21/07/31(土)19:31:25 ID:zaVehLSg 気がつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)19:31:25 ID:zaVehLSg zaVehLSg No.829620940
気がついたら当たり前のように異世界ジャンルの一つとして定着してるけど なんなんだこの概念
1 21/07/31(土)19:32:30 No.829621383
なんか変なところある?
2 21/07/31(土)19:33:02 No.829621625
削除依頼によって隔離されました 気がついたら当たり前のように糞スレの一つとして定着した赤ちゃん画像スレ
3 21/07/31(土)19:33:40 No.829621934
「ゲームの悪役令嬢」とかいう具体例が全然出てこない概念存在
4 21/07/31(土)19:34:39 No.829622380
乙女ゲーとかによく居る概念らしいけど やった事ないから具体例が思い付かん
5 21/07/31(土)19:35:11 No.829622636
スベってるぞ
6 21/07/31(土)19:35:25 No.829622717
ゲームより童話とかで見るような気がする
7 21/07/31(土)19:36:05 No.829622983
別に異世界じゃなくても扱えるテーマでは?とは思う
8 21/07/31(土)19:36:30 No.829623168
よくわかんないけどナージャのローズマリーとかきんぎょ注意報のあれとかじゃない?
9 21/07/31(土)19:36:42 No.829623247
ポッと出の概念とかでなく色んな変遷を経て出来たテンプレのひとつでしかないから上段のものたちと何も変わらん
10 21/07/31(土)19:36:57 No.829623358
たまにあるけど定番ってほど概念じゃないよ RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバルのようなそうでないようなポジションくらいの出現頻度
11 21/07/31(土)19:37:15 No.829623490
ゲームと言うより少女漫画じゃないかな
12 21/07/31(土)19:38:29 No.829623994
>RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバル ちくしょうめっちゃ見覚えがあるのに具体例が出てこねぇ
13 21/07/31(土)19:38:39 No.829624061
あんまり馴染みなくてなろうって女も読んでるのか?ってなった属性
14 21/07/31(土)19:39:27 No.829624398
>あんまり馴染みなくてなろうって女も読んでるのか?ってなった属性 めちゃくちゃ読んでると思うぜ…
15 21/07/31(土)19:39:36 No.829624460
本来少女漫画の概念だけどなろうで受けるようにゲームというパッケージにしただけだから
16 21/07/31(土)19:40:15 No.829624700
>本来少女漫画の概念だけどなろうで受けるようにゲームというパッケージにしただけだから なろうで受けるようにとかじゃなくて単に色んな変化の一種でしかないと思う
17 21/07/31(土)19:40:27 No.829624774
プリキュアとかにたまに居る主人公サイドの優等生枠に食って掛かる系のサブキャラみたいなもんかなって思ってる
18 21/07/31(土)19:41:41 No.829625290
禁書のなんかヘビと手下飼ってる奴がよぎったけど あいつそんなに悪役じゃなかったわ
19 21/07/31(土)19:42:11 No.829625494
花より男子の桜子みたいなキャラ
20 21/07/31(土)19:42:20 No.829625550
なろうで確実に受ける指標は更新頻度のみだぞ
21 21/07/31(土)19:42:41 No.829625711
俺は悪役令嬢で乙女ゲーのヒロインが清楚ビッチの屑なのは理解した
22 21/07/31(土)19:43:08 No.829625899
>なろうで確実に受ける指標はざまぁのみだぞ
23 21/07/31(土)19:43:30 No.829626036
原典?シンデレラの継母達でいいんじゃ それこそシンデレラ2でそのうち1人は実はいい奴で云々の悪役令嬢主人公みたいな事してるし
24 21/07/31(土)19:43:56 No.829626210
>>なろうで確実に受ける指標はざまぁのみだぞ ざまぁはなろうのみならず世界中あらゆる媒体で受けるぞ
25 21/07/31(土)19:44:43 ID:N955Yopc N955Yopc No.829626475
世界中のあらゆる創作はなろうだぞ
26 21/07/31(土)19:44:50 No.829626527
ジュエルペットサンシャインの花音様みたいなやつでしょ
27 21/07/31(土)19:45:18 No.829626731
>ちくしょうめっちゃ見覚えがあるのに具体例が出てこねぇ 俺はレガイア伝説のソンギって明確に一例を出せるぞ!
28 21/07/31(土)19:45:22 No.829626759
はめふらで始めて知って珍しい切り口だなって感心してたら他にもいっぱいあってびっくりしたジャンル
29 21/07/31(土)19:45:45 No.829626925
>世界中のあらゆる創作はなろうだぞ 創作はなろうでなろうは創作だもんな
30 21/07/31(土)19:46:22 No.829627166
名前忘れたけどテイルズオブヴェスペリアにいたよな
31 21/07/31(土)19:47:04 ID:N955Yopc N955Yopc No.829627466
手塚治虫とかもろなろうだしな
32 21/07/31(土)19:47:32 No.829627616
案外普通にスレ進行してるから焦った?
33 21/07/31(土)19:47:54 No.829627771
やられ役の事かなぁっていうフワッとした認識で読み始めて特に問題なかった
34 21/07/31(土)19:47:57 No.829627787
なろうでの話なら 少女漫画ベースにした謙虚堅実がそのジャンルの元になって そこから派生して野猿等乙女ゲーにシフトして生まれた概念だったか
35 21/07/31(土)19:48:17 No.829627906
スライムも雑魚モンス設定なのドラクエとそこからの派生だけだよな
36 21/07/31(土)19:48:23 No.829627935
>手塚治虫とかもろなろうだしな 物凄い数のネタの先駆者過ぎる…
37 21/07/31(土)19:48:36 No.829628038
乙女ゲーマーには乙女ゲーに悪役令嬢はいねえよされててどこに属する概念なのかマジで謎
38 21/07/31(土)19:49:07 No.829628261
謙虚の更新は…
39 21/07/31(土)19:49:25 No.829628375
>ざまぁはなろうのみならず世界中あらゆる媒体で受けるぞ 荒野の7人とかシェーンとか未だに名作扱いだもんな
40 21/07/31(土)19:49:36 No.829628449
>>RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバル >ちくしょうめっちゃ見覚えがあるのに具体例が出てこねぇ サモンナイトのバノッサとか…? どうだっけあれ
41 21/07/31(土)19:49:44 No.829628512
1番知名度が高いのはマルフォイだと思う
42 21/07/31(土)19:50:10 No.829628723
ひとつの作品がウケれば真似する奴が大量に出てきてそれがそのうちひとつのジャンルとなる
43 21/07/31(土)19:50:16 No.829628768
異世界に転生したらギルドの勇者パーティを追放されるゴミスキル持ちであだ名がゴブリンの悪役令嬢だったけど折角だから賢者を目指そうとしたらなぜかスライムを仲間にして魔王になってました
44 21/07/31(土)19:50:19 No.829628800
悪徳貴族ならわかるが…
45 21/07/31(土)19:50:19 No.829628807
赤城あんなみたいな何かだろ多分
46 21/07/31(土)19:50:50 No.829628983
>乙女ゲーマーには乙女ゲーに悪役令嬢はいねえよされててどこに属する概念なのかマジで謎 少女漫画じゃない?
47 21/07/31(土)19:50:56 No.829629015
>RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバル ボッシュ!
48 21/07/31(土)19:51:04 No.829629077
>乙女ゲーマーには乙女ゲーに悪役令嬢はいねえよされててどこに属する概念なのかマジで謎 よくある「なろう系」みたいなイメージからしてそんな作品そうそうねぇよってなるんだからそんな感じの集団幻覚みたいな単語はよく発生する
49 21/07/31(土)19:51:15 No.829629171
>>>RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバル >>ちくしょうめっちゃ見覚えがあるのに具体例が出てこねぇ >サモンナイトのバノッサとか…? >どうだっけあれ マザー3のヨクバ
50 21/07/31(土)19:51:39 No.829629330
悪役は皆好きだからな…
51 21/07/31(土)19:51:44 No.829629364
>ひとつの作品がウケれば真似する奴が大量に出てきてそれがそのうちひとつのジャンルとなる そうだけど個人的には後追いが開祖を超えられる事ってめったに無い気がする…
52 21/07/31(土)19:51:51 No.829629406
読もう! 1889年当時のアメリカ人技師が アーサー王時代にタイムスリップして現代知識(19世紀)で色々しちゃう アーサー王宮廷のコネチカットヤンキー!
