21/07/31(土)12:22:16 代車っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/31(土)12:22:16 No.829486155
代車ってワクワクするよな
1 21/07/31(土)12:23:56 No.829486692
何が来るのか楽しみだよね 大手だと大体自分の車よりグレード高いの来るので楽しい
2 21/07/31(土)12:24:01 No.829486721
ぶつけないかドキドキする
3 21/07/31(土)12:24:38 No.829486929
ディーラー車検でコルサが来て何年物だよ!ってなったわ
4 21/07/31(土)12:24:51 No.829486993
俺は代車に乗ると運転へったくそになるんだ
5 21/07/31(土)12:25:06 No.829487048
ワクワクというかどっかぶつけないかドキドキだな…
6 21/07/31(土)12:25:14 No.829487089
ワイパーのゴム切れてるクソ代車寄越したとこ許さない ブチ切れたから勝手に変えてやった
7 21/07/31(土)12:25:40 No.829487237
個人の小さい工場の代車はたまにガタガタ言ってて油臭くてワクワクする
8 21/07/31(土)12:26:05 No.829487387
車幅分からないからきらい…
9 21/07/31(土)12:26:31 No.829487516
サイドブレーキどこ…
10 21/07/31(土)12:27:03 No.829487699
ライフしか来たことない すげぇ!全然走らねぇ!
11 21/07/31(土)12:27:13 No.829487754
どうやって給油口開けるの…?
12 21/07/31(土)12:27:14 No.829487758
>大手だと大体自分の車よりグレード高いの来るので楽しい 次いいの買って欲しいからね…試乗体験代わりにちょっといいの出すね
13 21/07/31(土)12:27:17 No.829487785
代車で初のオートアイドリングストップ体験したときはマジで焦った
14 21/07/31(土)12:27:37 No.829487880
安いレンタカーしか来たことないな
15 21/07/31(土)12:27:54 No.829487971
タントとミライースしか乗ったことない もっと変わった代車乗りたい
16 21/07/31(土)12:27:58 No.829487999
オンボロ軽が来た時はゴーカート気分で楽しかった エンジン全開!!ウオオオ!!時速60キロォ!!!
17 21/07/31(土)12:27:59 No.829488002
>サイドブレーキどこ… イグニッションどこ…ライトスイッチどこ…給油口どうやって開けるの…
18 21/07/31(土)12:28:36 No.829488189
ディーラーに法定点検出すたび軽自動車貸してもらうので こいつ売る気ねえなとおもった
19 21/07/31(土)12:29:04 No.829488303
ハッチとかドアの隙間とかに苔生えててコレ走るの…?ってなった
20 21/07/31(土)12:29:39 No.829488474
>次いいの買って欲しいからね…試乗体験代わりにちょっといいの出すね 外車ディーラーだと自分が乗ってる車種その下のしか出してくれない… どうしても代車無かった時に一度だけ上の車種出してもらった事あるだけだわ…
21 21/07/31(土)12:30:12 No.829488665
安全装備全部乗せ! バックミラーがモニターだ!バックカメラは別にある!アラウンドビューモニターも付いてる!
22 21/07/31(土)12:30:58 No.829488908
20万キロオーバーの軽が来た時はエンジンヤバすぎてドキドキワクワクした
23 21/07/31(土)12:31:29 No.829489063
>給油口どうやって開けるの… 車内にレバーがないタイプ焦る
24 21/07/31(土)12:31:37 No.829489125
シフトレバーがコラム式であわあわしたのが俺だ
25 21/07/31(土)12:31:44 No.829489173
>代車で初のオートアイドリングストップ体験したときはマジで焦った 俺もそれで体験したけどキャンセラー出るのも納得の不快さだった
26 21/07/31(土)12:31:58 No.829489263
>20万キロオーバーの軽が来た時はエンジンヤバすぎてドキドキワクワクした 付き合う店変えろ!
