21/08/02(月)01:15:01 ID:6zFT57fo 嫁と相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/02(月)01:15:01 ID:6zFT57fo 6zFT57fo No.830210766
嫁と相談して子作りはやめようかって話したんぬ お互いの稼ぎ考えると将来無理だよねって結論に至ったんぬ 親は口では言ってこないしすっとぼけていようと決めたんぬ 誰にも言えないから書き捨てなんぬ
1 21/08/02(月)01:15:35 No.830210884
稼げるようになればいいぬ
2 21/08/02(月)01:15:50 No.830210931
去勢するんぬ
3 21/08/02(月)01:16:26 No.830211068
唐沢のとしあきも嫁の希望でそういう夫婦だから 別にいいと思うんぬ
4 21/08/02(月)01:17:07 No.830211214
そんなこと言われても…なんか少し悲しくなるだけなんだけど…
5 21/08/02(月)01:17:16 No.830211255
産んでも産まなくてもどっちでも将来後悔しそうでつらいな…
6 21/08/02(月)01:17:19 No.830211269
つまりこれからはお互いにエッチな目的だけのエッチなセックスなんぬ
7 21/08/02(月)01:17:24 No.830211286
後悔しないのならそれでいいと思う
8 21/08/02(月)01:17:43 No.830211349
共働きで子供一人も無理ってどういうことなんぬ?
9 21/08/02(月)01:17:44 No.830211354
ちんちんこするんぬ
10 21/08/02(月)01:17:44 ID:ECfj3pxI ECfj3pxI No.830211358
残す資産がない底辺ならいいんぬ 金持ちの一族ならたまらんぬなぁ…
11 21/08/02(月)01:18:00 No.830211425
できにくいとかってわけではないんぬ?
12 21/08/02(月)01:18:21 No.830211500
補助金の多い自治体に引っ越すんぬ
13 21/08/02(月)01:18:30 No.830211538
なんだかんだぽこっと出来そうな気がしなくもないんぬ
14 21/08/02(月)01:19:05 No.830211656
子供手当少ないしね 学費もかかるし子供ってしょっちゅう病気怪我するしね…
15 21/08/02(月)01:19:07 No.830211661
合間合間に親の援助を期待するんじゃダメなんぬ?
16 21/08/02(月)01:19:24 No.830211725
子どもの医療費無料のとこ行くんぬ
17 21/08/02(月)01:19:38 No.830211773
子のために頑張れるようになるよ 自分と比較したら親とか稼ぎとは別のところで異常者だよ
18 21/08/02(月)01:20:03 No.830211848
貧乏なのに無責任に産んでろくに大学にも行けない子を増やすよりいい
19 21/08/02(月)01:20:05 No.830211852
家計がきになるんぬ…
20 21/08/02(月)01:21:03 No.830212068
子供に貧乏な思いさせるくらいならそれでいいと思うんぬ 不慮の事故でできちゃたっときどうするかも話し合っといた方がいいんぬ
21 21/08/02(月)01:21:17 No.830212107
年収一千万の世帯でも最近はスレぬみたいな考え方らしいな
22 21/08/02(月)01:21:20 No.830212113
手取り20万でも何とかなるもんだ あと出世欲も出てきて仕事のやる気も上がる
23 21/08/02(月)01:21:31 No.830212165
年老いたら2人で施設入ってゆっくり出来るように稼ぐと良いんじゃないんぬ?
24 21/08/02(月)01:21:42 No.830212202
>子のために頑張れるようになるよ 頑張って稼ぎが増えるならそりゃみんな頑張るけどさ そんなに単純なものではないんだよね
25 21/08/02(月)01:21:44 No.830212207
貧乏なおうちほどレジャーに乏しいから子沢山になるんぬ そして貧乏の負の連鎖なんぬなー
26 21/08/02(月)01:22:36 No.830212405
別に偉くは無いだろ
27 21/08/02(月)01:22:45 No.830212436
犬か猫でも飼うんぬ
28 21/08/02(月)01:22:53 ID:6zFT57fo 6zFT57fo No.830212467
>共働きで子供一人も無理ってどういうことなんぬ? 色々計算すると子供大学まで行かせてそれが万が一私立とかそういう話になったらキツすぎるんぬ 奨学金もあるけど今2人してそれに苦労してるのにそんなの子供に奨めたくないんぬ 子供だけじゃないんぬ家も当分借家だし自分たちが大病患った時もどうなるかもわからないダメダメ夫婦なんぬ >できにくいとかってわけではないんぬ? 一応そういう体質は今のところ出てないんぬというか調べてないんぬ
29 21/08/02(月)01:22:57 No.830212487
>貧乏なのに無責任に産んでろくに大学にも行けない子を増やすよりいい 中途半端に大学行くより専門卒とかの方が就職強くない?
30 21/08/02(月)01:23:25 No.830212575
親の精神が余裕なく育てられる子供のこととかグルグル考えてしまうんぬ 必死に稼ぐために結局子供との時間はほぼなくて 貴重な一緒にいる時も疲れて苛ついた態度を子供にしてしまったら…?とか考えると怖いんぬなー
31 21/08/02(月)01:23:38 No.830212612
ウチも子に使う金と時間でお互い個人の生活が圧迫されるの無理だよねって合意して作らないことにしてる 最近はそういうのも増えてると思うよ
32 21/08/02(月)01:23:40 No.830212627
パイプカットするんぬ
33 21/08/02(月)01:23:41 No.830212631
NNできないんぬ?
34 21/08/02(月)01:23:42 No.830212632
子種死んでたと言い訳するんぬ
35 21/08/02(月)01:24:02 No.830212713
>あと出世欲も出てきて仕事のやる気も上がる 出世できるような会社に勤めてること前提なレスしてやるなよ…
36 21/08/02(月)01:24:11 No.830212747
子供が可愛いのってほんと一瞬だからね
37 21/08/02(月)01:24:31 No.830212807
>中途半端に大学行くより専門卒とかの方が就職強くない? 子供がそれを望むならいいけど研究分野行きたいとか言い出したら...
38 21/08/02(月)01:24:42 No.830212844
スレぬが嫁ぬと話し合って出した結論ならそれでいいんぬ 結婚したからって絶対子供を作らなきゃいけないわけじゃないんぬ
39 21/08/02(月)01:24:48 No.830212860
まだ若いんならひとまず子どものことは考えなくてもいいんじゃないかぬ 30近くなったらまた話すんぬ
40 21/08/02(月)01:24:49 No.830212868
>頑張って稼ぎが増えるならそりゃみんな頑張るけどさ >そんなに単純なものではないんだよね 稼ぐ為に働くから金がもらえれば嫌なとこでも働く選択肢増えるって結構単純
41 21/08/02(月)01:25:19 No.830212982
ぬぁ…少子化の原因の一端を見たんぬ…
42 21/08/02(月)01:25:20 No.830212985
>合間合間に親の援助を期待するんじゃダメなんぬ? 実家自体がそんな余裕ない場合も多いんぬ あと嫁さんの家に頼るのが嫌って男も多いんぬ
43 21/08/02(月)01:25:27 No.830213010
世帯収入500万もあればいけるだろ… 高齢になると後悔する人多いいぞ…
44 21/08/02(月)01:25:35 No.830213038
>30近くなったらまた話すんぬ 子育てで削られる体力考えると決断は早い方がいいよ
45 21/08/02(月)01:25:46 No.830213080
一人くらいなんとかなるって
46 21/08/02(月)01:25:56 No.830213116
養えないのに作って子供もろとも苦労するくらいなら作らないという選択肢は仕方ないんぬ
47 21/08/02(月)01:26:01 No.830213129
大病については収入保証の保険とかあるよ 金ない奴ほど保険入った方がいいぞ
48 21/08/02(月)01:26:43 No.830213286
子供欲しい人には辛い時代ね
49 21/08/02(月)01:26:47 No.830213299
自分で考えたら分かるけど子供育てるのに使う金より子が親に出す金の方がトータル高いよ
50 21/08/02(月)01:26:58 No.830213342
保育園で働いてるけどまぁ…共働きの忙しい親の子はちょっとメンタル荒れてたりする 他の子に噛み付いたり叩いたり激しい
51 21/08/02(月)01:27:04 No.830213363
補助金出ないんぬ?出ても無理なんぬ?
52 21/08/02(月)01:27:29 No.830213460
>子供が可愛いのってほんと一瞬だからね 見た目のかわいさだけで言ってるわけではないよね? どんなに大きくなってもかわいいよ
53 21/08/02(月)01:27:50 No.830213542
子供も奨学金の返済に苦労するような人生送りそうなんぬな でもそんなに不幸とは思わないんぬ
54 21/08/02(月)01:28:12 No.830213627
奨学金キツいからね...ボーナス確定ででる時代なら早く返せる人もいたけど今給料上がらないボーナスこない会社も多いから
55 21/08/02(月)01:28:18 No.830213652
>補助金出ないんぬ?出ても無理なんぬ? 3人目から保育所タダとかそんな程度だろ
56 21/08/02(月)01:28:27 No.830213681
>自分で考えたら分かるけど子供育てるのに使う金より子が親に出す金の方がトータル高いよ 自分で考えたらとてもそうは思えなかったわ
57 21/08/02(月)01:28:30 No.830213687
奨学金返済は本当に苦しいよな それを背負わせたくないのはよくわかるしかといって高卒専門卒にするなんてもっての他だし…
58 21/08/02(月)01:28:34 No.830213704
作ったら作ったで子供の人生に責任を負うハメにもなるし気楽でいいと思うよ
59 21/08/02(月)01:28:40 No.830213726
まあ当人の問題だしな ただ欲しくないならまだしも欲しいんなら絶対後悔するよ
60 21/08/02(月)01:28:55 No.830213784
自分らと同じような苦労させたくないっていうのもわかるから何とも言えんぬ
61 21/08/02(月)01:29:02 No.830213802
子供作るなんて人生のスーパーターニングポイントなわけだ よほど何かなけりゃ作った人間も作らなかった人間も自分の選択肢が正しかったと思うようになるもんだろうな
62 21/08/02(月)01:29:08 No.830213825
あんまりまさはるしたくはないけど子どもへの手当はもっともっともっと大きくて良いと思う
63 21/08/02(月)01:29:23 No.830213886
俺なんか子供の一人二人余裕な金はあるのに相手がいないってんだからままならんもんだ
64 21/08/02(月)01:29:50 No.830213986
>自分で考えたら分かるけど子供育てるのに使う金より子が親に出す金の方がトータル高いよ 俺1円も実家に仕送りとかしてないけどマジ?
