ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/02(月)11:38:41 No.830290263
もう少しまともな感じに変形させたい
1 21/08/02(月)11:41:39 No.830290822
ほいアルクとランシエ
2 21/08/02(月)11:42:39 No.830291017
上半身はまだしも下半身は無理だこれ…
3 21/08/02(月)11:43:27 No.830291181
バウを参考にしてみよう
4 21/08/02(月)11:45:40 No.830291618
>ほいアルクとランシエ 個人的にはランシエの方が好みな分離形態だった
5 21/08/02(月)11:46:11 No.830291724
Vのボトムとかもほぼ同じだけど微妙に各部が展開したり何より機首が付いてるせいか気にならない
6 21/08/02(月)11:47:28 No.830291957
ガンペリーみたいなのに積んで運ぶ用の形態と考えればこれでいいと思うんだが 作中でギュンギュン飛ぶからなこいつら
7 21/08/02(月)11:49:05 No.830292280
VはVで再現困難なレベルで細かい変形積み重ねといて結局ほぼ上半身と下半身のままなのが不満ではある
8 21/08/02(月)11:50:21 No.830292513
そもそもVは別に誤魔化す気ないし…
9 21/08/02(月)11:51:36 No.830292761
もうちょい時間があって練れたらもう少しまともになっていたのだろうかこの足は
10 21/08/02(月)11:52:53 No.830293045
ガンダムの分離変形って要らないと思うのよね Vガンくらい活用してたらいいけどさ
11 21/08/02(月)11:53:58 No.830293275
Vのハンガーやブーツは比較的小さい工場でも作れるメリットあるしたまに壊されたり合体失敗して落ちたりするからな そういうところが描かれていないインパルスは背中の武装切り換えで機能変わるのに分割してまで利点あるのかって
12 21/08/02(月)11:54:01 No.830293288
おっちゃんは付け替えで強化パーツとか壊れたら変える用だけど とりあえず合体分離するだけなら要らないよね…
13 21/08/02(月)11:55:11 No.830293538
インパルスはバックストライカーごと上下も変えてれば分かるんだけど… プラモにするとき大変?そうだね
14 21/08/02(月)11:55:37 No.830293628
>Vのボトムとかもほぼ同じだけど微妙に各部が展開したり何より機首が付いてるせいか気にならない 戦闘機っぽいって大事だよね…
15 21/08/02(月)11:56:35 No.830293824
>インパルスはバックストライカーごと上下も変えてれば分かるんだけど… >プラモにするとき大変?そうだね 全身別パーツで別にインパルスの必要なくない?ってやつがいるから問題ない
16 21/08/02(月)11:56:54 No.830293887
>インパルスはバックストライカーごと上下も変えてれば分かるんだけど… >プラモにするとき大変?そうだね じゃあ色替えだけだったら大変じゃないのかっていうとそうじゃなかったから いっそその方が良かったのでは…
17 21/08/02(月)11:57:58 No.830294090
戦艦から射出して合体するまでの間だけ浮いてればいいってんならこの形でもいいんだろうが 洞窟の中飛んでたのがな…どうやって方向転換するんだよ
18 21/08/02(月)11:58:45 No.830294246
本当はこんな感じで分離変形合体するし下半身くらいはシルエット事に変えたかった感はある
19 21/08/02(月)11:59:35 No.830294428
アビスシルエットとか三馬鹿シルエットいいよね
20 21/08/02(月)12:00:30 No.830294620
これで高速飛行できるくせにザクがとべねえのは意味わかんねえよ
21 21/08/02(月)12:00:51 No.830294694
この2パーツもあからさまにアレなんだけど 発進する時はちゃんと備えてて 合体すると毎回パージされるミサイルも相当ツッコミ所
22 21/08/02(月)12:02:42 No.830295085
おっちゃんのコアファイターはTV版だとすごい攻撃で活躍するから…… なんで格納式対艦ミサイルとか機首機関砲が合計4門とか宇宙や大気圏内でも他の戦闘機より早いのが普段は腹のなかでぬくぬくしてるんだってくらい
23 21/08/02(月)12:05:03 No.830295669
ちょっと前までエールストライクも滑空してたくらいなのに技術の発展は凄いね
24 21/08/02(月)12:05:40 No.830295814
まぁこれが分割されてるのははー一向にこれはMSではありませんが?するためだから…いやそれはそれでもうちょい取り繕えよと思うが…
25 21/08/02(月)12:06:27 No.830296004
>ちょっと前までエールストライクも滑空してたくらいなのに技術の発展は凄いね パクりパクられですごい発展してるよね なあオーブくん?