27 21/07/31(土)12:32:05 No.829489310
近所のダイハツの代車はオーディオが完全に抜かれててラジオすら聞けないから寂しい
28 21/07/31(土)12:32:10 No.829489327
うちのディーラーパワーウインドウ壊れてる軽しか貸してくれない…
29 21/07/31(土)12:32:22 No.829489388
代車が同じ車! 当たり前だけど一緒だ…
30 21/07/31(土)12:32:28 No.829489422
>>給油口どうやって開けるの… >車内にレバーがないタイプ焦る レバーや直接プッシュどころか鍵で開けるやつだった…
31 21/07/31(土)12:32:42 No.829489496
禁煙と喫煙は選ばせて…
32 21/07/31(土)12:32:42 No.829489497
見送りとか良いから一人でいろいろ確認させてくだしあ
33 21/07/31(土)12:33:07 No.829489637
「」の借りた中で最高級の代車ってなに?
34 21/07/31(土)12:33:18 No.829489703
>20万キロオーバーの軽が来た時はエンジンヤバすぎてドキドキワクワクした 親父が懇意にしてる工場の台車は15万キロ超えたファンカーゴだぜ! …シフトと加速が良くねえの除けばこいつ使い勝手いいな?
35 21/07/31(土)12:33:59 No.829489928
一回代車でいつもの交差点をいつもの感じで曲がったらインリフトさせたことがある
36 21/07/31(土)12:34:07 No.829489971
都合がつかなかったのかなぜかレンタカーが代車で来たことあったが 車内で焚火でもしたんかってぐらい焦げ臭いやつだったことがある
37 21/07/31(土)12:34:33 No.829490098
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? インプレッサSTI
38 21/07/31(土)12:34:41 No.829490159
>安全装備全部乗せ! >バックミラーがモニターだ!バックカメラは別にある!アラウンドビューモニターも付いてる! 俺の車より安全装備ついてる…
39 21/07/31(土)12:34:49 No.829490200
いつもミッション乗ってて代車オートマしかこないから怖い
40 21/07/31(土)12:35:03 No.829490273
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? ワゴンR
41 21/07/31(土)12:35:03 No.829490274
>近所のダイハツの代車はオーディオが完全に抜かれててラジオすら聞けないから寂しい そういうときはポケットラジオをバックミラーにつるすんだよ ノスタルジーだ
42 21/07/31(土)12:35:07 No.829490298
>>代車で初のオートアイドリングストップ体験したときはマジで焦った >俺もそれで体験したけどキャンセラー出るのも納得の不快さだった 最近の車では廃止されてきてるのが酷い… 結局無駄機能だったのか…
43 21/07/31(土)12:35:21 No.829490376
>いつもミッション乗ってて代車オートマしかこないから怖い MTでお願いしたら懐かしいカローラバンが来たよ
44 21/07/31(土)12:35:31 No.829490444
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? 多分ベンツのEクラス
45 21/07/31(土)12:35:55 No.829490580
>>>代車で初のオートアイドリングストップ体験したときはマジで焦った >>俺もそれで体験したけどキャンセラー出るのも納得の不快さだった >最近の車では廃止されてきてるのが酷い… >結局無駄機能だったのか… バッテリーにかかる負荷もでかいからねあれ…
46 21/07/31(土)12:35:56 No.829490588
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? パサートかな
47 21/07/31(土)12:36:09 No.829490659
「」って普段何乗ってるの?
48 21/07/31(土)12:36:22 No.829490745
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? ファンカーゴ というかこれしか台車で乗ったことねえ
49 21/07/31(土)12:36:57 No.829490936
>バッテリーにかかる負荷もでかいからねあれ… ディプサイクルバッテリーがクソ高いし交換サイクル短いしで何もいい事無いというね…
50 21/07/31(土)12:37:16 No.829491024
まるでエコの申し子みたいな雰囲気だったのにまさか忌み子みたいになるとはね…
51 21/07/31(土)12:37:22 No.829491071
>代車が同じ車! >当たり前だけど一緒だ… これで自分の車が外れ個体だと知った時の悲しみよ…
52 21/07/31(土)12:37:35 No.829491148
>「」って普段何乗ってるの? カローラスポーツ
53 21/07/31(土)12:38:00 No.829491308
>ディプサイクルバッテリーがクソ高いし交換サイクル短いしで何もいい事無いというね… 燃費は向上すんじゃねえの?
