虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)13:00:38 ケーブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)13:00:38 No.830312423

ケーブルタップボックス おれ初めて買う 選び方しりたい 想定より大きい方いい? 想定より小さい方がいい?

1 21/08/02(月)13:01:11 No.830312553

想定って何?

2 21/08/02(月)13:01:47 No.830312690

小さくて困ることは多いが大きくて困ることは少ない

3 21/08/02(月)13:02:04 No.830312761

ホコリが目立たない方がいい

4 21/08/02(月)13:06:35 No.830313933

想定があるなら想定に従えとしか言えないがそんなつまらない答えをしてスレを沈めるのも悪いけどやっぱ想定のサイズ買えばいいとしか言えないやごめん

5 21/08/02(月)13:06:38 No.830313949

俺 知ってる 日本の 古いコトワザ 大は小を兼ねる

6 21/08/02(月)13:07:03 No.830314070

想定より小さい入らない 誰もお前を愛さない 悲しいなとても悲しい

7 21/08/02(月)13:07:06 No.830314081

ベッドの下に置いてたら足打ったからベッド脚に収まる小さいボックスに買い換えた 置き場所によっては大きければ大きいほど良い訳ではない

8 21/08/02(月)13:07:31 No.830314193

>想定って何? つまり…大きい方がいいのか… ギリギリのほうがいいのか…

9 21/08/02(月)13:08:10 No.830314351

ケーブル折りたたんで入れたりタップ自体入れるから密集してんならでかいの買っておけ

10 21/08/02(月)13:08:51 No.830314532

機能で売ってると分かっていてもお高いのは箱にこの値段かぁ…って思ってしまう 100均にあるようなのとは違うんだろうか

11 21/08/02(月)13:09:50 No.830314765

スリーコインズのやつが大きめでよかった

12 21/08/02(月)13:09:53 No.830314780

1500円とかそこらだっけか それでも軽くてぺらぺらだから上に物載せるとかしなけりゃ100均のでいいよ

13 21/08/02(月)13:10:40 No.830314976

ケーブルタップ4個口なら小さくて良い それ以上なら大きいの良い

14 21/08/02(月)13:10:44 No.830315000

>機能で売ってると分かっていてもお高いのは箱にこの値段かぁ…って思ってしまう >100均にあるようなのとは違うんだろうか わかるわかる 100均みてきたけど小さいのしかなかった あの大きさで事足りるのなら100均でいいんだろうが かといってちゃんとしたやつ10002000円もするやつ買うのも嫌だと思ってる サイズが一つ変わるだけで値段が1.5倍くらいになるし

15 21/08/02(月)13:10:46 No.830315003

小さいとケーブル捻じ曲げてむりやり収めるから発火が怖い

16 21/08/02(月)13:12:37 No.830315429

難燃性で作ってるだろうし発火してもまぁ大丈夫だろ

17 21/08/02(月)13:13:19 No.830315600

よくねえよ!

18 21/08/02(月)13:14:35 No.830315924

ボックスの中奈良ぐちゃぐちゃでもいいかっていうと微妙だし 家と言って巻くのもかえってよくないんでしょ? どうしたら…

19 21/08/02(月)13:14:52 No.830316001

3coinsで売ってるのはまあ300円なら納得できる出来 店が少ないのが辛い

20 21/08/02(月)13:15:18 No.830316112

コンセント必要なもん減らす

21 21/08/02(月)13:15:42 No.830316179

300均ならそこそこ大きいのはあるね

22 21/08/02(月)13:15:58 No.830316244

>コンセント必要なもん減らす 気軽に言ってくれるなあ

23 21/08/02(月)13:16:19 No.830316350

近くにねえわその3coibs

24 21/08/02(月)13:16:38 No.830316418

一部屋あたり二口コンセントが二箇所ってもう今はまるで足りないね…

25 21/08/02(月)13:16:50 No.830316460

ケーブルを たたんでしまうな みなしぬぞ

26 21/08/02(月)13:17:31 No.830316603

折って束ねるのは駄目だよね 円状も駄目だっけ?

