虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/02(月)00:33:07 あるある のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/02(月)00:33:07 No.830198286

あるある

1 21/08/02(月)00:34:34 No.830198764

ダメだった

2 21/08/02(月)00:36:02 No.830199239

まず無いけど理屈としては有る微妙なライン

3 21/08/02(月)00:36:40 No.830199469

帯とかそういう情報を全部すっ飛ばして読んでるとまあこうなってもおかしくは

4 21/08/02(月)00:37:55 No.830199917

福本作品のスマブラはあったよね確か

5 21/08/02(月)00:40:35 No.830200855

ボコボコにぶん殴ってやれ

6 21/08/02(月)00:41:20 No.830201109

アカギが天のスピンオフって知ったのはアカギと天を知ってから大分たった後だった

7 21/08/02(月)00:42:17 No.830201410

アカギでこれになったから俺はこの子を笑えない

8 21/08/02(月)00:44:27 No.830202155

トネガワで限定ジャンケンの話見てから初見でカイジ読むの辛くない?

9 21/08/02(月)00:44:39 No.830202221

スレ画的な読み方したかった カイジクズじゃん!

10 21/08/02(月)00:45:24 No.830202475

面白趣味人おじさんなハンチョウ大槻読んでからカイジ読んで クズっぷりにショック受けたくらいの話は聞いたことがある

11 21/08/02(月)00:45:56 No.830202656

どんな読み方するんだろうなこれ…

12 21/08/02(月)00:46:31 No.830202859

その発想はなかった

13 21/08/02(月)00:47:42 No.830203267

>面白趣味人おじさんなハンチョウ大槻読んでからカイジ読んで >クズっぷりにショック受けたくらいの話は聞いたことがある これが無いようにちょいちょいクズ要素挟んでるんだろうけどまぁ無理もないよな

14 21/08/02(月)00:47:42 No.830203268

スピンオフってこと知ってるけど本編読んだらきつい奴らだったぐらいの線はありそうだが…

15 21/08/02(月)00:47:48 No.830203294

>面白趣味人おじさんなハンチョウ大槻読んでからカイジ読んで >クズっぷりにショック受けたくらいの話は聞いたことがある スピンオフでも言ってただろまたクズから巻き上げようぜって!!

16 21/08/02(月)00:48:12 No.830203426

アカギは天の知名度が他と比べちゃうと低めだからな…

17 21/08/02(月)00:49:04 No.830203682

知り合いで北斗とイチゴ味で同じ事思ってる人いた

18 21/08/02(月)00:49:08 No.830203705

船井スピンオフは…船井スピンオフはまだなの?

19 21/08/02(月)00:49:51 No.830203944

スピンオフの愉快な日常系主人公みんなクソ野郎だからこれ

20 21/08/02(月)00:50:12 No.830204045

イチジョウ読むと本編のカリスマ性は減るだろうな…

21 21/08/02(月)00:51:03 No.830204336

作者の過去作品の主人公達をこのカイジとかいうオリキャラがこき下ろしながら勝っていくのがクロスオーバーものとして非常に不愉快なつくりです 作者だからといって自分のキャラになにをしてもいいって事はないと思います それぞれのキャラの事が好きな読者の事も考えて描いてほしかったです

22 21/08/02(月)00:51:13 No.830204393

>船井スピンオフは…船井スピンオフはまだなの? 利根川大槻一条はそれぞれ中ボスだろ! 船井はせいぜい序盤の強めの雑魚じゃねえか!無理に決まってんだろ!!

23 21/08/02(月)00:52:10 No.830204718

大槻はこんな小悪党じゃねぇ~

24 21/08/02(月)00:52:56 No.830204963

そもそも作者違うだろ!

25 21/08/02(月)00:53:03 No.830205001

狩野英孝のスターウォーズを1からみたいな奇跡

26 21/08/02(月)00:53:15 No.830205075

オールスター作品なのに絵が下手だなとか言いそう

27 21/08/02(月)00:53:15 No.830205077

>知り合いで北斗とイチゴ味で同じ事思ってる人いた ドラマ撮影伝先に見せてから本編読ませてえ

28 21/08/02(月)00:54:37 No.830205562

>そもそも作者違うだろ! 原作専門だった福本先生が自ら作画も担当した意欲作カイジ!