54 21/07/31(土)12:38:03 No.829491322
>「」の借りた中で最高級の代車ってなに? GT-R
55 21/07/31(土)12:38:05 No.829491337
カローラツーリング
56 21/07/31(土)12:39:21 No.829491745
>>ディプサイクルバッテリーがクソ高いし交換サイクル短いしで何もいい事無いというね… >燃費は向上すんじゃねえの? 燃費が多少浮いたところでバッテリー交換頻度が上がったら金銭的には意味が…
57 21/07/31(土)12:39:49 No.829491890
代車がセダンだった時はビビったね 当時は軽四乗ってたから道路に座ってんのかってぐらい目線が低くて怖かった
58 21/07/31(土)12:41:12 No.829492288
>>ディプサイクルバッテリーがクソ高いし交換サイクル短いしで何もいい事無いというね… >燃費は向上すんじゃねえの? 多少はするけどバッテリー交換代をペイできるかは微妙 開発された時期の燃費ならペイできたらしいが今は燃費良くなったから意味なくなって来てるとか
59 21/07/31(土)12:42:23 No.829492627
>「」って普段何乗ってるの? スイフトスポーツ
60 21/07/31(土)12:43:05 No.829492849
>開発された時期の燃費ならペイできたらしいが今は燃費良くなったから意味なくなって来てるとか 始めたトヨタが廃止し始めてるからね… 静寂製が売りの車であえて採用してる位になってきてる
61 21/07/31(土)12:43:16 No.829492911
そうなのか…俺は田舎暮らしなのでアイドリングストップ付きのアクセラ23万キロ乗っても一度もバッテリー交換しなかったわ
62 21/07/31(土)12:43:53 No.829493100
むしろ23万キロも乗ってたらアイドリングストップなくても一回くらい交換するだろ!?
63 21/07/31(土)12:44:35 No.829493346
それ忘れてるだけで一回は交換してるだろ
64 21/07/31(土)12:45:00 No.829493500
>結局無駄機能だったのか… ハイブリッドなら効く
65 21/07/31(土)12:45:04 No.829493514
>そうなのか…俺は田舎暮らしなのでアイドリングストップ付きのアクセラ23万キロ乗っても一度もバッテリー交換しなかったわ 適度に走っていれば問題ないんだ 短距離でストップアンドゴーしてる個体はバッテリーへのダメージが半端ないんだ
66 21/07/31(土)12:45:48 No.829493796
>当時は軽四乗ってたから道路に座ってんのかってぐらい目線が低くて怖かった あとトランクの感覚がわかんねえんだよな 教習車くらいでしか乗ってないからあの見えない部分がクソ怖い
67 21/07/31(土)12:46:15 No.829493943
親のハイブリッドになる前のミニバン持っていったらカロスポを出されて価格が違う…ってなったことはある
68 21/07/31(土)12:46:16 No.829493949
代車でターボ無しの軽四乗ったけど荷物全く積んでないのに坂道加速出来なくてビビった
69 21/07/31(土)12:46:19 No.829493962
>>当時は軽四乗ってたから道路に座ってんのかってぐらい目線が低くて怖かった >あとトランクの感覚がわかんねえんだよな >教習車くらいでしか乗ってないからあの見えない部分がクソ怖い 今のセダンならセンサーもモニターも完備だぜ! 草に反応する!うるせえ!
