21/07/31(土)19:02:57 ターン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)19:02:57 No.829609224
ターン制バトルのメジャースポーツって野球とゴルフくらいじゃない?
1 21/07/31(土)19:03:50 No.829609618
アメフト
2 21/07/31(土)19:05:53 No.829610425
バレーとかテニスはターン性じゃないのか
3 21/07/31(土)19:10:20 No.829612371
>バレーとかテニスはターン性じゃないのか あれは単に仕切り直しでどっちかが一方的に攻めてるわけじゃないから違くね?
4 21/07/31(土)19:11:18 No.829612733
ボーリング
5 21/07/31(土)19:11:21 No.829612762
カーリング
6 21/07/31(土)19:12:42 No.829613349
>あれは単に仕切り直しでどっちかが一方的に攻めてるわけじゃないから違くね? 昔のバレーのルールだったらターン制だった?
7 21/07/31(土)19:13:09 No.829613523
>カーリング メジャースポーツの線引きがいまいち分からないけどカーリングはメジャーではないだろう…
8 21/07/31(土)19:13:52 No.829613809
>>ボーリング >メジャースポーツの線引きがいまいち分からないけどボーリングはメジャーではないだろう…
9 21/07/31(土)19:16:05 No.829614648
メジャー基準は競技人口か興行収入か
10 21/07/31(土)19:17:27 No.829615233
アメフトはパスミスでシームレスに攻守交代するから違うか
11 21/07/31(土)19:18:18 No.829615607
アメフトはターン制だと思う
12 21/07/31(土)19:18:24 No.829615637
競技人口だったらクリケットだろ
13 21/07/31(土)19:19:07 No.829615923
ゴルフもバトル感ない
14 21/07/31(土)19:19:52 No.829616218
ゴルフはディフェンスもクソもないからな…
15 21/07/31(土)19:20:09 No.829616325
バレーボール 5億人 バスケットボール 4億5千万人 卓球 3億人 クリケット 3億人 サッカー 2億6千万人
16 21/07/31(土)19:20:27 No.829616437
>アメフトはターン制だと思う パスを相手チームがキャッチすると攻守交代するから厳密には違う...と思う...
17 21/07/31(土)19:20:37 No.829616505
>メジャースポーツ 小賢しいライン引きしやがって
18 21/07/31(土)19:20:45 No.829616564
それを言ったらゴルフは攻守無いからバトルですら無い レースに近い
19 21/07/31(土)19:21:46 No.829616935
一位を争うんならバトルなんじゃないの
20 21/07/31(土)19:21:56 No.829616989
オリンピックの競技でターン制あるかな
21 21/07/31(土)19:22:46 No.829617287
カバディはターン制でいいよね 野球よりメジャーだし
22 21/07/31(土)19:23:26 No.829617535
アーチェリーとかはターン制かな
23 21/07/31(土)19:23:38 No.829617604
アメフトは見てみると野球と同じくらいピッチャー振りかぶって投げたストライクみたいな行動多いよ 逆にサッカーは目を離すと失点が多すぎる
24 21/07/31(土)19:23:47 No.829617671
>パスを相手チームがキャッチすると攻守交代するから厳密には違う...と思う... じゃあドッジボールも違うか
25 21/07/31(土)19:24:43 No.829618037
クリケット忘れるな 野球のトロさを煮詰めたような奴だけど
26 21/07/31(土)19:25:23 No.829618324
100人同時スタートゴルフやって欲しい。 早くゴールした人が勝ち。
27 21/07/31(土)19:25:43 No.829618468
相手の得点を阻止するような要素ないのはバトルなのか?
28 21/07/31(土)19:25:59 No.829618571
カーリングとか?
29 21/07/31(土)19:27:04 No.829619025
>100人同時スタートゴルフやって欲しい ファーーーーーー!!
30 21/07/31(土)19:27:11 No.829619085
ビリヤードとかもターン制だな
31 21/07/31(土)19:27:40 No.829619300
まず野球はメジャースポーツでいいのか?世界的に見たらクリケットじゃないか?
