21/07/31(土)18:47:04 >他のペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)18:47:04 No.829602977
>他のページ知らない漫画
1 21/07/31(土)18:47:49 No.829603265
これマジで続き気になるんだけど探しても見つからない
2 21/07/31(土)18:48:51 No.829603686
ここよりポッカレモン飲むとこの方が好き
3 21/07/31(土)18:49:35 No.829603960
>これマジで続き気になるんだけど探しても見つからない まじめにやれ
4 21/07/31(土)18:49:49 No.829604061
ポンチョ2kg!?
5 21/07/31(土)18:50:13 No.829604238
いつになったら続き描くんだよう!
6 21/07/31(土)18:50:25 No.829604330
こういうのもっと読みたかった もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~
7 21/07/31(土)18:50:57 No.829604523
重いと言えば重いけど米袋一つと思うと頑張れ自衛隊とも思う
8 21/07/31(土)18:51:19 No.829604645
今ならパックメシもあるからもうちょい軽くなる?
9 21/07/31(土)18:51:56 No.829604879
>今ならパックメシもあるからもうちょい軽くなる? 軽くなった分弾薬詰める
10 21/07/31(土)18:52:21 No.829605041
>今ならパックメシもあるからもうちょい軽くなる? 代わりに消耗品増やす
11 21/07/31(土)18:52:33 No.829605112
いまはレトルト食品みたいなやつ
12 21/07/31(土)18:52:47 No.829605195
>>今ならパックメシもあるからもうちょい軽くなる? >軽くなった分弾薬詰める バッカヤロウ~~~ッ
13 21/07/31(土)18:53:25 No.829605412
水少なくない?
14 21/07/31(土)18:53:37 No.829605498
荷物持ってついてくるロボットとか欲しくなるな 結局その分荷物増えるんだろうけど
15 21/07/31(土)18:53:55 No.829605624
ポッカレモン舐めるくだりとか小休止で靴を脱ぐとか好きなシーン多い
16 21/07/31(土)18:54:01 No.829605659
>これマジで続き気になるんだけど探しても見つからない グーグルも使いこなせない哀れないきもの
17 21/07/31(土)18:54:09 No.829605714
着てると意識しないが衣料品ってけっこう重い
18 21/07/31(土)18:54:18 No.829605765
>水少なくない? 現地補給出来ない想定
19 21/07/31(土)18:54:22 No.829605798
>こういうのもっと読みたかった >もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ 当時のセンスや才能ならともかく今描いても…
20 21/07/31(土)18:54:50 No.829605974
>重いと言えば重いけど米袋一つと思うと頑張れ自衛隊とも思う 銃と弾薬と装備の分も足して?
21 21/07/31(土)18:54:54 No.829606002
>荷物持ってついてくるロボットとか欲しくなるな >結局その分荷物増えるんだろうけど Bigdogがその役目担うはずだったんだけどね…
22 21/07/31(土)18:55:22 No.829606187
>Bigdogがその役目担うはずだったんだけどね… 音 五月蠅すぎ
23 21/07/31(土)18:57:02 No.829606848
スピンオフとかでアシがやってるなら原作で続けたらいいとも思うんだけどな
24 21/07/31(土)18:57:03 No.829606860
>>Bigdogがその役目担うはずだったんだけどね… >音 >五月蠅すぎ 静音性は大事だからね...見つかるリスクがデカすぎる
25 21/07/31(土)18:57:09 No.829606888
本当に自衛隊がその本領を発揮する時が来たら >軽くなった分弾薬詰める ダメって言われてもこうしたくなるだろうな
26 21/07/31(土)18:57:21 No.829606965
>>こういうのもっと読みたかった >>もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ >当時のセンスや才能ならともかく今描いても… もうそういうクソみたいな批判やめたら?そう思ってんのお前とファンの大半くらいだぞ
27 21/07/31(土)18:57:30 No.829607031
つみまつぇんとか断片的にしか知らない漫画
28 21/07/31(土)18:57:51 No.829607161
最新装備で軽くなったよ! ヨシ!もっと持てるな!
29 21/07/31(土)18:58:03 No.829607246
>こういうのもっと読みたかった >もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ 次自衛隊漫画描くかぁって休んでたら編集に開始されたのが刃牙道とバキ道だ
30 21/07/31(土)18:58:23 No.829607383
>スピンオフとかでアシがやってるなら原作で続けたらいいとも思うんだけどな 刃牙1話のリメイクを読むと…
31 21/07/31(土)18:58:28 No.829607424
弾自体を軽く出来ないの?
32 21/07/31(土)18:59:00 No.829607626
靴も片足1キロ
33 21/07/31(土)18:59:13 No.829607704
>>こういうのもっと読みたかった >>もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ >次自衛隊漫画描くかぁって休んでたら編集に開始されたのが刃牙道とバキ道だ そうなの!? ソースは?
34 21/07/31(土)18:59:16 No.829607718
>弾自体を軽く出来ないの? 弾数はともかく弾の規格自体変えろとなると世界を巻き込んだ争いになるぞ!
35 21/07/31(土)18:59:28 No.829607806
>弾自体を軽く出来ないの? 軽くなった分数を増やしそう
36 21/07/31(土)18:59:44 No.829607928
>弾自体を軽く出来ないの? そこにケースレス弾薬があるじゃろ?
