虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)01:33:29 スコル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)01:33:29 No.830214790

スコルピオンとの戦いを忘れたのかバカめが! あの構えは…不覚よ思い出せぬ!

1 21/08/02(月)01:39:58 No.830216137

おじいちゃんはさぁ…

2 21/08/02(月)01:41:35 No.830216480

細かいことは忘れたけどだいたいライダーキックだから一緒よ!

3 21/08/02(月)01:41:55 No.830216570

モズ・ニンジャクラン

4 21/08/02(月)01:43:08 No.830216864

>モズ・ニンジャクラン スズメの一種ってなんか弱そうだな…

5 21/08/02(月)01:43:16 No.830216890

一気に勝負をつけるのだ!から何とウカツな!は流石に酷いと思う

6 21/08/02(月)01:44:43 No.830217196

マスター鶴だか亀だかとの戦いの時もそうだったけどナラクお爺ちゃんの解説が戦闘中のテンポについていけない時がたまにある

7 21/08/02(月)01:46:01 No.830217444

>マスター鶴だか亀だかとの戦いの時もそうだったけどナラクお爺ちゃんの解説が戦闘中のテンポについていけない時がたまにある 何かゴーゴンの時もそんな感じだった気がするな…

8 21/08/02(月)01:47:32 No.830217749

ナラクサンだいぶ理不尽なこと言うよね…

9 21/08/02(月)01:47:48 No.830217815

この時の戦いは一回ワシに身体を任せよ!ができてたから後々の共振とかより強いのかな

10 21/08/02(月)01:48:52 No.830218034

初見殺し七種でいつどれ使ってくるのか見抜かなきゃ勝負にすらならないのはきついな

11 21/08/02(月)01:50:17 No.830218298

ゲーム配信見てるときの俺

12 21/08/02(月)01:50:17 No.830218299

>ナラクサンだいぶ理不尽なこと言うよね… 理不尽が道理を殺す!サツバツ!

13 21/08/02(月)01:50:34 No.830218352

おじいちゃんボケてるからな…

14 21/08/02(月)01:50:58 No.830218423

>>モズ・ニンジャクラン >スズメの一種ってなんか弱そうだな… ツラナイテタオス作ったクランだぞ

15 21/08/02(月)01:51:33 No.830218534

切羽詰まった状況の時は「細かい説明とか省くけどとにかくこうしろ!」って言ったり あるいは昔の歴史を語りだすナラクに「歴史の授業とかいいから対処法だけ教えて?」ってフジキドが言ったりする

16 21/08/02(月)01:51:48 No.830218576

今だ!ウカツな!!思い出せぬ!!!は相当ノリで生きてないと出てこない発言のコンボ

17 21/08/02(月)01:52:03 No.830218628

ドラゴンベインもモズクラン憑依者なので強い人は強いよ 空中戦対策に入れてたんじゃない?カラテミサイルは消耗でかいし

18 21/08/02(月)01:52:38 No.830218746

おじいちゃんこのあとずっと寝てるしな…

19 21/08/02(月)01:53:21 No.830218873

懐かしいのうあれはビョウキ・ニンジャ… 昔あやつのクランはヤマイ・ニンジャとの兄弟で率いており…

20 21/08/02(月)01:53:53 No.830218974

>・サソリ:ラオモトの用いるイアイドー二刀流と足技は、サソリ・ファイティング・スタイルに基づくものが多い。 >・イタミ:イタミ吸収の構えだけでなく、ラオモトが示す異常なまでの打たれ強さも、その一部はイタミニンジャ・クランの力によるものだ。 >・モズ:高く跳躍しての強襲攻撃や空中殺法などを得意とするニンジャソウル(飛行能力は無い)。おそらく緊急脱出などにも用いることが可能であろうが、ラオモトがそのように使用することはなかった。 >・ビッグ:情け容赦無いビッグカラテや突撃技などをラオモトにもたらしている。また戦闘時にはラオモトの肉体をパンプアップ巨体化させる。 >・コブラ:切り札中の切り札であるイビルアイをラオモトにもたらす。その威力はグレーター級であり、敵ニンジャを即死させるに十分な力を持つ。 >・タナカ:サイコキネシスの力をもたらす。鎧を飛来させて着装したり、自らの手を離れたカタナを自由自在に操ったりと、使用法も多彩。 やっぱりモズだけ性能微妙だと思う

21 21/08/02(月)01:53:55 No.830218983

2部でギンカクにフジキドがやってきてでかした!してるナラクは何か可愛かったな

22 21/08/02(月)01:54:36 No.830219111

フジミ・ニンジャ?白木で作った杭で心臓貫けば死ぬから余裕だぞフジキド… えっ白木近くにないの!?ヤッバ!とにかくどうにかしろフジキド!!!!