26 21/08/02(月)12:06:37 No.830296055
>ちょっと前までエールストライクも滑空してたくらいなのに技術の発展は凄いね これで核エンジン非搭載で一部の同期は戦闘区域によっては自由より高性能とかだからな…
27 21/08/02(月)12:07:40 No.830296308
>>ちょっと前までエールストライクも滑空してたくらいなのに技術の発展は凄いね >パクりパクられですごい発展してるよね >なあオーブくん? なんか一人で変な反射装甲とドラグーン作ってる…
28 21/08/02(月)12:08:21 No.830296484
エールストライク飛べないの!?
29 21/08/02(月)12:08:50 No.830296620
>合体すると毎回パージされるミサイルも相当ツッコミ所 しかも勝手に帰還する
30 21/08/02(月)12:10:33 No.830297088
>そういうところが描かれていないインパルスは背中の武装切り換えで機能変わるのに分割してまで利点あるのかって まあ現場の起点とたまたま作戦と合致したお陰で狭いとこ分離して抜けたり 速攻取替&パージアタックとか見せ場になったが ユニウス条約の機数制限誤魔化す為の仕様でもあるので もーちょっと頑張れなかったの?みたいなとこはあるし 後続のデスティニーで分離機構のせいでデスティニーシルエットの運用に差し支えたって設定も増えちゃってうn…てなったり 作劇する側も持て余すもん用意しちゃ駄目よって教訓になった感ある
31 21/08/02(月)12:10:35 No.830297102
エールストライクは跳ねて滑走してるようなもん 自由自在じゃない
32 21/08/02(月)12:11:00 No.830297227
最初からガワラに任せとけば良かったのに
33 21/08/02(月)12:11:10 No.830297263
>>合体すると毎回パージされるミサイルも相当ツッコミ所 >しかも勝手に帰還する ツッコミどころは上を行くツッコミどころでねじ伏せる
34 21/08/02(月)12:11:53 No.830297452
毎回OPの合体バンクで羽根からポロリしてるあれ ミサイルだったのか…
35 21/08/02(月)12:12:22 No.830297571
種死のルージュは飛べるんだっけ
36 21/08/02(月)12:12:35 No.830297623
>まぁこれが分割されてるのははー一向にこれはMSではありませんが?するためだから…いやそれはそれでもうちょい取り繕えよと思うが… またソースない情報ひろめてる…
37 21/08/02(月)12:13:13 No.830297804
洞窟の時はコアだけで飛んでミサイルぶちこめばよかったんじゃねーのかな…
38 21/08/02(月)12:13:22 No.830297841
>作劇する側も持て余すもん用意しちゃ駄目よって教訓になった感ある 悪癖出たよね
39 21/08/02(月)12:14:23 No.830298141
>エールストライク飛べないの!? >エールストライクは跳ねて滑走してるようなもん >自由自在じゃない 所謂「カッコよく落ちているだけだ」だからな まあグライダーってのは割とそんなもんで揚力稼ぐだけなら翼ポン付けして少しでも前向き上向きにしやすくしとけば行けるのは本当だ …コレもトンボの翅とか研究して解ったことで揚力って今も研究中の分野なの知って当時びっくりした覚えある
40 21/08/02(月)12:14:30 No.830298174
過去に見た変形合体ギミックで1番衝撃受けたかもしれない
41 21/08/02(月)12:15:00 No.830298322
>>まぁこれが分割されてるのははー一向にこれはMSではありませんが?するためだから…いやそれはそれでもうちょい取り繕えよと思うが… >またソースない情報ひろめてる… 「MS保有制限に対するための仕様」って一機で換装によっていろんな状況に対応するためであって分離のことではないよな
42 21/08/02(月)12:16:52 No.830298891
戦闘機って言い張るためって設定は大好きだけど これで飛び回るとこ見せられても…
43 21/08/02(月)12:16:52 No.830298894
>「MS保有制限に対するための仕様」って一機で換装によっていろんな状況に対応するためであって分離のことではないよな あとパーツ単位で生産して現場でポン付で修理扱い出来るという利点もある
44 21/08/02(月)12:17:16 No.830299019
ハンガーとか運用艦の設計に優しいのにしてください こいつだけ専用の整備や発進区画食うんだしせっかくなら全機インパルスでいいじゃんパイロットの適性や求められる機能ごとに背中の変えればいいんだし各部品も使いまわせるんだから
45 21/08/02(月)12:18:21 No.830299330
