキンなんて5分歩いたら街並みこんなだぞ

308 21/08/02(月)18:40:11 No.830394169

>本当に田舎だと無免許運転しても捕まらない まあ安全運転してたら警察に止められることないしな…

309 21/08/02(月)18:40:22 No.830394207

田舎の定義はあるだろうけど 少なくとも車が無いのに田舎に移住して大丈夫?というのは 南極探検行くのに防寒対策しなくて大丈夫?みたいなギャグと言い切っていいと思う…

310 21/08/02(月)18:40:33 No.830394261

引っ越してきた人のことは知らないが 大体の人はただそこで生まれ育ったからってだけじゃないか

311 21/08/02(月)18:40:34 No.830394268

田舎といえばイオンとネットでよく聞くけどイオン自体が無い…無いんだ…

312 21/08/02(月)18:40:38 No.830394286

>福井駅のバーキンなんて5分歩いたら街並みこんなだぞ 車線分かれてるからまだ田舎じゃないな

313 21/08/02(月)18:40:44 No.830394324

>福井駅のバーキンなんて5分歩いたら街並みこんなだぞ こんなに家があるなんて都会だな

314 21/08/02(月)18:40:55 No.830394367

>fu214367.jpeg >福井駅のバーキンなんて5分歩いたら街並みこんなだぞ アスファルトとコンクリート都会ヨシ!

315 21/08/02(月)18:41:08 No.830394432

イオン徒歩15分は学生だったら便利すぎて友達の私物が家に置かれるレベル

316 21/08/02(月)18:41:13 No.830394462

博多天神は大都会

317 21/08/02(月)18:41:16 No.830394476

>一番困るなーって思うのは通院 町に内科しかなくて 他は1時間に1本の電車に30分乗って そこから更に歩く必要があるとかクソめんどくさい

318 21/08/02(月)18:41:17 No.830394479

>田舎モンだった俺が都会(地方都市)に遊びに行って一番びっくりしたのがバス移動で嘘みたいに時間取られることだった >ちょっとした距離でもめっちゃ移動時間掛かる… なので都会では地下鉄が必要なのだ そして必然的に地下鉄ある所は都会となる

319 21/08/02(月)18:41:46 No.830394616

>地方都市から一時間くらいの位置にある田舎ぐらいから車が必須になってくる そもそも土地の安い郊外に勤務先となる大企業の事業所が…って事も多いのであまり距離関係なく必要ではある

320 21/08/02(月)18:41:47 No.830394622

>博多天神は大都会 20分も車で走れば田んぼ

321 21/08/02(月)18:41:53 No.830394646

鹿児島は雪振らないから都会?

322 21/08/02(月)18:42:01 No.830394693

>福井駅のバーキンなんて5分歩いたら街並みこんなだぞ 田んぼじゃないとか十分でしょ

323 21/08/02(月)18:42:02 No.830394700

>田舎モンだった俺が都会(地方都市)に遊びに行って一番びっくりしたのがバス移動で嘘みたいに時間取られることだった >ちょっとした距離でもめっちゃ移動時間掛かる… 電車やバスは車移動に慣れるとちょっと苦痛よね 最短距離で行かせろと東京に行くたびに思う

324 21/08/02(月)18:42:05 No.830394717

>毎回言われることだけど田舎(地方都市)と田舎(ほぼ限界集落)は違うよね… 田舎(地方都市)でも駅近と駅まで自転車で一時間弱かかる場所では大分格差があるしな

325 21/08/02(月)18:42:10 No.830394737

都会は自宅からの実際の距離じゃなくて駅から近いかどうかで近いか遠いかの判断になっちゃう

326 21/08/02(月)18:42:12 No.830394748

>田舎といえばイオンとネットでよく聞くけどイオン自体が無い…無いんだ… あるけど最寄りのイオンは家から90km

327 21/08/02(月)18:42:15 No.830394767

>fu214367.jpeg よくある地方都市って感じだな… 田舎ではないが都会でもない

328 21/08/02(月)18:42:27 No.830394811

関東の市街地出身だから東京に比べてこの辺は田舎~とか思ってたがある日地方に行く用事ができて電車に乗ろうとしたら一時間半後だった…… 何も調べずに駅に行って5分で電車に乗れるのは幸せだったんだなって