37 21/07/31(土)18:59:46 No.829607945
>弾自体を軽く出来ないの? 弾変えるとなると銃全部変えなきゃだろバカ
38 21/07/31(土)18:59:57 No.829608007
戦闘想定なら弾はいくらあっても不安だろうな
39 21/07/31(土)19:00:10 No.829608100
ケースレスは一時期色々流行したけど一瞬で廃れた
40 21/07/31(土)19:00:26 No.829608207
もうバキはゆうえんち漫画化とかでいいんじゃねえかな
41 21/07/31(土)19:00:45 No.829608341
>>弾自体を軽く出来ないの? >そこにケースレス弾薬があるじゃろ? あれ湿気でダメになるじゃん
42 21/07/31(土)19:01:01 No.829608448
当たり前だけど銃を軽くするのも弾を軽くするのも装具を軽くするのも 全ては持って行ける弾の数を少しでも増やす為だからな 結局重い荷物背負って歩かされるのは変わらん
43 21/07/31(土)19:01:36 No.829608679
画期的な新型ライフルやマシンガンで僅か1㎏になりました!ってやったらその分弾薬持とうねってなるだけだ
44 21/07/31(土)19:01:55 No.829608810
軽くなったらどのみちもっとたくさん持つ事になる
45 21/07/31(土)19:02:09 No.829608906
四次元ポケットが開発されない限りなにかが軽くなったらその分多く積むだけだ
46 21/07/31(土)19:02:20 No.829608977
持つ方を鍛えれば良いだけの話だからな…
47 21/07/31(土)19:02:27 No.829609018
弾こそ1番減らせないとこだろ
48 21/07/31(土)19:02:39 No.829609102
昔の米俵とかそういうのベースで考えられてるのが厳しいよね
49 21/07/31(土)19:02:40 No.829609112
14キロって軽い方らしいな
50 21/07/31(土)19:02:45 No.829609142
それこそ火薬使う銃である限り軽量化に限界あるよね ガウスライフルとか電気銃になって弾自体大きく変わらないと まあそうなったら >軽くなった分数を増やしそう で結局意味ないんだろうけど
51 21/07/31(土)19:03:09 No.829609319
思ってる以上にファンタジーな部分少ないから描きづらいのもあると思う
52 21/07/31(土)19:03:09 No.829609322
10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか……
53 21/07/31(土)19:03:22 No.829609413
刃牙終わった後こういうの描くってチャンピオン本誌で予告してたけどなくなって刃牙がまた始まった
54 21/07/31(土)19:03:50 No.829609615
>10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか…… 言う事聞かんけん銃だからな62式
55 21/07/31(土)19:03:51 No.829609621
ただ装備重量が重いのはやはり結構問題なようで 退役原因が重量で関節ぶっ壊して…てのが米軍は多いとかなんとか… ここで聞いた話だからソースは無い
56 21/07/31(土)19:03:51 No.829609622
阻止不可能な物質転送システムを個人で持てるレベルに普及させればあるいは軽くなるかもしれない
57 21/07/31(土)19:03:58 No.829609672
>そうなの!? >ソースは? チャンピオンのインタビュー
58 21/07/31(土)19:04:06 No.829609717
バキ1話のリメイクで色々諦めたファンも多いだろうなあ
59 21/07/31(土)19:04:27 No.829609838
ていうか銃軽くしたら反動大きくなるから命中率下がるよ
60 21/07/31(土)19:04:29 No.829609851
>バキ1話のリメイクで色々諦めたファンも多いだろうなあ さっきから浮いてるよお前
61 21/07/31(土)19:04:42 No.829609934
歴史的に何か軽量化したらその分重いもの持てるじゃん!ってなるのは人のサガ…
62 21/07/31(土)19:04:42 No.829609935
>10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか…… 通称が言うこと聞かん銃 もしくはないほうがマシンガン
63 21/07/31(土)19:05:03 No.829610071
>阻止不可能な物質転送システムを個人で持てるレベルに普及させればあるいは軽くなるかもしれない テロし放題になるよ!
64 21/07/31(土)19:05:39 No.829610332
まあそのぐらいありえないってことでしょ
65 21/07/31(土)19:05:41 No.829610359
何でそんな銃を採用した
66 21/07/31(土)19:05:44 No.829610381
>テロし放題になるよ! でも兵士の装備は軽くなるかもしれないから…
67 21/07/31(土)19:06:02 No.829610522
>歴史的に何か軽量化したらその分重いもの持てるじゃん!ってなるのは人のサガ… 座礁しないようにスエズ運河を広げたら拡がった幅に合わせて船をデカくするのと同じ精神を感じる…
68 21/07/31(土)19:06:24 No.829610676
着る筋肉とか補助パワースーツみたいなのでなんとか…
69 21/07/31(土)19:06:41 No.829610768
加藤清澄の扱いの悪さは自衛隊時代の先輩への意趣返し説とかあったな
70 21/07/31(土)19:06:48 No.829610842
>着る筋肉とか補助パワースーツみたいなのでなんとか… それの限界まで持ち運ばせようとして結局同じ負担になるのはわかる
71 21/07/31(土)19:06:51 No.829610860
>弾自体を軽く出来ないの? 薬莢が鋼とか真鍮で重たいからポリマーにするってのがあって米軍でテストしてる とりあえずM2で演習に使ってみて来年あたりに採用するかどうか決まる予定
72 21/07/31(土)19:07:10 No.829611021
水1キロに缶ジュース3本…に対して8食分は水少なくない? と思わなくもないけど水はやっぱり重いか…
73 21/07/31(土)19:07:20 No.829611086
ポンチョだけやけに重い気がする
74 21/07/31(土)19:07:32 No.829611161
まあこれ訓練だからね… 必ずしも最適に軽量化・パッキングされたものになるかはわからないから一番きついの想定してやるのは当然とはいえる
75 21/07/31(土)19:07:37 No.829611194
パワードスーツとかで搭載量多くなれば継戦能力上げるために荷物増やすよね…
76 21/07/31(土)19:07:38 No.829611206
昔のポンチョだからなあ
