21/07/31(土)19:54:39 >後の歴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)19:54:39 No.829630559
>後の歴史知らない漫画
1 21/07/31(土)19:56:09 No.829631158
ナポレオンが覇道を進撃する
2 21/07/31(土)19:58:29 No.829632087
>ナポレオンが覇道を進撃する その後はどうなるんです?
3 21/07/31(土)20:00:27 No.829632940
エジプト遠征を最高と言い切れる奴は間違いなく男の中の男
4 21/07/31(土)20:01:44 No.829633465
>エジプト遠征を最高と言い切れる奴は間違いなく男の中の男 漫画で読むだけでも吐き気がしてくるのに史実でやりきったとか凄すぎる
5 21/07/31(土)20:03:40 No.829634289
彼はエジプトの時点で撃たれたランヌ助けて男になってたしな…
6 21/07/31(土)20:09:44 No.829636922
この時代の軍人にマジかよお前は男だなを言われると思うと自負心がもりもりチャージされる
7 21/07/31(土)20:14:28 No.829639079
ランヌさん最初はちょっと虫食うだけの人だったのに
8 21/07/31(土)20:16:02 No.829639865
落ち目になってから辛くて読めなくなった ランヌ死んだあたり
9 21/07/31(土)20:17:29 No.829640484
>この時代の軍人にマジかよお前は男だなを言われると思うと自負心がもりもりチャージされる なんなら今の時代でも通用する褒め言葉だよ
10 21/07/31(土)20:18:21 No.829640850
レジオンドヌール勲章なんて貰ったらエジプト遠征は最高だと言いたくもなるよな
11 21/07/31(土)20:19:12 No.829641241
>レジオンドヌール勲章なんて貰ったらエジプト遠征は最高だと言いたくもなるよな 自分の店でうさぎ放たれながら拳銃も撃たれまくっているが...
12 21/07/31(土)20:20:04 No.829641621
>ナポレオンが下積みを経験しつつ覇道を進撃したらどんどん没落していく
13 21/07/31(土)20:20:05 No.829641625
>この時代の軍人にマジかよお前は男だなを言われると思うと自負心がもりもりチャージされる しかも帝国元帥だ しかもランヌだ
14 21/07/31(土)20:20:09 No.829641651
自己肯定感が人生を豊かにする!
15 21/07/31(土)20:20:36 No.829641845
おめでと~ おめでと~
16 21/07/31(土)20:21:13 No.829642115
元部下の店滅茶苦茶にした後勲章やってごまかした最悪のシーンなのにこの漫画屈指の最高のシーンでもあるのがひどい
17 21/07/31(土)20:21:34 No.829642257
>自己肯定感が人生を豊かにする! 実際PTSDは戦後社会的に受け入れられるかどうかでかなり変わるっていうからな…
18 21/07/31(土)20:21:34 No.829642264
カリスマというかこの人に認めて貰えた!と思える人からの誉め言葉はマジで脳内麻薬出るヤツだからな…
19 21/07/31(土)20:24:47 No.829643820
レジオンドヌールが現存してるのも凄いなフランス 今に至るまで何度体制変わったんだよ
20 21/07/31(土)20:25:12 No.829644017
虚栄とハッタリで人がモリモリ死ぬ いいよね よくない いい よくない
21 21/07/31(土)20:25:15 No.829644041
勲章って便利だな!原価いくらだ!
22 21/07/31(土)20:26:29 No.829644635
やりがい搾取といえばまぁそうなんだけど この人に認められた!認められたい!って凄いパワー生むからな…
23 21/07/31(土)20:27:19 No.829644999
ドゼーの言ってた事大事よね
24 21/07/31(土)20:29:20 No.829646051
ランヌさん凄い勢いで常識人になって…
25 21/07/31(土)20:29:47 No.829646269
花の慶次でも男の男ぶりに惚れるみたいなシーンは多いけど命かけてる状況だとやっぱり効くんだな
26 21/07/31(土)20:30:38 No.829646684
>実際PTSDは戦後社会的に受け入れられるかどうかでかなり変わるっていうからな… 英雄扱いされるか人殺し扱いされるかでかなり変わるしな 昔は英雄扱いされることが多かったしあんまり精神病んだとか言う話も聞かない
27 21/07/31(土)20:30:49 No.829646772
歴史的にしょうがないんだけどナポレオンが割とアレになってきて悲しい
28 21/07/31(土)20:31:03 No.829646899
やりがい搾取とかクソくらえと思ってるけどナポレオンからお前は俺の伝説の一部なんだよ!とか言われたら俺もこうなりそう
29 21/07/31(土)20:31:57 No.829647331
実際のランヌはめっちゃ短気で怖かったらしいけど部下たちからはめっちゃ慕われてたと聞く
30 21/07/31(土)20:32:16 No.829647501
>元部下の店滅茶苦茶にした後勲章やってごまかした最悪のシーンなのにこの漫画屈指の最高のシーンでもあるのがひどい なんかすごいいいシーンのようで実際は酷いオチなパターン多過ぎる1巻 スイスの村の借金とか
31 21/07/31(土)20:34:01 No.829648409
最後までアレじゃないのはダヴーくらいてしょ!!
