虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/31(土)03:59:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/31(土)03:59:29 No.829412498

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/31(土)04:02:35 No.829412745

ウッ

2 21/07/31(土)04:03:54 No.829412843

誰この98年スタートだとバッとしない騎手

3 21/07/31(土)04:05:28 No.829412956

キマルッ

4 21/07/31(土)04:05:35 No.829412966

書き込みをした人によって削除されました

5 21/07/31(土)04:05:54 No.829412990

絆システムはリュージのために考案されたとは言われるけど 自分で使わないと芝適性の問題とかでどの道パッとしないままという悲しみ

6 21/07/31(土)04:07:01 No.829413053

>絆システムはリュージのために考案されたとは言われるけど >自分で使わないと芝適性の問題とかでどの道パッとしないままという悲しみ ユーイチ載せたキングにも同じ事言えるけど国内より国外のが活躍出来ちゃうからな

7 21/07/31(土)04:10:24 No.829413313

ウッ

8 21/07/31(土)04:10:28 No.829413318

ノーマルくらいまでなら史実通りの騎手乗せてもドトウとかトプロで普通に倒せちゃうからねオージ…

9 21/07/31(土)04:11:45 No.829413409

>絆システムはリュージのために考案されたとは言われるけど >自分で使わないと芝適性の問題とかでどの道パッとしないままという悲しみ 結局他の皆も絆レベルの下駄履くかんな…

10 21/07/31(土)04:15:14 No.829413635

このスレ画でまともにウイポのリュージについて話してるの初めて見た

11 21/07/31(土)04:28:02 No.829414330

メジロパーマーの山田も恩恵受けてると思う

12 21/07/31(土)04:29:25 No.829414397

>メジロパーマーの山田も恩恵受けてると思う 問題はパーマーというか大逃げ自体が苦行並みに弱い事だ

13 21/07/31(土)04:29:31 No.829414403

忘れられる柴田大知

14 21/07/31(土)04:31:00 No.829414478

>>メジロパーマーの山田も恩恵受けてると思う >問題はパーマーというか大逃げ自体が苦行並みに弱い事だ 何回かやり直したけどNPCパーマーが宝塚や有馬取れたの一度も見たことねえわ それどころかG1取ったのすら

15 21/07/31(土)04:31:35 No.829414507

ウイポの大逃げは縛りプレイみたいなもんだし…

16 21/07/31(土)04:31:45 No.829414519

10は芝適正なくすか別物になるだろうな

17 21/07/31(土)04:32:53 No.829414579

これでも大逃げのアルゴリズムは改善されたんだよな…昔は大逃げなのに直線入り口で三番手とかよくあった

18 21/07/31(土)04:33:59 No.829414628

>10は芝適正なくすか別物になるだろうな オージの例だけ見るとダメなシステムに感じるけど発想自体は面白いと思うんだけどな それこそ上で言われてるみたいに欧州で活躍出来るキングみたいな例もあるし あんまし練り込めてないのは否定しない

19 21/07/31(土)04:35:22 No.829414701

7くらいまではやたら逃げや大逃げ強かった記憶あるウイポ

20 21/07/31(土)04:35:34 No.829414713

海外馬が日本芝あわなくて惨敗するのはいいと思う そんなのぶち抜いてくやつもいるけど

21 21/07/31(土)04:36:23 No.829414757

>誰この98年スタートだとバッとしない騎手 それ以降のシナリオでもステはユーイチと比べてだいぶ劣るし… ただ逆に言うと史実お手馬って言えるくらいの馬がほぼ居ないから安心して主戦起用出来るしホイホイ絆が上がるのはメリット

22 21/07/31(土)04:36:52 No.829414781

>7くらいまではやたら逃げや大逃げ強かった記憶あるウイポ 大逃げいると差し追いが届かないとかよくあったね ぷいぷいにケツアタックされてダービー勝ったりとかあったわ

23 21/07/31(土)04:38:53 No.829414884

でしたノリ岡部久保村ユーイチ辺りの一線騎手縛ってプレイする時はお世話になるよリュージ あと源氏パイこと曽根さん辺り

24 21/07/31(土)04:40:40 No.829414964

リュージ育てないと史実再現すらキツいと言われるオージ クニヒコなんとかしなくても何ならオージに勝てたりするトプロ

25 21/07/31(土)04:43:09 No.829415105

キングやオージの場合割り切って海外荒らしまわるのが一番良いと思う たまさか騎手に海外経験スキルでも付いたら儲けもんくらいのノリで

26 21/07/31(土)04:44:55 No.829415198

逆にでした。補正もあるせいでただでさえ三冠馬とか虹レベルあるのが余計に強くなる女帝エアグルーヴ

27 21/07/31(土)04:45:02 No.829415208

>リュージ育てないと史実再現すらキツいと言われるオージ >クニヒコなんとかしなくても何ならオージに勝てたりするトプロ アドマイヤベガの方は騎手こそでした。だけど距離適性や史実産駒の関係上そこまで暴れられないし 結果として3頭の中じゃ一番トプロがおっかないという妙な事になってるという…

