虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/31(土)14:40:42 教本見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/31(土)14:40:42 No.829525581

教本見ただけで上手くなるわけねーだろッッッ https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b

1 21/07/31(土)14:41:10 No.829525721

やってから言え

2 21/07/31(土)14:41:44 No.829525889

元から上手かったけど練習してさらに上手くなりました! 誰に向けてんだよこれ

3 21/07/31(土)14:42:12 No.829526019

ちゃんと記録取ればよかったなって俺思う

4 21/07/31(土)14:42:59 No.829526280

そもそもの頭の使い方が違うんだろうな…てなる 問題定義から解決に慣れてるんだろうな

5 21/07/31(土)14:43:27 ID:tpeY/4Bg tpeY/4Bg No.829526439

>そもそもの頭の使い方が違うんだろうな…てなる >問題定義から解決に慣れてるんだろうな オンラインサロンとかにハマってそう

6 21/07/31(土)14:44:24 No.829526720

1日目からうまくね? 清書してないだけで

7 21/07/31(土)14:45:17 No.829526940

実際に長年描いてうまくなった人なら分かると思うけど 左の時点でもう相当描いてんなこれとしか言いようがねえ

8 21/07/31(土)14:45:43 No.829527053

俺今左くらいの絵なら描けるから ソッカの本を買えばいいのか

9 21/07/31(土)14:46:29 No.829527268

でもソッカの美術本が値段以上の価値はあるよ

10 21/07/31(土)14:46:47 No.829527362

わざと下手に描いた感ある

11 21/07/31(土)14:48:32 No.829527899

6日目のノートの落書きクオリティが誤魔化せてない

12 21/07/31(土)14:48:54 No.829527975

>俺今左くらいの絵なら描けるから >ソッカの本を買えばいいのか これ描いた人が左描いたときあえて数%の力くらいしか使ってないと思うよ

13 21/07/31(土)14:49:17 No.829528094

1日目の右側のポーズ描けるだけで既に上手いよこれ マジで初心者は顔の一パーツだけ描くのがやっとで体なんて描こうものなら腕と脚が変なところから生えてる感じになるもん

14 21/07/31(土)14:49:33 No.829528183

生き辛そうな考え方してる「」だなぁ…

15 21/07/31(土)14:50:30 No.829528454

これあれだな 結論ありきでスタートしやがったな

16 21/07/31(土)14:51:42 No.829528753

なんだよ「」は上手くなりたくないのかよ このぶどうは美味しいぞ

17 21/07/31(土)14:52:02 No.829528851

悪い意味でザ・「」って感じのドブ目線だぁ…

18 21/07/31(土)14:52:35 No.829528980

noteの記事貼るやつは嫌いだ

19 21/07/31(土)14:52:57 No.829529072

ビフォーアフターで確かに変化はあるけど 上手い下手じゃなく好き嫌いの違いって感じ

20 21/07/31(土)14:53:00 No.829529084

ドラムを1年休まず練習してみましたってのはつべで見た事ある 結構上達してたから継続って大事だなって

21 21/07/31(土)14:53:17 No.829529164

院生云々で読む気がしなくなった あえてイラスト歴に触れてなさすぎて欺瞞すぎる 普段どんな研究してんだよって気持ちになる

22 21/07/31(土)14:53:52 No.829529325

>ちゃんと記録取ればよかったなって俺思う 何日くらいで上手くなった?

23 21/07/31(土)14:54:34 No.829529560

>noteの記事貼るやつは嫌いだ 後出しでわざわざ主張して何になるの?嫌がらせ?