70 21/07/31(土)12:46:19 No.829493966
>むしろ23万キロも乗ってたらアイドリングストップなくても一回くらい交換するだろ!? でも最後まで結局何の不具合もなかったし…車検も通ってたし…
71 21/07/31(土)12:47:23 No.829494287
当たりのバッテリーは7年保ったりするからな…
72 21/07/31(土)12:47:55 No.829494453
>親のハイブリッドになる前のミニバン持っていったらカロスポを出されて価格が違う…ってなったことはある カローラスポーツは現行のカローラシリーズの中で一番高いから… というかミニバンからなら勧めるのツーリングじゃねえのか…
73 21/07/31(土)12:48:01 No.829494489
>短距離でストップアンドゴーしてる個体はバッテリーへのダメージが半端ないんだ 実際カタログ燃費稼ぐためだから自分の車なら アイドリングストップキャンセラーとか入れた方が結局良かったりするよね 発信もスムーズだし わざわざ毎回始動時にキャンセルボタン押さなくていいし ダイハツのロッキーが順制OPで用意してたのにはちょっと驚いた
74 21/07/31(土)12:48:13 No.829494556
バッテリーは当たり外れあるね 保証期間内ギリギリで突然死して走行不能になってレッカーされた事あるわ…
75 21/07/31(土)12:48:26 No.829494614
>ダイハツのロッキーが順制OPで用意してたのにはちょっと驚いた メーカーもわかってるな?これ
76 21/07/31(土)12:48:42 No.829494709
毎日とか週2回以上乗ってればバッテリーはそんな死なない
77 21/07/31(土)12:48:50 No.829494762
>バッテリーは当たり外れあるね >保証期間内ギリギリで突然死して走行不能になってレッカーされた事あるわ… 交差点のど真ん中でバッテリー死んだ車を見たことある
78 21/07/31(土)12:48:59 No.829494806
普段はオンボロ軽! 代車は新しい軽! 最近の軽ってこんな普通に走るものなんだ…
79 21/07/31(土)12:49:27 No.829494951
ハイブリッドってバッテリー死んだら走行不可なの?
80 21/07/31(土)12:49:39 No.829495018
カローラツーリングは欧州で売ってるクロスオーバー来そうでなあ あれ超かっこいいんだよ カローラクロス売り始めたらまず入ってこねえだろうなあ…
81 21/07/31(土)12:50:08 No.829495207
突然死だけはなんとなかならないの…
82 21/07/31(土)12:50:10 No.829495219
ギヤを入れる……入れ方がわからなくて……
83 21/07/31(土)12:50:44 No.829495384
>バッテリーは当たり外れあるね >保証期間内ギリギリで突然死して走行不能になってレッカーされた事あるわ… 最近のバッテリーは高性能だからギリギリまで全力振り絞るんだって だから突然死率は上がってるとか
84 21/07/31(土)12:50:50 No.829495421
>ハイブリッドってバッテリー死んだら走行不可なの? 走行用と電装用は別 電装用が死んだら無理 走行用は死んでもエンジンあるし
85 21/07/31(土)12:50:51 No.829495430
>最近の車では廃止されてきてるのが酷い… >結局無駄機能だったのか… 減税対象車だった という一点だけ意味があった た←
86 21/07/31(土)12:51:11 No.829495509
>ハイブリッドってバッテリー死んだら走行不可なの? 走行用バッテリーと電装バッテリーじゃ別の話 どっちが死んでも走行不能になる事はある
87 21/07/31(土)12:51:24 No.829495591
>メーカーもわかってるな?これ 試乗車に付いててあれこいつアイドリングストップねえんだって最初思って 1リッターターボの快適さを存分に味わっていいなこれって思ってあとからカタログ見たらOPだった あのディーラー確かに分かってるわ…
88 21/07/31(土)12:51:42 No.829495687
>というかミニバンからなら勧めるのツーリングじゃねえのか… バブル世代?の子供が独立した親はミニバン手放してちょっとデカいスポーツグレードを探すからこの手の車を代車にするらしい
89 21/07/31(土)12:52:28 No.829495892