53 21/07/31(土)19:52:03 No.829629489
異世界ものは作者不明になるレベルの昔からあるけどチート能力で無双して現地で一目い置かれつつヒロインといい感じになって世界を救うテンプレは火星のプリンセスが大元だよね
54 21/07/31(土)19:52:31 No.829629664
上の項目もメインに据えた作品がヒットしたからジャンル化してるんだろ 元となる概念自体は大昔からあるけどさ
55 21/07/31(土)19:52:40 No.829629724
書き込みをした人によって削除されました
56 21/07/31(土)19:52:48 No.829629778
>スライムも雑魚モンス設定なのドラクエとそこからの派生だけだよな ドラクエより前のハイドライドやドルアーガでも雑魚だよ
57 21/07/31(土)19:52:59 No.829629866
具体例出せないけど髪型ドリルで扇子持ってオホホ笑いするような生き物ってイメージ
58 21/07/31(土)19:53:08 No.829629927
>別に異世界じゃなくても扱えるテーマでは?とは思う 拓銀令嬢… 便乗が出てくると思ったが来なかった
59 21/07/31(土)19:53:08 No.829629933
勇者ってなんだよ魔王ってなんだよ
60 21/07/31(土)19:53:56 No.829630256
>具体例出せないけど髪型ドリルで扇子持ってオホホ笑いするような生き物ってイメージ パワーパフガールズにも似たようなのいるからホント万国共通だなって
61 21/07/31(土)19:53:57 No.829630262
>読もう! >1917年当時のアメリカ軍人が >火星に転移して重力の違いで無双しちゃう >火星のプリンセス!
62 21/07/31(土)19:54:05 No.829630329
>そうだけど個人的には後追いが開祖を超えられる事ってめったに無い気がする… 創作って時点で比較しづらいんだから超えた超えないとかどうでも良くない? 売上なら時代やパッケージングも関わってくるから一概に言えないし
63 21/07/31(土)19:54:05 No.829630332
薬屋のひとりごと受けてから中華系後宮もの流行ったよね ありがたい…
64 21/07/31(土)19:54:08 No.829630357
>勇者ってなんだよ魔王ってなんだよ ドラクエやったことないの?
65 21/07/31(土)19:54:18 No.829630421
過剰に断罪される悪役令嬢概念は主役かモブに転生する少女漫画・乙女ゲー転生物から共有された気がする
66 21/07/31(土)19:54:29 No.829630502
>勇者ってなんだよ魔王ってなんだよ それはドラクエっていう分かりやすいのがいるだろ!
67 21/07/31(土)19:54:29 No.829630504
>そうだけど個人的には後追いが開祖を超えられる事ってめったに無い気がする… 開祖が頂点でも裾野が広がれば問題ないのよ
68 21/07/31(土)19:54:48 No.829630621
>別に異世界じゃなくても扱えるテーマでは?とは思う 実際現代舞台の悪役令嬢モノもわんさかある
69 21/07/31(土)19:54:51 No.829630638
>悪役は皆好きだからな… まロいという概念を生み出したからな…
70 21/07/31(土)19:55:23 No.829630867
>読もう! >1917年当時のアメリカ軍人が >火星に転移して重力の違いで無双しちゃう >火星のプリンセス! もしかして宇宙開拓史のルーツ?
71 21/07/31(土)19:55:48 No.829631008
>実際現代舞台の悪役令嬢モノもわんさかある 開祖が現代物だからね 多分モチーフは花男だし
72 21/07/31(土)19:55:58 No.829631088
>まロいという概念を生み出したからな… お前は悪役ともちょっと違うオンリーワンだ
73 21/07/31(土)19:56:09 No.829631169
俺は悪役令嬢の概念に感謝している 何故ならお嬢様口調と金髪ドリルのヒロインが一気に増えたから
74 21/07/31(土)19:56:27 No.829631285
>>勇者ってなんだよ魔王ってなんだよ >それはドラクエっていう分かりやすいのがいるだろ! 根底はドラクエ3だけどなろう作者的にはその世代がいるか怪しいって言説どっかで見たな
75 21/07/31(土)19:56:34 No.829631330
>多分モチーフは花男だし おにいさまへ…とかもっと遡らねえかな…
76 21/07/31(土)19:56:47 No.829631401
謙虚堅実の方が元ではあるだろうけどジャンルとして爆発的に広まったきっかけははめふらの方だろうな
77 21/07/31(土)19:56:52 No.829631449
謙虚もコミカライズのオファー一杯来てたろうになあ… ほんとに道楽だったんだろうな
78 21/07/31(土)19:56:55 No.829631467
たまに「またギルドかよなんだよギルドって飽きたわ」ってみるけど 同業組合や話を進めやすくする舞台装置があることにどう不思議や不満があるんだろうか
79 21/07/31(土)19:57:01 No.829631503
>>読もう! >>1917年当時のアメリカ軍人が >>火星に転移して重力の違いで無双しちゃう >>火星のプリンセス! >もしかして宇宙開拓史のルーツ? その前にドラのびが重力の小さい星に行く短編があるだろう
80 21/07/31(土)19:57:02 No.829631516
>それはドラクエっていう分かりやすいのがいるだろ! 結局無かったものがどこかで定着しただけの話なんだから悪役令嬢もその流れに乗るでしょ
81 21/07/31(土)19:57:17 No.829631610
>俺は悪役令嬢の概念に感謝している >何故ならお嬢様口調と金髪ドリルのヒロインが一気に増えたから いいよね… 強気ツリ目ヒロインも増えた気がしてありがたい
82 21/07/31(土)19:57:32 No.829631709
>ゲームと言うより少女漫画じゃないかな 今時の少女漫画にそんなキャラいないよ…
83 21/07/31(土)19:57:46 No.829631813
主人公の邪魔をするすげーやな女って基本漫画文法のキャラだよね カレカノとかにもいたし
84 21/07/31(土)19:58:06 No.829631942
>たまに「またギルドかよなんだよギルドって飽きたわ」ってみるけど >同業組合や話を進めやすくする舞台装置があることにどう不思議や不満があるんだろうか スポーツ物でまず部活やプロ等に入るところから始まるようなもんだよな
85 21/07/31(土)19:58:17 No.829632012
なんとなくアンジェリークのロザリアのイメージ
86 21/07/31(土)19:58:43 No.829632177
>根底はドラクエ3だけどなろう作者的にはその世代がいるか怪しいって言説どっかで見たな ドラクエを元にした作品を元にして…と受け継がれていくのだろうか
87 21/07/31(土)19:58:46 No.829632210
「金髪ドリルの嫌味なお嬢様」も集団幻覚で生まれたテンプレだよね 元はお蝶夫人だと思うけどお蝶夫人嫌みどころか聖人レベルで人間できてて尊敬してしまうレベルだもん
88 21/07/31(土)19:58:49 No.829632227
>今時の少女漫画にそんなキャラいないよ… 今時はともかく古典的名作には多いんじゃないか ガラスの仮面ののりえとか
89 21/07/31(土)19:58:51 No.829632243
マイネリーベにいた
90 21/07/31(土)19:58:54 No.829632267
全然知らないジャンルで理解できなかったけど少女漫画だとお約束の属性なのか
91 21/07/31(土)19:58:56 No.829632275
>>ゲームと言うより少女漫画じゃないかな >今時の少女漫画にそんなキャラいないよ… 少女漫画といっても幅広いから… 悪役令嬢の元祖的なのが出てくるとなると30~40年は前のやつになる
92 21/07/31(土)19:58:59 No.829632291
咲で原村敵視してて恥女飼ってるあいつとか
93 21/07/31(土)19:59:21 No.829632447
>今時の少女漫画にそんなキャラいないよ… いつの時代もいるだろ!
