ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/31(土)11:07:27 No.829466151
こういう名言よくきくけど本当にそうだと思う?
1 21/07/31(土)11:08:20 No.829466347
いいや
2 21/07/31(土)11:08:57 No.829466484
限界だ
3 21/07/31(土)11:09:18 No.829466547
押すね
4 21/07/31(土)11:09:22 No.829466564
書き込みをした人によって削除されました
5 21/07/31(土)11:09:52 No.829466673
わからん けど俺は実際にそれをやってみてる うまくいくかは知らん
6 21/07/31(土)11:10:18 No.829466769
50過ぎたけど今から年金払いはじめても遅くない?
7 21/07/31(土)11:10:53 No.829466902
場合による
8 21/07/31(土)11:11:06 No.829466943
80歳で自衛隊入ろうと思ったら無理だしな まあ明らかにあるよな
9 21/07/31(土)11:11:24 No.829467022
スレ画は複雑な意味だと思う 遅すぎる事はあるけどまだ間に合う事は常にあるみたいな
10 21/07/31(土)11:12:11 No.829467204
後ろ向きなことを言うと人生の全てに遅すぎた…!ってなって自棄になられても困る
11 21/07/31(土)11:12:15 No.829467220
やりたいことがあるならやれって心構えの話だろ 現実はそりゃ全然違う
12 21/07/31(土)11:12:20 No.829467233
難易度が飛躍的に上がっていくだけだよね
13 21/07/31(土)11:12:22 No.829467243
始めるだけなら確かに遅いという事はない
14 21/07/31(土)11:12:33 No.829467288
遅すぎるということはあってもやらんといけないこともある
15 21/07/31(土)11:12:36 No.829467300
やらなきゃ何も始まらないという意味ではそう
16 21/07/31(土)11:13:10 No.829467442
やりたいことがあるけど理由がこの年になって…っていうものならさっさとやれくらいのやつじゃない
17 21/07/31(土)11:14:07 No.829467655
いま37歳だけど大学受験してええの
18 21/07/31(土)11:14:39 No.829467782
金があればいいんじゃない
19 21/07/31(土)11:15:05 No.829467894
龍造寺家兼は90歳で挙兵してお家再興したな
20 21/07/31(土)11:15:41 No.829468031
自分はもう手遅れの人間だと思うかまだまだ行けるぜ!って思うのとどっちが幸せかで言えば後者だと思う 心構えの話じゃないかな
21 21/07/31(土)11:15:45 No.829468044
今まで2Dしかやってなくて40で3D始めたけど若い頃より全然覚えられないから早いほうがいいととは思うよ それでも任天堂案件なんとかこなせた
22 21/07/31(土)11:16:24 No.829468225
極端に言えば5歳から始めたって無理なものは無理だし気の持ちよう
23 21/07/31(土)11:16:44 No.829468303
なさねばならぬなにごとも
24 21/07/31(土)11:17:01 No.829468370
今からオリンピック選手になれますかー!