65 21/08/02(月)01:30:03 No.830214023
俺も大学の奨学金返すのきつかったけど別に親が貧乏なせいだとは思った事もないわ
66 21/08/02(月)01:30:05 No.830214032
これ以上ないくらい個人の事情の話なので誰も何も言えないぬ
67 21/08/02(月)01:30:06 No.830214041
大学生の半数くらい奨学金借りてるのにその程度で子供諦めてたら…
68 21/08/02(月)01:30:18 No.830214093
子が親に使う金ってなに…? 葬式や介護費用のこと?
69 21/08/02(月)01:30:21 No.830214101
まあもし思っても作らなきゃ良かったとは言えないわな…
70 21/08/02(月)01:30:41 No.830214167
>世帯収入500万もあればいけるだろ… 世帯収入500万…?500万ずつじゃなくて…?
71 21/08/02(月)01:31:01 No.830214257
うちは子供出来なくて諦めたんだけど色んな家庭があるんだね…不妊治療はメチャクチャお金かかるし嫁のメンタルがボロボロになってくの見てるのは辛かった
72 21/08/02(月)01:31:05 No.830214278
別に子供の1人くらいなんとでもなるんぬ ジュニアNISAでもやるんぬ
73 21/08/02(月)01:31:21 No.830214339
金はいいけど時間が取られるのがどうしても無理だ ゲームとか飲み歩きとかそういう趣味の時間が奪われるのが耐えられないし嫁にもそんな思いさせたくない それを「奪われる」とか考えてる時点で子供作るべきじゃない人間だと思う
74 21/08/02(月)01:31:25 No.830214359
夫婦で話し合って決めたことなら何も言うことはないので書き捨てていけ
75 21/08/02(月)01:31:31 No.830214384
>子供も奨学金の返済に苦労するような人生送りそうなんぬな 博士まで行った所為で1000万スタートなんぬ DC落ちたお前のせいだろ言われても言い返せないんぬなー
76 21/08/02(月)01:31:39 No.830214415
私立は諦めてもらうことになるんが大した問題じゃないんぬ
77 21/08/02(月)01:31:45 No.830214442
>世帯収入500万もあればいけるだろ… >高齢になると後悔する人多いいぞ… もうちょいないとキツいと思う
78 21/08/02(月)01:32:36 No.830214612
夫婦そろって手帳持ちとかならやめた方がいいと思うけど健康で働けてるならなんとかなるよ…
79 21/08/02(月)01:32:39 No.830214629
でも女性は子供作らないと周りと比較しちゃって割りと病むんぬ スレぬが頑張ってフォローするんぬ 二人で決めたことを今さら!!とか言ったら完全にアウトなんぬ…
80 21/08/02(月)01:32:45 No.830214648
まあ仕方ないよね
81 21/08/02(月)01:32:59 No.830214698
お互いの両親の資産はどんなもんなんぬ? 金のために生むのやめるぐらいなら援助したのにって考える可能性はでかいんぬ
82 21/08/02(月)01:33:02 No.830214708
結婚=子を期待されるのがつらいんぬ 周囲が理解のある人達であることを祈るぬ
83 21/08/02(月)01:33:11 No.830214734
母親側にその気が無いなら仕方が無い
84 21/08/02(月)01:33:15 No.830214745
高校無償化してもそれ以上に教育費って上がってるんだな…
85 21/08/02(月)01:33:31 No.830214797
>博士まで行った所為で1000万スタートなんぬ 博士出た後も楽じゃないけど頑張るんぬ
86 21/08/02(月)01:33:58 No.830214901
>うちは子供出来なくて諦めたんだけど色んな家庭があるんだね…不妊治療はメチャクチャお金かかるし嫁のメンタルがボロボロになってくの見てるのは辛かった お疲れさまです 仲良し夫婦が不妊治療で離婚するのはこの世の理不尽の上位と思うんぬ…
87 21/08/02(月)01:34:01 No.830214916
ちゃんと話し合えて偉いぬだな
88 21/08/02(月)01:34:01 No.830214917
スレぬの親の口からは何も言ってこないってのがひっかかる夫婦で決めたのなら一度報告するべき
89 21/08/02(月)01:34:18 No.830214972
世帯収入は600万は欲しくない? 可能なら800万はほしいけど
90 21/08/02(月)01:34:27 No.830214999
>高校無償化してもそれ以上に教育費って上がってるんだな… 大学も無償化したよ
91 21/08/02(月)01:34:36 No.830215033
>二人で決めたことを今さら!! 思ってても口に出したらもう駄目だよね…
92 21/08/02(月)01:34:46 No.830215062
>もうちょいないとキツいと思う 500万だと二人で生きていくのでカツカツじゃない…?
93 21/08/02(月)01:34:52 No.830215082
やっぱり子供欲しかった…で離婚するのもまあ居る
94 21/08/02(月)01:34:57 No.830215100
年取って嫁がやっぱりとか言い出したらどうすりゃいいんだろうね 男にはどうにも出来ない問題だし
95 21/08/02(月)01:35:09 No.830215139
若いなら老後資金は子供が巣立ってから貯める時間あるよ
96 21/08/02(月)01:35:13 No.830215153
>俺も大学の奨学金返すのきつかったけど別に親が貧乏なせいだとは思った事もないわ 自分がそうだから他人もそうなるよと押し付けるのはいくない
97 21/08/02(月)01:35:22 No.830215179
>博士出た後も楽じゃないけど頑張るんぬ ありがとうんぬ20年かけてまったり返すんぬ しかし毎月6万はきついんぬ
98 21/08/02(月)01:35:29 No.830215206
子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな…
99 21/08/02(月)01:35:59 No.830215319
今は公立の中高は完全に住んでる場所依存のガチャゲーだから まともに教育させたいってなると私立以外選択肢無いわな…
100 21/08/02(月)01:36:01 No.830215322
イチローもあんなにお金あるのに子供いないだろ 好きにしていいんだよ
101 21/08/02(月)01:36:11 No.830215357
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… おちおちオフパコもできねぇんぬ…
102 21/08/02(月)01:36:25 No.830215404
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… 日本のというか先進国全部のなんぬ 産めば生むほど労働力になるところは少子化とは無縁なんぬ
103 21/08/02(月)01:36:25 No.830215405
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… まさに今このスレでそれを肌で感じた
104 21/08/02(月)01:36:27 No.830215411
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… そもそも彼女できたことがないんぬ
105 21/08/02(月)01:37:03 No.830215531
「なんとかなる」のボーダーが夫婦揃って朝から晩まで働いてやっととか夫婦のささやかな楽しみすら我慢して捻出されるものならやめといたほうが子供のためだ
106 21/08/02(月)01:37:07 No.830215541
親が手伝ってくれるなら子供2人くらい余裕だぞ
107 21/08/02(月)01:37:20 ID:6zFT57fo 6zFT57fo No.830215581
>30近くなったらまた話すんぬ お互い31なんぬ!幼なじみなんぬ!ぬの数少ない自慢なんぬ!書き捨てだからレスはこれで終わりにするんぬ! 後悔はするだろうけど仕方ないからお互いでぼちぼち慰めてせめて楽に死ねるようにいい老人ホーム入れる積み立てはしようかって話したんぬ!
108 21/08/02(月)01:37:40 No.830215666
子育てもまるでゲームのイベントみたいに徐々に難易度があがっていってるとでもいうのか
109 21/08/02(月)01:37:50 No.830215707
>イチローもあんなにお金あるのに子供いないだろ あそこは欲しくても出来なかったパターンじゃないの
110 21/08/02(月)01:37:52 No.830215712
>「なんとかなる」のボーダーが夫婦揃って朝から晩まで働いてやっととか夫婦のささやかな楽しみすら我慢して捻出されるもの これを想像できない層もいるからな… 人の意見なんて受け流しとけ
111 21/08/02(月)01:37:54 No.830215717
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… 金銭的な余裕があってもそもそも結婚しないできない人が増えてるのもあると思う 俺みたいに
112 21/08/02(月)01:38:06 No.830215751
残業代でフルブーストして生活費稼いでる俺には縁遠い話だ
113 21/08/02(月)01:38:37 No.830215868
小中高は私立に当然大学にも行かせるべきだ見たいな考えの人だと大変かもね
114 21/08/02(月)01:38:39 No.830215876
本当に子どもなんていらないって夫婦ならそういう形もアリだと思うけど お金がないってだけで諦めるなら考えなおしたほうがいいし 共働きで子供育てる時間はないっていうなら親の助け借りたりできないか考えたほうがいいし でもまあ散々話し合ったあとだろうから…
115 21/08/02(月)01:39:00 No.830215939
こればっかりは他人の意見参考にできないしするべきでもないからな 本人らが背負うしかない
116 21/08/02(月)01:39:05 No.830215961
子育ての理想が高くなりすぎた
117 21/08/02(月)01:39:17 No.830216006
>子育てにあたっての金銭面の悩みが出てくるのが日本の少子化の要因なのかな… 親の中が悪すぎるのを見て育ってるから結婚したくないんぬ まぁ彼女すら出来たことすらないんぬなーぬふふふ
118 21/08/02(月)01:39:32 No.830216054
子供無理なくらいなのにいい老人ホームなんていけるのか?
119 21/08/02(月)01:39:32 No.830216057
子供が欲しいっていうのは結局どこまでも親のエゴでしかないからな 子供に苦労させない自信があるか逆に完全に無責任を突き通せるんでなければやめた方がいい
120 21/08/02(月)01:39:49 No.830216105
生きるって難しい
121 21/08/02(月)01:40:07 No.830216161
うちの姉ぬも子供作らない選択をしたんぬが犬と猫を飼ってるんぬ 動物とか飼ってみるのも良いかも知れないんぬね
122 21/08/02(月)01:40:28 No.830216249
>親が手伝ってくれるなら子供2人くらい余裕だぞ たまにでも子ども預けて夫婦の時間つくれるの本当にでかいなって
123 21/08/02(月)01:40:33 No.830216270
いい老人ホーム行けるぐらいの貯蓄できるなら子供育てられるよね?