94 21/07/31(土)19:59:43 No.829632602
>「金髪ドリルの嫌味なお嬢様」も集団幻覚で生まれたテンプレだよね >元はお蝶夫人だと思うけどお蝶夫人嫌みどころか聖人レベルで人間できてて尊敬してしまうレベルだもん 亜弓さんも似た系統だけど正統派ライバルだしな…
95 21/07/31(土)19:59:48 No.829632637
こち亀の白鳥とか男だけど近い概念だと思う
96 21/07/31(土)19:59:51 No.829632662
庶民主人公がお金持ちコミュニティに参加することになったときに嫌味なこと言うキャラは結構居るけど モブかそのエピソードのゲストで終わるからメインキャラには居ないってのが正確なところだ
97 21/07/31(土)20:00:05 No.829632782
>あんまり馴染みなくてなろうって女も読んでるのか?ってなった属性 ランキングとか見る限り今女性読者の方が多いまであると思う
98 21/07/31(土)20:00:06 No.829632789
>全然知らないジャンルで理解できなかったけど少女漫画だとお約束の属性なのか 金髪ドリルじゃないだけで少年漫画でも似たようなのはいる
99 21/07/31(土)20:00:07 No.829632798
ギルドも実際あるゲームそんなにやった事ないわ
100 21/07/31(土)20:00:17 No.829632872
ローズマリーは確かにイメージ通りだがあいつ出自が貴族じゃないから絶妙に味が違う感じする
101 21/07/31(土)20:00:21 No.829632906
小公女セーラに出てくるライバルみたいなやつ
102 21/07/31(土)20:01:08 No.829633214
>小公女セーラに出てくるライバルみたいなやつ あー居たな あれがイメージの源流の一つかもね
103 21/07/31(土)20:01:21 No.829633301
異世界転生ハーレム主人公の女性向けバージョン?
104 21/07/31(土)20:01:27 No.829633332
>ランキングとか見る限り今女性読者の方が多いまであると思う 主婦層の読める時間とかもめちゃくちゃ多いだろうしな 子育てしながら書いて書籍化なんかもたまによく見る
105 21/07/31(土)20:01:28 No.829633338
>全然知らないジャンルで理解できなかったけど少女漫画だとお約束の属性なのか 属性というか物語上そういう立ち回りする人ね スポーツ漫画とかでも主人公引き立たせるヒールキャラとかいるじゃない 恋愛漫画だと物語のメリハリ付けるためにそういうキャラ付けされた人が出やすい
106 21/07/31(土)20:01:44 No.829633461
少女漫画はいじめ!薬物!売春!の 学校内の狭い世界のドロドロを描くジャンルとして矮小化してしまったしな マンガは好きだけどそういうジャンルは苦手な女は きらら系とか少年漫画とか普通に読んでるしね
107 21/07/31(土)20:01:51 No.829633507
>謙虚堅実の方が元ではあるだろうけどジャンルとして爆発的に広まったきっかけははめふらの方だろうな はめふらはかなり広まった後の後追いのうちの一つだろ?
108 21/07/31(土)20:02:06 No.829633617
ふたご姫のたわしガールが俺の観測範囲では多分それに一番近そう
109 21/07/31(土)20:02:23 No.829633740
ジャンルとして定着するにはそれそのものを端的に表すフレーズが必要だと思ってるんだけど ”悪役令嬢”っていう単語にもう収まりの良さというか特別なパワーを感じるんだよね 俺の言ってること分かってくれると思うけど
110 21/07/31(土)20:02:24 No.829633743
>異世界転生ハーレム主人公の女性向けバージョン? まずその括りが雑過ぎてバージョンとかに括れねぇ
111 21/07/31(土)20:02:26 No.829633755
ギャルゲのルート次第でヒロイン食うイケメン男の女版?
112 21/07/31(土)20:02:32 No.829633788
>庶民主人公がお金持ちコミュニティに参加することになったときに嫌味なこと言うキャラは結構居るけど >モブかそのエピソードのゲストで終わるからメインキャラには居ないってのが正確なところだ でもこのモブキャラいいよね… いい… が集まった結果として悪役令嬢で一気に主人公格に…
113 21/07/31(土)20:02:57 No.829633974
>少女漫画はいじめ!薬物!売春!の >学校内の狭い世界のドロドロを描くジャンルとして矮小化してしまったしな 似たようなのしか読んでないだけだろ
114 21/07/31(土)20:03:04 No.829634039
>別に異世界じゃなくても扱えるテーマでは?とは思う 異世界にした方がご都合主義的にファンタジーな要素出せるし
115 21/07/31(土)20:03:08 No.829634068
なろう内で謙虚が開拓して色々出始めて 野猿がそこからコミカライズをきっかけに爆発的に広まったってイメージ
116 21/07/31(土)20:03:30 No.829634222
>ジャンルとして定着するにはそれそのものを端的に表すフレーズが必要だと思ってるんだけど >”悪役令嬢”っていう単語にもう収まりの良さというか特別なパワーを感じるんだよね >俺の言ってること分かってくれると思うけど 男向けでもかませ悪役キャラに転生する作品群結構流行ってるけど特に名前ってついてなくない?
117 21/07/31(土)20:03:42 No.829634296
乙女ゲーのライバルキャラとしては鉄板のポジションなんだけどね…
118 21/07/31(土)20:03:48 No.829634331
少女漫画でもライバルキャラとして有名なのはだいたい自分にも他人にも厳しいタイプか他人には親切なタイプではある その影で有象無象の雑悪役もいっぱいいるけど
119 21/07/31(土)20:03:49 No.829634335
>>ランキングとか見る限り今女性読者の方が多いまであると思う >主婦層の読める時間とかもめちゃくちゃ多いだろうしな >子育てしながら書いて書籍化なんかもたまによく見る うちのおかんもコミカライズだけど最近ハマってるな…
120 21/07/31(土)20:04:20 No.829634557
KANONの久瀬とか…こいつも男か
121 21/07/31(土)20:04:22 No.829634564
>男向けでもかませ悪役キャラに転生する作品群結構流行ってるけど特に名前ってついてなくない? ジャンルとしては踏み台転生?
122 21/07/31(土)20:04:22 No.829634570
レールガンの婚后さんは絶対これ系のいやなやつかと思ってたわ
123 21/07/31(土)20:04:28 No.829634603
なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? そんなもん読んで楽しいのかな
124 21/07/31(土)20:04:36 No.829634654
>なろう内で謙虚が開拓して色々出始めて >野猿がそこからコミカライズをきっかけに爆発的に広まったってイメージ 野猿がコミカライズされたのって悪役令嬢ものがなろうでも一大ジャンルになった後だろ?
125 21/07/31(土)20:04:40 No.829634684
>乙女ゲーのライバルキャラとしては鉄板のポジションなんだけどね… 乙女ゲーにライバルとかいないとか聞いたぞ いや作品次第でいるんだろうけど鉄板ではなさそうな
126 21/07/31(土)20:04:46 No.829634711
>乙女ゲーのライバルキャラとしては鉄板のポジションなんだけどね… そもそも乙女ゲーにライバルキャラってそんなにいるもんなの?
127 21/07/31(土)20:04:51 No.829634748
>似たようなのしか読んでないだけだろ 少女漫画のワンパターンな主人公よりも 少年漫画のヒロインたちの方が女性にとって魅力的に見えたりするんだと思うの
128 21/07/31(土)20:04:53 No.829634759
悪役令嬢転生おじさんだとキャンディ・キャンディのイライザと分析されてたな
129 21/07/31(土)20:04:53 No.829634764
>>ジャンルとして定着するにはそれそのものを端的に表すフレーズが必要だと思ってるんだけど >>”悪役令嬢”っていう単語にもう収まりの良さというか特別なパワーを感じるんだよね >>俺の言ってること分かってくれると思うけど >男向けでもかませ悪役キャラに転生する作品群結構流行ってるけど特に名前ってついてなくない? ネットだとかませ転生者で通じるけど商業の宣伝には使われないわね
130 21/07/31(土)20:04:56 No.829634786
>ジャンルとしては踏み台転生? 初めて聞くな…
131 21/07/31(土)20:05:14 No.829634914
>ジャンルとしては踏み台転生? 転生付ける必要ねぇ!
