虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/02(月)14:18:50 今クリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)14:18:50 No.830330012

今クリアして感動したのでスレ立てちゃった カタログでのへろへろポンコツ顔と農作イメージしか無かったんだけどストーリーがエモかったすごく良かった なんだかんだ皆の頼み事を断りきれずブツブツ言いながら頑張ってるおひいさまもヒノエ島と皆を守ろうと成長するおひいさまもいい… 入り江で皆の事が好きじゃって言った時は俺もたま爺と同じ心境になるなった

1 21/08/02(月)14:19:44 No.830330234

米とアクションを期待してたら良質なシナリオお出しされて困惑したのを思い出した いいよね…

2 21/08/02(月)14:24:30 No.830331227

一緒に暮らした家族と分かれるの辛いよね

3 21/08/02(月)14:24:41 No.830331259

種付衛門でもご飯を粗末にすればさすがにぶちギレるというのがすごいロジカルで好き

4 21/08/02(月)14:24:57 No.830331327

お米にも田右衛門達にも愛着湧くから火山噴火で絶望したしそこからの再起で大人気なく感情移入しちゃった…

5 21/08/02(月)14:26:29 No.830331617

うさぎの話がとてもよかった

6 21/08/02(月)14:26:37 No.830331663

駄目神かと思ったら中盤くらいからこのおひいさま割とずっと格好いいな…

7 21/08/02(月)14:27:17 No.830331801

ダメなのは1年目くらいじゃない?

8 21/08/02(月)14:28:02 No.830331956

段々と年長者かつ神としてみんなに頼りにされるようになってくのがいいよね

9 21/08/02(月)14:28:32 No.830332054

最初の毒団子イベントまでがダメなおひいさま 毒団子でキレるのもあれは仕方ねえってなる

10 21/08/02(月)14:29:15 No.830332189

序盤はギスギスとかもあったけど適度にギャグを挟んでくれたから気が滅入らずにすんだ 出港!即帰港!のスピード感好き

11 21/08/02(月)14:29:27 No.830332233

災害で命以外何も無くなってからの再起はホントね… リアル農家はランダムイベントでこれあると考えるとやるの絶対無理

12 21/08/02(月)14:29:33 No.830332253

お主は武士ではないであろう!!いいよね

13 21/08/02(月)14:29:36 No.830332261

ゆいときんたはくっついて欲しかったけどもしかしてゆいが残ったのはもう一度変化させて貰った対価が関係してるのかな

14 21/08/02(月)14:30:06 No.830332352

文字通りの穀潰しだったのがよくぞあそこまで成長したもんだ…

15 21/08/02(月)14:31:09 No.830332561

極限まで飢えていたことを考えると最初の人間たちもまだ理性的な方だと思う

16 21/08/02(月)14:31:23 No.830332621

>お主は武士ではないであろう!!いいよね 明言されてないけど武器に使ってたのがノミだったりで大工説があるんだっけな石丸

17 21/08/02(月)14:31:27 No.830332636

>最初の毒団子イベントまでがダメなおひいさま >毒団子でキレるのもあれは仕方ねえってなる すぐにワガママ放題改めて一年なんとか頑張ってアレだからな…

18 21/08/02(月)14:32:06 No.830332760

>ゆいときんたはくっついて欲しかったけどもしかしてゆいが残ったのはもう一度変化させて貰った対価が関係してるのかな 人間界を捨てたんだと思う きんたも戻らないだろうと思ってたし

19 21/08/02(月)14:33:00 No.830332947

田植え歌をBGMにラスボス戦へといく道は涙が止まらんかった

20 21/08/02(月)14:33:52 No.830333111

ヒノエの皆の話ももちろん良かったし 兎に許される事で恨みの連鎖が終わって呪縛霊みたいにならず消えていったぽい石丸も地上の怨嗟が無くなる事で良い感じのこと言って浄化されたミズチも良かった…

