虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)12:09:46 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)12:09:46 No.830296876

アマプラで見てるんだけど1話からめっちゃ面白いね

1 21/08/02(月)12:14:01 No.830298035

ナイスチューミチュー「」

2 21/08/02(月)12:15:06 No.830298358

アマプラにあるんだ また見返そうかなぁ

3 21/08/02(月)12:15:43 No.830298577

よくできた娯楽作品だよ本当に

4 21/08/02(月)12:16:05 No.830298667

掴みのキャッチーさが凄い序盤とその序盤でバラ撒いた不穏の種を回収してくる中盤でもう視聴者はメロメロよ

5 21/08/02(月)12:17:33 No.830299116

ゴモラ容赦なく倒したあたりで現実でもいろいろ言われたけどそうなるのも織り込み済みで話作ってて怖い

6 21/08/02(月)12:19:36 No.830299698

>ゴモラ容赦なく倒したあたりで現実でもいろいろ言われたけどそうなるのも織り込み済みで話作ってて怖い 生存競争で怪獣を倒すしかないってもうそっから始まってたんだ

7 21/08/02(月)12:22:45 No.830300635

過去に飛んで立ち直るとこ最高

8 21/08/02(月)12:24:39 No.830301227

この借りパク野郎オオオ!!ってセリフでめっちゃ笑った

9 21/08/02(月)12:26:58 No.830301954

ハルキは知らんけど実際奪ったんじゃなく借りてるからねあれ…

10 21/08/02(月)12:27:57 No.830302284

ブルトンでこんな話作れんのってなった

11 21/08/02(月)12:28:00 No.830302296

ニュージェネ的な縦とキャラモノとウルトラらしい怪獣と防衛チームメインの一話完結のバランスが上手いよね……

12 21/08/02(月)12:28:55 No.830302585

惜しむらくは新怪獣が意外と少ないところなんだよな

13 21/08/02(月)12:28:58 No.830302604

本当に映画無いのがでかい損失だ

14 21/08/02(月)12:29:15 No.830302699

ウルトラマーンゼェェェッ ベータスマァァァァァッ

15 21/08/02(月)12:30:37 No.830303152

兵器がインフレしてね?と思ったらそれも黒幕の狙いだったという

16 21/08/02(月)12:30:49 No.830303217

>惜しむらくは新怪獣が意外と少ないところなんだよな まあでもそのぶんをストレイジのロボに回したのは正解だと思うよ

17 21/08/02(月)12:33:17 No.830304005

1話怪獣もセブンガーのために改造品だしZオリジナルの新造はストカスバロッサウルトロイドゼロデストルドスの4つか セブンガーもオリジナルみたいなもんだけど

18 21/08/02(月)12:33:57 No.830304191

一話のバッテリー切れの隣でピコンピコンなって そっちも?!って言うシーンが大好きなんだ 初めてウルトラマンを知る人にもピコンピコンしてたらやばいのが伝わるナイス描写だと思う

19 21/08/02(月)12:35:23 No.830304639

スーツ作り直し枠がバラバだっけ

20 21/08/02(月)12:37:40 No.830305284

映画ください...

21 21/08/02(月)12:40:57 No.830306274

映画で使えそうなネタセブンガーファイトで消費しちゃったし今度の客演でも更に消費しそうだからなぁ…

22 21/08/02(月)12:41:58 No.830306602

>ゴモラ容赦なく倒したあたりで現実でもいろいろ言われたけどそうなるのも織り込み済みで話作ってて怖い 逆に現実ではあまり言われなかったギガス…

23 21/08/02(月)12:43:19 No.830307034

>この借りパク野郎オオオ!!ってセリフでめっちゃ笑った その前のメダルガチャ爆死っぷりも笑う

24 21/08/02(月)12:43:58 No.830307260

回収したキングジョーを解析してイチから作ったのがストレイジカスタムとかあの地球ヤバイ… その後ゼスティウム光線も解析するしウルトロイドゼロも作った…

25 21/08/02(月)12:44:28 No.830307417

>その前のメダルガチャ爆死っぷりも笑う 身に覚えのある光景すぎる…

26 21/08/02(月)12:44:41 No.830307494

相棒枠みたいな扱い多かったり元は移送任務だったんだから穏便に済ませられたんじゃみたいな話はあったけど暴れた時点で駆除対象でいいよあれは

27 21/08/02(月)12:44:58 No.830307588

>アマプラで見てるんだけど1話からめっちゃ面白いね 1話ごとに更新されてた師弟漫才ボイスドラマも聴いてやくめ https://youtube.com/playlist?list=PLwDaeL3aOb-zc4wxrDgGmjgUZdWTEg8yD