25 21/07/31(土)11:17:19 No.829468440
一部の特異な例を挙げて言ってる事なので 大抵は遅すぎて手遅れだよ
26 21/07/31(土)11:18:02 No.829468606
人生で1番若い時が今だから今からやろうぜってことでもある
27 21/07/31(土)11:18:04 No.829468610
人生諦めも大事
28 21/07/31(土)11:18:24 No.829468701
病気とか遅すぎるが多すぎるので早すぎるくらいの意識しておいた方が良い
29 21/07/31(土)11:18:35 No.829468750
自分を鼓舞する言葉だよ 理屈じゃないんだ
30 21/07/31(土)11:18:41 No.829468769
年取ると女装出来んぞ若いうちに絶対やれ
31 21/07/31(土)11:18:42 No.829468773
>今からオリンピック選手になれますかー! 才能があったらなれるんじゃね 射撃とかアーチェリーとか
32 21/07/31(土)11:18:47 No.829468790
>今まで2Dしかやってなくて40で3D始めたけど若い頃より全然覚えられないから早いほうがいいととは思うよ >それでも任天堂案件なんとかこなせた こういうのは新しく始めたんではなくレベルアップしただけだろう あとサラッと自慢するな
33 21/07/31(土)11:19:02 No.829468844
>遅すぎる事はあるけどまだ間に合う事は常にある スレ画みたいなのの言いたい事に関してはこれが一番適切な表現のような気がする
34 21/07/31(土)11:19:48 No.829469027
一人でやることならその通り 他の人と一緒にやることならこの限りじゃない
35 21/07/31(土)11:20:12 No.829469137
再放送見たせいか意味ちょっと違うけど古畑任三郎の台詞が頭をよぎる
36 21/07/31(土)11:20:13 No.829469150
遅すぎるということはあるけど 何かしようと思ったら今やるのが一番可能性がある
37 21/07/31(土)11:20:19 No.829469174
双子研究の知見を見るに遺伝子ですべてが決まると言っても過言ではないので 生まれた時点で色々と手遅れなことの方が多い
38 21/07/31(土)11:21:19 No.829469418
何もかも物によると思う >双子研究の知見を見るに遺伝子ですべてが決まると言っても過言ではないので >生まれた時点で色々と手遅れなことの方が多い 勉学とか才能とかセンスも両親の受け継ぎまくってるんだよね…
39 21/07/31(土)11:21:55 No.829469579
今がいちばん若いしこのあとは衰えるだけだから動くなら今だよ
40 21/07/31(土)11:22:01 No.829469598
青春に期限なんてない
41 21/07/31(土)11:22:03 No.829469606
>双子研究の知見を見るに遺伝子ですべてが決まると言っても過言ではないので >生まれた時点で色々と手遅れなことの方が多い その可能不可能を確かめる術もまず始めるに尽きるという意味合いもあると思う 成功するとは一言も言ってないしな
42 21/07/31(土)11:22:48 No.829469792
遺伝が物をいうってんなら今この瞬間をセンスある最高の遺伝子にしてやろうぜの勢いで始めようぜ!今!
43 21/07/31(土)11:23:06 No.829469873
人生に遅いは無いけど物事にはあるよ
44 21/07/31(土)11:23:13 No.829469901
やらないやつはどんな理由つけてもやらないしそのせいで失敗したのも天命になすりつけるからほっとけ
45 21/07/31(土)11:23:58 No.829470099
どう生まれたかじゃなくて どう生きるかしか自分にできることはあるまい 休日の朝からヒマにあかしてimgに入り浸る
46 21/07/31(土)11:24:08 No.829470142
うちの爺さんはそれまでずっとフリーターだったのが40から商売はじめて成功したらしいし 才能ある人はいつ始めても成功するんじゃないか 逆に才能ない人は早めに初めてアドバンテージとっとかないとキツいと思うが
47 21/07/31(土)11:24:14 No.829470175
ここをダラダラ見ることに比べりゃ何もかも有益だろう
48 21/07/31(土)11:24:21 No.829470208
>双子研究の知見を見るに遺伝子ですべてが決まると言っても過言ではないので >生まれた時点で色々と手遅れなことの方が多い 明確に出来ることと出来ないことが分かってるならいいがそうじゃないならとりあえずやってみるしかねえんだ
49 21/07/31(土)11:24:58 No.829470374
やる前に成否がわかる超能力者以外は安易に諦めるよりスレ画の言葉に従ってやったほうがいいんじゃねえかな
50 21/07/31(土)11:25:14 No.829470432
>双子研究の知見を見るに遺伝子ですべてが決まると言っても過言ではないので >生まれた時点で色々と手遅れなことの方が多い むしろ双子研究は才能はあらかじめ決まってても後年何やるかでそれが開花するかどうか決まるって事実を提示してるよ
51 21/07/31(土)11:25:40 No.829470525
青春に期限なんてない探求心に年は関係ない ってどっかの誰かも言ってたし…
52 21/07/31(土)11:25:54 No.829470587
90の婆ちゃんだかが70のときに編み物覚える機会あったのに そのとき始めなかったのすげー後悔してるってのあったな
53 21/07/31(土)11:26:22 No.829470700
例えば漫画描くのに遅いも早いも無いけど 漫画描くのをプロとして飯の種にしていくのに年食ってからのスタートではキツイよねって感じ
54 21/07/31(土)11:26:30 No.829470742
やらない人間のやらない力を舐めてはいけない やらない事で「な?」ってマウントとってくるぞ
55 21/07/31(土)11:27:29 No.829471003
やるかやれるかは別
56 21/07/31(土)11:28:06 No.829471183
やらずにできたら超ラッキー!