329 21/08/02(月)18:42:50 No.830394938

>博多天神は大都会 それはもう誰も疑う余地は無いだろう

330 21/08/02(月)18:42:52 No.830394950

マックスバリュできたけどスーパーが24時間すげえ…ってなったよ

331 21/08/02(月)18:42:57 No.830394977

高いビルばっかなのなんて本当に一握りの地域だけなんだよ!

332 21/08/02(月)18:43:32 No.830395135

15分に一本電車が走る駅まで30分程度で歩いていけるなら無くてもなんとかなるかもね ただそれはもう都会じゃないだけで田舎でもない

333 21/08/02(月)18:43:42 No.830395190

>>博多天神は大都会 >それはもう誰も疑う余地は無いだろう 所詮本州から離れた都市だからそこまで都会のイメージがない 九州内なら当然一番の都会だけど

334 21/08/02(月)18:43:44 No.830395198

>鹿児島は雪振らないから都会? 雪も灰も同じよ

335 21/08/02(月)18:44:07 No.830395297

70台は免許返納しろやという話を 都会の話だなあ……と見ていたりする群馬人

336 21/08/02(月)18:44:17 No.830395345

街で一番高い建物が市役所

337 21/08/02(月)18:44:40 No.830395473

都会の道路は毎日イモ洗い状態でさぁ 車より原付やバイクのがずっと早い

338 21/08/02(月)18:44:48 No.830395497

>高いビルばっかなのなんて本当に一握りの地域だけなんだよ! 高いビル会社ばっかりで意外と行くところない!ってなる

339 21/08/02(月)18:44:51 No.830395515

潰れる兆しがないイオンがあって小中高が市内に揃ってて廃れ気味の飲み屋街がある今の地元最高 着々と少子高齢化と人口減少が進行してるけど

340 21/08/02(月)18:44:55 No.830395537

>70台は免許返納しろやという話を >都会の話だなあ……と見ていたりする群馬人 よく見る電気カートみたいなやつだと 電池切れたら熱中症で死にそうだよね

341 21/08/02(月)18:44:58 No.830395556

都民だけど博多天神行った時は大都会だな…って思ったよ

342 21/08/02(月)18:45:10 No.830395632

>高いビル会社ばっかりで意外と行くところない!ってなる ビジネス街の罠だな…

343 21/08/02(月)18:45:12 No.830395648

>70台は免許返納しろやという話を >都会の話だなあ……と見ていたりする群馬人 正直歩いていける距離にスーパーがあるかコミュニティバスが頻繁に走ってないと無理だよね… そしてそれはど田舎では無い

344 21/08/02(月)18:45:17 No.830395670

>>>博多天神は大都会 >>それはもう誰も疑う余地は無いだろう >所詮本州から離れた都市だからそこまで都会のイメージがない >九州内なら当然一番の都会だけど くらすぞきさん!

345 21/08/02(月)18:45:25 No.830395712

田舎もピンキリだからまあ…

346 21/08/02(月)18:45:29 No.830395739

若いなら免許なくても大丈夫だよ

347 21/08/02(月)18:45:34 No.830395759

>70台は免許返納しろやという話を >都会の話だなあ……と見ていたりする群馬人 公共交通機関使えと言われても無いからどうにもならなくなるよね

348 21/08/02(月)18:45:40 No.830395784

>所詮本州から離れた都市だからそこまで都会のイメージがない 中国から離れれば離れるほど蛮族みたいな思想だな

349 21/08/02(月)18:45:41 No.830395794

コロナ減便でラッシュ帯も30分に一本になって不便なんですけお…

350 21/08/02(月)18:45:52 No.830395842

>くらすぞきさん! やめときーって!