124 21/08/02(月)01:40:44 No.830216304
後になっていざとなったら特別養子縁組とかがないでもない
125 21/08/02(月)01:40:47 No.830216312
>親の中が悪すぎるのを見て育ってるから結婚したくないんぬ 自分の親族が離婚率高すぎるんですけお…
126 21/08/02(月)01:41:05 No.830216376
まあキャッツもドッグも飼うとなかなかお金かかるんぬが…
127 21/08/02(月)01:41:05 No.830216377
私は絶対子供に虐待するタイプだとなかなかしんどい家で育った子を嫁にした友がいるけど 子供は作らないの決断は揺らいでないんぬ 猫がいて2人でのんびり暮らしてはるんぬ…
128 21/08/02(月)01:41:07 No.830216381
お金というか先進国は基本的に親の責任がガッチガチだから 無責任=極悪という扱いだし尻込みもしよう そのお陰で子供の扱いがよくなった部分もかなりあるが
129 21/08/02(月)01:41:13 No.830216406
学費は奨学金でいいと思うけどな 子供にそこまでしてやる義理ないでしょう
130 21/08/02(月)01:41:21 No.830216435
>いい老人ホーム行けるぐらいの貯蓄できるなら子供育てられるよね? 将来子供に老後の世話を押し付けるのとトレードオフになる気がする…
131 21/08/02(月)01:41:27 No.830216452
老後も何も長生きできるの…
132 21/08/02(月)01:41:29 No.830216458
>子育ての理想が高くなりすぎた winner takes allの風潮があるから 子供に十分な投資ができないと不幸にするだけになってしまう
133 21/08/02(月)01:41:29 No.830216460
>いい老人ホーム行けるぐらいの貯蓄できるなら子供育てられるよね? 自分たちの幸せと子を持つことはまた別だろうし
134 21/08/02(月)01:41:39 No.830216507
ぱっと聞き悪くなる可能性摘んでるからアリに見えるけどそのあと子供欲しくなって手遅れでしたもあるから別にリスクが減ってわけでもないのは心に留めた方がいいと思うけど まあ話し合った決めたらもうそれでおしまいかも
135 21/08/02(月)01:41:46 No.830216529
>子供が欲しいっていうのは結局どこまでも親のエゴでしかないからな >子供に苦労させない自信があるか逆に完全に無責任を突き通せるんでなければやめた方がいい とは言ってもそのレベル求めると今の出生率なんて目じゃないレベルで少子化は進むと思う
136 21/08/02(月)01:41:51 No.830216551
大学を無償化するのはいいけど今苦しんでる人間も救ってくれ
137 21/08/02(月)01:42:08 No.830216613
国民のおちんぎん上がれば出生率も上がるんです?
138 21/08/02(月)01:42:24 No.830216685
>大学を無償化するのはいいけど今苦しんでる人間も救ってくれ 就職氷河期世代を見ろ 棄民みたいなもんだ
139 21/08/02(月)01:42:51 No.830216790
子供なんて産んだらなんとかなるでしょ 生活保護まであるのに 自衛隊学校にぶちこめば学費タダどころか給料出るぞ
140 21/08/02(月)01:43:12 No.830216878
>国民のおちんぎん上がれば出生率も上がるんです? 統計的には…はい
141 21/08/02(月)01:43:23 No.830216908
>国民のおちんぎん上がれば出生率も上がるんです? 日本よりおちんぎん伸びてる先進国でもだいたい少子化傾向だし…
142 21/08/02(月)01:43:41 No.830216983
>自衛隊学校にぶちこめば学費タダどころか給料出るぞ 子供の希望を聞かないで言う通りにさせたい親ならそりゃそれで満足でしょうけども…
143 21/08/02(月)01:43:41 No.830216987
給料上げて休みを増やして 夜停電させまくると出生率あがるよ
144 21/08/02(月)01:43:43 No.830216992
童貞の俺がこういう人たちにきちんとお金が行く募金が欲しい
145 21/08/02(月)01:43:47 No.830217005
行政の支援をフル活用してもダメかい? 最悪形だけ離婚して母子加算を利用するのも暗黙の了解だから活用だ
146 21/08/02(月)01:43:55 No.830217027
>国民のおちんぎん上がれば出生率も上がるんです? 少なくとも一日6時間労働ぐらいで それでも貯蓄出来るぐらい金貰えるなら上がりそうな気がする 現状金も時間も足りなさすぎない?
147 21/08/02(月)01:44:08 No.830217068
国がゆるやかに滅んでいく音を聞いた気がするんぬ
148 21/08/02(月)01:44:11 No.830217081
何で結婚なんてしたの
149 21/08/02(月)01:44:21 No.830217110
奨学金借りて後悔したか統計取ってみたい
150 21/08/02(月)01:44:31 No.830217148
>童貞の俺がこういう人たちにきちんとお金が行く募金が欲しい 童貞税を作ろう
151 21/08/02(月)01:44:34 No.830217159
>国がゆるやかに滅んでいく音を聞いた気がするんぬ 人が恋に落ちた音を聞いた…みたいに言うなんぬ!
152 21/08/02(月)01:45:04 No.830217267
>童貞の俺がこういう人たちにきちんとお金が行く募金が欲しい ???「独身税導入しますねー」
153 21/08/02(月)01:45:12 No.830217289
子の未来の選択肢をたくさん広げてあげたいなら親に金の余裕は存分にあった方がいいよね
154 21/08/02(月)01:45:12 No.830217291
奨学金借りて大学出てどうしてそんなことに…二人そろって就職失敗した?
155 21/08/02(月)01:45:18 No.830217315
>童貞の俺がこういう人たちにきちんとお金が行く募金が欲しい ひとり親支援のNPOとかはあるよ なんか胡散臭いなとは思うけどコロナ禍でいろいろニュース見て募金始めた
156 21/08/02(月)01:45:26 No.830217337
>>童貞の俺がこういう人たちにきちんとお金が行く募金が欲しい >童貞税を作ろう 税金はダメだろ…
157 21/08/02(月)01:45:27 No.830217346
結婚はしてるけど子供はいない「」が大半なんだな
158 21/08/02(月)01:45:53 No.830217423
>学費は奨学金でいいと思うけどな >子供にそこまでしてやる義理ないでしょう 今は奨学金とは名ばかりのローンみたいなやつが多いからな… 低金利の奨学金貰えない知能が…って言われるとそれまでなんだけど
159 21/08/02(月)01:46:36 No.830217551
自分みたいな劣等種をいたずらに増やすよりか優等種達に次の時代を託したほうがまだ未来があるんぬ
160 21/08/02(月)01:46:52 No.830217606
奨学金返せてないのか
161 21/08/02(月)01:47:11 No.830217673
奨学金借りてる人自分以外に何人か見てるとバカみたいに高額借りてる人いて羨ましさと返済どうすんだろってなってた 金額に見合う職場行けないとかなりつそう
162 21/08/02(月)01:47:19 No.830217702
子供に万全のレールを準備できないなら生まないほうがいいっていうのは何か違う気がするけど童貞だから何も言えない
163 21/08/02(月)01:47:27 No.830217731
自分がスレぬの意見を真っ向から否定できないところに 少子化の歯止めの効かなさを感じた
164 21/08/02(月)01:47:59 No.830217841
奨学金免除になったし金利もゼロだからとりあえず借りとけ
165 21/08/02(月)01:48:05 No.830217859
借りるとき返済計画も立てるはずだから…
166 21/08/02(月)01:48:19 No.830217910
学部までは出してもらったけれど院は自分で賄ったんぬ 奨学金も半額免除されて学振も取れたから貯金は増えたんぬなぁ
167 21/08/02(月)01:48:46 No.830218007
>???「独身税導入しますねー」 子持ち家庭を減税する方で動こうや
168 21/08/02(月)01:48:50 No.830218024
>日本よりおちんぎん伸びてる先進国でもだいたい少子化傾向だし… そもそも先進国になると出生率は落ちる傾向にあってこればっかりはどうしようもないという話もあるんぬ
169 21/08/02(月)01:48:55 No.830218041
>子供の希望を聞かないで言う通りにさせたい親ならそりゃそれ>で満足でしょうけども… そんなもん洗脳なんぬ 小さい頃から自衛隊の基地祭に言ったりと3幼い頃の刷り込みするんぬ
170 21/08/02(月)01:48:59 No.830218049
実際のところ国が滅んだとしても人間はいるわけで その中で「子供が」取りうるリスクとベネフィットを考えていくしかねえ 主語を子供にしていけ
171 21/08/02(月)01:49:01 No.830218056
>子供に万全のレールを準備できないなら生まないほうがいいっていうのは何か違う気がするけど童貞だから何も言えない その何かを明確にしてくれ
172 21/08/02(月)01:49:08 No.830218082
>自分みたいな劣等種をいたずらに増やすよりか優等種達に次の時代を託したほうがまだ未来があるんぬ 26世紀青年って映画をオススメするんぬ 頭良い人間が体裁気にして子孫残せず馬鹿だけがネズミみたいに増え続けた未来のお話んぬ
173 21/08/02(月)01:49:16 No.830218104
ヤリ捨て上等で孕ませてシンママ量産しても行政はこれを支えられるように制度を整備してきてるから 日本人がもっと性倫理ガバガバになれば増えるんだよな なんだかんだ真面目な人が多い
174 21/08/02(月)01:49:24 No.830218125
>子持ち家庭を減税する方で動こうや その財源はどのみちどこかから取る
175 21/08/02(月)01:49:46 No.830218201
>奨学金借りてる人自分以外に何人か見てるとバカみたいに高額借りてる人いて羨ましさと返済どうすんだろってなってた 学士なら月2万返済×20年プランだからそこまで 修士博士とくるとね…修士以上は学業成績で免除制度あるけど
176 21/08/02(月)01:50:56 No.830218416
正直10年返したからもう勘弁して欲しい奨学金 あれなければもうちょっと貯金増えるんだが
177 21/08/02(月)01:51:41 No.830218554
奨学金4桁って皆そんなポンポン行くものなの…?うち250位で完済した どっちにしても結構悲観的になりがちなタイプな感じするし無理に子ども作ることないのはそうだな 障害持ってて沢山ケアが居るからどちらが辞めないとならないとかあるし
178 21/08/02(月)01:51:49 No.830218581
自分の奨学金は金利ないから返済期間長いけどまぁ良いかなって感じ
179 21/08/02(月)01:52:06 No.830218636
万全のレールなんて考えれば考えるほどハードル上がっていくのみだから到達することなんて無い
180 21/08/02(月)01:52:44 No.830218764
>自分の奨学金は金利ないから返済期間長いけどまぁ良いかなって感じ 一括で返せるようになっても無利子だしなぁ…で放置しちゃうよね 俺その状態で来年やっと完済するわ…
181 21/08/02(月)01:52:45 No.830218766
国のせいすりゃあ反論してこないから超楽だろうけど用意されてる制度を利用しない知らないはただの怠慢だから何とも言えんな
182 21/08/02(月)01:53:00 No.830218814
看護師なんかは勤務すれば奨学金免除になるからそういう進路に進んだらいいと思う けど職業選択の自由好きだよねみんな…
183 21/08/02(月)01:53:02 No.830218823
まあ今どき子供作って育てて家族っていいね!が至高の価値観って時代でもないしな
184 21/08/02(月)01:53:09 No.830218842
300年後には日本人はいなくなると言うがそこまで生きられる分けないから知ったこっちゃないんぬ
185 21/08/02(月)01:53:14 No.830218858
>そんなもん洗脳なんぬ >小さい頃から自衛隊の基地祭に言ったりと3幼い頃の刷り込みするんぬ 子供に絶対どっかで歪みが出そうな気がするんぬ…
186 21/08/02(月)01:53:24 No.830218882
人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ
187 21/08/02(月)01:53:37 No.830218921
兄弟3人も育て切ったうちのオトンとオカン凄かったんだな…
188 21/08/02(月)01:53:40 No.830218937
万策尽くしてやっぱり無理だってなったなら仕方ないね…ってなるけどそこら辺は知らん
189 21/08/02(月)01:54:23 No.830219073
>人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ >おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ 人を吸い上げる力はあるけど生み出す力はないんぬな
190 21/08/02(月)01:54:31 No.830219093
結婚にしろ子供にしろ持ち家にしろ出来た後の結果論だし 更にその数十年後の結果次第だし 最悪を想定したら絶対無理よね
191 21/08/02(月)01:54:35 No.830219107
ぶっちゃけ貧乏でも子育てしてる人いっぱいいるけど そうはなりたくないと言うのなら仕方ないな…
192 21/08/02(月)01:54:58 No.830219173
とりあえず俺が生きてる間はなんとか国のインフラ諸々維持できてるだろうから… あとの世代のことは知らない…
193 21/08/02(月)01:55:19 No.830219245
自衛隊とか簡単に言うけどめちゃくちゃキツいし辛いからな…
194 21/08/02(月)01:55:45 No.830219332
>人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ >おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ そう思ったら田舎はもっと向いてないんぬ
195 21/08/02(月)01:55:50 No.830219345
すごい心配になってきたんだけど国って今どんな少子化対策うってるの?
