虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)12:30:48 クリッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)12:30:48 No.830303209

クリップ式いいよね…

1 21/08/02(月)12:43:32 No.830307113

ベルティエ小銃みたいな撃ち切ると下から抜け落ちる方式好き

2 21/08/02(月)12:45:18 No.830307681

5.56mmなら2~30発入るのに 30-06spfなら8発しか撃てないって 狙撃ならまだしも現代の戦場では心許ない

3 21/08/02(月)12:46:10 No.830307938

マガジンの事クリップって言うと通みたいで好き

4 21/08/02(月)12:46:12 No.830307943

クリップでかくね?

5 21/08/02(月)12:46:19 No.830307983

NATO弾ってめちゃくちゃでかいのね というか5.56mmが小さいのか

6 21/08/02(月)12:46:26 No.830308021

ターン ターン ターン キーン

7 21/08/02(月)12:47:16 No.830308301

>クリップでかくね? 対物銃サイズだな

8 21/08/02(月)12:47:23 No.830308337

別に同縮尺ではないだろ?!

9 21/08/02(月)12:47:37 No.830308405

NATOなら8発で5.56mmの30発マガジンと同じ大きさならマガジンの方が数で勝てるかな

10 21/08/02(月)12:48:34 No.830308725

M1ガーランドのリロード指挟みそうでこわい

11 21/08/02(月)12:49:19 No.830308947

7.2mmNATOじゃなくて30-06だからでかいだけ だから実際のサイズ比もスレ画と同じだから 5.56mmの優位性が良くわかるだろう

12 21/08/02(月)12:49:52 No.830309115

いい音するのは知ってる

13 21/08/02(月)12:51:51 No.830309733

>ターン ターン ターン >キーン 私これ好き!

14 21/08/02(月)12:52:18 No.830309881

f18071.mp4 令和の時代に復活したクリップ

15 21/08/02(月)12:52:20 No.830309893

>M1ガーランドのリロード指挟みそうでこわい ちゃんとリロードすれば絶対に挟まない 戦場じゃそんなちんたら工程通りにリロードしてるほど暇はない 挟む

16 21/08/02(月)12:54:07 No.830310478

>7.2mmNATOじゃなくて30-06だからでかいだけ >だから実際のサイズ比もスレ画と同じだから >5.56mmの優位性が良くわかるだろう こんなでかいので撃たれたら死んじゃうよう…

17 21/08/02(月)12:55:10 No.830310806

>M1ガーランドのリロード指挟みそうでこわい ボルトハンドルを指で押さえながら入れれば大丈夫だよ そもそも新品のクリップならそうそうボルトは前進しない 訓練で使い古したクリップは危ない

18 21/08/02(月)12:55:44 No.830310969

>だから実際のサイズ比もスレ画と同じだから つう くそ なを fu213753.jpg

19 21/08/02(月)12:56:19 No.830311157

>f18071.mp4 >令和の時代に復活したクリップ メリケン人は変なことばっかりやるな マガジンより安かったりするのかな

20 21/08/02(月)12:56:38 No.830311271

>>だから実際のサイズ比もスレ画と同じだから >こんなでかいので撃たれたら死んじゃうよう… サイズ比同じなら50口径余裕で越えるよな

21 21/08/02(月)12:56:39 No.830311277

>f18071.mp4 >令和の時代に復活したクリップ ワンアクションごとにいい音するな

22 21/08/02(月)12:57:20 No.830311487

>メリケン人は変なことばっかりやるな >マガジンより安かったりするのかな マガジン脱着不可の規制回避でよくある奴

23 21/08/02(月)12:57:36 No.830311578

クリップは髪留めのこと これはマガジンよ

24 21/08/02(月)12:57:40 No.830311590

>メリケン人は変なことばっかりやるな >マガジンより安かったりするのかな これは取り外せるマガジンが州の法律でアウトな地域で使うやつなのよ

25 21/08/02(月)12:57:42 No.830311599

クリップ装填ってロマンだよね

26 21/08/02(月)12:58:03 No.830311714

エンフィールドのクリップのプレス生産感好き

27 21/08/02(月)12:58:21 No.830311798

>これは取り外せるマガジンが州の法律でアウトな地域で使うやつなのよ 法の抜け穴付くの上手いな!

