21/08/02(月)16:58:12 最高の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/02(月)16:58:12 No.830365823
最高のオッドアイガンダム貼る
1 21/08/02(月)16:59:02 No.830366051
でも俺ファントムの方が好きだからコーティング剝離するね…
2 21/08/02(月)17:03:58 No.830367166
V2とV2改は流石にコンパチで出してくだち
3 21/08/02(月)17:05:55 No.830367621
間違いなくガンダム
4 21/08/02(月)17:07:35 No.830368016
(他のオッドアイガンダムを知らない…)
5 21/08/02(月)17:07:37 No.830368023
オッドアイガンダムってそもそも数が少ない気がする
6 21/08/02(月)17:08:15 No.830368188
>(他のオッドアイガンダムを知らない…) フェニーチェとか… エクシアリペアもギリオッドアイかな?
7 21/08/02(月)17:11:32 No.830368960
>>(他のオッドアイガンダムを知らない…) >フェニーチェとか… >エクシアリペアもギリオッドアイかな? 困った…どれも最高じゃないか
8 21/08/02(月)17:12:24 No.830369190
もしかしてオッドアイってめちゃくちゃカッコイイ属性なのでは
9 21/08/02(月)17:12:33 No.830369224
普通にオッドアイにする経由が良いのばっかりだな…
10 21/08/02(月)17:12:38 No.830369256
宇宙世紀─たぶんU.C.170年代前後
11 21/08/02(月)17:14:13 No.830369626
>フェニーチェとか… >エクシアリペアもギリオッドアイかな? 何も考えずにスレ立てたけど思ったより他のも良いやつばっかだな…
12 21/08/02(月)17:16:43 No.830370284
フェニーチェリナーシタってオッドアイだっけ? 違ったっけ忘れてしまったわ
13 21/08/02(月)17:16:57 No.830370344
V2のセンサーはオッドアイ?
14 21/08/02(月)17:17:49 No.830370562
バイザー扱いじゃないかな それだとクロボンもオッドアイになるし
15 21/08/02(月)17:19:12 No.830370901
そもそも壊れたりよほどのことがない限りロボをオッドアイにする必然性がね ゆけ!ゾロ改
16 21/08/02(月)17:19:15 No.830370908
オッドアイにちゃんとした理由があるのがいいよね
17 21/08/02(月)17:21:09 No.830371363
まあ普通に壊れたら同じパーツをはめ込むだけだからな…
18 21/08/02(月)17:21:40 No.830371496
言われてみると大体整備パーツに困ってやってるパターンぐらいしかないな…
19 21/08/02(月)17:25:01 No.830372340
片目を木星の猫目にしたヴィクトリーとかだっているじゃん…
20 21/08/02(月)17:25:14 No.830372404
ご先祖様のアマクサぐらいしか思いつかんかった しかもこいつガンダムかどうか怪しい
21 21/08/02(月)17:25:26 No.830372463
ファントムは単眼でいいんだっけ
22 21/08/02(月)17:25:52 No.830372558
>ご先祖様のアマクサぐらいしか思いつかんかった >しかもこいつガンダムかどうか怪しい アマクサはモノアイだよ
23 21/08/02(月)17:27:54 No.830373161
ビルドストライクも最終決戦あたりでオッドアイになってたな
24 21/08/02(月)17:28:36 No.830373352
>片目を木星の猫目にしたヴィクトリーとかだっているじゃん… なんだっけそれ
25 21/08/02(月)17:28:38 No.830373357
エンデのガンダムは分類としては単眼になる?
26 21/08/02(月)17:29:41 No.830373625
>エンデのガンダムは分類としては単眼になる? 隻眼
27 21/08/02(月)17:29:42 No.830373633
>エンデのガンダムは分類としては単眼になる? ジムはそもそもが複眼だよ! あとエンデのガンダムはちゃんと頭ガンダムだろ!
28 21/08/02(月)17:29:51 No.830373664
こいつと目入れ替えたデスフィズもオッドアイだよね?
