虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/31(土)11:55:35 実際世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/31(土)11:55:35 No.829478344

実際世界の人口が1割になったらどうなるんだろう

1 21/07/31(土)11:56:56 No.829478691

確実に復興できないから原始時代まで落ちる そのあとも発展できず滅ぶ

2 21/07/31(土)11:56:58 No.829478706

死滅

3 21/07/31(土)11:57:21 No.829478821

まず食糧危機が訪れます

4 21/07/31(土)11:57:25 No.829478846

10倍に増えるよりはマシだと思う

5 21/07/31(土)11:58:05 No.829479029

いろんな段階を経て形成されたものが多いから元に戻るときに間飛ばしちゃうとかなりキツそう

6 21/07/31(土)11:59:44 No.829479508

今の世界人口は79億人くらいだからその1割ともなると 結構残ってんな

7 21/07/31(土)12:01:26 No.829480040

条件のいい土地に残った人間かき集められれば復興は早そう 薄く広く分散しちゃうとインフラ維持に資源食われすぎてジリ貧

8 21/07/31(土)12:02:19 No.829480310

インフラ整備できる人材がいなくなってるから滅ぶ

9 21/07/31(土)12:02:41 No.829480415

アイツも戦うことしかできないからなぁ

10 21/07/31(土)12:02:59 No.829480499

俺の子供の頃50億だったような気がするけど今80億もいるのか

11 21/07/31(土)12:03:41 No.829480698

そこまで減るとしたら人口密集地からが先だろうしな

12 21/07/31(土)12:04:15 No.829480839

8億人もいれば意外と余裕ありそう

13 21/07/31(土)12:04:56 No.829480984

世界の人口なんて5000万人くらいでいいんだよ

14 21/07/31(土)12:05:17 No.829481074

ついこの間70億人を超えたって聞いた気がするのに もはや80億人が見えてるらしい

15 21/07/31(土)12:05:34 No.829481158

インドと中国だけで27億人だぜ…

16 21/07/31(土)12:06:06 No.829481299

総人口8億人って大体何世紀くらいまで遡るだろう

17 21/07/31(土)12:06:49 No.829481503

アメリカまるまる残せれば何とかなりそう

18 21/07/31(土)12:07:41 No.829481768

西暦1800年の推定総人口が9.8億人 …案外なんとかなる気がしてきた!

19 21/07/31(土)12:07:42 No.829481775

現時点で2~3割減少で文明の維持が困難って話を聞いたことがある

20 21/07/31(土)12:08:46 No.829482060

30年後には50万人を切ってるってテレビでやってた

21 21/07/31(土)12:09:10 No.829482177

>30年後には50万人を切ってるってテレビでやってた 何があったの

22 21/07/31(土)12:09:39 No.829482306

病気とかでガクッと減るならともかく侵略者に色々破壊された上で人工1割はつらい

23 21/07/31(土)12:09:45 No.829482341

有能なやつから死んでるからヤバそう

24 21/07/31(土)12:10:18 No.829482507

意外だね 大丈夫そうなのになんでだろう

25 21/07/31(土)12:10:25 No.829482528

遺伝的多様性無くなるから色んな病気や障がいが出てくるよ

26 21/07/31(土)12:10:37 No.829482593

どう失ったかによるよね 最高の科学者たちはまるまる生き残ってるし誰でもできるような低級低俗な仕事の従事者や社会の負担にしかならない高齢者やアフリカの黒人みたいなの狙い撃ちにして9割減なら科学技術を維持したまま耐えれる

