21/08/02(月)09:20:39 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/02(月)09:20:39 No.830265207
今日は月曜日だと言いたそうだね
1 21/08/02(月)09:21:50 No.830265395
だが独裁政治に休日も平日もないのだよ
2 21/08/02(月)09:22:03 No.830265445
一日中リマスター版をプレイしてて曜日の感覚がないのだよ
3 21/08/02(月)09:23:06 No.830265618
8月は夏休みではないのか…?
4 21/08/02(月)09:23:40 No.830265725
だがそれが週休二日制の限界なのだ
5 21/08/02(月)09:24:17 No.830265836
夏休みだと…? 貴様… ふざけるな…!
6 21/08/02(月)09:25:09 No.830265995
週休二日制だと… 一日中ごろごろしてる無職の分際で…! 貴様…! ふざけるな…!
7 21/08/02(月)09:25:46 No.830266097
よく似ているが自宅警備員と言う
8 21/08/02(月)09:26:20 No.830266177
羨ましいと言いたそうだね
9 21/08/02(月)09:37:03 No.830267960
だが将来が不安で仕方ないのだよ
10 21/08/02(月)09:37:36 No.830268043
こんな時間にこんなスレ見るなといいたそうだね
11 21/08/02(月)09:37:59 No.830268106
あれだけ親の脛をかじっておいて…!!
12 21/08/02(月)09:53:10 No.830270656
仕事がなくなったといいたそうだね だがそれが個人事業主の限界なのだよ
13 21/08/02(月)10:03:14 No.830272328
今日も暑いからこまめな水分補給を許すのだ…
14 21/08/02(月)10:30:41 No.830277033
>今日も暑いからこまめな水分補給を許すのだ… 許すだと… むしろ必須と言える行為なのに…! 貴様…! 適温のクーラーも忘れるな…!
15 21/08/02(月)10:33:06 No.830277461
タイクーン王の後釜に就こうとしてない?
16 21/08/02(月)10:34:10 No.830277653
ようやくクリアしたといいたそうだね
17 21/08/02(月)10:34:28 No.830277710
7月が終わり働いている私と働いていない私に別れたのだ
18 21/08/02(月)10:35:16 No.830277855
俺達が今まで過ごしていた土日とは雰囲気が違う…!
19 21/08/02(月)10:36:12 No.830278017
>タイクーン王の後釜に就こうとしてない? 似ているが違う 善の皇帝という
20 21/08/02(月)10:39:18 No.830278629
順番にプレイしてるけど3からようやくダンジョンの作りがまともになるなぁ…
21 21/08/02(月)10:40:14 No.830278808
>順番にプレイしてるけど3からようやくダンジョンの作りがまともになるなぁ… 1と2はこなれていないと言いたそうだね
22 21/08/02(月)10:40:22 No.830278831
2のダンジョンがめんどくさいと言いたげだね?
23 21/08/02(月)10:40:37 No.830278878
何もない部屋が多すぎると言いたそうだね
24 21/08/02(月)10:41:03 No.830278954
>2のダンジョンがめんどくさいと言いたげだね? だがそれが外れの小部屋が多すぎる2のダンジョンの限界なのだよ
25 21/08/02(月)10:41:27 No.830279043
2は攻略サイト見ながらじゃないとやってられないと言いたそうだね
26 21/08/02(月)10:41:48 No.830279109
無駄に登ったり降りたりとこだわっておいて貴様…!
27 21/08/02(月)10:43:18 No.830279407
1と2って今やっても面白いものなの?