77 21/07/31(土)19:07:47 No.829611286
>でも兵士の装備は軽くなるかもしれないから… 仕事は重くなるわ
78 21/07/31(土)19:07:59 No.829611382
大前提として銃と弾が最優先でしょ その他に何をどれだけ持てるかって話だろ
79 21/07/31(土)19:08:18 No.829611534
ムチャクチャ故障が多いくせに10.5キロもある62式とかいう機関銃…
80 21/07/31(土)19:08:24 No.829611566
自衛隊の精鋭の訓練のドキュメンタリー見たけど凄まじかった 訓練に生き残ってきたエリートが死んだ目してご飯食べてんの 食べちゃいけない状況で食べだして仲間に怒鳴られてんの
81 21/07/31(土)19:08:29 No.829611613
登山用のハイテクポンチョとかなら軽くて高性能なんだけど配備するにはちょっと高すぎる
82 21/07/31(土)19:08:43 No.829611738
このポンチョは簡易テントの材料も兼ねてる分厚いやつだから
83 21/07/31(土)19:08:50 No.829611783
10キログラムもあってしかも長い…
84 21/07/31(土)19:09:17 No.829611981
>何でそんな銃を採用した 利権 国産 これに尽きます いやまあ自分の国の軍なんだから他国の使うなって気持ちはわかるんだけどもノウハウゴミクソだから諦めろよ… 他国の武器使ってる軍隊なんてたくさんあるって しかもクソみたいなスペックだけどこれでも書類改竄して盛ってる
85 21/07/31(土)19:09:18 No.829611987
弾が同じ64式小銃は4キロくらいなのか
86 21/07/31(土)19:09:20 No.829612003
>ポンチョだけやけに重い気がする 防水外套だから重いよ
87 21/07/31(土)19:09:28 No.829612058
信じたくない程重い!って感想がたぶんこのバックと同じ位 切実な言葉の重みなんだろうなってのが想像できて辛いしワクワクする
88 21/07/31(土)19:09:40 No.829612123
>何でそんな銃を採用した素人考えで言うけど肩に水まだ詰めるのでは?
89 21/07/31(土)19:09:42 No.829612144
レンジャーの訓練よりもキツいのが空自の救難員課程だ
90 21/07/31(土)19:10:04 No.829612277
>10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか…… あだ名が言うこと機関銃だからな…
91 21/07/31(土)19:10:05 No.829612286
バッテリー使わない荷物の加重を地面や全身に分散する強化外骨格は腰痛対策でどこでも研究されてるよね
92 21/07/31(土)19:10:07 No.829612300
刃牙よりこういう自衛隊のドキュメンタリー漫画書いて欲しいよね
93 21/07/31(土)19:10:42 No.829612502
>>>こういうのもっと読みたかった >>>もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ >>当時のセンスや才能ならともかく今描いても… >もうそういうクソみたいな批判やめたら?そう思ってんのお前とファンの大半くらいだぞ ファンの大半じゃねーか!
94 21/07/31(土)19:10:42 No.829612508
特殊部隊>海上>陸上>航空 の順にキツいと聞いた
95 21/07/31(土)19:10:43 No.829612513
こんなに詰め込んでるの訓練だからってのもあるよね
96 21/07/31(土)19:10:47 No.829612547
>バッテリー使わない荷物の加重を地面や全身に分散する強化外骨格は腰痛対策でどこでも研究されてるよね でもそれが使えなくなったときのためにやっぱりこういう訓練は大事なんだと思う…
97 21/07/31(土)19:10:52 No.829612580
>もうそういうクソみたいな批判やめたら?そう思ってんのお前とファンの大半くらいだぞ 半分の間違いじゃないのか…
98 21/07/31(土)19:11:01 No.829612629
実際の空挺投下だともっと荷物持たされるよね兵站が切れてる敵後方に落とされるから
99 21/07/31(土)19:11:18 No.829612734
まあこの62式と64式と言う実戦で使えるか甚だ疑問な銃を生み出してしまった反省で なんかチート使ったのレベルで世界レベルに追いついた20式と言う小銃にやっとこ辿り着きましたので…
100 21/07/31(土)19:11:27 No.829612807
>10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか…… 言うこと聞かん銃 無いよりマシンガン
101 21/07/31(土)19:11:31 No.829612831
>いやまあ自分の国の軍なんだから他国の使うなって気持ちはわかるんだけどもノウハウゴミクソだから諦めろよ… 防衛産業なんて国が面倒見なきゃ誰もやらんから 仕方ないといえば仕方ないんだけど 住〇は許されざるよ?
102 21/07/31(土)19:11:36 No.829612869
同僚に退役自衛官いるけど出世望むようなやつはどっかぶっ壊れてますって言ってた
103 21/07/31(土)19:11:37 No.829612879
行軍訓練のシーンなんだっけ?大変だよね
104 21/07/31(土)19:11:49 No.829612958
>自衛隊の精鋭の訓練のドキュメンタリー見たけど凄まじかった >訓練に生き残ってきたエリートが死んだ目してご飯食べてんの >食べちゃいけない状況で食べだして仲間に怒鳴られてんの どっかに動画とかないかな
105 21/07/31(土)19:12:02 No.829613052
>>10.5キロあんのにいざって時に撃てなかったりするのか…… >言うこと聞かん銃 >無いよりマシンガン 無い方がマシンガンじゃなかったか?
106 21/07/31(土)19:12:07 No.829613082
今はもうM249に更新進んでるけど 62式のまま更新されてないところもあるらしくて…
107 21/07/31(土)19:12:08 No.829613092
>無いよりマシンガン 無いほうがマシンガンだよ
108 21/07/31(土)19:12:24 No.829613213
せっくすしたくなったり性処理はどうするの?
109 21/07/31(土)19:12:27 No.829613233
>無い方がマシンガンじゃなかったか? ごめんまちがえた
110 21/07/31(土)19:12:33 No.829613289
雨具の重さがあやふやなの可愛い
111 21/07/31(土)19:12:41 No.829613343
64式馬鹿にするのは歩兵エアプすぎる…
112 21/07/31(土)19:12:44 No.829613360
むしろ水少なくないと思った
113 21/07/31(土)19:12:53 No.829613413
いやでも無いよりはましだろ!?