27 21/07/31(土)12:11:52 No.829482938

ちょっと災害や疫病で流通が滞るだけで食べるものが手に入らない

28 21/07/31(土)12:11:53 No.829482946

遺伝的多様性の維持だけなら2万人もいりゃ事足りるのでぜんぜんへいき

29 21/07/31(土)12:12:28 No.829483121

実際になるまで全然分からないと思う

30 21/07/31(土)12:13:13 No.829483340

侵略で文明破壊されてるんだと大分原始的になりそう

31 21/07/31(土)12:13:15 No.829483349

>病気とかでガクッと減るならともかく侵略者に色々破壊された上で人工1割はつらい 更に侵略者の残党は残ってるときた

32 21/07/31(土)12:14:40 No.829483777

増え続ける人口を見てると人間も所詮は獣なんだなって思う

33 21/07/31(土)12:15:18 No.829483963

G7の合計でちょうど1割だからG7丸ごと生き残るなら復興できそう

34 21/07/31(土)12:15:38 No.829484064

原始時代に戻るっていうのも別に比喩表現であって別にウホウホ状態になるわけじゃないからなぁ

35 21/07/31(土)12:15:57 No.829484165

>実際になるまで全然分からないと思う この手の予想は結局いくら頭の良い研究者が考えても全く予想外の方向に行ったりするからな

36 21/07/31(土)12:16:42 No.829484386

画像のだと日本アメリカヨーロッパの都市部が戦場になる事が多かったからそこから減っていく感じか 中国はそれほど被害なかったはず

37 21/07/31(土)12:16:47 No.829484417

取りやすい資源から取ってるので回を重ねる毎にハードモードになるっていうのは確か

38 21/07/31(土)12:17:16 No.829484575

>どう失ったかによるよね >最高の科学者たちはまるまる生き残ってるし誰でもできるような低級低俗な仕事の従事者や社会の負担にしかならない高齢者やアフリカの黒人みたいなの狙い撃ちにして9割減なら科学技術を維持したまま耐えれる 逆に高齢者だけ残ったら終わりだな

39 21/07/31(土)12:17:47 No.829484738

こういう話題になると優勢学的思想持ってる「」がびっくりするほど集まってくる

40 21/07/31(土)12:17:59 No.829484800

クックック…唆るぜこれは

41 21/07/31(土)12:18:06 No.829484834

>どう失ったかによるよね >最高の科学者たちはまるまる生き残ってるし誰でもできるような低級低俗な仕事の従事者や社会の負担にしかならない高齢者やアフリカの黒人みたいなの狙い撃ちにして9割減なら科学技術を維持したまま耐えれる 低級低俗な人たちも一定数は必要だからどうかな…

42 21/07/31(土)12:18:45 No.829485063

>どう失ったかによるよね 中抜き業者だけ残った!

43 21/07/31(土)12:18:59 No.829485145

「」だけ残った!

44 21/07/31(土)12:19:21 No.829485260

>こういう話題になると優勢学的思想持ってる「」がびっくりするほど集まってくる 自分があっち側に選ばれないという謎の自信があるからな

45 21/07/31(土)12:20:01 No.829485475

発電所関係の人が綺麗に消えたらヤバいだろうね

46 21/07/31(土)12:20:05 No.829485492

そんなリアルポストアポカリプス起こったら俺は真っ先に死んでるだろうし… 生き残った優秀な人達でなんとかしてくれ…

47 21/07/31(土)12:20:30 No.829485609

優生学(優勢ではない)の問題じゃなくね 遺伝子の話じゃなくて現時点で持ってる知識や技術の話じゃん

48 21/07/31(土)12:20:43 No.829485675

かつて戦争があった…

49 21/07/31(土)12:21:22 No.829485872

宇宙人を追い返したのはいい 侵略生物置いて帰るな

50 21/07/31(土)12:21:30 No.829485913

男は「」1人 女性が残り1億人

51 21/07/31(土)12:22:25 No.829486214

下手に集めると食い物の取り合いになるからある程度は薄く広くしたほうがいいんじゃね

52 21/07/31(土)12:22:30 No.829486236

>男は「」1人 >女性が残り1億人 女性だけで繁殖できる仕組み作られそう

53 21/07/31(土)12:22:42 No.829486298

無駄を省けばとか言ってるけど 知識や技術を伝えるために人口を増やす必要があることがわかってない無知

54 21/07/31(土)12:22:43 No.829486306

>男は「」1人 >女性が残り1億人 クローン人間の製造開始 女性だけの種族に

55 21/07/31(土)12:24:42 No.829486945

知識人の奪い合いで争うゲームなんかで見たな フリーダムウォーズだったか

56 21/07/31(土)12:25:16 No.829487101

大国1ヶ国ごとの人口が1割になるだけでもかなり世界に影響しそう

57 21/07/31(土)12:25:17 No.829487103

1割ならそこら中農地だらけになるけどなんとかなるんじゃないのか 肥料の問題があるのか

58 21/07/31(土)12:25:23 No.829487134

現代社会は高度な分業制だからな 自分の職場の従業員が1割にまで減って事業をどのレベルで維持できるかって考えると

59 21/07/31(土)12:25:29 No.829487173

>無駄を省けばとか言ってるけど >知識や技術を伝えるために人口を増やす必要があることがわかってない無知 子供いらないなんてようなこと言ってる奴誰もいなくない?