132 21/07/31(土)20:05:23 No.829634991
>異世界にした方がご都合主義的にファンタジーな要素出せるし 中世イメージに現代っぽい服装! 魔法に守護獣! 作品ヒロインは光!悪役令嬢は闇! 概念化して合金となったドリル! 走るギロチン!
133 21/07/31(土)20:05:29 No.829635037
悪役令嬢に転生するとして元の人格ってどうなってるんだろうなあれ
134 21/07/31(土)20:06:00 No.829635252
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな 楽しいぞ!何よりタダでいつでも読めるから気軽に楽しめる
135 21/07/31(土)20:06:02 No.829635266
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな でもKANONとかナデシコのSS書いてた人の中からプロになった人もいるし…
136 21/07/31(土)20:06:17 No.829635372
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな あくまで暇つぶしだからな あと小説とは言っても一般的な小説とは媒体が違うので見方もかなり異なる これまでにある中で一番近いのはケータイ小説じゃないかな
137 21/07/31(土)20:06:21 No.829635394
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな どんなプロも最初は素人だぞ というか色んな娯楽のアマチュア楽しめない人?
138 21/07/31(土)20:06:30 No.829635440
なんなら普通にプロが書いてるのもあるぞ ラグナロクの人とか
139 21/07/31(土)20:06:41 No.829635513
>異世界転生ハーレム主人公の女性向けバージョン? それはどっちかっていうと聖女モノだな こっちはガチで男女反転しただけ感が強いぞ
140 21/07/31(土)20:06:43 No.829635529
なろうでの走りは少女漫画設定じゃなかったっけ
141 21/07/31(土)20:06:49 No.829635577
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな 那須きのことか大人気になったろ
142 21/07/31(土)20:06:52 No.829635606
>悪役令嬢に転生するとして元の人格ってどうなってるんだろうなあれ 人格って記憶経験から作られるものだしいきなり前世?的な記憶がぶち込まれたらその前世含めて人格とか別になってると思う
143 21/07/31(土)20:06:53 No.829635618
ティアムーンも商業の人だよね
144 21/07/31(土)20:07:00 No.829635662
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな imgのスレだって素人のレスだし
145 21/07/31(土)20:07:02 No.829635679
>少女漫画のワンパターンな主人公よりも >少年漫画のヒロインたちの方が女性にとって魅力的に見えたりするんだと思うの >似たようなのしか読んでないだけだろ
146 21/07/31(土)20:07:11 No.829635743
究極超人あ~るの破滅しかない西園寺まりぃに転生してしまった これなら分かりやすいぞ
147 21/07/31(土)20:07:14 No.829635772
乙女ゲーはライバルキャラよりお助け親友キャラの方がいると思う 嫌なやつはいたとしてもネームドじゃないモブの確率が高い
148 21/07/31(土)20:07:15 No.829635779
少女漫画は知らんがお金持ちお嬢様で主人公のライバルだと やわらちゃんのさやかお嬢様とかが思い浮かぶ
149 21/07/31(土)20:07:24 No.829635836
>ジュエルペットサンシャインの花音様みたいなやつでしょ 汚れをやらない中身ひなたで見た目が花音様が悪役令嬢だ
150 21/07/31(土)20:07:34 No.829635906
>>異世界にした方がご都合主義的にファンタジーな要素出せるし >中世イメージに現代っぽい服装! >魔法に守護獣! >作品ヒロインは光!悪役令嬢は闇! >概念化して合金となったドリル! >走るギロチン! 反抗してくるモラハラ男(主人公のいじめられ健気女がキュンする対象) まである
151 21/07/31(土)20:07:35 No.829635917
>RPGの定期的に出て来て戦うだんだん人間の体を失っていくライバル 久瀬の兄貴
152 21/07/31(土)20:07:43 No.829635974
>気がついたら当たり前のように異世界ジャンルの一つとして定着してるけど >なんなんだこの概念 「」「一般階級のとしあき子が時期女王とか厚かましくってよ」
153 21/07/31(土)20:07:50 No.829636035
玉石混交の中からお気に入りを探すのがなろうの楽しみ方と言って過言ではない 面白いのはそのお気に入りが玉とは限らずほんと気に入っただけの石な事もあることだ
154 21/07/31(土)20:07:54 No.829636051
流星の緑山のやつも悪役令嬢かと思ったらそうじゃなかった奴だな
155 21/07/31(土)20:07:57 No.829636063
素人創作は暇つぶし感覚で期待せずに漁ってごく稀に凄い原石みっけられたらいいねぐらいの感覚で楽しむ物
156 21/07/31(土)20:08:00 No.829636084
>なろうでの走りは少女漫画設定じゃなかったっけ 野猿は乙女ゲーだけど…
157 21/07/31(土)20:08:01 No.829636090
何ならプロの物書きのほうが逆に取っ付きにくいまである
158 21/07/31(土)20:08:21 No.829636224
>野猿は乙女ゲーだけど… 謙虚のことじゃない?
159 21/07/31(土)20:08:27 No.829636281
面白い形の石を探すくらいの気持ちではある
160 21/07/31(土)20:08:34 No.829636364
>流星の緑山のやつも悪役令嬢かと思ったらそうじゃなかった奴だな >緑山のやつ なんでだよ!
161 21/07/31(土)20:08:49 No.829636484
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな 素人が書いた小説や漫画が1000万部超えたりする現代において何か今更な事言うな… ワンパンマンとか読んでないのか
162 21/07/31(土)20:08:58 No.829636556
>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >そんなもん読んで楽しいのかな 同人誌はプロなんていないのでみんな素人だぞ
163 21/07/31(土)20:09:02 No.829636589
乙女ゲーといっても最大派閥のアンジェリーク系統には悪役居なかったような
164 21/07/31(土)20:09:17 No.829636718
>少女漫画でもライバルキャラとして有名なのはだいたい自分にも他人にも厳しいタイプか他人には親切なタイプではある >その影で有象無象の雑悪役もいっぱいいるけど 少女漫画のガチ敵キャラは嫌がらせのレベルが刑法に触れてるんよ
165 21/07/31(土)20:09:29 No.829636809
>imgのスレだって素人のレスだし なるほど…
166 21/07/31(土)20:09:42 No.829636910
>謙虚堅実の方が元ではあるだろうけどジャンルとして爆発的に広まったきっかけははめふらの方だろうな 一番下敷きになっているのは隣国王太子だよ はめふらみたいにざまぁ要素無くて原作ヒロインと仲良しなパターンは圧倒的に少ない
167 21/07/31(土)20:09:52 No.829636974
>>流星の緑山のやつも悪役令嬢かと思ったらそうじゃなかった奴だな >>緑山のやつ >なんでだよ! 縁山だもんな
168 21/07/31(土)20:09:56 No.829637009
乙女ゲーの悪役令嬢ってどういうポジションなんだろ ラスボス的な何かか
169 21/07/31(土)20:10:03 No.829637047
謙虚は面白い面白いと言われて興味あるけど 途中で終わるんでしょ?ってなって一向に読めてない
170 21/07/31(土)20:10:04 No.829637055
さっきから野猿をパイオニア扱いしたい人たち見るけどなんなんだ? 嗜みとかなら謙虚堅実にならぶかもしれんけど野猿は後発すぎて無理だろ
171 21/07/31(土)20:10:06 No.829637075
プロかそうじゃないかってその活動で金稼いでるかどうかって部分?