29 21/08/02(月)00:54:59 No.830205696

居るか居ないか微妙なライン

30 21/08/02(月)00:56:13 No.830206095

どれもひどい末路からスピンオフで救済されたのに逆をたどるとは…

31 21/08/02(月)00:56:38 No.830206215

だとしたら各作品の主人公が負けて落ちぶれるとんだ鬱作品だよ!

32 21/08/02(月)00:57:53 No.830206551

いやトネガワちゃんと読んでたらこうはならんやろ ハンチョウとイチジョウはまぁわかるけど

33 21/08/02(月)00:57:59 No.830206581

班長の扱いすげー解釈違いに思われそう

34 21/08/02(月)00:58:01 No.830206597

絵柄が新旧でそこまで変わらないのも勘違いの原因かな

35 21/08/02(月)00:58:12 No.830206648

めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です 魔道物語って知ってますか?なんと大人気パズルゲームぷよぷよのキャラクターを使ったRPG

36 21/08/02(月)00:58:34 No.830206746

今見つけたの!?はたまにある

37 21/08/02(月)00:58:35 No.830206749

スピンオフから知る事自体は珍しくはないけど複数あるやつでこうなるのはなかなかの奇跡

38 21/08/02(月)00:59:14 No.830206899

>めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です >魔道物語って知ってますか?なんと大人気パズルゲームぷよぷよのキャラクターを使ったRPG これはまあ普通かも…

39 21/08/02(月)00:59:20 No.830206932

アカギがあるからこれもないとは言い切れない…

40 21/08/02(月)01:00:06 No.830207141

一条はあそこまで残念じゃなくないかなって思うけど 回想とかだとちょっと駄目な部分もあったしな

41 21/08/02(月)01:00:12 No.830207171

アカギは割とみんな引っ掛かる

42 21/08/02(月)01:00:44 No.830207315

アカギが3年前に完結してるのを今知った

43 21/08/02(月)01:00:52 No.830207348

ハンチョウでも一応インチキチンチロやってんだけど描写は最低限にしてるからな…まあチンチロで儲けたお金で外出して豪遊するって話がメインだしな

44 21/08/02(月)01:01:15 No.830207444

>一条はあそこまで残念じゃなくないかなって思うけど >回想とかだとちょっと駄目な部分もあったしな 一条はまぁあくまで過去だしな あれくらいの年齢だと環境一つで一気に変わるし

45 21/08/02(月)01:01:44 No.830207565

ゲームだけどAPEXとタイタンフォールとかも繋がり知らない人割といそう

46 21/08/02(月)01:01:49 No.830207581

とある魔術の禁書目録… あの…作品の枠を超えてクロスオーバー

47 21/08/02(月)01:02:17 No.830207686

時系列的には結構間違いではなく読めるのが困るな…

48 21/08/02(月)01:03:06 No.830207927

スピンオフ率すさまじいな

49 21/08/02(月)01:04:08 No.830208232

ハンチョウをクズに描くなんて原作レイプだとか思うのかな

50 21/08/02(月)01:04:15 No.830208266

今もう本家カイジが作風も存在感もスピンオフシリーズの一部みたいになってるってやっぱみんな思うよね

51 21/08/02(月)01:04:53 No.830208433

えっ…じゃあ次のスピンオフの標的和也なの?

52 21/08/02(月)01:05:06 No.830208487

カイジのアニメも9年前だしな…トネガワは何年前だっけ?

53 21/08/02(月)01:05:07 No.830208490

>めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です >桃太郎伝説って知ってますか?なんと大人気ボードゲーム桃太郎電鉄のキャラクターを使ったRPG

54 21/08/02(月)01:05:09 No.830208500

なのはとかもこれになるのかな

55 21/08/02(月)01:05:19 No.830208543

作品の枠を超えてクロスオーバーしてないだろ… その三人カイジでからみないぞ…

56 21/08/02(月)01:05:47 No.830208654

>めちゃ面白いゲームを見つけたんで報告です >魔道物語って知ってますか?なんと大人気パズルゲームぷよぷよのキャラクターを使ったRPG アルルが幼稚園に入るのはスピンオフとはいえ攻めた設定だなーとは思ってた

57 21/08/02(月)01:05:49 No.830208672

>とある魔術の禁書目録… >あの…作品の枠を超えてクロスオーバー レールガンの方が売れてるのよね

58 21/08/02(月)01:06:40 No.830208873

>えっ…じゃあ次のスピンオフの標的和也なの? そこは社長だろ!?