32 21/07/31(土)20:34:26 No.829648636
>やりがい搾取といえばまぁそうなんだけど >この人に認められた!認められたい!って凄いパワー生むからな… やりがい搾取って本来はそういうカリスマ持ってないやつが さもカリスマ持ってるかのように部下に強権的に振る舞うことだと思うんだよね
33 21/07/31(土)20:34:27 No.829648651
エジプト遠征って結果大失敗に見えるけど何か成果とかあったのかな
34 21/07/31(土)20:34:40 No.829648748
ネイとかも最期までカッコいいし…
35 21/07/31(土)20:36:20 No.829649742
まあこの時勢でフランスの宰相やって正気保ってる方がおかしいからな
36 21/07/31(土)20:36:39 No.829649936
>エジプト遠征って結果大失敗に見えるけど何か成果とかあったのかな 軍事上はなにもない ナポレオン本人も認める大失敗 学術上は大いにあるけど
37 21/07/31(土)20:37:24 No.829650385
臆病者と見られるのはつらい時代故…
38 21/07/31(土)20:37:44 No.829650575
やりがい搾取ってのは上が何も与えないことを言うんだ ナポレオンは自負心チャージと勲章という目に見える形での一生の名誉を与えてるんだからいいんだ 実際レジオンドヌール勲章持ってる人はナポレオン失脚後も地元コミュニティでは下にも置かない扱い
39 21/07/31(土)20:38:09 No.829650777
ロゼッタストーンとか拾ってきたろ
40 21/07/31(土)20:38:21 No.829650926
現代より社会的名誉が実利と近いってのもあるからな
41 21/07/31(土)20:38:56 No.829651337
エジプト遠征の大失敗で敵前逃亡で裁かれるかどうかってレベルだったからだし…
42 21/07/31(土)20:39:54 No.829651850
>現代より社会的名誉が実利と近いってのもあるからな この時代の命ってマジで軽いし 臆病者って言われるほうがよっぽどきつい時代
43 21/07/31(土)20:40:38 No.829652196
ナポレオンといえども海戦ではイギリスに勝てないという伝統の始まりエジプト遠征
44 21/07/31(土)20:40:43 No.829652244
臆病者!と罵られたらその場で相手を殺せ!
45 21/07/31(土)20:40:53 No.829652333
>>やりがい搾取といえばまぁそうなんだけど >>この人に認められた!認められたい!って凄いパワー生むからな… >やりがい搾取って本来はそういうカリスマ持ってないやつが >さもカリスマ持ってるかのように部下に強権的に振る舞うことだと思うんだよね ナポレオンみたいにそういうカリスマ持ってたやつが無くして落ちぶれていくのはなんで言えばいいんだ
46 21/07/31(土)20:40:59 No.829652378
まあそれはそれとして戦争で人口ピラミッドが崩れるぐらい殺したがな
47 21/07/31(土)20:42:09 No.829652924
こういう時代に名誉なり権力なりで自分の存在を強く証明できた時の高揚感や幸福感は強烈なものがあるだろうな
48 21/07/31(土)20:43:00 No.829653330
>こういう時代に名誉なり権力なりで自分の存在を強く証明できた時の高揚感や幸福感は強烈なものがあるだろうな 戦争はだいたいそう 戦後ギャップや貧困に苦しむのもそう
49 21/07/31(土)20:43:38 No.829653591
>ナポレオンみたいにそういうカリスマ持ってたやつが無くして落ちぶれていくのはなんで言えばいいんだ 衰えてきたところでランヌが撃ち殺さなかったのが悪いよなぁ
50 21/07/31(土)20:43:47 No.829653642
>ナポレオンみたいにそういうカリスマ持ってたやつが無くして落ちぶれていくのはなんで言えばいいんだ サイコパスのメッキがはがれる ドナルドトランプもそうだがこの手の人間は王になるか無残な末路になるかの二択 秀吉も王になったけど晩年は悲惨だったしな
51 21/07/31(土)20:44:18 No.829653898