172 21/07/31(土)20:10:14 No.829637136
悪役令嬢がヒロインに対してこの世界はゲームじゃなくて現実みたいなこと言うのたまにあるけど ヒロインは結構終盤まで原作再現出来てるからその世界わりとゲームだと思う
173 21/07/31(土)20:10:33 No.829637258
>究極超人あ~るの破滅しかない西園寺まりぃに転生してしまった >これなら分かりやすいぞ あれはかなり今の悪役令嬢の概念に近いな 走っても胸が揺れない大戸島さん共々恋愛が絡まないけど
174 21/07/31(土)20:10:33 No.829637262
>はめふらみたいにざまぁ要素無くて原作ヒロインと仲良しなパターンは圧倒的に少ない 元主人公の扱いにうっ…てなるは作品は割と多いね 白豚もその一点だけキツい
175 21/07/31(土)20:10:57 No.829637439
嗜みそんな最古参だったの!?
176 21/07/31(土)20:11:01 No.829637472
imgで良スレ発掘するよりかはなろう掘ってる方が有意義だからな…
177 21/07/31(土)20:11:02 No.829637483
転生ものによくある「転生先の人格とか上書きしちゃうのって残酷じゃない?」問題に対して 元が悪役なら憑依転生して人格塗り替えちゃっても良いでしょ…悪役なんだし… という言い訳が出来る
178 21/07/31(土)20:11:04 No.829637508
実は俺プロじゃない人の描いた漫画でシコってるんだけどおかしい?
179 21/07/31(土)20:11:17 No.829637622
女性向けなろうっていうとハロー天気の異界の魔術師が初期にヒットした作品の気がする
180 21/07/31(土)20:11:25 No.829637685
嗜みは本来のヒロインがなんかえらい設定になってたな… スパイて
181 21/07/31(土)20:11:30 No.829637743
乙女向けとか「」は全然知らんから適当こきまくれるなんだろうな多分
182 21/07/31(土)20:11:39 No.829637803
医師とか整備師みたいな資格がいるやつ以外はプロは名乗ればプロだぞ
183 21/07/31(土)20:11:44 No.829637845
>「金髪ドリルの嫌味なお嬢様」も集団幻覚で生まれたテンプレだよね >元はお蝶夫人だと思うけどお蝶夫人嫌みどころか聖人レベルで人間できてて尊敬してしまうレベルだもん というか謙虚堅実ってモロにそれだよな… 黒髪のお蝶夫人が主人公というか…
184 21/07/31(土)20:11:52 No.829637909
渋の絵が金取ってないから全部素人の絵だぞ
185 21/07/31(土)20:11:57 No.829637936
>プロかそうじゃないかってその活動で金稼いでるかどうかって部分? 小説の場合編集通してるかどうかってのもあるんじゃない?
186 21/07/31(土)20:12:09 No.829638021
ジャンル恋愛というわりにざまあメインやん
187 21/07/31(土)20:12:25 ID:GzYRorgg GzYRorgg No.829638176
>>なろう小説ってプロの物書きじゃなくて素人が書いてるんだろ? >>そんなもん読んで楽しいのかな >楽しいぞ!何よりタダでいつでも読めるから気軽に楽しめる そりゃ金取りますってなったら絶対見ないけど逆にタダなら作品に求めるクオリティのハードルはだいぶ下がるよね
188 21/07/31(土)20:12:27 No.829638189
小公女セーラの破滅しかないミンチン先生に転生してしまった
189 21/07/31(土)20:12:28 No.829638196
プロの恋愛物も割とざまあやん
190 21/07/31(土)20:12:35 No.829638250
>謙虚は面白い面白いと言われて興味あるけど >途中で終わるんでしょ?ってなって一向に読めてない 自衛として正しい
191 21/07/31(土)20:12:40 No.829638290
正直スキルも下に入るぞ俺 確かに異世界は異世界だけどそれゲーム内の仮想世界じゃない?ってなる
192 21/07/31(土)20:12:47 No.829638350
男のオタク君界隈だとマジで許されないお嬢様キャラってあんまり居ないよな
193 21/07/31(土)20:12:59 No.829638423
>というか謙虚堅実ってモロにそれだよな… >黒髪のお蝶夫人が主人公というか… お蝶夫人があんな勉強もスポーツもダメダメなキャラなわけがない
194 21/07/31(土)20:13:03 No.829638452
ぶっちゃけあからさまにやられ役として出てくる屑キャラなんてプロでもしょっちゅうやるからなぁ
195 21/07/31(土)20:13:37 No.829638710
>ジャンル恋愛というわりにざまあメインやん ざまぁメインなら若葉もマリアも嫌な奴になってるよ!
196 21/07/31(土)20:13:45 No.829638772
>確かに異世界は異世界だけどそれゲーム内の仮想世界じゃない?ってなる 漫画とかゲーム世界に入り込む的な願望は昔からよくあるだろ?
197 21/07/31(土)20:13:47 No.829638790
>ジャンル恋愛というわりにざまあメインやん >似たようなのしか読んでないだけだろ
198 21/07/31(土)20:13:48 No.829638794
>>楽しいぞ!何よりタダでいつでも読めるから気軽に楽しめる >そりゃ金取りますってなったら絶対見ないけど逆にタダなら作品に求めるクオリティのハードルはだいぶ下がるよね 嫌いな人がくだらないと思ってる作品は好きな人もくだらないと思いながら読んでること多そう
199 21/07/31(土)20:14:13 No.829638972
>男のオタク君界隈だとマジで許されないお嬢様キャラってあんまり居ないよな でもヒロインレースで勝つことも少ないよね
200 21/07/31(土)20:14:44 No.829639215
花男のリリーズとかなんでこいつら痛い目あわないの!?ってレベルで下衆い
201 21/07/31(土)20:14:49 No.829639242
悪役令嬢ならオーホッホッホッという高笑いが付き物なのにめっきり減ってしまった…
202 21/07/31(土)20:15:02 No.829639347
卑劣な手段で決闘を挑む方の嚙ませ貴族坊ちゃんはジャンル化できなさそうだ まぁ悪役令息とか言われてもなにそれとしか思えんしな
203 21/07/31(土)20:15:09 No.829639406
お嬢様キャラが思ったより人気あったというか ポテンシャル高かったというべきか…
204 21/07/31(土)20:15:14 No.829639434
斜陽の没落フラグしかないかず子に転生してしまった
205 21/07/31(土)20:15:16 No.829639462
フルーツバスケットのアキトさんとかも悪役令嬢になるのか?
206 21/07/31(土)20:15:43 No.829639733
高笑いする高貴な出自なライバルキャラ 白蛇のナーガ!
207 21/07/31(土)20:16:01 No.829639859
>卑劣な手段で決闘を挑む方の嚙ませ貴族坊ちゃんはジャンル化できなさそうだ >まぁ悪役令息とか言われてもなにそれとしか思えんしな 豚公爵とか結構目にする気がする
208 21/07/31(土)20:16:06 No.829639904
>正直スキルも下に入るぞ俺 >確かに異世界は異世界だけどそれゲーム内の仮想世界じゃない?ってなる 昔からある超能力だの加護だのをわかりやすくカテゴライズしただけだぞ
209 21/07/31(土)20:16:24 No.829640030
俺の中ではエリーのアトリエのアイゼルなんだけど悪役ってほど悪くはなかった
210 21/07/31(土)20:16:30 No.829640066
>男のオタク君界隈だとマジで許されないお嬢様キャラってあんまり居ないよな ウケないから話題にもならんし 小公女セーラも名作ではあるけどラビニアをそうそう語りたいかっていうと
211 21/07/31(土)20:16:40 No.829640130
現実のバブル期とかを元にした悪役令嬢もののタイトルってなんだっけ ビジネス小説みたいな展開のやつ
212 21/07/31(土)20:16:46 No.829640172
>ぶっちゃけあからさまにやられ役として出てくる屑キャラなんてプロでもしょっちゅうやるからなぁ 主人公を下げるために周りが無能に~みたいなのもよく言われるけどプロや人気作でもめっちゃ見かけるよね
213 21/07/31(土)20:16:50 No.829640198
>漫画とかゲーム世界に入り込む的な願望は昔からよくあるだろ? 小学生のころ大好きだった童話 ぼくはゆうしゃだぞ オススメです
214 21/07/31(土)20:16:52 No.829640217
よくわからないけど大抵ヒロインと百合百合するものだと思っている
215 21/07/31(土)20:16:58 No.829640254
>高笑いする高貴な出自なライバルキャラ >白蛇のナーガ! 破滅フラグ一本も立ってねーじゃねーか!