24 21/07/31(土)14:56:02 No.829530006

習字と同じです エジプト絵画の技法も同じです 様式として覚える

25 21/07/31(土)14:56:34 No.829530164

3ヶ月……短いようで長い

26 21/07/31(土)14:57:47 No.829530500

字だって漠然と書いても上手くならんしな

27 21/07/31(土)14:58:36 No.829530709

>30秒ドローイングを1年休まず練習してみましたってのは渋で見た事ある

28 21/07/31(土)14:58:47 No.829530770

すぐ上手くなる人って多分子供の頃にたくさん落書きしてたんだと思う 本人が忘れてるだけで大量の経験値が既に溜まってる

29 21/07/31(土)14:59:35 No.829531040

鳥山明と尾田栄一郎のアドバイスしか聞きたくねえって「」はわりとよくいる

30 21/07/31(土)15:00:34 No.829531300

>元から上手かったけど練習してさらに上手くなりました! >誰に向けてんだよこれ そりゃ描いてる人だろ…

31 21/07/31(土)15:00:49 No.829531385

今も描き続けてるようでよかった… というか毎朝やってたのは素直にいいことだと思う fu207720.jpg

32 21/07/31(土)15:02:42 No.829531937

毎日休まず描く 外部(教本や他人の指摘)から知識を取り入れる この辺りはその通りだなって思う

33 21/07/31(土)15:03:31 No.829532171

実物のデッサンクロッキーは巧いのにデフォルメ絵あんまり…って人多いのも不思議だよね

34 21/07/31(土)15:06:21 No.829533036

>実物のデッサンクロッキーは巧いのにデフォルメ絵あんまり…って人多いのも不思議だよね 別に不思議じゃないだろ パーツの比率が全然違うんだから知らないものはいきなり上手くは描けないよ まぁデッサンやってた経験値がある分すぐに吸収するわけだが…

35 21/07/31(土)15:07:23 No.829533352

バズるために元から描ける人が0から始めた風にこういう記事書くのは普通に頑張ってる人に毒過ぎる

36 21/07/31(土)15:07:34 No.829533395

>後出しでわざわざ主張して何になるの?嫌がらせ? きも…

37 21/07/31(土)15:09:46 No.829534003

1日目の見返りがちゃんと正中線と軸足意識して見返りできてる時点でもう上手い

38 21/07/31(土)15:10:26 No.829534208

>実物のデッサンクロッキーは巧いのにデフォルメ絵あんまり…って人多いのも不思議だよね 描いてこなかったものは描けねぇんだ

39 21/07/31(土)15:10:46 No.829534297

>バズるために元から描ける人が0から始めた風にこういう記事書くのは普通に頑張ってる人に毒過ぎる そんなわけないじゃん 世の中で話題になるものは全て誰かの仕込みだと思ってる人?

40 21/07/31(土)15:14:02 No.829535174

「」の初心者よりはうまいかもしれないけど元から描けてるは言い過ぎでしょ

41 21/07/31(土)15:14:04 No.829535187

棒人間ぐらいが限界の人がどこまでいけるかの記録が見たい 俺がそれぐらいだから……

42 21/07/31(土)15:15:21 No.829535553

>バズるために元から描ける人が0から始めた風にこういう記事書くのは普通に頑張ってる人に毒過ぎる よーく読んだらイラスト0からこの練習を始めたとも描いてないのが狡猾なところ ある程度イラスト歴積み上げた自分が教本使いながら体系的にイラスト勉強したらこうなりましたって言ってくれてもいいのにね

43 21/07/31(土)15:16:10 No.829535777

物事を悪し様に捉えさせたら「」に勝てる奴はいないな

44 21/07/31(土)15:17:01 No.829535998

塗りの技術は上がってるけど顔が見事なハンコ絵だね

45 21/07/31(土)15:17:22 No.829536115

想定する基礎値0がわからんすぎるスレだな… 中高6年間を暇な一限片手間に落書きするくらいでとりあえず1日目くらいの画力にはならないか

46 21/07/31(土)15:17:50 No.829536231

>「」の初心者よりはうまいかもしれないけど元から描けてるは言い過ぎでしょ 1日目として挙げてる絵が数分で書いたようなラフ絵だから上手いとも下手とも言い切れないね

47 21/07/31(土)15:18:41 No.829536470

>棒人間ぐらいが限界の人がどこまでいけるかの記録が見たい >俺がそれぐらいだから…… お前がやれや!!