28 21/08/02(月)12:45:06 No.830307617

あのフジツボみたいなやつの話は予告ではギャグ回だったのに 本編見たらべしょべしょに泣いてしまった

29 21/08/02(月)12:45:11 No.830307645

>惜しむらくは新怪獣が意外と少ないところなんだよな 全然気にならなかったな… ブルトンと虚無の欲張りセットでで大分満足する

30 21/08/02(月)12:45:45 No.830307819

>>その前のメダルガチャ爆死っぷりも笑う >身に覚えのある光景すぎる… リクの確定ガチャチケっぷりに笑う

31 21/08/02(月)12:46:23 No.830308006

>あのフジツボみたいなやつの話は予告ではギャグ回だったのに >本編見たらべしょべしょに泣いてしまった 怪獣のサンプル欲しいな~で遭遇する隊長

32 21/08/02(月)12:46:31 No.830308047

>>>その前のメダルガチャ爆死っぷりも笑う >>身に覚えのある光景すぎる… >リクの確定ガチャチケっぷりに笑う リクくん本人はジード本編でドンシャインラバスト爆死してるのにな

33 21/08/02(月)12:46:50 No.830308142

色々と考えさせる展開もあるにはあるけど基本エンタメ全振りしてるからいいよね トリガーは逆に謎が多くて考察が捗って面白い

34 21/08/02(月)12:47:00 No.830308204

映画はまだでございますかね?

35 21/08/02(月)12:47:17 No.830308306

自分の余命を察してしまう父いいよね

36 21/08/02(月)12:47:23 No.830308333

グリーザのスーツも改造行き直前だったので監督自ら最後の花道を歩ませた なんか産んだ…

37 21/08/02(月)12:47:41 No.830308433

ボイスドラマ聞いてないと地球の言葉が上手くない宇宙人でカッコイイBGM持ちって印象になるんだろうな…

38 21/08/02(月)12:48:54 No.830308809

ゼット様本人が中高生みたいでがっかりする枯れ専が見たかった気持ちはあります

39 21/08/02(月)12:49:23 No.830308968

最終決戦で仲間たちがゼットの名前をご唱和してくれるのいいよね コロナじゃなかったら街の人々もご唱和してくれたのかな

40 21/08/02(月)12:49:53 No.830309119

ゼットさんこれでタイガより年上なのが笑う

41 21/08/02(月)12:50:34 No.830309323

>ゼットさんこれでタイガより年上なのが笑う 性格はともかく人間との関わり方はタイガより大人だろう

42 21/08/02(月)12:50:41 No.830309355

初期フォームというか通常フォームで最終回の敵倒すの良いよね…

43 21/08/02(月)12:50:53 No.830309415

タイガが若すぎ優秀すぎなだけだから…

44 21/08/02(月)12:51:07 No.830309507

起きなさい地球人…申し訳ないがお前は死んだ ついでにどうやら私もウルトラやばいみたい

45 21/08/02(月)12:51:40 No.830309675

>>ゼットさんこれでタイガより年上なのが笑う >性格はともかく人間との関わり方はタイガより大人だろう メンタル的にへこんだりはしないでごさいますからな…(スゥーッ)

46 21/08/02(月)12:51:54 No.830309751

タイガは12年間ヒロユキ見守ってて人生終わるまで見守る気だったからゼットさんとはバディとの関係もまた違うよ

47 21/08/02(月)12:52:03 No.830309801

ゼット1話のあとにウルトラマン1話見て 元ネタこれかぁ~って体験する人ちょっと見たい

48 21/08/02(月)12:53:11 No.830310161

>性格はともかく人間との関わり方はタイガより大人だろう まあタイガの場合10年以上体に宿っていたのもあるだろうしな…

49 21/08/02(月)12:53:20 No.830310205

1話でギャグとシリアスをこなして 視聴者掴むのがうま過ぎる...

50 21/08/02(月)12:53:31 No.830310266

最後は誰の力も借りない自分自身の力でデストルドスを倒すのがいいんだ

51 21/08/02(月)12:53:33 No.830310274

この脚本家が書いたゼット劇場版が見たかった 惜しい人を亡くした

52 21/08/02(月)12:54:01 No.830310434

他のウルトラマンのスレが立っても段々とゼットが侵食していくのはすごい

53 21/08/02(月)12:54:02 No.830310440

>初期フォームというか通常フォームで最終回の敵倒すの良いよね… 中間フォームが無くなった分どのフォームにも見せ場があった印象だわ ギャラクシーライジングも出番少ないながらも見せ場が粒揃いだし

54 21/08/02(月)12:54:36 No.830310626

>最後は誰の力も借りない自分自身の力でデストルドスを倒すのがいいんだ ギャラファイで学んだ通りハルキと力を合わせて戦ったでございますよ

55 21/08/02(月)12:55:07 No.830310780

隊長はなんでトイレにワープしたの

56 21/08/02(月)12:55:38 No.830310943

>隊長はなんでトイレにワープしたの 行きたかった場所にワープするんでトイレしたかった

57 21/08/02(月)12:55:38 No.830310945

>隊長はなんでトイレにワープしたの トイレ行きたいからだよ!