28 21/07/31(土)04:45:24 No.829415234

騎乗する史実馬を考えると プレイヤーの自家生産馬を乗せるには 良い立ち位置だから育てるのはあり

29 21/07/31(土)04:46:24 No.829415298

>逆にでした。補正もあるせいでただでさえ三冠馬とか虹レベルあるのが余計に強くなる女帝エアグルーヴ ただでさえ強いスペがさらに強化されてるように感じるのは でした。さんの能力もあるのかなって思う

30 21/07/31(土)04:46:53 No.829415319

>逆にでした。補正もあるせいでただでさえ三冠馬とか虹レベルあるのが余計に強くなる女帝エアグルーヴ 新人時代のでした。のせいで三強の中で明らかに見劣りするクリークとかもあったり こういう現象なんか面白いね…

31 21/07/31(土)04:47:10 No.829415333

相談役も育てるとだいぶ助かる騎手

32 21/07/31(土)04:47:20 No.829415341

栗東の主戦はリュージで美浦の主戦はヨシトミ先生 それがウチです

33 21/07/31(土)04:48:14 No.829415393

>相談役も育てるとだいぶ助かる騎手 そういえば相談役って調教師になるのかな まだ2000年くらいまでしか進めてないんだけど

34 21/07/31(土)04:48:43 No.829415431

リュージスレ画で真面目にウイポの話してるのほんとに初めて見た… 「」ージはコールドスリープ中か…

35 21/07/31(土)04:49:08 No.829415454

強さの割に関わりある馬がそんなにいないって意味じゃ田…久保村さんマジで強いんだけど あの人引退するの早すぎる上に調教師にもならないから長い目で見ると頼りすぎると結構損なんだよな

36 21/07/31(土)04:49:46 No.829415486

>リュージスレ画で真面目にウイポの話してるのほんとに初めて見た… >「」ージはコールドスリープ中か… 序盤にウイポのレス付いたのが大きいと思う

37 21/07/31(土)04:50:51 No.829415536

別にオージのスレ画でもウマ娘の話真面目にしてる時もあるしいいじゃないのたまには

38 21/07/31(土)04:51:42 No.829415582

>強さの割に関わりある馬がそんなにいないって意味じゃ田…久保村さんマジで強いんだけど >あの人引退するの早すぎる上に調教師にもならないから長い目で見ると頼りすぎると結構損なんだよな あくまで田何とかじゃなくて久保村輝彦だから 普通に調教師として出しても良かったと思うんだがな

39 21/07/31(土)04:52:30 No.829415617

調教師になった後藤が見れる作品でもあるからね… 泣く

40 21/07/31(土)04:53:22 No.829415670

絆レベルのおかげでお手馬多いキャラ少ないキャラが それぞれメリットデメリット別々に生まれたのは面白い現象だと思う

41 21/07/31(土)04:53:49 No.829415690

>調教師になった後藤が見れる作品でもあるからね… >泣く (調教師になってる岩田)

42 21/07/31(土)04:54:57 No.829415758

武パパは今作顔ついてないんだね…亡くなるとやっぱだめなのか そうするといつか大僧正も汎用顔になると思うと寂しいな

43 21/07/31(土)04:56:18 No.829415824

「この河原直樹って人クソ強いな」って思ってたら即引退して調教師になってビックリ 後からモデル知って納得したわ そりゃKOUSHIROUさん所属騎手になってる訳だ

44 21/07/31(土)04:57:17 No.829415876

柴田大知 幸さん 穴馬に定評のある江田さん カッチー ここらへんもいいね

45 21/07/31(土)04:58:12 No.829415932

>武パパは今作顔ついてないんだね…亡くなるとやっぱだめなのか ウイポ8の時は架空になってなかったから驚いた

46 21/07/31(土)04:59:25 No.829415991

今作でわざわざ調教師や外人騎手まで弄れるようになった辺り 開発側も暗黙の了解としてその辺はこっちに伝えたい物があるんだと思う それはそれとしてたけしの顔は次回作治してやって