351 21/08/02(月)18:45:53 No.830395848

雪国暮らしだけど雪降らないとこの人もスタッドレスって買うもんなの?

352 21/08/02(月)18:46:02 No.830395900

福岡に行くと空港からすぐ都会なのがびっくりする 渋谷駅のスクランブル交差点見たときぐらい驚いた

353 21/08/02(月)18:46:19 No.830395988

>都会の道路は毎日イモ洗い状態でさぁ 田舎の道路では脇の水路でイモ洗いしてる

354 21/08/02(月)18:46:21 No.830395998

>>70台は免許返納しろやという話を >>都会の話だなあ……と見ていたりする群馬人 >公共交通機関使えと言われても無いからどうにもならなくなるよね いいですよねコミュニティバス

355 21/08/02(月)18:46:24 No.830396014

田舎に住むと病院や役場ぐらいでしかエレベーターやエスカレーターに乗る機会がマジでない…

356 21/08/02(月)18:46:30 No.830396040

イオンとマックスバリュー市内に7店舗ある地元は田舎ですか

357 21/08/02(月)18:46:30 No.830396041

なんでそんなとこ住んでるの!?

358 21/08/02(月)18:46:34 No.830396067

>マックスバリュできたけどスーパーが24時間すげえ…ってなったよ 仙台に行った時に24時間の西友がポコポコあって 地元(多摩)と似たような雰囲気でちょっと感動した

359 21/08/02(月)18:46:45 No.830396120

巡回スーパーが近所走ってるからたぶん限界集落

360 21/08/02(月)18:46:48 No.830396136

>なんでそんなとこ住んでるの!? そんなとこで生まれ育ったからだよ!

361 21/08/02(月)18:46:58 No.830396180

スーパーよりコープみたいな移動販売いいなってなる

362 21/08/02(月)18:47:10 No.830396242

>公共交通機関使えと言われても無いからどうにもならなくなるよね 買い出しとか以前に農作業とかで使ってたりするから無いと生活が成り立たなくなるとこも多いわけで…

363 21/08/02(月)18:47:16 No.830396276

昔薬院いて関東きたけど天神の方がイメージ的都会感はあるよ

364 21/08/02(月)18:47:16 No.830396278

>雪国暮らしだけど雪降らないとこの人もスタッドレスって買うもんなの? お出かけ好きなら

365 21/08/02(月)18:47:30 No.830396353

>イオンとマックスバリュー市内に7店舗ある地元は田舎ですか そういう都会自慢はやめていただきたい

366 21/08/02(月)18:47:30 No.830396356

そもそも雨の日に原チャリとか徒歩で移動ってマジで?ってならない

367 21/08/02(月)18:47:35 No.830396382

西友?サニーだろ?

