ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/02(月)14:44:22 No.830335471
今更ながらヒストリエ読んでるけどエウメネスの事ミル貝で調べたらアレキサンドロスが死んでから記述が始まってて じゃあこれ漫画はエウメネスの人生の山場はまだ始まってないのか…?ってなってる
1 21/08/02(月)14:45:59 No.830335824
多分終わらんし
2 21/08/02(月)14:46:58 No.830336023
この漫画の構想はでかすぎてたぶんベルセルクルートになるよ
3 21/08/02(月)14:47:41 No.830336190
2年おきに単行本出てるからそろそろ12巻が出るし…多分…
4 21/08/02(月)14:47:58 No.830336280
エウメネスはモテるけどなんかことごとくうまく行かないな
5 21/08/02(月)14:48:42 No.830336443
いま連載してるの?
6 21/08/02(月)14:49:06 No.830336547
ページ少ない上隔月連載(下書きのままの箇所あり)かつたまに落とすからマジで終わらんと思う
7 21/08/02(月)14:49:13 No.830336582
完結しそうにないから読むのやめちゃった
8 21/08/02(月)14:49:30 No.830336655
>この漫画の構想はでかすぎてたぶんベルセルクルートになるよ こっちは史実を元にしてるから最悪いつ終わったっていいっていう強みがある
9 21/08/02(月)14:50:20 No.830336850
刊行時期見てると定期的に出てるしまぁいいかってなるならない
10 21/08/02(月)14:51:45 No.830337175
俺も完結しそうにないから11巻読んでから2年くらい読んでないな
11 21/08/02(月)14:52:03 No.830337244
主人公ならまだしもアレクサンドロス三世の出生について掘ったのなんだろ どうすんだろ…東征描くのかな
12 21/08/02(月)14:52:10 No.830337270
もはや作者死ぬまでに完結してほしいとも思わなくなったな 歴史的にオチは分かってるというのもあるか
13 21/08/02(月)14:52:32 No.830337356
ファイブスターも年表あるから同じようなもんだな ほんとベルセルクはおしいな…
14 21/08/02(月)14:52:44 No.830337400
レイリはちゃんと完結したしやっぱり絵がキツイのかな
15 21/08/02(月)14:53:24 No.830337570
後のアレクサンドリアである
16 21/08/02(月)14:53:26 No.830337578
これに限らずだいたいの作品がちゃんと終わりが見られたら儲けもんくらいなんだろうと思うようになったよ
17 21/08/02(月)14:54:05 No.830337696
>ファイブスターも年表あるから同じようなもんだな その年表が書き直されてるんですけお…
18 21/08/02(月)14:54:50 No.830337865
未完で終わるくらいならキリの良いところでバッサリ終わってくれてもいいよと思ってるけど話がどんどん広がってる…
19 21/08/02(月)14:55:49 No.830338062
エウメネスに焦点を絞るならば東征も超ダイジェストで飛ばしてもいいんだけど アレクサンドロスのキャラとか明らかにそれじゃ済まさない種を蒔いてるなって
20 21/08/02(月)14:56:26 No.830338178
>その年表が書き直されてるんですけお… 歴史研究が進めばよくあること
21 21/08/02(月)14:57:03 No.830338314
ベルセルクが未完になったんだ もう何がそうなっても仕方ないとしか思わないし 作者本人が後悔しないようにやってほしい
22 21/08/02(月)14:58:04 No.830338501
話が壮大で作者の筆が遅いの二重苦
23 21/08/02(月)15:00:09 No.830338984
雑誌掲載版とあまりに違うからマニアは両方揃えるやつ
24 21/08/02(月)15:00:26 No.830339052
FSSはアマテラス侵攻の理由さえ明かしてもらえれば…
25 21/08/02(月)15:01:28 No.830339283
そろそろ12巻出てもいいと思うんだけど…
26 21/08/02(月)15:02:26 No.830339502
元ネタを調べまくって今後の展開を予想した人がいてそれが面白かった フィリッポスは死なないでアンティゴノスになるとか
27 21/08/02(月)15:03:07 No.830339649
せめて隔月ぐらいで載せてくれ…
28 21/08/02(月)15:03:58 No.830339852
>元ネタを調べまくって今後の展開を予想した人がいてそれが面白かった >フィリッポスは死なないでアンティゴノスになるとか チラッとそれっぽい演出来たからビックリしたよね
29 21/08/02(月)15:05:32 No.830340231
歴史に詳しくないのでこのキャラいる!? このエピソードいる!? こいつら掘り下げるならもっと速足でやってもよくない!? と思っても将来史実的に重要かもしれないのでなにも言えない俺だ
