ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/31(土)13:12:55 No.829502208
最近投資始めたけどとりあえず人気あるやつ買っておけばいいんです?
1 21/07/31(土)13:14:47 No.829502733
作用
2 21/07/31(土)13:16:37 No.829503280
種銭はいくらあるんだい
3 21/07/31(土)13:16:46 No.829503319
ナス100人気なの見ると夢見てる人多いんだなって
4 21/07/31(土)13:18:13 No.829503760
長期投資するつもりならスレ画の2位とか5、6位はやめといた方がいいと思うよ
5 21/07/31(土)13:21:55 No.829504834
一番上買って気絶してるだけでいいよ
6 21/07/31(土)13:23:26 No.829505304
SP500よりナスダック買った方がいい SP500の値上がりほとんどナスダックのおかげだからね
7 21/07/31(土)13:28:06 No.829506635
素人が買ってもどうせ養分になるだけだから投資信託にしたけど これでもちょっと値が動いただけでけおおおおおおおおおてなるから とても個人取引とかFXとかできねえ
8 21/07/31(土)13:29:24 No.829507040
茄子レバは初心者が買うにはボラ大きいぞ
9 21/07/31(土)13:29:41 No.829507128
空売りは儲かるけど基本的に短期決戦なので失敗すると痛い 塩漬けできないから
10 21/07/31(土)13:31:34 No.829507670
2位の奴から逃げ遅れた人多そうだな…
11 21/07/31(土)13:31:51 No.829507765
任天堂高値掴みして含み損500万円持ってるのが俺だ
12 21/07/31(土)13:33:03 No.829508102
fu207504.jpg
13 21/07/31(土)13:33:20 No.829508189
>任天堂高値掴みして含み損500万円持ってるのが俺だ 任天堂単元で買える時点でお金持ちだしどうせ種銭多いからノーダメなんでしょ
14 21/07/31(土)13:35:46 No.829508876
>任天堂単元で買える時点でお金持ちだしどうせ種銭多いからノーダメなんでしょ ノーダメに見える?
15 21/07/31(土)13:38:19 No.829509531
トランプが大統領に就任する前後に任天堂の株買ったけど 当時は単元(100株)でも250万円くらいだったのに 今じゃ単元で550万円あるから売らなきゃ良かったという後悔しかない
16 21/07/31(土)13:40:52 No.829510196
手数料なー 投資信託でも開設時に全体の2%取られてマジかとは思ったわ これ取り返すの一年かかりそうだなって
17 21/07/31(土)13:47:56 No.829511984
スレ画なら大体どれでもいいんじゃない
18 21/07/31(土)13:50:57 No.829512780
預金で金が増える時代にならねえかなあ
19 21/07/31(土)13:51:49 No.829512988
GAFAがこの先強者で居続ける前提だぜ
20 21/07/31(土)13:51:53 No.829513012
あれこれ考えて探してきた個別より 脳死でやってる積立NISAとiDeCoのほうが成績いいのがもやっとする
21 21/07/31(土)13:52:04 No.829513066
>預金で金が増える時代にならねえかなあ 30年前まで遡ればなぁ
22 21/07/31(土)13:53:58 No.829513582
>あれこれ考えて探してきた個別より >脳死でやってる積立NISAとiDeCoのほうが成績いいのがもやっとする 読もう!ランダムウォーカー!
23 21/07/31(土)13:55:16 No.829513912
色々分散すればいいよ 上がっていれば比較するべきではない
24 21/07/31(土)13:55:35 No.829514014
>あれこれ考えて探してきた個別より >脳死でやってる積立NISAとiDeCoのほうが成績いいのがもやっとする なんならプロでも負けてる
25 21/07/31(土)13:56:07 No.829514148
脳死で10年以上積立したいならSPだけでいいし 短期で逃げるの前提ならナスダックもやればいいよ
26 21/07/31(土)13:57:17 No.829514443
アクティプファンドの7割はインデックスファンドより運用成績が下って言うしね
27 21/07/31(土)13:57:41 No.829514534
買うかタマホーム
28 21/07/31(土)13:58:26 No.829514706
みんなインデックスって言うけど全世界株式じゃだめなの…?