>洞窟の時はコアだけで飛んでミサイルぶちこめばよかったんじゃねーのかな… まずなぜかセイバーが先に着いてる…
46 21/08/02(月)12:18:58 No.830299504
どうしてシルエットとウィザードの企画統一してないんですか
47 21/08/02(月)12:20:42 No.830300035
インパルス一機の為だけに専用カタパルトあるミネルバすげーと思う いやひょっとしたらインパルス量産するつもりだったのかもしれないけど
48 21/08/02(月)12:21:02 No.830300140
そこは全機インパルスにする時間がなかったんだ試作段階だし アビスとかカオスとかはこれインパルスにやらせなくていいやってなった奴だが
49 21/08/02(月)12:21:17 No.830300219
fu213655.jpg 悪くないと思う
50 21/08/02(月)12:22:11 No.830300480
>インパルス一機の為だけに専用カタパルトあるミネルバすげーと思う >いやひょっとしたらインパルス量産するつもりだったのかもしれないけど ハイパーデューテリオンビームしなくちゃいけないからセット運用は確定だぞ
51 21/08/02(月)12:22:38 No.830300605
取り敢えず機首と翼を付ける
52 21/08/02(月)12:22:41 No.830300620
合体バンク使う用の設定にインパルスくんは泣いている
53 21/08/02(月)12:23:08 No.830300761
インパルスが合体すると母艦に対してミサイルが二発飛んでいって格納庫を開けておくってのが怖い デュートリオン充電システムもエステバリスみたいな感じなら動きながら充電できるだろうにわざわざMS一機のために艦の動きまで合わせないといけないとか
54 21/08/02(月)12:23:24 No.830300840
シルエットはシルエットフライヤーじゃなくてコアスプレンダーにつけてもよかったんじゃ
55 21/08/02(月)12:24:18 No.830301130
>ハンガーとか運用艦の設計に優しいのにしてください >こいつだけ専用の整備や発進区画食うんだしせっかくなら全機インパルスでいいじゃんパイロットの適性や求められる機能ごとに背中の変えればいいんだし各部品も使いまわせるんだから デュートリオンの仕様も含めて専用規格を売り出そうとして見通しが甘く失敗したスメル凄くなってしまったな …まあストライカー&ウィザードが優秀過ぎたってのもある
56 21/08/02(月)12:25:38 No.830301524
fu213665.jpg …今気付いたんだけどライフル逆に向けて機首を入れ替えたほうが飛行機っぽくないか…?
57 21/08/02(月)12:25:49 No.830301583
>そういうところが描かれていないインパルスは背中の武装切り換えで機能変わるのに分割してまで利点あるのかって 上半身下半身も換装するつもりだったのがポシャったのよ アビスガイアカオスはシルエットで対応する計画だったのが独立したもの
58 21/08/02(月)12:27:18 No.830302064
カオスは普通にドラグーンシルエットでもいいと思うけどなぁ
59 21/08/02(月)12:27:38 No.830302182
良いとこ無しで身内で食いあうシルエットフォーミュラ計画みたいだな
60 21/08/02(月)12:28:02 No.830302314
まあしかし兵器開発の歴史を見るとスレ画みたく後々考えるとおかしいな?ってなるようなのも開発されてるしそこまでおかしいというわけでもないんだよね アニメの作劇ということを考えるとまあうん
61 21/08/02(月)12:28:12 No.830302364
>シルエットはシルエットフライヤーじゃなくてコアスプレンダーにつけてもよかったんじゃ 今もし誰かが考えるならバウみたく上半身と下半身 +プリムローズのように頭腕を選んでボルトオン→脱出時に捨てる って仕様にしただろうね 或いはAGE3みたいにもっとデザインから練り込む
62 21/08/02(月)12:28:17 No.830302381
これも前作のあと1年で続編作れってなった大人の事情が悪いんだ
63 21/08/02(月)12:28:47 No.830302549
>まあしかし兵器開発の歴史を見るとスレ画みたく後々考えるとおかしいな?ってなるようなのも開発されてるしそこまでおかしいというわけでもないんだよね こいつが一番おかしいのは大気圏内でこいつがビュンビュン飛ぶことだよ!
64 21/08/02(月)12:28:55 No.830302591
>「MS保有制限に対するための仕様」って一機で換装によっていろんな状況に対応するためであって分離のことではないよな しらそん じゃあますます分離する意味は…?