27 21/08/02(月)13:17:55 No.830316672

タコ足するなって言う割りにコンセント数全然足んないし 最近の建築向け電気資材でもそのへん解決してるようなの見ないし どうしたらいいんだろうね

28 21/08/02(月)13:18:03 No.830316701

>一部屋あたり二口コンセントが二箇所ってもう今はまるで足りないね… うちは一部屋6口あるけど全部埋まっててタップも使ってるな

29 21/08/02(月)13:18:05 No.830316708

>サイズが一つ変わるだけで値段が1.5倍くらいになるし 気持ちは凄いわかるけど でかいと単純に輸送費がかさんで場所取るのよねえ

30 21/08/02(月)13:18:21 No.830316765

書き込みをした人によって削除されました

31 21/08/02(月)13:18:29 No.830316789

折って束ねるのも巻くのもだめ

32 21/08/02(月)13:18:45 No.830316846

>円状も駄目だっけ? コードリールぐらい緩い円状ならOK つまり駄目

33 21/08/02(月)13:18:54 No.830316886

>折って束ねるのは駄目だよね >円状も駄目だっけ? 熱がこもるので禁止!禁止です!

34 21/08/02(月)13:19:29 No.830317037

とはいえそんなこと言ってられねえ~って感じの事務所でも中々火事とかって聞かないから案外なんとかなるのか?とも思う

35 21/08/02(月)13:20:09 No.830317188

おれはこれにした https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTUXZI7/

36 21/08/02(月)13:20:13 No.830317206

ケーブルそのものを丁度いい長さにする 模様替えする 長さが足りなくなる

37 21/08/02(月)13:20:14 No.830317208

総電力が低ければタコ足でもまとめてもそれほど問題ない 500Wや1000W超えてるなら止めろ

38 21/08/02(月)13:21:21 No.830317476

自室ではやらない 職場は燃えても構わないから言わない

39 21/08/02(月)13:22:55 No.830317803

電子機器を減らせ 俺は無理だが

40 21/08/02(月)13:23:15 No.830317879

>折って束ねるのも巻くのもだめ じゃあどうしろって言うんですか!

41 21/08/02(月)13:23:31 No.830317946

>とはいえそんなこと言ってられねえ~って感じの事務所でも中々火事とかって聞かないから案外なんとかなるのか?とも思う 事務所の火事程度で全国ネットにはならないからね…

42 21/08/02(月)13:23:53 No.830318038

醜悪なACアダプターを大量に晒しておく

43 21/08/02(月)13:24:06 No.830318089

コンセントを埃から守りつつコードは床に固定して無造作な感じをなくすとか…

44 21/08/02(月)13:24:36 No.830318199

熱は諦めてるけどノイズがでかくなるのがつらい

45 21/08/02(月)13:24:46 No.830318234

本当にボックスが必要なのか考えよう 床に沿わせてケーブルカバーの方が良くないですか 電源ケーブルやタップのケーブル長をジャストサイズに買い換えれば良くないですか 壁やデスクの仕切り板にケーブルクリップで這わせた方が良くないですか