58 21/08/02(月)12:55:49 No.830310994

>隊長はなんでトイレにワープしたの ちょっとトイレ行きたかったから

59 21/08/02(月)12:56:38 No.830311267

欲を言えばゼロ師匠もうちょい見たかった 一応10周年って企画だったんだし

60 21/08/02(月)12:56:49 No.830311328

真面目に考えるなら 今の隊長はもう過去に戻りたいとかそういうのはなくて 心の底からストレイジに居たいと思っていたから かもしれない

61 21/08/02(月)12:57:31 No.830311548

ジャグラーに戻りたい過去がどこかにあるかっていうとまあ…ねえ…

62 21/08/02(月)12:57:44 No.830311603

あの寿司せっかく作ったけど食べられなかったらしいな

63 21/08/02(月)12:58:07 No.830311740

どれだけ過去に戻りたいとかやり直したいとかあそこ行きたいとか普段考えてても尿意が来たらトイレ行きたいで塗りつぶされるだろうし…

64 21/08/02(月)12:58:30 No.830311846

なんとかでございますよって喋りがズルすぎるんだよな…

65 21/08/02(月)12:58:36 No.830311878

本当にささいなトイレいきてえとかマグロ食べ続けたい程度でも反応するからなあれ…

66 21/08/02(月)12:58:54 No.830311974

>欲を言えばゼロ師匠もうちょい見たかった >一応10周年って企画だったんだし ゼロの弟子って割にはテレビ本編だと絡み少なかったもんなぁ…

67 21/08/02(月)12:59:06 No.830312038

コロナ渦だと他の番組でも食事シーンは直接食べてるシーンはなくなってるしね

68 21/08/02(月)12:59:55 No.830312244

「叫ぶ命」 グルジオライデンちゃん…

69 21/08/02(月)13:00:18 No.830312331

最初に話の配分決めてたから前にあった話が後の行動に関わってくるの凄くいいよね 父親関連はレッドキング回冒頭では父親がどこかに消えそうな不穏な描写になっててブルトン回では裏でハルキを立ち直らせるきっかけになるっていう見事な演出だった

70 21/08/02(月)13:00:43 No.830312444

ウルトラシリーズで縦のシナリオ重視されると1話あたりが微妙になるんだよなーという偏見を拭ってくれた

71 21/08/02(月)13:00:45 No.830312457

最終回はこういうの好きでしょもりもりで大好き

72 21/08/02(月)13:01:31 No.830312622

> 「叫ぶ命」 >グルジオライデンちゃん… 裏事情知ったらあの時点だとハルキ完全に心壊れてたな...

73 21/08/02(月)13:01:35 No.830312643

単発回が多いから見直したい時に気軽に見れるのが良い

74 21/08/02(月)13:02:18 No.830312818

あの槍がわりと好きなデザインだったからあんまり目立たなかったな ゼットは惜しげもなく最強フォームに変身するからしゃーないか

75 21/08/02(月)13:02:25 No.830312840

>最終回はこういうの好きでしょもりもりで大好き 立て…立てハルキーっ! …ウルトラマンゼットーッ!!!

76 21/08/02(月)13:02:35 No.830312879

メインライターの吹原さんが早逝したのがあまりにも惜しい

77 21/08/02(月)13:03:03 No.830313000

ゼス! ティウム! こうせーーーーん!!! いいよね…

78 21/08/02(月)13:03:12 No.830313047

手…大きくなったなぁ また逢える

79 21/08/02(月)13:03:52 No.830313214

>色々と考えさせる展開もあるにはあるけど基本エンタメ全振りしてるからいいよね >トリガーは逆に謎が多くて考察が捗って面白い ティガの展開から察せるとこは結構あるけどずらしてくるのかな

80 21/08/02(月)13:04:01 No.830313261

>あの槍がわりと好きなデザインだったからあんまり目立たなかったな >ゼットは惜しげもなく最強フォームに変身するからしゃーないか ペギラ倒した時の決めポーズいいよね