60 21/07/31(土)12:28:46 No.829488232

スレ画は資源としてのエイリアンの残骸あるからまだマシな方

61 21/07/31(土)12:28:51 No.829488260

>この手の予想は結局いくら頭の良い研究者が考えても全く予想外の方向に行ったりするからな 人間の本気は優秀さも愚かさも想像を遥かに超えることが頻繁にあるからなぁ

62 21/07/31(土)12:29:35 No.829488453

インターステラーみたいに緩やかに滅ぶイメージ

63 21/07/31(土)12:30:11 No.829488657

>1割ならそこら中農地だらけになるけどなんとかなるんじゃないのか >肥料の問題があるのか 農地を維持するには水利を維持する必要があって 水利を維持するには土木工事が必要になって 土木工事のためには工事道具を作る設備も必要で というふうに今の産業は全部繋がってるからそう単純ではない

64 21/07/31(土)12:30:47 No.829488855

>スレ画は資源としてのエイリアンの残骸あるからまだマシな方 カエルマンがすごい勢いで増殖してるっぽいのが問題だな あとアリとかも

65 21/07/31(土)12:31:09 No.829488951

復興拠点を作るんならどこが良いんだろう

66 21/07/31(土)12:32:22 No.829489391

個体数数千残ってれば種の保存は大丈夫だが文明は絶望的

67 21/07/31(土)12:32:31 No.829489442

発電と送電周りのインフラが水準落ちるとPCやネットワーク大体使えなくなるし 人工衛星使えないと携帯電話もアウトになるし

68 21/07/31(土)12:33:11 No.829489669

>条件のいい土地に残った人間かき集められれば復興は早そう その場合残った都市資源を食い潰しながら 縄張りに罠とか仕掛けまくるタイプの人間が現れるから...

69 21/07/31(土)12:35:55 No.829490582

日本だけで見ても1千万人は生き残るし地上全部崩壊したわけじゃないからまぁ… 百年どころじゃないレベルで時間かかるだろうけど

70 21/07/31(土)12:36:07 No.829490650

インフラ系は大体使えないと思った方がいいんだろうな 鉄道とかあと郵便とかもか

71 21/07/31(土)12:36:18 No.829490716

人口がっつり減らされて文明破壊尽くされたあとに異星人と戦えという…

72 21/07/31(土)12:36:22 No.829490746

地下にはまだ巨大生物がうじゃうじゃいるぞ

73 21/07/31(土)12:36:43 No.829490847

>発電と送電周りのインフラが水準落ちるとPCやネットワーク大体使えなくなるし >人工衛星使えないと携帯電話もアウトになるし 電気使えなくなったら暑さを凌げないからもうアウトだな

74 21/07/31(土)12:38:09 No.829491357

でもあの世界かなり技術進んでるからなぁ…びっくりロボも多い

75 21/07/31(土)12:38:23 No.829491439

最近PV見たけど絶望的すぎる

76 21/07/31(土)12:38:33 No.829491496

9割を生かすためのリソースが不要になるから 資源的な問題は発生しない 労働をどんだけ自動化できるかに掛かってくる 自動戦闘ターレットを自動で作る工場を自動で作る工場を作れるかに全て掛かってくる

77 21/07/31(土)12:40:33 No.829492096

>こういう話題になると優勢学的思想持ってる「」がびっくりするほど集まってくる 優生学って言葉覚えたから使ってみたくなったんだろうけど 優生学は「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」なので適切じゃないよ