47 21/07/31(土)05:00:28 No.829416060

ななこも8のとき最初は顔あったよね

48 21/07/31(土)05:00:49 No.829416075

現役時代バリバリトップジョッキーだったのに調教師になった途端こう…お付き合いを控えたくなる的場さんはイヤにリアルだ

49 21/07/31(土)05:01:19 No.829416106

>現役時代バリバリトップジョッキーだったのに調教師になった途端こう…お付き合いを控えたくなる的場さんはイヤにリアルだ 調教師もあずければ成長するから…

50 21/07/31(土)05:01:57 No.829416144

>開発側も暗黙の了解としてその辺はこっちに伝えたい物があるんだと思う >それはそれとしてたけしの顔は次回作治してやって 横山兄弟は近い内に実名化されんじゃないかな 下手すると来年くらいには 9最初出た頃はデビューしてすぐだったり全然活躍なかったわけで

51 21/07/31(土)05:02:54 No.829416196

納豆やホモも9無印の頃は胡散臭い偽名名乗らされてたけど実名になったね

52 21/07/31(土)05:02:55 No.829416197

逆に顔が戻ったデムーロやルメール これは嬉しかった

53 21/07/31(土)05:03:42 No.829416230

でした。さん乗せたスペでもキツい蛯名inエル

54 21/07/31(土)05:04:25 No.829416259

>何回かやり直したけどNPCパーマーが宝塚や有馬取れたの一度も見たことねえわ >それどころかG1取ったのすら なんかウイポのパーマーはやけに過小評価な気がする…

55 21/07/31(土)05:04:47 No.829416281

アグネス冠名によく乗る森英樹さんにはよく煮え湯飲まされたけど 同じくらい短距離とかの馬でお世話になったから複雑な気分

56 21/07/31(土)05:05:48 No.829416334

ikz…じゃなくてhsdッス

57 21/07/31(土)05:05:59 No.829416340

80年代スタートになると 初期所有馬次第であっさり縁ができる河…森さん

58 21/07/31(土)05:09:28 No.829416496

基本的に中央騎手になってからだから 昔から敵として地方レースで顔合わせる事は多くても こちらが乗せる形でアンカツおじさんや岩田のお世話になることあんまないんだよね 前者に至っては数年で引退しちゃう

59 21/07/31(土)05:10:18 No.829416536

>>何回かやり直したけどNPCパーマーが宝塚や有馬取れたの一度も見たことねえわ >>それどころかG1取ったのすら >なんかウイポのパーマーはやけに過小評価な気がする… ウイポに限らずグランプリ制覇してるのに何故か扱い悪い事が多いよパーマー

60 21/07/31(土)05:10:50 No.829416567

>アグネス冠名によく乗る森英樹さんにはよく煮え湯飲まされたけど >同じくらい短距離とかの馬でお世話になったから複雑な気分 だいたい自家生産の牝馬でいいの生まれたら任せてたな…

61 21/07/31(土)05:11:15 No.829416581

>前者に至っては数年で引退しちゃう 9年くらいだな中央騎手としてのアンカツおじさんの出番

62 21/07/31(土)05:11:28 No.829416594

また64年スタートのゲームとか出ないかな…

63 21/07/31(土)05:11:37 No.829416602

ウイポ9の2021で ルドルフ虹だと思ったら金で意外だった

64 21/07/31(土)05:12:04 No.829416625

ルドルフ買えたっけ?