48 21/07/31(土)15:18:42 No.829536475

ソッカ本のやつならもう一年近く前の話でしょこれ なに今さらレスポンチしてんの肩が赤いにもほどがある

49 21/07/31(土)15:18:56 No.829536550

知らんけど好きなタイプのオシャレ絵だ 猫ちゃんと描けるのすごい 人はちょっと固すぎる気もするけど

50 21/07/31(土)15:18:58 No.829536559

よし自分も一日一枚続けるぞ!ってやる気が入るタイミングで長期的にハマるゲームが発売されるのなんとかしてほしい

51 21/07/31(土)15:19:22 No.829536667

絶対に変な講座で騙されたくないと思ってるかもしれないけど お絵かきって半分は運動能力だからいいように騙されても手動かした人が勝ちだ

52 21/07/31(土)15:19:59 No.829536831

まぁ描かなきゃ始まらんからな

53 21/07/31(土)15:20:06 No.829536856

>ソッカ本のやつならもう一年近く前の話でしょこれ >なに今さらレスポンチしてんの肩が赤いにもほどがある お前が知ってる話はみんな知ってるわけじゃないのよ

54 21/07/31(土)15:20:23 No.829536954

本当は上手いじゃねぇかこの嘘つき!って言うの何か虚しすぎない?

55 21/07/31(土)15:20:32 No.829537006

これを例に出して100日で誰でもうまくなれる絵なんて簡単と主張するアホが出てきたのが嫌だった

56 21/07/31(土)15:21:22 No.829537235

そっかー なんちゃって

57 21/07/31(土)15:21:54 No.829537402

まず教本買っても読まない

58 21/07/31(土)15:22:46 No.829537665

>>ソッカ本のやつならもう一年近く前の話でしょこれ >>なに今さらレスポンチしてんの肩が赤いにもほどがある >お前が知ってる話はみんな知ってるわけじゃないのよ imgでも死ぬほどスレたったしお外でも…というかむしろお外でこそ爆発的にバズってた話題だから そんな煽り返ししようにもこれを知らないのは単純にアンテナ悪いと思う

59 21/07/31(土)15:23:37 No.829537860

スカルプターも2周か3周ぐらい目を通した後は資料として調べる時に開くぐらいしか利用できてないや

60 21/07/31(土)15:23:54 No.829537939

ソッカとスカルプターは鉄板だよね

61 21/07/31(土)15:24:08 No.829537990

リンク先見ればタイムスタンプ載ってて去年の11月の話題だってのはわかるんだから 今レスポンチなんて恥ずかしいかな…くらいはわかろうもん

62 21/07/31(土)15:25:34 No.829538363

>imgでも死ぬほどスレたったしお外でも…というかむしろお外でこそ爆発的にバズってた話題だから >そんな煽り返ししようにもこれを知らないのは単純にアンテナ悪いと思う >お前が知ってる話はみんな知ってるわけじゃないのよ

63 21/07/31(土)15:26:15 No.829538557

>>imgでも死ぬほどスレたったしお外でも…というかむしろお外でこそ爆発的にバズってた話題だから >>そんな煽り返ししようにもこれを知らないのは単純にアンテナ悪いと思う >>お前が知ってる話はみんな知ってるわけじゃないのよ 無知を誇る上に無言引用とはいよいよ救いがない… まあいいけども…

64 21/07/31(土)15:26:32 No.829538632

「ソッカを一ヶ月でつまみ食いしました」は「六法全書を参考に」ぐらいの意味だぞ

65 21/07/31(土)15:26:59 No.829538729

ソッカは書店でも平台に置かれるような有名な本だよ…

66 21/07/31(土)15:27:27 No.829538861

そっか…

67 21/07/31(土)15:27:30 No.829538880

>2020年11月からTwitterを利用しています このへんがなぁ

68 21/07/31(土)15:28:07 No.829539029

キムラッキもやれ

69 21/07/31(土)15:28:09 No.829539038

今読んでるけど教本読んでるだけじゃねーじゃん! 教本は十日で読破して各種美術の技術おさらいしてクリスタの機能学んで自分から仲間内で勉強会開いて問題点上げてもらってプロの添削受けて… こんだけやる百日間ならそりゃ上手くなるよ これだけやればとかじゃなくて出来ることなんでも考えてやる百日間じゃん

70 21/07/31(土)15:28:16 No.829539066

なんでも俺は知らない俺は知らない言いたい子はいる 大谷でも藤井聡太でも徳川家康でも知らんという限りは勝てる

71 21/07/31(土)15:29:29 No.829539388

>実物のデッサンクロッキーは巧いのにデフォルメ絵あんまり…って人多いのも不思議だよね いやあれは結構独特なバランス感覚とかデザインセンス求められるから… 生身のものとか実際にあるものばかり描いてる人には2頭身キャラ描いてねって言われても躓く人が出ても仕方がない