>>というかミニバンからなら勧めるのツーリングじゃねえのか… >バブル世代?の子供が独立した親はミニバン手放してちょっとデカいスポーツグレードを探すからこの手の車を代車にするらしい なるほど…
90 21/07/31(土)12:52:47 No.829495981
アイドリングストップのキャンセラーないやつ乗ってるから今の時期はぬぁ…ってなる
91 21/07/31(土)12:52:50 No.829496001
>カローラツーリングは欧州で売ってるクロスオーバー来そうでなあ あれ超かっこいいんだよ >カローラクロス売り始めたらまず入ってこねえだろうなあ… カロスポはTCRモデルが出たからスポーツモードのマイナーチェンジしたモデルが来るかGRが出そう
92 21/07/31(土)12:53:00 No.829496033
代車で高速乗ったら運転席側の窓落っこちて困り果てた
93 21/07/31(土)12:53:10 No.829496094
10年くらい前におとんがシビックを車検に出した時の代車で丸目のトゥデイが来たことがあったな あれはあれで楽しそうにしてたっけ 今年はN-Oneだったらしい
94 21/07/31(土)12:53:31 No.829496205
営業車の台車は20万キロ超えのプロボックスが毎回来る 遅い暑い臭い汚いの四重苦だ
95 21/07/31(土)12:53:34 No.829496227
>アイドリングストップのキャンセラーないやつ乗ってるから今の時期はぬぁ…ってなる 今の技術だとアイドリングストップするほうが燃費にも環境にも悪いらしいな
96 21/07/31(土)12:53:53 No.829496309
先日ヤリス契約したけどアイドリングストップなかったな ディーラーも不評だったと認めてたけどそりゃそうだろ…
97 21/07/31(土)12:53:59 No.829496339
シートヒーター入りのまま貸し出されて熱くてびっくりしたわ
98 21/07/31(土)12:54:01 No.829496346
来月車検するから代車何が来るかワクワクだ 前はフレアクロスオーバー(ハスラーOEM)だったけどサス硬かったな…
99 21/07/31(土)12:54:12 No.829496415
フィアットのディーラーが出した代車がもう廃盤になってたプントだった いざ乗ってみると馬力があってすげー良い車だった
100 21/07/31(土)12:54:26 No.829496481
アイドリングストップキャンセルボタンの配置に関してはスズキは本気で狂ってたな 衝突安全装置のキャンセラーボタンの列に並んでんのよ しかも目視するにはしゃがんで見ないといけない馬鹿っぷりで閉口したわ
101 21/07/31(土)12:55:26 No.829496785
代車でもレンタカーでもビビるプリウスのクソ視界
102 21/07/31(土)12:56:00 No.829496963
シートヒーターはOPにあっても安易に飛びつかず ちゃんと2段階か3段階の調節があるやつじゃないと熱いか寒いかの二択になっちゃう
103 21/07/31(土)12:56:04 No.829496991
ディーラー車検で代車来るからきっと次買って欲しいやつ来るんだろうな…って思ってたら生産終了してるやつが来て笑った
104 21/07/31(土)12:56:33 No.829497151
カローラスポーツ良さそうではあるんだが でもカローラなんですよね?ってなる…
105 21/07/31(土)12:57:21 No.829497413
スバルは軽しか貸してくれない
106 21/07/31(土)12:57:24 No.829497431
>いざ乗ってみると馬力があってすげー良い車だった 運転は楽しいのよあっちの車 ただ故障した時が修理費とか嘘だろって額になったりが多い あと嘘だろってとこが壊れる
107 21/07/31(土)12:57:40 No.829497507
忙しい時季にいくとポンコツが回ってくるのは仕方ない
108 21/07/31(土)12:57:47 No.829497545
>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >でもカローラなんですよね?ってなる… ガソリン車のほうはパワー不足かつ燃費もわるいですねって言ってたよ
109 21/07/31(土)12:57:56 No.829497598
>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >でもカローラなんですよね?ってなる… カローラのどこが不満なんだよえーっ!?