65 21/08/02(月)12:30:03 No.830302959
>しらそん >じゃあますます分離する意味は…? ザクグフドム出すし単に昔のセルフオマージュがしてという発注だった説
66 21/08/02(月)12:30:14 No.830303023
偽装する気全く無さすぎてキャラ立ちしている
67 21/08/02(月)12:30:20 No.830303060
インパルス量産の暁には母艦も量産しないといけないのがね
68 21/08/02(月)12:30:43 No.830303185
>偽装する気全く無さすぎてキャラ立ちしている こんな風にネタにされる機体なんてインパルスくらいだからね…
69 21/08/02(月)12:30:53 No.830303238
デザイン固まった段階でエスコンのパクリやるために急に分離して飛べるようにしろって言ってきたのが悪い
70 21/08/02(月)12:31:34 No.830303461
>しらそん >じゃあますます分離する意味は…? 換装に対応しようとした初期の計画の名残じゃないかな
71 21/08/02(月)12:31:35 No.830303469
逆にここまでひどい変形は今後もそうそう出てこないだろうからある意味で歴史に名を残してる
72 21/08/02(月)12:31:42 No.830303509
ガンダムって急遽新作出せって言われた時が一番ガタガタになるよね…
73 21/08/02(月)12:32:01 No.830303613
>ガンダムって急遽新作出せって言われた時が一番ガタガタになるよね… 1stからの伝統だな
74 21/08/02(月)12:32:28 No.830303749
>逆にここまでひどい変形は今後もそうそう出てこないだろうからある意味で歴史に名を残してる メカデザインの反面教師にはなるな…
75 21/08/02(月)12:33:04 No.830303925
>こいつが一番おかしいのは大気圏内でこいつがビュンビュン飛ぶことだよ! 何おう!? 推力重量比さえ1を超えれば翼もげて油圧半殺しになったF-15だって飛んで帰還できらぁ! 事実は小説よりクレイジーだぜ! 二足歩行の巨大ロボットが有重力下で飛んだり跳ねたり出来る世界ならそんなもんクリア出来て当然の課題よ
76 21/08/02(月)12:33:17 No.830304004
正直アオシマの合体プラモとかの方がまだ飛びそうに見える…
77 21/08/02(月)12:34:05 No.830304239
なんで肩のスラスター前向いてるんだろうな
78 21/08/02(月)12:34:23 No.830304337
そうはいうがこいつら合体したら飛べないんだぜ! コアスプレンダーが悪いのか!
79 21/08/02(月)12:34:29 No.830304365
>>ガンダムって急遽新作出せって言われた時が一番ガタガタになるよね… >1stからの伝統だな バンダイからなんか販促しろって促されたガンダムを入れる箱!
80 21/08/02(月)12:34:37 No.830304412
こいつでも飛べるような技術力があるからって理由付けると肩にサーベルぶっ刺してまで変形機能持たせたセイバーその他もろもろが可愛そうになるからやめろ
81 21/08/02(月)12:34:38 No.830304417
>デザイン固まった段階でエスコンのパクリやるために急に分離して飛べるようにしろって言ってきたのが悪い しかもプラモの関係で複雑にしないでってお願いもつく
82 21/08/02(月)12:35:17 No.830304611
>なんで肩のスラスター前向いてるんだろうな なんならMS時のスラスター背面に一個も無いぜこいつ
83 21/08/02(月)12:36:32 No.830304978
>>>ガンダムって急遽新作出せって言われた時が一番ガタガタになるよね… >>1stからの伝統だな >バンダイからなんか販促しろって促されたガンダムを入れる箱! ちなみに商品化の予定なかったのに映像公開ギリギリになって商品出せって言われて悲惨になったガンダムがありましてね そいつがあのバーザムの直近に出てるんですよ トリスタンって言うんですけどね…赤バンダイ最後の遺産…
84 21/08/02(月)12:36:46 No.830305042
バンクで使われてるから変に印象残るだけでこの機能まともに活かしてたの洞窟飛ぶ回だけだよね…自由戦は別に分離だけできればいいから変形の必要無いし
85 21/08/02(月)12:37:29 No.830305241
>こいつが一番おかしいのは大気圏内でこいつがビュンビュン飛ぶことだよ! ドラグーンは飛ばないのに…
86 21/08/02(月)12:37:48 No.830305316
これ作った作中の開発部は何を思ってたのか… 意外と楽しんでた可能性が…?