196 21/08/02(月)01:55:53 No.830219356
奨学金なんて成績よけりゃ返済免除なんぬ
197 21/08/02(月)01:56:16 No.830219427
>26世紀青年って映画をオススメするんぬ >頭良い人間が体裁気にして子孫残せず馬鹿だけがネズミみたいに増え続けた未来のお話んぬ ゲータレードで農業して枯らして食料危機になるやつ?
198 21/08/02(月)01:56:21 No.830219445
>人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ >おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ やちんちんとかさっぴいた可処分所得より更に自由に使えるお金は全国でもだいぶ下なんぬ
199 21/08/02(月)01:56:41 No.830219498
>すごい心配になってきたんだけど国って今どんな少子化対策うってるの? 子供の医療費無料化とか学費無料化とかなんぬ
200 21/08/02(月)01:56:45 No.830219516
というか不安要素だけ上げていったら子供どころか下手したら結婚さえリスクしかないことになってしまうからそこは折り合いつけないとな
201 21/08/02(月)01:56:46 No.830219518
>そう思ったら田舎はもっと向いてないんぬ 学校のこと考えたら話にならんぬよね
202 21/08/02(月)01:56:47 No.830219522
愛が全てだから貧乏でも子供は作るべき…みたいな事を本気で言う人が世の中には結構な数いるのが怖い
203 21/08/02(月)01:56:51 No.830219536
勿体無いな こんな時間にここ見てるような生活してるからじゃねえの
204 21/08/02(月)01:57:02 No.830219567
東京はむしろ子育てには向いてるだろう 前提として持ち家があるならが入るが…
205 21/08/02(月)01:57:06 No.830219582
>勿体無いな >こんな時間にここ見てるような生活してるからじゃねえの 正論は人を傷つけるんぬ
206 21/08/02(月)01:57:07 No.830219587
生々しくてこうやって人口が減ってくのかとちょっと悲しくなった
207 21/08/02(月)01:57:18 No.830219616
子供増やすよりまず無駄な無職のおじさん減らす方が社会負担減るんじゃね
208 21/08/02(月)01:57:42 No.830219687
マジレスするけど卵子と精子残しておくんぬ 後で子供育てられる環境に変わって意識も変化しないとは断言できないんぬ
209 21/08/02(月)01:57:45 No.830219698
田舎にはそもそも仕事がないんぬ
210 21/08/02(月)01:57:51 No.830219722
子育てできるか否かは住んでる地域が力を入れてるかどうかもデカいな 人口が増えてるところはやっぱりそういう支援が手厚いからまず引っ越しからだ
211 21/08/02(月)01:57:59 No.830219745
高校までいま学費無料なんぬ 離婚して寡婦もらいながら籍なしの仲良し家族やればいいんぬ
212 21/08/02(月)01:58:10 No.830219776
>東京はむしろ子育てには向いてるだろう >前提として持ち家があるならが入るが… でも出生率は全国でも低い部類なんぬ
213 21/08/02(月)01:58:18 No.830219811
>子供増やすよりまず無駄な無職のおじさん減らす方が社会負担減るんじゃね じゃあまず高齢者から殺していかないとな
214 21/08/02(月)01:58:20 No.830219815
>子供増やすよりまず無駄な無職のおじさん減らす方が社会負担減るんじゃね おじさんはそう遠くない未来におじいちゃんになるので子供増やさないとやっぱキツいよ
215 21/08/02(月)01:58:22 No.830219823
医療費無料とかは自治体によるんぬ
216 21/08/02(月)01:58:37 No.830219863
tokyoの新生児10万円のサービス使えるのちょっぴり羨ましいんぬな
217 21/08/02(月)01:58:41 No.830219872
>>人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ >>おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ >そう思ったら田舎はもっと向いてないんぬ クソ田舎の介護だけど前の職場が正職員が残業夜勤無しで手取り10万だったんぬ 今の職も契約社員で残業夜勤無しだと11万ぬ バーカ!滅びろクソ田舎!!
218 21/08/02(月)01:58:49 No.830219896
もう少し経てば遺伝子いじって超優秀で育てるメリット大きい子供産めるようになるだろうし 今から産んだら後のそういった世代の追い上げで苦しむだけだろう
219 21/08/02(月)01:58:55 No.830219925
>じゃあまず高齢者から殺していかないとな 突き詰めたら年金集めるだけ集めて払わず殺したほうが儲かるからな…
220 21/08/02(月)01:59:10 No.830219984
>離婚して寡婦もらいながら籍なしの仲良し家族やればいいんぬ 上にも書いてあったけどこれ普通にやってる家けっこうあるような技なんぬ…?
221 21/08/02(月)01:59:55 No.830220135
身の丈に合った文化レベルで生きるのは不幸じゃないよ 両親の愛があって自尊心を得て大人になればブルーカラーだろうがなんだろうが足るを知って無難に暮らせる でも親側からしたら世間から馬鹿にされがちな道にいかせたくないのも分かるし難しいな
222 21/08/02(月)01:59:55 No.830220137
>>人がいっぱいだけど徹底的に子育て向いてないのが東京なんぬ >>おちんぎんは全国トップなのに不思議なもんぬ >そう思ったら田舎はもっと向いてないんぬ トップ沖縄とワースト東京で出生率が0.73違うのは何故なんぬ?
223 21/08/02(月)01:59:57 No.830220141
子育ての支援策は住んでる地の市長とかにもよるよな うちの市長学童のひと月の使用日数減らして働くお母さん達にブチギレられてる…
224 21/08/02(月)02:00:01 No.830220151
>勿体無いな >こんな時間にここ見てるような生活してるからじゃねえの 稼ぎが足りないから仕方ないって思ってる人に正論刺すのやめなよ
225 21/08/02(月)02:00:16 No.830220195
月曜日に沈んだ気持ちになるスレなんぬな…
226 21/08/02(月)02:00:24 No.830220225
>>離婚して寡婦もらいながら籍なしの仲良し家族やればいいんぬ >上にも書いてあったけどこれ普通にやってる家けっこうあるような技なんぬ…? 簡単で有名な話なんぬ まあ税金食いつぶすゴミカスとか周りから思われるんぬ 周りの目が気にならない現代の財テクなんぬ
227 21/08/02(月)02:00:43 No.830220303
世帯の平均可処分所得が60万に満たないらしいので 少なすぎて呆然となったので
228 21/08/02(月)02:00:51 No.830220327
>>離婚して寡婦もらいながら籍なしの仲良し家族やればいいんぬ >上にも書いてあったけどこれ普通にやってる家けっこうあるような技なんぬ…? 議員様ですらしてる技だし暗黙の了解みたいなもんだ 制度は使い倒すためにある
229 21/08/02(月)02:01:02 No.830220368
>うちの市長学童のひと月の使用日数減らして働くお母さん達にブチギレられてる… 長が変わったら体制も変わるとか住んでる地がずっと子育て向きとも限らないんぬなあ
230 21/08/02(月)02:01:05 No.830220378
>クソ田舎の介護だけど前の職場が正職員が残業夜勤無しで手取り10万だったんぬ >今の職も契約社員で残業夜勤無しだと11万ぬ >バーカ!滅びろクソ田舎!! そのおちんぎん人が生活送ること想定してなくない?