57 21/07/31(土)11:28:08 No.829471195
いつでも出来るからそのうちやろうというよりは やりたいことはなるべき早めにやった方が良いよね コロナで急に全然出来なくなった事とかもあるし
58 21/07/31(土)11:28:13 No.829471214
ほんとにやりたいことあるなら今からでも始めた方がいいってだけでこの言葉に正しいかなんて考える時点でそこまでやりたくないんだなって思って考えなきゃいいんだ
59 21/07/31(土)11:28:16 No.829471239
>やらない人間のやらない力を舐めてはいけない >やらない事で「な?」ってマウントとってくるぞ 「な?」を「な!?」に変えてやるくらいの意気込みがないとな
60 21/07/31(土)11:28:59 No.829471416
>いつでも出来るからそのうちやろうというよりは >やりたいことはなるべき早めにやった方が良いよね >コロナで急に全然出来なくなった事とかもあるし 言い訳にちょうどいいからなぁコロナ
61 21/07/31(土)11:29:02 No.829471429
保険の謳い文句
62 21/07/31(土)11:29:09 No.829471467
競馬の騎手過程は20歳までだぞ
63 21/07/31(土)11:30:24 No.829471778
30手前になってお絵描き始めたけど 教本とか見ながら毎日描いてたらみるみる画力上がっていって お絵描き楽しい!ってなってる
64 21/07/31(土)11:30:40 No.829471859
>青春に期限なんてない 探究心に年は関係ない
65 21/07/31(土)11:31:25 No.829472044
肝心なのは言ってる人間がどういう意図で言ってるかだから 自分で自分に言い聞かせる分にはほとんど害はない
66 21/07/31(土)11:31:35 No.829472111
やらないよりマシ
67 21/07/31(土)11:31:40 No.829472141
40歳でアニメ脚本家になろうと思ってアニメ業界に入った
68 21/07/31(土)11:32:01 No.829472233
全力尽くしたのに才能が無いとわかるのは死ぬほどつらいけど 潔く別の道に進むことはできるから無駄ではない
69 21/07/31(土)11:32:42 No.829472405
いま車と衝突する2秒前だけど ここから保険入れる?
70 21/07/31(土)11:33:11 No.829472537
>いま車と衝突する2秒前だけど >ここから保険入れる? imgなんて見てるから事故起こすんだ
71 21/07/31(土)11:33:24 No.829472586
>いま37歳だけど大学受験してええの 手遅れ 時間の無駄 未来ある受験生の足を引っ張るな
72 21/07/31(土)11:33:33 No.829472620
実際やり始めるのに遅いは絶対ない ただその業界で一流になりたいとかプロになりたいとかだと話が違ってくる
73 21/07/31(土)11:34:12 No.829472798
今からでも従姉妹と結婚できるかなあ!? 再婚ねらいならワンチャン…
74 21/07/31(土)11:34:33 No.829472883
この言葉を素直に受け取って新しいことに挑戦できるのかどうか努力できるのかどうか それすらも遺伝子で決まっている
75 21/07/31(土)11:34:39 No.829472915
こういう格言見るともうちょっと遊んでてもいいか…って思っちゃうから困る
76 21/07/31(土)11:34:50 No.829472972
>実際やり始めるのに遅いは絶対ない >ただその業界で一流になりたいとかプロになりたいとかだと話が違ってくる 逆に二流三流で業界に入れるかもしれないって考えられる
77 21/07/31(土)11:35:09 No.829473051
>今からでも従姉妹と結婚できるかなあ!? >再婚ねらいならワンチャン… 気色悪いから来世でカボチャにでも生まれ変わってから再チャレンジして
78 21/07/31(土)11:35:45 No.829473205
>こういう格言見るともうちょっと遊んでてもいいか…って思っちゃうから困る そういう時に引き出すための格言じゃないし…
79 21/07/31(土)11:36:38 No.829473430
>気色悪いから来世でカボチャにでも生まれ変わってから再チャレンジして 「」はすぐそうやってやる気のある若者を腐す…
80 21/07/31(土)11:36:50 No.829473483
自分が何に向いてて何の才能があるかなんてやらないと分かんないんだし気が向いたことはいつだろうと何でもやってみればいいよ
81 21/07/31(土)11:37:20 No.829473608
早い遅いというか一度レールから外れたら無理
82 21/07/31(土)11:37:22 No.829473618
>こういう格言見るともうちょっと遊んでてもいいか…って思っちゃうから困る さては怠ける天才だな?