28 21/08/02(月)12:58:28 No.830311835

>f18071.mp4 ちょっとかっこいいな

29 21/08/02(月)12:59:56 No.830312250

削除依頼によって隔離されました >法の抜け穴付くの上手いな! それだけトランプ派残党が武装化してるって意味ではこわい事だ

30 21/08/02(月)13:00:02 No.830312274

>マガジン脱着不可の規制回避でよくある奴 ? それだったらマガジンの意味なくないか?

31 21/08/02(月)13:00:33 No.830312398

>クリップは髪留めのこと >これはマガジンよ クリップはマガジンに比べてチャチなもんなんだっていう意味なのかね結局のところ

32 21/08/02(月)13:00:43 No.830312448

>? >それだったらマガジンの意味なくないか? ?はそのままお返ししとくわ…

33 21/08/02(月)13:00:55 No.830312493

クリップって言いながらエンブロック持ってくるのが実にアメリカンな画像だ 別に間違ってはいないんだけど

34 21/08/02(月)13:01:19 No.830312580

stanagの装填にもストリッパー使うことあるんだな https://youtu.be/XUsz-ADDoxo?t=360

35 21/08/02(月)13:01:23 No.830312594

>法の抜け穴付くの上手いな! オートマが禁止されたからストックを伸縮するようにして連射出来るようにするとかそこまでやるか!ってのもあるよね

36 21/08/02(月)13:01:30 No.830312621

>>マガジン脱着不可の規制回避でよくある奴 >? >それだったらマガジンの意味なくないか? そら着脱式マガジンのメリットを無くすための法律だからね

37 21/08/02(月)13:02:04 No.830312757

>?はそのままお返ししとくわ… いや…だって銃にマガジンついてるじゃん?

38 21/08/02(月)13:02:10 No.830312785

>それだけトランプ派残党が武装化してるって意味ではこわい事だ 糖質?

39 21/08/02(月)13:03:36 No.830313140

>いや…だって銃にマガジンついてるじゃん? かざりでもかっこだけはつけたいだろ

40 21/08/02(月)13:04:04 No.830313275

>いや…だって銃にマガジンついてるじゃん? カリフォルニアは銃を分解しないとマガジンが取り外せない様に法改正されてて 事実上固定式弾倉になってるのよ

41 21/08/02(月)13:04:16 No.830313325

クリップ式だろうと残弾保持するためのマガジンは必要ですし

42 21/08/02(月)13:04:18 No.830313338

>いや…だって銃にマガジンついてるじゃん? 横からだがマガジン着脱不可って事はその既についてるマガジンを外すのがダメって事なんじゃないかい だから付きっぱなしのマガジンにクリップで装填すると

43 21/08/02(月)13:04:18 No.830313341

>>クリップは髪留めのこと >>これはマガジンよ >クリップはマガジンに比べてチャチなもんなんだっていう意味なのかね結局のところ クリップ(髪留め)くれって言ったらマガジン渡された

44 21/08/02(月)13:04:34 No.830313413

ピーン

45 21/08/02(月)13:04:45 No.830313459

fu213764.jpg 14.5mmなら同サイズかな…

46 21/08/02(月)13:05:01 No.830313541

マガジンがだめならベルト給弾だ!

47 21/08/02(月)13:05:03 No.830313552

>ピーン この音好き

48 21/08/02(月)13:05:25 No.830313633

>カリフォルニアは銃を分解しないとマガジンが取り外せない様に法改正されてて >事実上固定式弾倉になってるのよ なるほど そういう事か…

49 21/08/02(月)13:06:05 No.830313795

>ピーン ゲームとかでガーランドが実装されてるのにこの音がないと文句言われるヤツ来たな…

50 21/08/02(月)13:06:44 No.830313984

>>?はそのままお返ししとくわ… >いや…だって銃にマガジンついてるじゃん? マガジンは 銃に固定して外す時は分解したり工具が必要な固定式と ボタン押すだけで取り外せるデタッチャブル式があるのよ カリフォルニアは固定式マガジンじゃないとダメ