81 21/08/02(月)13:04:09 No.830313304

お父さんの「また会える」の回収が素晴らしい

82 21/08/02(月)13:04:53 No.830313497

あのセレブロに斬りかかる時少しあー今ちょっとトイレ行きたいって思ってたのは笑う

83 21/08/02(月)13:05:04 No.830313557

>「叫ぶ命」 >グルジオライデンちゃん… ジャグラーが肉片見て顔しかめたの臭かったからだけじゃないよね…

84 21/08/02(月)13:05:23 No.830313621

マグロ、ご賞味ください(「コロナで食べられませんでした

85 21/08/02(月)13:05:50 No.830313734

ダイナゼノンの10話もブルトン回と結構似てたよね(あっちは理想世界への転移だけど) 多分偶然の一致だろうけど

86 21/08/02(月)13:06:02 No.830313783

トリガーとティガはどういう関係なの? 材料は最初からティガの全体像を再走させてる気がするけど

87 21/08/02(月)13:06:03 No.830313787

痛みを感じぬ相手には息もつかせぬ連撃で畳みかけろ!

88 21/08/02(月)13:06:50 No.830314005

>トリガーとティガはどういう関係なの? >材料は最初からティガの全体像を再走させてる気がするけど 会長の反応見る限り似た様な存在がいる別世界

89 21/08/02(月)13:06:59 No.830314045

曇ってる時の平野君いい・・・

90 21/08/02(月)13:07:10 No.830314099

>欲を言えばゼロ師匠もうちょい見たかった >一応10周年って企画だったんだし 超全集のホワイトボードを見てると後半に再登場予定あったんだよね ウルトロイドは何故ゼロモチーフなのかって謎は初期案だと説明があったのかもしれない

91 21/08/02(月)13:07:43 No.830314237

隊長が宇宙人の姿を見せるけどみんな信じてついてくる 旧型機がドリル付けて駆けつける 地球人の力で囚われたヨーコ先輩を助け出す ベリアロクさんが自身を犠牲に大ダメージを与える エース兄さんから学んだ戦い方でオリジナルがデストルドスに猛攻する

92 21/08/02(月)13:08:35 No.830314469

OPもEDもめっちゃ良い

93 21/08/02(月)13:08:37 No.830314475

バロッサ星人って他のシリーズにいたのかと思ってたけどZで初登場だったんだな…

94 21/08/02(月)13:08:43 No.830314504

>お父さんの「また会える」の回収が素晴らしい まさか本当に会えるなんて…

95 21/08/02(月)13:09:08 No.830314587

エース兄さんのお話は叔父貴が助けに来てくれるまで本当に心配してたよ あのバラバがつよすぎた

96 21/08/02(月)13:09:20 No.830314641

針なしでめちゃくちゃ惑星食べたすごい強いグリーザを太陽に飛ばして10年封鎖したX何者なの?

97 21/08/02(月)13:09:38 No.830314723

>お父さんの「また会える」の回収が素晴らしい ボール取りに行ってなかなか戻らない伏線消化と 硬そうでボヨンボヨンしてるブルトン着ぐるみ数十年ぶりの大暴れにガンマフューチャーでまさかの射撃戦と あー終わったと思ったらあの声と次回予告で阿鼻叫喚 濃厚な回だった…

98 21/08/02(月)13:10:05 No.830314823

>エース兄さんのお話は叔父貴が助けに来てくれるまで本当に心配してたよ >あのバラバがつよすぎた あれバラバって言われてるけどヤプールの怨念が実体化してるから実質Uキラーだぞ

99 21/08/02(月)13:10:15 No.830314869

ゼロ師匠! ジード先輩! ヨウコ先輩!

100 21/08/02(月)13:10:34 No.830314950

>針なしでめちゃくちゃ惑星食べたすごい強いグリーザを太陽に飛ばして10年封鎖したX何者なの? 不条理を力で圧倒できるだけのパワーを持ったやつということだけは分かった…

101 21/08/02(月)13:10:40 No.830314977

浮くビル 戻るビル

102 21/08/02(月)13:10:41 No.830314979

>あのバラバがつよすぎた あれ見た目こそバラバだけどベロクロンやジャンボキングなど 歴代超獣の機能も組み込まれた中身ハイブリッド兵器だからな…

103 21/08/02(月)13:10:42 No.830314984

>ベリアロクさんが自身を犠牲に大ダメージを与える ベリアロクさん…惜しい剣を亡くした…

104 21/08/02(月)13:11:05 No.830315078

ティガ自体よくわからんのだよな アレ本当に定義的にはウルトラマンなの? 宇宙にいる光の巨人と違って地球に文明あって古代には大量にいたみたいだけど

105 21/08/02(月)13:11:22 No.830315143

怪獣の起こす超常現象でもう会えない人と再び出会うってのはこの世の法則が怪獣には通用しないってのも描けて美味しい演出でございますな

106 21/08/02(月)13:12:01 No.830315288

>宇宙にいる光の巨人と違って地球に文明あって古代には大量にいたみたいだけど ウルトラマンって括り自体がある星が変な光浴びて巨人になった存在の総称みたいなところあるからまあ…