28 21/08/02(月)10:43:24 No.830279425
ピクセルリマスター2に善の皇帝いないのに…
29 21/08/02(月)10:43:50 No.830279513
>だがそれが外れの小部屋が多すぎる2のダンジョンの限界なのだよ デジョン1を使えばいいと言いたそうだね
30 21/08/02(月)10:44:39 No.830279681
>1と2って今やっても面白いものなの? 話のネタにならって感じだと言いたそうだね ぶっちゃけ全然面白くないがそれが昔のゲームの限界なのだよ
31 21/08/02(月)10:45:13 No.830279780
>デジョン1を使えばいいと言いたそうだね だがリメイクではなぜかそれができないのだよ
32 21/08/02(月)10:45:16 No.830279797
実はGBA版FF1・2もピクセルリマスターと同じ発売日なのだよ
33 21/08/02(月)10:45:19 No.830279806
GBA以降はそれなりに楽しめるけどFC版はしんどいと言いたそうだね
34 21/08/02(月)10:45:33 No.830279852
2は割と各熟練度とかステ強化とか細かい数字しこしこ上げるの今でも楽しいと言いたそうだね
35 21/08/02(月)10:45:38 No.830279872
限界定型強すぎるだろ
36 21/08/02(月)10:46:01 No.830279941
エンカウントが多すぎる
37 21/08/02(月)10:46:03 No.830279946
今年のピクセルリマスター発表前にPSPやってクリアしたのだ…
38 21/08/02(月)10:46:19 No.830279999
1はまだ普通のRPGだけど2は癖が強いから話のネタ目的とかだとキツそう 隠しダンジョンとかもなくなったからやり込みとかも特に無いし
39 21/08/02(月)10:46:28 No.830280039
>2は割と各熟練度とかステ強化とか細かい数字しこしこ上げるの今でも楽しいと言いたそうだね だがキャンセル育成できなくて面倒臭いのがWS版より後の仕様なのだよ
40 21/08/02(月)10:46:34 No.830280059
ピクセルリマスターはGBA版を元にしたものではないのか…?
41 21/08/02(月)10:46:41 No.830280091
>エンカウントが多すぎる 1と2のエンカウント率は普通に不快なレベルだといいたそうだね
42 21/08/02(月)10:46:50 No.830280113
>1と2って今やっても面白いものなの? 2の外伝ストーリーが嫌に完成度の高いシナリオとアクが強すぎるわたしの印象が強すぎるから一見の価値ありと言いたそうだね
43 21/08/02(月)10:47:14 No.830280178
今時のシンボルエンカに慣れるとランダムエンカは中々キツい
44 21/08/02(月)10:47:29 No.830280229
>1と2って今やっても面白いものなの? 1は魔法攻撃のショボさと回数制による継戦能力のなさから 物理攻撃とそれを補助する魔法がないとやってられない 2は先人の築いた攻略情報を知っておかないと この令和の世においてガチでマジで詰みかねないことは 私からわびよう…
45 21/08/02(月)10:48:08 No.830280330
>ピクセルリマスターはGBA版を元にしたものではないのか…? 似ているが仕様自体はFC原典を元にしているという…
46 21/08/02(月)10:48:36 No.830280410
冷房温度は28度と言いたそうだね だがそれは無根拠の指標なのだよ
47 21/08/02(月)10:48:50 No.830280461
シーフが弱いと言いたそうだね
48 21/08/02(月)10:49:19 No.830280549
だがリメイクでずいぶんパワーアップしたのだよ
49 21/08/02(月)10:49:34 No.830280597
カオスだけ異常に強いと言いたそうだね それが戦士とモンクを入れなかったパーティーの限界なのだよ
50 21/08/02(月)10:49:54 No.830280661
脆いけどストライとヘイストが使えるアタッカーなので採用の価値はあるのだよ
51 21/08/02(月)10:49:54 No.830280665
FC版1のデフォルトPTである戦シ白黒が罠である事は私から詫びよう… リマスターでもそうなのかは知らないがとりあえず許すのだ…
52 21/08/02(月)10:50:49 No.830280832
>1と2って今やっても面白いものなの? ピクセルリマスター基準で言っていいならこの間クリアしたけど十分面白かった 2はシステム理解いるけど世界観とか十分好き
53 21/08/02(月)10:51:22 No.830280927
おれは FF3に かんして いえば いま ファミコンばんを あそんでも おもしろいと おもう クラーケン! しねい!!
