21/07/31(土)15:24:45 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)15:24:45 No.829538152
こいつ一枚岩から作られた人工構造物としては世界最大のものらしいいな 4500年トップで居続けるのすごくない?
1 21/07/31(土)15:25:19 No.829538294
今日日石なんて流行らんし……
2 21/07/31(土)15:25:49 No.829538434
鼻がね…
3 21/07/31(土)15:26:44 No.829538672
ほんとはヒゲ生えてたらしいな
4 21/07/31(土)15:27:37 No.829538902
形残ってるだけでもすげえけど細かい造形とかはもうほとんど往時の姿とは程遠いんだろうな
5 21/07/31(土)15:28:44 No.829539199
ピラミッドみたいに化粧されてたのかねこいつも
6 21/07/31(土)15:29:38 No.829539430
>ピラミッドみたいに化粧されてたのかねこいつも 色も塗られてたとかなんとか
7 21/07/31(土)15:30:35 No.829539696
エジプト古代の前の頃にもうあった何か… わからない
8 21/07/31(土)15:31:01 No.829539779
(思っていたより小さいな…)
9 21/07/31(土)15:31:28 No.829539897
なんども砂に埋まっては掘りかえされってしてたからだいぶ削れたり補修したりしてる
10 21/07/31(土)15:31:55 No.829540023
一枚岩だったのか…
11 21/07/31(土)15:32:01 No.829540050
エアーズロック削ってなんか作ろうぜ
12 21/07/31(土)15:32:15 No.829540111
>>ピラミッドみたいに化粧されてたのかねこいつも >色も塗られてたとかなんとか 最初に作られた時はなんか途中で放置されて その後の王朝の時に色塗ったりされたそうな
13 21/07/31(土)15:32:23 No.829540152
でもこいつらひとつ見世物にするだけで国民が食えるんだからすごくありがたい遺産じゃね?
14 21/07/31(土)15:32:31 No.829540179
この大きさだと昔の方法じゃかなり時間かかっただろうしやっぱり宇宙人だよ
15 21/07/31(土)15:32:54 No.829540286
建造から1000年後の時点だともう砂に埋れてて時の王朝の王様が復元修理させたらしいが その時点で紀元前1400年頃というスケールに歴史の長さを感じる
16 21/07/31(土)15:33:24 No.829540403
>でもこいつらひとつ見世物にするだけで国民が食えるんだからすごくありがたい遺産じゃね? 先見の明ありまくりだよね
17 21/07/31(土)15:33:54 No.829540513
数千年前の時点であの建物(ピラミッド)何? 知らねーってなるのスケールがでかい
18 21/07/31(土)15:34:42 No.829540722
紀元前1000年頃の時点でピラミッドやスフィンクスを見物しに観光に来る外国人が居るし今とやってる事ほぼ変わんねえんだな
19 21/07/31(土)15:34:45 No.829540730
>でもこいつらひとつ見世物にするだけで国民が食えるんだからすごくありがたい遺産じゃね? ガチで名君が将来のために作ったという可能性ってあるのかな
20 21/07/31(土)15:34:58 No.829540777
書き込みをした人によって削除されました
21 21/07/31(土)15:35:26 No.829540892
首ぐらいまでしか出てないときに侍が記念撮影してるのがまた
22 21/07/31(土)15:35:26 No.829540893
>紀元前1000年頃の時点でピラミッドやスフィンクスを見物しに観光に来る外国人が居るし今とやってる事ほぼ変わんねえんだな (ずり落ちるサムライ)
23 21/07/31(土)15:35:37 No.829540934
数千年先の未来考えられる人間っていまの時代でもどれだけいることか…
24 21/07/31(土)15:36:36 No.829541227
>(ずり落ちるサムライ) 紀元前1000年に侍が!?