110 21/07/31(土)12:57:57 No.829497606
カローラスポーツはGR待ちしてたけど出る気配が無いからベンツ買っちゃった
111 21/07/31(土)12:58:12 No.829497689
いつもの営業の人は朝来て自分の通勤車置いてくからなんか乗りづらい
112 21/07/31(土)12:58:22 No.829497735
>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >でもカローラなんですよね?ってなる… カローラにネガティブなイメージを持っているかどうかが若者とおじさんの分水嶺らしいぞ
113 21/07/31(土)12:58:42 No.829497821
>>いざ乗ってみると馬力があってすげー良い車だった >運転は楽しいのよあっちの車 >ただ故障した時が修理費とか嘘だろって額になったりが多い >あと嘘だろってとこが壊れる まあ大体壊れるのO2センサーとドアのヒンジだからそれだけ許せばイタ車も悪くないよ
114 21/07/31(土)12:58:55 No.829497891
そんな良い代車渡されるん…? この前ボロっちいデミオだったんだけど
115 21/07/31(土)12:59:17 No.829498008
>>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >>でもカローラなんですよね?ってなる… >ガソリン車のほうはパワー不足かつ燃費もわるいですねって言ってたよ そりゃまあハイブリッドが1.8リッター+モーターに対して1.2リッターターボのガソリンエンジンだからな
116 21/07/31(土)12:59:25 No.829498043
今のカローラはカローラって名前の何か別のものだろ
117 21/07/31(土)12:59:29 No.829498069
この前渡された代車5万キロ走ってたキューブだったよ
118 21/07/31(土)12:59:47 No.829498167
>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >でもカローラなんですよね?ってなる… あれ現行型は完全にグローバルカーだからもう過去のカローラとは別物だし マイチェンでの改良箇所も多いから先入観持つのはもったいない
119 21/07/31(土)13:00:50 No.829498487
>まあ大体壊れるのO2センサーとドアのヒンジだからそれだけ許せばイタ車も悪くないよ ドアのヒンジという時点でだな
120 21/07/31(土)13:01:10 No.829498589
>>カローラスポーツ良さそうではあるんだが >>でもカローラなんですよね?ってなる… >カローラにネガティブなイメージを持っているかどうかが若者とおじさんの分水嶺らしいぞ おっさんから言わせるとカローラに乗り出し300万とかおかしいらしいな 装備見たら妥当だとは思うが
121 21/07/31(土)13:01:46 No.829498780
>>まあ大体壊れるのO2センサーとドアのヒンジだからそれだけ許せばイタ車も悪くないよ >ドアのヒンジという時点でだな まず壊れたらそこ困るだろってとこが壊れたら困る…
122 21/07/31(土)13:01:52 No.829498808
おっさんからしたらカムリの方がびっくりしてるよ
123 21/07/31(土)13:02:26 No.829498990
カローラはツーリングの方でGT-FORE出すっぽいのが意外だわ スポーツでGRスポーツじゃなくてGR出さんのかね
124 21/07/31(土)13:02:32 No.829499017
>ガソリン車のほうはパワー不足かつ燃費もわるいですねって言ってたよ ハイブリッドある車だとこのパターン多いよね… ガソリン車乗った後にハイブリッド車乗ると全然違う…
125 21/07/31(土)13:02:58 No.829499123
>まあ大体壊れるのO2センサーとドアのヒンジだからそれだけ許せばイタ車も悪くないよ ドイツ車でもO2センサー壊れた事あるわ ドアヒンジは…まぁイタ車だし…
126 21/07/31(土)13:04:00 No.829499446
「流石に個体差だろ?うちのは大丈夫!」って思ってたら運転席側のヒンジパキッて助手席側からしか出れなくなるのいいよね…あれはフィアットじゃなくてアルファだったけど
127 21/07/31(土)13:04:17 No.829499548
酷いなと思ったのはフィアット500だったかでドアノブが取れたって話題だった クロームメッキされてんのに取れるってどんな授賞使ってんだ
128 21/07/31(土)13:04:24 No.829499582
>おっさんからしたらカムリの方がびっくりしてるよ 現行のWSパッケージがかっこよくてずるい 2月のマイチェンで安全装備も最新になったし
129 21/07/31(土)13:04:43 No.829499683
ケイマンの代車で左ハンドルのカイエン渡された デカすぎて困った
130 21/07/31(土)13:05:06 No.829499785
待って 外国車ってそんなヒンジ壊れるのメジャーなの?