231 21/08/02(月)02:01:10 No.830220391
低所得ほど手厚い支援受けられるから貧乏なら産んだ方が得なんぬ
232 21/08/02(月)02:01:31 No.830220464
東京にはお金も人も集まるんぬ なのに子供は作らないんぬ
233 21/08/02(月)02:01:32 No.830220468
貧乏子だくさんなんぬな
234 21/08/02(月)02:01:40 No.830220491
自分と子供に完璧を求めすぎなんぬ どんな環境でも生まれりゃそれなりに適当にやっていくと思うんぬ それはそれとして子作らないならぬを飼うんぬ
235 21/08/02(月)02:01:52 No.830220533
>田舎にはそもそも仕事がないんぬ 意外と都会に置けない工場とかあるんぬ 底辺の仕事とか言われたらそれまでなんぬ
236 21/08/02(月)02:02:05 No.830220565
>低所得ほど手厚い支援受けられるから貧乏なら産んだ方が得なんぬ 低所得ほどそういう制度知らないし利用の仕方もわからないんぬなあ
237 21/08/02(月)02:02:34 No.830220653
>>離婚して寡婦もらいながら籍なしの仲良し家族やればいいんぬ >上にも書いてあったけどこれ普通にやってる家けっこうあるような技なんぬ…? 年だいたい20万もらえるのはでかいんぬ…
238 21/08/02(月)02:03:10 No.830220771
>トップ沖縄とワースト東京で出生率が0.73違うのは何故なんぬ? 沖縄は先のこと考えるとまーめー扱いされて村八分になるから… 嫁さんいるならなんでさってなる
239 21/08/02(月)02:03:41 No.830220865
住宅街にある焼き肉屋行ったらうち以外全員小さい子供連れてきてたんぬ 年々肩身が狭くなることが予想されるんぬ
240 21/08/02(月)02:03:55 ID:tizRVXac tizRVXac No.830220900
どういう人生送ってたら妻子がいるのにここで猫のアバター被って家庭事情ベラベラ喋っちゃうクズになるんだろう
241 21/08/02(月)02:04:53 No.830221091
個人的には子をちゃんと育ててるなら寡婦円満離婚もいいと思うんぬ 子なしなら死んでほしいんぬ
242 21/08/02(月)02:04:55 No.830221099
>>田舎にはそもそも仕事がないんぬ >意外と都会に置けない工場とかあるんぬ >底辺の仕事とか言われたらそれまでなんぬ 工場はおちんぎんが割りと高いんぬ… 愛知の工場の求人見て愕然としたんぬ… キツいのかと覚悟してたらそうでもなかったんぬ…
243 21/08/02(月)02:04:56 No.830221103
子はいないぞ
244 21/08/02(月)02:05:26 No.830221197
>キツいのかと覚悟してたらそうでもなかったんぬ… トヨタグループといえば三交代でキツいはずなんぬが タフなんぬねえ
245 21/08/02(月)02:06:29 No.830221380
>東京はむしろ子育てには向いてるだろう >前提として持ち家があるならが入るが… この場合な持ち家って東京23区のことなんぬ? ハードル高くないかぬ?
246 21/08/02(月)02:07:53 No.830221654
>日本よりおちんぎん伸びてる先進国でもだいたい少子化傾向だし… 日本より賃金伸びてない先進国ってあるの…?
247 21/08/02(月)02:07:58 No.830221672
>>トップ沖縄とワースト東京で出生率が0.73違うのは何故なんぬ? >沖縄は先のこと考えるとまーめー扱いされて村八分になるから… >嫁さんいるならなんでさってなる はやり温い所は生活しやすいなんぬなー
248 21/08/02(月)02:07:59 No.830221682
一都三県の三県に住めば持ち家は手に入れられるだろう 満員電車で精神はゴミになるが稼ぎと家賃を両立できる
249 21/08/02(月)02:08:11 No.830221720
子供欲しくなったら再婚すればいいんぬ
250 21/08/02(月)02:08:40 No.830221828
もうそういう時代としか言いようがない
251 21/08/02(月)02:08:58 No.830221884
>この場合な持ち家って東京23区のことなんぬ? >ハードル高くないかぬ? 東京で就職してる夫婦二人なら多分埼玉千葉神奈川のどこら辺辺りになら持ち家買えるとおもう
252 21/08/02(月)02:09:07 No.830221918
日本がどんどん貧しくなってんだよね
253 21/08/02(月)02:09:23 No.830221964
貧乏でも子供はいた方がいいよ 本格的になんで一緒にいるのかわからなくなるから
254 21/08/02(月)02:09:34 No.830221995
>一都三県の三県に住めば持ち家は手に入れられるだろう >満員電車で精神はゴミになるが稼ぎと家賃を両立できる 精神ゴミにして稼ぎもおじゃんになるんぬ…
255 21/08/02(月)02:09:36 No.830222002
古来より子は鎹と申しまして
256 21/08/02(月)02:09:37 No.830222005
子供がインフレしてる気がする
257 21/08/02(月)02:09:53 No.830222039
工場は3交代じゃない部門は楽なんぬ 工機とか せいぎはだめ
258 21/08/02(月)02:10:16 No.830222106
お金ないから育てられないので産まないってちゃんと決めてるなら偉いんぬ むしろ最近はそういうご家庭もよく見かけるんぬ 子供がいないと老いた後がって子供に何させる気なんぬって人ここにもいるもんなんぬな…
259 21/08/02(月)02:10:37 No.830222166
金のかかる習い事が高じてプロ目指したり県外のFラン私大入った日には大変な出費になるんぬ ましてそこで遊び呆けて留年とか中退なんてするのはとんでもない親不孝者なんぬ
260 21/08/02(月)02:11:25 No.830222303
お金がどうのとはいうが めちゃくちゃ子供作ってる金持ちはあまり見ない
261 21/08/02(月)02:11:43 No.830222364
貧乏な家で育って奨学金を何の相談もなく借りられた身としてはお金最後まで出してやれないなら最初から産んでほしくなかったよ…
262 21/08/02(月)02:11:46 No.830222377
金持ちほどエリート教育で一人にべらぼうな金掛けるだろうしな
263 21/08/02(月)02:12:16 No.830222451
今色々教育の補助手厚いし二人で500あれば余裕よ
264 21/08/02(月)02:12:28 No.830222491
どうにか出来ないんぬか?
265 21/08/02(月)02:12:30 No.830222496
生保でもガキは育つんぬ ガキも社会的に厳しいなら2代目生保になればいいんぬ 国からお金もらって地域で使うだけで経済回す価値があるんぬ 人間一人の権利は貰い得なんぬ
266 21/08/02(月)02:13:23 No.830222666
子供が小さいうちから家計と進路について話しておけばいいんじゃないんぬ? 貧乏なおうちはだいたいそうだと思うんぬが
267 21/08/02(月)02:13:49 No.830222750
結局生きている限り金を使うから行政的には金払ってでも生かした方が得だしな だったら生きる手段として用意されてる制度は五体満足だろうと使い倒すべきなんだ
268 21/08/02(月)02:13:53 No.830222760
>貧乏な家で育って奨学金を何の相談もなく借りられた身としてはお金最後まで出してやれないなら最初から産んでほしくなかったよ… 本当に産まれたくなかったと思ってるならこんな夜に自己陶酔したレスしてる余裕ないんぬ
269 21/08/02(月)02:14:01 No.830222778
>貧乏な家で育って奨学金を何の相談もなく借りられた身としてはお金最後まで出してやれないなら最初から産んでほしくなかったよ… そう思う人も当然いれば 高卒就職で元気溌剌に働いて若いうちに結婚と子供作ってにこにこな人もいるので 悲観的な想像させてもしょうがないんぬ~
270 21/08/02(月)02:14:09 No.830222800
奨学金って本人の同意無しで借りられるものなんぬ? 自分で申請した記憶があるんぬ
271 21/08/02(月)02:14:27 No.830222845
子供は作っておくべきなんぬ…日本のためにも…自分のためにも… お金がないなら国に頼れなんぬ…かなり協力的なんぬ… でもまあ人それぞれなんぬ…でもでもお金がないから産まないってのは悲しいんぬ…
272 21/08/02(月)02:14:34 No.830222863
>貧乏な家で育って奨学金を何の相談もなく借りられた身としてはお金最後まで出してやれないなら最初から産んでほしくなかったよ… 奨学金くらい普通の家庭でも普通に取るだろ… どんだけ甘えてんの…
273 21/08/02(月)02:14:45 No.830222890
補助金はガチで調べてから決めろよな しかも年齢制限もあったりするからあの時頑張れば違ったかも…なんて後悔すんなよ
274 21/08/02(月)02:15:03 No.830222948
子供に黙って子供名義の借金を!?
275 21/08/02(月)02:15:04 No.830222952
日本のレベルで生んじゃいけねえなら発展途上国の人らどうなるんだよ
276 21/08/02(月)02:15:43 No.830223074
>どうにか出来ないんぬか? 今生きてるそこそこ金持ってるジジババが寿命で全滅したらまた風向きは変わるかもしんない
277 21/08/02(月)02:15:56 No.830223114
>子供に黙って子供名義の借金を!? できらぁ!