65 21/07/31(土)05:12:15 No.829416638

CPUジェニュインの厄介さ

66 21/07/31(土)05:12:43 No.829416663

>ikz…じゃなくてhsdッス 言われて気づいた そういやデュランダルにもスイープにもドリジャにもそんな名前の奴が乗ってて誰コイツって思ってたわ

67 21/07/31(土)05:12:44 No.829416666

>ルドルフ買えたっけ? 通常なら年数で買えない DLCになるね

68 21/07/31(土)05:13:12 No.829416684

>ルドルフ買えたっけ? 2021だと今のところDLCだけ ただ、札の色チェックすると金だった

69 21/07/31(土)05:13:32 No.829416703

>ルドルフ買えたっけ? DLCで譲ってもらえる 基本的に海外馬除いて手に入る本作での貴重な例外

70 21/07/31(土)05:14:06 No.829416730

>CPUジェニュインの厄介さ 皐月賞ダービーは普通に持っていくからな…

71 21/07/31(土)05:14:24 No.829416743

ウイポリュージキマルッ

72 21/07/31(土)05:14:37 No.829416759

8はシービー所有できたのになあ

73 21/07/31(土)05:15:29 No.829416785

9でもシービーは所有できるよね まぁDLCだけど…

74 21/07/31(土)05:15:46 No.829416800

次回作で70年代シナリオ来たら 多分TTGは今作のルドルフシービーみたいにDLCじゃないと敵ポジになりそう

75 21/07/31(土)05:16:00 No.829416811

子孫顔やら諸々課金要素になっててビックリする

76 21/07/31(土)05:16:22 No.829416829

>8はシービー所有できたのになあ 2周目で札引き継ぎありだと選択できるのいいよね ただ、シービー世代は他の史実馬も選びたくなって迷う

77 21/07/31(土)05:17:05 No.829416864

枠拡張を除いて買っておく事が推奨されるDLCだからなその辺 逆に言うとそれ以外は全部趣味とかお守り節約の範囲だけど

78 21/07/31(土)05:17:35 No.829416885

トウケイニセイというダートのトラウマ

79 21/07/31(土)05:17:49 No.829416893

>>8はシービー所有できたのになあ >2周目で札引き継ぎありだと選択できるのいいよね >ただ、シービー世代は他の史実馬も選びたくなって迷う シャダイソフィア選んじゃう

80 21/07/31(土)05:18:21 No.829416921

>トウケイニセイというダートのトラウマ 個人的には長距離のカシマウィングが同じくらい怖い

81 21/07/31(土)05:19:17 No.829416951

ここ数週間で毎日のようにウイポスレが立つようになって 着実に確実に広まってきたのを感じる

82 21/07/31(土)05:19:17 No.829416952

初期馬といえばアンドレアモンが鉄板だったというのに

83 21/07/31(土)05:20:50 No.829417007

>初期馬といえばアンドレアモンが鉄板だったというのに たった2021一作で「初期馬といえばスズパレード」の流れ出来たのはダメだった

84 21/07/31(土)05:22:29 No.829417080

>ここ数週間で毎日のようにウイポスレが立つようになって >着実に確実に広まってきたのを感じる コロナ禍とかウマ娘ブームに上手に乗っかれたのもあるだろうけど 2021自体ヤケにしっかりとした作りだったのが売上跳ね上がった理由としては大きいと思う 複数史実年代開始は偉大

85 21/07/31(土)05:23:25 No.829417115

>たった2021一作で「初期馬といえばスズパレード」の流れ出来たのはダメだった スズパレードはウイポ8でもありがたい存在だったなあ 芝適正要素ない8だとアメリカ芝走らせてた

86 21/07/31(土)05:23:51 No.829417140

>複数史実年代開始 ここまで辿り着くの長かったな…

87 21/07/31(土)05:24:44 No.829417174

>コロナ禍とかウマ娘ブームに上手に乗っかれたのもあるだろうけど >2021自体ヤケにしっかりとした作りだったのが売上跳ね上がった理由としては大きいと思う 雑になりがちだった最近の馬の査定がアプデで急にまともになったりとかやる気出してくれたんだと思いたい

88 21/07/31(土)05:24:53 No.829417177

売れたんなら次回作もっと期待してもいいよね

89 21/07/31(土)05:24:58 No.829417181

あれ、いつも以上に気合はいってね? って思ったな2021 やらかしたので虹札あげますまでやるとは…

90 21/07/31(土)05:25:43 No.829417226

ああウイポ初めてだけど今作は当たりみたいな内容なんだ…

91 21/07/31(土)05:25:54 No.829417232

ネヴァーベンド系親昇格させると ますますロジータさんがありがたくなる

92 21/07/31(土)05:26:15 No.829417247

>>複数史実年代開始 >ここまで辿り着くの長かったな… 信長の野望とか三国志でノウハウはあったんだしいつかやってくれないもんかとは思ってたけど 実際やられるとかなり噛み合ってた

93 21/07/31(土)05:27:41 No.829417300

>ああウイポ初めてだけど今作は当たりみたいな内容なんだ… 9無印酷かったから敬遠してた人は多かった 2020で多少マシにはなったけど21は何かこれやれるなら今までのシリーズの体たらくなんだったのってくらい急に本気出してきた

94 21/07/31(土)05:27:45 No.829417302

2021は過去にできなかったことが複数できるようになったし いい意味で「あ、あれ?」ってなる部分が色々ある

95 21/07/31(土)05:27:48 No.829417306

細かいこと言うと秘書の季節ごとのコスプレ毎年いらないかな…って

96 21/07/31(土)05:28:31 No.829417334

>信長の野望とか三国志でノウハウはあったんだしいつかやってくれないもんかとは思ってたけど >実際やられるとかなり噛み合ってた 年代によってニックスや系統の流行り廃れ違うのはフレーバーとしてもシステムとしても好き