46 21/08/02(月)13:24:50 No.830318254

憎い…スーファミとかのタイプのACアダプターが憎い…

47 21/08/02(月)13:25:21 No.830318385

ダイソーで いい

48 21/08/02(月)13:25:35 No.830318453

>模様替えする >長さが足りなくなる ケーブルやタップの交換時期と考えれば…

49 21/08/02(月)13:25:55 No.830318525

つまり箱にフェライトコアの能力を付与すればいいんだろ? いくらになるかな…

50 21/08/02(月)13:26:28 No.830318675

埃除けだから長さがぴったりでもコイツは欲しい

51 21/08/02(月)13:26:35 No.830318711

ごんぶとケーブルやらクソデカアダプタを格納したいわけだしでかい方がいい

52 21/08/02(月)13:26:45 No.830318745

熱籠もるのが駄目と聞くとケーブルボックスそもそも危ないのか?とか思っちゃう

53 21/08/02(月)13:27:09 No.830318842

>ダイソーで >いい ダイソーのカゴにつっこんどくのが一番安いし実は選択肢が多い

54 21/08/02(月)13:27:33 No.830318953

>電子機器を減らせ >俺は無理だが もう現代ってコンセント2つじゃ足りないよね絶対

55 21/08/02(月)13:28:13 No.830319101

俺は靴の箱を加工して自作したよ おしゃれだしACアダポターも入るし便利だよ

56 21/08/02(月)13:28:18 No.830319118

デカいほういい 適当に買ったらコード入り切らず見た目が汚いままなった

57 21/08/02(月)13:28:29 No.830319153

ケーブルわちゃわちゃゾーン設けて そこを目隠しするんじゃだめ?

58 21/08/02(月)13:28:30 No.830319159

ホコリ避けたいから箱に入れるってのもあるだろうからかごはちょっとな

59 21/08/02(月)13:29:39 No.830319429

>熱籠もるのが駄目と聞くとケーブルボックスそもそも危ないのか?とか思っちゃう ACアダプタを大量に入れたらヤバいと思う USB変換とか

60 21/08/02(月)13:29:42 No.830319436

ACダダプアー熱いんだよなちょっとしんぱい

61 21/08/02(月)13:29:59 No.830319522

埃避けを厳密に考えると熱がな…

62 21/08/02(月)13:30:03 No.830319535

最近はまた出力でかいACアダプタ多いしな…

63 21/08/02(月)13:30:18 No.830319587

アダプタはプラグ側じゃなくて反対側にならないのかな…

64 21/08/02(月)13:30:23 No.830319606

PC買い替えて置き場所変わって周辺機器も入れ替えてとやったけど配線が仮のままだ 綺麗にしないと…やる気が出ない…

65 21/08/02(月)13:31:24 No.830319843

ACアダプターは真ん中に回路とかが入ってる箱が来るようにしてくださいよ!

66 21/08/02(月)13:32:13 No.830320034

えーうちのコンセント大半ぐるぐる巻きだよ

67 21/08/02(月)13:32:17 No.830320052

百均の適当なワイヤーカゴに有孔ボードで蓋してる

68 21/08/02(月)13:32:32 No.830320112

スパイラルチューブはまとまるけど後から後悔する

69 21/08/02(月)13:32:40 No.830320139

巻くと発火するからやめろってことらしいな

70 21/08/02(月)13:33:02 No.830320205

>スパイラルチューブはまとまるけど後から後悔する 見た目もあんまりきれいじゃない…

71 21/08/02(月)13:33:39 No.830320336

色は白がおすすめ 黒だと埃が目立っちゃう

72 21/08/02(月)13:33:56 No.830320380

>見た目もあんまりきれいじゃない… サイボーグか強化人間の腕みたいになるよね

73 21/08/02(月)13:34:58 No.830320608

>>スパイラルチューブはまとまるけど後から後悔する >見た目もあんまりきれいじゃない… ビローンって床にだらしなく転がってるよりはマシって感じだったな

74 21/08/02(月)13:35:59 No.830320833

スパイラルチューブは思ったよりまとまらないんだよな…

75 21/08/02(月)13:36:17 No.830320887

>アダプタはプラグ側じゃなくて反対側にならないのかな… オーディオ関係のはプラグ側に付くやつばかりな気がする… 音とかに関係してるのかあれ…

76 21/08/02(月)13:36:22 No.830320911

極力減らそうとしても限度がある… 無線化もまだまだ追いつかない

77 21/08/02(月)13:37:10 No.830321095

スパイラルチューブはコレまとめてどうしたかったんだ俺?って自問して コンセント変える時に外す面倒臭さに苛立つまでがセットになってる

78 21/08/02(月)13:38:45 No.830321411

光回線周りがごちゃつくから電源はケーブルボックス入れてるな アダプタが熱持つのは少し気になってたけど

79 21/08/02(月)13:39:10 No.830321492

ACアダプターというか電源ケーブルって伸ばせないの?