278 21/08/02(月)02:16:02 No.830223135
>金持ちほどエリート教育で一人にべらぼうな金掛けるだろうしな 都会程そんなのがゴロゴロしてるんぬ 相対的に学歴か低いと生き辛くなるんぬ 田舎(鳥取)なら工業高校卒でも専門知識生かせば年収480万(40代)狙えるんぬ
279 21/08/02(月)02:16:10 No.830223157
>貧乏な家で育って奨学金を何の相談もなく借りられた身としてはお金最後まで出してやれないなら最初から産んでほしくなかったよ… わがまますぎる流石「」だ
280 21/08/02(月)02:16:40 No.830223240
>子供に黙って子供名義の借金を!? コワ~…
281 21/08/02(月)02:17:00 No.830223304
虹裏やっておもしろおかしく暮らしてるのに感謝しながら寝ろよ
282 21/08/02(月)02:17:28 No.830223393
メンタルかフィジカルあれば意外とできることは多いんぬ 両方だめなのは早々に居なくなるんぬ…
283 21/08/02(月)02:18:05 No.830223489
高卒で普通に就職して結婚して子育てしてる友人いっぱいいるから大学で頭悩ませる必要あるのかな…
284 21/08/02(月)02:18:21 No.830223538
一回市役所に子育て支援にどんな制度があるのか時間を取って聞きに行くことをおススメする 専門窓口作ってるところもあるしそれ以外でも大事な情報があるから時間を作っていくんだ
285 21/08/02(月)02:18:35 No.830223574
世帯収入500とかなら高校まで無償だし大学も給付奨学金出るし中途半端な収入の世帯よりイージーモードだぞ 本当に色々調べた? 子供産める奴はバンバン埋め
286 21/08/02(月)02:18:36 No.830223575
>一都三県の三県に住めば持ち家は手に入れられるだろう >満員電車で精神はゴミになるが稼ぎと家賃を両立できる 田舎は車というプライベートスペースで通勤なんぬ もう精神とるか物取るかの話なんぬ
287 21/08/02(月)02:18:40 No.830223593
結婚して何年目なん 子育てでもしてないとずっと二人って飽きてこないか 結構してないからよく知らんけど
288 21/08/02(月)02:19:19 No.830223709
奨学金は生活保護を受けると返済義務が停止するんぬ ギリギリのラインで人間らしい生活に踏みとどまれる国なんぬ
289 21/08/02(月)02:19:38 No.830223773
>高卒で普通に就職して結婚して子育てしてる友人いっぱいいるから大学で頭悩ませる必要あるのかな… 真面目に子供のこと考えてるからちゃんとした大学いけるよう塾のことも…って完璧な想定しすぎなんぬな 中卒でどっかの職人に弟子入りやプロ目指す可能性だってあるんぬ 子供の可能性は無限大なんぬなあ
290 21/08/02(月)02:19:57 No.830223838
猫の画像でスレ立てる奴って作り話臭い奴多いからな 真面目に取り合っても損だよ
291 21/08/02(月)02:19:57 No.830223843
明らかに稼げない中卒ヤンキー夫婦が若い内から子供を大量に育ててガハガハしてるのにお金を理由に子供を作らないなんてアホにもほどがあるぜ
292 21/08/02(月)02:20:11 No.830223879
考えるだけ考えて無理そうならそれでええ!
293 21/08/02(月)02:20:21 No.830223899
ちょこっと賃金上がったくらいじゃ厳しいくらいには生きていくのに金が掛かりすぎる 子供育てようとしたらいくらあっても足りないんじゃないか
294 21/08/02(月)02:20:30 No.830223925
みんな子育てにかかるお金のこと過大評価してるんぬ 大学は今のところそこそこかかるけどそれ以外は案外大したことないんぬ むしろ子供の面倒見るのが大変なんぬ
295 21/08/02(月)02:20:42 No.830223963
なんやかんや言って裕福な家庭に育ってきたのかな…
296 21/08/02(月)02:20:42 No.830223965
>考えるだけ考えて無理そうならそれでええ! 子供は学校に行かせたほうがええ!
297 21/08/02(月)02:20:56 No.830223997
この国は落伍しそうなものを押しとどめるための制度はやたら充実してる 結局自棄になって暴れたり死なれたりすると一番面倒だからそれに甘えても問題ない
298 21/08/02(月)02:20:56 No.830224000
>真面目に子供のこと考えてるからちゃんとした大学いけるよう塾のことも…って完璧な想定しすぎなんぬな >中卒でどっかの職人に弟子入りやプロ目指す可能性だってあるんぬ >子供の可能性は無限大なんぬなあ 奨学金でもらった金を学校に払わず事業に回すヤベー奴とか割とこの世にはいるんぬ
299 21/08/02(月)02:21:09 No.830224041
>考えるだけ考えて無理そうならそれでええ! ここでもいろいろ言われるけど 俺も含めて発言に責任取るつもりないしな
300 21/08/02(月)02:21:30 No.830224101
完璧主義のせいで子供が産まれないとかあるのかな
301 21/08/02(月)02:21:45 No.830224140
>結婚して何年目なん >子育てでもしてないとずっと二人って飽きてこないか >結構してないからよく知らんけど なんだか言って子供の感性って親からしたら失われた感性で生活に刺激になるんぬ
302 21/08/02(月)02:21:55 No.830224177
いわゆる中卒ヤンキーの人達ってやっぱりバイタリティあるから稼げてるのかな?
303 21/08/02(月)02:22:44 No.830224323
子供産まないとか酷すぎる俺の年金を稼ぐやつを作ってくれよ俺は結婚できねえんだ
304 21/08/02(月)02:23:28 No.830224445
凄い嘘臭いな稼ぎが原因じゃないか話自体が嘘のどっちかだな
305 21/08/02(月)02:23:30 No.830224451
肉体労働はお賃金悪くないから普通にやっていけると思う
306 21/08/02(月)02:24:02 No.830224542
>完璧主義のせいで子供が産まれないとかあるのかな 見える情報が多すぎる時代の弊害だと思う 昭和の時代なんて今の貧困家庭よりどうしようもない家庭たくさんあったしね そういう過去踏まえて子供の育てられる補助が受けられるシステムになってるのに知識がなかったり変なプライドが邪魔したりで全然活用されてない
307 21/08/02(月)02:24:08 No.830224561
まあ少なくとも少しも調べてはいないな
308 21/08/02(月)02:24:36 No.830224653
>完璧主義のせいで子供が産まれないとかあるのかな みんな真面目過ぎるんだよ クズ男ほど無責任に種をばら撒いて血を残してるんだからそうすればいいんだよ
309 21/08/02(月)02:24:53 No.830224684
スレぬでなくてもこんな話どこにでもあるだろう
310 21/08/02(月)02:25:38 No.830224816
行政活用は全然宣伝してないからなぁ それこそマスコミの仕事だろうになーんもしてない
311 21/08/02(月)02:25:40 No.830224824
なんだかんだ日本は頑張りたい気持ちある奴への援助めっちゃ手厚いよ 頑張れない子はうn…
312 21/08/02(月)02:25:55 No.830224851
役所や既婚の友人に相談したほうがいい話聞けそうなんぬな
313 21/08/02(月)02:26:03 No.830224866
子供を生むんぬ 習い事をさせるんぬ 小中高大行かせるんぬ 塾に通わせるんぬ もうこれだけで億単位の金が動くんぬ 子育てなんて無理なんぬ
314 21/08/02(月)02:26:08 No.830224877
正直金があっても大変だからなあ
315 21/08/02(月)02:26:45 No.830224965
>子育てなんて無理なんぬ 全部やったところで末路が「」だってこともある 子育てなんてそんなもんなんぬ 難しく考えすぎないでいいんぬ
316 21/08/02(月)02:26:54 No.830224990
>凄い嘘臭いな稼ぎが原因じゃないか話自体が嘘のどっちかだな 親の金をあてにしようとしていない 親は口では言ってこないしすっとぼけていようなんて親不孝な奴が親の金をあてにするのは良くない事なんて思うは思えないので そもそも子育てしたくないか話が嘘のどっちか
317 21/08/02(月)02:26:59 No.830225008
お金ないよね… 自分の周りもみんなお金全然なくてほぼ独身か子無し
318 21/08/02(月)02:27:09 No.830225020
>完璧主義のせいで子供が産まれないとかあるのかな 子供なんて不確定要素の塊なのに完璧求めるなんて不思議ぬ ブッダも完璧や永遠なものは無いと言っていたんぬ 求められるのは子供のような柔軟性なんぬ
319 21/08/02(月)02:27:35 No.830225094
ふと気になって里親制度調べたら今は里親になったら結構な額の手当が出るんぬなぁ
320 21/08/02(月)02:27:39 No.830225105
大学も目的あって行くならいいと思うんぬ ただみんなが行っているから行くという考えは駄目なんぬ って教育しよう
321 21/08/02(月)02:28:01 No.830225158
スレぬは解決じゃなくて共感を求めてるのでは ていうかimgの相談スレって9割そうでしょ
322 21/08/02(月)02:28:16 No.830225195
マスオさんみたいに嫁の実家に住むのが最強
323 21/08/02(月)02:28:21 No.830225210
>子供を生むんぬ >習い事をさせるんぬ >小中高大行かせるんぬ >塾に通わせるんぬ >もうこれだけで億単位の金が動くんぬ >子育てなんて無理なんぬ だから今は小中高無償で大抵の自治体は子育て手当も手厚いし金はそこまで大した事ねえって 思い込みでハードル上げんな
324 21/08/02(月)02:28:23 No.830225215
お前らがめんどくさくて子育てしたくないだけなのを世の中のせいにするな
325 21/08/02(月)02:28:27 No.830225226
>ふと気になって里親制度調べたら今は里親になったら結構な額の手当が出るんぬなぁ 障害児だとさらに増えるんぬ活用するんぬ
326 21/08/02(月)02:28:27 No.830225227
なぜか子供の家庭内暴力が増えてるって言うしなあ… 産まないのも選択のうちだよ
327 21/08/02(月)02:28:41 No.830225265
>自分の周りもみんなお金全然なくてほぼ独身か子無し うちの周りはみんな結婚と子供できまくってて肩身が狭すぎる 仲良かった後輩に子供ができると何とも言えない気分に
328 21/08/02(月)02:29:03 No.830225330
独り身だけど7ケタの貯金すらできない…
329 21/08/02(月)02:29:07 No.830225343
金があっても最終的に引きこもりで俺の親は金持ってるからとイキリ散らす子どもになる可能性もあるしな…結果そいつは親父に殺されたし
330 21/08/02(月)02:29:17 No.830225375
>お前らがめんどくさくて子育てしたくないだけなのを世の中のせいにするな だって娯楽多すぎるし… SNSでつぶやくのも時間かかるし…
331 21/08/02(月)02:29:32 No.830225418
>大学も目的あって行くならいいと思うんぬ >ただみんなが行っているから行くという考えは駄目なんぬ >って教育しよう 高校生でまともな目的あるやつなんてほとんどいないだろうな
332 21/08/02(月)02:29:39 No.830225439
習い事塾大学は無理に行かせるのが良いんぬ? 大学は行ったほうがいいけどほかはお金ないならできる範囲でいいんじゃないんぬ?
333 21/08/02(月)02:29:53 No.830225477
>障害児だとさらに増えるんぬ活用するんぬ 介護の仕事するより里親になって介護した方が経済的に安定するんぬなぁ
334 21/08/02(月)02:30:00 No.830225496
周りの既婚の友人は大体2人は子供いるな うちも去年結婚7年目でやっと生まれたよ
335 21/08/02(月)02:30:01 No.830225501
ニュース見てると健康な子供ならなんでもいいなって思うんぬな…
336 21/08/02(月)02:30:22 No.830225547
そもそも今の時代ってこの人と子供を作り家庭を築きたいって思える人を選んで結婚してないでしょう 恋愛上の1つ上のステップくらいにしか思われてないよ婚姻届
337 21/08/02(月)02:30:24 No.830225551
百万も用意できないのに億なんて用意できないよ…
338 21/08/02(月)02:30:37 No.830225590
>子供を生むんぬ >習い事をさせるんぬ >小中高大行かせるんぬ >塾に通わせるんぬ >もうこれだけで億単位の金が動くんぬ >子育てなんて無理なんぬ 億はいかないと思うんぬ… …いくんぬ?