21 21/08/02(月)14:34:02 No.830333139

>田植え歌をBGMにラスボス戦へといく道は涙が止まらんかった 直前のイベントのお陰で一人なのに皆で戦ってる感があった

22 21/08/02(月)14:34:36 No.830333262

>田植え歌をBGMにラスボス戦へといく道は涙が止まらんかった おにぎりゲージ減らないのも燃えた

23 21/08/02(月)14:34:43 No.830333285

序盤のギスギスがあってこその絆というか中盤以降の仲良し家族感なんだよな… でも人間サイドのあまりの無能ぶりにイライラして途中でやめちゃった人とかいるんだろうな

24 21/08/02(月)14:36:17 No.830333581

最初の田植え歌ムービー長すぎ!!って思ってたら怒涛の使われ方されるとはね…

25 21/08/02(月)14:37:07 No.830333774

屋根の上に立つ姿が勇ましくて…まさに神話

26 21/08/02(月)14:37:50 No.830333953

突如出てきたUFOだけは何で?ってなったよ

27 21/08/02(月)14:38:00 No.830333988

弑し奉るなんて日本語 これをやらなかったら知らないままだった

28 21/08/02(月)14:38:17 No.830334048

声がまた格好よくなるのがいいよね 声質とか変えずに演技で変わる凄いぜ

29 21/08/02(月)14:38:18 No.830334053

でもエンディングでもくもくと田を耕してるおひいさまを見てめちゃめちゃ寂しくなった 3人だけじゃあの家はあまりにも広いよ…

30 21/08/02(月)14:38:39 No.830334120

思い返せば常に田植え歌と共にあったからな BGMがほぼ田植え歌アレンジだったり

31 21/08/02(月)14:39:15 No.830334252

>突如出てきたUFOだけは何で?ってなったよ あれは古事記だったかなんかにもそう描かれてるから…

32 21/08/02(月)14:40:09 No.830334456

声優さん達がキャラに合っててとても良かった

33 21/08/02(月)14:40:24 No.830334520

結局裏から支援してた神って誰だったんだろ 続編にでも出るのかな

34 21/08/02(月)14:40:28 No.830334533

虚ろ舟は江戸時代の絵巻物にも登場する由緒正しきお話だぞ

35 21/08/02(月)14:40:52 No.830334615

最初はこいつらどうしようもねえ…だったのにクリア時にはみんな好きになってるのいいよね…

36 21/08/02(月)14:40:57 No.830334641

何でラスボスの首8本じゃないん?からの火属性と土属性ってまさか…って気づくと

37 21/08/02(月)14:41:14 No.830334717

>突如出てきたUFOだけは何で?ってなったよ 過去作ネタだからそれはまあしょうがない 時空因果律制御機構だかなんだかなんだよアレ

38 21/08/02(月)14:42:33 No.830335021

刀鍛冶として立派に成長したきんたが 死後ゆいの所に戻ってくるアフターストーリ―ずっと待っておるよ

39 21/08/02(月)14:42:53 No.830335115

同じ和風RPGの大神でもUFO出てたしあまり気にはならなかった

40 21/08/02(月)14:43:00 No.830335145

>最初はこいつらどうしようもねえ…だったのにクリア時にはみんな好きになってるのいいよね… 田植エ門が進行度チェッカーなのいいよね… 序盤の人ほど役立たず扱いする

41 21/08/02(月)14:43:36 No.830335279

途中帰った時に田んぼの様子が気になって帰ってくるおひいさま好き

42 21/08/02(月)14:43:48 No.830335338

>何でラスボスの首8本じゃないん?からの火属性と土属性ってまさか…って気づくと 神様二人も喰ったんだその分首が増えてもおかしくない そして親の力で襲いかかってくると考えるとちょっと心に来る

43 21/08/02(月)14:43:50 No.830335351

ラスボス戦は所見で死ななかった神いないでしょあの火炎放射

44 21/08/02(月)14:45:09 No.830335633

>ラスボス戦は所見で死ななかった神いないでしょあの火炎放射 無限バリアだと思ってたら技ゲージ切れてあっちぃ~!!!!した

45 21/08/02(月)14:45:20 No.830335678

弑し奉る!が凄くかっこよかった

46 21/08/02(月)14:45:29 No.830335714

米食って鍛えてたから楽勝だったのう…

47 21/08/02(月)14:45:58 No.830335822

神様が居て宇宙人が居ないってことはあるまい

48 21/08/02(月)14:46:15 No.830335878

欲を言うとラスボスもこっちの成長度合いで強さ変動してほしかった 大抵の人は強くなりすぎてから挑んだだろアレ

49 21/08/02(月)14:46:28 No.830335935

アブラムシくん100ウェーブやった?

50 21/08/02(月)14:47:02 No.830336036

>でも人間サイドのあまりの無能ぶりにイライラして途中でやめちゃった人とかいるんだろうな 初期はそういう意見結構見たな…気持ちはわかる

51 21/08/02(月)14:47:03 No.830336042

戦神+豊穣神=米を作るほど強くなる!

52 21/08/02(月)14:47:13 No.830336078

>アブラムシくん100ウェーブやった? 4,5回やった

53 21/08/02(月)14:47:57 No.830336274

農業の神というより戰神の方が適正高くない?