97 21/07/31(土)05:28:41 No.829417338

あとは所有馬に直接飛ぶショートカットが復活してくれれば多頭所有でも管理が楽になるな

98 21/07/31(土)05:28:42 No.829417339

>今までのシリーズの体たらくなんだったのってくらい急に本気出してきた 意識変わったのかなって思うレベルの内容だからね

99 21/07/31(土)05:29:16 No.829417354

今作最初から確立済みの子系統が割と増えててびっくりした

100 21/07/31(土)05:29:24 No.829417362

配合理論部分とかかなり変わったからね本作

101 21/07/31(土)05:30:26 No.829417405

>今作最初から確立済みの子系統が割と増えててびっくりした ゼダーンフォルティノソヴリンパスに細分化されてるわロベルトがあるわで最初びっくりしたね

102 21/07/31(土)05:30:52 No.829417421

イイもん出したら評判良いし売れるという当然の真理である スタッフロールや広報見るにマジで尻に火が付いてたのかもしれないけど

103 21/07/31(土)05:31:14 No.829417432

サウンドトラックいなくて代わりにナオキって種牡馬がいて誰…?ってなった

104 21/07/31(土)05:31:21 No.829417436

>年代によってニックスや系統の流行り廃れ違うのはフレーバーとしてもシステムとしても好き いいよね 84年と22年の比較

105 21/07/31(土)05:31:32 No.829417445

21そんなに評判良いのか…PCスペックたらんからスイッチしか選択肢無いけど買うの一考しても良い?

106 21/07/31(土)05:32:04 No.829417474

ロベルト系があるのはだいぶ助かった グレイソヴリン系が親昇格してるのもありがたい ただ注意するのは、80年代スタートだと ボールドルーラー系が自動的に親昇格しないことかな

107 21/07/31(土)05:32:44 No.829417493

>21そんなに評判良いのか…PCスペックたらんからスイッチしか選択肢無いけど買うの一考しても良い? ツール使わないならスイッチでいいよ 9の場合はむしろ操作性はスイッチに最適化されてるっぽいし

108 21/07/31(土)05:32:44 No.829417494

>21そんなに評判良いのか…PCスペックたらんからスイッチしか選択肢無いけど買うの一考しても良い? リネームしないならスイッチもあり

109 21/07/31(土)05:33:25 No.829417517

>21そんなに評判良いのか…PCスペックたらんからスイッチしか選択肢無いけど買うの一考しても良い? スイッチもゴロゴロしながらやるには最高だし悪い選択肢じゃないよ ただ実名化とかエディット加味するならPC版のがいいかも

110 21/07/31(土)05:34:28 No.829417561

時間が溶けるゲームでもあるので ハードの都合上携帯ゲーム機感覚でもプレイできる スイッチと相性いいほうだと思う

111 21/07/31(土)05:34:38 No.829417565

リネームとツールか、過去の顔の似てない名前だけリネームしたルメデム見てモヤッとしたからむしろリネームしなくても良さそうだし買うの検討するわありがとう

112 21/07/31(土)05:34:44 No.829417571

Switch版は気軽にやれるのがいいよね

113 21/07/31(土)05:34:49 No.829417575

ここだと配信してる「」ペとかもいるし 割とマジで今ウイポブーム来てるんだな…

114 21/07/31(土)05:35:22 No.829417603

体験版やったり配信見たりするとすごくやりたくなってセール待ちなんだが UIアレすぎてスイッチでやるゲームではないなと というかこれでも過去作より良くなった方なのか……

115 21/07/31(土)05:35:30 No.829417609

時勢とスタッフの気合が うまく噛み合ったような気がする

116 21/07/31(土)05:36:17 No.829417642

ヒンドスタン系が増えたのって8からだっけ ボワルセル再興イベント消えてるしST系統消えてるしでかなり残念だった

117 21/07/31(土)05:36:26 No.829417646

>体験版やったり配信見たりするとすごくやりたくなってセール待ちなんだが >UIアレすぎてスイッチでやるゲームではないなと >というかこれでも過去作より良くなった方なのか…… UI部分は近作のコエテクSLG全般で抱えてる問題だからね…

