21/08/02(月)11:27:31 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/02(月)11:27:31 No.830288058
アニメではこういう視聴者あんまいない気がする フィクションだとはっきり分かるからなのかな
1 21/08/02(月)11:27:59 No.830288131
いやいるだろいっぱい
2 21/08/02(月)11:28:18 No.830288196
アニメでもそれらしいこと言ったら信じる人めちゃくちゃいると思う
3 21/08/02(月)11:28:36 No.830288255
シロバコとか酷かったよ
4 21/08/02(月)11:28:36 No.830288256
どっちもいっぱいいるよ
5 21/08/02(月)11:29:18 No.830288385
アイドルアニメのキャラクターを声優に当てはめて(自分の考える)キャラクターがとらないような行動をすると叩く様な奴が存在するはずがない
6 21/08/02(月)11:29:20 No.830288393
オタクってこんなのばっかりだから
7 21/08/02(月)11:29:46 No.830288474
◯◯が声当てるのがイメージ引きずるから嫌とかいうやつここでも見る
8 21/08/02(月)11:29:48 No.830288488
少女漫画を見て女はこういう男が好きなんだ!って言ってる人はもう色んなところで何度も見た
9 21/08/02(月)11:29:53 No.830288505
オタクは一般人とは違う!フィクションを楽しんでる! みたいなのか
10 21/08/02(月)11:30:35 No.830288641
フィクションと現実をちゃんと分けられてるオタクって全体の2割もいない気がする
11 21/08/02(月)11:31:05 No.830288752
わかりやすい釣り餌だ
12 21/08/02(月)11:31:19 No.830288807
フィクションを現実に当てはめようとするのはかなり少ない方だが フィクションに現実の考えを当てはめようとする人はすげー多い印象がある
13 21/08/02(月)11:31:50 No.830288906
アニメの台詞を金言みたいに引用するオタクの多いこと
14 21/08/02(月)11:31:53 No.830288918
>少女漫画を見て女はこういう男が好きなんだ!って言ってる人はもう色んなところで何度も見た いやそれはそうだろ
15 21/08/02(月)11:32:20 No.830288990
アニメで得た知見だけで現実語る「」なんて履いて捨てるくらいいるだろ
16 21/08/02(月)11:32:25 No.830289005
演じたキャラと同じ振る舞いをプライベートでも求めるオタクヒとかで居るじゃん
17 21/08/02(月)11:32:31 No.830289030
>フィクションと現実をちゃんと分けられてるオタクって全体の2割もいない気がする (自身は2割のほうに据えてんだろな…)
18 21/08/02(月)11:32:34 No.830289042
ドラマで悪役やって○○くんにひどいことしないでください!って手紙送られてきたって話を前にテレビで見た 誰だったかはさっぱり覚えてないけど
19 21/08/02(月)11:32:39 No.830289060
>フィクションを現実に当てはめようとするのはかなり少ない方だが >フィクションに現実の考えを当てはめようとする人はすげー多い印象がある リアルじゃこんなことありえないから
20 21/08/02(月)11:32:43 No.830289070
ウマ娘界隈はすごいぞ 実馬と声優のフィクションの三重混同コンテンツだからな
21 21/08/02(月)11:32:53 No.830289103
>>少女漫画を見て女はこういう男が好きなんだ!って言ってる人はもう色んなところで何度も見た >いやそれはそうだろ 現実で好きな異性と二次元で好きな異性は違う 重力湿度女なんか現実なら絶対に嫌だ 女も同じだよ
22 21/08/02(月)11:33:17 No.830289186
>少女漫画を見て女はこういう男が好きなんだ!って言ってる人はもう色んなところで何度も見た 好きは好きで間違っていない ちょっと理想的すぎて現実ではありえないだけで
23 21/08/02(月)11:33:20 No.830289197
武田鉄矢を教師としてみようとする番組見るとまあ…
24 21/08/02(月)11:33:34 No.830289243
異世界系作品で文化考察する人いるけど「異世界だから」で済ませた方がみんな平和だからやめてほしい
25 21/08/02(月)11:34:00 No.830289319
>>フィクションと現実をちゃんと分けられてるオタクって全体の2割もいない気がする >(自身は2割のほうに据えてんだろな…) じゃあ皆無ってことにしよう 創作のパワーは実際現実に影響を与えるくらいすごいからね…
26 21/08/02(月)11:34:03 No.830289332
アニメの話してるのに声優の話に切り替えようとする人私嫌い!
27 21/08/02(月)11:34:09 No.830289364
でもスレ画もたしかに素直な目で見れなくなりそうだなとは思った
28 21/08/02(月)11:34:16 No.830289378
>ウマ娘界隈はすごいぞ >実馬と声優のフィクションの三重混同コンテンツだからな 擬人化コンテンツってだけでまあまあやばいのが集まる傾向はある
29 21/08/02(月)11:34:19 No.830289387
嫌なキャラの声優にカミソリ送られたとか聞くよね
30 21/08/02(月)11:34:46 No.830289454
>アニメの話してるのに声優の話に切り替えようとする人私嫌い! このスレの話なのか一般的な話なのか…
31 21/08/02(月)11:34:54 No.830289488
>少女漫画を見て女はこういう男が好きなんだ!って言ってる人はもう色んなところで何度も見た 男向けラブコメで主人公はラッキースケベしても許されてるけど 現実だとその瞬間から女子全員からハブられる
32 21/08/02(月)11:35:19 No.830289577
>アニメの話してるのに声優の話に切り替えようとする人私嫌い! 切り替えなくて並行すればいいのでは? スレ内の話題は一本じゃなければいけない理由はない
33 21/08/02(月)11:35:27 No.830289602
「作者の考えとキャラクターの考えは違う!」派と 「いやこれどう見ても作者の大便させてるだろ!」派の溝は大きい
34 21/08/02(月)11:35:33 No.830289625
>ドラマで悪役やって○○くんにひどいことしないでください!って手紙送られてきたって話を前にテレビで見た >誰だったかはさっぱり覚えてないけど 伊東四朗が道行く人から「おしんを虐めるな」って言われたり 秋野暢子が山口百恵をいじめる役をやっていた時知らないおっさんから跳び蹴り喰らったそうな
35 21/08/02(月)11:35:43 No.830289668
>声優の話してるのに仏像の画像に切り替えようとする人私嫌い!
36 21/08/02(月)11:35:49 No.830289685
>「作者の考えとキャラクターの考えは違う!」派と >「いやこれどう見ても作者の大便させてるだろ!」派の溝は大きい 急にウンコするな
37 21/08/02(月)11:36:10 No.830289769
>「いやこれどう見ても作者の大便させてるだろ!」派の溝は大きい 誤字じゃない
38 21/08/02(月)11:36:13 No.830289784
キャラクターが作者のうんちを!?
39 21/08/02(月)11:36:18 No.830289803
スレ画の話と絡めるなら声優の話になるのも自然じゃない? ドラマと現実の役者ごっちゃにすんなだし
40 21/08/02(月)11:36:26 No.830289824
作者の大便をキャラにさせる漫画は嫌だな…
41 21/08/02(月)11:36:30 No.830289837
藤原竜也はクズじゃない…本当にそうか? 俺にはもう区別がつかない…
42 21/08/02(月)11:36:36 No.830289854
俺の元カノは二次元だとチャラ男が大好きなんだけど現実だとチャラ男はそんなに好きじゃなくてウブそうな黒髪眼鏡男子に惹かれると言ってた
43 21/08/02(月)11:36:40 No.830289864
大便っていうか排泄行為というのは一概に間違いとはいいきれないが……
44 21/08/02(月)11:36:50 No.830289905
大便はちょっとなぁ…
45 21/08/02(月)11:37:09 No.830289959
>嫌なキャラの声優にカミソリ送られたとか聞くよね 小公女セーラの山田栄子さんね
46 21/08/02(月)11:37:17 No.830289982
スレが一気にうんこ臭くなった!
47 21/08/02(月)11:37:40 No.830290051
黒人は全員がチンポでかいわけじゃねぇし筋骨隆々でもねぇし貞操観念が緩いわけじゃねぇんだ!
48 21/08/02(月)11:38:14 No.830290168
どちらかというと話題が移る時はアニメの話→ラジオの話→声優の話になっている気がする アニメの話がしたかったのにというのはそうだね
49 21/08/02(月)11:38:17 No.830290174
でも実際急にキャラクターが政治思想とか喋り始めると「あ、これ作者の代弁してるな」って思う時あるよね
50 21/08/02(月)11:38:17 No.830290175
作者の負の感情を吐き出すことを称して大便なのかと思った…
51 21/08/02(月)11:38:23 No.830290197
二次元の優しい嘘で出来たギャルは好きだけど現実のギャルは怖いよね
52 21/08/02(月)11:38:27 No.830290207
いや黒人は筋骨隆々でチンポでかいだろ…
53 21/08/02(月)11:38:27 No.830290210
つい最近原付き二人乗りに文句言ってるやついっぱい見たけど
54 21/08/02(月)11:38:38 No.830290250
>黒人は全員がチンポでかいわけじゃねぇし筋骨隆々でもねぇし貞操観念が緩いわけじゃねぇんだ! 陽気で面白いヤツばかりでも無いしな
55 21/08/02(月)11:39:00 No.830290318
「」ちゃんが空想上のうんこちんちんが大好きだけど 現実のうんこちんちんはコンプレックスしかないのと一緒よ
56 21/08/02(月)11:39:07 No.830290333
銀英伝を現実の政治の話題と絡めてるのをみるとうn……とはなる
57 21/08/02(月)11:39:25 No.830290392
わたし二次元の関西弁の女の子好き! 現実はキレた時クソ怖くて嫌い!!!