114 21/07/31(土)19:12:53 No.829613416
この漫画だと板垣が落ちこぼれみたいに描かれてるけど実際は部隊の中でもトップクラスなんだっけ?
115 21/07/31(土)19:12:55 No.829613428
>せっくすしたくなったり性処理はどうするの? 軍人になんでホモが多いかわかるだろ?
116 21/07/31(土)19:13:02 No.829613474
>>自衛隊の精鋭の訓練のドキュメンタリー見たけど凄まじかった >>訓練に生き残ってきたエリートが死んだ目してご飯食べてんの >>食べちゃいけない状況で食べだして仲間に怒鳴られてんの >どっかに動画とかないかな Youtubeで見たけどどれかは忘れた なんか有名な動画らしくて在日米軍かなんかの現役の軍人がその動画見て泣いてた
117 21/07/31(土)19:13:03 No.829613479
住友重機リニンサンに噛ませてる限り自衛隊の機関銃問題は終わりがないぜー!
118 21/07/31(土)19:13:03 No.829613483
あらゆる業界に元自衛隊の20代前半くらいの子いる
119 21/07/31(土)19:13:05 No.829613495
開発当初は優秀だったとも聞くから量産するにあたってコストダウンのために質低くしてったんだろうなって
120 21/07/31(土)19:13:18 No.829613592
>>>>こういうのもっと読みたかった >>>>もう刃牙いいから自衛隊描いてくれ~ >>>当時のセンスや才能ならともかく今描いても… >>もうそういうクソみたいな批判やめたら?そう思ってんのお前とファンの大半くらいだぞ >ファンの大半じゃねーか! 誰も相手にしてくれなかったから自分でレスしてそう
121 21/07/31(土)19:13:30 No.829613659
>利権 >国産 >これに尽きます >いやまあ自分の国の軍なんだから他国の使うなって気持ちはわかるんだけどもノウハウゴミクソだから諦めろよ… >他国の武器使ってる軍隊なんてたくさんあるって >しかもクソみたいなスペックだけどこれでも書類改竄して盛ってる 結局後継がミニミだしなぁ
122 21/07/31(土)19:13:33 No.829613676
>64式馬鹿にするのは歩兵エアプすぎる… エアプの方が圧倒的に多いよ!
123 21/07/31(土)19:13:38 No.829613708
すげー自衛隊って水一リットルで生きられるんだ… 汗とか大丈夫かしら脱水症状とかにならないのかな
124 21/07/31(土)19:13:50 No.829613791
64式は誰でも当てられる程度にはいい銃 分解めんどくせ
125 21/07/31(土)19:13:57 No.829613841
アンサイクロペディア好きそうな子がずっといるな 愛護精神が足りてないんじゃないか?
126 21/07/31(土)19:14:01 No.829613861
>64式馬鹿にするのは歩兵エアプすぎる… 愛着からくる擁護はあるけど そんなに良い銃でもないだろう…
127 21/07/31(土)19:14:08 No.829613902
>すげー自衛隊って水一リットルで生きられるんだ… >汗とか大丈夫かしら脱水症状とかにならないのかな あくまで自分で携行する分だけだろう
128 21/07/31(土)19:14:10 No.829613916
すげぇ辛いけどこれ背負って動けるのなら軽くなった分他に必要なもん詰め込むよね…
129 21/07/31(土)19:14:14 No.829613935
まあここで従軍経験者ですって言われても真偽なんかわからんからな…
130 21/07/31(土)19:14:15 No.829613951
嫌だよ歩兵ガチ勢ばかりのimgとか
131 21/07/31(土)19:14:22 No.829613993
>いやでも無いよりはましだろ!? 単発機関銃なんて揶揄されるほど故障が多いのでこんなもん使うくらいなら単発式ライフル使ったほうがいいって隊員がインタビューで言ってた
132 21/07/31(土)19:14:23 No.829613997
>この漫画だと板垣が落ちこぼれみたいに描かれてるけど実際は部隊の中でもトップクラスなんだっけ? そもそも空挺部隊出身なんで超エリート
133 21/07/31(土)19:14:33 No.829614058
>>せっくすしたくなったり性処理はどうするの? >軍人になんでホモが多いかわかるだろ? やっぱりそうなのか…
134 21/07/31(土)19:14:42 No.829614115
登山とかキャンプで自分が背負った分しか食ったり飲んだりできないだけでもプレッシャーなのに
135 21/07/31(土)19:14:42 No.829614119
これに関してはエアプじゃないと嫌すぎる…
136 21/07/31(土)19:14:49 No.829614169
自衛隊から漫画家ってすごい経歴すぎるな
137 21/07/31(土)19:15:08 No.829614284
でもいるよね自衛隊の友達 すげー匍匐前進はえー なんの気無しにランニングするって言うからついてったら全然ついていけねぇ
138 21/07/31(土)19:15:13 No.829614327
>すげー自衛隊って水一リットルで生きられるんだ… 水は確保も大変だし訓練だからに尽きるんだろうね いざ有事になったら水無いから帰りますって訳にもいかないだろう
139 21/07/31(土)19:15:13 No.829614328
>結局後継がミニミだしなぁ そのミニミもラ国で作ったのに 検査胡麻化して納品してたのバレたしね
140 21/07/31(土)19:15:14 No.829614334
今の自衛隊はどういう装備なんだろうな
141 21/07/31(土)19:15:17 No.829614352
しかもヤクザ狩りとかやってた頃の一番ヤバい時期の空挺
142 21/07/31(土)19:15:21 No.829614376
いやでも使ったことないのにクソ銃!ってのもなんか違くない? これ言い出すとこのスレそのものがそうだけど
143 21/07/31(土)19:15:56 No.829614589
>でもいるよね自衛隊の友達 自称楽な部署の自衛隊の友人はいたなぁ 聞いてると全く楽そうじゃないけど