216 21/07/31(土)20:17:07 No.829640310
>現実のバブル期とかを元にした悪役令嬢もののタイトルってなんだっけ >ビジネス小説みたいな展開のやつ 現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変
217 21/07/31(土)20:17:10 No.829640339
>漫画とかゲーム世界に入り込む的な願望は昔からよくあるだろ? 物語の世界に入り込むの元祖ってなんだろ?
218 21/07/31(土)20:17:15 No.829640379
>お嬢様キャラが思ったより人気あったというか >ポテンシャル高かったというべきか… ごく自然に「社会的立場が高い」というポジションからスタートできるのが便利感ある そっから即叩き落すにせよやっぱり便利に使える
219 21/07/31(土)20:17:21 No.829640432
>フルーツバスケットのアキトさんとかも悪役令嬢になるのか? 悪役とか言うか純粋に嫌な奴じゃん! 一番悪いのは紫呉だけどさ!
220 21/07/31(土)20:17:31 No.829640498
>正直スキルも下に入るぞ俺 >確かに異世界は異世界だけどそれゲーム内の仮想世界じゃない?ってなる スキルあるタイプの異世界はそうやって作中でも疑問を呈するタイプを除けば 神様が仕込んだ法則としてちゃんと馴染んでる雰囲気は作ってると思う もちろん表現のクォリティによっては違和感あることも多いけど
221 21/07/31(土)20:17:34 No.829640517
ナージャのローズみたいなのがゴロゴロいたら見てて疲れるわ
222 21/07/31(土)20:17:36 No.829640528
白鳥麗子みたいなもんだと思ってたよ
223 21/07/31(土)20:17:36 No.829640531
オタク作品のお嬢様は最初はいやなやつでもお嬢様ゆえの悲しい過去とか孤独とかやって主人公サイドに取り入ってくるからな
224 21/07/31(土)20:17:38 No.829640542
>>ぶっちゃけあからさまにやられ役として出てくる屑キャラなんてプロでもしょっちゅうやるからなぁ >主人公を下げるために周りが無能に~みたいなのもよく言われるけどプロや人気作でもめっちゃ見かけるよね 銀英伝とかだな 私ああいう作品嫌い
225 21/07/31(土)20:18:03 No.829640724
花より男子とかで庶民派ヒロインをいびる金持ちお嬢様とかいたと思うしそういうのが直接の祖先だろうから乙女ゲームというより少女漫画なのかな
226 21/07/31(土)20:18:04 No.829640738
>物語の世界に入り込むの元祖ってなんだろ? ネバーエンディングストーリー?
227 21/07/31(土)20:18:16 No.829640821
>小公女セーラも名作ではあるけどラビニアをそうそう語りたいかっていうと セーラだとどっちかと言うとミンチン先生なんだけど あれこそ真の小物で話広げる気にもならねえ
228 21/07/31(土)20:18:26 No.829640892
>物語の世界に入り込むの元祖ってなんだろ? 果てしない物語かと思ってたけど意外と最近なんだよなこれ
229 21/07/31(土)20:18:32 No.829640934
始祖は童話のどれかでしょ
230 21/07/31(土)20:18:41 No.829640994
アリスとか?
231 21/07/31(土)20:19:04 No.829641175
>嗜みは本来のヒロインがなんかえらい設定になってたな… >実は魅了魔法で惚れさせてましたて
232 21/07/31(土)20:19:06 No.829641184
ダイモスの三輪長官みたいな奴だろ?
233 21/07/31(土)20:19:06 No.829641188
お嬢様でヒロインレース勝った奴流星のドリンチョ以外居ない説
234 21/07/31(土)20:19:06 No.829641191
シンデレラの継母や義姉とか
235 21/07/31(土)20:19:14 No.829641265
>正直スキルも下に入るぞ俺 >確かに異世界は異世界だけどそれゲーム内の仮想世界じゃない?ってなる 火属性魔法ならともかくリボ払いとかなんだそれってなるのはある
236 21/07/31(土)20:19:24 No.829641343
花男はヒーローの道明寺も割とアレなのでライバルに限らず治安が悪い
237 21/07/31(土)20:19:35 No.829641416
ジュマンジいいよね
238 21/07/31(土)20:19:41 No.829641454
>始祖は童話のどれかでしょ 童話に多いのは悪役継母では
239 21/07/31(土)20:19:42 No.829641459
>シンデレラの継母や義姉とか イビリ役だとこの辺が元なのかな
240 21/07/31(土)20:19:48 No.829641504
>ダイモスの三輪長官みたいな奴だろ? ちょっと見たいわ三輪長官転生
241 21/07/31(土)20:19:50 No.829641515
>>漫画とかゲーム世界に入り込む的な願望は昔からよくあるだろ? >物語の世界に入り込むの元祖ってなんだろ? いわゆるメタフィクションもののことだから たぶんドンキホーテ
242 21/07/31(土)20:19:52 No.829641525
>白鳥麗子みたいなもんだと思ってたよ むしろスチュワーデス物語とかショムニの秘書課とか 女性向けドラマの文法のほうが悪役令嬢的なキャラは見つけやすいと思うんだ最近
243 21/07/31(土)20:20:14 No.829641688
スキルはまぁいいけど数字のステータスを表示されるともうダメ
244 21/07/31(土)20:20:26 No.829641772
>火属性魔法ならともかくリボ払いとかなんだそれってなるのはある 運命操作みたいなのの超変化球さ
245 21/07/31(土)20:20:26 No.829641774
>よくわからないけど大抵ヒロインと百合百合するものだと思っている 百合百合するのは全然人気が出ないのだ
246 21/07/31(土)20:20:35 No.829641840
アリスは別世界に迷い込むじゃなかったっけ
247 21/07/31(土)20:20:39 No.829641867
>シンデレラ2 こんなものがあることを初めて知った…
248 21/07/31(土)20:20:51 No.829641949
ステータス画面出てくるともうダメ
249 21/07/31(土)20:20:56 No.829641987
>スキルはまぁいいけど数字のステータスを表示されるともうダメ ドラゴンボールがめちゃくちゃ売れたからね…
250 21/07/31(土)20:21:03 No.829642041
>悪役令嬢ならオーホッホッホッという高笑いが付き物なのにめっきり減ってしまった… 神月かりんの時点ですらレア属性になってた気がする
251 21/07/31(土)20:21:09 No.829642090
少年漫画とかアニメのお嬢様って便利枠というか扱い雑だったよね
252 21/07/31(土)20:21:16 No.829642132
>小公女セーラも名作ではあるけどラビニアをそうそう語りたいかっていうと >セーラだとどっちかと言うとミンチン先生なんだけど >あれこそ真の小物で話広げる気にもならねえ そうは言うが少女時代のミンチン先生なら?
253 21/07/31(土)20:21:16 No.829642136
魔法陣グルグルとかステータス出なかったっけ
254 21/07/31(土)20:21:20 No.829642165
>>>ぶっちゃけあからさまにやられ役として出てくる屑キャラなんてプロでもしょっちゅうやるからなぁ >>主人公を下げるために周りが無能に~みたいなのもよく言われるけどプロや人気作でもめっちゃ見かけるよね >銀英伝とかだな >私ああいう作品嫌い ヤンにやられる帝国将校とか君そんなおバカキャラだったっけ…?ってなる
255 21/07/31(土)20:21:22 No.829642179
>ステータス画面出てくるともうダメ 万能聖女はいいだろ!!!!!