59 21/08/02(月)01:06:55 No.830208920

餓狼MOWやってKOFのスピンオフですよね!極限流キャラも出てるし!みたいな

60 21/08/02(月)01:07:00 No.830208948

>レールガンの方が売れてるのよね 可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな

61 21/08/02(月)01:07:17 No.830209021

犯人達から金田一本編もよく聞くな

62 21/08/02(月)01:07:24 No.830209041

∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!?

63 21/08/02(月)01:07:33 No.830209084

中ボスならザンス社長がまだ残ってるな あとはミコトか坊ちゃんだけどこれはまだ本編の出番終わってないし

64 21/08/02(月)01:08:31 No.830209330

>>船井スピンオフは…船井スピンオフはまだなの? >利根川大槻一条はそれぞれ中ボスだろ! >船井はせいぜい序盤の強めの雑魚じゃねえか!無理に決まってんだろ!! えーでも船井ってエスポワール編のボスじゃん一応 裏ボスに元仲間二人がいるけど

65 21/08/02(月)01:08:50 No.830209385

>>レールガンの方が売れてるのよね >可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな あと純粋に漫画版禁書は話が進むのが遅すぎる

66 21/08/02(月)01:09:01 No.830209424

>>レールガンの方が売れてるのよね >可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな 禁書目録の方って一応続き物だけどレールガンは基本ブツブツ切られてるから読みやすいのもありそう

67 21/08/02(月)01:09:21 No.830209505

なくはないかもだけどカイジの時のキャラは敵キャラだからみんなクズだけど楽しめるんだろうか

68 21/08/02(月)01:09:27 No.830209540

おのれ…人気漫画の主人公である班長と利根川と一条相手に無双するオリキャラカイジ…

69 21/08/02(月)01:09:29 No.830209551

船井はまぁ普通のクズだからな… どうとでも話を転ばせられはするが愛嬌無いし…

70 21/08/02(月)01:10:09 No.830209699

27歩は変則ルールかつ知識がいる麻雀だしアニメに向いてないのは分かるんだよな… そこさえ乗り越えれば後は和也編で事前知識要らないんだけど

71 21/08/02(月)01:10:29 No.830209768

KOFはやってたけど実は出演作は餓狼伝説しかプレイしたことない

72 21/08/02(月)01:10:34 No.830209791

本編の展開が既に終わってるか進みが遅いとこういう誤解が生まれやすいと

73 21/08/02(月)01:11:51 No.830210093

四谷怪談は赤穂浪士討ち入りのスピンオフなんだっけか

74 21/08/02(月)01:12:07 No.830210152

>>>レールガンの方が売れてるのよね >>可愛い女の子が多めに出るのってやっぱ強いんだな >あと純粋に漫画版禁書は話が進むのが遅すぎる ていうか漫画レールガンと漫画禁書を同列に語るのがフェアじゃないし… 禁書原作と漫画レールガン買ってる俺みたいなのが多いだろうし