87 21/08/02(月)12:38:47 No.830305590
>これ作った作中の開発部は何を思ってたのか… >意外と楽しんでた可能性が…? ノリで色々載せたりジャンク屋が居るような世界だからあながち間違ってないのが困る
88 21/08/02(月)12:39:05 No.830305678
>トリスタンって言うんですけどね…赤バンダイ最後の遺産… まあでもトリスタンはちゃんと売れたから… 結果的には、だけども
89 21/08/02(月)12:39:07 No.830305693
>これ作った作中の開発部は何を思ってたのか… >意外と楽しんでた可能性が…? エクリプスくんのおかげでだいたいの開発コンセプトが相対的に理性あるように見えてくる
90 21/08/02(月)12:39:41 No.830305881
>バンクで使われてるから変に印象残るだけでこの機能まともに活かしてたの洞窟飛ぶ回だけだよね…自由戦は別に分離だけできればいいから変形の必要無いし 今週のドッキリメカみたいにブースターマシマシレッグフライヤーとかあっても良かったと思う
91 21/08/02(月)12:40:12 No.830306058
SEED120%で「技術者曰く全く新しい効率のいい発進システムらしいよ」って弄られてた気がするけどうろ覚え
92 21/08/02(月)12:40:53 No.830306250
プラモ化の都合って言うならまず装備で全身の色が変わるなんていうプラモ殺しのギミックからまず練り直すべきだった
93 21/08/02(月)12:40:54 No.830306259
多分ちゃんと色々考えては居たんだろうけど インパルスはインパクト含めてあえてこの形にしたんだと思う
94 21/08/02(月)12:40:56 No.830306267
>エクリプスくんのおかげでだいたいの開発コンセプトが相対的に理性あるように見えてくる コズミック・イラは後付に次ぐ後付のせいでどんどん惨たらしい事になって行くのでもう許してやれよ…とは思う
95 21/08/02(月)12:41:42 No.830306513
>あとパーツ単位で生産して現場でポン付 ケンプファーの時点でやれてるんだし合体変形飛行機能まである複雑な機体を専門の工場で一括生産しないのはむしろ謎なのでは…
96 21/08/02(月)12:42:10 No.830306674
>プラモ化の都合って言うならまず装備で全身の色が変わるなんていうプラモ殺しのギミックからまず練り直すべきだった 三種類売れてお得!
97 21/08/02(月)12:42:16 No.830306710
これ面白くね?みたいな開発者たちの悪ノリに技術力が追いついてしまった結果かもしれない
98 21/08/02(月)12:42:36 No.830306800
ストライカーと違って戦場のど真ん中で換装できるシルエットはエース機向けならいい機能だしデュートリオンも対応艦増えれば実用的だと思う スレ画はなぜ産んだすぎる
99 21/08/02(月)12:43:08 No.830306989
>プラモ化の都合って言うならまず装備で全身の色が変わるなんていうプラモ殺しのギミックからまず練り直すべきだった お話的にも種死の頃になるとPS装甲の意味が皆無になるし電源OFFモードも販売された奴すごい少ないっていうから困ったもんだったね…
100 21/08/02(月)12:43:29 No.830307092
>プラモ化の都合って言うならまず装備で全身の色が変わるなんていうプラモ殺しのギミックからまず練り直すべきだった 意地でもカラバリで売ろうという悪習だから已む無し これもAGEウェアまで消化しきれなかった
101 21/08/02(月)12:43:34 No.830307131
こいつどうやって飛んでるんだ…って話で思い出したのがトリィって宇宙でも飛んでるけどあれどっかにスラスターでもついてるんかな…
102 21/08/02(月)12:43:37 No.830307149
パックで色変わるのは後のGセルフに受け継がれたな プラモ出なかったけど
103 21/08/02(月)12:44:15 No.830307347
デザイン持ってこられて絶対無理だわと思いつつなんとかコアスプレンダーを収納させた大河原の功績
104 21/08/02(月)12:44:39 No.830307483
>ケンプファーの時点でやれてるんだし なぜ時系列繋がってない作品の話を?