54 21/08/02(月)14:48:32 No.830336399

ラスボス特攻武器使わないと滅茶苦茶強いよ

55 21/08/02(月)14:48:34 No.830336414

人間達も神性を得ていくとかいい展開だった

56 21/08/02(月)14:48:43 No.830336450

結構大あじというかコリジョン抜けでハマりポイントあったの治ったのかな

57 21/08/02(月)14:48:50 No.830336474

>農業の神というより戰神の方が適正高くない? 米も都で評判になるほどだぞ

58 21/08/02(月)14:48:54 No.830336492

ラストで最高に盛り上がってからの「うーえよー」とボーカル入る所で鳥肌立った

59 21/08/02(月)14:49:35 No.830336670

あの宇宙人だけは前作知らないとワケわかんなすぎると思う

60 21/08/02(月)14:50:06 No.830336794

神様パワーにより前年度の品質より劣化することはありません

61 21/08/02(月)14:50:30 No.830336902

>突如出てきたUFOだけは何で?ってなったよ 虚船は実在する妖怪だし…

62 21/08/02(月)14:50:43 No.830336953

クリアしたら公式PV見ようね あの後のミルテの手記から始まってる

63 21/08/02(月)14:50:48 No.830336969

タマ爺の刀身が見つかる流れはいつ見ても涙腺が緩む

64 21/08/02(月)14:50:55 No.830336988

隣人なし 台風なし 品質劣化なし

65 21/08/02(月)14:51:39 No.830337151

>隣人なし >台風なし >品質劣化なし どんなにクソな育て方してもレベルが下がらないので優しい

66 21/08/02(月)14:51:47 No.830337186

EDの畦道が実家の岩手思い出して感情がバグったよ

67 21/08/02(月)14:51:59 No.830337231

クリアしたらロンチトレーラー見るんじゃ

68 21/08/02(月)14:52:29 No.830337341

わしタマ爺の武器のくだりで泣いちゃった そうだよね寂しかったよね普段悪態ついててもたった一人の家族だったんだなって

69 21/08/02(月)14:52:33 No.830337358

鹿の後ろ蹴りに最後まで対応できなかったんだけどあいつムカつく!

70 21/08/02(月)14:52:36 No.830337366

どんな適当な育て方でもちゃんと穂をつけるし品質劣化しないのはホント有情だなって思う

71 21/08/02(月)14:52:52 No.830337433

というかむしろ二週目用にハードモード欲しかったよ 稲作で全ステ毎回-300くらい補正勝手に入るようなモード ちゃんと頑張ればギリ増える感じの

72 21/08/02(月)14:52:53 No.830337439

田植えの歌変だなぁと思ってたけどダンジョンの曲がこれのアレンジだって気づいた時 はわわ…ってなって好きになった

73 21/08/02(月)14:53:00 No.830337467

河童達すげぇ頑張ってくれてたんだなってぐらい一面の水田だったわ…

74 21/08/02(月)14:53:07 No.830337505

pvの時点で最後は皆バラバラになることわかってたけどそれでも切ない

75 21/08/02(月)14:53:53 No.830337657

あの河童達も大概農業の神なような気がするのう

76 21/08/02(月)14:54:34 No.830337811

>鹿の後ろ蹴りに最後まで対応できなかったんだけどあいつムカつく! 鹿はあれ後ろ蹴りが予兆モーションなさ過ぎてコイツだけは前から殴れとかそういうタイプの敵じゃない…?

77 21/08/02(月)14:54:38 No.830337828

河童は水神のなれ果てとかじゃなかったっけ

78 21/08/02(月)14:54:44 No.830337850

水神ではあるだろうし農業とも密接なんじゃないか

79 21/08/02(月)14:54:50 No.830337868

かいまるこれ…ゆいのこと実際は相当煽ってたな?

80 21/08/02(月)14:54:59 No.830337893

>鹿の後ろ蹴りに最後まで対応できなかったんだけどあいつムカつく! めんどくせぇ!TENGAぶっぱ!に落ち着いた

81 21/08/02(月)14:55:09 No.830337933

結局塩基集積に対してフラッシングって効果あったのかな

82 21/08/02(月)14:56:01 No.830338092

どんなときも登り鯉!

83 21/08/02(月)14:56:38 No.830338218

はー!やっぱ都いいのお...もうこっちで暮らそ あれ..ワシ水路閉じたっけ?あいつら大丈夫かなご飯食えてるかな... 都で遊んでる場合じゃないわ!帰る!!! いいよね...

84 21/08/02(月)14:56:44 No.830338245

>どんなときも登り鯉! やっこさん耐性削り値超弱体化されたよ

85 21/08/02(月)14:57:01 No.830338303

オオミズチも人にとっては水害で乗り越えなければならない悪ではあるけど邪ではないのもいいんだ 農業やるなら絶対に折り合い付けなきゃならない存在だし

86 21/08/02(月)14:58:14 No.830338543

結局通常のふっ飛ばしが一番使いやすかったな 硬いやつには高波返し

↑Top