75 21/08/02(月)01:13:17 No.830210416

空の大怪獣ラドン あのゴジラの家来として有名なラドンを主役にしたスピンオフ怪獣映画

76 21/08/02(月)01:13:37 No.830210494

この子が持っている世界観を壊さずにいたい これはあまりに貴重だ

77 21/08/02(月)01:13:58 No.830210553

>27歩 なんか増えてる…

78 21/08/02(月)01:15:21 No.830210840

イチジョウはまだ人気漫画というほどでは…

79 21/08/02(月)01:15:38 No.830210899

恋するワンピースからワンピースに入った人の感想を知りたい

80 21/08/02(月)01:16:02 No.830210984

>イチジョウはまだ人気漫画というほどでは… 大重版決定したからまあ…

81 21/08/02(月)01:16:07 No.830210997

無いけどネタとして面白い

82 21/08/02(月)01:16:10 No.830211008

>恋するワンピースからワンピースに入った人の感想を知りたい まずウソップがキチガイじゃ無い事に驚くらしいな

83 21/08/02(月)01:16:27 No.830211069

中根を雑なスピンオフにしたのはいまだに許してないからな…

84 21/08/02(月)01:16:40 No.830211119

なのはを先に知った「」も多いと聞く

85 21/08/02(月)01:16:47 No.830211139

スーパーマリオって知ってます? あのドンキーコングjrでジュニアのパパを攫った悪人マリオを主人公にした異色作

86 21/08/02(月)01:17:11 No.830211225

>なのはを先に知った「」も多いと聞く もうとらはプレイした人口の方が絶対少ないし…

87 21/08/02(月)01:17:57 No.830211416

天は序盤はアレだから… 俺も大学の寮に近代麻雀置いてなかったら天読んでなかったし そこからアカギに流れていくこともなかった

88 21/08/02(月)01:18:19 No.830211491

そもアカギで起きてる現象だからねーだろとは強く言えない

89 21/08/02(月)01:18:40 No.830211573

>なのはを先に知った「」も多いと聞く 当時はともかく今となってはいかんせん原作が古すぎる…

90 21/08/02(月)01:18:56 No.830211629

後発のほうが有名っになった作品ていうとあんスタかな

91 21/08/02(月)01:19:09 No.830211668

>帯とかそういう情報を全部すっ飛ばして読んでるとまあこうなってもおかしくは 絵と時代背景が超古いから無理だと思う

92 21/08/02(月)01:19:40 No.830211780

スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか

93 21/08/02(月)01:20:30 No.830211956

>スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか 今後Fzeroの最新作が出ればあのスマブラキャラのファルコンがってなるのか…うーん

94 21/08/02(月)01:20:40 No.830211980

イチゴ味から原作読んだら南斗とか五車星は割と序盤に退場するのは知ってたけど ファルコも中盤が主な活躍のキャラだったのが意外だった

95 21/08/02(月)01:20:42 No.830211991

EXVSやってから見た劇場版Gレコは面白かった あの装備はこれかー!とかこのセリフ知ってる!とかこいつこんな性格だったのか!とか変な感動がある

96 21/08/02(月)01:20:46 No.830212009

おそらくうしおととらアニメ化以前はばけぎゃもんのほうが知名度あったはず

97 21/08/02(月)01:20:52 No.830212033

桃太郎伝説と桃太郎電鉄的な…

98 21/08/02(月)01:21:32 No.830212172

>おそらくうしおととらアニメ化以前はばけぎゃもんのほうが知名度あったはず それは単なる世代差ですね

99 21/08/02(月)01:21:41 No.830212199

なんと老いた赤木が登場するんです!

100 21/08/02(月)01:21:58 No.830212260

>おそらくうしおととらアニメ化以前はばけぎゃもんのほうが知名度あったはず それはさすがに無茶じゃねえかな…

101 21/08/02(月)01:22:03 No.830212280

一応どこかしらにカイジスピンオフって書いてあるけどそんなとこ読まない人は読まないしマジで居るんかな…

102 21/08/02(月)01:22:23 No.830212346

スピンオフの方が有名になって原作知られてないというとかいけつゾロリが浮かぶ

103 21/08/02(月)01:22:25 No.830212354

>KOFはやってたけど実は出演作は餓狼伝説しかプレイしたことない サムスピくらいはあるだろ?

104 21/08/02(月)01:22:41 No.830212420

>利根川大槻一条はそれぞれ中ボスだろ! 一条はなんなら破戒録の大ボス

105 21/08/02(月)01:22:48 No.830212451

>∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!? 機動戦士ガンダムって知ってます? ターンエーガンダムで存在のみ語られた「黒歴史」を描いた異色作 主人公たちの主戦力として描かれたボルジャーノンがかつてザクと呼ばれ敵集団の量産機という意外性は衝撃的ですよ