339 21/08/02(月)02:30:47 No.830225614
>>お前らがめんどくさくて子育てしたくないだけなのを世の中のせいにするな >だって娯楽多すぎるし… >SNSでつぶやくのも時間かかるし… じゃあめんどくさいから子育てしないことを決めました親に内緒です でいいじゃん 収入とかいって同情誘うなよクズ
340 21/08/02(月)02:30:57 No.830225641
億単位とか馬鹿なことを言ってるんぬな…
341 21/08/02(月)02:31:00 No.830225649
当然のように大学行けない奴の事を落ちこぼれみたいに話すよね いや現代においてはその通りだけど…
342 21/08/02(月)02:31:16 No.830225692
>百万も用意できないのに億なんて用意できないよ… もう話聞く気も理解する気もないから実質的には既に死人なんだと思う
343 21/08/02(月)02:31:20 No.830225706
>当然のように大学行けない奴の事を落ちこぼれみたいに話すよね >いや現代においてはその通りだけど… 進学率50%の時代は高卒には耳が痛いんぬ~
344 21/08/02(月)02:32:14 No.830225870
>いわゆる中卒ヤンキーの人達ってやっぱりバイタリティあるから稼げてるのかな? ヤンキーの特徴として変な所でキッチリしてるんぬ 金にはルーズだけど子供の教育には煩いとか 中卒ヤンキーで稼げる人はその変な所でキッチリしてるのが人生経験で収入とかに結びついて稼げる人になるんぬ
345 21/08/02(月)02:32:27 No.830225897
>億はいかないと思うんぬ… >…いくんぬ? 高卒までだと公立一本で3000万位
346 21/08/02(月)02:32:42 No.830225947
大学なんて一部のまともなとこ以外教育機関として意味をなしてないと思うんだよなあ…
347 21/08/02(月)02:33:06 No.830226013
>スレぬは解決じゃなくて共感を求めてるのでは >ていうかimgの相談スレって9割そうでしょ だからって絶対に共感しなきゃいけないわけでもないし
348 21/08/02(月)02:33:07 No.830226021
大学ビジネスを支えるための進学なのでやりたいことあるなら別に高卒でいいんぬ 4年の実務は学歴では絶対に追いつけないアドバンテージなんぬ
349 21/08/02(月)02:33:26 No.830226078
大学は学力より学費の方がネックになるからなー
350 21/08/02(月)02:33:40 No.830226127
パッと調べたけど大卒までにかかる費用は大体3千万らしいんぬ
351 21/08/02(月)02:33:46 No.830226151
いくら猫の画像でもあふれ出すうさん臭さは隠せない
352 21/08/02(月)02:34:00 No.830226186
>だからって絶対に共感しなきゃいけないわけでもないし それはそれとして口汚いのはdel
353 21/08/02(月)02:34:24 No.830226257
>高卒までだと公立一本で3000万位 >パッと調べたけど大卒までにかかる費用は大体3千万らしいんぬ ぬ…
354 21/08/02(月)02:35:03 No.830226358
高卒でも頭の回転いいやつとかフィジカル十分なやついるから下手な大卒より仕事で活躍できてるんぬ 大学行けば選択肢は増えるけど仕事してからは学歴より結果のほうが多分大事なんぬ
355 21/08/02(月)02:35:08 No.830226375
>いくら猫の画像でもあふれ出すうさん臭さは隠せない こんな時間に猫画像でスレ立てしてる時点でお察し下さい
356 21/08/02(月)02:35:10 No.830226382
世の中には頑張って大学入れてもらったのについていけずに退学する間抜けだっているからな
357 21/08/02(月)02:35:11 No.830226387
それ私立の場合じゃないのか
358 21/08/02(月)02:35:53 No.830226481
>大学なんて一部のまともなとこ以外教育機関として意味をなしてないと思うんだよなあ… 大きくはみ出ない学力の集団と出会えるという意味では意味はあると思うぞ
359 21/08/02(月)02:36:33 No.830226571
>高卒でも頭の回転いいやつとかフィジカル十分なやついるから下手な大卒より仕事で活躍できてるんぬ >大学行けば選択肢は増えるけど仕事してからは学歴より結果のほうが多分大事なんぬ 大学の学費を心配する前に小さい頃から自分の将来を思い描いて その為に何が必要かを考えられる子供に育てられるかどうかのが大事だな そうしないと俺みたいになる
360 21/08/02(月)02:36:46 No.830226597
>世の中には頑張って大学入れてもらったのについていけずに退学する間抜けだっているからな この時間帯の「」に刺さりそうな言葉の暴力を気軽に放つんじゃない
361 21/08/02(月)02:36:57 No.830226628
>当然のように大学行けない奴の事を落ちこぼれみたいに話すよね >いや現代においてはその通りだけど… 大学行って都会に出てもFランじゃ相手にされないんぬ 必要なのは田舎だろうが都会だろうが自分の強みを生かした職に付けるかなんぬ
362 21/08/02(月)02:37:24 No.830226683
というか少し調べただけでも月20万稼げてたら子育て大丈夫!って話が多いんぬ…月20万も夫婦で稼げないとかヤバいんぬ
363 21/08/02(月)02:37:29 No.830226697
結局金がないからあれも辞めるこれも辞めるとなってる印象だな 学費払えないから学校行かないってのも金がないから子供作らないって話も同じに思う
364 21/08/02(月)02:37:50 No.830226752
大学なんて大体こんなことやりてえなあくらいで選んでいいんだよ そんな気張るようなもんじゃない
365 21/08/02(月)02:38:25 No.830226842
>大学の学費を心配する前に小さい頃から自分の将来を思い描いて >その為に何が必要かを考えられる子供に育てられるかどうかのが大事だな >そうしないと俺みたいになる 子供ってそんな上手いこと育たないから
366 21/08/02(月)02:38:35 No.830226863
>大きくはみ出ない学力の集団と出会えるという意味では意味はあると思うぞ 割とアホな私立大学とかがあるしなあ…何とも言えん…
367 21/08/02(月)02:38:39 No.830226874
>そうしないと俺みたいになる 将来の夢はなにか どんな仕事につきたいか その仕事につくためにはどういう能力が必要でどういう学校へ進学すべきなのか って中高の多感な時期に考えるにはあまりに時間が短いんぬ…
368 21/08/02(月)02:40:03 No.830227097
実質高2の時点で就職や進学を正しく天秤にかけて選択できる子供がどれだけいるか…
369 21/08/02(月)02:40:20 No.830227140
まともな人間を育てようみたいな事言うからどんどん少子化になるだろうな
370 21/08/02(月)02:40:21 No.830227143
まあでも可処分所得の平均が60万と聞くと子供作るのは無理に感じるんぬ
371 21/08/02(月)02:40:22 No.830227147
良い大学に出て結果「」で結婚もしない独り身とか親は泣きたくなるんぬ
372 21/08/02(月)02:40:39 No.830227188
急に語気が荒い人が増えたんぬな…
373 21/08/02(月)02:40:45 No.830227203
>結局金がないからあれも辞めるこれも辞めるとなってる印象だな >学費払えないから学校行かないってのも金がないから子供作らないって話も同じに思う 金のせいにして逃げてるだけだよ
374 21/08/02(月)02:40:56 No.830227230
ていうか未成年の頃からそんな将来について綿密に考えてる奴なんてそうそういないだろ 「」だってそうだろ
375 21/08/02(月)02:41:33 No.830227322
>子育ての理想が高くなりすぎた 昔みたいにある程度雑で許される風じゃないとつらいよな
376 21/08/02(月)02:42:14 No.830227412
>まあでも可処分所得の平均が60万と聞くと子供作るのは無理に感じるんぬ こいつネットのアホ話間に受けてるんぬー馬鹿なんぬー
377 21/08/02(月)02:42:53 No.830227517
割と子どもを産めみたいなレスする「」が多くて困惑なんぬ
378 21/08/02(月)02:43:34 No.830227637
>割と子どもを産めみたいなレスする「」が多くて困惑なんぬ 生むな作るななんて言い放つほうがおかしいんぬよ…
379 21/08/02(月)02:44:04 No.830227703
>割とアホな私立大学とかがあるしなあ…何とも言えん… まぁ何事もその人のセンスに依るから 息子娘さんを信じるしかない
380 21/08/02(月)02:44:08 No.830227714
>良い大学に出て結果「」で結婚もしない独り身とか親は泣きたくなるんぬ 独り身でも自立して幸せそうに生きてたらそれでええってなったらしい 田舎の親戚づきあいは離婚とかニートとか鬱とかの話題ばっかだそうで
381 21/08/02(月)02:44:48 No.830227812
産んでくれる相手がいるのにもったいねぇなぁってだけだよ まぁその相手もやる気なくしてるっていうならどうにもならんだろうけど
382 21/08/02(月)02:46:02 No.830227981
同じ目に遭わせたくないってのは正直あるな
383 21/08/02(月)02:46:07 No.830228003
そもそも幸せになれるかどうかで子供の有無を決める事自体が根本的に間違いなんぬ 我々の先祖は今より収入も娯楽もなく職業選択の余地すら存在しない時代にも子孫を残してきたんぬ ひとえに命いつか子孫が今よりマシな時代に生きられるっていう思いが命を繋いできたんぬ 熱くない寒くない飢えて死ぬこともない勉強も娯楽も選べるぱらいそなんぬ 生きている限り不安や不満が尽きることが無い世の中で親の分際で生まれてくる子の幸せを判断すること自体が全ての先祖と子孫への傲慢な冒涜なんぬ
384 21/08/02(月)02:46:25 No.830228042
>というか少し調べただけでも月20万稼げてたら子育て大丈夫!って話が多いんぬ…月20万も夫婦で稼げないとかヤバいんぬ 奈良大卒の鳥取地元系スーパーの女性正社員よりも稼げてないってどういう事なんぬ…? 東京は魔界なんぬ?