23 21/08/02(月)01:54:49 No.830219146

モズはトブでいいんじゃないかもう

24 21/08/02(月)01:54:54 No.830219159

この戦いだけはお互いもうこいつ絶対にぶっ殺すで完全に一致している

25 21/08/02(月)01:56:00 No.830219380

>フジミ・ニンジャ?白木で作った杭で心臓貫けば死ぬから余裕だぞフジキド… >えっ白木近くにないの!?ヤッバ!とにかくどうにかしろフジキド!!!! (とりあえず気休めにスリケンを追加で投げておくフジキド)

26 21/08/02(月)01:56:16 No.830219428

モズは敏捷性付与に使ってるのかな

27 21/08/02(月)01:56:29 No.830219465

ナラクサンたまにすっごいボケやるよね…

28 21/08/02(月)01:57:17 No.830219615

トブ・ニンジャクランはカイトで空飛ぶ技術持ったクランじゃなかったっけ

29 21/08/02(月)01:57:19 No.830219620

サイバーパンクな都会のしかも廃棄場みたいなところに木があるわけねーだろジジイ

30 21/08/02(月)01:57:52 No.830219727

大ジャンプしてデカい槍投げるだけで結構強いからな…

31 21/08/02(月)01:58:03 No.830219757

ニンジャ殺すべしおじさんなのにニンジャの思い出に浸るのやめて…

32 21/08/02(月)01:59:21 No.830220022

モズ・ニンジャクランはどうもFFにおける竜騎士みたいな戦い方するクランだったようなので武器無しでやろうとしたのが駄目だったのかもしれない

33 21/08/02(月)02:00:01 No.830220155

何でサイコキネシスがタナカなの!?

34 21/08/02(月)02:00:21 No.830220210

時間があればもっとソウル詰め込めたのかな

35 21/08/02(月)02:00:40 No.830220293

(宇宙で死ぬ気でチャドーしてる最中にシャチ・ニンジャと深海で戦った思い出話始めるナラク)

36 21/08/02(月)02:01:11 No.830220396

モズのニンジャクランが弱いというかラオモト=サンが取り込んだモズニンジャの格が低いだけのような気がする グレーター級イビルアイを持つコブラのソウルや打撃吸収のイタミとかを入れていったら余裕がなくなってしまったのかもしれない

37 21/08/02(月)02:01:15 No.830220405

>何でサイコキネシスがタナカなの!? 開祖のニンジャ貴族の名前

38 21/08/02(月)02:01:42 No.830220503

>何でサイコキネシスがタナカなの!? わからん… しかもこのタナカニンジャクラン24大ニンジャクランみたいなやつの一つだ

39 21/08/02(月)02:01:46 No.830220513

イタミのポーズがキルズリスペクトなのいいよね

40 21/08/02(月)02:02:19 No.830220616

アルバトロスもモズ・ニンジャクランだったかな

41 21/08/02(月)02:04:08 No.830220948

やっぱり漫画の迫力が最高すぎる

42 21/08/02(月)02:04:09 No.830220950

タナカ・マロって名前は出てるけど元ネタがさっぱり分からないタナカ・ニンジャ

43 21/08/02(月)02:04:14 No.830220962

花札タロットの「雨」の絵札の中に傘をさして描かれている貴族はタナカの力の暗示であり、その傘はサイコキネシスによる雨の空中静止を意味している

44 21/08/02(月)02:04:14 No.830220963

ヤマダの術からの変形でタナカの術になってタナカニンジャクランと思われる ボンモーはくにおくんにも詳しいのだ

45 21/08/02(月)02:05:31 No.830221211

>ボンモーはくにおくんにも詳しいのだ アッハイ

46 21/08/02(月)02:06:22 No.830221357

そこそこすごく強かったねこの章ボス

47 21/08/02(月)02:06:45 No.830221430

作者日本人ですよね?

48 21/08/02(月)02:06:49 No.830221442

今きてもめちゃくちゃ強くない?

49 21/08/02(月)02:06:56 No.830221460

ファーカカカ…

↑Top