58 21/08/02(月)11:40:08 No.830290546
>でも実際急にキャラクターが政治思想とか喋り始めると「あ、これ作者の代弁してるな」って思う時あるよね このキャラなら言いそうって感じになってないと違和感あるからな
59 21/08/02(月)11:40:25 No.830290605
歴史物はかなり難しい…現実と物語の境界があいまいすぎる…
60 21/08/02(月)11:40:41 No.830290658
漫画内における子供の方が賢くて大人は歳をとるほど馬鹿という風潮
61 21/08/02(月)11:40:45 No.830290675
じゃあなんですか! ソウナンですか?は岡本くんのうんこ話をアニメでやってたって言うんですか!
62 21/08/02(月)11:40:54 No.830290696
仮面ライダーと俳優の区別ついてないのはここでもいっぱいいるが…
63 21/08/02(月)11:40:59 No.830290712
>現実で好きな異性と二次元で好きな異性は違う >重力湿度女なんか現実なら絶対に嫌だ >女も同じだよ なんなら現実にいたら関わりたくない尖ったキャラの方が人気出やすかったりするしな…
64 21/08/02(月)11:41:00 No.830290716
>>ドラマで悪役やって○○くんにひどいことしないでください!って手紙送られてきたって話を前にテレビで見た >>誰だったかはさっぱり覚えてないけど >伊東四朗が道行く人から「おしんを虐めるな」って言われたり >秋野暢子が山口百恵をいじめる役をやっていた時知らないおっさんから跳び蹴り喰らったそうな この手のエピソードって聞くのは昭和~平成初期辺りからのエピソードが多いけど実際今の所はどうなってるんだろう リアリティーショーの類に関してはかなり筋書きをリアルと混同させるような作り方してるから問題になったりしてるけど 一般ドラマは大衆がドラマ文化に親しんで現実とドラマの区別が付くようになったのか現代もそういう役者への攻撃が脈々と続いてるのか
65 21/08/02(月)11:41:18 No.830290772
>銀英伝を現実の政治の話題と絡めてるのをみるとうn……とはなる 田中芳樹に関しては銀英伝では出力80%くらいまで抑えてたけど創竜伝で出力120%で自分の政治思想垂れ流し始めたので
66 21/08/02(月)11:41:41 No.830290825
キャラが喋ってるの全部作者の考えと思ってるやついるよね それに対する反論とかも喋らせたりしてるのに
67 21/08/02(月)11:41:52 No.830290859
飛影はそんなこと言わない
68 21/08/02(月)11:41:54 No.830290865
>仮面ライダーと俳優の区別ついてないのはここでもいっぱいいるが… それに触れるとキレだすよ
69 21/08/02(月)11:41:54 No.830290866
マルフォイ役の人…
70 21/08/02(月)11:42:09 No.830290921
清楚ビッチとかも現実から二次元に輸入されてカジュアルに消費できるようになったけどやっぱり現実の清楚ビッチは嫌だし
71 21/08/02(月)11:42:35 No.830291001
リアリティーショーの客のヤバさは次元が違うというのは分かった
72 21/08/02(月)11:42:51 No.830291064
なろう叩く連中なんてドヤ顔で現実では…と言うような奴だらけだ
73 21/08/02(月)11:42:59 No.830291094
>なんなら現実にいたら関わりたくない尖ったキャラの方が人気出やすかったりするしな… りあむとかまさにそうだな 二次元でこそ楽しめる二次元由来の良さはある
74 21/08/02(月)11:43:06 No.830291132
>キャラが喋ってるの全部作者の考えと思ってるやついるよね >それに対する反論とかも喋らせたりしてるのに 本編でエンデヴァー擁護する人出してよ…
75 21/08/02(月)11:43:12 No.830291147
>リアリティーショーの客のヤバさは次元が違うというのは分かった (ソースは推しの子だろうか…)
76 21/08/02(月)11:43:23 No.830291172
ベイベが石投げられたりマルフォイが虐められたりアナキン坊やがライトセーバー振ったときの音で煽られたりこの手の話は海外の方がよく聞く気がするんだよね
77 21/08/02(月)11:43:37 No.830291216
リアリティショーはそもそも混同させようとして作ってるっていうか混同してるところが売りみたいなとこもあるし…
78 21/08/02(月)11:43:42 No.830291235
>>リアリティーショーの客のヤバさは次元が違うというのは分かった >(ソースは推しの子だろうか…) 木村花でしょ
79 21/08/02(月)11:43:55 No.830291280
>伊東四朗が道行く人から「おしんを虐めるな」って言われたり おしんなら泉ピン子の話がすごかった 東南アジアのほうへ旅行したらそっちでもおしん放送されてたからおしんのお母さんだと歓迎されたんだけど ガイドに宝石店に寄りたいから連れて行ってとお願いしたらノー!と強く断られる 理由を聞いたら「宝石店は高い、おしんのお母さんには買えないから見たらダメ!」って言われたそうだ
80 21/08/02(月)11:43:56 No.830291284
自転車二人乗りで発狂してた連中が出たばかりだろ
81 21/08/02(月)11:44:00 No.830291303
>ベイベが石投げられたりマルフォイが虐められたりアナキン坊やがライトセーバー振ったときの音で煽られたりこの手の話は海外の方がよく聞く気がするんだよね ベイベだけ方向性違くない?
82 21/08/02(月)11:44:20 No.830291372
>ベイベが石投げられたりマルフォイが虐められたりアナキン坊やがライトセーバー振ったときの音で煽られたりこの手の話は海外の方がよく聞く気がするんだよね だってGAIJINは民度悪いとこは本当にゴミクズみたいだし…
83 21/08/02(月)11:44:22 No.830291378
頭のおかしなカルト狂いのババアの発言を これこそが作者の本当に言いたかった事だ!って言ってたやつ居たなぁ…
84 21/08/02(月)11:44:41 No.830291441
不祥事を起こした役者に対して代表作の役柄に泥を塗るような振る舞いをしないで欲しいという感想を抱くのは 役者とドラマを混同しているのか否か
85 21/08/02(月)11:44:43 No.830291450
>頭のおかしなカルト狂いのババアの発言を >これこそが作者の本当に言いたかった事だ!って言ってたやつ居たなぁ… ミストか…
86 21/08/02(月)11:44:44 No.830291458
中学生で妊娠した役やった女優は街歩いてたらビンタされたらしいな
87 21/08/02(月)11:44:56 No.830291487
>頭のおかしなカルト狂いのババアの発言を (ミストの話だろうか…)
88 21/08/02(月)11:45:31 No.830291591
>頭のおかしなカルト狂いのババアの発言を >これこそが作者の本当に言いたかった事だ!って言ってたやつ居たなぁ… これに限らず偏った思想のやつ出すとこれこそが作者の言いたいこと扱いする奴はなんなんだろうと思う
89 21/08/02(月)11:45:51 No.830291657
中の人とキャラ同一視して結婚したら叩く人とか…
90 21/08/02(月)11:45:52 No.830291662
恐怖! 小説の描写が史実になる…
91 21/08/02(月)11:46:08 No.830291711
スクールウォーズで最強の不良役をやった松村雄基が街で喧嘩を売られまくった話とか…
92 21/08/02(月)11:46:09 No.830291713
ここでも漫画家漫画のセリフ引用してさも事実のように言う人もいるからな…
93 21/08/02(月)11:46:09 No.830291717
>シロバコとか酷かったよ ああいう風に解決できるのがファンタジー入ってるだけで あんな感じのトラブルは起きるって言われてなかったっけ…
94 21/08/02(月)11:46:24 No.830291755
>不祥事を起こした役者に対して代表作の役柄に泥を塗るような振る舞いをしないで欲しいという感想を抱くのは >役者とドラマを混同しているのか否か 再放送や続編が頓挫するからじゃねえかな さっきちびまる子ちゃんの唄が二回お蔵入りしたってスレを見たせいかもしれないけどそう思った
95 21/08/02(月)11:46:39 No.830291800
現実で真似されたら大惨事であちこちのメンツ潰れるようなことやるなとは思う 最近の某自転車漫画
96 21/08/02(月)11:46:45 No.830291816
書き込みをした人によって削除されました
97 21/08/02(月)11:46:45 No.830291817
>不祥事を起こした役者に対して代表作の役柄に泥を塗るような振る舞いをしないで欲しいという感想を抱くのは >役者とドラマを混同しているのか否か 混同してるかどうかで言うなら混同してるんじゃないかな 個人的には俺が見てるのは役者個人じゃなくてそいつが演じてる役柄だって思ってるから役者が何しようと特に思うところは無いな…
98 21/08/02(月)11:46:54 No.830291848
死生観とか恋愛観は別に言われないのに 作中の政治感で意見出すやつが出てくると急に代弁!って言われがちよね
99 21/08/02(月)11:47:07 No.830291891
業界を描いた作品!は大抵勘違いする子出てくるよね…
100 21/08/02(月)11:47:08 No.830291895
ジャガイモ警察だ! 弓道警察だ!