25 21/07/31(土)15:37:40 No.829541470
何故かあることないこと書かれてる事にされる夢の碑文
26 21/07/31(土)15:37:46 No.829541497
>>(ずり落ちるサムライ) >紀元前1000年に侍が!? 居なかったという証拠も無いし居たかもしれない
27 21/07/31(土)15:38:56 No.829541818
現存してるだけですごいというか 気の迷いで破壊しようとしたやつとか現れなかったのかな
28 21/07/31(土)15:40:53 No.829542293
まぁあんな構造物余程じゃないと壊す気にならないよ
29 21/07/31(土)15:40:54 No.829542294
>気の迷いで破壊しようとしたやつとか現れなかったのかな フランスの学者がわりと壊したよ
30 21/07/31(土)15:41:04 No.829542341
>気の迷いで破壊しようとしたやつとか現れなかったのかな >鼻がね…
31 21/07/31(土)15:41:28 No.829542433
4000年前にも税金の無駄だとか言うやついたのかな
32 <a href="mailto:ナポレオン">21/07/31(土)15:41:50</a> [ナポレオン] No.829542534
ちょっと大砲の標的にしてみようぜ
33 21/07/31(土)15:41:51 No.829542537
ピラミッドの隠し財宝を見つけるのだーってピラミッドにダイナマイトで大穴開けたアホはいたらしい
34 21/07/31(土)15:41:59 No.829542564
>まぁあんな構造物余程じゃないと壊す気にならないよ ぶっ壊そうとしたスルタンもいたけどピラミッド少し崩すくらいしかできなかったからな 一応スレ画も鼻の部分は明確に破壊された跡がある
35 21/07/31(土)15:42:06 No.829542595
ピラミッドもスフィンクスも結構壊されてる ダイナマイトでケツに穴あけて見たりとか周辺の構造物とかも全部取り壊されてる上に記録残して無いもんだからだいぶ散逸してるらしい
36 21/07/31(土)15:42:28 No.829542701
割と最近まで砂に埋まってたんだよな
37 21/07/31(土)15:42:52 No.829542797
>割と最近まで砂に埋まってたんだよな 何度も埋まっては掘り起こされてるんよ
38 21/07/31(土)15:43:07 No.829542860
花崗岩の化粧石はそもそも周辺の住民が引っ剥がして道やら建材に使っちゃってたからまあ 凄い大切に扱われてきたってわけではなく頑強すぎるからこそ現代まで残ったと言える
39 21/07/31(土)15:43:46 No.829543011
窪みにあるから勝手に砂に埋もれる
40 21/07/31(土)15:44:05 No.829543075
ピラミッドの化粧板は上の方だけちょこっと残ってるよね 流石にそこまで取りにはいけなかったか…
41 21/07/31(土)15:44:24 No.829543146
建造当時はどんなんだったんだろうな
42 21/07/31(土)15:45:23 No.829543419
ケツに穴開けられてなかったっけ
43 21/07/31(土)15:45:45 No.829543501
>エアーズロック削ってなんか作ろうぜ アボリジニにブーメラン投げられそう
44 21/07/31(土)15:46:46 No.829543743
七不思議唯一の現存してる構造物だからな…
45 21/07/31(土)15:47:20 No.829543898
>ケツに穴開けられてなかったっけ あいてる 宝が眠ってると信じられてるけどなんもなかった
46 21/07/31(土)15:47:39 No.829543990
>建造当時はどんなんだったんだろうな 建造当時は途中で放棄されてるんだよ 理由は謎
47 21/07/31(土)15:47:43 No.829544006
>ピラミッドの化粧板は上の方だけちょこっと残ってるよね >流石にそこまで取りにはいけなかったか… カフラー王のだな 一番キレイなやつ
48 21/07/31(土)15:48:16 No.829544156
今や宗教的思想や財宝発掘で破壊しようとする輩より 観光客がこっそり石削って持ち帰ったりすることのほうが問題になってるのが悲しいね 観光資源にしてる以上ある程度仕方ないと思うけど内部にまで入れるのはやりすぎな気がするな
49 21/07/31(土)15:49:37 No.829544526
ピラミッドはうん千年前からの落書きでいっぱい
50 21/07/31(土)15:49:38 No.829544533
紀元前あたりの超古代の人が超古代の建築物だってピラミッドとかスフィンクス取り上げてるのめちゃくちゃ不思議だよね いつから超古代ぶってやがんだこいつはよぉ
51 21/07/31(土)15:50:42 No.829544792
最近つべで日本人のエジプト学者の人のチャンネルできたから見てる アサクリちょっと欲しくなってきた
52 21/07/31(土)15:50:59 No.829544874
保全と発掘調査という意味で考えたら日本の古墳みたいに扱うのが良いんだろうけど エジプトにとっては観光収入がめちゃくちゃ重要だから…
53 21/07/31(土)15:51:28 No.829545002
ピラミッド前から有ったらしいからこの子はファラオと無関係らしい
54 21/07/31(土)15:51:54 No.829545116
ピラミッドのすぐ近くに都市部があって なんかイメージ違うな…ってなった
55 21/07/31(土)15:52:12 No.829545202
>ピラミッド前から有ったらしいからこの子はファラオと無関係らしい ??