83 21/07/31(土)11:37:40 No.829473683
>こういう格言見るともうちょっと遊んでてもいいか…って思っちゃうから困る fu207185.jpg
84 21/07/31(土)11:37:47 No.829473714
遅すぎることはない(というくらいの気持ちでチャレンジしよう) ぐらいに捉えておけ
85 21/07/31(土)11:38:25 No.829473861
やらなければはじまらない
86 21/07/31(土)11:39:14 No.829474091
今が人生で一番若いとか言われると うるせ~~知らね~~ってなるよね
87 21/07/31(土)11:39:19 No.829474114
遅すぎることはいくらでもある 早すぎることはない
88 21/07/31(土)11:39:39 No.829474200
>fu207185.jpg 出発の合図を見逃してもいつでも出発できる!
89 21/07/31(土)11:39:40 No.829474203
基本的には30までですべて決まる よくある30以降でなんかはじめて成功したみたいな話は実はそれ以前に下済みやらコネやらがちゃんと構築されてる
90 21/07/31(土)11:39:59 No.829474297
>早い遅いというか一度レールから外れたら無理 レールから外れるような奴がレールから外れたら無理かどうかなんて判断できる頭持ってるわけねえだろ
91 21/07/31(土)11:40:09 No.829474338
>出発の合図を見逃してもいつでも出発できる! だからもうちょっとダラダラするね
92 21/07/31(土)11:40:32 No.829474453
別に始めるのはいつでも誰でもできるのは真理 その結果はどうなるかはまた話が違うけどな!
93 21/07/31(土)11:40:41 No.829474498
出発の合図には気づいていたんだ ただ動けなかったんだ
94 21/07/31(土)11:41:25 No.829474698
やりたいこと見つけて始められた人にはそうなんだろう
95 21/07/31(土)11:41:26 No.829474703
遅すぎることはなくても遅いことはある …遅すぎるって言われるより遅いって言われる方が何かキツイな
96 21/07/31(土)11:42:08 No.829474872
ピンクフロイドのタイムを聴く
97 21/07/31(土)11:42:13 No.829474891
そもそもやりたいけどな~くらいで尻込みしてる人間に言ってるだけで元からネガティブすぎて全部諦めてる人間に当てはまるような格言じゃないと思う
98 21/07/31(土)11:42:24 No.829474948
出発の合図なんか聞き逃していたところで 好きな時に出発したらいいのだろう?
99 21/07/31(土)11:42:43 No.829475020
何かはじめるのに年齢は関係ない 成功するのには関係ありそうだがじゃあ若ければ成功するって訳でもない
100 21/07/31(土)11:43:29 No.829475226
>基本的には30までですべて決まる >よくある30以降でなんかはじめて成功したみたいな話は実はそれ以前に下済みやらコネやらがちゃんと構築されてる そりゃ少しくらい別分野でなんらかの下積みはしてるだろ30なんだし
101 21/07/31(土)11:43:35 No.829475261
>そもそもやりたいけどな~くらいで尻込みしてる人間に言ってるだけで元からネガティブすぎて全部諦めてる人間に当てはまるような格言じゃないと思う 背中押してほしい人に向けた言葉だよね 元からやる気ない人には対象外
102 21/07/31(土)11:43:44 No.829475295
少なくとも手先の器用さに関しては腕の神経がどれだけ発達するか神経細胞をどのくらいのペースで生産できるかだから遺伝とか環境とかモロに影響される
103 21/07/31(土)11:44:37 No.829475548
遺伝とか理屈で色々決まってるって思ってても手を動かすのは楽しい
104 21/07/31(土)11:46:48 No.829476117
テレビの企画とかで高齢者の話聞くともっと色々やっとけばよかった挑戦すればよかったみたいな話が珍しくないから普遍的な話なんだろうな だから君もレッツチャレンジ!
