ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/31(土)20:51:51 No.829657327
>俺はチャーハンに出会うために生まれてきたのかもしれない
1 21/07/31(土)20:53:06 No.829657886
普通に美味そうだけど家のチャーハンって感じだ…
2 21/07/31(土)20:53:29 No.829658061
ジャン!!
3 21/07/31(土)20:57:34 No.829659814
盛り方まで雑!
4 21/07/31(土)20:58:17 No.829660125
中華鍋まで買って醤油を鍋肌から入れないのかよ…
5 21/07/31(土)20:59:22 No.829660568
カタデン
6 21/07/31(土)20:59:31 No.829660637
ネギが多すぎる
7 21/07/31(土)20:59:54 No.829660797
>中華鍋まで買って醤油を鍋肌から入れないのかよ… これはっきり言ってどっちでもいい 何も味変わらん
8 21/07/31(土)21:01:16 No.829661443
油煮
9 21/07/31(土)21:03:05 No.829662282
解説が無いんですな
10 21/07/31(土)21:03:14 No.829662363
なんでグリッドマンの曲なんだろう
11 21/07/31(土)21:06:26 No.829663913
>何も味変わらん 直に入れると水分が飛びづらくまた味が偏在しやすい そも香り付けで入れるので味では無いし少量焦がすのがポイントですよ
12 21/07/31(土)21:08:03 No.829664678
火力が弱いの?
13 21/07/31(土)21:08:22 No.829664819
うるさっ!
14 21/07/31(土)21:08:46 No.829665043
>火力が弱いの? 家庭用コンロだ無茶言うなよ
15 21/07/31(土)21:08:51 No.829665084
ご家庭で火力を求めるのは料理ヘタクソの証拠です
16 21/07/31(土)21:09:32 No.829665398
途中までは雰囲気良かったのになんでこんな事に…
17 21/07/31(土)21:09:44 No.829665504
めんどくさいから冷凍のでいいよ
18 21/07/31(土)21:10:29 No.829665888
炒飯評論家ホイホイの動画
19 21/07/31(土)21:11:34 No.829666456
盛り付けの大切さがよく分かる良い動画ですね
20 21/07/31(土)21:11:56 No.829666635
>家庭用コンロだ無茶言うなよ それにしても火力低すぎないこれは
21 21/07/31(土)21:12:32 No.829666957
動画で火力なんて分かるかよ…
22 21/07/31(土)21:14:10 No.829667791
乳化と強火てのが料理初心者が連呼するワードよな
23 21/07/31(土)21:14:14 No.829667829
フライパン熱するの足りなくない?
24 21/07/31(土)21:15:53 No.829668652
チャーハンとパスタとカレーのスレ評論家が来がち
25 21/07/31(土)21:15:54 No.829668660
俺この焼き飯嫌いじゃないよ
26 21/07/31(土)21:15:59 No.829668684
>フライパン熱するの足りなくない? 最初の卵のところで入れた瞬間煙が上がるから油は200℃超えてると思う このコンロはセンサー解除しなければ250℃で弱火になるし
27 21/07/31(土)21:17:49 No.829669589
チャーハンに対して異様なこだわりと自信を示す面倒臭いタイプのオタクは その他の調理や家事に関しては人並み以下にしか出来ない みたいな偏見がある
28 21/07/31(土)21:18:07 No.829669731
>めんどくさいから冷凍のでいいよ 冷凍食品 うますぎ 問題
29 21/07/31(土)21:18:11 No.829669769
ラスト一シーンだけ色味が寒色になるの笑ってしまう
30 21/07/31(土)21:18:30 No.829669926
>ペペロンチーノに対して異様なこだわりと自信を示す面倒臭いタイプのオタクは
31 21/07/31(土)21:20:35 No.829670910
冷食のチャーハンはここ20年で驚くべき進化を遂げている
32 21/07/31(土)21:21:51 No.829671469