144 21/07/31(土)19:16:10 No.829614687
>この漫画だと板垣が落ちこぼれみたいに描かれてるけど実際は部隊の中でもトップクラスなんだっけ? これは空挺隊員になる為の最終テスト 板垣は普通科の隊に居て抜群の成績なので推薦されて来た
145 21/07/31(土)19:16:10 No.829614690
ミリの人は触ったこともないような装備のうんちく勝手に語りたがるもんだし 今更気にするもんでもないだろう
146 21/07/31(土)19:16:16 No.829614723
>>>せっくすしたくなったり性処理はどうするの? >>軍人になんでホモが多いかわかるだろ? >やっぱりそうなのか… マジレスすると極限まで疲れたら性欲なくなるんじゃないか…
147 21/07/31(土)19:16:30 No.829614836
どれだけ機関銃が更新されても住友だもんなァ…ってなる隊員かわいそう
148 21/07/31(土)19:16:36 No.829614870
>せっくすしたくなったり性処理はどうするの? 艦隊勤務だと朝目覚めたら同室のやつにしゃぶられてたとか言うホラー展開よく聞く
149 21/07/31(土)19:16:36 No.829614872
>いやでも使ったことないのにクソ銃!ってのもなんか違くない? >これ言い出すとこのスレそのものがそうだけど 射撃訓練は普通にやる 耳栓忘れるとまずいらしい
150 21/07/31(土)19:16:38 No.829614887
>>64式馬鹿にするのは歩兵エアプすぎる… >愛着からくる擁護はあるけど >そんなに良い銃でもないだろう… 62式と並べるのはどうかな?!
151 21/07/31(土)19:16:42 No.829614909
ベビーパウダーって何に使うの?
152 21/07/31(土)19:17:07 No.829615092
実体験したことないのにそれについて喋るのは良くないぜー!を突き詰めたら宇宙関係の科学者の殆どがエアプになるし…
153 21/07/31(土)19:17:12 No.829615128
>ベビーパウダーって何に使うの? 靴ずれと股ズレの防止じゃなかったかな
154 21/07/31(土)19:17:17 No.829615157
>しかもヤクザ狩りとかやってた頃の一番ヤバい時期の空挺 そんな事してたの!? 災派名目?
155 21/07/31(土)19:17:26 No.829615219
陸自経験のある「」は割といると思う
156 21/07/31(土)19:17:27 No.829615221
調べたら第1空挺団に所属してたとかマジでゴリゴリのエリートじゃん…
157 21/07/31(土)19:17:28 No.829615237
まあでも60年前の設計だししょうがないよね
158 21/07/31(土)19:17:29 No.829615244
>ベビーパウダーって何に使うの? 股間の股ズレ防止
159 21/07/31(土)19:17:31 No.829615262
これ読めるところある?
160 21/07/31(土)19:17:34 No.829615284
>ベビーパウダーって何に使うの? 汗疹とか?と思ったけどこんな重いもの担いだら肩あたり擦れがえげつないだろうしそこかな…
161 21/07/31(土)19:17:51 No.829615413
>ベビーパウダーって何に使うの? 衣擦れじゃない?
162 21/07/31(土)19:17:55 No.829615436
>>ベビーパウダーって何に使うの? >靴ずれと股ズレの防止じゃなかったかな あと背嚢の肩紐の擦れが洒落にならないとか
163 21/07/31(土)19:18:18 No.829615605
>靴ずれと股ズレの防止じゃなかったかな >股間の股ズレ防止 なるほど
164 21/07/31(土)19:18:21 No.829615625
友達の自衛官は潜水艦勤務だったな 自由時間ってわけでも無いけど暇な時間がめっちゃ多くて暇つぶしが大変だったって言ってた
165 21/07/31(土)19:18:34 No.829615718
シェフって映画で夏場の股間のムレの対策にパンツの中にコーンスターチ振りかけておおふとか言ってたな
166 21/07/31(土)19:18:45 No.829615796
>災派名目? ちげえよ 習志野の最寄の繁華街で 外出して飲んだ後にやるんだよ
167 21/07/31(土)19:19:09 No.829615934
しかし旧軍は最終的に九九式という平均的な機関銃をお出し出来てただけに技術の断絶とテスト環境がうんこというのはデカイなぁ
168 21/07/31(土)19:19:11 No.829615944
>まあでも60年前の設計だししょうがないよね その点ブローニングM2はすげえよな 何年前の設計とか言い訳しねえもん
169 21/07/31(土)19:19:22 No.829616013
ついまつェん
170 21/07/31(土)19:19:27 No.829616053
>アンサイクロペディア好きそうな子がずっといるな >愛護精神が足りてないんじゃないか? 愛国精神?
171 21/07/31(土)19:19:33 No.829616104
>>しかもヤクザ狩りとかやってた頃の一番ヤバい時期の空挺 >そんな事してたの!? >災派名目? 第一空挺団は超脳筋集団だった過去があるらしい 宴会芸で三階から飛び降りたりとか降下訓練で足にナイフ刺さったけど適当に応急処置してそのまま行軍したりとか
172 21/07/31(土)19:19:38 No.829616143
ヤクザボコってストレス解消ってわけか…
173 21/07/31(土)19:19:46 No.829616188
>ちげえよ >習志野の最寄の繁華街で >外出して飲んだ後にやるんだよ 津田沼でそんな事してたのか…
174 21/07/31(土)19:19:48 No.829616197
自衛隊いた頃何度か行軍したけど疲れより足裏が痛すぎるんだよな… だから休憩途中に足乾かすのは絶対必要
175 21/07/31(土)19:20:08 No.829616314
>第一空挺団は超脳筋集団だった過去があるらしい 今でもだよゥ!!