105 21/07/31(土)11:47:09 No.829476189
>青春に期限なんてない探求心に年は関係ない と思うよ
106 21/07/31(土)11:47:33 No.829476289
年取ってからはじめるなんて恥ずかしくないの?
107 21/07/31(土)11:47:41 No.829476326
上でも言ってるけど 今後の人生のうちで今現在が一番若いんだから もう若くないしとか言ってないでさっさと始めろ っていうのを見て俺はバイクの免許を取った
108 21/07/31(土)11:47:56 No.829476395
>年取ってからはじめるなんて恥ずかしくないの? いや全然
109 21/07/31(土)11:48:25 No.829476515
ちゃんと続けるなら遅すぎることはない
110 21/07/31(土)11:48:53 No.829476634
>年取ってからはじめるなんて恥ずかしくないの? よく言われることだけど他人はそこまでお前を見ていない
111 21/07/31(土)11:50:30 No.829477064
>年取ってからはじめるなんて恥ずかしくないの? 考え方からしてマイナス思考入ってるとどうしようもないぞ
112 21/07/31(土)11:51:31 No.829477323
何歳からでもやったらやったなりの成果は得られるが 先に始めている者と同質の成果が得られるわけはない
113 21/07/31(土)11:51:33 No.829477328
仮に若い人から笑われたとして だからなんだ?
114 21/07/31(土)11:51:52 No.829477416
年取って将棋初めて小学生に負けるのはそりゃ恥ずかしいかもしれないが 勝負事ばかりじゃあるまいし
115 21/07/31(土)11:52:05 No.829477468
>何歳からでもやったらやったなりの成果は得られるが >先に始めている者と同質の成果が得られるわけはない でもね 世の中始めてすらない人が多いんですよ
116 21/07/31(土)11:52:29 No.829477569
>テレビの企画とかで高齢者の話聞くともっと色々やっとけばよかった挑戦すればよかったみたいな話が珍しくないから普遍的な話なんだろうな 今の高齢者はたまたまずーっと景気いい時代で安定してたから もっと遊んでても良かったな~って言うけど それは決して普遍的ではない
117 21/07/31(土)11:52:36 No.829477598
>でもね >世の中始めてすらない人が多いんですよ つまり始めたら始めてないやつよりうまくなるってことだ
118 21/07/31(土)11:52:38 No.829477605
明日はもっと年老いてるんだから今始めるのが1番
119 21/07/31(土)11:52:42 No.829477616
今の時代他人の足引っ張って笑うしそれが当たり前みたいな情報が目に入りやすいから自分も笑われるのではって尻込みする人が多いんだろうけどそんなん実際自分が言われてから気にするくらいでいいと思う
120 21/07/31(土)11:53:05 No.829477725
>年取ってからはじめるなんて恥ずかしくないの? 歳取ったら恥ずかしがる余裕なんて無くなるのでは
121 21/07/31(土)11:53:49 No.829477900
>仮に若い人から笑われたとして >だからなんだ? そっか…路上でうんちして笑われても…それは世間が決めた常識でしかない!