51 21/08/02(月)13:07:30 No.830314184

左の弾みたいなサイズだと当たりどころによっては下手したら相手が死にかねないのでは

52 21/08/02(月)13:07:52 No.830314273

クリップ弾く音は好きだけどゲームなら弾少なすぎて頭1発胴2発位の威力じゃないと使いにくい…

53 21/08/02(月)13:08:09 No.830314347

アメリカ人の規制されても絶対ライフル撃ちたい精神好き

54 21/08/02(月)13:08:31 No.830314448

>左の弾みたいなサイズだと当たりどころによっては下手したら相手が死にかねないのでは 右でも死ぬよ? 低威力と勘違いされがちだけどライフル弾だから拳銃の何倍も強い

55 21/08/02(月)13:08:45 No.830314512

>左の弾みたいなサイズだと当たりどころによっては下手したら相手が死にかねないのでは そんな銃使う時点で殺す前提だろうし問題は無いのでは

56 21/08/02(月)13:09:50 No.830314766

5.56だろうと当たればまあ余裕で殺せるからな… ゲームだと威力は高くないイメージは強いけど…

57 21/08/02(月)13:10:43 No.830314988

>ピーン これで弾切れがわかると言われてるけど少なくともゲームじゃ判別が難しいし判別出来たところで何かがかわるわけでもなかったな

58 21/08/02(月)13:11:49 No.830315233

.22LRでも人は死ぬからね…

59 21/08/02(月)13:12:18 No.830315355

>.22LRでも人は死ぬからね… しかしアルマジロには跳ね返される

60 21/08/02(月)13:12:31 No.830315409

人はか弱い

61 21/08/02(月)13:13:01 No.830315519

>.22LRでも人は死ぬからね… 貫通力だけはあるから分厚い辞書でも余裕で撃ち抜くからな

62 21/08/02(月)13:14:24 No.830315873

ベトナムでM16撃ったらゲリラの腕が吹き飛んでその威力に米兵自身が驚いたとか言う話あったよね

63 21/08/02(月)13:14:41 No.830315946

>カリフォルニアは固定式マガジンじゃないとダメ ガーランドやM14(の民間用のM1A)とかの上方から排莢するやつは装填も上からすればいいけどARやAKのサイドポート系はどうやって装填すればいいの?

64 21/08/02(月)13:15:06 No.830316063

州によって決まりごとがあるのか…

65 21/08/02(月)13:15:10 No.830316081

>カリフォルニアは銃を分解しないとマガジンが取り外せない様に法改正されてて >事実上固定式弾倉になってるのよ 簡単に分解できるようにするキットを開発しました! とかわけわからない進化始まってるよね

66 21/08/02(月)13:15:40 No.830316172

カリフォルニアはライフルの独立したピストルグリップが規制されててそれを付けるなら代わりにマガジンを固定しなきゃならない マガジン着脱そのものが規制されてるわけじゃなかったり

67 21/08/02(月)13:15:48 No.830316200

アルマジロは.45ACPすらも弾くことがあるぞ!

68 21/08/02(月)13:15:56 No.830316238

>ガーランドやM14(の民間用のM1A)とかの上方から排莢するやつは装填も上からすればいいけどARやAKのサイドポート系はどうやって装填すればいいの? そのまんまエジェクションポートからホチキスとかローダー使って装弾するよ

69 21/08/02(月)13:16:05 No.830316282

>ガーランドやM14(の民間用のM1A)とかの上方から排莢するやつは装填も上からすればいいけどARやAKのサイドポート系はどうやって装填すればいいの? >f18071.mp4

70 21/08/02(月)13:16:30 No.830316396

人が投げた石で死ねる人間が銃弾を耐えられるわけがない

71 21/08/02(月)13:16:39 No.830316420

>州によって決まりごとがあるのか… アメリカは州変わったら他国みたいなもんだったはずだしね

72 21/08/02(月)13:17:17 No.830316558

マガジンの底抜いてもう1個マガジンっぽい何かを着脱するのはありなのかな

73 <a href="mailto:バナナマガジン">21/08/02(月)13:17:55</a> [バナナマガジン] No.830316674

装弾数が少ないと思ったらこれ!

