21/07/31(土)17:55:24 トリコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)17:55:24 No.829583747
トリコ飯といえばビアロブスター
1 21/07/31(土)17:57:36 No.829584638
豆腐みたいに切れる肉は旨そうじゃないな
2 21/07/31(土)17:58:19 No.829584935
初期の飯は食べたくなるよね
3 21/07/31(土)18:00:26 No.829585684
fu208229.png これ好き
4 21/07/31(土)18:00:43 No.829585809
ガララワニやトリコが一人で食ってたデカい鳥みたいなヤツのほうがうまそう
5 21/07/31(土)18:02:38 No.829586484
>ガララワニやトリコが一人で食ってたデカい鳥みたいなヤツのほうがうまそう 骨まで食うやつ? いいよね…
6 21/07/31(土)18:03:54 No.829586878
絵も物凄く上手って絵柄でもないのになんで美味しそうに見えるんだろ
7 21/07/31(土)18:04:12 No.829586969
グルメ界入った辺りからどんどん飯描写単調になっていったからな
8 21/07/31(土)18:05:28 No.829587406
霜降り豆腐も旨そう
9 21/07/31(土)18:06:35 No.829587817
美味いものを食うための戦いから悪と戦うためのパワーアップのために食うみたいな展開に変わっていくから食事シーンが単調になるし何より後半の食い物は常人の想像以上の物体だから人間に表現できないという問題もあった
10 21/07/31(土)18:06:41 No.829587851
フグクジラも割と美味そうだった
11 21/07/31(土)18:08:14 No.829588393
アカシアの単一英単語系の食材とか何一つ想像できんわ
12 21/07/31(土)18:08:36 No.829588547
ガリスタンドとか一瞬でたものも目を引くよね
13 21/07/31(土)18:08:47 No.829588625
みだらな顔まではいかないけど美味いもの食べるとうへへ~ってなるよね
14 21/07/31(土)18:09:46 No.829589032
fu208246.png フルコース調理は好き
15 21/07/31(土)18:11:09 No.829589622
最後に美味いものくって締め!に戻ってくるのがいい
16 21/07/31(土)18:15:09 No.829591069
>アカシアの単一英単語系の食材とか何一つ想像できんわ アースは甘味凝縮したデザートで想像しやすい方だと思う ほとんど出番無いけど
17 21/07/31(土)18:16:29 No.829591500
大冒険で凄い食材手に入れて食べたのは体験した本人じゃないと感動薄まるから… 日常シーンで旨そうなものは気軽に食べてみたい!ってなる
18 21/07/31(土)18:19:04 No.829592478
にんにく鶏の親子丼じゃないのか
19 21/07/31(土)18:20:12 No.829592892
>アカシアの単一英単語系の食材とか何一つ想像できんわ センターは飲んでみたい 分かりやすい純粋な旨味エキスだし
20 21/07/31(土)18:22:08 No.829593610
>センターは飲んでみたい >分かりやすい純粋な旨味エキスだし あれ飲むとハゲの人も生え変わるんだろうか…
21 21/07/31(土)18:22:41 No.829593820
センチュリースープは特別な食材いらなくてほぼ市販の食材煮込んで作ってるんだっけ?