101 21/08/02(月)11:47:19 No.830291928
>不祥事を起こした役者に対して代表作の役柄に泥を塗るような振る舞いをしないで欲しいという感想を抱くのは >役者とドラマを混同しているのか否か アニメの監督やイラストレーターが変な発言しだして止めてくれ…ってなる感じじゃないか? 自分はそう
102 21/08/02(月)11:47:51 No.830292031
漫画の場合このシーンは作者の考えそのもの!って騒ぎ出す子がいるのが一番キツいとこ ドラマですらそういうのねえぞ
103 21/08/02(月)11:48:15 No.830292111
>アニメの監督やイラストレーターが変な発言しだして止めてくれ…ってなる感じじゃないか? >自分はそう ここまではまだ個人の思想だから…で許せる それまでに自分が手掛けた作品のキャラとかにそういうセリフ言わせるのは…すぞってなる
104 21/08/02(月)11:48:18 No.830292123
ド汚いものであればあるほどリアル! みたいな論法はお花畑なのと違ってリアルはこうって理屈で蔓延るから… 画像もスキャンダラスなことや不祥事の方だし(捏造だけど)
105 21/08/02(月)11:48:34 No.830292176
存在しないのにすっかり現実側に定着してしまったゼークト方式とか
106 21/08/02(月)11:48:47 No.830292214
>業界を描いた作品!は大抵勘違いする子出てくるよね… あの漫画アニメであの業界の真実を知ったオタクくんいっぱいいたな…
107 21/08/02(月)11:48:47 No.830292217
ここにも現実とフィクションの区別付いてない子いっぱいいるのに何を言ってるんだろう
108 21/08/02(月)11:48:54 No.830292239
フィクションだって予め製作者サイドから全ては嘘です!って告知してるのに…
109 21/08/02(月)11:48:59 No.830292261
役柄のイメージとかはどうでもいいけど逮捕されるような事件だと自主回収されたりするので困る
110 21/08/02(月)11:49:18 No.830292317
>この手のエピソードって聞くのは昭和~平成初期辺りからのエピソードが多いけど実際今の所はどうなってるんだろう 逃げ恥の新垣と星野が結婚した時にちょっとそれっぽいこと言う人を見たのを覚えてる
111 21/08/02(月)11:49:27 No.830292341
>漫画の場合このシーンは作者の考えそのもの!って騒ぎ出す子がいるのが一番キツいとこ >ドラマですらそういうのねえぞ 考えならともかく 前後の流れもロクにみないクセに作者の知性ではこんなのが限界とかどうしようもない言い方しだすのとかもでる
112 21/08/02(月)11:49:37 No.830292376
オタクは一般層よりマシなんてことはないけど逆に一般層もそこまでオタクよりマシってほどじゃなくて 現実とごっちゃにする人割と多いなってどこの界隈も
113 21/08/02(月)11:49:53 No.830292429
>ああいう風に解決できるのがファンタジー入ってるだけで >あんな感じのトラブルは起きるって言われてなかったっけ… それをアニメ製作現場では~みたいに知った口で言って回る子が増えたって話
114 21/08/02(月)11:50:03 No.830292454
>オタクは一般層よりマシなんてことはないけど逆に一般層もそこまでオタクよりマシってほどじゃなくて >現実とごっちゃにする人割と多いなってどこの界隈も というかジャンルが違うだけでフィクションにハマるのは一緒だからな
115 21/08/02(月)11:50:06 No.830292470
どんだけ真に迫っていようがある程度は脚色してフィクション入れなきゃ面白い作品なんぞ作れるはずもない
116 21/08/02(月)11:50:32 No.830292543
>二次元の優しい嘘で出来たギャルは好きだけど現実のギャルは怖いよね まず二次元的な文脈のギャルと現実のギャルは 指す意味合い自体がどんどん乖離してるから
117 21/08/02(月)11:50:33 No.830292548
リアリティとリアルは違うんだって理解してくれ!!
118 21/08/02(月)11:50:51 No.830292616
リアルリアリティ!
119 21/08/02(月)11:51:00 No.830292648
みんな自分にとって都合がよくてそれっぽく理屈を付けられることを信じるんだ
120 21/08/02(月)11:51:03 No.830292654
ダメなオタクくんは漫画とかアニメとかにしないと見ない上に 自分の知ってる情報でリアル語ったり業界人ごっこして騙したり騙されたりするから そういうオタクくんの輪の中にいると世界観がどんどんゆがむんだ
121 21/08/02(月)11:51:22 No.830292721
露悪的に都合が良すぎる展開はリアルとは言わねえ!と思う作品はある
122 21/08/02(月)11:51:23 No.830292723
漫画で業界の真実を知った!って人結構いるからな 今だとハコヅメとか
123 21/08/02(月)11:51:55 No.830292836
>まず二次元的な文脈のギャルと現実のギャルは >指す意味合い自体がどんどん乖離してるから それも含めて二次元と現実は違うよってことだと思う 現実のギャルはこんなんじゃない!とかわざわざ言う人がもしいるとしたら二つを混同してるパターンだね
124 21/08/02(月)11:52:00 No.830292858
>漫画で業界の真実を知った!って人結構いるからな >今だとハコヅメとか もうしばらくしたら美術の真実を知る人が出てくると思う
125 21/08/02(月)11:52:17 No.830292917
作り手側のふりしてなんか大ボラ吹く基本習性があるし
126 21/08/02(月)11:52:18 No.830292920
書き込みをした人によって削除されました
127 21/08/02(月)11:52:42 No.830293005
つまり世界を描けは 世界の真実を知ったという人が続出する…?
128 21/08/02(月)11:52:43 No.830293014
フィクションと現実の不良も別だし フィクションと現実のマフィアも別だし
129 21/08/02(月)11:52:58 No.830293068
>ここでも富士鷹ジュビロのセリフ引用してさも藤田和日郎のように言う人もいるからな…
130 21/08/02(月)11:53:14 No.830293117
「」にアニメ制作会社の知識を聞いたらシロバコの知識でレスしてくれるし漫画ならバクマンで警察ならハコヅメでヤクザなら忍者と極道だよ
131 21/08/02(月)11:53:18 No.830293137
オタクの嘘検知能力嘘松に全振りしてる説
132 21/08/02(月)11:53:22 No.830293150
>作り手側のふりしてなんか大ボラ吹く基本習性があるし まあ人間のサガに近いって言うか
133 21/08/02(月)11:53:23 No.830293153
>業界を描いた作品!は大抵勘違いする子出てくるよね… 出版社での校閲を取り扱ったドラマやってた時はひどかったな 匿名の自称業界の人間が「こんなことしてない」というお気持ちを表明しまくってた とうとうTV局のほうで校閲を専門に仕事してる人を出してドラマにアドバイスしてますと答えさせてた
134 21/08/02(月)11:53:25 No.830293162
>もうしばらくしたら美術の真実を知る人が出てくると思う ブルーピリオド読んで俺に芸術は理解できないということが理解できた!
135 21/08/02(月)11:53:47 No.830293229
そこら辺の人の一生を漫画にしたら結構フィクションみたいな経験してる人多そう
136 21/08/02(月)11:53:53 No.830293263
>「」にアニメ制作会社の知識を聞いたらシロバコの知識でレスしてくれるし漫画ならバクマンで警察ならハコヅメで うn >ヤクザなら忍者と極道だよ 待てや!
137 21/08/02(月)11:54:05 No.830293300
龍が如くですらないのか…
138 21/08/02(月)11:54:11 No.830293320
>つまり世界を描けは >世界の真実を知ったという人が続出する…? 近年のアレなアレの大ブームに乗ってサトラレ無料公開やらねえかなってちょっと思ってる
139 21/08/02(月)11:54:33 No.830293391
まずヤクザに関しては 現実だとヤクザなんてただのクズだぜ? と創作でも言って久しいってレベルだし…
140 21/08/02(月)11:54:50 No.830293460
みんな!忍者と極道キメろおぉ!!
141 21/08/02(月)11:54:53 No.830293469
忍者と極道読んでクーポン券口に入れて喉詰まらす人が今後出てくるのか!?