74 21/08/02(月)13:19:19 No.830316991

全てがそうってわけでもないが州によって変わってくる法律も多い

75 21/08/02(月)13:19:44 No.830317087

アメリカは.45のイメージあるけど実際はライフルとリボルバー大好きだよね 20世紀のアメリカ製ライフルとリボルバーの層が厚すぎる

76 21/08/02(月)13:19:45 No.830317090

当然触った事無いけど 絶対リロード難しいよなクリップって

77 21/08/02(月)13:20:31 No.830317283

>当然触った事無いけど >絶対リロード難しいよなクリップって まだ弾が少し残ってるときに途中でリロードとかで面倒が増えそう

78 21/08/02(月)13:21:27 No.830317493

https://youtu.be/M3Hs4do69ms 笑う

79 21/08/02(月)13:21:27 No.830317494

>州によって決まりごとがあるのか… うn 都会の州ほど厳しいよ カリフォルニアは形状の規制とかこのタイプの銃ならこのパーツだめとか細かいの多いよ

80 21/08/02(月)13:21:58 No.830317614

>当然触った事無いけど >絶対リロード難しいよなクリップって 油断すると指挟みマシーンになるぞ

81 21/08/02(月)13:23:09 No.830317853

なんだっけフルオートのはダメなんだよな

82 21/08/02(月)13:23:17 No.830317891

>笑う そこまでして早打ちする必要が…あるんだろうな…

83 21/08/02(月)13:23:20 No.830317904

クリップは髪留めのこと

84 21/08/02(月)13:24:12 No.830318108

私クリップをはめて弾だけ下にスライドさせるやつ好き!

85 21/08/02(月)13:24:15 No.830318115

>https://youtu.be/M3Hs4do69ms これはこれで慣れないと力の入れ方で引っかかるって聞いた てか動画内でも引っかかってるな

86 21/08/02(月)13:24:21 No.830318143

クリップ装填再現してるモデルガンってあるの?

87 21/08/02(月)13:24:46 No.830318235

ベルト給弾式にして背中に弾薬背負ったらいちいち交換しなくてもよくない?

88 21/08/02(月)13:25:55 No.830318526

>まだ弾が少し残ってるときに途中でリロードとかで面倒が増えそう SKSなんかは固定式弾倉が開くようになってる

89 21/08/02(月)13:25:59 No.830318544

>クリップ装填再現してるモデルガンってあるの? タナカのサンパチはクリップ給弾できたと思う

90 21/08/02(月)13:26:09 No.830318586

>https://youtu.be/M3Hs4do69ms 対ゾンビ以外で実用的な使い道が思いつかない

91 21/08/02(月)13:26:16 No.830318615

>クリップ装填再現してるモデルガンってあるの? ライブカートのでそういうの無かったっけ

92 21/08/02(月)13:26:40 No.830318728

チューブマガジン向けスピードローダーか… マガジンの構造上スピードローダーも物理的に長くなるから邪魔だな!

93 21/08/02(月)13:26:56 No.830318782

M1のッカキーンを一度生で聞いてみたい

94 21/08/02(月)13:27:07 No.830318829

>https://youtu.be/M3Hs4do69ms >笑う 一人にこんなにブチ込んだら死んでしまうで!!