131 21/07/31(土)13:05:32 No.829499913
>待って >外国車ってそんなヒンジ壊れるのメジャーなの? >ドアヒンジは…まぁイタ車だし…
132 21/07/31(土)13:06:50 No.829500287
修理費なんてアメ車に比べりゃ安いもんよ
133 21/07/31(土)13:07:08 No.829500354
>カローラはツーリングの方でGT-FORE出すっぽいのが意外だわ >スポーツでGRスポーツじゃなくてGR出さんのかね ぶっちゃけ一番売れるのがツーリングだからね… スポーツもいいと思うのになー!
134 21/07/31(土)13:07:31 No.829500484
なんかヒンジが折れたり外れたりするイタ車ってここ10年くらいの車種が多い気がするな
135 21/07/31(土)13:08:24 No.829500777
日本の環境が過酷だからか外車はよく壊れるよね 暑くて寒くて湿度高くて塩分付着する機会も多い…
136 21/07/31(土)13:08:25 No.829500783
バイクの台車でETC無くて帰り久々に料金所普通にいくの滅茶苦茶緊張した
137 21/07/31(土)13:08:31 No.829500813
>修理費なんてアメ車に比べりゃ安いもんよ アメ車の方が代用品沢山あるし金かからないものだと思ったけど違うの…?
138 21/07/31(土)13:09:24 No.829501083
>カローラにネガティブなイメージを持っているかどうかが若者とおじさんの分水嶺らしいぞ 営業車とかのイメージ
139 21/07/31(土)13:09:30 No.829501115
>スバルは軽しか貸してくれない スーパーチャージャー付のステラ車検に出したらNAのシフォンが代車で来たんだけど 坂道が多い自宅近くは結構踏まないと登ってくれなくて焦った しかし室内は広いな…
140 21/07/31(土)13:10:43 No.829501510
>なんかヒンジが折れたり外れたりするイタ車ってここ10年くらいの車種が多い気がするな 材質や構造がネジレに弱かったりするのかもね 個人的には一応定期的にグリス馴染ませたりしてる効果はないだろうけど
141 21/07/31(土)13:11:14 No.829501689
>>カローラにネガティブなイメージを持っているかどうかが若者とおじさんの分水嶺らしいぞ >営業車とかのイメージ 営業車はヴィッツやアクアのイメージだな… サービスの人間ならプロボックス
142 21/07/31(土)13:11:36 No.829501801
>日本の環境が過酷だからか外車はよく壊れるよね >暑くて寒くて湿度高くて塩分付着する機会も多い… 極寒乾燥と酷暑多湿のせいで耐久性テストに最適らしいな
143 21/07/31(土)13:11:59 No.829501928
カローラとプロボックスは社用車のイメージだな…
144 21/07/31(土)13:12:43 No.829502155
>カローラにネガティブなイメージを持っているかどうかが若者とおじさんの分水嶺らしいぞ オザケンのイメージ
145 21/07/31(土)13:13:22 No.829502352
引越しでハイエース乗った時はバスの運転手気分だったな
146 21/07/31(土)13:13:54 No.829502486
いつもオンボロのミラかりてるけどスゴイカックンブレーキ ちょっとペダルに触るだけでタイヤが鳴くくらい効くが それ以上踏み込んでも効きは変わらない仕様 ブレーキを踏み込んでるのに加速してるんじゃないか?感が味わえる
147 21/07/31(土)13:14:18 No.829502588
>カローラとプロボックスは社用車のイメージだな… アクシオとフィールダーは社用車需要でまだ残してあるからな…