142 21/08/02(月)11:55:01 No.830293500
攻殻SACの少佐の「世の中に不満があるなら~」を使う人は ただでさえアニメの台詞の引用な上にオマージュ元をどこまで理解してるか分からないし少佐本人が考えを改める前フリなのを理解してなくて二重三重に痛々しい
143 21/08/02(月)11:55:18 No.830293556
>オタクの嘘検知能力嘘松に全振りしてる説 嘘松と言われるののほとんどは発言者が事実である証明がしにくいのをいい事に 片っ端から嘘と決め打ちしてるだけだと思うんですがね……
144 21/08/02(月)11:55:26 No.830293589
でも「異世界だから!」で済ませられない描写もあるし…
145 21/08/02(月)11:55:36 No.830293620
ハコヅメは内容自体はフィクションだけど 作者のスタンスから警官の実態を知ってほしい系ではある
146 21/08/02(月)11:56:02 No.830293708
>ハコヅメは内容自体はフィクションだけど >作者のスタンスから警官の実態を知ってほしい系ではある 要はむっちゃ大変ですよってのがわかれば良いと思う
147 21/08/02(月)11:56:12 No.830293736
ウソかホントかはどうでもよくて反響あった話延々擦るから
148 21/08/02(月)11:56:40 No.830293841
>でも「異世界だから!」で済ませられない描写もあるし… 酷い作品だと街と街の間の距離が無意味にコロコロ変わるらしいな
149 21/08/02(月)11:56:42 No.830293848
デスゲームものとかの人間の本質が剥き出しに!ってやつは無理矢理極限状態にしたりメンタル積極的に壊しにいってるのに何言ってんだオメーとはなる
150 21/08/02(月)11:56:51 No.830293877
>一般ドラマは大衆がドラマ文化に親しんで現実とドラマの区別が付くようになったのか現代もそういう役者への攻撃が脈々と続いてるのか ハリポタのマルフォイ役の子とかモロに
151 21/08/02(月)11:57:00 No.830293911
>歴史物はかなり難しい…現実と物語の境界があいまいすぎる… 歴史の本には載ってないけど本人死んでるのに影武者が代わりやってたり無手で敵を倒す一族が暗躍してたり料理人が軍止めたりしてたのは知ってる
152 21/08/02(月)11:57:16 No.830293961
科捜研の女とか好きな年寄りは未だにPCがピコピコ音鳴ると思ってる その年寄りにゲーム脳とか馬鹿にされてたけどよく考えたらそいつらの方がよっぽど頭おかしかったなって今更…
153 21/08/02(月)11:58:06 No.830294118
>>歴史物はかなり難しい…現実と物語の境界があいまいすぎる… >歴史の本には載ってないけど本人死んでるのに影武者が代わりやってたり無手で敵を倒す一族が暗躍してたり料理人が軍止めたりしてたのは知ってる 俺も仁王2で秀吉が実は2人だったのは知ってる!
154 21/08/02(月)11:58:12 No.830294141
作者の方から現実を知ってほしい的なメッセージを明言している作品だと 勘違いされたり現実に基づいて言い返されても文句言えねえだろってなるからな そっちの現実と創作混ざってあーだこーだの土俵に制作陣がゴチャゴチャ言って先に踏み入れたわけだし
155 21/08/02(月)11:58:18 No.830294155
マルフォイの人は日本では罵倒とかされないから日本好きなんだっけ
156 21/08/02(月)11:58:44 No.830294245
>デスゲームものとかの人間の本質が剥き出しに!ってやつは無理矢理極限状態にしたりメンタル積極的に壊しにいってるのに何言ってんだオメーとはなる 本質みたけりゃ日常生活を根気よく観察して統計でも取ってろよ
157 21/08/02(月)11:59:17 No.830294367
>>一般ドラマは大衆がドラマ文化に親しんで現実とドラマの区別が付くようになったのか現代もそういう役者への攻撃が脈々と続いてるのか >ハリポタのマルフォイ役の子とかモロに 大分前じゃないかそれ
158 21/08/02(月)11:59:37 No.830294437
なろう系を書いてる作者は皆現実逃避してる事になる
159 21/08/02(月)11:59:42 No.830294444
「これは筆者の経験に基づくが」 「私見ではあるが」
160 21/08/02(月)11:59:58 No.830294500
>マルフォイの人は日本では罵倒とかされないから日本好きなんだっけ 日本の空港入って見た凄い人だかりが自分のために集まったものだって知った時嬉しかったそうな
161 21/08/02(月)12:00:00 No.830294506
漫画とかアニメで歴史とか神話の登場人物にスポット当たると 数年はその人のミル貝記事機能しなくなるしな
162 21/08/02(月)12:00:07 No.830294529
漫画は世間話で聞いたソースがあやふやな話くらいに信じていればいいよ
163 21/08/02(月)12:00:07 No.830294532
>「これは筆者の経験に基づくが」 >「私見ではあるが」 イキりオタクの妄言に決まってるぜこれー!
164 21/08/02(月)12:00:16 No.830294568
>なろう系を書いてる作者は皆現実逃避してる事になる 逃避っていうより思考停止で読者の要望にハイハイ従ってるだけでは? みたいな反論はされ始めたよね
165 21/08/02(月)12:00:43 No.830294661
>なろう系を書いてる作者は皆現実逃避してる事になる 兵器を描いてるからって戦争が好きなわけじゃねえよとパヤオが愚痴ってた時代から変わってないな
166 21/08/02(月)12:01:15 No.830294768
>>「これは筆者の経験に基づくが」 >>「私見ではあるが」 >イキりオタクの妄言に決まってるぜこれー! 格闘家と並んでどっちが漫画家か勘違いされる作者やめろ
167 21/08/02(月)12:01:29 No.830294810
>そこら辺の人の一生を漫画にしたら結構フィクションみたいな経験してる人多そう 脅迫系のエロ漫画の話になると「現実だったら通報して終わりだよね」的なこと言う人いるけど そうでもないから悲惨な事件が一杯あるんじゃんと思う
168 21/08/02(月)12:01:45 No.830294859
ソースは(お仕事系作品)!バアァァン お、おぅ… みたいなやりとりよく見る
169 21/08/02(月)12:01:53 No.830294889
ジュビロだの炎尾に関しては 作り手の島本がどんどん現実と創作のアバターを曖昧にしていく流れがあるから 正直読者が混同と言うか混乱するのは島本が創作としてどんどん混同し始めてるのが悪いとも思うぜ
170 21/08/02(月)12:02:22 No.830295007
>なろう系を書いてる作者は皆現実逃避してる事になる これのもう一つの弊害は 本当に日々しんどいから気楽に読めるなろう系で現実逃避してた読者が それが悪い事みたいに扱われて叩かれてる事
171 21/08/02(月)12:02:26 No.830295022
>脅迫系のエロ漫画の話になると「現実だったら通報して終わりだよね」的なこと言う人いるけど >そうでもないから悲惨な事件が一杯あるんじゃんと思う そういう事件を調べると悲しくなるだけだった…
172 21/08/02(月)12:02:34 No.830295057
現実とは違うけど読んだあと前向きになれる漫画とかアニメのご都合展開は好き
173 21/08/02(月)12:02:47 No.830295109
アイドルとか声優とかvtuberに夢中になってる人も一緒
174 21/08/02(月)12:02:55 No.830295137
>逃避っていうより思考停止で読者の要望にハイハイ従ってるだけでは? >みたいな反論はされ始めたよね 作者の願望というより読者の需要に応えてるだけだとは思ってたな
175 21/08/02(月)12:03:05 No.830295170
今回は特例として島本=炎尾として読んでくれ! とか注意書きしてる時も一応あるし…
176 21/08/02(月)12:03:07 No.830295182
>>脅迫系のエロ漫画の話になると「現実だったら通報して終わりだよね」的なこと言う人いるけど >>そうでもないから悲惨な事件が一杯あるんじゃんと思う >そういう事件を調べると悲しくなるだけだった… 被害者結構死んだり身体に相当なダメージ受けてる…
177 21/08/02(月)12:03:13 No.830295201
>現実とは違うけど読んだあと前向きになれる漫画とかアニメのご都合展開は好き 私ポケ戦小説の蛇足好き!(バァァァァン
178 21/08/02(月)12:03:13 No.830295202
漫画の1コマ読んだら作者の年齢性別学歴国籍思想信条から昨日の夕飯までなんでも分かる超能力者
179 21/08/02(月)12:03:34 No.830295286
急に?
180 21/08/02(月)12:03:58 No.830295376
>漫画の1コマ読んだら作者の年齢性別学歴国籍思想信条から昨日の夕飯までなんでも分かる超能力者 ホームズに憧れてる人かな?
181 21/08/02(月)12:03:59 No.830295381
未来は暗黒次元!
182 21/08/02(月)12:04:16 No.830295460
>漫画の1コマ読んだら作者の年齢性別学歴国籍思想信条から昨日の夕飯までなんでも分かる超能力者 多いよねエスパー 特にここ
183 21/08/02(月)12:04:23 No.830295487
ていうかぶっちゃけジュビロ関連は 受け手の読者どころか創作業界側も微妙に勘違いとか混乱し始めてねえかな!?