22 21/07/31(土)18:23:38 No.829594143
なんとかロボ出てきた辺りから食材もバトルもグロ方面すぎる…
23 21/07/31(土)18:25:16 No.829594713
食に関しては刃牙の勇ちゃんの食事シーンもインパクトある
24 21/07/31(土)18:25:55 No.829594964
>なんとかロボ出てきた辺りから食材もバトルもグロ方面すぎる… 序盤すぎる…
25 21/07/31(土)18:27:03 No.829595348
>絵も物凄く上手って絵柄でもないのになんで美味しそうに見えるんだろ 美味そうな飯よりも美味そうに食う人の方が大事ってのは食品コマーシャルで言われてることだな そういう意味だとセンチュリースープはマジで味の想像が一切出来ないけれど 美味そうって感じだけはビンビンに伝わってくる
26 21/07/31(土)18:27:08 No.829595378
読み切りで食ってたウンコもなんか旨そうに見えた
27 21/07/31(土)18:28:11 No.829595767
>fu208246.png >フルコース調理は好き 終わりよければを体現してると思う 凄い好き
28 21/07/31(土)18:29:19 No.829596139
>美味そうな飯よりも美味そうに食う人の方が大事ってのは食品コマーシャルで言われてることだな >そういう意味だとセンチュリースープはマジで味の想像が一切出来ないけれど >美味そうって感じだけはビンビンに伝わってくる スープなのに口にした瞬間思わず噛んでしまうのいいよね…
29 21/07/31(土)18:29:27 No.829596174
俺が一番食いたいのはせつのんのにんにく鶏の親子丼
30 21/07/31(土)18:29:28 No.829596182
ベーコンの葉なんだよなぁ…
31 21/07/31(土)18:29:46 No.829596276
序盤~中盤あたりの色んな食材が次々と出てくるシーン好き 骨なしサンマとか
32 21/07/31(土)18:30:32 No.829596551
サンサングラミーにメルクの星屑を…
33 21/07/31(土)18:30:46 No.829596632
メウロコーラの味のレビューでコーラ飲みたくなったなぁ
34 21/07/31(土)18:30:56 No.829596694
>美味いものを食うための戦いから悪と戦うためのパワーアップのために食うみたいな展開に変わっていくから食事シーンが単調になるし何より後半の食い物は常人の想像以上の物体だから人間に表現できないという問題もあった 肝心のGODが全然美味しそうじゃなかったのは残念だったかな…
35 21/07/31(土)18:31:24 No.829596834
GODってあれピータン…
36 21/07/31(土)18:32:12 No.829597099
>センチュリースープは特別な食材いらなくてほぼ市販の食材煮込んで作ってるんだっけ? 物によっちゃ値段がたかいのはあるけど捕獲レベル自体はそこまで高くない食材ばかりだよ
37 21/07/31(土)18:33:14 No.829597511
>ガララワニやトリコが一人で食ってたデカい鳥みたいなヤツのほうがうまそう 丸焼きから数ページかけて骨まで揚げて食い尽くすのいいよね 私あれ好きなんですよ……
38 21/07/31(土)18:33:25 No.829597571
センチュリースープは作る手間がキツすぎる
39 21/07/31(土)18:33:42 No.829597701
ベジタブルスカイに月一くらいのペースで行きたい
40 21/07/31(土)18:33:43 No.829597715
グルメ界入ってからは飯描写微妙になるけどアナザのとこは結構好き
41 21/07/31(土)18:33:46 No.829597738
小松作のセンチュリースープは最後の一味がペンギンの唾液だから絶滅危惧種なのもあるしペンギンを大事にしないとな
42 21/07/31(土)18:34:10 No.829597895
>ライフに月一くらいのペースで行きたい
43 21/07/31(土)18:34:36 No.829598053
>fu208246.png >フルコース調理は好き ニワトラ回収してんの好き しまぶー昔のネタ回収すんの上手いよね
44 21/07/31(土)18:35:03 No.829598220
>酒豪諸島に週8くらいのペースで行きたい
45 21/07/31(土)18:35:14 No.829598304
食感がカリッてなってるやつは全部美味そう
46 21/07/31(土)18:35:37 No.829598431
現実でも珍味は味より味による体験が主目的なとこあるよね
47 21/07/31(土)18:35:44 No.829598465
2部でもオウガイは食べてみたいけど 味が近所のスーパーの刺身くらいしか想像つかない…
48 21/07/31(土)18:35:59 No.829598542
>読み切りで食ってたウンコもなんか旨そうに見えた バロバイソンは絶対うまい ウンコまでうまいから間違いない
49 21/07/31(土)18:35:59 No.829598545
>>酒豪諸島に週8くらいのペースで行きたい 肝臓「」
50 21/07/31(土)18:36:04 No.829598574
デッカいエビをこんな風にガブリと食べてみたいなぁ
51 21/07/31(土)18:36:04 No.829598576
俺はエンドマンモスのステーキでいいよ
52 21/07/31(土)18:36:20 No.829598669
>>酒豪諸島に週8くらいのペースで行きたい なんで一度帰ってからまた行ったんです?