107 21/08/02(月)13:12:05 No.830315300

>ティガ自体よくわからんのだよな >アレ本当に定義的にはウルトラマンなの? ウルトラマンの定義と言うのが厳密には無い

108 21/08/02(月)13:12:45 No.830315456

2020年なのでケムール人まで入れるとは いや他にやるタイミングないしな

109 21/08/02(月)13:13:11 No.830315562

>ウルトラマンの定義と言うのが厳密には無い じゃあ言い換えるとM78星雲にいるプラズマスパークで進化した奴らとは別種じゃね?

110 21/08/02(月)13:13:20 No.830315604

>怪獣の起こす超常現象でもう会えない人と再び出会うってのはこの世の法則が怪獣には通用しないってのも描けて美味しい演出でございますな ⚾️

111 21/08/02(月)13:13:30 No.830315646

>2020年なのでケムール人まで入れるとは >いや他にやるタイミングないしな そういや今日はBSPで2020年の挑戦やるな

112 21/08/02(月)13:13:31 No.830315655

大雑把に言うとウルトラマンって 地球人がやってきた光の国の宇宙人につけた名前 U40でのウルトラ人が変身した姿? 輪っかがくれる力で人型したやつ?

113 21/08/02(月)13:14:04 No.830315785

>2020年なのでケムール人まで入れるとは >いや他にやるタイミングないしな まさか気合いで憑依型宇宙人を引っ剥がすとは…

114 21/08/02(月)13:14:34 No.830315917

>>ウルトラマンの定義と言うのが厳密には無い >じゃあ言い換えるとM78星雲にいるプラズマスパークで進化した奴らとは別種じゃね? そうだけど? というかそれを言うなら平成のはゼアスとネオスとマックスとメビウス以外は皆違うぞ

115 21/08/02(月)13:14:34 No.830315918

O-50宇宙の連中も別種だしいいじゃん別に 昔ので言えばレオとアストラだって別種みたいなもんじゃろ

116 21/08/02(月)13:14:41 No.830315947

>じゃあ言い換えるとM78星雲にいるプラズマスパークで進化した奴らとは別種じゃね? それはほぼ確実 そんな別種のウルトラマンがマルチバースには山ほどいる

117 21/08/02(月)13:14:47 No.830315976

>ゼロ師匠! >ジード先輩! >ヨウコ先輩! (空気を読めない非モテのメダル)

118 21/08/02(月)13:15:11 No.830316088

>ゼット1話のあとにウルトラマン1話見て >元ネタこれかぁ~って体験する人ちょっと見たい マン兄さんはヘッヘッヘッて怪しい宇宙人 ゼットさんは日本語が怪しい宇宙人

119 21/08/02(月)13:15:20 No.830316117

ティガのいた古代人ウルトラマン自体は別ルーツっぽいのにプラズマスパーク暴走させたM78星雲ウルトラマンたち発生原因として設定されてるキリエル人とかいう超重要設定持ちが出てくるのがティガ

120 21/08/02(月)13:16:04 No.830316275

>>ゼット1話のあとにウルトラマン1話見て >>元ネタこれかぁ~って体験する人ちょっと見たい >マン兄さんはヘッヘッヘッて怪しい宇宙人 >ゼットさんは日本語が怪しい宇宙人 …話通じてる?

121 21/08/02(月)13:16:18 No.830316343

力の系統でいうと ・光の国の住人がプラズマスパークで変化した ・U40の住人がウルトラマインドで能力を得た ・超古代の巨人が残した石像を受け継いだ ・地球意思が力を与えた ・O-50の戦士の頂が力を与えた くらい分かれてて更に詳細不明の人たちもいる 系統が違っても力の貸し借りができたりするので収斂進化みたいなもんだ

122 21/08/02(月)13:16:19 No.830316348

収斂進化みたいに大きな力を持った人型の存在の行き着く先がウルトラマンなのかも

123 21/08/02(月)13:16:54 No.830316473

キリエル人なんなんだよ…

124 21/08/02(月)13:17:07 No.830316512

一番謎なのレオ兄弟かもしれない

125 21/08/02(月)13:17:16 No.830316554

ブルトンで立ち直ったとはいえ即アレが来るのひどくない?

↑Top