32 21/07/31(土)19:27:57 No.829619402
ターン廃止ゴルフちょっと面白そうだな…
33 21/07/31(土)19:28:48 No.829619773
ビリヤードやカーリングは解るけど射撃系はなんか違う…
34 21/07/31(土)19:28:53 No.829619810
>ターン廃止ゴルフちょっと面白そうだな… >人に打ち込まれるゴルフボール
35 21/07/31(土)19:29:08 No.829619904
クリケットは発祥理由が滅茶苦茶めんどくさいし…
36 21/07/31(土)19:29:58 No.829620292
>ターン廃止ゴルフちょっと面白そうだな… マリオゴルフ最新作にあるスピードゴルフってやつだな
37 21/07/31(土)19:30:28 No.829620539
>ビリヤードやカーリングは解るけど射撃系はなんか違う… 個人競技だよな
38 21/07/31(土)19:31:29 No.829620972
>それを言ったらゴルフは攻守無いからバトルですら無い >レースに近い ラリーやタイムアタックなら分かるが普通のは競り合いあるだろう
39 21/07/31(土)19:32:03 No.829621212
>>ターン廃止ゴルフちょっと面白そうだな… >マリオゴルフ最新作にあるスピードゴルフってやつだな とんねるずがやる走るゴルフって協会もあるんだよな
40 21/07/31(土)19:32:22 No.829621329
>ターン廃止ゴルフちょっと面白そうだな… 収集つかなくなる気しかしない…
41 21/07/31(土)19:32:58 No.829621595
ゴルフは社交ダンスだ
42 21/07/31(土)19:33:33 No.829621876
相手が何かするとターン終了だから違うって言ったら野球も相手の打ち上げた球3回取ったらターン終了じゃねーか!
43 21/07/31(土)19:35:01 No.829622550
>人に打ち込まれるゴルフクラブ
44 21/07/31(土)19:37:11 No.829623458
>相手が何かするとターン終了だから違うって言ったら野球も相手の打ち上げた球3回取ったらターン終了じゃねーか! シームレスに交代要素が入ると違うんじゃないの?
45 21/07/31(土)19:38:07 No.829623835
何かを奪ったら攻守交代とかは区切りが設けられてないからターン制とは言わない
46 21/07/31(土)19:38:13 No.829623886
フルーレ
47 21/07/31(土)19:38:29 No.829623996
野球は防御側が球を使うのも珍しい気がする
48 21/07/31(土)19:39:14 No.829624320
インターセプトはそこではいターン終了じゃあ攻守交代ねーじゃなくて取った瞬間から攻撃始まるからなぁ
49 21/07/31(土)19:39:24 No.829624382
野球とかクリケットって結構変なルールだよね
50 21/07/31(土)19:39:28 No.829624407
>それを言ったらゴルフは攻守無いからバトルですら無い >レースに近い んな訳あるか 先に打つかどうかで風の影響や芝の影響がモロに分かるんだぞ おもくそ有利不利に関わってるからルールも決まってるのに無理やりターン制否定するな
51 21/07/31(土)19:39:34 No.829624451
コロナに対応して人が密にならず試合時間が2時間45分ぐらいに決まってて間にCM挟めるぐらいの休憩が何度かあるタイプの競技流行ってくれないかなー
52 21/07/31(土)19:39:52 No.829624569
要は攻めてる側のターンの間は相手がどう動いても得点を得ることができないスポーツってことだよね?
53 21/07/31(土)19:41:18 No.829625141
>>それを言ったらゴルフは攻守無いからバトルですら無い >>レースに近い >んな訳あるか >先に打つかどうかで風の影響や芝の影響がモロに分かるんだぞ >おもくそ有利不利に関わってるからルールも決まってるのに無理やりターン制否定するな ターン制じゃなくてバトルを否定してるようにしか見えないが
54 21/07/31(土)19:41:52 No.829625365
>要は攻めてる側のターンの間は相手がどう動いても得点を得ることができないスポーツってことだよね? かつ守る方次第で得点を与えないこともできるって感じかと
55 21/07/31(土)19:42:07 No.829625460
>要は攻めてる側のターンの間は相手がどう動いても得点を得ることができないスポーツってことだよね? それと攻守交代の間はプレイがストップするやつ アメフトはインターセプトとファンブルリカバーでシームレスに変わるから厳密には違う
56 21/07/31(土)19:42:27 No.829625618
>フルーレ サーブルもターン制なんだっけ
57 21/07/31(土)19:42:55 No.829625816
カバディ攻守あったはず
58 21/07/31(土)19:45:15 No.829626711
やたらと厳しく条件考えるなら 逆に「絶対にターン制度じゃない」競技ってなにって話になるが… サッカーですらボールの開始役決まってるからターン制度が混じってるぞ
59 21/07/31(土)19:46:18 No.829627136
>やたらと厳しく条件考えるなら >逆に「絶対にターン制度じゃない」競技ってなにって話になるが… >サッカーですらボールの開始役決まってるからターン制度が混じってるぞ ボクシング というか格闘技は全部そうじゃない?