53 21/07/31(土)18:36:23 No.829598692
蟹豚のチャーハン
54 21/07/31(土)18:36:32 No.829598747
>>ガララワニやトリコが一人で食ってたデカい鳥みたいなヤツのほうがうまそう >丸焼きから数ページかけて骨まで揚げて食い尽くすのいいよね >私あれ好きなんですよ…… 本当に白い人好きそうなシーン
55 21/07/31(土)18:36:52 No.829598873
とにかく美味そうにいっぱい食うのが好き 虹の実を初めて食う時のやつとか
56 21/07/31(土)18:37:06 No.829598949
センチュリースープは完成するまでが凄い大変だったからそこら辺も込みで凄い美味しそうに見える
57 21/07/31(土)18:37:10 No.829598977
肝臓や痛風に対する対策とかもあったりするのかな?
58 21/07/31(土)18:37:20 No.829599049
>fu208246.png メスの顔しやがって二代目……
59 21/07/31(土)18:37:21 No.829599058
>食に関しては刃牙の勇ちゃんの食事シーンもインパクトある ステーキ食うシーン好き オリバもジャックハンマーも
60 21/07/31(土)18:37:34 No.829599152
オウガイはオウガイが食べた魚が食えるだけだから当たり外れありそう
61 21/07/31(土)18:37:37 No.829599171
酒豪諸島はおつまみもウコンもあるしなんか肝臓に良い食材もあるだろ…
62 21/07/31(土)18:37:42 No.829599198
>>>酒豪諸島に週8くらいのペースで行きたい >肝臓「」 普通は肝臓が死ぬけどグルメ時代の上等な酒はむしろ肝臓を強くしそう
63 21/07/31(土)18:37:59 No.829599321
>肝臓や痛風に対する対策とかもあったりするのかな? グルメ細胞がなんとかしてくれるだろう…多分
64 21/07/31(土)18:38:14 No.829599410
>センチュリースープは完成するまでが凄い大変だったからそこら辺も込みで凄い美味しそうに見える 色んな食材の名前がポンポン出てくるのが色々想像を掻き立てられて好きだった
65 21/07/31(土)18:38:15 No.829599421
>センチュリースープは完成するまでが凄い大変だったからそこら辺も込みで凄い美味しそうに見える 調理する過程が描いてあるから尚更美味しそうだよね
66 21/07/31(土)18:38:20 No.829599452
メテオガーリック
67 21/07/31(土)18:38:40 No.829599586
グルメヘパリーゼさえあれば大丈夫だ
68 21/07/31(土)18:38:47 No.829599616
滋養強壮に良い食材いくらでもありそうだよねあの世界
69 21/07/31(土)18:38:49 No.829599628
殿堂入り・にんにく鳥の親子丼
70 21/07/31(土)18:38:50 No.829599639
>トリコ飯といえばビアロブスター 殻剥いてブリュンがぶりゅは美味そうだよな
71 21/07/31(土)18:38:57 No.829599692
食材集めればトニオの料理みたいなの作れる人いそう
72 21/07/31(土)18:39:02 No.829599722
しまぶーの絵は笑顔がすごいんだな
73 21/07/31(土)18:39:17 No.829599856
一応タバコではないけどトリコが吸ってたのは何だったっけ? 指パッチンの摩擦熱で着火させてた演出はマンガならではだった
74 21/07/31(土)18:39:27 No.829599935
>メテオガーリック オゾン草といいお前といいなんで可食部がそんなに小せえんだ!