29 21/07/31(土)13:58:49 No.829514792
今ならオススメは航空鉄道株です
30 21/07/31(土)13:58:56 No.829514824
>色々分散すればいいよ >上がっていれば比較するべきではない 投資信託でもとにかく散らせと言われたので 国債と海外債と国内株と海外株と国内不動産と海外不動産を買ったよ
31 21/07/31(土)13:59:51 No.829515064
>買うかタマホーム 今がチャンス
32 21/07/31(土)14:00:11 No.829515150
最近中国株が大暴落したからつられて俺のソフバンも大炎上だぜ
33 21/07/31(土)14:00:27 No.829515210
>今ならオススメは航空鉄道株です コロナで激下がり&アフターワクチンで旅ブームを当て込んで?
34 21/07/31(土)14:00:43 No.829515275
社長が変われば上がるよねタマホーム
35 21/07/31(土)14:01:03 No.829515381
>GAFAがこの先強者で居続ける前提だぜ Fだけがあやうい
36 21/07/31(土)14:01:20 No.829515447
>みんなインデックスって言うけど全世界株式じゃだめなの…? いいよ
37 21/07/31(土)14:01:53 No.829515608
完全身内で固めて自浄作用ないから無理だべ
38 21/07/31(土)14:01:56 No.829515617
事故は買いっていうしね なあ東電
39 21/07/31(土)14:01:58 No.829515634
どんなときも信用仕手株一点買いだぞ
40 21/07/31(土)14:02:00 No.829515653
俺のある持ち株が+48%まで上がってて物凄く余裕がある 他の持ち株の-も気にしない
41 21/07/31(土)14:02:03 No.829515670
>>GAFAがこの先強者で居続ける前提だぜ >Fだけがあやうい FANZA危ないの?
42 21/07/31(土)14:02:08 No.829515691
タマホームはあと少しだけ下がる気がするので ちょっと待ちかな
43 21/07/31(土)14:02:22 No.829515748
昨日は尼のほうのAがえらいことになった ほんのちょっとだけ事前予想より低いだけなのにひどい
44 21/07/31(土)14:02:30 No.829515780
次はどんな爆弾が爆発するんだろうねタマホーム
45 21/07/31(土)14:02:56 No.829515892
安定してそうなのを買ってタンスに40年くらい突っ込んでおくと儲かるらしい
46 21/07/31(土)14:03:00 No.829515907
>投資信託でもとにかく散らせと言われたので >国債と海外債と国内株と海外株と国内不動産と海外不動産を買ったよ めっちゃちゃんとやってるじゃん それまとめてやってくれる投信もあるし参考にしてみては
47 21/07/31(土)14:03:51 No.829516114
>最近中国株が大暴落したからつられて俺のソフバンも大炎上だぜ 似たような事になってるわ…
48 21/07/31(土)14:04:01 No.829516144
最近はやべーぞってなって米株をドルに戻してるから無駄に3万ドルも持ってるぜ
49 21/07/31(土)14:04:04 No.829516162
趣味でも仕事でもないならインデックス買って塩漬けが最強だと聞く まあ値動きとか気にせずずっと放置するのもそれはそれで才能がいるんだが…
50 21/07/31(土)14:04:04 No.829516165
>一番上買って気絶してるだけでいいよ これ
51 21/07/31(土)14:04:17 No.829516214
タマホームは創業者一族追放できたら…むり
52 21/07/31(土)14:05:06 No.829516455
投資信託の儲かった人 トップ1が預けたまま死んだ人でトップ2が預けたのを忘れた人ってのは笑う
53 21/07/31(土)14:05:21 No.829516527
>安定してそうなのを買ってタンスに40年くらい突っ込んでおくと儲かるらしい タンスに300万円の東京電力株を突っ込んでおいてくれたおばあちゃんありがとう… 30万円になりました
54 21/07/31(土)14:06:25 No.829516802
やってみてわかったのは人間ものすごくマイナスを嫌う プラス1万が0になるのは耐えても0がマイナス1000円になるほうが嫌がるまである
55 21/07/31(土)14:07:17 No.829517047
基本的に下がりまくってもホールドするもん?