78 21/07/31(土)12:42:46 No.829492761

コロニストと資源や土地の奪い合いになるとやばい トンデモ兵器がないと勝ち目もないし

79 21/07/31(土)12:43:02 No.829492830

>9割を生かすためのリソースが不要になるから えっちなお姉さんにたくさんいてもらって欲しいから人口の復興は大事かなって思います

80 21/07/31(土)12:43:20 No.829492926

インフラ残ってればその世代限りならまともな生活は送れそう

81 21/07/31(土)12:43:55 No.829493116

日本だと九州の人だけ生き残った感じになっちゃうのか人数的には…

82 21/07/31(土)12:44:09 No.829493196

そんなレスポンチバトルしたがらなくても フツーにみんな大好きなお話しで良いじゃない

83 21/07/31(土)12:44:46 No.829493422

>日本だと九州の人だけ生き残った感じになっちゃうのか人数的には… まあ宇宙人の攻撃を辛くも追い払ったっていうシチュエーションならそんな感じになるだろうね

84 21/07/31(土)12:44:51 No.829493455

ロストテクノロジーが大量に発生しそう

85 21/07/31(土)12:45:49 No.829493803

各国ごとに40%の人間が消えるとマッドマックスの世界になると聞いた

86 21/07/31(土)12:45:50 No.829493813

300年くらい前の人口が6億らしいのでなんとかなるんじゃね

87 21/07/31(土)12:46:45 No.829494107

もし急に人類がフッと消えたらどうなるかみたいな予測youtubeにあるの昔よく見たな

88 21/07/31(土)12:47:32 No.829494336

施設残ってるならまだチャンスありそうだけどEDFだと大体荒れ地だよな

89 21/07/31(土)12:48:10 No.829494541

>インフラ残ってればその世代限りならまともな生活は送れそう コロナの話になるけど人口の1%がウイルス感染でダウンすると インフラ維持に支障が出る予測もある 実際コロナの余波で技術者が動けなくなっただけで アメリカ中西部ではインターネットがダウンしたし テキサスでは水道が3週間断水したし瞬電は全土で数十倍に増えた 9割が死んだら...

90 21/07/31(土)12:48:38 No.829494681

>施設残ってるならまだチャンスありそうだけどEDFだと大体荒れ地だよな ゲーム的表現の限界で更地になっちゃうけど実際瓦礫とか凄いんだろうな…

91 21/07/31(土)12:48:47 No.829494741

せーので瞬間的にランダムで9割消失したら滅亡ラインだと思う インフラから社会システムから全て停止する 縮小再編成できるまでに大勢死ぬ

92 21/07/31(土)12:49:41 No.829495029

資源にも食料にも余裕が出るし むしろ人類全体としてはプラスしかないだろ

93 21/07/31(土)12:49:50 No.829495092

一度文明滅んだら次はもう無理みたいな話はよく聞くね 技術なしで取れる地表の資源をもう全部使っちゃったから

94 21/07/31(土)12:49:53 No.829495117

EDFの場合だと戦いながら後退だから重要技術の存続についても考えてるんじゃない?

95 21/07/31(土)12:49:55 No.829495131

みんな別の場所で暮らすのかインフラ維持の効率とかも考えて一箇所に集まって都市を作るのか

96 21/07/31(土)12:50:19 No.829495265

>優生学って言葉覚えたから使ってみたくなったんだろうけど >優生学は「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」なので適切じゃないよ だからわざわざ"優生学的"って書いてるんじゃない

97 21/07/31(土)12:51:26 No.829495598

最終的に年寄り子供まで戦わせたからな… 終了時点でどうなってるのか想像もつかない

98 21/07/31(土)12:51:36 No.829495650

インフラ維持は無理だから都市部の傍に集落つくってサルベージしながら生活してくんじゃないかな

99 21/07/31(土)12:52:27 No.829495885

>技術なしで取れる地表の資源をもう全部使っちゃったから 都市鉱山から採掘再利用するだけじゃないの

100 21/07/31(土)12:52:33 No.829495920

>9割を生かすためのリソースが不要になるから >資源的な問題は発生しない 人類全体の物的資源はそんなに余裕のあるものではないので 一次資源の採取や維持管理や物流が止まったら本当に一時的に自由に使える程度ですぐに残存人類スケールに合わせた

101 21/07/31(土)12:52:37 No.829495941

一億も残っていれば十億はそんな遠くないよね

102 21/07/31(土)12:53:13 No.829496111

まぁ一応2年間かけて1割に減少したから多少の計画を持って整備はしたと思うよ じゃないとEDFの兵装なんて維持できないし

103 21/07/31(土)12:53:50 No.829496299

9割も減ったら格安で事故や病気になりやすい環境で働いてくれる人がいなくなりそう

104 21/07/31(土)12:53:53 No.829496312

日本人口1万人くらい?