75 21/07/31(土)18:39:32 No.829599993
ユダとかライフの料理が体にいいやつだっけ
76 21/07/31(土)18:39:42 No.829600070
>あれ飲むとハゲの人も生え変わるんだろうか… ハゲは大人しくキューティクルベリー食っとけ
77 21/07/31(土)18:39:56 No.829600166
>一応タバコではないけどトリコが吸ってたのは何だったっけ? >指パッチンの摩擦熱で着火させてた演出はマンガならではだった 葉巻木
78 21/07/31(土)18:40:00 No.829600189
>一応タバコではないけどトリコが吸ってたのは何だったっけ? 葉巻木の枝 って説明だけだったと思う
79 21/07/31(土)18:40:48 No.829600484
オゾン層行く前の野菜焼肉を見て野菜食べるようになった子供はいると思う
80 21/07/31(土)18:41:00 No.829600560
>肝臓や痛風に対する対策とかもあったりするのかな? カジノで食べた記憶のやり取りもあったし… 直接食べなくても世界の美食を味わえる
81 21/07/31(土)18:41:05 No.829600601
>色んな食材の名前がポンポン出てくるのが色々想像を掻き立てられて好きだった ステーキ昆布や鮪豚って名前聞くだけで美味しそう
82 21/07/31(土)18:41:13 No.829600653
なんか毒蛇が嫌がる煙も出せる葉巻木
83 21/07/31(土)18:41:53 No.829600937
>滋養強壮に良い食材いくらでもありそうだよねあの世界 なんなら隕石が落ちた土地のにんにくを食えば小松でさえ物凄いマッチョになるからな…
84 21/07/31(土)18:42:43 No.829601293
グルメ界に行っちゃうともう見てる側の想像力を超えちゃうから美味しさが伝わり辛いのは仕方ないんだけど本当に勿体ないなって
85 21/07/31(土)18:42:58 No.829601407
>なんなら隕石が落ちた土地のにんにくを食えば小松でさえ物凄いマッチョになるからな… ラストの宇宙進出考えるとガーリックメテオとかもっとヤバいのになりそう
86 21/07/31(土)18:42:59 No.829601414
何でも即品種改良して量産する辺りヤバいなあの世界
87 21/07/31(土)18:43:32 No.829601622
ウチューリップとか普通にやばすぎるよあれ
88 21/07/31(土)18:43:41 No.829601669
>俺が一番食いたいのはせつのんのにんにく鶏の親子丼 あれ見てるとにんにく効かせた親子丼作りたくなる
89 21/07/31(土)18:43:53 No.829601747
>ラストの宇宙進出考えるとガーリックメテオとかもっとヤバいのになりそう スペースパイソンのウンコとかたまに降り注いでそう
90 21/07/31(土)18:43:55 No.829601760
イカマグロ トロウナギ 蟹豚 白毛シンデレラ牛 金色いくら クリーム松茸
91 21/07/31(土)18:44:09 No.829601854
>fu208229.png >これ好き にんにくかさんまと思ったら違った
92 21/07/31(土)18:44:18 No.829601913
最近また読みたいから買い直そうかと考えるけど結構時間経ってるしそろそろ文庫版出るかも…と思ってやめとくのを繰り返してる
93 21/07/31(土)18:44:20 No.829601924
トリコが理想のお菓子の家作る回も好き 理想的すぎて一日で食い尽くしちゃったけど…
94 21/07/31(土)18:44:23 No.829601950
グルメ細胞のせいで尋常じゃない速度で進化が進むから新しく新種に名前つけるときは既存の種を参考にしなきゃやってられないって考察好きだよ
95 21/07/31(土)18:44:46 No.829602109
>ウチューリップとか普通にやばすぎるよあれ ほっとけば地球を滅ぼしかねんとかさらっと言ってる…
96 21/07/31(土)18:44:48 No.829602126
ストライプサーモン
97 21/07/31(土)18:44:53 No.829602160
スナックサンチュくれ
98 21/07/31(土)18:44:57 No.829602187
GODも養殖に成功しててどうやって…?となる
99 21/07/31(土)18:45:12 No.829602275
骨なしサンマだろ
100 21/07/31(土)18:45:33 No.829602416
>>俺が一番食いたいのはせつのんのにんにく鶏の親子丼 >あれ見てるとにんにく効かせた親子丼作りたくなる 当時それっぽいのを作ろうと親子丼率の高い日々が続いた思い出