368 21/08/02(月)18:47:36 No.830396388

>所詮本州から離れた都市だからそこまで都会のイメージがない 辺境の極東の国に暮らす田舎者の発想

369 21/08/02(月)18:47:44 No.830396435

親父の実家は山のふもとで自転車で行ける範囲に個人商店が1件しかなかったな

370 21/08/02(月)18:47:52 No.830396477

都内だと都下であっても道混んでて5km先に行くまで30分以上かかるから地元で乗るとその半分ほどで辿り着ける 毎日どこでも田舎の通勤ラッシュくらい混んでる

371 21/08/02(月)18:47:55 No.830396497

>いいですよねコミュニティバス 遠回りで時間のかかるルート 病院かイオンに集結するバス

372 21/08/02(月)18:47:55 No.830396500

ドクタースランプレベルの田舎が好き

373 21/08/02(月)18:47:58 No.830396517

スタッドレスなんて買ったことない 雪が積もったら会社はお休み

374 21/08/02(月)18:48:09 No.830396569

関東でも雪降る時は降るからその時に車使わなきゃいけない人はなぁ ノーマルだと死ぬし

375 21/08/02(月)18:48:15 No.830396603

愛着って面倒だよね クソなのは分かっても居心地がいいんだ

376 21/08/02(月)18:48:16 No.830396607

田舎でいいなって思ったのは夜に車以外で出歩いてる人が全くいないこと 夜道は俺のリサイタル会場 ほんのたまに曲がり角とかで人に出くわして怪訝な顔されるのはご愛嬌

377 21/08/02(月)18:48:17 No.830396614

ペンギン村かぁ

378 21/08/02(月)18:48:25 No.830396649

博多天神は九州中とついでに山口の活気と女の子を吸い取って映画を保ってる魔都なんだ

379 21/08/02(月)18:48:26 No.830396655

>関東でも雪降る時は降るからその時に車使わなきゃいけない人はなぁ >ノーマルだと死ぬし チェーン巻け

380 21/08/02(月)18:48:38 No.830396713

九州でもスタッドレス使う所あるし

381 21/08/02(月)18:48:41 No.830396727

>西友?この前潰れたよクソァ!

382 21/08/02(月)18:48:52 No.830396789

山あれば雪降るからな…

383 21/08/02(月)18:49:06 No.830396849

>田舎でいいなって思ったのは夜に車以外で出歩いてる人が全くいないこと >夜道は俺のリサイタル会場 >ほんのたまに曲がり角とかで人に出くわして怪訝な顔されるのはご愛嬌 人には出会わないけど猪とエンカウントする可能性があるから夜道なんて歩けねぇ…

384 21/08/02(月)18:49:14 No.830396881

>スーパーよりコープみたいな移動販売いいなってなる 実際コープの宅配はマジで便利で品質もいい ちょっとお高いけど

385 21/08/02(月)18:49:22 No.830396923

>九州でもスタッドレス使う所あるし 福岡でも山近くと平地で感覚が全然違うよね

386 21/08/02(月)18:49:35 No.830396992

スタッドレスなんか買っても雪が降らなきゃ無意味だし降ってもチェーンの方がいいし…

387 21/08/02(月)18:49:44 No.830397041

関東で最後にマヒレベルで積もったの4年前だっけ

388 21/08/02(月)18:49:45 No.830397043

P4の舞台の八十稲羽って都会だよな…

389 21/08/02(月)18:49:50 No.830397071

>都内だと都下であっても道混んでて5km先に行くまで30分以上かかるから地元で乗るとその半分ほどで辿り着ける これ地方の人と車での通勤について話す時にお互いイメージ差ありすぎて困ったことある

390 21/08/02(月)18:50:00 No.830397120

平地でも降ると言えば降る…10年に一度程度だけどそんな頻度に備える人なんて居ないからそのときは大混乱よ

391 21/08/02(月)18:50:01 No.830397127

地方都市なら自転車でもなんとか…車あった方が圧倒的に楽だけど

392 21/08/02(月)18:50:05 No.830397153

>スーパーよりコープみたいな移動販売いいなってなる 全国どこでもやってるだろ!

393 21/08/02(月)18:50:09 No.830397177

>ドクタースランプレベルの田舎が好き あんなキレイな田舎世界のどこにもないよ

394 21/08/02(月)18:50:21 No.830397228

田舎に見切りをつけるなら早い方が…

395 21/08/02(月)18:50:29 No.830397276

猪と初エンカウントしたけどめっちゃ泥まみれで祟り神様だった 鹿はよくこっち見てくる

396 21/08/02(月)18:50:50 No.830397380

雪ふらなくても路面が凍ることもあるからな…

397 21/08/02(月)18:50:56 No.830397412

コロナで都会はオワコン

398 21/08/02(月)18:51:01 No.830397443

よくいわれる田舎特有の陰湿な人間関係なんてもんがあるけどあんなもん今だとほとんどないから安心だよね そもそも人と関われるほどの元気がある住人が少ねぇんだもん

↑Top