60 21/07/31(土)19:46:30 No.829627218
先に打つかどうかでなんてほとんどの球技で出てくるだろ…
61 21/07/31(土)19:46:39 No.829627285
ターン制って何よ
62 21/07/31(土)19:46:46 No.829627356
陸上とか水泳とかレース系だけだなターンが一切無いと言い切れるの
63 21/07/31(土)19:46:52 No.829627388
>>それを言ったらゴルフは攻守無いからバトルですら無い 大会のスコアボードでトップが誰かってところだけ見てるとレースっぽい印象になると思う マッチプレーだと攻守がある感じが強く出る
64 21/07/31(土)19:47:31 No.829627605
>ターン制って何よ スレ「」に聞くしかないな…
65 21/07/31(土)19:48:32 No.829628013
確かにターン制格闘技はレアだな
66 21/07/31(土)19:48:36 No.829628041
ゴルフはターン制ではないだろ
67 21/07/31(土)19:48:39 No.829628055
攻守が逆転するときにインターミッションが挟まれる競技というわけだね?
68 21/07/31(土)19:48:39 No.829628061
いきなり開始でボールの所持決めてるからサッカーは確かにターン制度あるかないかで言えばある
69 21/07/31(土)19:48:49 No.829628135
射撃とアーチェリーは全部ターン制だろ
70 21/07/31(土)19:49:02 No.829628233
攻守交替が明確に定義されてて守備側に得点機会が無いという意味でならある程度括れそう
71 21/07/31(土)19:49:04 No.829628240
アーチェリーいいよね
72 21/07/31(土)19:49:31 No.829628419
>ターン制って何よ >要は攻めてる側のターンの間は相手がどう動いても得点を得ることができないスポーツ >かつ守る方次第で得点を与えないこともできるって感じ >それと攻守交代の間はプレイがストップするやつ
73 21/07/31(土)19:49:50 No.829628560
サーブ権の有無は単にどちらかが有利になるという話なのでターンかどうかは怪しい
74 21/07/31(土)19:50:08 No.829628708
ターン制ナシゴルフでお屋形様思い出した
75 21/07/31(土)19:50:17 No.829628778
テニスもかなりターン制だな
76 21/07/31(土)19:51:07 No.829629102
>>ターン制って何よ >>要は攻めてる側のターンの間は相手がどう動いても得点を得ることができないスポーツ >>かつ守る方次第で得点を与えないこともできるって感じ >>それと攻守交代の間はプレイがストップするやつ それ「ターン」以外の意味も混じってないか
77 21/07/31(土)19:51:08 No.829629108
>テニスもかなりターン制だな サービスエース以外で点が入らないならターン制だと思う
78 21/07/31(土)19:51:19 No.829629200
テニスはどっちも点入るからターン制じゃなくね?
79 21/07/31(土)19:51:21 No.829629214
それはターン制というより攻守制と言うべきだな
80 21/07/31(土)19:51:38 No.829629326
カバディカバディカバディ…
81 21/07/31(土)19:51:39 No.829629333
アメフトはターン制と時間制が組み合わさってて戦略性がマシマシで面白いよね
82 21/07/31(土)19:52:06 No.829629505
>アメフトはターン制と時間制が組み合わさってて戦略性がマシマシで面白いよね アイシールド21でわざと外に出るシーン好き
83 21/07/31(土)19:52:51 No.829629801
TCGとかはターン制って公式が明言してるけど 別に相手のターンでも行動してダメージ与えられるよな ようは得点どうこうはターン制と関係ないと思うけど
84 21/07/31(土)19:52:57 No.829629856
>射撃とアーチェリーは全部ターン制だろ 相手居なくても成立する個人競技の結果比較はちがくね
85 21/07/31(土)19:52:58 No.829629862
クリケットビリヤードもだが野球はターン制ではなくイニング制と言うんだ
86 21/07/31(土)19:53:15 No.829629982
サーブする権利を得てるだけで攻めでも守りでもないしな
87 21/07/31(土)19:53:40 No.829630145
定義するなら攻撃側と守備側で役目が違っててターンっていうくらいだから明らかに交代の間に境目があるって感じ?
88 21/07/31(土)19:54:41 No.829630576
野球が異色なのは理論上永久に試合が続く点
89 21/07/31(土)19:55:22 No.829630857
守備側がマジで相手の得点を阻止することしかできない競技なんて思いつかない
90 21/07/31(土)19:55:49 No.829631011
野球をリアルタイム性にできないものか
91 21/07/31(土)19:55:52 No.829631037
そもそもターン制は攻守で分かれているわけではない 将棋が顕著
92 21/07/31(土)19:55:54 No.829631064
そもそもターンって順番決めるだけじゃね? サッカーやバレーボールとかもターン制度になりそうだけど
93 21/07/31(土)19:55:56 No.829631077
>野球が異色なのは理論上永久に試合が続く点 卓球もテニスも一緒じゃね?