72 21/07/31(土)15:29:30 No.829539391

そっかーは電子版無かったんだよな 何か買うついでに買えば良かった

73 21/07/31(土)15:30:45 No.829539723

こうやると絵は上手くなるだろうなってプロセスを実際やって細かく記録を残したことには大きな価値があると思うんだけどやり方を参考にする以外はちゃんとやれば上手くなるんだなあ…って感想の他ない 俺もちゃんとやれるといいなあ

74 21/07/31(土)15:30:45 No.829539726

>リンク先見ればタイムスタンプ載ってて去年の11月の話題だってのはわかるんだから >今レスポンチなんて恥ずかしいかな…くらいはわかろうもん 別に新鮮だろうとこんな話題でレスポンチしてるのは恥ずかしいぞ

75 21/07/31(土)15:30:47 No.829539738

普通にアニメマンガ系の絵描いてる人でもデフォルメ絵はなんか微妙って人いるからあれはあれで独自の技能要る

76 21/07/31(土)15:31:04 ID:.5EYpJEM .5EYpJEM No.829539796

ただの自慢だな

77 21/07/31(土)15:31:59 No.829540036

デフォルメができる人は非デフォルメも出来るとは言うけど必ずしもそうじゃない気もする

78 21/07/31(土)15:32:17 No.829540119

色々と今の若い子は良いなーってなる

79 21/07/31(土)15:32:21 No.829540141

ソッカキムラッキスカルプターはちょっと前のやさしい人物画くらいド定番で名前出されるイメージ

80 21/07/31(土)15:32:58 No.829540303

>>リンク先見ればタイムスタンプ載ってて去年の11月の話題だってのはわかるんだから >>今レスポンチなんて恥ずかしいかな…くらいはわかろうもん >別に新鮮だろうとこんな話題でレスポンチしてるのは恥ずかしいぞ いわれてみればそうである

81 21/07/31(土)15:33:31 No.829540431

>色々と今の若い子は良いなーってなる 20年前それとまったく同じ事を中年のオッサンに言われたのを思い出した

82 21/07/31(土)15:34:33 No.829540675

3D使ってポーズ決めてそれを参考に描くとかできるのは便利な時代だよ… 昔は人形使っていたのに

83 21/07/31(土)15:34:33 No.829540678

>色々と今の若い子は良いなーってなる ネットのお陰で上手い絵がどういうものかわかりやすいしスマホでフルカラーの絵が描けるしいい時代だよね…

84 21/07/31(土)15:34:41 No.829540716

1日目の時点でこんなにうまいはずがないって本文よく読んでないだろ イラストを描く機会があったが上達を意識して描けていなかった期間が1年存在してるから

85 21/07/31(土)15:35:30 No.829540910

資料探しに関してはググったら何でも出る10年前ぐらいが最適だったと思う

86 21/07/31(土)15:36:08 No.829541088

mayちゃんちでソッカを1日1時間10日で読み終わりましたとか言ったらソッカ10とかあだ名付けられて話題に出す度まおか言われるようになる

87 21/07/31(土)15:36:11 No.829541103

インターネットに模倣のサンプルが山程あるのは短期間で上達するのに凄い便利ではある パクりにならんよう注意する必要はもちろんある

88 21/07/31(土)15:37:18 No.829541376

>資料探しに関してはググったら何でも出る10年前ぐらいが最適だったと思う いまググっただけで出てこない資料って単純所持出来ないタイプのアレでは…?

89 21/07/31(土)15:37:30 No.829541428

ソッカはいい本だけど絵柄というか絵の記号の描き方がわかる本じゃないからこの人は手本の絵から記号を見つけて真似るのが得意なんだろうなと思う 解剖学を学んで成果が出たのも人体の抽象化の理解が進んだんだろうな

90 21/07/31(土)15:38:47 No.829541775

ちょっと成果出してみてよ

91 21/07/31(土)15:38:57 No.829541828

>ソッカキムラッキスカルプターはちょっと前のやさしい人物画くらいド定番で名前出されるイメージ アレよりアニメマンガに寄ってるからまだ使える感じなだけで 0からとかなると相変わらず死ぬ情報量なのは変わってないとは思う