176 21/07/31(土)19:20:17 No.829616364
>ヤクザボコってストレス解消ってわけか… ヤクザにビビってるような奴がソ連と戦えるか!って事らしい
177 21/07/31(土)19:20:20 No.829616396
スレ画の背嚢登山リュックみたいに胸と腰にベルト付いてないし滅茶苦茶肩痛いよね
178 21/07/31(土)19:20:23 No.829616415
>しかし旧軍は最終的に九九式という平均的な機関銃をお出し出来てただけに技術の断絶とテスト環境がうんこというのはデカイなぁ 銃身が64式より細いのは技術の断絶とかそういう問題じゃないと思う…
179 21/07/31(土)19:20:24 No.829616422
>津田沼でそんな事してたのか… 歌舞伎町でも銀座でもやってたぞ
180 21/07/31(土)19:20:30 No.829616459
>マジレスすると極限まで疲れたら性欲なくなるんじゃないか… 自衛隊の疲れ方は知らないけど多少追い込まれた身としては 逆に何かの拍子に高まるとこの際なんでもいいか!ってなる うっかりホモとかレイプに行く奴の気持ちが分かる
181 21/07/31(土)19:20:33 No.829616481
登山中は性欲消えるから行軍中も消えるんじゃない
182 21/07/31(土)19:20:38 No.829616512
「」衛隊がいる…
183 21/07/31(土)19:20:39 No.829616524
>>第一空挺団は超脳筋集団だった過去があるらしい >今でもだよゥ!! 流石にコンプラとかあるから… 殴り合いツアーとかして…ないよね?、
184 21/07/31(土)19:20:55 No.829616625
>ヤクザにビビってるような奴がソ連と戦えるか!って事らしい ちがうよ ヤクザなら警察沙汰にならないだろ?
185 21/07/31(土)19:21:03 No.829616666
ぐぐったら狩りどころかカチコミしてたって噂話まであったって出てくるんだけど
186 21/07/31(土)19:21:09 No.829616700
img自衛隊
187 21/07/31(土)19:21:11 No.829616720
本になってる?
188 21/07/31(土)19:21:18 No.829616776
というか62式は車載バージョンは特に問題ないんだよな…
189 21/07/31(土)19:21:47 No.829616938
ヤクザはメンツがあるので喧嘩ふっかけられて負けたとは言えないから喧嘩を売る
190 21/07/31(土)19:22:01 No.829617014
>スレ画の背嚢登山リュックみたいに胸と腰にベルト付いてないし滅茶苦茶肩痛いよね 唐突に戦闘が発生したときにすぐ荷物落とせるようにするためなのかな?
191 21/07/31(土)19:22:12 No.829617074
まぁヤクザも警察に自衛官にボコられました!って泣きつく訳にもいかんだろうしな…
192 21/07/31(土)19:22:16 No.829617092
>銃身が64式より細いのは技術の断絶とかそういう問題じゃないと思う… 昔評価記事見た時に射撃中に銃身が発射されるとかボロクソ書かれてたのってまさかそれが原因なのか
193 21/07/31(土)19:22:19 No.829617108
>というか62式は車載バージョンは特に問題ないんだよな… 車体だの砲塔だのにガッチリ固定してるからな 人間が担いで野山を歩くのには向かない 絶望的に
194 21/07/31(土)19:22:30 No.829617182
>>これマジで続き気になるんだけど探しても見つからない >まじめにやれ たぶん無料で落とせるところ探したけど見つからないって意味だと思うよ
195 21/07/31(土)19:22:36 No.829617216
>愛国精神? 愛護精神 (物品)愛護精神
196 21/07/31(土)19:22:37 No.829617221
読めない言ってる奴は違法DLしかしてないの?
197 21/07/31(土)19:23:13 No.829617450
道端の強そうなのに喧嘩売って勝ってこいが当たり前だったって前田明も言ってたし そういう時代だよな昔の自衛隊とか道場とか
198 21/07/31(土)19:23:17 No.829617474
刃牙道のアイアンクローのエピソードとかいいよね
199 21/07/31(土)19:24:03 No.829617782
>昔評価記事見た時に射撃中に銃身が発射されるとかボロクソ書かれてたのってまさかそれが原因なのか 多分それは銃身の固定機構がよろしくないのと 互換性を保つ為に部品の隙間がガッタガタなのが悪いんだと思う
200 21/07/31(土)19:24:59 No.829618133
自衛隊の友達いたけど 60kgの荷物背負って三日間行軍は実在して さすがにきついって言ってたよ
201 21/07/31(土)19:25:28 No.829618355
ググったら80 kg の荷物背負って空挺降下とか出てきたんだけどマジ?
202 21/07/31(土)19:25:59 No.829618572
>ググったら80 kg の荷物背負って空挺降下とか出てきたんだけどマジ? 湾岸時代のSASが100kgって言われてたんで多分本当だと思う
203 21/07/31(土)19:26:01 No.829618588
空挺連中は人間やめてるから参考にするな
204 21/07/31(土)19:26:04 No.829618603
>ググったら80 kg の荷物背負って空挺降下とか出てきたんだけどマジ? それは正副パラシュート込みの重量じゃ?