106 21/08/02(月)01:23:09 No.830212525

>スピンオフの方が有名になって原作知られてないというとかいけつゾロリが浮かぶ ゾロリはどっちかと言うかポパイ現象に近い

107 21/08/02(月)01:23:36 No.830212609

トネガワ読んでからあの末路はダメージデカそう

108 21/08/02(月)01:23:48 No.830212658

カイジって1巻の作中96年だからもう25年前なんだよな

109 21/08/02(月)01:23:55 No.830212686

最近のカイジもギャンブルとかしてないし ほのぼのセミリタイア系スローライフ漫画だし

110 21/08/02(月)01:23:57 No.830212699

>スマブラで一番近い現象起こってるのはキャプテンファルコンになるんだろうか バンジョー&カズーイも出展作自体は死んで久しいけど参戦の時に作品名出てるしな…

111 21/08/02(月)01:24:04 No.830212723

ハンチョーをアニメ化したらチョーさんの声補正で かなり好意的に見られるキャラになってしまいそうな

112 21/08/02(月)01:24:08 No.830212734

まぁここに昔マジでSD三国伝の元ネタが恋姫無双だと思ってた奴いたからな 無知というものは底を知らない所はある

113 21/08/02(月)01:24:26 No.830212792

カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか

114 21/08/02(月)01:24:40 No.830212837

>ハンチョーをアニメ化したら したが

115 21/08/02(月)01:24:47 No.830212858

>>KOFはやってたけど実は出演作は餓狼伝説しかプレイしたことない >サムスピくらいはあるだろ? マジで画廊伝説3しかやったことない

116 21/08/02(月)01:24:58 No.830212904

>トネガワ読んでからあの末路はダメージデカそう でもトネガワは最終回で本編の没落を示唆されてたんじゃなかった?

117 21/08/02(月)01:25:01 No.830212910

>∀ガンダムは…ガンダム作品の垣根を越えたクロスオーバー作品なんだろ!? ガンダムはどこから履修するかでだいぶ変わるからそれはありえなくはない

118 21/08/02(月)01:25:09 No.830212946

>なのはとかもこれになるのかな とらハはエロゲーだからな…

119 21/08/02(月)01:25:22 No.830212995

ワ…ワシズ…

120 21/08/02(月)01:25:28 No.830213017

スレ画の流れになる可能性も今の時代なら充分あり得るんだよなあ…

121 21/08/02(月)01:25:35 No.830213039

>カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか オッサンがわちゃわちゃしてるだけで面白いから大丈夫大丈夫

122 21/08/02(月)01:25:35 No.830213044

>カイジ知らない人がトネガワやハンチョウを楽しめるんだろうか トネガワは黒服の管理と会長の介護がメインだしハンチョウはそれこそメインと何も関係ないレベルの話じゃねえか

123 21/08/02(月)01:25:53 No.830213102

>まぁここに昔マジでSD三国伝の元ネタが恋姫無双だと思ってた奴いたからな >無知というものは底を知らない所はある 三国志って未だに存在を知らない人にとってはマジで知るきっかけが無い作品ではあるからなぁ…

124 21/08/02(月)01:25:57 No.830213118

そのうち村岡や和也のスピンオフも出るのか?

125 21/08/02(月)01:26:08 No.830213157

とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ

126 21/08/02(月)01:26:10 No.830213164

ジョジョやバキ見てこのアニメネットスラング使いすぎだろ ってマジで思っちゃうやつもいるんだろうか

127 21/08/02(月)01:26:33 No.830213252

トネガワもハンチョウも世の中の売れてるスピンオフも 大抵は元の作品知らなくても面白いからヒットしてるんだと思うよ

128 21/08/02(月)01:26:44 No.830213289

ガンダムのクロスオーバーならそもそも∀の前にSDっていうれっきとしたクロスオーバーあるだろうが

129 21/08/02(月)01:26:48 No.830213304

>したが トネガワのおまけみたいな形で放送とかひどかったな…

130 21/08/02(月)01:26:55 No.830213326

パチンコでこの手の逆転現象がよくあったそうな

131 21/08/02(月)01:27:41 No.830213504

つまりそのうちクレヨンしんちゃんを読んで ヒロシって殺し屋のサイコじゃなかったの!? ってショックを受ける若い人が…

132 21/08/02(月)01:27:49 No.830213535

>とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ なんならエロゲオタにも今更なのはのスピンオフを地上波でとか正気かよって言われてたからな

133 21/08/02(月)01:27:51 No.830213546

もうスピンオフできそうなキャラっておっちゃんくらいしか残ってなくね?