105 21/08/02(月)12:45:08 No.830307633
いや一応手加減の為に腹ビじゃなくてレールガンでどてっぱら撃つ准将が居たか…
106 21/08/02(月)12:45:37 No.830307781
>三種類売れてお得! しかしねぇ…大半のライトユーザーは全色揃えなんてしないで一番気に入った形態だけ買っていくんで後から装備だけ追加購入できるようにしておいた方がいいんだから…
107 21/08/02(月)12:45:53 No.830307859
スカイグラスパーはムウとか乗って戦えてたけどシルエットフライヤーは無線誘導技術の犠牲になったのか
108 21/08/02(月)12:46:05 No.830307922
>これ面白くね?みたいな開発者たちの悪ノリに技術力が追いついてしまった結果かもしれない 一番訳分かんねえのは一番狂ってる筈のアクタイオン周りが 実は一番成果物が制式機に絡んでることだ パワーエクステンダーやアルミューレ・リュミエール凄すぎる…
109 21/08/02(月)12:46:13 No.830307947
>いや一応手加減の為に腹ビじゃなくてレールガンでどてっぱら撃つ准将が居たか… まぁあの至近距離でレールガンダブルで食らって気絶すらしないシンも大概だったが…
110 21/08/02(月)12:46:16 No.830307963
でもまあこれ必要ある?って感じの合体機構が結果的に対准将特化になったのはある意味上手いと思った
111 21/08/02(月)12:46:27 No.830308026
>パックで色変わるのは後のGセルフに受け継がれたな >プラモ出なかったけど リフレクターパックプレバンでアサルトは一般発売だからあれでも健闘はした気がする…
112 21/08/02(月)12:47:24 No.830308344
対准将特化になったというかギミックをむりやり活用させるために脚本の都合で准将が胴体狙いばっかりさせられたと言うか…
113 21/08/02(月)12:47:50 No.830308491
スレ画のせいでシンちゃんがろくでもない変態機が回される印象があるのかわいそうだと思う
114 21/08/02(月)12:47:51 No.830308499
>>三種類売れてお得! >しかしねぇ…大半のライトユーザーは全色揃えなんてしないで一番気に入った形態だけ買っていくんで後から装備だけ追加購入できるようにしておいた方がいいんだから… つまり最近のOP商法だよね 種・種死のストライカーを本体と別売
115 21/08/02(月)12:48:05 No.830308570
Gセルフって高トルク以外全部キット化されてない? そもそももともとはキット化予定無かったんだし
116 21/08/02(月)12:48:14 No.830308616
>対准将特化になったというかギミックをむりやり活用させるために脚本の都合で准将が胴体狙いばっかりさせられたと言うか… インパルス時代に胴体狙ったのって分割して避けた時ぐらいじゃね? 大体頭か手足狙ってその隙を突いてたぞ
117 21/08/02(月)12:48:27 No.830308688
>>>三種類売れてお得! >>しかしねぇ…大半のライトユーザーは全色揃えなんてしないで一番気に入った形態だけ買っていくんで後から装備だけ追加購入できるようにしておいた方がいいんだから… >つまり最近のOP商法だよね >種・種死のストライカーを本体と別売 この頃のバンダイは武器セットは売れねえってなってたから
118 21/08/02(月)12:48:28 No.830308691
でも戦闘的には大味なデスティニーより色々工夫できたスレ画の方が好き まあ概ね悪夢戦のことだけど
119 21/08/02(月)12:48:34 No.830308722
これの反省を受けた結果がコアガンダムくんだ
120 21/08/02(月)12:49:45 No.830309082
ガンプラが本格的にすげえってなるのOO2期からだったしな…
121 21/08/02(月)12:50:03 No.830309171
>これの反省を受けた結果がコアガンダムくんだ 巣籠り需要とテンバイヤー問題と作品トリプルヒット! 在庫死滅!
122 21/08/02(月)12:51:03 No.830309477
>>これの反省を受けた結果がコアガンダムくんだ >巣籠り需要とテンバイヤー問題と作品トリプルヒット! >在庫死滅! 加減しろ馬鹿!
123 21/08/02(月)12:51:05 No.830309491
>ガンプラが本格的にすげえってなるのOO2期からだったしな… 素ブルオーがあのクオリティで税抜1000円は今じゃ出来ないブツだよね
124 21/08/02(月)12:52:33 No.830309963
>>>これの反省を受けた結果がコアガンダムくんだ >>巣籠り需要とテンバイヤー問題と作品トリプルヒット! >>在庫死滅! >加減しろ馬鹿! いいやッ限界だ!二匹目のドジョウ推すねッ! 喰らえィ30MMスピナティア&スピナティオ!
125 21/08/02(月)12:52:57 No.830310072
いやこれ戦闘機なんで。MSじゃないんでってすっとぼける為の変形ってよく聞くけど劇中では特にそんなこと言ってないって聞いた