205 21/07/31(土)19:26:35 No.829618811
なんか体調悪いな~ランニング行ってきます! とかやる人たちだもんな…
206 21/07/31(土)19:26:45 No.829618892
画像と比べると一般部隊はだいぶぬるいよね
207 21/07/31(土)19:27:40 No.829619305
>なんか体調悪いな~ランニング行ってきます! >とかやる人たちだもんな… うあー昨日の休出で飲み過ぎて二日酔いだわー ちょっと20kmくらい走るかぁ って人達だから…
208 21/07/31(土)19:27:52 No.829619377
地本行った時に元空挺の人に聞いたけど62式は当たり外れがでかくて自分が使った62式は故障知らずだったと言ってたよ 当たり外れがデカイって兵器としては駄目なのでは…と思っちゃったけど
209 21/07/31(土)19:27:53 No.829619384
>さすがにきついって言ってたよ さすがにきついで済ませてる時点で人間じゃねえよそいつも 普通60キロ持ったら立ってるのがやっとだろ! 平らな道路は歩けても山とか絶対無理だ…
210 21/07/31(土)19:27:59 No.829619419
まぁ補給できないところに行くのなら積めるだけ積めたいよな
211 21/07/31(土)19:28:07 No.829619487
64式重いしな
212 21/07/31(土)19:28:19 No.829619566
これウンコ我慢しながら常に歩かないといけないしお尻拭くのは葉っぱとかだよね?
213 21/07/31(土)19:28:34 No.829619672
>画像と比べると一般部隊はだいぶぬるいよね 同じ空でも航空自衛隊は一番楽 だけどその分頭使わなきゃいけないのと整備にも立ち会う必要があるからバカは入れない 海は一般部隊でメンタルもフィジカルも一番キツい上に海の上で訓練と勉強しかできないからバカは脱落する
214 21/07/31(土)19:29:02 No.829619868
事務の方じゃない自衛隊というか軍隊の人たちって身体が妙に分厚くて怖いよね…
215 21/07/31(土)19:29:15 No.829619944
いや海や空にもバカは多いよ…
216 21/07/31(土)19:29:34 No.829620113
陸がバカしかいないみたいじゃん…
217 21/07/31(土)19:29:48 No.829620215
340m上空からパラシュート開かなくて落ちても無傷だったから訓練続行しますとかやる人達だしな…
218 21/07/31(土)19:29:51 No.829620234
脳みその代わりに筋肉が詰まってる系のバカはそりゃ居るよ 本当の意味でのバカはいねえよ辞めるから
219 21/07/31(土)19:30:07 No.829620361
一応どこにもバカはいるけど 陸とその他のバカの割合の差はすごいからな…
220 21/07/31(土)19:30:08 No.829620371
89式もそうだけど64式が他の小銃のように改良加えられていってたらどうなってたんだろう
221 21/07/31(土)19:30:41 No.829620615
レンジャー!も命令がよく聞き取れない時は レ、レンジャア?て聞くともう一度教えてくれると聞いた
222 21/07/31(土)19:31:10 No.829620821
銃剣つけた時の64式は槍みたいで本当に格好いいんだけどなぁ…
223 21/07/31(土)19:31:51 No.829621137
ジュースは今だとペットボトルになってるのかな
224 21/07/31(土)19:31:52 No.829621146
今時銃剣突撃なんて好んでやるのイギリス軍かアメリカの海兵隊だけだから…
225 21/07/31(土)19:31:57 No.829621184
昔から陸って頭の悪い奴が行くところだからね 戦前も頭のいい軍人はみんな海軍にいた
226 21/07/31(土)19:32:23 No.829621339
でも戦闘機乗りは頭も超エリートじゃないとなれないって…
227 21/07/31(土)19:33:01 No.829621621
>でも戦闘機乗りは頭も超エリートじゃないとなれないって… それはそう
228 21/07/31(土)19:33:08 No.829621686
レンジャー試験みたら なんか脱落しそうなヤツもなんだかんだ理由つけて合格させて めちゃ甘で聞いてたのと違った
229 21/07/31(土)19:33:08 No.829621691
>陸がバカしかいないみたいじゃん… だから親戚には陸自には絶対に行くなって言ってるな俺 あそこは社会の負け犬がいくとこだ
230 21/07/31(土)19:34:12 No.829622199
アメリカは陸の下に海兵隊がいる
231 21/07/31(土)19:34:13 No.829622209
雑
232 21/07/31(土)19:34:17 No.829622230
ヤクザが身につけてる代紋入ったタイピンだのカフスボタンだのを喧嘩ふっかけてボコって奪ってその数を競うんだっけ
233 21/07/31(土)19:34:28 No.829622308
この話たまにコンビニの総集編みたいなやつに収録されてるよね 喉が渇きすぎてポッカレモン原液を一気飲みしたくなったり10分の小休止で昼寝しないことを後悔したりした末に 腕から時計がするっと抜けてしまうくらいがりがりになってやっと訓練が終わる
234 21/07/31(土)19:34:36 No.829622364
>雑 急にどうした
235 21/07/31(土)19:34:53 No.829622482
ちょっと違うんだけど自衛官って士や曹でも日本全国に移動があるの
236 21/07/31(土)19:35:10 No.829622625
そもそも戦争になったら海自や空自の出番で陸自あんまいらないからな…
237 21/07/31(土)19:36:01 No.829622952
まあ突撃銃か軽機作れるようにしとけば主だった技術は引き継げるだろ…
238 21/07/31(土)19:36:07 No.829623000
>ヤクザが身につけてる代紋入ったタイピンだのカフスボタンだのを喧嘩ふっかけてボコって奪ってその数を競うんだっけ まあ相手がヤクザならいいか…
239 21/07/31(土)19:36:33 No.829623192
>>>Bigdogがその役目担うはずだったんだけどね… >>音 >>五月蠅すぎ >静音性は大事だからね...見つかるリスクがデカすぎる 電気自動車が普及したらああいうのもバッテリー駆動になりそう