54 21/08/02(月)10:51:31 No.830280952
私は戦モ白黒でクリアしたが戦モ白赤…もっと言えば戦赤赤白の方が楽だった気がするためにここにみちびいた…
55 21/08/02(月)10:51:50 No.830281007
>カオスだけ異常に強いと言いたそうだね >それが戦士とモンクを入れなかったパーティーの限界なのだよ ナイトいてもギリギリなぐらいダメージ痛いと言いたそうだね
56 21/08/02(月)10:52:14 No.830281080
1の配信色々見てるけどみんなラスボスだけ異様に苦戦してるのだよ
57 21/08/02(月)10:52:14 No.830281082
2はサガとかプレイしたことある人ならひどいなこれとか笑いながらやれるけど 普通のFFしかやったことない人だと糞ゲー判定食らいかねないと思う
58 21/08/02(月)10:52:53 No.830281213
>1と2のエンカウント率は普通に不快なレベルだといいたそうだね エンカウント率も酷いが 固定エンカウント床の存在が 貴様…! ふざけるな…!
59 21/08/02(月)10:53:00 No.830281242
この令和の世にランドタートルにダメージ通らなくて泣きそうな人は見かけたのだよ
60 21/08/02(月)10:53:02 No.830281247
シーフ忍者は強化されたが命中率の限界の性で最終的にはやっぱり微妙と言いたそうだね だがそこまでやり込まないと倒せない相手も居ないし別に良いのだよ
61 21/08/02(月)10:53:07 No.830281273
カオスのHPがFC版と比べて高すぎると言いたそうだね
62 21/08/02(月)10:53:14 No.830281297
皇帝の器として認められなかった皇帝は乳首を切り取られて捨てられたって世界まる見えでやってました 善の皇帝さんの乳首は健在ですか?
63 21/08/02(月)10:53:18 No.830281313
魔剣士必須だと… 武器もロクに用意しないでおいて…! 分裂モンスター…! ふざけるな…!
64 21/08/02(月)10:53:28 No.830281329
3を2DSで遊んでいるがピンポイント採用しかないジョブと それを担当するせいで周囲より成長が遅れるキャラが気の毒なのだよ…
65 21/08/02(月)10:53:59 No.830281428
システム知るとぬるすぎるんだよな2
66 21/08/02(月)10:54:14 No.830281490
>カオスのHPがFC版と比べて高すぎると言いたそうだね だが元が弱すぎるのだよ
67 21/08/02(月)10:54:21 No.830281510
シーフやモンクは育てればニンジャやスーパーモンクになって強くなると話だけ聞いていそうだね だが正直道中も考えると戦士1人は入れておくのがド安定なのだよ
68 21/08/02(月)10:54:24 No.830281532
もっと気軽に過去作リメイクしろと言いたそうだね だがそれが大作志向のスクエニの限界なのだよ
69 21/08/02(月)10:54:50 No.830281618
>システム知るとぬるすぎるんだよな2 システムを知っててもキツいゲームのがヤバいよ DS版FF4じゃないんだから
70 21/08/02(月)10:54:58 No.830281645
戦士モンク赤白が鉄板だと言いたそうだね
71 21/08/02(月)10:55:09 No.830281673
毎度毎度雑な理由で船が手に入ると言いたそうだね
72 21/08/02(月)10:55:16 No.830281697
システム的にはうんこ部分が多いFC1だが雰囲気の良さは群を抜いているのだ… 浮遊城のSF感は推していきたいのだよ
73 21/08/02(月)10:55:36 No.830281768
>皇帝の器として認められなかった皇帝は乳首を切り取られて捨てられたって世界まる見えでやってました >善の皇帝さんの乳首は健在ですか? 生まれついての皇帝だと思ってそうだね それが実は前皇帝に仕える魔導師だったのだよ
74 21/08/02(月)10:55:53 No.830281817
そういえばリマスターの浮遊城の場所は宇宙?空?