134 21/08/02(月)01:28:08 No.830213614

>とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ 原作ではアリサが強姦死されてるって割と話題になったよ!

135 21/08/02(月)01:28:38 No.830213721

>もうスピンオフできそうなキャラっておっちゃんくらいしか残ってなくね? 美心ッ…!!

136 21/08/02(月)01:28:51 No.830213772

>原作ではアリサが強姦死されてるって割と話題になったよ! 今知ったえええ…

137 21/08/02(月)01:29:01 No.830213799

とらハって人が死ぬゲームだったんか

138 21/08/02(月)01:29:24 No.830213888

プリヤから入ってFate本編で絶望する?

139 21/08/02(月)01:29:27 No.830213902

>原作ではアリサが強姦死されてるって割と話題になったよ! なのはの実家は暗殺家業 アリサはレイプされてる 俺が知ってる原作要素の全てだ

140 21/08/02(月)01:29:40 No.830213948

>もうスピンオフできそうなキャラっておっちゃんくらいしか残ってなくね? カズヤやるぞ

141 21/08/02(月)01:29:43 No.830213956

>>とらハなんてアニメ一期の頃でもアニメからのファンにはさして知名度無かったぞ >原作ではアリサが強姦死されてるって割と話題になったよ! アリサ・ローウェルじゃないからセーフ! まぁ声も設定も世界観も全然違うしね

142 21/08/02(月)01:29:45 No.830213967

このスレの事は記憶から消しておく

143 21/08/02(月)01:29:50 No.830213984

機動戦士ガンダムって知ってます? あのプラモ狂四郎作中で描かれた 主人公たちが作るプラモのモチーフとされる架空のアニメで マジでアニメシリーズ作ってしまったスタッフの悪ノリ

144 21/08/02(月)01:29:58 No.830214007

>プリヤから入ってFate本編で絶望する? そこはFGOから入るんじゃねえかなあ

145 21/08/02(月)01:30:09 No.830214049

死ぬって言うか昔そうやって殺された子の幽霊として出てきたんじゃなかったっけ うろ覚えだけど

146 21/08/02(月)01:30:25 No.830214112

>とらハって人が死ぬゲームだったんか 1からしてヒロインがトラックに轢かれて綺麗な花が咲く没エンドがあったり バッドエンドで強姦されたりするよ

147 21/08/02(月)01:30:35 No.830214148

>とらハって人が死ぬゲームだったんか なのはさんは殺人剣を代々継いできた一族の末裔だからな…

148 21/08/02(月)01:30:44 No.830214180

なのははプリティサミーのパクリ

149 21/08/02(月)01:30:49 No.830214208

プリヤもちょっとエッチなコメディなの最初の数巻だけでその後はクソシリアス展開らしいな

150 21/08/02(月)01:31:16 No.830214319

Fateを画像みたいに説明しようとするとエライことになる

151 21/08/02(月)01:31:22 No.830214343

ここでコラやネタ画像として使われたのしか知らなないまま原作をそうだと思ってるパターンも同じか

152 21/08/02(月)01:31:32 No.830214391

ヒロインの名前が身内と同じで入り込めなかったエロゲーの話はその辺にしてくれ

153 21/08/02(月)01:31:42 No.830214431

>No.830198764

154 21/08/02(月)01:31:52 No.830214462

最近はfateってエロゲのやつねって言うとマジでキレる人がいるらしいな

155 21/08/02(月)01:32:30 No.830214594

エロゲじゃなかったらなんなのよ

156 21/08/02(月)01:32:37 No.830214619

>プリヤもちょっとエッチなコメディなの最初の数巻だけでその後はクソシリアス展開らしいな なんなら本編より救いない目にあってるやつもいる

157 21/08/02(月)01:33:00 No.830214700

アークを見てから無印ゲッターやGを見る人とか居るのかな?

