21/07/31(土)20:02:01 ほんび... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)20:02:01 No.829633582
ほんびのす…
1 21/07/31(土)20:03:03 No.829634031
ほんびのす…
2 21/07/31(土)20:03:59 No.829634412
内陸部だから一度も食べた事ない…
3 21/07/31(土)20:04:50 No.829634741
日本人に見つかったが最後
4 21/07/31(土)20:05:29 No.829635039
在来種に悪影響与えないって聞いて お前繁殖力強いけど偉いなと思いました
5 21/07/31(土)20:07:07 No.829635715
しろはまぐり
6 21/07/31(土)20:07:38 No.829635930
日本の在来種の生息域を侵さない おいしい デカい 汚い水を浄化する 砂ぬきがいらない(もしくは少しですむ) なんて恐ろしい外来種なんだ...!
7 21/07/31(土)20:08:35 No.829636369
open is ほんびのす…
8 21/07/31(土)20:10:04 No.829637059
東京湾にホンビノスを放てッ
9 21/07/31(土)20:11:37 No.829637793
本当に在来種に影響与えてないんですか…?
10 21/07/31(土)20:17:10 No.829640333
本美之須
11 21/07/31(土)20:18:31 No.829640927
仮に多少影響あってもおいしいからよし おいしいなら人が根こそぎ食っちゃうから広がらない
12 21/07/31(土)20:20:25 No.829641763
仮に影響あったとしても貧酸素とかの影響の方がはるかにデカいからヨシ!
13 21/07/31(土)20:21:02 No.829642034
おいしいけど香りがハマグリのほうがずっといい
14 21/07/31(土)20:22:54 No.829642911
>おいしいなら人が根こそぎ食っちゃうから広がらない あさりは絶滅に近いからな
15 21/07/31(土)20:23:25 No.829643145
デカイけどこいつ殻がめっちゃ分厚いので歩留まりは悪いぞ 仕方ねぇ数をとって絶滅させるしかねぇ
16 21/07/31(土)20:23:32 No.829643205
船橋の三番瀬においでよ
17 21/07/31(土)20:24:36 No.829643736
俺、深川飯好きなんだよね こいつも深川飯にしてみてほしい
18 21/07/31(土)20:24:41 No.829643775
在来種と混在できて繁殖力も強くて偉いね♡ 数減らしてんじゃないよ
19 21/07/31(土)20:25:00 No.829643936
船橋でクラムチャウダー選手権やってたな
20 21/07/31(土)20:27:33 No.829645096
>船橋でクラムチャウダー選手権やってたな 想定より人集まりすぎてほとんど食えなかった
21 21/07/31(土)20:28:42 No.829645719
予々肯定的だけど千葉でのブランド化だけはしっくり来ない
22 21/07/31(土)20:28:43 No.829645723
しかしこいつらこんなにどうやって炭酸カルシウムに固定しとるんだ…
23 21/07/31(土)20:30:26 No.829646601
たべて応援
24 21/07/31(土)20:31:35 No.829647154
東京湾近辺で獲れた魚介類は食いたくない
25 21/07/31(土)20:32:14 No.829647482
タンカーにくっていて繁殖って凄い生命力
26 21/07/31(土)20:32:32 No.829647642
焼きホンビノスにしてくれる
27 21/07/31(土)20:33:13 No.829648007
胴長買ったらやってみたい
28 21/07/31(土)20:33:26 No.829648104
>東京湾近辺で獲れた魚介類は食いたくない 料亭行きの高級品だから食べられないのでなく?
29 21/07/31(土)20:34:01 No.829648402
名誉在来種
30 21/07/31(土)20:34:18 No.829648535
最初スーパーで見た時はうわ知らんヤバそうな貝…と思ったよ
31 21/07/31(土)20:36:03 No.829649538
安い美味い
32 21/07/31(土)20:36:06 No.829649562
江戸前を知らないんだろう
33 21/07/31(土)20:37:11 No.829650281
いささかの泥臭さがあるから 水のキレイな地域に撒いて繁殖させてみたい
34 21/07/31(土)20:38:16 No.829650854
1キロ880円だったから買ってきた コイツ塩味とうま味すごいね
35 21/07/31(土)20:38:22 No.829650940
こいつどこから来たの
36 21/07/31(土)20:38:29 No.829651000
>汚い水を浄化する つまり汚れを溜めるってことじゃない?