56 21/07/31(土)14:07:46 No.829517180
全財産信託してコールドスリープで100年くらい眠れば大金持ちって寸法よ
57 21/07/31(土)14:07:53 No.829517213
ビットコインだビットコインを買うんだ
58 21/07/31(土)14:07:53 No.829517218
さっぱり分からんからどこから勉強すればいいのかも分からん このままでは老後飢え死ぬ
59 21/07/31(土)14:08:14 No.829517298
自分の好きな会社の株買えばええ!
60 21/07/31(土)14:08:23 No.829517335
>基本的に下がりまくってもホールドするもん? 銘柄と事情によりけるんじゃない
61 21/07/31(土)14:08:40 No.829517405
>タンスに300万円の東京電力株を突っ込んでおいてくれたおばあちゃんありがとう… >30万円になりました 個別株はこういうのがあるから怖いよねぇ…
62 21/07/31(土)14:09:06 No.829517493
ビットコインは凄いぞ ここ一週間で24%も上がるんだぞ
63 21/07/31(土)14:09:21 No.829517555
>自分の好きな会社の株買えばええ! これでゲーム会社買っちゃうオタクは多い…
64 21/07/31(土)14:09:36 No.829517618
>さっぱり分からんからどこから勉強すればいいのかも分からん >このままでは老後飢え死ぬ 誰にでも言ってるんだけどバフェットを信じろ
65 21/07/31(土)14:09:39 No.829517628
>自分の好きな会社の株買えばええ! ユニティちゃんをIPO直後に買ってジェットコースターを楽しんでいるよ
66 21/07/31(土)14:09:44 No.829517651
バフェットより儲けられるやつだけが個別株を語れ
67 21/07/31(土)14:10:00 No.829517717
>さっぱり分からんからどこから勉強すればいいのかも分からん >このままでは老後飢え死ぬ 勉強頑張る気があるなら老後も働けるような資格取ったほうがいいよ 手に職は最強だ
68 21/07/31(土)14:10:09 No.829517757
>これでゲーム会社買っちゃうオタクは多い… どっかの漫画家のようだ…
69 21/07/31(土)14:10:19 No.829517797
>自分の好きな会社の株買えばええ! これでAMDの株買ったら10倍になった
70 21/07/31(土)14:10:35 No.829517844
>>投資信託でもとにかく散らせと言われたので >>国債と海外債と国内株と海外株と国内不動産と海外不動産を買ったよ >めっちゃちゃんとやってるじゃん >それまとめてやってくれる投信もあるし参考にしてみては あーそれを投資信託銀行で買ったのよ まあ数年つけておけば5_10%くらいになってくれればて感じの買い方
71 21/07/31(土)14:11:00 No.829517955
よくわかんない でもおかねはほしい
72 21/07/31(土)14:11:10 No.829517995
初めは自分の好きな銘柄買えは罠だと思う
73 21/07/31(土)14:11:41 No.829518127
安定を狙うならコカコーラとかマクドナルド買うのがいい
74 21/07/31(土)14:12:00 No.829518214
>>自分の好きな会社の株買えばええ! >これでゲーム会社買っちゃうオタクは多い… まー今はゲームはモリモリ上がってるからね ところでゲーム業界にいるから自分と関係ないところの裏話は入ってくるんだけど それを元に株取引したらインサイダーになるのかしら?
75 21/07/31(土)14:12:07 No.829518240
好きな株にしてもバリュー株なことが前提か
76 21/07/31(土)14:12:22 No.829518302
タマホーム買え
77 21/07/31(土)14:12:42 No.829518386
>基本的に下がりまくってもホールドするもん? 商品によるけどメジャーな指数なら長期保有によりボラティリティが収束するのと複利効果があるから 途中でのリバランスを除けば寝かせておくだけ
78 21/07/31(土)14:13:33 No.829518601
全世界株の中身の大半が米国株だったりするので結局VTI買っとけばいいじゃん?