184 21/08/02(月)12:04:34 No.830295539
(アントニオ猪木・談)
185 21/08/02(月)12:04:40 No.830295565
森先生だってドラマの撮影通じて自分のフィジカルが普通じゃないって気がついただろ!
186 21/08/02(月)12:05:34 No.830295788
この現象はドラマや映画だけじゃなくアニメや漫画でも起こるし 日本だけじゃなく海外でも起こる
187 21/08/02(月)12:05:38 No.830295803
本当に頭おかしい作者はきちんとヒもおかしくなるから安心しろ
188 21/08/02(月)12:05:59 No.830295886
>ていうかぶっちゃけジュビロ関連は >受け手の読者どころか創作業界側も微妙に勘違いとか混乱し始めてねえかな!? 島本も島本で複数の人間が描く人物像が全部一致してて…
189 21/08/02(月)12:06:08 No.830295918
>(アントニオ猪木・談) 漫画に描かれてたことは本当かハンセンに質問したら 誰だそんなこと言いやがった野郎は!と逆に聞かれたので 「梶原一騎です」と答えると「カジの言うことなら本当だ!」って答えた話好き
190 21/08/02(月)12:06:14 No.830295941
>森先生だってドラマの撮影通じて自分のフィジカルが普通じゃないって気がついただろ! 自分の体格で気付けよ
191 21/08/02(月)12:06:34 No.830296038
>ここでも漫画家漫画のセリフ引用してさも事実のように言う人もいるからな… 最終回でコケるのが名作の条件!
192 21/08/02(月)12:06:42 No.830296072
マルフォイは罵倒はされないだろうけどフォイフォイ言われるんだよな…
193 21/08/02(月)12:07:01 No.830296157
昔だと小公女セーラのいじめっこ役をやった山田栄子は それこそ上で言われているおしんとかと同じようなバッシングをされたって話があるし アニメもドラマも視聴者に頭のおかしい人が一定数いるのは変わらんよ
194 21/08/02(月)12:07:07 No.830296178
その点なんつーか妖アパってすごいよな 作者が個人で自ら発信し喧伝している発言でおかしな価値観や意図をちゃんと証明しているんだから
195 21/08/02(月)12:07:14 No.830296207
ロボットや怪獣のサイズでどうのこうのや 宇宙やその世界のネットがどうのとか
196 21/08/02(月)12:07:15 No.830296213
こち亀読んで警察のお仕事わかった!!
197 21/08/02(月)12:07:56 No.830296380
>本当に日々しんどいから気楽に読めるなろう系で現実逃避してた読者が スレ画の通りいまだにこう言うアホいるからな
198 21/08/02(月)12:07:57 No.830296389
>>ここでも漫画家漫画のセリフ引用してさも事実のように言う人もいるからな… >最終回でコケるのが名作の条件! (次のページは貼らない)
199 21/08/02(月)12:07:59 No.830296393
>こち亀読んで警察のお仕事わかった!! 一体何がわかると言うのか
200 21/08/02(月)12:09:09 No.830296704
>死生観とか恋愛観は別に言われないのに >作中の政治感で意見出すやつが出てくると急に代弁!って言われがちよね いや恋愛観も色々言われるでしょ
201 21/08/02(月)12:09:22 No.830296765
>>こち亀読んで警察のお仕事わかった!! >一体何がわかると言うのか 派出所は爆発する
202 21/08/02(月)12:09:23 No.830296771
武田鉄矢も金八先生イメージ強いからな… 実際は共演した男の子役にエロ本流したりする別な方向性でのいい先生なのに
203 21/08/02(月)12:09:24 No.830296776
チンポコポーン❤チンポコポーン❤ ムラムラムクムクボッキンキーン❤ チンポコポーン❤チンポコポーン❤ チンポコマーチでどっぴゅんこー❤ ・・・ …第一淫乱手コキ隊の旗艦、妹の鹿島です❤ あっ12時の方向におちんちん見ゆ❤ 夜戦に突入します❤よー早漏❤ https://img.2chan.net/b/res/830294942.htm
204 21/08/02(月)12:09:35 No.830296824
でも俺は石川賢は死んだんじゃなくてゲッター線と同化したと思ってるよ
205 21/08/02(月)12:09:47 No.830296881
作中でちゃんとツッコミが入るシーンなのにツッコミ入る前のところだけ有名になっちゃって悪目立ちしてるパターンとか割とあるよね
206 21/08/02(月)12:09:56 No.830296924
>ソースは(お仕事系作品)!バアァァン >お、おぅ… >みたいなやりとりよく見る さすがに声優ましましクラブは「これおかしいだろ!」と思われた あんまり雑すぎるといくらなんでも本当は汚い業界系の作品もムチャなんだなあと
207 21/08/02(月)12:10:17 No.830297017
明日のジョーとか影響与え過ぎてえらいことに
208 21/08/02(月)12:10:20 No.830297034
>武田鉄矢も金八先生イメージ強いからな… >実際は共演した男の子役にエロ本流したりする別な方向性でのいい先生なのに 武田鉄矢が風俗行ったら嬢が金八先生のファンで先生はこんな事しない!!って泣かれた話でダメだった
209 21/08/02(月)12:10:24 No.830297054
死などないしみんな元に戻るだけだからな 命以前のかたちに…みんなここにいる
210 21/08/02(月)12:10:47 No.830297166
でもひぐらしのアニメと現実の区別がつかなくなった若者のせいで猟期殺人が起きたって昔のメディアが言ってたし…
211 21/08/02(月)12:10:50 No.830297181
でも最近の大谷見てると現実と漫画の違いが分からなくなってくる
212 21/08/02(月)12:11:09 No.830297262
街を出歩いてる時にライバルに襲撃された!ってスポーツ新聞で記事になるプロレスラーと同じで島本は私生活っぽいものも含めて表に出てくる話は全部演技でしょ あの人の情報で嘘偽りのない(というか盛られてない)ものなんて経営してる会社の決算報告書くらいしかないと思う
213 21/08/02(月)12:11:13 No.830297280
名台詞が独り歩きするみたいなのは昔からあるもので 現代のネットはまだ「は?それは切り取られたデマなんだが?」と反論があるだけ まだマシとも言える
214 21/08/02(月)12:11:27 No.830297337
>作中でちゃんとツッコミが入るシーンなのにツッコミ入る前のところだけ有名になっちゃって悪目立ちしてるパターンとか割とあるよね お前がそう思うならそうなんだろう お前ん中ではな とかやはり画像レスは悪い文化…
215 21/08/02(月)12:11:46 No.830297423
>でもひぐらしのアニメと現実の区別がつかなくなった若者のせいで猟期殺人が起きたって昔のメディアが言ってたし… あれ同時期にゼノグラシアで幼女が斧振り回して人殺しまくったのにスルーされててちょっと面白かった
216 21/08/02(月)12:12:01 No.830297485
完全に意味の違う方に乗っ取られた「別に倒してしまっても構わんのだろう」
217 21/08/02(月)12:12:07 No.830297510
adoちゃんはうっせぇわの作詞してないらしいな
218 21/08/02(月)12:12:11 No.830297530
>街を出歩いてる時にライバルに襲撃された!ってスポーツ新聞で記事になるプロレスラーと同じで島本は私生活っぽいものも含めて表に出てくる話は全部演技でしょ >あの人の情報で嘘偽りのない(というか盛られてない)ものなんて経営してる会社の決算報告書くらいしかないと思う 真面目に考えるとなんというか 演技をしすぎて演技と素の境界がわからなくなってる節がある
219 21/08/02(月)12:12:25 No.830297584
>>死生観とか恋愛観は別に言われないのに >>作中の政治感で意見出すやつが出てくると急に代弁!って言われがちよね >いや恋愛観も色々言われるでしょ 今だったらかぐや様の作者がめちゃくちゃ言われてるな
220 21/08/02(月)12:12:36 No.830297630
>相棒観て警察のお仕事わかった!!
221 21/08/02(月)12:12:58 No.830297744
ハコヅメもあれが警察官の真実だ!みたいな人いっぱいいる
222 21/08/02(月)12:13:18 No.830297825
>演技をしすぎて演技と素の境界がわからなくなってる節がある だから他人の目からは境界がわからないように演じてるんじゃないのって話
223 21/08/02(月)12:13:49 No.830297971
>一体何がわかると言うのか 副業しちゃダメ!