118 21/07/31(土)05:37:06 No.829417672

UI部分はまだ課題点あるね…

119 21/07/31(土)05:37:54 No.829417700

複数年代制はこっから更に磨きかけていけばシリーズの軸に出来る部分だと思うから9系統で終わらせないでほしいな

120 21/07/31(土)05:38:30 No.829417723

9無印と野望大志はスマホのタッチパネル想定のUIにしたからだいぶ不評だったんで次回は変わるといいね

121 21/07/31(土)05:39:09 No.829417749

ウイポの9シリーズのロベルト系に関しては 無印の時点でスペシャル種牡馬導入で あっさり系統確立したので 8よりは楽になった

122 21/07/31(土)05:39:33 No.829417764

>複数年代制はこっから更に磨きかけていけばシリーズの軸に出来る部分だと思うから9系統で終わらせないでほしいな これまでの実績からすると10無印で刷新して年代制無くして次の年度版で復活だな!

123 21/07/31(土)05:40:16 No.829417784

>複数年代制はこっから更に磨きかけていけばシリーズの軸に出来る部分だと思うから9系統で終わらせないでほしいな 盛りだくさんの90年代はもうちょい刻めるだろうし 00年代以降はまだまだ増やせる余地あるし なんなら70年代も開拓できる未開の荒野だ

124 21/07/31(土)05:40:29 No.829417798

昔はオリジナル種牡馬導入なんてものもあったが復活しないかな

125 21/07/31(土)05:40:47 No.829417816

オリジナル騎手…

126 21/07/31(土)05:41:05 No.829417821

>>複数年代制はこっから更に磨きかけていけばシリーズの軸に出来る部分だと思うから9系統で終わらせないでほしいな >これまでの実績からすると10無印で刷新して年代制無くして次の年度版で復活だな! この考えが否定出来ないのがウイポシリーズ…というかコエテクの悲しいところだなって

127 21/07/31(土)05:41:18 No.829417826

ウイポと言えば加藤純一の耐久配信面白いよね

128 21/07/31(土)05:41:27 No.829417834

>>複数年代制はこっから更に磨きかけていけばシリーズの軸に出来る部分だと思うから9系統で終わらせないでほしいな >盛りだくさんの90年代はもうちょい刻めるだろうし >00年代以降はまだまだ増やせる余地あるし >なんなら70年代も開拓できる未開の荒野だ グレード制導入前はなあ 欲しいけど行けるのかなっていうのが率直な感想

129 21/07/31(土)05:41:41 No.829417844

>オリジナル騎手… 今作だと子孫が一応それに該当するのでは

130 21/07/31(土)05:43:07 No.829417914

PC向けにフットボールマネージャー並みにシュミレートできるやつほしい

131 21/07/31(土)05:43:15 No.829417921

とりあえず11年か12年スタート欲しい

132 21/07/31(土)05:44:56 No.829417993

どの作品だったか忘れたけど 年代経るごとにコースポの媒体とかレースシーンの画質が変化してく演出あったし ああいうのも欲しいな

133 21/07/31(土)05:47:01 No.829418065

馬場が昔の年代は造園技術の都合見た目は芝だけどダート要素入るとかは流石に面倒なだけだしないか…

134 21/07/31(土)05:47:35 No.829418084

ウイポは遊び方次第で長持ちする作品でもあるので エディット要素を増やすのはありだな それこそオリジナル騎手復活とか

135 21/07/31(土)05:47:50 No.829418095

>どの作品だったか忘れたけど >年代経るごとにコースポの媒体とかレースシーンの画質が変化してく演出あったし >ああいうのも欲しいな 前者が7で後者が8かな あの辺りから架空とかSHじゃなくて史実路線に変わってきた気がする

136 21/07/31(土)05:49:11 No.829418151

ぶっちゃけそろそろシリーズ死にそうな気配してたからこの数カ月の盛況が信じられん

137 21/07/31(土)05:49:17 No.829418157

架空年代でサードステージやるのは年を経るごとに厳しくなっていくからしゃーなし

138 21/07/31(土)05:50:17 No.829418193

>架空年代でサードステージやるのは年を経るごとに厳しくなっていくからしゃーなし テイオー自体亡くなったしな SHもそこまで目立たない今くらいのがポジション的には無難だと思う

139 21/07/31(土)05:51:24 No.829418241

UIは7の終盤あたりが一番マシだった印象

140 21/07/31(土)05:51:56 No.829418270

ネームド架空馬気づかないけど割といるんだよね…チュンノミはよく遭遇する

141 21/07/31(土)05:53:03 No.829418308

>ぶっちゃけそろそろシリーズ死にそうな気配してたからこの数カ月の盛況が信じられん 多分スタッフもそう思ってる いつぞや言ってたスペシャル牝馬とかの案もだし意欲はあるんだろうけど