56 21/07/31(土)15:52:42 No.829545340
>最近つべで日本人のエジプト学者の人のチャンネルできたから見てる スレに出てる疑問に対する答えもいくつか話してたねあの人 おもしれ・・・
57 21/07/31(土)15:52:47 No.829545371
一枚岩といえばエアーズロックだけど 糞尿問題で立ち入り禁止になってたような
58 21/07/31(土)15:52:58 No.829545417
>ピラミッドのすぐ近くに都市部があって >なんかイメージ違うな…ってなった おかげでアクセスもいいし…
59 21/07/31(土)15:53:27 No.829545534
原理主義派が政権取った時壊そうとしてヒヤヒヤした そのあとクーデター起きて有耶無耶になったけど
60 21/07/31(土)15:53:39 No.829545583
有事の際に動いたりしないかな
61 21/07/31(土)15:54:10 No.829545727
>ピラミッドのすぐ近くに都市部があって >なんかイメージ違うな…ってなった こいつの視線の先にはケンタッキーがあるらしいな
62 21/07/31(土)15:54:36 No.829545845
イスラム原理主義者に壊されなくて良かった
63 21/07/31(土)15:55:08 No.829545983
イスラムよりはるかに古いのに…
64 21/07/31(土)15:55:09 No.829545992
原理主義って何だよ
65 21/07/31(土)15:55:23 No.829546055
こいつがクイズ出してくるみたいな話はどこから来たんだ
66 21/07/31(土)15:56:12 No.829546281
>有事の際に動いたりしないかな すでに動いて力を使い果たして石になったあとなのだ
67 21/07/31(土)15:56:18 No.829546300
>こいつがクイズ出してくるみたいな話はどこから来たんだ スフィンクスという名前だけギリシアに伝わってなんか盛られたとかなんじゃない
68 21/07/31(土)15:56:23 No.829546318
スフィンクスにノアの大洪水の跡が残ってるのが好き
69 21/07/31(土)15:56:24 No.829546325
>こいつがクイズ出してくるみたいな話はどこから来たんだ それはギリシャのスフィンクスの伝説でエジプトとは関係ない
70 21/07/31(土)15:56:25 No.829546326
カフラー時代に作りかけて放置してたのを新王国時代にリノベーション!
71 21/07/31(土)15:56:56 No.829546501
ターンエーガンダムじゃねえんだぞスレ画
72 21/07/31(土)15:56:58 No.829546508
>それはギリシャのスフィンクスの伝説でエジプトとは関係ない その元ネタが画像のなんよ
73 21/07/31(土)15:57:06 No.829546535
メンカウラー王のピラミッドは頑張ってぶっ壊そうとして諦めた跡残ってるよ 本気で壊そうとしたら爆薬がある今でも相当大変な作業になるだろうな
74 21/07/31(土)15:57:15 No.829546571
古代エジプトに3000年も歴史があってそれが2000年前に滅んだとかちょっと壮大過ぎる
75 21/07/31(土)15:57:15 No.829546572
>(ずり落ちるサムライ) 気に入らない差別的な態度取ったガイドをボコ殴りにしてたらしくて幕末のサムライ野蛮で笑った
76 21/07/31(土)15:57:24 No.829546608
>こいつがクイズ出してくるみたいな話はどこから来たんだ その逸話はギリシャのスフィンクスだけどあれはコイツのインスパイア品というか別物
77 21/07/31(土)15:57:24 No.829546614
>イスラム原理主義者に壊されなくて良かった こういう悲劇も少なくないもんねぇ… fu207911.jpg
78 21/07/31(土)15:57:32 No.829546648
>イスラムよりはるかに古いのに… 三大宗教もユダヤもこれと比べりゃ最近のぽっと出だからな…
79 21/07/31(土)15:58:06 No.829546797
ギリシャのスフィンクスはエッチだよね
80 21/07/31(土)15:58:30 No.829546926
>>ピラミッド前から有ったらしいからこの子はファラオと無関係らしい >?? よくあるデマだよ カフラー王がピラミッドを作る時に一緒に作っただけ 変な学者がピラミッドより古いって言い出して信じただけ
81 21/07/31(土)15:59:16 No.829547156
>原理主義って何だよ もともとはキリスト教用語でイスラムの場合はイスラーム主義というのが適切らしいけど 当人たちはイスラーム主義であるという自覚はない見たい
82 21/07/31(土)15:59:17 No.829547161
