虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/31(土)21:48:44 猿先生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/31(土)21:48:44 No.829683660

猿先生の漫画を図書館に放てっ

1 21/07/31(土)21:49:09 No.829683853

猿すぎる

2 21/07/31(土)21:49:58 No.829684218

すごい数の信者が大牟田市立図書館に押し寄せてくる!

3 21/07/31(土)21:50:35 No.829684550

力王を俺の金で寄贈したい

4 21/07/31(土)21:51:03 No.829684754

うあああ ドッソルが公立図書館の棚を練り陳列されてる

5 21/07/31(土)21:51:26 No.829684945

この猿は…!?

6 21/07/31(土)21:51:38 No.829685043

モンキー・コミックとか散々愚弄されたから自画像が猿になったんスかね…

7 21/07/31(土)21:51:43 No.829685089

郷土を誇る漫画家が猿って恥ずかしくないスか

8 21/07/31(土)21:51:59 No.829685211

このルーセーは…!?

9 21/07/31(土)21:52:14 No.829685357

海の戦士とかミスターホワイティとかも読めるんっスか?

10 21/07/31(土)21:52:18 No.829685383

>郷土を誇る漫画家が猿って恥ずかしくないスか 貴 猿 愚

11 21/07/31(土)21:52:29 No.829685469

やっぱり猿先生は猿だったやんケ

12 21/07/31(土)21:52:53 No.829685673

絵は文句なしにうまいんだよね すごくない?

13 21/07/31(土)21:53:09 No.829685785

上手いわ

14 21/07/31(土)21:53:45 No.829686062

>郷土を誇る漫画家が猿って恥ずかしくないスか ふうん大牟田市ってやつは案外豊作だな https://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/kyoudo/index.html

15 21/07/31(土)21:53:50 No.829686107

ちゃんと故郷に錦を飾ったんだなかなか出来る事じゃないんだ

16 21/07/31(土)21:54:01 No.829686195

猿の上手さにびっくりしてるのは俺なんだよね すごくない?

17 21/07/31(土)21:54:07 No.829686246

ふぅんモンキー・シティということか

18 21/07/31(土)21:54:19 No.829686353

猿の肌がリアルそのものなんだよね

19 21/07/31(土)21:54:26 No.829686405

猿先生の猿うますぎるんだよね

20 21/07/31(土)21:54:42 No.829686520

ふうん福岡県か

21 21/07/31(土)21:54:51 No.829686590

地元の誇りだとタフを読んだらなにっと驚愕する事間違いなしなんだ

22 21/07/31(土)21:54:58 No.829686655

猿を継ぐ者

23 21/07/31(土)21:55:01 No.829686673

>https://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/kyoudo/index.html 萩尾望都と並んでる…

24 21/07/31(土)21:55:09 No.829686720

>郷土を誇る漫画家が猿って恥ずかしくないスか 猿先生だけじゃなくて、大物から若手までちゃんと称えているんだ、すごくない? http://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/kyoudo/index.html

25 21/07/31(土)21:55:22 No.829686842

おに若丸とかルー・ニンとか当然揃えてあるんスよね

26 21/07/31(土)21:55:23 No.829686856

パリピ孔明もここなのか・・・

27 21/07/31(土)21:55:32 No.829686926

ふぅん 羨ましい

28 21/07/31(土)21:55:46 No.829687036

やっぱり猿・渡哲也なんだよね

29 21/07/31(土)21:56:13 No.829687252

やっぱり絵は上手いっスね 忌憚のない意見ってやつっス

30 21/07/31(土)21:56:18 No.829687292

作画担当の猿

31 21/07/31(土)21:56:26 No.829687373

この漫画家は…!?

32 21/07/31(土)21:56:51 No.829687599

>ふうん大牟田市ってやつは案外豊作だな スレ画のほかは萩尾望都くらいしかわからん

33 21/07/31(土)21:57:05 No.829687708

ふうん 鴨川つばめもそうなのか 大牟田市って奴は結構優秀だな

34 21/07/31(土)21:57:18 No.829687812

>海の戦士 >ドッグソルジャー >力王 >ザ・ハード >SOUL >あばれブン屋 >毒狼 >DAN-GAN >ジャングル・キング >バッドポリス >高校鉄拳伝タフ なにっ 代表作に傷だらけの仁清とロックアップがないっ

35 21/07/31(土)21:57:36 No.829687954

ポー・の一族の隣に置けば格調高くなるかもしれない

36 21/07/31(土)21:57:56 No.829688125

猿先生の漫画で図書館に並べられるのは神々の山嶺くらいなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

37 21/07/31(土)21:58:05 No.829688188

猿先生以外だと鴨川つばめしか分からなかったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

38 21/07/31(土)21:58:07 No.829688206

60近い人がどうすればこんな画力身につけるんだろうね 凄くない?