30 21/08/02(月)15:05:50 No.830340295
チェーザレと並んで作者の寿命が間に合いそうもない歴史漫画
31 21/08/02(月)15:05:53 No.830340301
もうどこまでやったのか忘れちまった
32 21/08/02(月)15:07:12 No.830340624
急に横道入るよね… ライフワークにしたいのはギリギリわかるが…
33 21/08/02(月)15:07:18 No.830340652
チェーザレも戦場でバリバリやるとこまですらなかなか行き着かないな
34 21/08/02(月)15:08:19 No.830340884
最低でも鯨おじさんが何者なのかぐらいかは明かしてほしい
35 21/08/02(月)15:10:02 No.830341259
岩明解釈の漫画読みたいから駆け足で歴史なぞるより完結にこだわらずマイペースでやっていただきたい
36 21/08/02(月)15:10:49 No.830341426
連載18年でエウメネスの生涯46年の中で26年分くらいまでは描いたぞ
37 21/08/02(月)15:10:56 No.830341453
もう読めるところまで楽しめたらそれでいいの精神
38 21/08/02(月)15:11:30 No.830341565
>元ネタを調べまくって今後の展開を予想した人がいてそれが面白かった >フィリッポスは死なないでアンティゴノスになるとか 今月の蘇生フラグ見るにそのルート乗ったくさい
39 21/08/02(月)15:11:46 No.830341620
でも正直書ききれなかった時に備えてあらすじだけは残しといてほしい…
40 21/08/02(月)15:12:46 No.830341841
ヴラド・ドラクラみたいに小粒な話ならペース遅くても心配しなくていいんだけど
41 21/08/02(月)15:12:47 No.830341844
>ライフワークにしたいのはギリギリわかるが… もっと早くからやれすぎる
42 21/08/02(月)15:13:42 No.830342065
最近読み直したけど印象に残るシーン多いなこの漫画 mayちゃんちで画像レスに使われてる奴とかここでコラされてるやつとかかなりある
43 21/08/02(月)15:13:57 No.830342107
ピルグリムイェーガーで原作の冲方丁が資料の続きが欲しくてイタリアの出版社に問い合わせたら 出版されるのは20年先ですと言われたって話を思い出した
44 21/08/02(月)15:14:39 No.830342254
プロットがあればレイリの人が完成させる道があるからな
45 21/08/02(月)15:15:03 No.830342349
imgとmayとで分かれる前から使ってるコマ画像満載まんが
46 21/08/02(月)15:15:03 No.830342350
60歳迎えてるから絵描くのつらそうだけどこの人の絵以外で読む気しないしなあ
47 21/08/02(月)15:15:27 No.830342454
漫画家みんながうわー気づいたら1年経ってる!10年経ってる!って言ってるんだろうな
48 21/08/02(月)15:15:49 No.830342530
結局一番重要なのはネーム力だよな…
49 21/08/02(月)15:16:31 No.830342696
よくもだましてくれたなあ!とか壺でAAにしてた人とか何考えてたんだろう
50 21/08/02(月)15:16:48 No.830342769
せめてアシ使って…
51 21/08/02(月)15:16:49 No.830342775
寄生獣リバーシの人にバトンタッチしよう
52 21/08/02(月)15:16:51 No.830342785
でも岩明先生の狂気じみた絵は岩明先生にしか描けないよ
53 21/08/02(月)15:16:58 No.830342822
今フィリッポスが死んでようやくアレクサンドロスがマケドニア王になるとこだから
54 21/08/02(月)15:17:56 No.830343054
>連載18年でエウメネスの生涯46年の中で26年分くらいまでは描いたぞ じゃああと十年ちょいで終わるってことじゃん! イケるなガハハ
55 21/08/02(月)15:18:27 No.830343190
>せめてアシ使って… 本人が何なら自分がアシ気質で人使えないって言ってたから…
56 21/08/02(月)15:18:28 No.830343194
最初の方にいたペルシャのポニテのお姉さんはいつ頃再登場するんです?
57 21/08/02(月)15:19:00 No.830343302
>最初の方にいたペルシャのポニテのお姉さんはいつ頃再登場するんです? 何年でもお待ちしてします
58 21/08/02(月)15:19:05 No.830343321
まだ60過ぎだしあと25年はかけるっしょ
59 21/08/02(月)15:19:33 No.830343421
アシ使うにしろそんな書き込むところあるほうでもないし…
60 21/08/02(月)15:19:43 No.830343463
リバーシの人とかはダメ?
61 21/08/02(月)15:20:00 No.830343517
>アシ使うにしろそんな書き込むところあるほうでもないし… え!?