海軍だけど軍隊やめた後何にも残らなくてあの時死ねばよかったっていうおじさんいたよね
52 21/07/31(土)20:44:31 No.829653998
>実際のランヌはめっちゃ短気で怖かったらしいけど部下たちからはめっちゃ慕われてたと聞く 告白するけど漫画版好きすぎてオリTSキャラ作ったよ
53 21/07/31(土)20:44:44 No.829654098
老いた麒麟は駄馬にも劣る…
54 21/07/31(土)20:45:08 No.829654265
>衰えてきたところでランヌが撃ち殺さなかったのが悪いよなぁ 友は撃てねえ…
55 21/07/31(土)20:45:18 No.829654356
>>実際のランヌはめっちゃ短気で怖かったらしいけど部下たちからはめっちゃ慕われてたと聞く >告白するけど漫画版好きすぎてオリTSキャラ作ったよ 画像貼り忘れてるぞ
56 21/07/31(土)20:45:25 No.829654415
>>実際のランヌはめっちゃ短気で怖かったらしいけど部下たちからはめっちゃ慕われてたと聞く >告白するけど漫画版好きすぎてオリTSキャラ作ったよ マジかよお前は男だな
57 21/07/31(土)20:45:34 No.829654481
ダヴーとかタイレランみたいな優秀な人材は復古王政でも活躍してるしな
58 21/07/31(土)20:45:52 No.829654616
「」が作った駄コラを他の「」達がバカが出たぞー!って言う様なもんだよね
59 21/07/31(土)20:47:09 No.829655234
>老いた麒麟は駄馬にも劣る… それでもワーテルロー制するチャンスは幾らかあったのが怖すぎるな
60 21/07/31(土)20:47:41 No.829655507
レジオンドヌール勲章貰う前は楽しかったとかふざけんなよ...って言ってたのに
61 21/07/31(土)20:47:49 No.829655575
百日天下は元の力強い絵柄に戻らないかな…
62 21/07/31(土)20:48:39 No.829655948
ロシア遠征の時ナポレオンだけは戦争勝ちまくりなのが逆につらい そのせいで政治力の衰えが早いし
63 21/07/31(土)20:48:51 No.829656027
ナポレオンは独裁をしたせいで下がイエスマンになってわざと臨機応変に対応せずに負けるだから これまで無茶やってきたツケを払っただけなんだよな
64 21/07/31(土)20:49:23 No.829656274
現代でもよく見るけど歴史に残る人物でも落ちぶれたら実はたいした事なかった運が良かっただけで片付けるのもアレだよな
65 21/07/31(土)20:50:49 No.829656891
落ち目になったら殺そうと思っていたよ………でも君は友達だから…ってランヌが語るとこが本当に辛い
66 21/07/31(土)20:51:03 No.829656979
>>衰えてきたところでランヌが撃ち殺さなかったのが悪いよなぁ >友は撃てねえ… ただナポレオン位個人崇拝が極まった人間を殺すと非常に面倒だから殺さない判断は客観的にも正しいと思う
67 21/07/31(土)20:51:54 No.829657352
>>>衰えてきたところでランヌが撃ち殺さなかったのが悪いよなぁ >>友は撃てねえ… >ただナポレオン位個人崇拝が極まった人間を殺すと非常に面倒だから殺さない判断は客観的にも正しいと思う そうやってナポレオンが生きていたらという伝説になってほしかった…
68 21/07/31(土)20:51:59 No.829657393
ナポレオンの場合は衰えても麒麟は麒麟だった気もしなくはない
69 21/07/31(土)20:52:40 No.829657681
戦争自体はマジで後年も笑えるぐらいクソ強いからね…
70 21/07/31(土)20:53:01 No.829657839
>ナポレオンの場合は衰えても麒麟は麒麟だった気もしなくはない 麒麟でもケツが痒いとだめという教訓を残してくれた
71 21/07/31(土)20:53:51 No.829658236
いやーアイツ死んだけどフランス全体で見たら大した事無いよって平気な顔で言った後に母親にじっと見られて 滅茶苦茶取り乱してアイツは忠誠心も深く素晴らしい奴だったんだ!!!って叫ぶところも辛い フランスのトップって立場がナポレオンの心をカチカチにしちゃってる