148 21/07/31(土)13:14:18 No.829502590
>極寒乾燥と酷暑多湿のせいで耐久性テストに最適らしいな 耐久性テストの項目に真夏の東京の渋滞ってのがどこのメーカーにもデフォであるって聞いた
149 21/07/31(土)13:14:58 No.829502787
>>極寒乾燥と酷暑多湿のせいで耐久性テストに最適らしいな >耐久性テストの項目に真夏の東京の渋滞ってのがどこのメーカーにもデフォであるって聞いた まあ真夏の東京の渋滞と 真冬の東北で生き残れたら世界中行けるよな…
150 21/07/31(土)13:15:19 No.829502888
プリウスのシフトわかんねー!ってなったのと燃費しゅごい…ってなった 買わないけど
151 21/07/31(土)13:15:54 No.829503069
ダイハツだけど貸してくれるのが現行モデルの試乗車っぽいのがほとんどだった コペンだから見てくれるとこが限られてて最寄りのとこまで片道50キロ掛かるから楽しませてもらってます…
152 21/07/31(土)13:16:28 No.829503234
>耐久性テストの項目に真夏の東京の渋滞ってのがどこのメーカーにもデフォであるって聞いた 真夏の京都の渋滞にはまってもちゃんと効くクーラーは 無改造でタクラマカン砂漠に持って行っても効くとかなんとか
153 21/07/31(土)13:16:41 No.829503300
高温多湿で信号多数はクソだ
154 21/07/31(土)13:17:12 No.829503443
デジタルメーターいいよね 未来感ある
155 21/07/31(土)13:17:14 No.829503456
>>耐久性テストの項目に真夏の東京の渋滞ってのがどこのメーカーにもデフォであるって聞いた >真夏の京都の渋滞にはまってもちゃんと効くクーラーは >無改造でタクラマカン砂漠に持って行っても効くとかなんとか なんでそんな死の大地と同じ扱いされてんの…
156 21/07/31(土)13:17:18 No.829503476
代車のホイールコスって4万円請求されました!ディーラー車検なんてそれでいいんだよ…
157 21/07/31(土)13:17:38 No.829503583
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
158 21/07/31(土)13:17:45 No.829503612
>代車のホイールコスって4万円請求されました!ディーラー車検なんてそれでいいんだよ… そりゃ借り物に傷つけたら当たり前だろ!?
159 21/07/31(土)13:19:19 No.829504074
>なんでそんな死の大地と同じ扱いされてんの… 日本向けベンツのエアコンはアフリカ・中東仕様なんだ
160 21/07/31(土)13:19:51 No.829504227
中古車販売店とかだと代車軽だから気軽に扱える…ぶつけたりこすったりするのは怖いけど
161 21/07/31(土)13:20:16 No.829504323
日本仕様のエアコンは熱帯仕様が装備されているのが普通
162 21/07/31(土)13:22:35 No.829505052
>>なんでそんな死の大地と同じ扱いされてんの… >日本向けベンツのエアコンはアフリカ・中東仕様なんだ なそ にん
163 21/07/31(土)13:23:49 No.829505434
>日本向けベンツのエアコンはアフリカ・中東仕様なんだ なので湿気が追加される日本ではそれでも壊れたりする
164 21/07/31(土)13:24:14 No.829505566
日本はもう亜熱帯じゃなくて熱帯だよね…
165 21/07/31(土)13:24:54 No.829505761
>>日本向けベンツのエアコンはアフリカ・中東仕様なんだ >なので湿気が追加される日本ではそれでも壊れたりする こえー