385 21/08/02(月)02:46:32 No.830228066
世帯年収400万とかならわかるけど 会社の子女手当とか児童手当とか駆使しても無理なんか?
386 21/08/02(月)02:46:46 No.830228090
一つ思い浮かんだのだがいっそ世の中がニートでも問題ないって価値観になれば少子化解決するんじゃね 子供をニートにしないため学費注ぎ込まなきゃってなるから産み控えるんでしょ
387 21/08/02(月)02:47:01 No.830228128
スレ「」の親でも親戚でも友達でもない「」が「」に産むなとか言うのもおかしい気がしてきたんぬ
388 21/08/02(月)02:47:43 No.830228229
>一つ思い浮かんだのだがいっそ世の中がニートでも問題ないって価値観になれば少子化解決するんじゃね >子供をニートにしないため学費注ぎ込まなきゃってなるから産み控えるんでしょ 深夜3時の「」のレスにしてももうちょっとまともな案思いつけよ
389 21/08/02(月)02:48:09 No.830228293
>なんぬ 文章長いんぬ
390 21/08/02(月)02:48:21 No.830228316
お金の問題で子供を作らないというスレ「」に お金の問題は解決法色々あるよというアドバイスされてるスレだな 結果問題が解決するなら子供つくればいいじゃんって結論になってるだけで
391 21/08/02(月)02:48:27 No.830228332
>割と子どもを産めみたいなレスする「」が多くて困惑なんぬ こっちの立場からすればデメリット部分をあまり考慮せずに言えちゃうんだからそれは普通のことなんぬ
392 21/08/02(月)02:50:21 No.830228581
>割と子どもを産めみたいなレスする「」が多くて困惑なんぬ ええ…どんな言葉をかけて欲しいの…?
393 21/08/02(月)02:50:28 No.830228603
今は子供のうちからスマホ持たせたりするのとか金かかりそうだなーとか思う
394 21/08/02(月)02:50:39 No.830228629
>生きている限り不安や不満が尽きることが無い世の中で親の分際で生まれてくる子の幸せを判断すること自体が全ての先祖と子孫への傲慢な冒涜なんぬ 知らん 苦しみたくねえ
395 21/08/02(月)02:51:40 No.830228759
俺が子供だった頃とは金のかかり方がまた違うんだろうなあと思う
396 21/08/02(月)02:52:37 No.830228885
>生きている限り不安や不満が尽きることが無い世の中で親の分際で生まれてくる子の幸せを判断すること自体が全ての先祖と子孫への傲慢な冒涜なんぬ 人生苦なりなんぬな 先が見えないのに勝手に自分の子とは言え他人の人生決めちゃうのは傲慢ぬ
397 21/08/02(月)02:52:55 No.830228921
>今は子供のうちからスマホ持たせたりするのとか金かかりそうだなーとか思う スマホがあることでできる種々様々なことに比べたら安いもんだと思う むかし電子辞書買ってもらったりしたけどあれだけでもスマホぐらいする
398 21/08/02(月)02:53:21 No.830228984
>>生きている限り不安や不満が尽きることが無い世の中で親の分際で生まれてくる子の幸せを判断すること自体が全ての先祖と子孫への傲慢な冒涜なんぬ >知らん >苦しみたくねえ 人生苦なりぬ
399 21/08/02(月)02:53:26 No.830229001
>一つ思い浮かんだのだがいっそ世の中がニートでも問題ないって価値観になれば少子化解決するんじゃね >子供をニートにしないため学費注ぎ込まなきゃってなるから産み控えるんでしょ 資本主義大国に対抗できる共産主義大国が滅びてしまったからこうもなるんぬ 人を蹴落とし勝利することが絶対原則で能力で劣る者は人間としての価値も下だと判断する社会自体が子供を減らすんぬ 本来経済の義務とは学の無い民衆を統治し過不足ない幸せな生活を実現する事なんぬ
400 21/08/02(月)02:53:27 No.830229005
俺が生まれるまでは代々こうして血を繋いできたご先祖様がいると考えるとちょっとの申し訳無さはある ごめんよでも若ハゲの遺伝子なんて残してきた方も悪いんだよ…
401 21/08/02(月)02:53:42 No.830229033
>今は子供のうちからスマホ持たせたりするのとか金かかりそうだなーとか思う 姉夫婦は連絡用にやっすいの持たせてネットしたければ家のタブレットで 高いスマホ欲しければ自分で買えってやってたな
402 21/08/02(月)02:53:49 No.830229047
子供に勉強させるより自分が先に保障や制度色々勉強したほうが幸せになりそう
403 21/08/02(月)02:55:08 No.830229239
俺は32だけど子供ほしいから婚活しようかな…
404 21/08/02(月)02:55:08 No.830229241
>知らん >苦しみたくねえ 精神的に感じる苦痛は初戦は脳活動の発露の結果なんぬ タバコと酒は苦痛を和らげてくれるんぬ 脳活動そのものを緩めてしまえば苦痛も生暖かくなるんぬ
405 21/08/02(月)02:56:07 No.830229369
最近ハイハイしてこっちに近寄ってきてくれるようになって幸せ
406 21/08/02(月)02:56:33 No.830229429
>今は子供のうちからスマホ持たせたりするのとか金かかりそうだなーとか思う スマホなんてピンキリだから安いのでいいんだよ ファーウェイはやだとかは身の丈に合わせて考えも変えるしかない
407 21/08/02(月)02:56:48 No.830229456
小さい子供に最新機種なんていらないから… 位置情報が測定できてLINEとYouTubeができればすべて済むから…
408 21/08/02(月)02:56:58 No.830229479
>タバコと酒は苦痛を和らげてくれるんぬ 酒飲めないから酒に逃げらんねえぬ
409 21/08/02(月)02:57:04 No.830229497
あいぽんじゃないと子供社会でムラハチされるなんて話も聞くけどさすがに知ったこっちゃないわな
410 21/08/02(月)02:57:51 No.830229604
むしろおもちゃ買い与えなくてもスマホ渡しとくだけで済むから安上がり 子供のおもちゃってめちゃくちゃ高いし
411 21/08/02(月)02:57:56 No.830229618
>酒飲めないから酒に逃げらんねえぬ ダセえな…いい大人なんだから飲めないのは人生つまらないよ…
412 21/08/02(月)02:57:57 No.830229619
学も金も無いであろうヤンキー層がそこそこ子供作ってそこそこ苦しみながらそこそこ人生を楽しんでいるであろう所で中途半端に賢い層が将来を思って産むの控えてると思うと何が正しいのか俺は分からなくなる
413 21/08/02(月)02:58:10 No.830229648
>酒飲めないから酒に逃げらんねえぬ サウナに行くんぬ それが面倒なら暑いお風呂に入って冷たい水浴びればいいんぬ
414 21/08/02(月)02:58:35 No.830229695
>あいぽんじゃないと子供社会でムラハチされるなんて話も聞くけどさすがに知ったこっちゃないわな そういうのはハラスメント食らう年齢になってから与えればいいから…
415 21/08/02(月)02:59:10 No.830229773
ヴァイオリンみたいな高そうな習い事やりたいって言われたとき経済的理由で諦めさせたら歪みそうだなとか無駄に考える
416 21/08/02(月)02:59:29 No.830229812
>むしろおもちゃ買い与えなくてもスマホ渡しとくだけで済むから安上がり >子供のおもちゃってめちゃくちゃ高いし 安い定額サービスで映画アニメドラマも無限に見れるしね
417 21/08/02(月)02:59:42 No.830229845
>むしろおもちゃ買い与えなくてもスマホ渡しとくだけで済むから安上がり >子供のおもちゃってめちゃくちゃ高いし 親のクレカで上限額までガチャ回すってリスクはあるけどね
418 21/08/02(月)02:59:43 No.830229848
>子供に勉強させるより自分が先に保障や制度色々勉強したほうが幸せになりそう 多分面倒だからしないと言う
419 21/08/02(月)03:00:12 No.830229902
>ダセえな…いい大人なんだから飲めないのは人生つまらないよ… その価値観が理解できないぬ
420 21/08/02(月)03:00:26 No.830229932
>ヴァイオリンみたいな高そうな習い事やりたいって言われたとき経済的理由で諦めさせたら歪みそうだなとか無駄に考える ヴァイオリンそのものそんな高くないからそれだけ貸し与えりゃいいんぬ ネットはすべてを解決するんぬ
421 21/08/02(月)03:00:38 No.830229961
何にせよお金の勉強は大事だよね 意外とお得な制度があったりするし
422 21/08/02(月)03:00:55 No.830230012
子ども用なんて最低限でいいだろ ハイエンド欲しいなら購入時に自分の小遣いから出させたほうがいい なんでもねだったら手に入るは甘い
423 21/08/02(月)03:01:13 No.830230048
>親のクレカで上限額までガチャ回すってリスクはあるけどね そういうのも出来ないようにkyashみたいな疑似クレカ通せばええのよ
424 21/08/02(月)03:01:50 No.830230120
>ヴァイオリンみたいな高そうな習い事やりたいって言われたとき経済的理由で諦めさせたら歪みそうだなとか無駄に考える 頑張って説得して楽器でもギターとかキーボードに落ち着かせるんぬ 独学でやらせれば出費も抑えれるんぬ
425 21/08/02(月)03:02:10 No.830230165
使える端末がiPhoneじゃなければ生まれてこない方が良かった?って聞かれて心の底からそういう子そうはいないから…
426 21/08/02(月)03:03:10 No.830230298
まあ友達と同じようなアイテム持てないと若干歪みはするかな
427 21/08/02(月)03:03:47 No.830230375
>まあ友達と同じようなアイテム持てないと若干歪みはするかな 歪まない人生なんてねえ
428 21/08/02(月)03:04:08 No.830230424
>独学でやらせれば出費も抑えれるんぬ 今だと動画見て学びやすくはあるのかぬ?
429 21/08/02(月)03:04:45 No.830230501
>今だと動画見て学びやすくはあるのかぬ? お安い動画での授業なんてのもある
430 21/08/02(月)03:05:03 No.830230534
お金だけが理由で本当は子供欲しいならもうちょっと考えてほしい 今が人生で一番若いんだから
431 21/08/02(月)03:05:27 No.830230583
習い事だって格安マッサージと同じで安いとこ探せばある 値段以上の質は求めるな