122 21/07/31(土)11:53:55 No.829477934
何やったって笑うやついるだろうに情けないやつだ
123 21/07/31(土)11:54:05 No.829477976
小学生のときにグラディウス一面クリアするくらいしかシューティングやってなかったけど 30超えてからがっつりシューティングというか弾幕にハマって高難度もクリアできるようになったよほめて
124 21/07/31(土)11:54:50 No.829478155
ポジティブすぎる時はあえてネガティブに考えて ネガティブすぎる時はあえてポジティブに考えるくらいで丁度いい
125 21/07/31(土)11:55:50 No.829478407
むしろ今ほど楽に挑戦できる時代はないよ 昔の挑戦者は文字通り命がけだよ
126 21/07/31(土)11:56:05 No.829478480
なんか…思ったより真面目で前向きなスレだな ちょっと元気出たよありがとう
127 21/07/31(土)11:56:07 No.829478487
楽器なんかだといい年して周りの子供と大差ない演奏しかできない自分が恥ずかしい!みたいな話は実際あるよ でもそれは気持ちの問題だからね…本当にやりたい人はそんなの気にしないもん
128 21/07/31(土)11:56:44 No.829478635
人間今が一番若いからな…
129 21/07/31(土)11:57:13 No.829478770
やったこと無い事とか苦手意識あるものに言い訳見つけてやらないくらいの拒否反応が出るのはまぁ当たり前なんで結局そこ我慢してまでやってみたいか克服したいかどうかでしかないと思う
130 21/07/31(土)11:58:01 No.829479006
今はいろんな人が発信できるから遅咲きの人の成功例とかも可視化されてるからな
131 21/07/31(土)11:58:59 No.829479284
何もやらなかったら人生長すぎるわ
132 21/07/31(土)11:59:05 No.829479319
他人を笑うやつは何やっても笑うからそんなんに一生付き合い続けるのと やりたいことを始めるのとどっちがいいか選ぶといい
133 21/07/31(土)11:59:08 No.829479334
歳食えば食うほど言い訳ばかり上手くなっちまう
134 21/07/31(土)11:59:41 No.829479496
>むしろ今ほど楽に挑戦できる時代はないよ やりたいことがあればその参考になるものがすぐ調べられるのは本当にいい時代だと思う
135 21/07/31(土)12:00:56 No.829479894
遅すぎるということはないが時間切れもそもそも始める力がもはやないこともある つまり今だ今やれ!
136 21/07/31(土)12:01:29 No.829480062
つまり今が積みプラを作る時ということ
137 21/07/31(土)12:01:44 No.829480131
>歳食えば食うほど言い訳ばかり上手くなっちまう あと若い先輩よりヘタな事実にプライドが耐えられなくなっていく
138 21/07/31(土)12:02:18 No.829480303
俺にはスレ画の言葉にもっと急かすくらいの勢い付けた方が丁度いいな…
139 21/07/31(土)12:02:37 No.829480393
人生に遅すぎることはないが人間社会にはある
140 21/07/31(土)12:03:38 No.829480685
普通に今は歳取ってから色んなことに挑戦し始めるだけですごいなって言われるのよく見るようになったと思う
141 21/07/31(土)12:03:50 No.829480739
>俺にはスレ画の言葉にもっと急かすくらいの勢い付けた方が丁度いいな… Just Do It!
142 21/07/31(土)12:03:53 No.829480756
いつか取ろう…時間がある時に…と漠然と憧れていた大型二輪免許も いざ教習所に行ったらサクサクに取れたので行動は大事だなと思いました とりあえずやってみないと分からん
143 21/07/31(土)12:04:50 No.829480962
ゴルフとかは元からおっさんになってから始める人多いものはその辺の敷居は低くなるな
144 21/07/31(土)12:05:08 No.829481040
常に今が1番若い それは確か
145 21/07/31(土)12:05:32 No.829481153
世の中もっと気軽に始めてしんどかったら気軽に止めてもいいと思うの
146 21/07/31(土)12:06:00 No.829481273
もう捨てゲーだし
147 21/07/31(土)12:06:14 No.829481330
プラスに考えよう 年寄りになってから初めてちょっと上手くなったらそれだけで周りにちやほやされるぜ! それで気持ち良くなってさらに自分が満足できる技量までレベルアップも捗るぜ!
148 21/07/31(土)12:06:45 No.829481486
>もう捨てゲーだし じゃあ何でもやりたい放題出来るってことじゃん!