158 21/08/02(月)01:33:02 No.830214706

なんと!あの江田島と伊達と赤石と邪鬼とJと死天王が集うクロスオーバー漫画魁!男塾

159 21/08/02(月)01:33:13 No.830214739

そのうち対魔忍もこうなるよ

160 21/08/02(月)01:33:27 No.830214780

遊戯王とかもこうなってそう

161 21/08/02(月)01:33:30 No.830214793

>エロゲじゃなかったらなんなのよ 文学…かな…

162 21/08/02(月)01:33:38 No.830214837

>班長の扱いすげー解釈違いに思われそう 「」ですらカイジに金を取られる班長可哀想とか訳の分からん事言うレベルで感情移入してる奴が時々居るからな…

163 21/08/02(月)01:33:44 No.830214857

>こいつ…スピンオフを先に読んだせいで >天を福本オールスターだと思ってやがる…!

164 21/08/02(月)01:33:52 No.830214879

ペルソナとメガテンの関係性を未だにちゃんと把握できてない

165 21/08/02(月)01:33:54 No.830214887

Fateのえっちな絵書いてる人が公式イラストレーターになるとかあり得ないだろ…

166 21/08/02(月)01:33:58 No.830214900

とらハOVAの主役はグリリバ兄貴なんだろ?

167 21/08/02(月)01:34:30 No.830215011

恋ピ経由でワンピース読んだ人もいるんだろうか…

168 21/08/02(月)01:34:32 No.830215017

fateって設定まみれだし調べるうちにエロゲだったことも知りそうなもんだけど意外といるよねエロゲなの知らないの

169 21/08/02(月)01:34:41 No.830215049

>なのはは破壊魔定光のパクリ

170 21/08/02(月)01:35:00 No.830215111

>ペルソナとメガテンの関係性を未だにちゃんと把握できてない 女神転生をライト層にも遊んでもらおうと思って作ったのがペルソナ って以外の関係性ある?

171 21/08/02(月)01:35:06 No.830215133

プリヤはプリヤも暗いから別に…

172 21/08/02(月)01:35:15 No.830215161

>ペルソナとメガテンの関係性を未だにちゃんと把握できてない ペルソナは元は普通にメガテンの外伝だよ

173 21/08/02(月)01:35:16 No.830215162

>そのうち対魔忍もこうなるよ それは無理じゃねえかな…

174 21/08/02(月)01:35:21 No.830215174

>fateって設定まみれだし調べるうちにエロゲだったことも知りそうなもんだけど意外といるよねエロゲなの知らないの 意外と調べない人は多いんだよ

175 21/08/02(月)01:35:44 No.830215263

>女神転生をライト層にも遊んでもらおうと思って作ったのがペルソナ >って以外の関係性ある? 世界設定的な話じゃないのか

176 21/08/02(月)01:35:46 No.830215272

キャップとスパイディとソーとアイアンマンとハルクが集うアベンジャーズっていうすごい作品があったんだが!

177 21/08/02(月)01:36:00 No.830215320

>恋ピ経由でワンピース読んだ人もいるんだろうか… シャンクスってインド人じゃないんだ…

178 21/08/02(月)01:36:05 No.830215334

昔コナンの特別編が本編だと思ってた

179 21/08/02(月)01:36:20 No.830215386

ペルソナ時しろデビチルにしろ目的通りのユーザー層にしっかり受けたからすごいよねアトラス

180 21/08/02(月)01:36:30 No.830215424

カイジの主要キャラスピンオフはやりきった感じがあるから 鷲巣様にストーキングされながら治と一緒に日本中をフラフラして 昭和の日本の名所観光するアカギスピンオフ出してほしい定食屋で注文のタイミングを逸し続けるアカギが見たい

181 21/08/02(月)01:36:40 No.830215458

>ペルソナとメガテンの関係性を未だにちゃんと把握できてない ゲームシステムよりキャラ人気を重視しようとして生まれたのがペルソナ 仲魔が出るとそっちに人気が行っちゃう恐れがあるので仲魔を排除しました…だそうだ

182 21/08/02(月)01:36:53 No.830215497

スパロボでもありそうだな

183 21/08/02(月)01:37:12 No.830215552

メガテンifのたまきちゃんがペルソナにいるくらいの関係性だよ

184 21/08/02(月)01:37:23 No.830215593

>遊戯王とかもこうなってそう 原作がカードゲーム漫画みたいに思われてるのは結構ありそう

185 21/08/02(月)01:38:11 No.830215773

スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある?