80 21/08/02(月)13:39:24 No.830321540

もうそろそろモデムって建物に内蔵できないもんかね

81 21/08/02(月)13:40:19 No.830321733

>もうそろそろモデムって建物に内蔵できないもんかね それだと壊れた時に面倒なんだよな…

82 21/08/02(月)13:41:27 No.830321992

>それだと壊れた時に面倒なんだよな… なんかこう壁にパカッと開けるところを作ってさ…

83 21/08/02(月)13:42:13 No.830322172

>ケーブルタップボックス >おれ初めて買う https://www.amazon.co.jp/dp/B005B7I7K2/ おまえこれ買う これおおきい これ燃えない とてもだいじ

84 21/08/02(月)13:44:47 No.830322738

もえる 駄目 暗い 穴に さようなら

85 21/08/02(月)13:44:52 No.830322748

>これ燃えない (中身は燃えるんじゃ…)

86 21/08/02(月)13:46:06 No.830323009

難燃つっても火出たら溶けるからな…鉄で作るか

87 21/08/02(月)13:46:16 No.830323041

中身 もえる しかたない いえ いのち たすかる

88 21/08/02(月)13:47:04 No.830323206

オレ ベッド脇 ボックスある 燃える 助からない 助からなかった

89 21/08/02(月)13:47:29 No.830323300

なんねんせいといってももえるくらいあつくなったらまわりがもえるのでは?

90 21/08/02(月)13:48:01 No.830323421

>助からなかった お盆まだ早い

91 21/08/02(月)13:48:10 No.830323452

お盆にはまだ少し早いようだが…

92 21/08/02(月)13:48:42 No.830323565

密を避けて早めに来たのかもしれない

93 21/08/02(月)13:49:40 No.830323762

>なんねんせいといってももえるくらいあつくなったらまわりがもえるのでは? 気付くまでの時間が稼げる

94 21/08/02(月)13:50:32 No.830323923

>(中身は燃えるんじゃ…) ほかのぼっくすはよくもえる これはもえない UL94V0規定に合格した自己消化性難燃材の為内部で燃焼事故が発生した際に早急に炭化して外部に火を漏らさない延焼事故を防ぐ事ができる

95 21/08/02(月)13:50:32 No.830323929

密閉して酸素を遮断する

96 21/08/02(月)13:51:26 No.830324120

周辺の壁紙や家具に着火しなければブレーカーが落ちて助かる 周辺の家具に燃え移った後だとブレーカーが落ちても家ごと燃える

97 21/08/02(月)13:51:41 No.830324172

>UL94V0規定に合格した自己消化性難燃材の為内部で燃焼事故が発生した際に早急に炭化して外部に火を漏らさない延焼事故を防ぐ事ができる すごい

98 21/08/02(月)13:51:44 No.830324180

>職場は燃えても構わないから言わない 職場の模様替えの時上司がぐるぐる巻にしてやがるから「それよくないのでは…」と言ったらじゃあどうしろってんだ!って逆ギレされた なんなのその辺ばらっと放り投げとけよこんな汚ねぇ事務所よ

99 21/08/02(月)13:51:48 No.830324197

ACアダプタとかケーブルグルグルして中に入れる スッキリする 箱の中とてもあたたかい なぜかおうちもあたたかい たすからなかった

100 21/08/02(月)13:51:50 No.830324206

本気で守護りたいなら配電盤買って来て詰め込むのがよい

101 21/08/02(月)13:51:59 No.830324241

>密閉して酸素を遮断する サラダ油に入れれば良いとされる

102 21/08/02(月)13:53:39 No.830324583

>職場の模様替えの時上司がぐるぐる巻にしてやがるから「それよくないのでは…」と言ったらじゃあどうしろってんだ!って逆ギレされた じじい よく きれる

103 21/08/02(月)13:54:11 No.830324694

>なぜかおうちもあたたかい >たすからなかった お盆にはまだ少し早いようだが…

104 21/08/02(月)13:54:14 No.830324704

>職場の模様替えの時上司がぐるぐる巻にしてやがるから「それよくないのでは…」と言ったらじゃあどうしろってんだ!って逆ギレされた 科学とかの教養がまだ早い人間はたくさんいる 相手見て知識を出したり引っ込めたりするの大事