94 21/07/31(土)19:56:00 No.829631110
>定義するなら攻撃側と守備側で役目が違っててターンっていうくらいだから明らかに交代の間に境目があるって感じ? 役割というよりはルール上できるプレイに明確に差があるかどうかだと思う
95 21/07/31(土)19:56:36 No.829631336
>守備側がマジで相手の得点を阻止することしかできない競技なんて思いつかない 野球 得点阻止すら出来ない競技だったらビリヤードとかカーリングとか
96 21/07/31(土)19:56:45 No.829631388
ターン制度と攻撃守備がハッキリ分かれてるのは意味が違う
97 21/07/31(土)19:57:09 No.829631555
野球以外に攻守でやることが変わる競技あるのかね
98 21/07/31(土)19:57:47 No.829631823
>野球以外に攻守でやることが変わる競技あるのかね あらゆるスポーツがそうだと思うが むしろ攻守どちらでもやることが変わらないスポーツの方が少ないだろ
99 21/07/31(土)19:57:57 No.829631896
>野球をリアルタイム性にできないものか 防御側から行動起こす競技のため リアルタイムにしても防御側の体制整ってスタートになるから リアルタイムの意義が出ないと思う
100 21/07/31(土)19:58:02 No.829631925
攻勢と守勢で戦略が変わる程度なら大体のスポーツというか競技はターン制ってことになるぞ
101 21/07/31(土)19:58:18 No.829632024
カバディ
102 21/07/31(土)19:58:25 No.829632068
>野球以外に攻守でやることが変わる競技あるのかね 球技って全部そうだろ
103 21/07/31(土)19:59:11 No.829632366
ハーブか何やっておられる?ってスレだな…
104 21/07/31(土)19:59:27 No.829632487
戦略レベルじゃなくてルールレベルでやることが変わらないって意味だろ サッカーはどっちがボールを持ってようが相手のゴールにボールを入れるって点でやってることは同じ
105 21/07/31(土)19:59:38 No.829632566
ボードゲームは大体ターン制な辺り競技としてはターン制の方が面白いのではないか
106 21/07/31(土)19:59:44 No.829632613
攻撃時のミスがそのまま相手の得点になる場合もある くらいだったらビリヤードとかそういうのもあるけども
107 21/07/31(土)19:59:48 No.829632633
ターン制度と攻撃守備役とさらに得点の有無も全部条件に入れたら そりゃ少なくなるに決まってるわな
108 21/07/31(土)19:59:50 No.829632655
>ハーブか何やっておられる?ってスレだな… 単にスレ「」の見識が狭いって結論で済むと思う
109 21/07/31(土)20:00:13 No.829632833
>戦略レベルじゃなくてルールレベルでやることが変わらないって意味だろ >サッカーはどっちがボールを持ってようが相手のゴールにボールを入れるって点でやってることは同じ じゃあもうターン制度とか関係無いじゃん…
110 21/07/31(土)20:00:23 No.829632920
例えばサッカーは守備側が足でボールを触れたら反則とかになればやることが変わると言ってもいいかも
111 21/07/31(土)20:00:28 No.829632949
適当な定義をするスレ「」とアスペの戦いのスレだったな
112 21/07/31(土)20:00:38 No.829633026
サッカーやテニスは開始の優先権を持ってるだけでやることは変わらないからな
113 21/07/31(土)20:00:42 No.829633056
言ってる事がコロコロ変わる上に条件がどんどんあやふやになっていく
114 21/07/31(土)20:00:49 No.829633111
誰が戦ってるんだ?
115 21/07/31(土)20:01:08 No.829633212
>適当な定義をするスレ「」とアスペの戦いのスレだったな アスペが来た
116 21/07/31(土)20:01:09 No.829633220
ここでバトルを始めないでもらえるか
117 21/07/31(土)20:01:11 No.829633233
>>戦略レベルじゃなくてルールレベルでやることが変わらないって意味だろ >>サッカーはどっちがボールを持ってようが相手のゴールにボールを入れるって点でやってることは同じ >じゃあもうターン制度とか関係無いじゃん… 野球は変わってんじゃん 攻撃側はランナーに本塁を踏ませる 守備側はスリーアウト取る
118 21/07/31(土)20:01:31 No.829633362
>適当な定義をするスレ「」とアスペの戦いのスレだったな 俺にとってはこういうキモいレスをdelするスレだったよ
119 21/07/31(土)20:01:34 No.829633383
>適当な定義をするスレ「」とアスペの戦いのスレだったな 一見中立ぶって自演するスレ「」
120 21/07/31(土)20:01:34 No.829633386
野球しかないっぽいな
121 21/07/31(土)20:01:52 No.829633520
>野球しかないっぽいな 最初からそういえアスペ
122 21/07/31(土)20:01:59 No.829633570
レスポンチバトルはターン制?