186 21/08/02(月)01:38:21 No.830215805

地味にほとんどの主人公が揃う(直接登場ではない)デビサバ

187 21/08/02(月)01:38:25 No.830215821

>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある? 桃鉄

188 21/08/02(月)01:38:45 No.830215896

>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある? 小麦ちゃん

189 21/08/02(月)01:39:22 No.830216025

このスレで出たやつはほとんどそうだろ

190 21/08/02(月)01:39:39 No.830216080

ギャラクシーエンジェルってアニメとゲームだと結構雰囲気違ったよね

191 21/08/02(月)01:39:47 No.830216098

アカギなら元があるの知らない人もいるかも

192 21/08/02(月)01:39:50 No.830216115

>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある? 天使のしっぽよりはるかに長生きしたセイントビースト!

193 21/08/02(月)01:40:21 No.830216224

元は1999年に東京にICBMが落ちる→真・女神転生 1999年に東京にICBMが落ちない→真・女神転生ifで 一応if世界から派生したのがペルソナとデビルサマナーだったんだけど P3から更にパラレルになってるからもう繋がりとかはないよ

194 21/08/02(月)01:40:42 No.830216296

金太郎は源頼光の部下でスピンオフみたいなもんだけど 金太郎の方が最近じゃ知名度高い

195 21/08/02(月)01:40:44 No.830216305

原作の遊戯王読んだら決闘街編以降の遊戯の歩みに海馬がまるで関われてないとかそんなことある!?ってなった

196 21/08/02(月)01:40:58 No.830216347

>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある? ドンキーコングの派生のマリオシリーズとか?

197 21/08/02(月)01:41:32 No.830216469

そういえば話が流れた東京バビロンも その後Xでクロスオーバー扱いになるのかな? あれはどちらかというと後日談かも知れんけど

198 21/08/02(月)01:41:50 No.830216549

>ドンキーコングの派生のマリオシリーズとか? ドット絵使いまわしてるだけじゃねえか

199 21/08/02(月)01:42:17 No.830216656

そもそもCLAMP作品はほとんどつながってんじゃねえのあれ

200 21/08/02(月)01:42:29 No.830216703

>スピンオフが本編より大人気ってぷよぷよとレールガン以外だと何がある? 餓霊零

201 21/08/02(月)01:42:35 No.830216723

>原作の遊戯王読んだら決闘街編以降の遊戯の歩みに海馬がまるで関われてないとかそんなことある!?ってなった バトルシティ終わったらM&Wやる機会とかほぼ無いからな…海馬が絡む余地がない

202 21/08/02(月)01:42:48 No.830216785

>そういえば話が流れた東京バビロンも >その後Xでクロスオーバー扱いになるのかな? >あれはどちらかというと後日談かも知れんけど X自体がほとんどクロスオーバーキャラだらけだからな

203 21/08/02(月)01:43:24 No.830216916

>>とらハって人が死ぬゲームだったんか >1からしてヒロインがトラックに轢かれて綺麗な花が咲く没エンドがあったり >バッドエンドで強姦されたりするよ 2も妖刀に意識憑依された女剣士に首落とされたり 事故った車から同乗していたヒロイン助けず逃げ出して崖下に転落したりしたよね でも1も2もこんなバッドエンドのあとの暗転したあと GAME OVER…ではなくTHIS STORY IS OVER… という表記になるの好き

204 21/08/02(月)01:44:17 No.830217102

>ミルキィホームズってアニメとゲームだと結構雰囲気違ったよね おいこの定型使い勝手いいな

205 21/08/02(月)01:45:59 No.830217436

柴田亜美作品ってほとんどパプワくんスピンオフじゃね?

206 21/08/02(月)01:47:27 No.830217728

>バッドエンドで強姦されたりするよ 感情のリミッター外された唯子に逆レイプされるのいいよね…

207 21/08/02(月)01:47:30 No.830217742

アーミン作品はスピンオフというかスターシステムというか

208 21/08/02(月)01:48:44 No.830217997

>感情のリミッター外された唯子に逆レイプされるのいいよね… さくらルートなのにめっちゃシコれた

209 21/08/02(月)01:49:16 No.830218101

ブラックジャックでは患者として登場したあの人が

↑Top