95 21/08/02(月)13:28:03 No.830319064

>ベルト給弾式にして背中に弾薬背負ったらいちいち交換しなくてもよくない? 何キロになるんだよそれ

96 21/08/02(月)13:28:22 No.830319134

カリフォルニアの規制 fu213806.png

97 21/08/02(月)13:29:17 No.830319341

ボディーアーマー普及しすぎて5.56じゃ物足りなくね言われてるとは聞く

98 21/08/02(月)13:29:35 No.830319407

シュワちゃん最低だな…

99 21/08/02(月)13:29:36 No.830319414

>fu213806.png 左下が合法で上が違法になるのがわからん

100 21/08/02(月)13:29:38 No.830319420

>>https://youtu.be/M3Hs4do69ms >>笑う >一人にこんなにブチ込んだら死んでしまうで!! 関係ねぇ殺してぇ

101 21/08/02(月)13:30:32 No.830319646

>>ベルト給弾式にして背中に弾薬背負ったらいちいち交換しなくてもよくない? >何キロになるんだよそれ エクソスケルトンが普及しないと無理だな…

102 21/08/02(月)13:30:44 No.830319701

>>fu213806.png >左下が合法で上が違法になるのがわからん マガジンの弾数かな

103 21/08/02(月)13:30:45 No.830319704

フォアグリップはダメなんだ…

104 21/08/02(月)13:30:54 No.830319744

10発のショートマガジンなら良いんだ

105 21/08/02(月)13:30:55 No.830319745

撃ちやすくて弾沢山詰めるのはダメよって事なのか

106 21/08/02(月)13:31:17 No.830319822

>左下が合法で上が違法になるのがわからん できる限り大量の弾を使わせない撃ちやすくさせない方針

107 21/08/02(月)13:31:38 No.830319901

地域によっては犯罪者の方が警察よりいい装備持ってるのひどいよね

108 21/08/02(月)13:32:08 No.830320011

10ラウンズってことは10発以内なら合法扱いか?

109 21/08/02(月)13:32:09 No.830320013

>地域によっては犯罪者の方が警察よりいい装備持ってるのひどいよね 南米はもうあきらめよう

110 21/08/02(月)13:32:23 No.830320078

そもそも犯罪者はこの規制無視するよね…

111 21/08/02(月)13:32:27 No.830320089

>マガジンの弾数かな でもピストルグリップとフォールディングストックはダメって…

112 21/08/02(月)13:32:57 No.830320195

要するに殺人者に都合のいい条件を排除したいんだな

113 21/08/02(月)13:33:26 No.830320289

狙いやすいからダメ!撃ちやすいからダメ!装弾数多いからダメ! 要は自分の腕を磨けって事だな!

114 21/08/02(月)13:33:40 No.830320342

>そもそも犯罪者はこの規制無視するよね… なんで法を守らないんだ…

115 21/08/02(月)13:33:53 No.830320373

ストックがダメって...何が違うのかわからん

116 21/08/02(月)13:33:58 No.830320390

>そもそも犯罪者はこの規制無視するよね… 犯罪者が無視するのは仕方ないのでは 無秩序に銃が出回らない事が重要なので

117 21/08/02(月)13:34:10 No.830320429

>なんで法を守らないんだ… 逆だろ方を守らないから犯罪者なんだ

118 21/08/02(月)13:34:44 No.830320556

>10ラウンズってことは10発以内なら合法扱いか? マガジンは九発までだね

119 21/08/02(月)13:36:10 No.830320868

まあ日本で銃使う相手はクマ鹿イノシシだから そこまで殺意マシマシにしなくても

120 21/08/02(月)13:36:20 No.830320904

つまり法を守る善良な市民をナーフし法を守らない悪党をより強力にするのか…

121 21/08/02(月)13:36:45 No.830321003

>ストックがダメって...何が違うのかわからん 折りたたみや伸縮ストックは取り扱いを容易にするために短くすることも精度を高めるために長くすることもできるからやめろってさ

122 21/08/02(月)13:36:46 No.830321007

>フォアグリップはダメなんだ… フォアグリップは有る無しで取り回し易さ全然違うよ

123 21/08/02(月)13:37:02 No.830321060

>ベルト給弾式にして背中に弾薬背負ったらいちいち交換しなくてもよくない? fu213831.jpeg 「」が思いつくような物は大体もう存在してる ベトナム戦争時代からもうあるぞ

124 21/08/02(月)13:38:13 No.830321300

>>https://youtu.be/M3Hs4do69ms >対ゾンビ以外で実用的な使い道が思いつかない グリズリー相手には足りねえくらいだぜ!

125 21/08/02(月)13:38:15 No.830321308

プレデターでミニガン持ちが背負ってたやつ!

126 21/08/02(月)13:38:24 No.830321337

人狼きたな…

127 21/08/02(月)13:38:43 No.830321405

>ベトナム戦争時代からもうあるぞ これは軽機関銃じゃない?

128 21/08/02(月)13:40:15 No.830321713

>プレデターでミニガン持ちが背負ってたやつ! あれ実物は40kgくらいあるから シュワちゃんでもないと持てないよ

129 21/08/02(月)13:40:18 No.830321727

普及はしなかったんだな…

130 21/08/02(月)13:40:21 No.830321740

>>ターン ターン ターン >>キーン >私これ好き! (現場では大不評)

131 21/08/02(月)13:43:30 No.830322450

実際戦場でクリップの排莢音聞き分けて立ち回れるのかは割と怪しいと思う

↑Top