240 21/07/31(土)19:36:42 No.829623243
>雑 雑だ雑だと言っても陸自にバカしかいないって事実は変わらないぞ
241 21/07/31(土)19:36:55 No.829623343
>そもそも戦争になったら海自や空自の出番で陸自あんまいらないからな… 攻めるならともかく日本攻めねえからな… それでも陸自には災害時にすごいお世話になるから感謝してる あの人たちすごいね…でも救助活動やその他災害支援終わって糧食食ってるとこをクレーム言ったりするクソ市民は死んでいいよ
242 21/07/31(土)19:37:27 No.829623556
また雑なやつが来たな
243 21/07/31(土)19:37:45 No.829623699
>>そもそも戦争になったら海自や空自の出番で陸自あんまいらないからな… >攻めるならともかく日本攻めねえからな… >それでも陸自には災害時にすごいお世話になるから感謝してる >あの人たちすごいね…でも救助活動やその他災害支援終わって糧食食ってるとこをクレーム言ったりするクソ市民は死んでいいよ クソ市民というか左翼勢力だな だから次の選挙に野党には絶対投票しちゃダメってことでもある
244 21/07/31(土)19:38:03 No.829623806
令和になってこんなおっさん見るとは思わなかった いっそビビるわ
245 21/07/31(土)19:38:05 No.829623825
陸自の曹候補試験も突破できなさそう
246 21/07/31(土)19:38:21 No.829623948
潜水艦乗りのやつは飯作るの美味かったな
247 21/07/31(土)19:38:21 No.829623949
リュック14kgって大したことなくね 引きこもりの俺でも余裕なんだが
248 21/07/31(土)19:38:22 No.829623952
故障が多いくせに10.5キロもありやがる銃調べたら見事に罵倒まみれでダメだった
249 21/07/31(土)19:39:06 No.829624257
>故障が多いくせに10.5キロもありやがる銃調べたら見事に罵倒まみれでダメだった 使ったことある自衛隊員で文句言わない人間は多分いないし
250 21/07/31(土)19:39:09 No.829624277
>引きこもりの俺でも余裕なんだが なんで引きこもってんの
251 21/07/31(土)19:39:12 No.829624304
まあ技術の進歩で軽量化してもどうせその分別な荷物持たせるんだ 訓練で歩き回るだけなら何持とうが一緒一緒
252 21/07/31(土)19:39:31 No.829624422
>リュック14kgって大したことなくね >引きこもりの俺でも余裕なんだが 炎天下の中それで水飲まずずっと歩いてもらおうか それに加えて17キロの装備も持ってね
253 21/07/31(土)19:39:35 No.829624455
厳寒期の北海道の山地を縦走とか正気の沙汰とは思えん
254 21/07/31(土)19:39:58 No.829624608
>炎天下の中それで水飲まずずっと歩いてもらおうか >それに加えて17キロの装備も持ってね 銃持ってる腕下げんなよ
255 21/07/31(土)19:40:15 No.829624699
電力使わなくても負荷分散できる外骨格みたいなのあるらしいけどああいうのは配備されないのかな
256 21/07/31(土)19:40:27 No.829624773
>自衛隊の精鋭の訓練のドキュメンタリー見たけど凄まじかった >訓練に生き残ってきたエリートが死んだ目してご飯食べてんの >食べちゃいけない状況で食べだして仲間に怒鳴られてんの 特殊部隊の入隊試験のデスウィークとか見てるだけで辛い それだけ頑張って入隊するのはただ真の男という名誉の為だけだ
257 21/07/31(土)19:40:28 No.829624778
肉体鍛錬って面が強くて実戦では車両移動するから徒歩での長距離行軍ってまずないだろうしなあ
258 21/07/31(土)19:40:29 No.829624795
第一空挺団と冬季戦技教育隊ってどっちがきついの?
259 21/07/31(土)19:40:41 No.829624890
弾薬そのままだと重いから軽量化のためだけに弾の中心抜いて切れ目入れていいかな?
260 21/07/31(土)19:41:22 No.829625168
>肉体鍛錬って面が強くて実戦では車両移動するから徒歩での長距離行軍ってまずないだろうしなあ ところがどっこい普通科部隊が自動車化されたのは2009年なんだよな
261 21/07/31(土)19:41:56 No.829625390
>肉体鍛錬って面が強くて実戦では車両移動するから徒歩での長距離行軍ってまずないだろうしなあ 空挺は一緒に降ろせる装備が限られるので歩けないと死ぬ…
262 21/07/31(土)19:42:31 No.829625655
>>この漫画だと板垣が落ちこぼれみたいに描かれてるけど実際は部隊の中でもトップクラスなんだっけ? >そもそも空挺部隊出身なんで超エリート ボクサーもやってて結構強かったとか 骨折って入院中に暇だから漫画描いてデビューしたとかバイタリティがすごい
263 21/07/31(土)19:42:40 No.829625701
>第一空挺団と冬季戦技教育隊ってどっちがきついの? 自衛隊全体で一番きついのは航空救難隊
264 21/07/31(土)19:42:56 No.829625823
調べたら住友めちゃくちゃ問題起こしてるな…
265 21/07/31(土)19:43:17 No.829625959
セブンの犯人って当初フルメタルジャケットのハートマン軍曹役のリーアーメイが演じる予定だったんだな…関係ないけど
266 21/07/31(土)19:44:12 No.829626301
>友達の自衛官は潜水艦勤務だったな >自由時間ってわけでも無いけど暇な時間がめっちゃ多くて暇つぶしが大変だったって言ってた スマホしようにも電波届かなそう
267 21/07/31(土)19:44:46 No.829626498
>肉体鍛錬って面が強くて実戦では車両移動するから徒歩での長距離行軍ってまずないだろうしなあ 常に万全の状態で戦えると思う方が実戦を考えてない
268 21/07/31(土)19:45:16 No.829626720
>自衛隊全体で一番きついのは航空救難隊 訓練も出動もどっちもハードそうだ
269 21/07/31(土)19:45:49 No.829626959
>スマホしようにも電波届かなそう 普通の海自もスマホ持ち込めないよ トレーニングと勉強を延々とさせられる 本やゲームは持ち込めるからオタクになる奴がいる