75 21/08/02(月)10:56:11 No.830281877
3ぐらいまではD&D感が抜けきってないな…と言いたそうだね
76 21/08/02(月)10:56:36 No.830281961
>この令和の世にランドタートルにダメージ通らなくて泣きそうな人は見かけたのだよ 氷の洞窟で悶絶する人も見たいのだよ
77 21/08/02(月)10:56:37 No.830281966
ロボットとか宇宙とかSF要素が唐突と言いたそうだね だがFF1当時はそんなに珍しくもなかったのだよ
78 21/08/02(月)10:56:40 No.830281972
>魔剣士必須だと… >武器もロクに用意しないでおいて…! >分裂モンスター…! >ふざけるな…! だが今回は普通に逃げられるのだよ
79 21/08/02(月)10:56:48 No.830281992
以前はとんずらすらできなかった分裂モンスターは性格悪すぎると言いたそうだね
80 21/08/02(月)10:56:53 No.830282007
竜騎士4人でもガルーダ戦でわりと死人が出ると言いたそうだね
81 21/08/02(月)10:57:08 No.830282048
1はまだダンジョン道中からボス終わるまでが攻略として一塊だと言いたそうだね
82 21/08/02(月)10:57:33 No.830282113
>毎度毎度雑な理由で船が手に入ると言いたそうだね いいじゃないか ただ だし。
83 21/08/02(月)10:57:51 No.830282162
>1は魔法攻撃のショボさと回数制による継戦能力のなさから >物理攻撃とそれを補助する魔法がないとやってられない >2は先人の築いた攻略情報を知っておかないと >この令和の世においてガチでマジで詰みかねないことは >私からわびよう… 古いRPGだと言いたそうだね だがリマスターはエーテルとか追加されたのと魔法強まってるから1でも黒は使えるようになっているのだよ… 2のシステムは変えられないから限界なのだよ…
84 21/08/02(月)10:58:37 No.830282298
1の黒は弱すぎると言いたそうだね ボス戦だとマジで役に立たないのが黒の限界なのだよ
85 21/08/02(月)10:58:47 No.830282331
>ロボットとか宇宙とかSF要素が唐突と言いたそうだね >だがFF1当時はそんなに珍しくもなかったのだよ ウィザードリィとかウルティマとかも気軽に宇宙ステーションだの宇宙戦闘機だの出たりして 1から10までファンタジーなドラクエは異端でさえあったと言いたそうだね
86 21/08/02(月)10:58:49 No.830282339
評価が安定しない赤黒に比べて白魔はズルいと言いたそうだね だがそれが昔のゲームというものなのだよ
87 21/08/02(月)10:59:16 No.830282420
FF1リマスターはエーテルとハイポーションの店売り追加でだいぶ健全なバランスになったと言いたそうだね
88 21/08/02(月)10:59:16 No.830282421
クアール 6による先制攻撃については私から詫びよう…
89 21/08/02(月)10:59:42 No.830282499
>1はまだダンジョン道中からボス終わるまでが攻略として一塊だと言いたそうだね 帰り道でコカトリスに襲われて全滅した土のダンジョン… イカに殴られた帰りに毒を受けて瀕死になるクラウンの洞窟…
90 21/08/02(月)10:59:49 No.830282518
前は使いもしなかった奴らを使ってみようとガルーダは空手家吟遊詩人風水師バイキングで突破したのだよ まあ空手家は使ってたけど妥協したのだよ…
91 21/08/02(月)10:59:52 No.830282531
>いいじゃないか >ただ だし。 リマスター版では削られてて悲しいと言いたそうだね だがそれがシリアスな物語の限界なのだよ
92 21/08/02(月)10:59:59 No.830282562
3のDSリメイクは忍者賢者弱体化させてたまねぎ剣士は情報修正された隠しジョブ扱い これが罪ではないというのか!