29 21/08/02(月)17:30:07 No.830373746
あり合わせの物で作りましただけじゃなくて更にそこから意味があるのが良いポイント
30 21/08/02(月)17:32:07 No.830374265
エンデガンダムはジムだからアイカメラのチャンネルが一つしかないんだろうなって何となく想像できるのいいよね
31 21/08/02(月)17:33:13 No.830374567
>>エンデのガンダムは分類としては単眼になる? >隻眼 その単語があったかぁ… しっくりくるものがなかったんだ
32 21/08/02(月)17:33:22 No.830374600
>こいつと目入れ替えたデスフィズもオッドアイだよね? 細かいけどゴーストのカメラはクロスボーン系のやつでそれがサーカスの母艦にあるとは思えないし使ったのは数があったヴィクトリーのカメラじゃないかな
33 21/08/02(月)17:34:05 No.830374805
スレ画はガンダムじゃないんだよな…
34 21/08/02(月)17:36:00 No.830375301
ヴィクトリーはとにかく再利用されまくってたよね…
35 21/08/02(月)17:36:00 No.830375303
EXAMとかHADESでツインアイの片方だけ変色するのとか見てみたい
36 21/08/02(月)17:36:04 No.830375322
>スレ画はガンダムじゃないんだよな… こいつはガンダムだよ ガンダムじゃないのはファントムの方
37 21/08/02(月)17:37:00 No.830375548
ゴーストとデスフィズはガンダムアイと木星アイのハイブリッドでディビニダドは額にビクトリー頭を仕込んでたんだったか
38 21/08/02(月)17:38:43 No.830375977
ゴーストガンダムはカーティスさんがつけてくれた名前だからな
39 21/08/02(月)17:39:54 No.830376271
書き込みをした人によって削除されました
40 21/08/02(月)17:40:29 No.830376418
ミノドラの完成度はめっちゃ低いんだっけ 本来出力に回されるはずなのがメガ粒子として漏れちゃってるから
41 21/08/02(月)17:44:21 No.830377334
単なるオッドアイならともかくきっちり理屈付けてお出しされるとマジでかっこいいよな…
42 21/08/02(月)17:44:39 No.830377415
ガンダムにした理由が主観すぎて逆にオタクくん反論できないもんな…
43 21/08/02(月)17:47:34 No.830378185
宇宙世紀だと歴代パイロットの中でも二番目くらいの長さでガンダムに乗ってるカーティスに言われたらなぁ…
44 21/08/02(月)17:48:08 No.830378339
>ミノドラの完成度はめっちゃ低いんだっけ >本来出力に回されるはずなのがメガ粒子として漏れちゃってるから 木星から地球への単騎航行目的なのに稼働時間15分になっちゃった完全失敗作だ
45 21/08/02(月)17:48:13 No.830378364
>ゴーストとデスフィズはガンダムアイと木星アイのハイブリッドでディビニダドは額にビクトリー頭を仕込んでたんだったか このわけのわからない最終パーティ好き
46 21/08/02(月)17:49:35 No.830378723
>ミノドラの完成度はめっちゃ低いんだっけ >本来出力に回されるはずなのがメガ粒子として漏れちゃってるから v2までいくと結構改良されてるけどどこまで良くなったんだ
47 21/08/02(月)17:50:52 No.830379049
ゴーストは性能的にはファントムV2改に劣るんだっけ?でもコクピットの流体あれがあればいろんな機体性能底上げできるよねアンカーv4とか特に
48 21/08/02(月)17:53:02 No.830379626
ファントムのミノドラは鋼鉄時代のレコードブレイカーから盗用した技術でしかも模倣しきれてないから木星のシステムにサナリィのバイコン模倣品無理やり載せた結果内部でかちあってダブルバインド起こしてたりオタク君が乗ってなきゃまじでただの欠陥品だからな
49 21/08/02(月)17:53:34 No.830379778
V2改は長時間ミノドラ展開できるからそれだけでも歴代突き放してるな
50 21/08/02(月)17:54:09 No.830379940
>v2までいくと結構改良されてるけどどこまで良くなったんだ v2だとゴースト時の75%で低下してるけどv2改だと逆にゴースト時から12%アップしてさらに冷却剤無しで一時間稼働出来るようになってる
51 21/08/02(月)17:54:46 No.830380119
>v2までいくと結構改良されてるけどどこまで良くなったんだ 設定集によるとV2はむしろ出力さがってるのをノーズローターで誤魔化してる V2改でファントムライトの稼働時間1時間まで伸ばせた
52 21/08/02(月)17:55:08 No.830380223
変化機能は途中で諦めて物理封印しちゃうし作ってる方も相当無茶振りされてた感凄いよね
53 21/08/02(月)17:55:49 No.830380407
無茶ぶりでタカ派のガス抜き図る計画だったからね…
54 21/08/02(月)17:56:30 No.830380571
>無茶ぶりでタカ派のガス抜き図る計画だったからね… (実際に作ってくる木星開発陣)
55 21/08/02(月)17:57:16 No.830380777
団長機とか何で実現できちゃうんだよあんなの…
56 21/08/02(月)17:57:44 No.830380921
>団長機とか何で実現できちゃうんだよあんなの… 見た目コミカルなくせになんだあいつ!?
57 21/08/02(月)17:57:49 No.830380952
海見たこともないのに水陸機作ったり木星開発部はマジ頭おかしい
58 21/08/02(月)17:58:55 No.830381266
目元にヒビが入ってパリン!て割れた隙間からもう一つの目が見えるのいいよね…
59 21/08/02(月)18:04:38 No.830383034
>海見たこともないのに水陸機作ったり木星開発部はマジ頭おかしい 逆になんでファントムだけはできなかったのってくらいキワモノモビルスーツ完成させまくってる…
60 21/08/02(月)18:06:31 No.830383566
エスピラル操縦して性能発揮できるパイロットが一体何人いるってんだよ!!
61 21/08/02(月)18:07:13 No.830383768
>エスピラル操縦して性能発揮できるパイロットが一体何人いるってんだよ!! あのハゲ普通に凄腕だよね
62 21/08/02(月)18:08:59 No.830384251
環境は発想で補えるが技術はどうしようもないんだ
63 21/08/02(月)18:09:06 No.830384281
>>エスピラル操縦して性能発揮できるパイロットが一体何人いるってんだよ!! >あのハゲ普通に凄腕だよね サーカス機って高性能だけど基本的に「運用でカバー」が前提よね
64 21/08/02(月)18:09:19 No.830384329
DUSTだとあのサーカスがちょっとは手こずる程度の雑魚ばかりになってサーカス機体ってやっぱパイロットの腕に依存してるなと あの時代だと機体の質も下がってるからかもしれないけど
65 21/08/02(月)18:10:45 No.830384746
2代目サーカス機は木星から直接来てるわけだし性能は初代と据え置きだと思う
66 21/08/02(月)18:11:55 No.830385104
二代目サーカスは団長も小物になったのが物悲しい…