101 21/07/31(土)18:45:35 No.829602435
この世界で偏食だと辛いだろうな
102 21/07/31(土)18:45:59 No.829602566
>何でも即品種改良して量産する辺りヤバいなあの世界 最終回で当然のようにGOD量産してる…
103 21/07/31(土)18:46:13 No.829602638
フルコースのメニュー全体的にそのまま食うのがほとんどだったけれど披露宴で調理してるのが好き
104 21/07/31(土)18:46:14 No.829602650
一般人のごちそうフルコースで考えるならゾンゲ辺りが良いのかな…
105 21/07/31(土)18:46:29 No.829602747
目的地に行くまでの過程でそのへんのものつまんで食べながら行くの結構好き
106 21/07/31(土)18:46:43 No.829602854
>グルメ界入った辺りからどんどん飯描写単調になっていったからな 一応今から見ると結婚式のための伏線というか仕込みだったのかなーって感じではあるけど 読んでる最中だとそういう超長期的なものだとは思えなかったからな… ライブ感で描いてる部分あるのも隠してなかったし
107 21/07/31(土)18:46:45 No.829602872
なんでレベル5が凄い扱いだったのか全くわからない超スピードでインフレしていった
108 21/07/31(土)18:46:54 No.829602920
なぜか出番が多いアーモンドキャベツ
109 21/07/31(土)18:47:08 No.829603008
画像のハ…マンサム所長のもてなしとかゼブラの出所とか みんなで食うシーン楽しそうでいいよな
110 21/07/31(土)18:47:18 No.829603072
>フルコースのメニュー全体的にそのまま食うのがほとんどだったけれど披露宴で調理してるのが好き それまでに出てきたフルコース以外の食材使ってるのも好き
111 21/07/31(土)18:47:29 No.829603145
>この世界で偏食だと辛いだろうな むしろ特定の素材に絞っても種類無数にありそうだからどうにでもなりそう
112 21/07/31(土)18:47:35 No.829603176
グルメ界編はもう食自体が人知を超越しすぎて…
113 21/07/31(土)18:47:49 No.829603264
>画像のハ…マンサム所長のもてなしとかゼブラの出所とか >みんなで食うシーン楽しそうでいいよな 今ハンサムって言った?
114 21/07/31(土)18:47:53 No.829603299
>オゾン草といいお前といいなんで可食部がそんなに小せえんだ! 実際の食材でもウニとか卵巣しか食ってないんだぞ
115 21/07/31(土)18:48:07 No.829603400
にんにく鳥の親子丼食ってみたいなぁ
116 21/07/31(土)18:48:14 No.829603445
発見しさえすれば複製可能なのは驚異の技術力と言う他ない
117 21/07/31(土)18:48:53 No.829603696
グルメ界での飯が切羽詰まった強化アイテム探しだから悠長に更に調理やってる暇無いだろうしな…
118 21/07/31(土)18:49:16 No.829603833
アルティメットルーティーンは時々見習いたくなる
119 21/07/31(土)18:49:27 No.829603904
>>画像のハ…マンサム所長のもてなしとかゼブラの出所とか >>みんなで食うシーン楽しそうでいいよな >今ハンサムって言った? ええ…言いましたよ…
120 21/07/31(土)18:49:32 No.829603933
>なんでレベル5が凄い扱いだったのか全くわからない超スピードでインフレしていった その辺変にこだわらずに割り切ったのは偉いと思う
121 21/07/31(土)18:49:39 No.829603993
単純な戦闘力だけじゃなくて食材がある場所の環境に耐えうる適応力と食材発見できる才能と技術と運が かなり重要視されるバトル漫画ってのも面白いねぇ
122 21/07/31(土)18:49:48 No.829604053
>>今ハンサムって言った? >ええ…言いましたよ… ここマジでいいシーンなんすよ…
123 21/07/31(土)18:49:57 No.829604119
>グルメ界での飯が切羽詰まった強化アイテム探しだから悠長に更に調理やってる暇無いだろうしな… でもエアの調理しない方が美味しいっぽいはそりゃないだろと思ってしまった
124 21/07/31(土)18:50:06 No.829604187
虹の実食べたい 一口の満足感凄そう
125 21/07/31(土)18:50:06 No.829604188
俺は…もう勝っている?