224 21/08/02(月)12:13:54 No.830298000
本当の警察の姿なんてドラマだと西部警察でしか見れないよ
225 21/08/02(月)12:14:13 No.830298089
なんなら恋愛観は下手に正解がない分延々とこれが正しい言う子がいる印象
226 21/08/02(月)12:14:19 No.830298122
サイバラの漫画はどこまで本当なのかわからない時がある
227 21/08/02(月)12:14:21 No.830298131
話は変わるが 竜馬が行くの竜馬こそが正しい坂本龍馬である
228 21/08/02(月)12:15:07 No.830298363
>本当の警察の姿なんてドラマだと西部警察でしか見れないよ あんな車爆発するもんなんだな…都会は大変だな
229 21/08/02(月)12:15:08 No.830298369
>>演技をしすぎて演技と素の境界がわからなくなってる節がある >だから他人の目からは境界がわからないように演じてるんじゃないのって話 そこまでやってると結局は境界線を見失ってるレベルなのと同じじゃないかなというか 漫画家がまず対外全てに対してあんなキャラを演技してる時点で 素がわからなくなってるだろ普通にその状態!
230 21/08/02(月)12:15:25 No.830298463
ドラマで嫌な役ばっかりやってる人はそういうイメージで見てる人も多いと思う たまにいい役やるとすぐイメージ変わったとか言う
231 21/08/02(月)12:15:38 No.830298545
銀の匙見て農業高校分かったし ブルーピリオド見て美大分かった
232 21/08/02(月)12:16:11 No.830298695
>>本当の警察の姿なんてドラマだと西部警察でしか見れないよ >あんな車爆発するもんなんだな…都会は大変だな あぶない刑事じゃないのか…
233 21/08/02(月)12:16:20 No.830298731
押し入れに入れればドラえもんが
234 21/08/02(月)12:16:29 No.830298779
恋愛は兵站が大事だって教えてもらった
235 21/08/02(月)12:16:30 No.830298787
>ドラマで嫌な役ばっかりやってる人はそういうイメージで見てる人も多いと思う >たまにいい役やるとすぐイメージ変わったとか言う いやそこは別におかしくないんじゃね?
236 21/08/02(月)12:16:51 No.830298888
刑事ドラマのおかげで拳銃はバキューンと音がすると知ることが出来たからね… パンパンなんて地味な音は出ない
237 21/08/02(月)12:16:57 No.830298920
>サイバラの漫画はどこまで本当なのかわからない時がある でも脱税の話は本当だと思う
238 21/08/02(月)12:17:06 No.830298969
まず表に出るもの全部が演技とパフォーマンスまみれじゃ 漫画家じゃなくて芸人だよそれだと
239 21/08/02(月)12:17:13 No.830299008
民明書房に載ってたやつ!
240 21/08/02(月)12:17:20 No.830299039
のめり込むことと感情的になることは分けないと とはいっても難しいよね
241 21/08/02(月)12:17:57 No.830299230
まあ風雲児とかはだいぶ歴史的正確性は高いと思う
242 21/08/02(月)12:18:56 No.830299496
>ドラマで嫌な役ばっかりやってる人はそういうイメージで見てる人も多いと思う 結婚詐欺師や悪徳秘書と言えば羽場裕一と思っている節は正直あります
243 21/08/02(月)12:19:02 No.830299527
>>ドラマで嫌な役ばっかりやってる人はそういうイメージで見てる人も多いと思う >>たまにいい役やるとすぐイメージ変わったとか言う >いやそこは別におかしくないんじゃね? ただの配役なのに…
244 21/08/02(月)12:19:42 No.830299734
種、種死時代の保志総一朗はそれはもう凄かったと聞くし何だったらここでも相当なもんだった
245 21/08/02(月)12:20:02 No.830299822
創作に限らず 言っちゃなんだけど人間の印象なんてそこらへん雑だし 思い込みゼロの印象の世界ってそれはそれで人類の物じゃないだろうから…
246 21/08/02(月)12:20:04 No.830299833
>>>ドラマで嫌な役ばっかりやってる人はそういうイメージで見てる人も多いと思う >>>たまにいい役やるとすぐイメージ変わったとか言う >>いやそこは別におかしくないんじゃね? >ただの配役なのに… それまでの役が嫌な役ばっかだったのなら新しい役で良い役やっててああこの人こういう役柄も出来るんだなってなるだろ
247 21/08/02(月)12:20:25 No.830299951
孤独のグルメやるまで五郎ちゃん役の人ってなんだかすげー嫌な奴だった気がする
248 21/08/02(月)12:20:59 No.830300117
でも最近のクリエイターってタレント性求められてる気がする
249 21/08/02(月)12:20:59 No.830300118
>アニメで裏切る役ばっかりやってる石田や櫻井はそういうイメージで見てる人も多いと思う
250 21/08/02(月)12:21:03 No.830300146
>種、種死時代の保志総一朗はそれはもう凄かったと聞くし何だったらここでも相当なもんだった 演技かなり下手だったしまあ納得かな…
251 21/08/02(月)12:21:48 No.830300364
>まず表に出るもの全部が演技とパフォーマンスまみれじゃ >漫画家じゃなくて芸人だよそれだと 一般人だって「家の中じゃだらしないけどスーツ着てる間はせめてきっちり振る舞おう」程度にペルソナを被る人間はいるでしょ どんなキャラクターを演じているかの問題であってビジネスで演じること自体は何の職業でもおかしくない
252 21/08/02(月)12:21:52 No.830300384
上に出てたリアリティショーは「視聴者に本物らしいと思わせる」ように作り上げてて視聴者も本物だと思った方が楽しい作りになってるんだよな だからそれを信じるのは「そう作ってるからそうなってる」に過ぎないわけで… 昔のあすかあきおとかMMRなんかのルポ形式漫画に近いヤバさはある
253 21/08/02(月)12:21:58 No.830300416
勝手な人物のイメェジが形成される身勝手さなんてのは ネットで可視化され今の世の中では俳優やアイドルや声優どころか 本当にただの一般人でもごく普通に起こることが証明され続けているためこれはもう人の業なんだ
254 21/08/02(月)12:22:00 No.830300434
>でも最近のクリエイターってタレント性求められてる気がする ヒ芸人になって自作を宣伝して互助会みたいにRTし合うんだ きずながふかま絆が深まるんだ
255 21/08/02(月)12:22:02 No.830300443
誰だか忘れたけどプロレスのヒールやってたレスラーが老人ホームの慰問に行ったら そこにいる爺さんにお前は悪いやつだとメチャクチャ罵倒されたんだけど 俺はそこまでヒールとして頑張れたんだなぁと嬉しくなったって話を以前どっかで目にしたことがある
256 21/08/02(月)12:22:09 No.830300467
最近だと漫画の暴漢がアニメ会社の放火事件のオマージュなんだって騒いでて可哀想だなコイツ…ってなった
257 21/08/02(月)12:22:23 No.830300535
あの…何日か遅れで最新話読んだら ユリアがユリアを殺せって言ってる…
258 21/08/02(月)12:22:32 No.830300572
フィクションをフィクションとして消費できない人はアニメドラマに限らず割とよくいる
259 21/08/02(月)12:22:36 No.830300592
水谷豊も色んなキャラやってたのに 実生活まですっかり相棒の右京さん風に見られてるよね
260 21/08/02(月)12:22:52 No.830300669
>孤独のグルメやるまで五郎ちゃん役の人ってなんだかすげー嫌な奴だった気がする 実際悪役とかのか多かったでしょあの顔つきだしあのタッパだし
261 21/08/02(月)12:22:54 No.830300685
>でも最近のクリエイターってタレント性求められてる気がする 平均レベル上がってるからねえ よっぽど個性ある作品作れるか本人が面白くないと埋もれる
262 21/08/02(月)12:23:12 No.830300774
>あの…何日か遅れで最新話読んだら >ユリアがユリアを殺せって言ってる… 逞しくなって…
263 21/08/02(月)12:23:16 No.830300791
>それまでの役が嫌な役ばっかだったのなら新しい役で良い役やっててああこの人こういう役柄も出来るんだなってなるだろ 役柄の話じゃなくて役者本人のイメージの話だろ
264 21/08/02(月)12:23:16 No.830300792
>最近だと漫画の暴漢がアニメ会社の放火事件のオマージュなんだって騒いでて可哀想だなコイツ…ってなった あれはタイミングが最低
265 21/08/02(月)12:23:24 No.830300842
>上に出てたリアリティショーは「視聴者に本物らしいと思わせる」ように作り上げてて視聴者も本物だと思った方が楽しい作りになってるんだよな >だからそれを信じるのは「そう作ってるからそうなってる」に過ぎないわけで… >昔のあすかあきおとかMMRなんかのルポ形式漫画に近いヤバさはある まず形態というか存在そのものが危うさの塊みたいなもんだから そこを勘違いするなってのは難しいよなって だから見るの怖いなってなるわリアリティーショー
266 21/08/02(月)12:23:34 No.830300894
>最近だと漫画の暴漢がアニメ会社の放火事件のオマージュなんだって騒いでて可哀想だなコイツ…ってなった 今日修正されたからそういう人多いんだよ
267 21/08/02(月)12:23:40 No.830300923
武田鉄矢は自分をほんとに教師かのように思ってるのか時々みてていたたまれなくなる
268 21/08/02(月)12:23:54 No.830300995
少食なのに五郎ちゃん役なのは大変そうだ
269 21/08/02(月)12:24:23 No.830301152
>でも最近のクリエイターってタレント性求められてる気がする 昔に比べてちょっと文や口のうまい素人くらいでも表舞台に立てる場が山程増えたのが大きい 場に出るコストが低いならそりゃガンガン場に出るに決まってるししかもメリットも大きいから出ない理由がない
270 21/08/02(月)12:24:23 No.830301153
>アイドルアニメのキャラクターを声優に当てはめて(自分の考える)キャラクターがとらないような行動をすると叩く様な奴が存在するはずがない アイドルアニメは声優とキャラを同一視させるような売り方してるからそりゃあな…
271 21/08/02(月)12:24:50 No.830301286
>あれはタイミングが最低 実際統失描写にクレーム入って修正されてるしな…
272 21/08/02(月)12:25:08 No.830301377
求めてんなあ偶像…
273 21/08/02(月)12:25:12 No.830301396
江戸時代の描写にやたらうるさい「」とかな
274 21/08/02(月)12:25:53 No.830301607
>>最近だと漫画の暴漢がアニメ会社の放火事件のオマージュなんだって騒いでて可哀想だなコイツ…ってなった >あれはタイミングが最低 本物来たな
275 21/08/02(月)12:26:09 No.830301690
>江戸時代の描写にやたらうるさい「」とかな 江戸って300年くらいあるのに一括りにするの無茶すぎる…
276 21/08/02(月)12:26:24 No.830301777
処女膜から声が出てない
277 21/08/02(月)12:26:38 No.830301846
>>アイドルアニメのキャラクターを声優に当てはめて(自分の考える)キャラクターがとらないような行動をすると叩く様な奴が存在するはずがない >アイドルアニメは声優とキャラを同一視させるような売り方してるからそりゃあな… そういう意味であの手の作品ってすげえ悪質だなって だからアイマスやラブライブは見ない
278 21/08/02(月)12:27:11 No.830302027
>江戸時代の描写にやたらうるさい「」とかな 汚れとかそう言うリアリティいらねぇんだよ!今からやるのは全部綺麗でキラキラした江戸時代なの! ってドラマ監督キレてる漫画思い出した
279 21/08/02(月)12:27:11 No.830302030
マルフォイ役の子が当時酷い目に遭ってたみたいな話は聞いたことある
280 21/08/02(月)12:27:19 No.830302073
>だからアイマスやラブライブは見ない 7/22は?