62 21/08/02(月)15:20:46 No.830343690
最悪ヴィンランドサガでコンスタンティノープル行きスキップして北米植民にとんだように アレクサンドロスの東征もスキップしていいし…
63 21/08/02(月)15:21:03 No.830343772
>まだ60過ぎだしあと25年はかけるっしょ 60いってたのか…
64 21/08/02(月)15:21:11 No.830343815
>アシ使うにしろそんな書き込むところあるほうでもないし… アシ使ってないよ
65 21/08/02(月)15:21:40 No.830343917
歴史ものは最悪「後の秋田県である」すればいいから… 短編じゃなくこんな長編だとどこまでやれるんだろうとはなるが
66 21/08/02(月)15:21:44 No.830343926
1巻に出てたキモいおっさんが再登場するまでにかかったのが 約17年
67 21/08/02(月)15:21:45 No.830343929
別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない
68 21/08/02(月)15:22:04 No.830343992
>最初の方にいたペルシャのポニテのお姉さんはいつ頃再登場するんです? 劇中だとあと三年ほど後にアレクサンドロスの側室になるかな
69 21/08/02(月)15:22:15 No.830344046
>>アシ使うにしろそんな書き込むところあるほうでもないし… >アシ使ってないよ だからこれに足したところでって話だろ! いやまあ実際時間かかってるの資料集めとか話の構成とかが多いだろうからなあ
70 21/08/02(月)15:23:08 No.830344246
>mayちゃんちで画像レスに使われてる奴とかここでコラされてるやつとかかなりある アフタの編集が作った公式コラがやたらデキがいい
71 21/08/02(月)15:23:17 No.830344272
>アレクサンドロスの東征もスキップしていいし… 後世のそれこそカエサルみたいな数々の偉人たちがあこがれたのがアレクサンダー大王の東征なのに!
72 21/08/02(月)15:23:35 No.830344339
>>最初の方にいたペルシャのポニテのお姉さんはいつ頃再登場するんです? >劇中だとあと三年ほど後にアレクサンドロスの側室になるかな NTRか…
73 21/08/02(月)15:23:36 No.830344346
>アフタの編集が作った公式コラがやたらデキがいい あれ自虐が過ぎるけど公式コラなんだ…
74 21/08/02(月)15:23:52 No.830344414
>アシ使ってないよ 日本語~
75 21/08/02(月)15:24:02 No.830344463
レイリ面白かったけど岩明均の絵で読みたいな〜〜ってなったね
76 21/08/02(月)15:24:10 No.830344489
東征スキップしたら 何のためにエウメネスがディアドコイのゴタゴタに巻き込まれてんだか分かんなくなっちまう …なんで?
77 21/08/02(月)15:24:12 No.830344496
>いやまあ実際時間かかってるの資料集めとか話の構成とかが多いだろうからなあ 老いたので線を一本引く時間が昔よりずいぶん遅くなったとは本人が言ってる
78 21/08/02(月)15:24:31 No.830344568
>リバーシの人とかはダメ? レイリの人の方が好き
79 21/08/02(月)15:24:38 No.830344595
流石に群集のシーンとかがラフになってるとアシ使うところ少ないとはいえなんかなって気分にはなるよ
80 21/08/02(月)15:24:48 No.830344632
>アシ使うにしろそんな書き込むところあるほうでもないし… いやいや モブや背景死ぬほどあるやん
81 21/08/02(月)15:24:50 No.830344635
ヴィンランドサガはいい感じにスキップしたな ヴィンランドでのあれやこれやに戻ってからの話もしないといけないかもしれないしな
82 21/08/02(月)15:24:54 No.830344648
30過ぎて働くのすらつらいのに60過ぎて肉体労働とか 引退してないだけですごい
83 21/08/02(月)15:25:08 No.830344703
あの独特の空気感はやっぱり岩明絵じゃないと出せないな…ってなる
84 21/08/02(月)15:25:26 No.830344765
>レイリ面白かったけど岩明均の絵で読みたいな〜〜ってなったね 信長とかすごいサイコな目してそう
85 21/08/02(月)15:25:32 No.830344780
>別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない okなんじゃないんだ もう未完よりはマシってだけなんだ
86 21/08/02(月)15:25:42 No.830344825
ちなみにもう何年も前の近況コメで 次回作を思いついちゃったから構想メモを書いてると発言してた
87 21/08/02(月)15:26:27 No.830344990
どうでもいいけど女の園の星のせいで寄生獣読むと笑いそうになるようになった
88 21/08/02(月)15:26:50 No.830345073
>次回作を思いついちゃったから構想メモを書いてると発言してた ちょっと何を言ってるかわからないですね
89 21/08/02(月)15:26:58 No.830345101
>別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない わからないままでいいから主張してくるな
90 21/08/02(月)15:27:17 No.830345190
>あれ自虐が過ぎるけど公式コラなんだ… 「」のコラに決まってるでしょ! 公式のは村を攻めて失敗したお兄ちゃんが悪態をつくシーンが今までのあらすじを解説しているセリフコラ
91 21/08/02(月)15:27:28 No.830345224
ここまで地道にだったのに凄い年代ジャンプがいきなりきたらショック死しそう
92 21/08/02(月)15:27:38 No.830345258
>>別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない >わからないままでいいから主張してくるな 別の人でいいって主張もしないでほしい
93 21/08/02(月)15:28:00 No.830345329
>>別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない >わからないままでいいから主張してくるな なに怒ってんだよ
94 21/08/02(月)15:28:09 No.830345364
この前までやってたシーンは大勢いるモブはめっちゃ下書きだし背景は真っ白なのは気になるのではある
95 21/08/02(月)15:28:19 No.830345397
そこまでして終わってほしいなら死亡か打ち切りのほうが早いだろうしそっちのが良くない?