126 21/07/31(土)18:50:25 No.829604326
>単純な戦闘力だけじゃなくて食材がある場所の環境に耐えうる適応力と食材発見できる才能と技術と運が >かなり重要視されるバトル漫画ってのも面白いねぇ 吐く息が白いと衰えた認定される世界
127 21/07/31(土)18:50:39 No.829604421
>でもエアの調理しない方が美味しいっぽいはそりゃないだろと思ってしまった 小松がその後にまだまだ研究の余地があるって言ってるだろ!
128 21/07/31(土)18:51:04 No.829604557
>吐く息が白いと衰えた認定される世界 (最終盤のインフレまで付いてくる衰えたババァ)
129 21/07/31(土)18:51:06 No.829604575
>俺は…もう勝っている? 一瞬で風邪をひき一瞬で治してみせろ!
130 21/07/31(土)18:51:07 No.829604582
>単純な戦闘力だけじゃなくて食材がある場所の環境に耐えうる適応力と食材発見できる才能と技術と運が >かなり重要視されるバトル漫画ってのも面白いねぇ そういう意味じゃ最強では無いけど最高の美食屋ってのが分かるトリコ
131 21/07/31(土)18:51:39 No.829604775
火を入れたり天ぷらにはしない方がいいみたいっていうか 高濃度の空気詰まってるのに焼くの怖いなエア
132 21/07/31(土)18:51:42 No.829604801
>なんでレベル5が凄い扱いだったのか全くわからない超スピードでインフレしていった ウーメンとか後々強キャラになってる奴もいるのにガララワニ程度に食材の調達が無理です…!とか言ってるのは今見返すと完全にギャグ
133 21/07/31(土)18:51:47 No.829604829
>グルメ界入った辺りからどんどん飯描写単調になっていったからな 展開巻けって言われてたんだろうなグルメ界らへんは その分最高の最終回フルコースにして取り返したけど
134 21/07/31(土)18:51:50 No.829604839
>>単純な戦闘力だけじゃなくて食材がある場所の環境に耐えうる適応力と食材発見できる才能と技術と運が >>かなり重要視されるバトル漫画ってのも面白いねぇ >吐く息が白いと衰えた認定される世界 あれが布石になってるの面白い
135 21/07/31(土)18:51:51 No.829604848
>一瞬で風邪をひき一瞬で治してみせろ! いきなり思い込みだけで血吐くなよ…引くわ…
136 21/07/31(土)18:52:13 No.829604987
エアは結婚式だとちゃんとサラダとして調理されたし…
137 21/07/31(土)18:53:17 No.829605359
現実にもある現象を上手く漫画に落とし込んでる オートファジーとか実際にあるんだ…ってなった
138 21/07/31(土)18:53:21 No.829605387
アトムとかただの毒だし…
139 21/07/31(土)18:53:31 No.829605461
サンドリコはよくあのデザイン訴えられなかったなって不思議だ
140 21/07/31(土)18:53:38 No.829605506
最初のガララワニの時点でレベル5じゃなくてレベル8で でもトリコなら一蹴出来るっていう超インフレじゃなかったっけ…
141 21/07/31(土)18:54:05 No.829605685
しまぶーのネーミングセンスが大好き ボンチューとか三虎とかトミーロッドとかなんか口に出して気持ちいいし文字で見ても独特の雰囲気あって好き
142 21/07/31(土)18:54:24 No.829605808
ウーメン事務局長本人が行っても多分捕獲出来ましたよね?
143 21/07/31(土)18:54:29 No.829605845
まあレベルはうまさとは比例しないから…
144 21/07/31(土)18:54:29 No.829605853
お菓子の家は実際に食べたことあるようなもんばっかなのに凄く美味そうなんだよな…
145 21/07/31(土)18:54:53 No.829605995
>まあレベルはうまさとは比例しないから… いいですよねユダ