あごひげあったらどんなんなってたんだろう
83 21/07/31(土)15:59:45 No.829547272
>変な学者がピラミッドより古いって言い出して信じただけ ピラミッドより古いからファラオと無関係ってのもいみわからん日本語だ
84 21/07/31(土)15:59:46 No.829547275
>有事の際に動いたりしないかな なあにまだ関羽像と統一の像とレイチュンセッチャー大仏と母なる祖国の像がいる
85 21/07/31(土)15:59:48 No.829547290
スフィンクスはいつもケンタッキーを見つめている
86 21/07/31(土)16:00:12 No.829547394
>>>ピラミッド前から有ったらしいからこの子はファラオと無関係らしい >>?? >よくあるデマだよ >カフラー王がピラミッドを作る時に一緒に作っただけ >変な学者がピラミッドより古いって言い出して信じただけ 頭巾が思いっきりファラオの物だもんな
87 21/07/31(土)16:00:44 No.829547537
>fu207911.jpg 恥辱のために崩れ落ちた像きたな…
88 21/07/31(土)16:01:06 No.829547633
>こういう悲劇も少なくないもんねぇ… 恥辱のあまり崩れ落ちたのだ
89 21/07/31(土)16:01:37 No.829547766
原理主義ってのは例えば聖書にキリストは水面を歩いたとかを実際に起きたと信じる事
90 21/07/31(土)16:02:19 No.829547963
ピラミッドより古いというのはデマだったのかよ!?
91 21/07/31(土)16:02:38 No.829548053
偶像崇拝禁止って言ってもこれをかたどった神を信仰している人多分もう居ないし…
92 21/07/31(土)16:03:56 No.829548408
>ピラミッドより古いというのはデマだったのかよ!? ついでに言うと出土した蜂蜜云々も
93 21/07/31(土)16:04:06 No.829548444
ようは荒らしと同じで より大きい迷惑行為する事で話題にしてもらって目立つってだけの話よ世界遺産とかの建造物破壊
94 21/07/31(土)16:04:17 No.829548504
元々別の顔してて、ファラオ面は後から彫ったとも言われてた
95 21/07/31(土)16:04:43 No.829548610
>ピラミッドより古いというのはデマだったのかよ!? 元は人面じゃなかったってのも同じ奴が言い出したのかな
96 21/07/31(土)16:05:14 No.829548771
>ピラミッドより古いというのはデマだったのかよ!? 歴史学者じゃない自然科学の准教授が言い出したんだけど 侵食が酷いから紀元前7000年頃じゃないとおかしいとかなんとか 実際は採掘の時の溝を侵食跡と勘違いしたのではって言われてる
97 21/07/31(土)16:05:15 No.829548774
自分達が偶像崇拝禁じるのはいいとしてなんで他の宗教の偶像にけおるの…
98 21/07/31(土)16:05:35 No.829548873
ただの暴れたいだけの過激派を原理主義と一緒にしてしまうのは普通に生きてる原理主義の人に失礼な気がする
99 21/07/31(土)16:05:54 No.829548955
バーミアンの仏像はもったいないことを…
100 21/07/31(土)16:06:27 No.829549083
荒ぶってない原理主義の人達も居るのかな?
101 21/07/31(土)16:06:28 No.829549087
>自分達が偶像崇拝禁じるのはいいとしてなんで他の宗教の偶像にけおるの… けおる理由に宗教使ってるだけで実際はけおれるなら民族だろうが政治だろうが性癖だろうが何でもいい
102 21/07/31(土)16:06:46 No.829549165
>ただの暴れたいだけの過激派を原理主義と一緒にしてしまうのは普通に生きてる原理主義の人に失礼な気がする フェミニストと同じで肩書を利用してるだけって感じだな
103 21/07/31(土)16:06:52 No.829549198
ほぼ埋まってたんだもんなこいつ
104 21/07/31(土)16:07:12 No.829549293
>自分達が偶像崇拝禁じるのはいいとしてなんで他の宗教の偶像にけおるの… >ただの暴れたいだけの過激派を原理主義と一緒にしてしまうのは普通に生きてる原理主義の人に失礼な気がする こういうネット掲示板とかにいるオタクと同じで アイドルコンテンツAのオタクが過度にアイドルコンテンツBを下げて荒らしをするのと同じ
105 21/07/31(土)16:07:23 No.829549353
>荒ぶってない原理主義の人達も居るのかな? 日本で殺人事件起きたから人殺してない日本人もいるのかな?って言ってるようなものだよそれ
106 21/07/31(土)16:07:27 No.829549380
雨で形崩れないの? 修復してるの?