79 21/07/31(土)14:13:44 No.829518638
>タマホーム買え ホビージャパンも買え
80 21/07/31(土)14:13:45 No.829518644
ゲーム企業は任天堂ですら格付けがそこまでなのが不安定感を表してる
81 21/07/31(土)14:14:07 No.829518744
>まー今はゲームはモリモリ上がってるからね >ところでゲーム業界にいるから自分と関係ないところの裏話は入ってくるんだけど >それを元に株取引したらインサイダーになるのかしら? そりゃダメ ただ俺の経験上公開されてから買っても基本的に間に合うから直後に買えばだいたい儲かるよ
82 21/07/31(土)14:14:32 No.829518848
安定狙うならそれこそ個別じゃなくてインデックスでしょう
83 21/07/31(土)14:15:08 No.829518995
タマホームはショート狙った方がいい
84 21/07/31(土)14:15:43 No.829519150
分散長期現物を守ればだいたいうまくいく アメリカが崩壊すると苦しいけどそんときは貨幣経済も壊れてるだろという心中
85 21/07/31(土)14:16:10 No.829519265
全世界株は一応アメリカの株価がやばいことになっても大丈夫な可能性があるから… アメリカの株価がやばいなら高確率で世界経済がやばいのはうn…
86 21/07/31(土)14:16:16 No.829519289
アメリカの崩壊とか絶対地獄絵図過ぎて想像すらしたくねえな!
87 21/07/31(土)14:16:23 No.829519328
ホールドするもクソも年齢によるだろ 50前での投資ならそれこそ出口考えないといけないし
88 21/07/31(土)14:17:04 No.829519471
>全世界株は一応アメリカの株価がやばいことになっても大丈夫な可能性があるから… 大丈夫な可能性なんかないだろ6割アメリカだし
89 21/07/31(土)14:17:05 No.829519476
適当に積立ニーサとイデコ満額全世界とS&P投信に突っ込んで追加で月5万特定口座でS&P入れてる 今のところはプラスだけど数十年後どうなってるやら
90 21/07/31(土)14:17:37 No.829519600
任天堂はここ最近一気に下がったなって まだ高いけど
91 21/07/31(土)14:18:20 No.829519769
見ようモーサテ!
92 21/07/31(土)14:18:20 No.829519770
コロナショックの時に全世界もSPも同じ割合で落ちたからあんま意味ねーなーってなった 分散やるならやるでちゃんとやらなきゃ
93 21/07/31(土)14:19:45 No.829520132
会社自身が言ってるけどゲームは水モノだからな… 任天堂だとGC→Wii→WiiU→switch…って推移見りゃ安定とは程遠いビジネスなことはわかる
94 21/07/31(土)14:21:18 No.829520551
S&P500最強みたいにいわれているけど バブル崩壊前に買ってその15年後にリーマンショックで 15年塩漬けして値上がり無しという人もいるからな リーマンショック後に買った奴は勝ち組
95 21/07/31(土)14:23:18 No.829521066
個別は呪いのキーワード 織り込み済みが全てにつきまとうからな…
96 21/07/31(土)14:23:31 No.829521124
>>まー今はゲームはモリモリ上がってるからね >>ところでゲーム業界にいるから自分と関係ないところの裏話は入ってくるんだけど >>それを元に株取引したらインサイダーになるのかしら? >そりゃダメ >ただ俺の経験上公開されてから買っても基本的に間に合うから直後に買えばだいたい儲かるよ なるほど 公開されたら即やれば他の業界の人は気がつかないのね
97 21/07/31(土)14:23:31 No.829521125
売らなきゃいけないその時にどうなってるかだよね コロナショック直後の暴落はすぐ戻ったけど回復まで何年かかるかわからんのもあるし
98 21/07/31(土)14:23:48 No.829521199
>みんなインデックスって言うけど全世界株式じゃだめなの…? インデックスの全世界株式を買ってるんだぜー!
99 21/07/31(土)14:25:03 No.829521529
俺の商品が半額になったら投資信託銀行が潰れてるやろ精神で勝負だ
100 21/07/31(土)14:25:44 No.829521699
セミリタイアの為に資産の八割ぶっ込んでる
101 21/07/31(土)14:26:10 No.829521802
ちょうどコロナ直後の底で買えたから かなり上がった
102 21/07/31(土)14:26:18 No.829521837
>セミリタイアの為に資産の八割ぶっ込んでる 普通の人間がセミリタイア目指すとなるとそうするしかないよなあ