これに関しては最後の盛り付けと映し方が…
33 21/07/31(土)21:25:08 No.829673012
家庭用のコンロだとこの半分くらいの分量が限界だと思う
34 21/07/31(土)21:27:28 No.829673978
ていうか葉っぱ入れすぎだろ
35 21/07/31(土)21:28:12 No.829674332
チャーハンだけうまく作れる人なんて実在するのか? ま所詮偏見だからそんなもんだろうが
36 21/07/31(土)21:32:46 No.829676284
ベチャー
37 21/07/31(土)21:32:55 No.829676368
ネギをもうちょい細かく刻んで茶碗か何かで形を整えればだいぶ違うはず…
38 21/07/31(土)21:33:36 No.829676672
>チャーハンだけうまく作れる人なんて実在するのか? 炒飯だけ作れるけどべつに上手くは無い人が居るのだと思うよ
39 21/07/31(土)21:34:27 No.829677016
チャーハンにどうこう言うつもりはないけど俺この動画大好き
40 21/07/31(土)21:35:58 No.829677693
>(周りが)めんどくさいから冷凍のでいいよ
41 21/07/31(土)21:36:25 No.829677918
中華料理屋でバイトしてたけどチャーハンは火力と油が大事だぞ 普通の家庭だったら中華鍋よりフライパンのほうがいいし鍋振らないほうがいい おたまよりもしゃもじでご飯のだまを潰すのがコツ 油は想像の5倍くらい入れていい
42 21/07/31(土)21:37:47 No.829678538
>おたまよりもしゃもじでご飯のだまを潰すのがコツ 油さえたっぷり入れれば米潰れないから何使っても大丈夫よ 火力は大して要らないと自動炒飯マシンが教えてくれる
43 21/07/31(土)21:38:48 No.829679053
正直パラパラでもベチャベチャでもどっちでも美味いんだよな
44 21/07/31(土)21:38:56 No.829679127
fu208966.png これ以上にはどうにもならなかった…
45 21/07/31(土)21:39:01 No.829679167
盛り付けとカメラ写りの問題で食べたら絶対美味しいと思う
46 21/07/31(土)21:39:33 No.829679415
鍋を育てて油馴染ませればくっつかないとはよく聞くが 実際は料理の度にメチャクチャ油入れるからくっつかないだけってのを知らないと悲惨なことになる
47 21/07/31(土)21:39:37 No.829679451
見栄え的にはネギもうちょい細かくしときたい
48 21/07/31(土)21:40:23 No.829679754
照明の関係で炒めてる時は美味しそうなのがいけない
49 21/07/31(土)21:41:09 No.829680088
油めっちゃ入れても自然にパッサパサになるから水も霧吹きとかで入れていい
50 21/07/31(土)21:42:23 No.829680650
温度低い家庭用コンロでも塊になりにくくてパッサパサにもなりにくいボールで卵液とご飯和えちゃうやり方も
51 21/07/31(土)21:44:59 No.829681841
>油めっちゃ入れても自然にパッサパサになるから水も霧吹きとかで入れていい 油をたくさん入れてるのにパサパサになるのは 単に火が強すぎだし長時間炒めすぎ
52 21/07/31(土)21:46:26 No.829682532
>>油めっちゃ入れても自然にパッサパサになるから水も霧吹きとかで入れていい >油をたくさん入れてるのにパサパサになるのは >単に火が強すぎだし長時間炒めすぎ 中華のプロにそう習っただけだから「」も中華のプロなら信じるが…
53 21/07/31(土)21:48:01 No.829683326
「」の怪しげなテクニックよりも俺はニッスイと味の素を信じるわ
54 21/07/31(土)21:49:17 No.829683891
茶碗に入れて盛り付けてライティング変えたら評価変わりそう
55 21/07/31(土)21:49:29 No.829683978
>中華のプロにそう習っただけだから「」も中華のプロなら信じるが… ワシは料理教室講師のバイトしてたが辞めた身… ご家庭だと火力が弱いからとかパラパラにしたいといって 無駄に長時間炒めるのよくあるのだよ
56 21/07/31(土)21:50:39 No.829684589
>温度低い家庭用コンロでも塊になりにくくてパッサパサにもなりにくいボールで卵液とご飯和えちゃうやり方も あれチャーハンと言っていいの? ごはんにマヨネーズ混ぜとくとかも聞く