107 21/07/31(土)16:07:47 No.829549456
>>自分達が偶像崇拝禁じるのはいいとしてなんで他の宗教の偶像にけおるの… >>ただの暴れたいだけの過激派を原理主義と一緒にしてしまうのは普通に生きてる原理主義の人に失礼な気がする >こういうネット掲示板とかにいるオタクと同じで >アイドルコンテンツAのオタクが過度にアイドルコンテンツBを下げて荒らしをするのと同じ いいよね…いい…の精神を大切にしていきたいね…
108 21/07/31(土)16:07:51 No.829549479
>ただの暴れたいだけの過激派を原理主義と一緒にしてしまうのは普通に生きてる原理主義の人に失礼な気がする 原理主義って言葉から連想するイメージだけで気軽に使ってるだけの人は多い気はする まあ過激派が自らそういう風に名乗ってごちゃごちゃにしてるから仕方ないけれど
109 21/07/31(土)16:08:14 No.829549587
暴れてるのは宗教利用して自分達に都合の良い国作ろうってだけな本気でクズな連中だからね…
110 21/07/31(土)16:09:07 No.829549817
ガンダム初代原理主義者(自称)が初代以外はクソ!!!って暴れまわって 周りから初代好きってゴミだな って言われてる感じか
111 21/07/31(土)16:09:36 No.829549947
原理主義って結局は基本が一番みたいな程度のもんだよ
112 21/07/31(土)16:09:37 No.829549950
>荒ぶってない原理主義の人達も居るのかな? 9割くらいは暴れたりしてない
113 21/07/31(土)16:09:54 No.829550027
一神教にとっては神は1人で沢山いるんだよって言われてもそうしたら自分達の宗教の否定になるから… それにしてはキリスト教のやつは柔軟だな
114 21/07/31(土)16:09:57 No.829550041
2000年前にギリシャ人が観光に来て 「古代文明凄いなー」って感心してるの凄いよね
115 21/07/31(土)16:09:57 No.829550042
例えるならネットのあちこち荒らしたりここ産のネタ貼りまくりながら声高に「」自称してるような人らだよ 一緒にされたくはないだろう
116 21/07/31(土)16:10:12 No.829550096
今なら重機使えるから数十億で出来そう
117 21/07/31(土)16:10:24 No.829550151
>雨で形崩れないの? >修復してるの? 修復してる 雨はほぼふらない
118 21/07/31(土)16:10:39 No.829550224
>ガンダム初代原理主義者(自称)が初代以外はクソ!!!って暴れまわって >周りから初代好きってゴミだな >って言われてる感じか そんな感じだろう 周りからすればいい迷惑というか一番迷惑被るのはその暴れてる奴が名乗ったコミュニティに属する者だ
119 21/07/31(土)16:10:41 No.829550239
人間が絶えず住んでる土地なのに情報なさすぎ
120 21/07/31(土)16:12:30 No.829550728
>>ピラミッドのすぐ近くに都市部があって >>なんかイメージ違うな…ってなった >こいつの視線の先にはケンタッキーがあるらしいな fu207956.jpg
121 21/07/31(土)16:12:46 No.829550798
>そんな感じだろう >周りからすればいい迷惑というか一番迷惑被るのはその暴れてる奴が名乗ったコミュニティに属する者だ しかも自浄作用はねーのかよ!お前らがどうにしかしろ! って叩かれるまである
122 21/07/31(土)16:13:22 No.829550956
ラクダってこんなにでかいの?!