96 21/08/02(月)15:28:36 No.830345457
未完になるくらいなら~って前提を理解してないのか納得
97 21/08/02(月)15:28:44 No.830345486
>>>別の人の絵でOKって思える人の気持ちはわからない >>わからないままでいいから主張してくるな >なに怒ってんだよ 文化が違うのかもしれん
98 21/08/02(月)15:28:56 No.830345533
>ちょっと何を言ってるかわからないですね fu214008.jpg 引き出しにしまいました
99 21/08/02(月)15:30:00 No.830345769
年々白くなっていってるしもう作画しんどいんだろうなぁって流れを見てないんだろう
100 21/08/02(月)15:30:16 No.830345825
なぁにここまで17年で来たんだ後17年ありゃ終わるだろう…たぶん
101 21/08/02(月)15:30:33 No.830345882
>引き出しにしまいました 完結させるつもりなんだ…
102 21/08/02(月)15:30:50 No.830345952
9合目くらいに達した辺りで知りたかった
103 21/08/02(月)15:32:35 No.830346332
エウメネスはアンティゴノスに見逃されて東に旅に出るエンドかなって昔妄想してた まあダメッピ君と被ってしまうが
104 21/08/02(月)15:34:53 No.830346824
東征は序盤ダイジェストでスキタイ系と戦ったりペルシャ帝国滅ぼして青年エウメネスの物語は完結 インドと大王の死とディアドコイ戦争はモノローグでさらっと流して終わり みたいになるのかなー
105 21/08/02(月)15:39:28 No.830347837
>ヴィンランドサガはいい感じにスキップしたな >ヴィンランドでのあれやこれやに戻ってからの話もしないといけないかもしれないしな いい感じかなあ 作品としての格みたいのだいぶ落ちた気がする
106 21/08/02(月)15:41:06 No.830348184
エウメナスは伴侶と出会う事は出来るんだろうか…
107 21/08/02(月)15:42:15 No.830348441
>>ちょっと何を言ってるかわからないですね >fu214008.jpg >引き出しにしまいました いつまで生きるつもりなんだろう ヒストリエあと20年くらいで終われば何とかなる?
108 21/08/02(月)15:42:56 No.830348594
>ヒストリエあと20年くらいで終われば何とかなる? 妖怪の総大将じゃないんだから…
109 21/08/02(月)15:43:16 No.830348677
>いい感じかなあ >作品としての格みたいのだいぶ落ちた気がする その感覚はよくわからん……
110 21/08/02(月)15:43:18 No.830348688
>いい感じかなあ >作品としての格みたいのだいぶ落ちた気がする なんだそのぼやっとした表現は
111 21/08/02(月)15:43:44 No.830348777
>いい感じかなあ >作品としての格みたいのだいぶ落ちた気がする どういうのが格の高い展開なんです?
112 21/08/02(月)15:44:21 No.830348919
スキップしないでやって欲しかったなぁならわかる 格が落ちたはよくわからない…
113 21/08/02(月)15:48:46 No.830349890
角売りに行く編は見たい部分だけスパッと飛ばされたのはわかるが まあ作者のやりたいテーマがあれだからなぁ
114 21/08/02(月)15:48:53 No.830349915
普段から主語が大きそうな人の気配
115 21/08/02(月)15:53:27 No.830350924
核が落ちたは正直ようわからん理屈だけど ルーシ・東ローマ編見たかったといえば見たかった
116 21/08/02(月)15:59:11 No.830352241
アンティゴノス=親父として眼帯の違いはどうすんだろ…
117 21/08/02(月)16:00:22 No.830352509
表情がとにかく上手いから顔だけ描いてくれれば雰囲気は保たれる気がする まあ今更アシスタント使うなんて事起こらんだろうけど
118 21/08/02(月)16:01:23 No.830352739
ヘウレーカみたいに終わればいいんだから何時でもと言ったらあれだがわりとどこででも終われる