93 21/08/02(月)11:00:00 No.830282567
過去世界にポーション99個持ち込んだなぁ…懐かしい
94 21/08/02(月)11:00:14 No.830282622
ゴクッ…
95 21/08/02(月)11:00:17 No.830282633
>>いいじゃないか >>ただ だし。 >リマスター版では削られてて悲しいと言いたそうだね >だがそれがシリアスな物語の限界なのだよ あやしいわね あやしい…
96 21/08/02(月)11:00:29 No.830282671
>帰り道でコカトリスに襲われて全滅した土のダンジョン… >イカに殴られた帰りに毒を受けて瀕死になるクラウンの洞窟… ボーゲンの罠で落石に潰され死んだヨーゼフ…
97 21/08/02(月)11:00:31 No.830282682
エーテルだと… あれだけいやしのかぶとを連打させておいて… ふざけるな…!
98 21/08/02(月)11:01:04 No.830282780
ロビンマスクがロビンマスクだったのか気になると言いたそうだね
99 21/08/02(月)11:01:09 No.830282794
>1の黒は弱すぎると言いたそうだね >ボス戦だとマジで役に立たないのが黒の限界なのだよ リッチ野郎の開幕フレアーで消し飛ぶと言いたそうだね
100 21/08/02(月)11:01:38 No.830282877
>1の配信色々見てるけどみんなラスボスだけ異様に苦戦してるのだよ リメイク準拠のステータスなのにこっちの装備は原作準拠なせいでカオスがめちゃくちゃ強いのだ… ゲームバランスが変なのだ…
101 21/08/02(月)11:01:41 No.830282888
>ロビンマスクがロビンマスクだったのか気になると言いたそうだね それがひりゅうのオマケなのだよ…
102 21/08/02(月)11:02:02 No.830282975
人工衛星みたいな場所の中で核攻撃するモンスターを出すのはまずいとでも言いたそうだね
103 21/08/02(月)11:02:31 No.830283074
>あやしいわね あやしい… なんか あやしいなー。 あやしい……と言いたそうだね
104 21/08/02(月)11:02:32 No.830283078
だが帝国もまともな幹部が少なくて私に仕事が集中しているのだ
105 21/08/02(月)11:02:46 No.830283132
>人工衛星みたいな場所の中で核攻撃するモンスターを出すのはまずいとでも言いたそうだね だが300ダメージ程度が核攻撃の限界なのだよ
106 21/08/02(月)11:02:54 No.830283161
>リメイク準拠のステータスなのにこっちの装備は原作準拠なせいでカオスがめちゃくちゃ強いのだ… >ゲームバランスが変なのだ… 適当調整と言いたそうだね それがスクエニの限界なのだよ… でも元は弱かった気もするから君たちは、許すのだ…
107 21/08/02(月)11:02:59 No.830283177
ストライが機能するようになってからは ストライヘイストゲーであることがFF1のアイデンティティになってると言いたそうだね
108 21/08/02(月)11:03:04 No.830283191
ビホルダーはまずいとでも言いたそうだね しかしそれがスクウェアの限界なのだよ
109 21/08/02(月)11:03:39 No.830283299
>だが帝国もまともな幹部が少なくて私に仕事が集中しているのだ そのせいで裏ボスまで私になったんじゃないかと言いたそうだね
110 21/08/02(月)11:03:40 No.830283308
追加要素は削られたがバランスをいい感じにした決定版ではないのか…?