92 21/07/31(土)15:39:29 No.829541949

いわゆるエンジニアリングの手法というか検証可能で客観的なマイルストンを設定してそれを公開してるから絵画上達の経過報告として特に疑う余地はない気がする そうやって自己の課題と目標を明確化してマネジメントスケジュールが引けてあまつさえ手法を一般化して外部に公開できるのは非凡というしかないが

93 21/07/31(土)15:39:30 No.829541957

pinterestが出来ただけで検索のS/N比が激落ちした… 登録して利用してる人にはいいだろうけど使ってない側からすると検索結果汚染に近い…

94 21/07/31(土)15:39:37 No.829541983

>1日目の時点でこんなにうまいはずがないって本文よく読んでないだろ >イラストを描く機会があったが上達を意識して描けていなかった期間が1年存在してるから 俺も一年ぐらい前から勉強してるけど 絵は知識として入ってても習得できてない部分がデカすぎる

95 21/07/31(土)15:40:54 No.829542295

>いまググっただけで出てこない資料って単純所持出来ないタイプのアレでは…? たとえば昔のアニメのキャラ描こうとした時にそのアニメ実際に見るぐらいしか方法がない

96 21/07/31(土)15:40:55 No.829542298

具体と抽象を行き来するような思索をするのは頭の出来次第ではまったく無理な作業だから無理にやろうとしない方がいい

97 21/07/31(土)15:41:21 No.829542407

1日目の時点で顔・首・肩が素朴ながらも破綻しておらず髪型もちゃんとしている 人間の形くらい毎日見てるんだからわかるでしょ?って言えちゃう天才かな

98 21/07/31(土)15:41:53 No.829542545

100日じゃ足りんのだなあという風にも見える この過程がモノホンなら当人もそう言うだろうけど

99 21/07/31(土)15:42:29 No.829542703

キムなんとかが動き書くにはいいと並べられてたな

100 21/07/31(土)15:42:31 No.829542711

顔とか見ると昔から描いてるように見えるがどうなんだろう

101 21/07/31(土)15:42:55 No.829542811

>たとえば昔のアニメのキャラ描こうとした時にそのアニメ実際に見るぐらいしか方法がない 今ならサブスクで幾らでも見れるんだから昔より良くなってるまであるだろそれは 何を例えてんだか知らんけど昔は違法視聴出来たから良かったねって話をしたいの?

102 21/07/31(土)15:43:56 No.829543045

>顔とか見ると昔から描いてるように見えるがどうなんだろう 顔だけなら誰でも案外書けるもんだよ

103 21/07/31(土)15:45:09 No.829543349

1日目で横からやや背中見せたアングルをこんなに綺麗に描けるのは天才か嘘か以外ありえねえよ…

104 21/07/31(土)15:45:55 No.829543546

上手くはなりたいが仕事をしながら上達できる様な知能を有して無い まず頭を鍛えないといけないか…

105 21/07/31(土)15:46:00 No.829543563

キムラッキは電子版が無いので買うの躊躇してんだよな あの本紙だと横にデカくてボリュームもあるから机に置きずらそうで

106 21/07/31(土)15:46:37 No.829543703

中級者が上級者になった過程でしょ 別に100日しっかりやればこのくらいなるよ

107 21/07/31(土)15:48:25 No.829544193

まあこの記事が上がって半年以上経つが100日ちゃんと練習した人はほとんどいないだろう…

108 21/07/31(土)15:48:36 No.829544238

レスすら読まねえってのはやめた方がいいぜ!

109 21/07/31(土)15:48:58 No.829544356

>1日目で横からやや背中見せたアングルをこんなに綺麗に描けるのは天才か嘘か以外ありえねえよ… いやにこだわるなその部分に

110 21/07/31(土)15:49:17 No.829544446

同じ土俵にも立てないから負け犬にもなれないんだ

111 21/07/31(土)15:49:26 No.829544476

「」ってみじめね

112 21/07/31(土)15:50:02 No.829544637

若くて時代的にも恵まれてるからなー 俺たちは糞して寝ようぜー

113 21/07/31(土)15:51:56 No.829545121

>レスすら読まねえってのはやめた方がいいぜ! No.829540716のこと?noteは前に読んだし今もちょっと読み返したがどこのことだかわからん インストールして放置してた1年のことか?

114 21/07/31(土)15:52:42 No.829545343

流石に手癖で歪んだ顔と写真撮レスの体の絵で騙される「」はいないでしょ…

↑Top