149 21/07/31(土)12:07:01 No.829481571
>世の中もっと気軽に諦めてしんどかったら気軽に来世ワンチャン狙ってもいいと思うの
150 21/07/31(土)12:07:43 No.829481779
子供の頃は「ユンボとかでかい重機動かしてえ~」って思ってたけど その夢に今更挑戦してもいいのだろうか 車の運転は上手くないです
151 21/07/31(土)12:08:07 No.829481895
おっさんだからとか言うけどどうせ20代前半だろうが10代のすごい人と比べて落ち込むしマジでキリがないんだ
152 21/07/31(土)12:08:12 No.829481918
激戦区以外は真面目に続けてる人自体が少ないから意外といけたりする
153 21/07/31(土)12:08:26 No.829481976
アカデミアあきらめてゲームつくりてぇ~
154 21/07/31(土)12:09:13 No.829482188
>>世の中もっと気軽に諦めてしんどかったら気軽に来世ワンチャン狙ってもいいと思うの 今よりもっとリスクが高くて不明瞭なものに賭ける度胸は無い
155 21/07/31(土)12:09:54 No.829482390
30までには死のうと思ってたけどまだ遅くないよね
156 21/07/31(土)12:10:10 No.829482460
やらない理由探しを強固に続けてくれる人のおかげで俺みたいな才能なしが食えていますありがとうございます
157 21/07/31(土)12:10:40 No.829482608
中学生で金メダルもいるんだから若さに怯えてても仕方ないだろ
158 21/07/31(土)12:11:05 No.829482726
何もしないで年食ったら 挑戦しないお前の姿勢が笑われるぞ
159 21/07/31(土)12:11:18 No.829482789
まあ見ててくださいよ40代から始めたのにこんなに!?ってことで有名になってやりますから
160 21/07/31(土)12:11:45 No.829482903
なんかしたいけどしたいことが見つからない… つらい
161 21/07/31(土)12:12:15 No.829483051
この疫病で俺も誰も何もやらなくても蔑むこともマウント取ることも出来なくなるかと期待したが中々人類しぶとい
162 21/07/31(土)12:12:34 No.829483140
今が1番若いし今が1番老いてる
163 21/07/31(土)12:13:03 No.829483280
>やらない理由探しを強固に続けてくれる人のおかげで俺みたいな才能なしが食えていますありがとうございます これめっちゃいいな…
164 21/07/31(土)12:13:35 No.829483443
何歳まで努力をさぼってもまだ大丈夫と思いたい人と何歳越えたからもう諦めていいと思いたい人が こぞって年齢限界説を支持するから声がむっちゃでかくなる
165 21/07/31(土)12:15:41 No.829484082
リンカーン曰く 「君の決心が本当に固いものなら、もうすでに希望の半分は実現している 夢を実現させるのだという強い決意こそが、何にもまして重要であることを決して忘れてはならない」 らしいですよ
166 21/07/31(土)12:16:24 No.829484298
いもげを卒業することに 遅すぎることはない
167 21/07/31(土)12:16:49 No.829484425
成功した人しかスレ画は言わないからバイアスかかってる
168 21/07/31(土)12:16:55 No.829484460
ぶっちゃけ自由時間に飯食ってネット見てオナニーして寝る楽さを壊したくないだけ
169 21/07/31(土)12:17:04 No.829484504
結局各々自分が得するなって思うように考えればいいんじゃない?って思う 俺は嫌だけど別に年齢的に身体の問題とか恥ずかしいからやりたくないとかそういう人もいるのは分かる
170 21/07/31(土)12:18:55 No.829485116
>成功した人しかスレ画は言わないからバイアスかかってる ここに肯定的なレスしてる「」で成功してる「」がどんだけいるんだろうか…
171 21/07/31(土)12:19:11 No.829485216
英才教育受けてないお前がやっても無駄お前の人生無駄ばっかりって言われながら 10年くらい失敗し続けてやっと形になった感じだから 他人にいつか報われるからこれをやり続けろとはいいづらい
172 21/07/31(土)12:20:30 No.829485613
>英才教育受けてないお前がやっても無駄お前の人生無駄ばっかりって言われながら >10年くらい失敗し続けてやっと形になった感じだから >他人にいつか報われるからこれをやり続けろとはいいづらい 周りの人間に恵まれなかったのに10年も続けたとかほんとに強いな…
173 21/07/31(土)12:21:50 No.829486019
>ここに肯定的なレスしてる「」で成功してる「」がどんだけいるんだろうか… 夢見るくらい許してやれ お前に迷惑かけるわけでもなし