111 21/08/02(月)11:03:46 No.830283331
書き込みをした人によって削除されました
112 21/08/02(月)11:03:49 No.830283340
1のシーフが弱すぎるのだ…
113 21/08/02(月)11:04:16 No.830283429
巨人の小手のセーバーが強いんだっけ
114 21/08/02(月)11:04:23 No.830283447
>ロボットとか宇宙とかSF要素が唐突と言いたそうだね >だがFF1当時はそんなに珍しくもなかったのだよ ドラクエ1はあえてそういう要素を廃して当時としても古いと思われた内容にしたらしいのだ
115 21/08/02(月)11:04:32 No.830283475
>追加要素は削られたがバランスをいい感じにした決定版ではないのか…? よく似ているが、誰にも望まれてないであろう魔法干渉をマスクデータのまま残した適当調整という。
116 21/08/02(月)11:04:44 No.830283507
回数制になったけどエーテルのおかげで黒も気軽に魔法ぶっぱできると言いたそうだね しかし結局装備使用魔法を使い続けているのだよ…
117 21/08/02(月)11:04:55 No.830283539
>巨人の小手のセーバーが強いんだっけ FC版では機能してなかったのに急に価値が上がったと言いたそうだね
118 21/08/02(月)11:04:57 No.830283545
ニンジャはマサムネが使えると言いたそうだね だが本当にそれだけでしかないからリメイクではナイト×2にしてバーバリアンソードとか持たせていたのだよ
119 21/08/02(月)11:05:17 No.830283616
イビルアイだと… あれだけD&Dそのままのモンスターを出しておいて… ふざけるな…!
120 21/08/02(月)11:05:17 No.830283619
しょうがないから魔法も使うマリアには杖で殴らせてるのだよ
121 21/08/02(月)11:05:36 No.830283688
帝国の人間のネームドがダークナイトくらいしか思い出せないそれが私の限界なのだよ
122 21/08/02(月)11:06:01 No.830283778
>イビルアイだと… >あれだけD&Dそのままのモンスターを出しておいて… >ふざけるな…! マリリスが平気なツラして後続作品にまで出てるのは変だと言いたそうだね
123 21/08/02(月)11:06:07 No.830283801
おろかな…!いつまで続けるというのか… 血塗られた…リメイクの…歴…史… ウボァー!!
124 21/08/02(月)11:06:15 No.830283828
ナイト入れないと折角のエクスカリバーが腐るんだよね
125 21/08/02(月)11:06:34 No.830283886
>帝国の人間のネームドがダークナイトくらいしか思い出せないそれが私の限界なのだよ ヨーゼフを落石の罠にかけて殺したボーゲン… 固有名詞かと思ったらなんか普通にその辺で雑魚として出てくるゴートス…
126 21/08/02(月)11:06:42 No.830283910
DSの4は血塗られたリメイクだと思う
127 21/08/02(月)11:06:50 No.830283943
>リメイク準拠のステータスなのにこっちの装備は原作準拠なせいでカオスがめちゃくちゃ強いのだ… >ゲームバランスが変なのだ… SOC抜きでも問題ないバランスだと言いたかったが エルフのマントがないのが思った以上に辛いといいたそうだね…
128 21/08/02(月)11:07:11 No.830284011
戦士はめっちゃ優遇されているのでやはり使いたくなるのだ…
129 21/08/02(月)11:07:15 No.830284025
>血塗られた…リメイクの…歴…史… FF5と6はいつリメイクするんだと言いたそうだね
130 21/08/02(月)11:07:22 No.830284047
>DSの4は血塗られたリメイクだと思う ゲームバランスの様子が変なのだ…
131 21/08/02(月)11:07:39 No.830284109
>ニンジャはマサムネが使えると言いたそうだね >だが本当にそれだけでしかないからリメイクではナイト×2にしてバーバリアンソードとか持たせていたのだよ マサムネはどのジョブでも装備できると言いたそうだね それが忍者の限界なのだよ…
132 21/08/02(月)11:07:48 No.830284144
ds版4は簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの精神が溢れてるのだ
133 21/08/02(月)11:08:03 No.830284195
エクスカリバーが余るのが勿体ないからニンジャにマサムネ持たせてると言いたそうだね だがそんな消極的理由で最強武器を持たされるのが初代FFなのだよ
134 21/08/02(月)11:08:13 No.830284232
忍者はヘイストが使えるのが便利 赤でいい ㌧
135 21/08/02(月)11:08:21 No.830284261
>>帝国の人間のネームドがダークナイトくらいしか思い出せないそれが私の限界なのだよ >ヨーゼフを落石の罠にかけて殺したボーゲン… >固有名詞かと思ったらなんか普通にその辺で雑魚として出てくるゴートス… ダークナイトのダークナイト…
136 21/08/02(月)11:08:33 No.830284299
シーフにいいところが無すぎると言いたそうだね
137 21/08/02(月)11:08:45 No.830284338
なんで善皇帝は自分も該当するのにFF初期作にこんな厳しいの!?