281 21/08/02(月)12:27:22 No.830302089
ある作品のモチーフについて明言はされてないけどコレは○○を題材としてーみたいなのは文芸評論でもよくあるしそんな特筆すべき事じゃなくない?
282 21/08/02(月)12:27:39 No.830302185
>>あれはタイミングが最低 >実際統失描写にクレーム入って修正されてるしな… 修正版今見たけどネットで普段暴れてそうな人になってる… これはこれで怖い
283 21/08/02(月)12:27:56 No.830302276
江戸のイメージなんて貧乏旗本の三男坊が火消しのところでだべってるくらいしかないし…
284 21/08/02(月)12:28:20 No.830302403
>7/22は? ただの日付になってる…
285 21/08/02(月)12:28:27 No.830302438
最近でも2人乗りしてケチつけられたのあったしな
286 21/08/02(月)12:28:32 No.830302470
>7/22は? そんなマイナー弱小アニメもとから見てねえよ
287 21/08/02(月)12:28:36 No.830302491
炎上芸して注目されるしかないクリエイター
288 21/08/02(月)12:28:59 No.830302609
ダヴィンチコードは前書きで「この作品の内容は歴史的真実だ!」と豪語したせいで 教会にトンデモ説の問い合わせが殺到していたため 普通にそれは勘違いする方がバカって言うよりダヴィンチコード側に教会キレる権利あるよなって思った まあ勘違いして信じる方がバカな内容ではあるけど
289 21/08/02(月)12:29:01 No.830302621
>そんなマイナー弱小アニメもとから見てねえよ おー怖
290 21/08/02(月)12:29:23 No.830302750
実際の歴史とちがうんですけおみたいな指摘はやってる方が気持ちいいだけで大半の読者からしたらどうでもいいしな…
291 21/08/02(月)12:29:31 No.830302799
削除依頼によって隔離されました >おー怖 マイナークソドルアニメ信者イライラで草ァ!
292 21/08/02(月)12:30:02 No.830302957
イライラしてんのはどっちなのやら
293 21/08/02(月)12:30:13 No.830303018
>そういう意味であの手の作品ってすげえ悪質だなって >だからアイマスやラブライブは見ない 悪質っつーか声優の3次アイドル的な売り方も含めたつくりってだけでは まぁあとは3次興味ねえわっつってその辺の情報シャットアウトしても問題ないではあるし
294 21/08/02(月)12:30:24 No.830303082
逆もあるぜ 実際の歴史を創作を信じた基準で語る! むしろ現代で多いのは…
295 21/08/02(月)12:30:25 No.830303088
悪質だなんだって騒いでる人のがアレなのがよくわかる例が来たよ
296 21/08/02(月)12:30:31 No.830303118
>きずながふかま絆が深まるんだ
297 21/08/02(月)12:30:38 No.830303157
>実際の歴史とちがうんですけおみたいな指摘はやってる方が気持ちいいだけで大半の読者からしたらどうでもいいしな… そういうの興味ある人は指摘されるまでもなく知ってるし 興味ない人にとっては真贋なんて本当にどうでもいいやつ
298 21/08/02(月)12:31:01 No.830303281
>炎上芸して注目されるしかないクリエイター 作品で注目されたいとは思わないのかなぁとヒで延々呟いてるクリエイターを見て思ったり
299 21/08/02(月)12:31:21 No.830303397
忍たま乱太郎で自販機出ても気にしない だけど…
300 21/08/02(月)12:31:25 No.830303417
>武田鉄矢は自分をほんとに教師かのように思ってるのか時々みてていたたまれなくなる それで思い出したがドラえもんののぶ代はすごかったと聞いた 自分のことをドラえもんのように振る舞ってていたたまれなかったと乗ってた電車の車掌が愚痴ってた 乗ったのがたまたまドラえもんがデコレートされた電車でその初運転の時に来たとかで
301 21/08/02(月)12:31:26 No.830303420
>逆もあるぜ >実際の歴史を創作を信じた基準で語る! >むしろ現代で多いのは… この勿体ぶった話し方おじいちゃんのオタクって感じが出過ぎてるからやめた方がいいと思う
302 21/08/02(月)12:31:33 No.830303453
歴史考証したくて水戸黄門や暴れん坊将軍観る人はあんま居ないだろうしな…
303 21/08/02(月)12:31:57 No.830303600
>最近でも2人乗りしてケチつけられたのあったしな あれはあれで登場人物のモラルと作者のモラルを切り分けて考えようねまで話が進んだところで 作者本人の素もわりとそっち側の思想だったのが問題なので…
304 21/08/02(月)12:32:16 No.830303682
>マイナークソドルアニメ信者イライラで草ァ! その…そうやってアイドルアニメ苦手な人はこう言うやつなんだよみたいなエミュで遊ぶのみっともないからやめな…
305 21/08/02(月)12:32:29 No.830303757
>それで思い出したがドラえもんののぶ代はすごかったと聞いた >自分のことをドラえもんのように振る舞ってていたたまれなかったと乗ってた電車の車掌が愚痴ってた >乗ったのがたまたまドラえもんがデコレートされた電車でその初運転の時に来たとかで もうドラえもんやめて認知症のころ?
306 21/08/02(月)12:32:41 No.830303817
言い切らないで含んだ言い方をしてるとアレな人感が増すな
307 21/08/02(月)12:32:56 No.830303887
>その…そうやってアイドルアニメ苦手な人はこう言うやつなんだよみたいなエミュで遊ぶのみっともないからやめな… クソゴミアイドルアニメたのちい?
308 21/08/02(月)12:33:13 No.830303977
>逆もあるぜ >実際の歴史を創作を信じた基準で語る! >むしろ現代で多いのは… 司馬遼太郎史観の人はマジで多いと聞く
309 21/08/02(月)12:33:15 No.830303990
のぶ代はなあ そりゃ病気になっちゃったわけだしなあ…
310 21/08/02(月)12:33:30 No.830304065
>悪質だなんだって騒いでる人のがアレなのがよくわかる例が来たよ 新田恵海のホモビ出演で穂乃果が風評被害受けたしキャラと声優シンクロさせてるといざって時困るのは公式じゃねえの
311 21/08/02(月)12:33:45 No.830304133
タツキのはあれが元ネタじゃないの? 際どいとこ攻めたなーって感心したが
312 21/08/02(月)12:33:52 No.830304161
ホモビに!?