39 21/07/31(土)21:58:46 No.829688484

何歳以下はダメとか閲覧制限ないんだろうか

40 21/07/31(土)21:58:53 No.829688551

>代表作に傷だらけの仁清とロックアップがないっ 逆になんでSOULとか力王とかが書かれてあんだよあーっ

41 21/07/31(土)21:59:04 No.829688649

大牟田市立図書館にはアホほど猿漫画が奉納されとったんや…

42 21/07/31(土)21:59:21 No.829688802

>>郷土を誇る漫画家が猿って恥ずかしくないスか >猿先生だけじゃなくて、大物から若手までちゃんと称えているんだ、すごくない? >http://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/kyoudo/index.html ふぅん 郷土愛を誇る図書館というわけか

43 21/07/31(土)21:59:21 No.829688803

>60近い人がどうすればこんな画力身につけるんだろうね >凄くない? 原稿を落としたら小指を折る覚悟なんだ

44 21/07/31(土)21:59:26 No.829688845

猿先生の神作画をぶち壊す脚本の渡哲也

45 21/07/31(土)21:59:27 No.829688860

しゃあけど…よい子のみんなに見せる漫画やあらへんわっ

46 21/07/31(土)21:59:31 No.829688891

大牟田市の子供は桃太郎の代わりにおに若丸を読むと考えられる

47 21/07/31(土)21:59:54 No.829689081

市民がマネモブみたいな喋りになったら笑うんだよね

48 21/07/31(土)22:00:02 No.829689142

その数500億冊

49 21/07/31(土)22:00:08 No.829689197

実写めいた画力にクソみたいなストーリーとかひどいこと言うよね

50 21/07/31(土)22:00:09 No.829689205

>神々の山嶺 呼ぶ山じゃないっスか?

51 21/07/31(土)22:00:10 No.829689216

猿先生神戸じゃなかったんだ…

52 21/07/31(土)22:00:13 No.829689239

よかったコピペしてない

53 21/07/31(土)22:00:40 No.829689442

左上はサガットのファンアートっスか?

54 21/07/31(土)22:00:42 No.829689461

ジャー坊って明らかにキー坊を意識してるんだよね すごくない?

55 21/07/31(土)22:00:52 No.829689541

先生と同じ出身だったわ っていうか大牟田出身だったのか…

56 21/07/31(土)22:01:02 No.829689625

>猿先生の漫画で図書館に並べられるのは神々の山嶺くらいなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ 神の漫画並べられてるの見るかぎりなに並べても大丈夫っスよ

57 21/07/31(土)22:01:29 No.829689820

>作画担当の猿 原作の猿と作画の渡哲也だろ!

58 21/07/31(土)22:01:45 No.829689959

大牟田市出身のカリスマ漫画家猿渡哲也さんよりマネキンみたいなモブイラスト入りサイン色紙を頂きました!

59 21/07/31(土)22:01:51 No.829690012

>作画担当の猿 ふうんストーリー担当の渡哲也が良くないのか

60 21/07/31(土)22:01:57 No.829690070

地元ゆかりの作家がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて創り出したものを陳列させるんだ!これはもうセックス以上の快楽だッ!!!

61 21/07/31(土)22:02:32 No.829690359

公序良俗に反する漫画を市立図書館に置くのはルールで禁止スよね

62 21/07/31(土)22:03:05 No.829690633

>しゃあけど…よい子のみんなに見せる漫画やあらへんわっ 力王とかトラ・ウマになると考えられる fu209038.jpg

63 21/07/31(土)22:03:08 No.829690660

望めるなら定番のむかしばなし一冊描いてもらいたいんだよね

64 21/07/31(土)22:03:12 No.829690695

画力は衰えを見せないんだよね 凄くない?

65 21/07/31(土)22:03:22 No.829690794

>>作画担当の猿 >原作の猿と作画の渡哲也だろ! よく見ろどう見ても猿

66 21/07/31(土)22:03:30 No.829690849

>しゃあけど…よい子のみんなに見せる漫画やあらへんわっ 小さい頃から英才教育で立派なマネ・モブにするんや!

67 21/07/31(土)22:03:34 No.829690890

郷土愛はルール無用だろ

68 21/07/31(土)22:03:38 No.829690924

高校鉄拳伝は一応高学年なら読んでいいかもしれない

69 21/07/31(土)22:04:10 No.829691221

>望めるなら定番のむかしばなし一冊描いてもらいたいんだよね 桃太郎が鬼に掘られそうなんだよね

70 21/07/31(土)22:04:19 No.829691297

たまに出るリアルフェイスとかよりもっと気合入ってる画力を猿から感じるんだよね

71 21/07/31(土)22:04:23 No.829691345

>小さい頃から英才教育で立派なマネ・モブにするんや! 衆愚政治だと考えられる

72 21/07/31(土)22:04:30 No.829691408

子供はすぐ汚い言葉を覚えると考えられる

73 21/07/31(土)22:05:30 No.829691906

萩尾望都輩出しているだけでもすげえと思ってしまったんだよね

74 21/07/31(土)22:05:32 No.829691933

猿が本気で上手い…

75 21/07/31(土)22:05:44 No.829692015

>猿先生の漫画で図書館に並べられるのは神々の山嶺くらいなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ 単行本になってねーじゃねーか!あー? あれどっかで読めないスかね

76 21/07/31(土)22:05:45 No.829692021

>公序良俗に反する漫画を市立図書館に置くのはルールで禁止スよね うちの区の図書館、普通にオパール文庫とか置いてるんスけど、いいんスかこれで

77 21/07/31(土)22:05:54 No.829692103

子供がオメゲとか淫売の息子とかで相手を罵り出すと思うと凄くない?

78 21/07/31(土)22:06:01 No.829692159

ウォンムタ出身だったんだ

79 21/07/31(土)22:06:06 No.829692196

ロック・アップは児童コーナーにあっても情操教育的に問題ない名作と考えられる

80 21/07/31(土)22:06:12 No.829692251

>猿先生神戸じゃなかったんだ… >小学校低学年で兵庫県姫路市に引っ越した。 高校中退後、トランク1つで上京。 とあるから大牟田に住んでいたのは実質8年以下と思われる

↑Top