256 21/07/31(土)20:21:29 No.829642224
なろうの現代悪役令嬢ものは書く側も読む側も謙虚堅実の幻影を見過ぎだ…
257 21/07/31(土)20:21:56 No.829642436
ステータスとかレベルの概念がある作品だとフォーチュンクエスト思い出す
258 21/07/31(土)20:21:56 No.829642442
格落ちしないライバルキャラっていいよね
259 21/07/31(土)20:22:00 No.829642469
>少年漫画とかアニメのお嬢様って便利枠というか扱い雑だったよね 高笑いしてるのを流すみたいのが流行としてあったしね
260 21/07/31(土)20:22:00 No.829642471
逆に物語の世界からキャラクターが現実に出てくる話とかどうだろう! あのシュワちゃんの演じたヒーローが映画から現実に!
261 21/07/31(土)20:22:02 No.829642485
章終了時に出すとかならともかく頻繁にステータス出されると文字数稼ぎたいのかな…ってなる
262 21/07/31(土)20:22:03 No.829642493
いやまぁやる意味があるならステータス表記もいいんだけど カンスト!終わり!でステータスを扱い切れてない作品がおすぎ
263 21/07/31(土)20:22:06 No.829642507
>>シンデレラ2 >こんなものがあることを初めて知った… 面白いし主役が可愛いしシンデレラがいい女なのでオススメ
264 21/07/31(土)20:22:06 No.829642513
>ごく自然に「社会的立場が高い」というポジションからスタートできるのが便利感ある >そっから即叩き落すにせよやっぱり便利に使える 社会的な地位の高さの後ろ盾が家格と婚約予定先だけにできるのも中世風貴族社会を舞台にする理由だろうね
265 21/07/31(土)20:22:15 No.829642585
>魔法陣グルグルとかステータス出なかったっけ 鳴き声の回数でレベル判定があったのは覚えてる
266 21/07/31(土)20:22:20 No.829642622
>>シンデレラ2 >こんなものがあることを初めて知った… ディズニーは雑に2を作ることが結構多いんだ そんでもって大体あんまりウケない
267 21/07/31(土)20:22:20 No.829642628
○○が出てきたらダメはもう普通に個人の好みでしかないから真面目に考えようがない
268 21/07/31(土)20:22:22 No.829642640
お蝶夫人めいた気高くも厳しいキャラは逆に主人公にできないんだよな
269 21/07/31(土)20:22:27 No.829642684
>>よくわからないけど大抵ヒロインと百合百合するものだと思っている >百合百合するのは全然人気が出ないのだ 野猿が百合要素あっても人気出るのは男達とヒロイン達とのバランスがいいんだろうな
270 21/07/31(土)20:22:32 No.829642732
>>ステータス画面出てくるともうダメ >万能聖女はいいだろ!!!!! アニメじゃ消された要素ですからね…
271 21/07/31(土)20:22:54 No.829642908
少女漫画でもTLでも八割ぐらいの確率で出るよね露骨に性格悪いざまぁされる女キャラ
272 21/07/31(土)20:23:03 No.829642965
>ディズニーは雑に2を作ることが結構多いんだ >そんでもって大体あんまりウケない 2はまだいい 3がよ
273 21/07/31(土)20:23:06 No.829642986
>逆に物語の世界からキャラクターが現実に出てくる話とかどうだろう! >あのシュワちゃんの演じたヒーローが映画から現実に! 悪役も一緒に現実に! なんか違う作品のキャラも現実に!
274 21/07/31(土)20:23:09 No.829643006
>スベってるぞ この発言がスベっててちょっと面白かった
275 21/07/31(土)20:23:11 No.829643021
>いやまぁやる意味があるならステータス表記もいいんだけど >カンスト!終わり!でステータスを扱い切れてない作品がおすぎ 要素の有無とその好悪とそれを上手く扱えてるかは全部別問題だ
276 21/07/31(土)20:23:13 No.829643031
>ドラゴンボールがめちゃくちゃ売れたからね… ドラゴンボールでも幽遊白書でもなんでもいいけど強さを数字で示そうとする試みは大抵の作品で数字の管理できなくなって大失敗するやんけ 管理できなくなる前に終わる読み切りや打ち切りじゃないとうまくいかないぞ
277 21/07/31(土)20:23:32 No.829643206
>○○が出てきたらダメはもう普通に個人の好みでしかないから真面目に考えようがない いつから客観的な考えのお披露目の場に… 個人個人の好みを打ち明けるくらいでいいのよ 正解求めて話してるわけでもなし
278 21/07/31(土)20:23:36 No.829643237
>お蝶夫人めいた気高くも厳しいキャラは逆に主人公にできないんだよな そこでこうして原作キャラがこうだったから演じるように!とする だいたい勘違い物かアホになる
279 21/07/31(土)20:23:38 No.829643250
>現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 投稿された話そのものが前後に入れ替わるから連載追えなくなったやつ!
280 21/07/31(土)20:23:40 No.829643270
主人公が勝つ作品が苦手だな俺は
281 21/07/31(土)20:23:46 No.829643317
ヘイト役がボロクソにされても気分的にマイナスのままなんだよなあ
282 21/07/31(土)20:23:54 No.829643369
不快漫画だけどサバサバ女とかああいう「男と仲いいの私」みたいな女に悪役は移っていったかなって
283 21/07/31(土)20:24:04 No.829643450
文章中にダイスロール組み込んでくる@長谷川千雨とか レベルアップに伴う成長を上手く描写してた迷宮恋姫とかは好きだった
284 21/07/31(土)20:24:16 No.829643555
>少女漫画でもTLでも八割ぐらいの確率で出るよね露骨に性格悪いざまぁされる女キャラ ヒロインを雑にナンパしにくる男とどっちが排出率高いんだろう…
285 21/07/31(土)20:24:17 No.829643563
>3がよ シンデレラ3ならあまり嫌いじゃない
286 21/07/31(土)20:24:23 No.829643616
>いやまぁやる意味があるならステータス表記もいいんだけど >カンスト!終わり!でステータスを扱い切れてない作品がおすぎ なによ!
287 21/07/31(土)20:24:26 No.829643651
ドラゴンボールも幽白もワンピも 確かに数字で表現しようとしてすぐやめてるな
288 21/07/31(土)20:24:27 No.829643660
>>>シンデレラ2 >>こんなものがあることを初めて知った… >ディズニーは雑に2を作ることが結構多いんだ >そんでもって大体あんまりウケない 魔法にかけられて2には期待してるんだ
289 21/07/31(土)20:24:29 No.829643681
>主人公が勝つ作品が苦手だな俺は 『また勝てなかった』
290 21/07/31(土)20:24:34 No.829643719
>ドラゴンボールでも幽遊白書でもなんでもいいけど強さを数字で示そうとする試みは大抵の作品で数字の管理できなくなって大失敗するやんけ >管理できなくなる前に終わる読み切りや打ち切りじゃないとうまくいかないぞ なので途中からステータスの話が急にでなくなる…
291 21/07/31(土)20:24:39 No.829643767
元のヒロインとかとバチバチに闘り合う系と 元のヒロイン含めた原作登場キャラみんなに愛される系の二つに概ね分けられるよね
292 21/07/31(土)20:24:44 No.829643794
>主人公が勝つ作品が苦手だな俺は ザ・ムーンみたいなのばっか読んでるのかお前は
293 21/07/31(土)20:24:48 No.829643827
>文章中にダイスロール組み込んでくる@長谷川千雨とか アレ消えたよね!? 保存してない!