123 21/07/31(土)16:13:30 No.829550996
5000年前だと中国でもまだどれくらい都市化されてたかわからんレベルのむかしだな…
124 21/07/31(土)16:13:36 No.829551026
>fu207956.jpg エジプトにもピザハットあるんだ…
125 21/07/31(土)16:15:39 No.829551572
>fu207956.jpg ←の絵が素敵
126 21/07/31(土)16:19:36 No.829552558
ラクダ騎兵の横にケンタッキーって構図だけで美味しい
127 21/07/31(土)16:19:55 No.829552634
まと
128 21/07/31(土)16:22:22 No.829553270
2500年前にヘロドトスが「歴史」として残した人類最古の歴史書で エジプトのピラミッドの話が間違ってるのがここ10年の調査で分かってて 更にスフィンクスはピラミッドよりもっと昔の遺物だからもう調べてもあんまり確かな事分かると到底思えない
129 21/07/31(土)16:23:40 No.829553592
このスフィンクスってギリシャ神話のスフィンクスと違うの?
130 21/07/31(土)16:24:05 No.829553704
スレ読み返して
131 21/07/31(土)16:27:11 No.829554595
>保全と発掘調査という意味で考えたら日本の古墳みたいに扱うのが良いんだろうけど >エジプトにとっては観光収入がめちゃくちゃ重要だから… 古墳なんかと違って見た目が面白すぎるのが悪い
132 21/07/31(土)16:27:45 No.829554742
>一神教にとっては神は1人で沢山いるんだよって言われてもそうしたら自分達の宗教の否定になるから… >それにしてはキリスト教のやつは柔軟だな イスラム教徒には課されない人頭税払えば異教徒でも領内に住んでOKだったし かつてのイスラム教は普通に柔軟だったよ
133 21/07/31(土)16:28:13 No.829554859
いいチャンネル教えてもらった ありがとう「」
134 21/07/31(土)16:28:21 No.829554898
こいつ誕生時はそもそもスフィンクスと呼ばれてなかったらしいな
135 21/07/31(土)16:29:13 No.829555144
これが神社狛犬になるのか…
136 21/07/31(土)16:30:04 No.829555387
前文明のロボットのなれの果てがスフィンクスなんだ
137 21/07/31(土)16:30:59 No.829555622
>紀元前1000年頃の時点でピラミッドやスフィンクスを見物しに観光に来る外国人が居るし今とやってる事ほぼ変わんねえんだな むしろその頃に観光旅行が存在した方が驚きだ
138 21/07/31(土)16:31:14 No.829555687
>前文明のロボットのなれの果てがスフィンクスなんだ スターゲイト系のエジプトSFにつながっていく
139 21/07/31(土)16:31:21 No.829555714
ヘロドトスの旅した時代にはあれは暴君が奴隷を酷使して建てさせた墓所と伝わっていたがまあ王朝交代したら古い王朝の事績はそんな風に歪められたりするだろうなって
140 21/07/31(土)16:32:44 No.829556082
ピラミッドより古い説を唱えている主な人物は畑違いの学者だったり作家だったりが多い事は留意しておきたい
141 21/07/31(土)16:32:57 No.829556136
>ヘロドトスの旅した時代にはあれは暴君が奴隷を酷使して建てさせた墓所と伝わっていたがまあ王朝交代したら古い王朝の事績はそんな風に歪められたりするだろうなって ピラミッドも近代まで奴隷を酷使して建造された説があったしな
142 21/07/31(土)16:35:44 No.829556858
エジプトの隣につらなっていくイラクとかイランなんて古代バビロニアがあった訳でどんな国よりも栄えていた 科学技術も数学も天文学もそこで確立してたのに戦争で消えた
143 21/07/31(土)16:36:24 No.829557041
実際には都市計画と一体化した大規模公共事業だったらしいな
144 21/07/31(土)16:37:06 No.829557204
>実際には都市計画と一体化した大規模公共事業だったらしいな 新興住宅街にでっかい石像立ってたら日照権とかで揉めそう
145 21/07/31(土)16:38:00 No.829557443
>新興住宅街にでっかい石像立ってたら日照権とかで揉めそう 雨あんまり降らなくて暑い国なら夕方日陰の方が地価高いんじゃないか
146 21/07/31(土)16:38:13 No.829557492
中東は探せばもっと古代の物あるかもとか言われてるよね 破壊されてなければだけど
147 21/07/31(土)16:38:54 No.829557661
スフィンクスに雨垂れで削れた跡があるから砂漠気候になる前の建造物だとかなんとかんとか
148 21/07/31(土)16:39:07 No.829557717
ピラミッドの石切り場の跡地だって言うからたまたま石掘った後の形がこれっぽくなったとかなのだろうか