105 21/07/31(土)12:53:57 No.829496326

人類全体の資源在庫には相当な余裕ある 消費が1/10に減るだけだから しばらくは問題ない

106 21/07/31(土)12:54:05 No.829496371

>最高の科学者たちはまるまる生き残ってるし誰でもできるような低級低俗な仕事の従事者や社会の負担にしかならない高齢者やアフリカの黒人みたいなの狙い撃ちにして9割減なら科学技術を維持したまま耐えれる 科学者残っててもどうにもならんと思うよ…

107 21/07/31(土)12:54:52 No.829496602

水源豊富な日本はまだマシだろうか

108 21/07/31(土)12:55:11 No.829496701

>資源にも食料にも余裕が出るし >むしろ人類全体としてはプラスしかないだろ 新技術開発止まる上にインフラ止まるのが確定的でそのまま滅亡する国も出てくるからどう見てもマイナスだろ

109 21/07/31(土)12:55:23 No.829496766

地中の資源がもう無いから無理かあ…

110 21/07/31(土)12:55:26 No.829496784

社会が比較的維持できてるっぽいEDF本部周り以外はもうアプカリプスもいいとこで メタルマックスな世界なんだろうなと

111 21/07/31(土)12:55:44 No.829496881

資源が人類だけのものではなくエイリアン残党も狙ってるっぽいから辛い

112 21/07/31(土)12:55:56 No.829496941

>科学者残っててもどうにもならんと思うよ… 多分千空みたいなのを想定してると思われる

113 21/07/31(土)12:56:13 No.829497046

オペレーションオメガが悪いよ

114 21/07/31(土)12:56:18 No.829497075

1割も残ってたらそいつらで領土争いするよ 土地に格差はあるし組織を作れる人数ではあるしで

115 21/07/31(土)12:56:20 No.829497091

1割というと100年前の総人口だ 文明後退はすれどなんとかはなる

116 21/07/31(土)12:56:25 No.829497111

現在の人類は世界中を絶え間なく行き来する物流による資源の行き来で成り立っているので1割になった時点でまぁどうなっても死ぬよ

117 21/07/31(土)12:56:53 No.829497261

食料の生産はいずれ必要になるにしても 残った人間が100年生きるくらいには資源的な余裕ある それまでにある程度復興できれば次も問題ない 今の人類の100年後よりよっぽど希望がある

118 21/07/31(土)12:57:00 No.829497290

>だからわざわざ"優生学的"って書いてるんじゃない >>優生学って言葉覚えたから使ってみたくなったんだろうけど

119 21/07/31(土)12:57:29 No.829497460

文明無しで夏と冬を乗り切れる気がしない

120 21/07/31(土)12:58:22 No.829497732

>残った人間が100年生きるくらいには資源的な余裕ある 机上の資源量で言うならあるんだけど それを人類の残った生存圏に適切に行き渡らせる流れが作れないと終わる

121 21/07/31(土)12:58:34 No.829497789

9割死んだ時点で物流やら社会構造自体が崩壊するんだから まず地上にあるリソースを回収するのが困難だろう…

122 21/07/31(土)12:58:35 No.829497790

エロ漫画よろしくセックスを義務付けて人口を増やそう

123 21/07/31(土)12:58:49 No.829497852

ボロボロとはいえ宇宙人を撃退できたんだから むしろ文明は現代より遥かに高度だよ

124 21/07/31(土)12:59:24 No.829498031

>確実に復興できないから原始時代まで落ちる 最後に残った層にどれだけ技術者と学者と為政者(これは技能の事)が残るかだと思う 充分に残ってなければ100年持たずに世代交代の時点でいろいろ失われて詰むよね

125 21/07/31(土)12:59:26 No.829498045

>エロ漫画よろしくセックスを義務付けて人口を増やそう 増やした人口を賄えないだろ…

126 21/07/31(土)12:59:31 No.829498079

>1割というと100年前の総人口だ >文明後退はすれどなんとかはなる 文明後退は無理 一時停滞した上で文明維持すれば覇者になると誰から見ても明確だから

127 21/07/31(土)12:59:37 No.829498110

全世界に残っているリソースを把握してそれを必要なだけ運べる最低限の物流を確保したまえ!

128 21/07/31(土)12:59:57 No.829498212

>>こういう話題になると優勢学的思想持ってる「」がびっくりするほど集まってくる >優生学って言葉覚えたから使ってみたくなったんだろうけど >優生学は「生物の遺伝構造を改良する事で人類の進歩を促そうとする科学的社会改良運動」なので適切じゃないよ 優勢学的思想の前に「ナチスドイツの」ってつけた方が分かりやすかったかなごめん

↑Top