138 21/08/02(月)11:09:05 No.830284398
>DSの4は血塗られたリメイクだと思う 最終的に2Dの方の決定版と言えるコンプリートコレクションを出したから君たちは許すだろう……
139 21/08/02(月)11:09:09 No.830284407
1の赤魔道士は起用万能で黒魔道士の立場が無いと言いたそうだね
140 21/08/02(月)11:09:23 No.830284454
>なんで善皇帝は自分も該当するのにFF初期作にこんな厳しいの!? だがそれが荒削りなシリーズ初期の限界なのだよ
141 21/08/02(月)11:09:25 No.830284461
だがセシルがメイン盾として最重要キャラになってるDS版4のバランスは好きなのだ……
142 21/08/02(月)11:09:26 No.830284464
天野天野うるさいから顔グラ添えてやるのだ 最近のゲームはーとかうるさいから望み通り高難易度にしてやるのだ そんな意思を一時期ちょっと感じたのだ
143 21/08/02(月)11:09:30 No.830284475
ニンジャになれば使えるけど赤ならクラスチェンジ前からストライヘイスト使えるのだよ
144 21/08/02(月)11:09:32 No.830284482
癖のあるグラフィックを許しさえすれば、君たちは出来の良い移植版を遊んでゆけるのだ。このPSP版FF4でね…
145 21/08/02(月)11:09:34 No.830284486
盗めないシーフとか論外だといいたそうだね
146 21/08/02(月)11:09:49 No.830284543
>なんで善皇帝は自分も該当するのにFF初期作にこんな厳しいの!? 悪のFFのなしたことは善の私がわびねばならない。
147 21/08/02(月)11:09:57 No.830284561
>シーフにいいところが無すぎると言いたそうだね 逃げやすい気がするとかその程度の擁護が限界なのだよ…
148 21/08/02(月)11:10:05 No.830284583
DS版4はマゾゲーとしてなら結構楽しめるのだ…
149 21/08/02(月)11:10:12 No.830284612
のちに洗練されるからこその評価でもあるのだよ
150 21/08/02(月)11:10:16 No.830284631
>シーフにいいところが無すぎると言いたそうだね 逃げ易い気はするが実際どうなのかは自信がないのだ… 戦闘力については語る価値すらないがCC後の忍者がカッコいいから許すのだ…
151 21/08/02(月)11:10:21 No.830284655
>悪のFFのなしたことは善の私がわびねばならない。 そして、君たちは、SoR追加を望むのだ…
152 21/08/02(月)11:10:24 No.830284662
善皇帝はSORがカットされたからふてくされているのだ
153 21/08/02(月)11:10:48 No.830284747
>DS版4はマゾゲーとしてなら結構楽しめるのだ… オリジナル難度がハード扱いされてるのは私から詫びよう
154 21/08/02(月)11:11:23 No.830284867
そして、君たちは、デカント縛りDS盤FF4を遊ぶのだ…
155 21/08/02(月)11:12:36 No.830285098
赤魔4は快適だが全体回復がないのでカオス戦で詰むと言いたそうだね
156 21/08/02(月)11:12:54 No.830285151
>そして、君たちは、デカント縛りDS盤FF4を遊ぶのだ… もう遊びづらいハードになっておいて… 貴様…! ふざけるな…!