142 21/07/31(土)05:53:33 No.829418327

ドステはいい加減引退させてもいいとは思うわ 今回なんてロジャーバローズがいないからか知らんが無理やり2019クラシック世代にねじ込んでるし

143 21/07/31(土)05:54:44 No.829418378

>SHもそこまで目立たない今くらいのがポジション的には無難だと思う 明らかにパッとしないし記憶にもない史実産駒が やたら札指定厳しかったら(コイツSH絡みか…)って勘が働くようになってきた昨今

144 21/07/31(土)05:56:43 No.829418462

今回本気出せば面白いゲーム作れるのは分かったし あとは急に増えた売上と新規層でテンパって迷走したり逆に調子こいて胡座掻いたりしないかが不安

145 21/07/31(土)05:58:35 No.829418541

朝のリュージスレかと思ったらかなり濃密なウイポスレだった

146 21/07/31(土)06:00:23 No.829418641

今作面白いけど秘書の結婚条件と花壇の仕様考えた人は首飛ばした方が良いと思う

147 21/07/31(土)06:01:04 No.829418676

最近良くウイポのスレ立ってて嬉しいね 腰据えてやらんといけないから最新作はやってないけど

148 21/07/31(土)06:03:51 No.829418816

上の方で触れられてたお詫びとして各データ冒頭で虹のお守りくれるイベントは 後付とはいえ遊びの幅広げる上でとても良かったと思う

149 21/07/31(土)06:05:32 No.829418894

>上の方で触れられてたお詫びとして各データ冒頭で虹のお守りくれるイベントは >後付とはいえ遊びの幅広げる上でとても良かったと思う それまでのバージョンのデータに配布とかじゃなく思い切って共通のイベントにしたからね

150 21/07/31(土)06:06:08 No.829418921

一日目

151 21/07/31(土)06:06:54 No.829418969

>上の方で触れられてたお詫びとして各データ冒頭で虹のお守りくれるイベントは >後付とはいえ遊びの幅広げる上でとても良かったと思う あれは初めてウイポプレイする人にとっても いいフォローになってると思う 競馬知識ないと初見殺しな部分があるゲームでもあるので…

152 21/07/31(土)06:07:31 No.829418998

シミュ系としては海外が入れないしインディー系も望めないジャンルなので火を絶やさないでほしい ダビスタも頑張って

153 21/07/31(土)06:08:01 No.829419031

好きな馬誰でも一頭選べるようなもんだからね

154 21/07/31(土)06:08:35 No.829419065

ダビスタがSwitchで新作出てびっくりしたね…

155 21/07/31(土)06:08:37 No.829419066

>シミュ系としては海外が入れないしインディー系も望めないジャンルなので火を絶やさないでほしい うn >ダビスタも頑張って …ううn

156 21/07/31(土)06:09:01 No.829419080

ダビスタはその…システムが…

157 21/07/31(土)06:09:27 No.829419107

ダビスタはなぜかグリチャでやってる人がいる不思議

158 21/07/31(土)06:09:36 No.829419119

steamでフレになったちゅうごくじんがウイポめっちゃやり込んでたな

159 21/07/31(土)06:09:57 No.829419136

まあ、Switchのダビスタは 系統の分け方の時点でその…っていうのは感じたよ… ミスプロ系をネイティブダンサー系で扱っていいのかっていうとね…

160 21/07/31(土)06:11:00 No.829419175

ダビスタは血統ロマン派向けじゃないから

161 21/07/31(土)06:11:15 No.829419188

>好きな馬誰でも一頭選べるようなもんだからね ストレートに好きな馬とかスゴい馬選ぶのもいいけど ちょっとかしこぶってパシフィカスとかアグネスフローラ辺りの牝馬に使うのが楽しい

162 21/07/31(土)06:11:57 No.829419218

正直、できることが増えてからが本番だからねウイポ

163 21/07/31(土)06:12:37 No.829419255

>ダビスタは血統ロマン派向けじゃないから 競馬でそれはどうなんだろう…

164 21/07/31(土)06:13:53 No.829419314

極論初周は原作の馬や年代覚えたりお守りや牧場揃えたりするのに徹するだけでもいいからな 2周目以降が本番だ

165 21/07/31(土)06:14:54 No.829419365

>極論初周は原作の馬や年代覚えたりお守りや牧場揃えたりするのに徹するだけでもいいからな >2周目以降が本番だ ハナから系統確立とか意識してプレイするシンザン居たら怖い…