37 21/07/31(土)20:38:55 No.829651325
名前じゃ売れてないから味とコスパだけで成り上がった助っ人外国人
38 21/07/31(土)20:39:41 No.829651759
>>汚い水を浄化する >つまり汚れを溜めるってことじゃない? 貝は大体そうだぞ 海水を濾過して太る
39 21/07/31(土)20:39:54 No.829651857
>こいつどこから来たの アメリカの東海岸
40 21/07/31(土)20:40:11 No.829651991
>名前じゃ売れてないから味とコスパだけで成り上がった助っ人外国人 実力派過ぎる
41 21/07/31(土)20:40:40 No.829652224
>>こいつどこから来たの >アメリカの東海岸 パツキン美女だったのか…
42 21/07/31(土)20:40:56 No.829652356
ありがとうアメリカの人… お礼に葛とズズメバチをあげるね…
43 21/07/31(土)20:40:59 No.829652380
>いささかの泥臭さがあるから >水のキレイな地域に撒いて繁殖させてみたい ホンビノスは泥のところに生息するけど 水の澄んだ砂地で生きていけるのだろうか
44 21/07/31(土)20:40:59 No.829652381
東海岸で食べるいつもの味
45 21/07/31(土)20:41:04 No.829652408
割と遺伝的に多様なので何度も来たらしい
46 21/07/31(土)20:41:14 No.829652474
>>こいつどこから来たの >アメリカの東海岸 クラムチャウダーのクラムは大抵コイツ
47 21/07/31(土)20:41:52 No.829652769
>クラムチャウダーのクラムは大抵コイツ お前かあ~~
48 21/07/31(土)20:42:13 No.829652952
ちょっと硬い感じの食感だけどうまあじがすごいやつ
49 21/07/31(土)20:42:47 No.829653226
火を通しすぎると硬くなる
50 21/07/31(土)20:43:12 No.829653410
本ビーナス貝
51 21/07/31(土)20:43:17 No.829653436
他の外来種は見習え
52 21/07/31(土)20:44:33 No.829654021
二枚貝大好きな日本人とかいう輩に見つかったのが運の尽き
53 21/07/31(土)20:44:42 No.829654081
貝殻が超分厚い 初見だと見た目の割に具小さくない!?ってなった
54 21/07/31(土)20:45:14 No.829654311
しばらくぼんびのすに見えて 桃太郎伝説の貧乏神を連想してた奴
55 21/07/31(土)20:45:14 No.829654315
恐らく数年もしない内に倍の価格になると思う
56 21/07/31(土)20:45:18 No.829654359
ハマグリ漁師を救った ホンビノス貝は掬われた
57 21/07/31(土)20:45:21 No.829654391
美味しいね君 在来種ってことにならない?
58 21/07/31(土)20:45:59 No.829654678
近所のスーパーに売ってていつか手を出してみたいと思いつついまだに手を出せていない…
59 21/07/31(土)20:46:15 No.829654821
>二枚貝大好きな日本人とかいう輩に見つかったのが運の尽き 内蔵と口と膵管外せば基本美味しく食えると思ってるよな
60 21/07/31(土)20:47:10 No.829655239
中国でも移入されてるらしいな
61 21/07/31(土)20:47:49 No.829655579
チョウセンハマグリと同じだと思っててごめん
62 21/07/31(土)20:49:09 No.829656186
どうせ海外船籍の船がまた運んできてくれるさ
63 21/07/31(土)20:50:09 No.829656598
>近所のスーパーに売ってていつか手を出してみたいと思いつついまだに手を出せていない… 殻をガッシャガッシャ洗って沸騰しないように煮て塩を入れるだけでうまいゾ
64 21/07/31(土)20:51:25 No.829657138
はまぐりの代用にはならんよね うまいけど
65 21/07/31(土)20:51:30 No.829657165
スーパーで2個500円でもはや安くもないな…と思った
66 21/07/31(土)20:52:17 No.829657526
クラムチャウダーに入れる貝ってもともとほんびのす君だから こいつ使うとイッキに本場の味に近づく
67 21/07/31(土)20:52:39 No.829657679
おいしいけどちょっと ゴムみたいに噛み切れない個体が多い
68 21/07/31(土)20:53:26 No.829658036
開いた時の水は捨ててください そこに旨みはありません
69 21/07/31(土)20:53:33 No.829658096
>おいしいけどちょっと ゴムみたいに噛み切れない個体が多い 細かく刻もうねえ
70 21/07/31(土)20:54:52 No.829658650
こいつで炊き込みご飯したら美味しい?
71 21/07/31(土)20:55:23 No.829658873
最初は邪悪な外来種扱いしてたのに金になると分かったら漁業権主張しだす漁協きらい
72 21/07/31(土)20:56:59 No.829659543
>東京湾近辺で獲れた魚介類は食いたくない 東京湾でも千葉とか神奈川のあたりは普通に奇麗じゃね?
73 21/07/31(土)20:57:25 No.829659756
>ありがとうアメリカの人… >お礼に葛とズズメバチをあげるね… クズが…
74 21/07/31(土)20:57:44 No.829659890
身のウェイと食感はハマグリだけど 出汁単体なら同格だと思っている
75 21/07/31(土)20:57:47 No.829659922
アメリカから千葉の片田舎にやってきて地元で人気なるって映画みたいだね