294 21/07/31(土)20:25:01 No.829643944
憑依や転生で物語が始まった時点でもう悪役令嬢という存在はいなくなると思うとはたしてこのジャンルの名前は正しいのかと言う気にはなる
295 21/07/31(土)20:25:24 No.829644128
>主人公が勝つ作品が苦手だな俺は 世の中の大抵の作品嫌いじゃん
296 21/07/31(土)20:25:24 No.829644135
上山哲郎の悪役令嬢転生おじさんとか読んでるとベテランつえーってなる そりゃ素人も面白く調理できるネタをベテランが扱って面白くならん理屈がなかった
297 21/07/31(土)20:25:27 No.829644152
本来のヒロインポジが悪どいバカ系はキツい
298 21/07/31(土)20:25:29 No.829644164
>ドラゴンボールも幽白もワンピも >確かに数字で表現しようとしてすぐやめてるな そこでキン肉マン
299 21/07/31(土)20:25:32 No.829644185
>ドラゴンボールでも幽遊白書でもなんでもいいけど強さを数字で示そうとする試みは大抵の作品で数字の管理できなくなって大失敗するやんけ >管理できなくなる前に終わる読み切りや打ち切りじゃないとうまくいかないぞ 出した最初のうちにキャッチーに作用してるならいいんだ ドラゴンボールのスカウターも現役期間は短かったけど玩具や創作ネタ等で大人気だぞ
300 21/07/31(土)20:25:49 No.829644289
DBの戦闘力とかあれ完全にサイヤ人襲来~ナメック星までの要素なんだよなよく考えたら
301 21/07/31(土)20:25:58 No.829644358
テンプレートを元に作者の独自色を出してくる作品いいよね 私エリスの聖杯好き
302 21/07/31(土)20:26:01 No.829644380
主役とイケメンの恋愛邪魔させないために他の女キャラは大体レズ化するイメージある
303 21/07/31(土)20:26:05 No.829644400
レベリングが出来るほどモンスターがうようよいる世界って 真面目に考えたらこえーよ
304 21/07/31(土)20:26:10 No.829644441
>お蝶夫人めいた気高くも厳しいキャラは逆に主人公にできないんだよな 高潔な主人公だと行動の縛りがキツいからな…
305 21/07/31(土)20:26:15 No.829644489
>出した最初のうちにキャッチーに作用してるならいいんだ >ドラゴンボールのスカウターも現役期間は短かったけど玩具や創作ネタ等で大人気だぞ ソリッドステートスカウターいいよね
306 21/07/31(土)20:26:18 No.829644535
>ネバーエンディングストーリー 原作のはてしない物語が1979年だけどドラえもんの絵本入りこみ靴の方が早いはず
307 21/07/31(土)20:26:25 No.829644600
たまにステータス出すのが流行ったのはSAOきっかけだよねみたいな変なこと言う人見るけどSAOはむしろそういう数字的なステータス全然出てないよね
308 21/07/31(土)20:26:25 No.829644606
そろそろ実際の乙女ゲーに悪役令嬢逆輸入された?
309 21/07/31(土)20:26:27 No.829644620
>ドラゴンボールも幽白もワンピも >確かに数字で表現しようとしてすぐやめてるな ワンピースは懸賞金システムで大分そこらへんの強弱が明確にならんようにしてる方だよ 道力はそもそも悪魔の実の能力は測れないって最初から言ってるCP9限定の数字だ
310 21/07/31(土)20:26:28 No.829644623
ティアムーンはある意味でこれっぽっちも悪役令嬢ではなかった
311 21/07/31(土)20:26:31 No.829644653
>お蝶夫人めいた気高くも厳しいキャラは逆に主人公にできないんだよな 短編だと乙女ゲーヒドインに上から目線で物申すけど相手にされないので隣国王子と結婚しながら自滅ざまぁするのを眺めるのはよくある
312 21/07/31(土)20:26:53 No.829644807
ガラスの仮面のたい焼き食ってる亜弓さんいいよね…
313 21/07/31(土)20:27:32 No.829645090
>>少女漫画でもTLでも八割ぐらいの確率で出るよね露骨に性格悪いざまぁされる女キャラ >ヒロインを雑にナンパしにくる男とどっちが排出率高いんだろう… ざまぁ女の方が多いよ
314 21/07/31(土)20:27:45 No.829645186
>たまにステータス出すのが流行ったのはSAOきっかけだよねみたいな変なこと言う人見るけどSAOはむしろそういう数字的なステータス全然出てないよね ステータスが流行ったのは理想郷のタイトル忘れたけど クリアしたらポイントもらえてそのポイントでスキルとかアイテム買って強くなってく二次創作からだと思う
315 21/07/31(土)20:27:51 No.829645252
>DBの戦闘力とかあれ完全にサイヤ人襲来~ナメック星までの要素なんだよなよく考えたら しかもフリーザが第二になった時100万以上はあるぞって自慢したのが最後でそれ以降一切話題にも出ない
316 21/07/31(土)20:27:53 No.829645268
婚約破棄されたから自立する!って流れが韓国のフェミニズムブームと親和性高くて向こうのウェブコミックが悪役令嬢もので溢れたらしい
317 21/07/31(土)20:28:03 No.829645363
>憑依や転生で物語が始まった時点でもう悪役令嬢という存在はいなくなると思うとはたしてこのジャンルの名前は正しいのかと言う気にはなる 文字通り悪役のポジションに当てはめられた令嬢ってメタ的な視点ありきだから気にする程でもないだろう
318 21/07/31(土)20:28:06 No.829645388
>>世界中のあらゆる創作はマフティーだぞ >創作はマフティーでマフティーは創作だもんな
319 21/07/31(土)20:28:17 No.829645494
>主役とイケメンの恋愛邪魔させないために他の女キャラは大体レズ化するイメージある いーやざまぁしてもらうね…
320 21/07/31(土)20:28:20 No.829645524
>>>少女漫画でもTLでも八割ぐらいの確率で出るよね露骨に性格悪いざまぁされる女キャラ >>ヒロインを雑にナンパしにくる男とどっちが排出率高いんだろう… >ざまぁ女の方が多いよ 前者は敵キャラで後者は小イベントみたいなところある
321 21/07/31(土)20:28:24 No.829645563
というかステータスの類はストーリーに出さなくても 設定とかでは元々大人気だったので…
322 21/07/31(土)20:28:31 No.829645621
学園ものだとモテモテなサッカー部やらテニス部の部長がヒロインに粉かけてくるの定番な気がする
323 21/07/31(土)20:28:52 No.829645807
>>>世界中のあらゆる創作はマフティーだぞ >>創作はマフティーでマフティーは創作だもんな 偽マフティーみたいなマフティー性はやめろ
324 21/07/31(土)20:29:16 No.829646020
悪役令嬢転生は強力な地盤を備えながらも 過去をスキップしてざまあする準備が整った婚約破棄からスタートできるから IPを稼ぎやすいというかなり強いメモリなんだ!
325 21/07/31(土)20:29:18 No.829646041
>というかステータスの類はストーリーに出さなくても >設定とかでは元々大人気だったので… ダイの大冒険でも当時からあった
326 21/07/31(土)20:29:55 No.829646335
>というかステータスの類はストーリーに出さなくても >設定とかでは元々大人気だったので… MADARAのステータスとか特に意味は感じられないんだが滅茶苦茶好きだったな…
327 21/07/31(土)20:30:01 No.829646392
>婚約破棄されたから自立する!って流れが韓国のフェミニズムブームと親和性高くて向こうのウェブコミックが悪役令嬢もので溢れたらしい あっちの方が性格悪そうな目付きの悪い見た目の悪役令嬢が多い 逆に日本の悪役令嬢は童顔か儚げなお姫様が多い
328 21/07/31(土)20:30:55 No.829646830
>>>>世界中のあらゆる創作はマフティーだぞ >>>創作はマフティーでマフティーは創作だもんな >偽マフティーみたいなマフティー性はやめろ マフティーを神格化するのはよせ 所詮マフティーというものはハーメルンに適応した人種に過ぎない 結局のところマフティー性とは我々自身が見出すものでなくてはならんのだ
329 21/07/31(土)20:31:00 No.829646872
>>婚約破棄されたから自立する!って流れが韓国のフェミニズムブームと親和性高くて向こうのウェブコミックが悪役令嬢もので溢れたらしい >あっちの方が性格悪そうな目付きの悪い見た目の悪役令嬢が多い >逆に日本の悪役令嬢は童顔か儚げなお姫様が多い 野猿とか自称悪役面って言うけどどこがだよって感じだしね…
330 21/07/31(土)20:31:01 No.829646885
>ダイの大冒険でも当時からあった アレも作中では特に活用はされなかったな 読者サービス的なやつだと思うけどよくネタにはなってる気がする