313 21/08/02(月)12:34:30 No.830304370
水戸黄門や暴れん坊将軍は細かいところ全く気にせず見てももちろん面白いし エンタメのために無茶苦茶してる部分を笑いながら見ても楽しい名作
314 21/08/02(月)12:34:32 No.830304383
>>悪質だなんだって騒いでる人のがアレなのがよくわかる例が来たよ >新田恵海のホモビ出演で穂乃果が風評被害受けたしキャラと声優シンクロさせてるといざって時困るのは公式じゃねえの 会話もできないくらいアレなのかい
315 21/08/02(月)12:34:52 No.830304471
武田鉄矢が教師ぶってるって言われたら何となく想像つくけど 大山のぶ代がドラえもんぶってるって言われてもよくわからん… のび太くん、のび太くんはどこ?って言い続けてたとかそういう話?
316 21/08/02(月)12:34:53 No.830304478
>タツキのはあれが元ネタじゃないの? 元ネタって証拠はない!!!!って今立ってるスレでも主張してる人いるよ
317 21/08/02(月)12:34:59 No.830304495
>クソゴミアイドルアニメたのちい? いや俺のは楽しくない方の意見だけど…
318 21/08/02(月)12:35:02 No.830304514
>タツキのはあれが元ネタじゃないの? >際どいとこ攻めたなーって感心したが 普通に京アニ事件の追悼漫画的なニュアンスだと思った
319 21/08/02(月)12:35:05 No.830304540
ナチュラルにホモビに脳が焼かれてるな
320 21/08/02(月)12:35:31 No.830304668
新田さんって女の人でしょ ホモビ…?
321 21/08/02(月)12:35:51 No.830304763
>タツキのはあれが元ネタじゃないの? >際どいとこ攻めたなーって感心したが アレは不満を持つとしたら褒め方が鬱陶しいって辺りな気がするなー あくまで題材の一つであってそこだけ取り沙汰してもしょうもないわけで
322 21/08/02(月)12:36:15 No.830304891
テレビの歴史バラエティはどの程度信じればいいんですか?
323 21/08/02(月)12:36:16 No.830304892
>新田さんって女の人でしょ >ホモビ…? 仕方ねえ俺がちょっとホモになるわ
324 21/08/02(月)12:36:17 No.830304903
AVをうっかり頭の中で自動的にホモビに変換したかさては
325 21/08/02(月)12:36:23 No.830304931
ヤバイやつはどこの界隈にも一定数いる
326 21/08/02(月)12:36:39 No.830305005
事が悪質なのではなく己の悪意を出力するダシに使ってる奴なんぞ今更珍しくもない…
327 21/08/02(月)12:36:48 No.830305050
>テレビの歴史バラエティはどの程度信じればいいんですか? たしかにそういう説もありますよね! おしまい!
328 21/08/02(月)12:37:09 No.830305145
普段からホモビしかAVを見ていないなら間違えても仕方ない
329 21/08/02(月)12:37:17 No.830305184
>大山のぶ代がドラえもんぶってるって言われてもよくわからん… 俺も適当に聞き流してたんでアレだが要は自分の発言や行いはドラえもんの公式みたいな感じっぽい
330 21/08/02(月)12:37:17 No.830305187
>テレビの歴史バラエティはどの程度信じればいいんですか? 情報ソースが歴史バラエティという事だけ覚えておけば問題ない
331 21/08/02(月)12:37:21 No.830305203
>ヤバイやつはどこの界隈にも一定数いる そのままにしていると大体問題起こす 排除できてるところは割と平和よね
332 21/08/02(月)12:37:29 No.830305245
つうか歴史バラエティだって割と諸説ありますとか かもしれませんとか そういうので終えてないか大体は
333 21/08/02(月)12:38:15 No.830305445
大河ドラマのリアリティラインをどのへんに設定するかはいつも困る
334 21/08/02(月)12:38:19 No.830305469
>シロバコとか酷かったよ 本当にめちゃくちゃに酷かった…本当に酷かった… そもそもスケジュールトラブルの皺寄せをモロに食らう動画・仕上げ・撮影がほぼ描かれてなかった時点で現実味を排除したファンタジーなのはわかるだろうになんであれが現実的なアニメ制作教本みたいな扱いされてたのかわからん…せいじ自身そんな作り方してないだろうに…
335 21/08/02(月)12:38:51 No.830305606
>つうか歴史バラエティだって割と諸説ありますとか >かもしれませんとか >そういうので終えてないか大体は バラエティな時点で話半分で観るけどそうじゃない人もいるかもね
336 21/08/02(月)12:39:00 No.830305650
面白説を説として紹介したからってそれに怒るのもなんだしな
337 21/08/02(月)12:39:23 No.830305781
>歴史はどの程度信じればいいんですか?
338 21/08/02(月)12:39:37 No.830305863
それっぽく見せられたものをリアルにあると信じるってありがちな厄介ムーブだな
339 21/08/02(月)12:40:02 No.830306005
>大河ドラマのリアリティラインをどのへんに設定するかはいつも困る 真田丸の秀頼が線の細いイケメンなのは画面映えるしな!うん!ってなった 2メートルくらいの巨漢も見てみたくはあったけど
340 21/08/02(月)12:40:03 No.830306010
>>つうか歴史バラエティだって割と諸説ありますとか >>かもしれませんとか >>そういうので終えてないか大体は >バラエティな時点で話半分で観るけどそうじゃない人もいるかもね これこそが真実だみたいに思ってる人は 逆にちゃんとバラエティも視聴してねえだろってなるわ バラエティもそこまで言ってねえ!みたいなケースだし
341 21/08/02(月)12:40:14 No.830306072
>大河ドラマのリアリティラインをどのへんに設定するかはいつも困る 登場人物の年齢についてどのくらい真面目に考えてシーンを見ればいいのかは毎回迷う
342 21/08/02(月)12:40:21 No.830306096
というかオタクって業界語り大好きなわりに知識がアニメとかゲームからしかなくて薄っぺらいよね
343 21/08/02(月)12:41:02 No.830306312
番組内で言ってる事をちゃんと聞かずにキレだすやつはいるからな…
344 21/08/02(月)12:41:03 No.830306322
>普通に京アニ事件の追悼漫画的なニュアンスだと思った そういうイチャモンは止めた方がいいよ
345 21/08/02(月)12:41:11 No.830306366
>それっぽく見せられたものをリアルにあると信じるってありがちな厄介ムーブだな 司馬史観なんて言葉もあるしね
346 21/08/02(月)12:41:45 No.830306534
団塊世代の歴史観は司馬遼太郎な気がする
347 21/08/02(月)12:42:08 No.830306662
>というかオタクって業界語り大好きなわりに知識がアニメとかゲームからしかなくて薄っぺらいよね imgに銃の画像で立ってたスレで「○○は使い勝手が悪いからクソ!」などと罵り合ってた流れを見かけた時は この人たちは実銃撃ってるのかなと他人ごとながらちょっとだけ気になった
348 21/08/02(月)12:42:12 No.830306687
>というかオタクって業界語り大好きなわりに知識がアニメとかゲームからしかなくて薄っぺらいよね 業界の中にいる奴がペラペラ社内情報表に出したら それだけで処罰の可能性があるからな
349 21/08/02(月)12:42:15 No.830306699
>そもそもスケジュールトラブルの皺寄せをモロに食らう動画・仕上げ・撮影がほぼ描かれてなかった時点で現実味を排除したファンタジーなのはわかるだろうになんであれが現実的なアニメ制作教本みたいな扱いされてたのかわからん…せいじ自身そんな作り方してないだろうに… そこまでアニメ制作現場の知識を持ってる視聴者が多数派なわけねーだろ!! マイナーな世界について書かれてる話真偽を判断するのはマジで難しいし面倒だよ
350 21/08/02(月)12:42:35 No.830306793
>というかオタクって業界語り大好きなわりに知識がアニメとかゲームからしかなくて薄っぺらいよね 訳知り顔といっちょ噛みで玄人ぶるのはダル絡みの典型なのにね せめて本当に知っていて欲しい
351 21/08/02(月)12:42:40 No.830306829
歴史上の人物の性格なんて実際のところ断定するのは難しいのに 勝手に決め込んでる人はたくさんいるだろう…
352 21/08/02(月)12:43:35 No.830307135
嘘も100回言えば真実になるで ソースのない都市伝説ゴロゴロあるしな
353 21/08/02(月)12:43:40 No.830307172
>imgに銃の画像で立ってたスレで「○○は使い勝手が悪いからクソ!」などと罵り合ってた流れを見かけた時は >この人たちは実銃撃ってるのかなと他人ごとながらちょっとだけ気になった 童貞がセックスを語る状態すぎる…
354 21/08/02(月)12:45:02 No.830307605
>歴史上の人物の性格なんて実際のところ断定するのは難しいのに >勝手に決め込んでる人はたくさんいるだろう… 手紙とか残っているものもあるけどそれも一面でしかないからね
355 21/08/02(月)12:45:54 No.830307861
アニメオタクがアニメ業界を憂いがちなのはいいけどアニメーターを救えーしか言わないのが気になる え?アニメーター以外にもアニメ作りに関わってる人たくさんいるのでは?他の人たちは!? 結局絵を描いてるって分かりやすいアイドル性しか目に入っていないのでは…