105 21/08/02(月)13:54:48 No.830324820

>本気で守護りたいなら配電盤買って来て詰め込むのがよい やはり鉄 鉄は全てを解決する

106 21/08/02(月)13:55:29 No.830324963

いまだケーブルぐるぐるにする人種 なくならない 悲しい

107 21/08/02(月)13:55:36 No.830324984

鉄燃える 俺知ってる

108 21/08/02(月)13:56:07 No.830325071

何回か買い替えた経験から言うと こういう箱みたいな物よりは 壁寄せ出来て背の高いスリムめのやつが便利

109 21/08/02(月)13:56:17 No.830325107

書き込みをした人によって削除されました

110 21/08/02(月)13:56:41 No.830325188

時計回り反時計回りをサンドイッチにすると大丈夫だってポリテクで習ったぜ

111 21/08/02(月)13:57:06 No.830325292

そもそも束ねたくらいで熱持つ 燃える 欠陥 文明の敗北 俺森帰る

112 21/08/02(月)13:57:28 No.830325369

でんきよくない でんきつかうな にんげんやめろ

113 21/08/02(月)13:57:31 No.830325383

魂が森に還っていった…

114 21/08/02(月)13:57:42 No.830325424

>時計回り反時計回りをサンドイッチにすると大丈夫だってポリテクで習ったぜ これもある種巻いてるのに不思議

115 21/08/02(月)13:57:52 No.830325465

>鉄燃える >俺知ってる 鉄鋼商品を取り扱う仕事する親父 ゴミの分別の時にそれ良く言ってた 家族うんざり

116 21/08/02(月)13:58:29 No.830325614

>これもある種巻いてるのに不思議 コイル効果は低減されるからかな

117 21/08/02(月)13:58:39 No.830325643

>鉄燃える >俺知ってる 自然発火による炎の温度で鉄の融点には達しない これだから未開の部族は…

118 21/08/02(月)13:58:45 No.830325664

>これもある種巻いてるのに不思議 神砂嵐みたいなもんでおたがい逆方向に渦を作ることで 中間にキリングゾーンを生み出す

119 21/08/02(月)13:59:03 No.830325717

>熱がこもるので禁止!禁止です! 熱のこもらないやつならいいのか たとえば有線マウスとか

120 21/08/02(月)13:59:48 No.830325891

ケーブル長い 邪魔 仕方なくぐるぐる巻く どうすれば

121 21/08/02(月)13:59:48 No.830325900

見栄え気にしない これ一番

122 21/08/02(月)14:00:18 No.830325997

>ケーブル長い >邪魔 >仕方なくぐるぐる巻く >どうすれば 切る つなげる 丁度いい長さ!

123 21/08/02(月)14:00:35 No.830326073

>切る >つなげる >丁度いい長さ! おまえ 天才 マジ感謝

124 21/08/02(月)14:02:01 No.830326380

>切る >つなげる >丁度いい長さ! 力こそパワー 俺ケーブル切る

125 21/08/02(月)14:02:07 No.830326400

全ての電源ケーブルは取り外し可能で長さの違う代替品も手軽に手に入るようにすべき メガネコネクタ最高

126 21/08/02(月)14:03:00 No.830326593

原始人しかいねえのかここは!

127 21/08/02(月)14:03:26 No.830326684

マジックテープタイプの結束バンドが好きだけど劣化で粉が散るんだよな…

128 21/08/02(月)14:05:06 No.830327055

>メガネコネクタ最高 3ピンとミッキー型は許さないよ!

129 21/08/02(月)14:06:27 No.830327361

>全ての電源ケーブルは取り外し可能で長さの違う代替品も手軽に手に入るようにすべき >メガネコネクタ最高 そうだね でも人類に高電力を流せるUSBType-C充電器とケーブルの自由度は危険だと思ってるからおおっぴらには言えない…

130 21/08/02(月)14:07:54 No.830327706

俺原始人違う 俺都会人 文明わかるわかる

131 21/08/02(月)14:09:18 No.830327994

>でも人類に高電力を流せるUSBType-C充電器とケーブルの自由度は危険だと思ってるからおおっぴらには言えない… まず規格を守らないメーカーから自衛しないといけないのがハードル高い RAVPower最高とか言ってるともうダメ

132 21/08/02(月)14:09:39 No.830328066

>原始人しかいねえのかここは! おまえどこからきた

133 21/08/02(月)14:09:42 No.830328079

内部を冷やす機能を追加! これね!

134 21/08/02(月)14:10:03 No.830328151

>でも人類に高電力を流せるUSBType-C充電器とケーブルの自由度は危険だと思ってるからおおっぴらには言えない… みんなCになってよかった~!っていうけど絶対滅びの道だよ これから事例死ぬほど出てくる

135 21/08/02(月)14:10:30 No.830328250

acアダプターとか電源ケーブルとか冷やすといいことあるんか?

136 21/08/02(月)14:10:58 No.830328340

でんげんのせんあぶない でんげんむせんにする あんぜんこうりつよい せかいじゅうにでんきとばす

137 21/08/02(月)14:11:35 No.830328485

>acアダプターとか電源ケーブルとか冷やすといいことあるんか? つめたい きもちいい

138 21/08/02(月)14:12:17 No.830328642

AnkerすらというかAnkerこそ規格破壊の先導者だし別に中華メーカーに限らず100円ショップに5V/3A対応うたってる「A→C」ケーブルが平気で置いてあったりするから世の中狂ってる

139 21/08/02(月)14:13:11 No.830328809

>でも人類に高電力を流せるUSBType-C充電器とケーブルの自由度は危険だと思ってるからおおっぴらには言えない… LANケーブルみたいにケーブル規格書くようにしてほしい…

140 21/08/02(月)14:14:27 No.830329073

おれでんきちしきあかるくない たいぷしーきかくきけん わからない なんとなくつかう

141 21/08/02(月)14:14:33 No.830329090

>acアダプターとか電源ケーブルとか冷やすといいことあるんか? 絶対零度にすると損失が無くなるぞ?

142 21/08/02(月)14:15:10 No.830329213

5V○A以上流せるアダプターを使ってください!って書いてる商品でも それが原因とおぼしき充電が遅い!ってレビューたまに見る ゴリラに電気はまだ早い…

143 21/08/02(月)14:15:22 No.830329260

>おれでんきちしきあかるくない >たいぷしーきかくきけん >わからない >なんとなくつかう おれもわからない とりあえずあっぷるとあんかーつかう あんぜん

144 21/08/02(月)14:15:36 No.830329324

>でも人類に高電力を流せるUSBType-C充電器とケーブルの自由度は危険だと思ってるからおおっぴらには言えない… たいぷC しゅるいたくさんある おれこまる

145 21/08/02(月)14:16:05 No.830329446

>ゴリラに電気はまだ早い… ごりらあたまいい 「」ばか

146 21/08/02(月)14:19:56 No.830330265

>たいぷC >しゅるいたくさんある >おれこまる けーぶるだけならあまりこまらない つうしんきかくをきにするとこまる これゆーえすびーいくつ?

147 21/08/02(月)14:20:31 No.830330395

…よん?

148 21/08/02(月)14:23:01 No.830330917

>…よん? USB 3.2 gen2

149 21/08/02(月)14:23:58 No.830331111

>>…よん? >USB 3.2 gen2 ノン USB 3.2 gen 2x2

150 21/08/02(月)14:24:32 No.830331235

わかんねえよ!

151 21/08/02(月)14:24:36 No.830331256

>>>…よん? >>USB 3.2 gen2 >ノン >USB 3.2 gen 2x2 おれ おまえ なぐる

152 21/08/02(月)14:26:02 No.830331526

>RAVPower最高とか言ってるともうダメ そこといえばメディアがPD対応充電器めっちゃ推してたな

153 21/08/02(月)14:26:19 No.830331593

/sh ごりら とれいん

154 21/08/02(月)14:28:13 No.830331984

>/sh ごりら とれいん ご丁寧にctrl+cを受け付けないようにしてる 俺 管理者殴る

↑Top