166 21/07/31(土)06:16:37 No.829419472

引き継ぎまで30年はしんどいなと思うことがちょいちょいあったので あの辺も改善されないもんかな

167 21/07/31(土)06:17:30 No.829419508

あの女結婚する気ないだろ

168 21/07/31(土)06:17:34 No.829419513

リアルダビスタの方は血統ロマンの塊なのに

169 21/07/31(土)06:18:25 No.829419544

ウイポの影響で架空血統表を書く趣味が増えてしまった… パズルみたいな楽しさもあって困る

170 21/07/31(土)06:18:32 No.829419551

ウソでしょ…普通に攻略の話してる… ウイポオージはNPCだとあんまり強ないよね

171 21/07/31(土)06:18:46 No.829419571

初めて選んだシナリオは98年のキングヘイローで 選んだその日にゲームを投げました! 初心者オーナーなんてそれでいいんだよ

172 21/07/31(土)06:19:15 No.829419603

贅沢言うとレース名や日程や距離も史実通りに変遷してほしい

173 21/07/31(土)06:19:46 No.829419634

>ウイポオージはNPCだとあんまり強ないよね 9だと芝適正と騎手のシステムという 二重苦の影響あるからね… いやほんとなんで史実でグランドスラムできたのよあれ…

174 21/07/31(土)06:20:12 No.829419655

>ウイポの影響で架空血統表を書く趣味が増えてしまった… >パズルみたいな楽しさもあって困る 5代血統表とクロスがスラスラ読み書きできるようになったそこの君は もう立派に膝まで血統沼に漬かってるぞ!

175 21/07/31(土)06:21:01 No.829419690

>贅沢言うとレース名や日程や距離も史実通りに変遷してほしい (このディープインパクトとかいう馬弥生賞の名前騙るとかいい根性しとんな…)

176 21/07/31(土)06:21:22 No.829419711

>5代血統表とクロスがスラスラ読み書きできるようになったそこの君は >もう立派に膝まで血統沼に漬かってるぞ! このゲーム、血統沼へ誘う怖さがあるよ!

177 21/07/31(土)06:22:11 No.829419757

(サッカーボーイ君が2歳ローテでなんか困ってるな…)

178 21/07/31(土)06:22:14 No.829419764

沼ってほどでも無いけどこのゲームやると母父の重要性が良くわかるようになるね

179 21/07/31(土)06:23:25 No.829419822

>沼ってほどでも無いけどこのゲームやると母父の重要性が良くわかるようになるね そして同時に私や理事長の偉大さが良く分かる訳ですよスペペペ

180 21/07/31(土)06:24:31 No.829419883

>いやほんとなんで史実でグランドスラムできたのよあれ… 00年のゲームでやろうとすると大体宝塚辺りで撃墜される…

181 21/07/31(土)06:24:48 No.829419899

マルゼンスキーの 種牡馬やっても優秀 というリアルチートっぷりもわかるという

182 21/07/31(土)06:25:39 No.829419947

レースプログラムを時代ごとに変えると日本の場合ダート馬と短距離馬が悲惨なことになるぞ

183 21/07/31(土)06:26:08 No.829419974

>00年のゲームでやろうとすると大体宝塚辺りで撃墜される… サドラーズウェルズ系という欧州向けの血統なのに なぜ日本競馬で古馬王道制覇できてしまったんだ…

184 21/07/31(土)06:27:07 No.829420041

>初めて選んだシナリオは98年のキングヘイローで >選んだその日にゲームを投げました! >初心者オーナーなんてそれでいいんだよ 体験版公開された辺りで死ぬほど見た光景だ…

185 21/07/31(土)06:27:41 No.829420077

ウイポ9のシステムはステゴと相性良くて噴く CPUで三冠馬になってるのを目にしやすかった

186 21/07/31(土)06:28:10 No.829420104

>体験版公開された辺りで死ぬほど見た光景だ… そういえば 体験版を用意したのも異例だったな…

187 21/07/31(土)06:28:44 No.829420143

システムと噛み合っててやたら強いのというとドクタースパートとかもあっさり三冠持っていく あとスイープトウショウ

188 21/07/31(土)06:29:16 No.829420180

オージ乗ってなかったら本当に騎手辞めてそうになる

189 21/07/31(土)06:29:20 No.829420186

今回はちゃんとソシャゲのブームに乗れたのかな…

190 21/07/31(土)06:29:57 No.829420226

>そういえば >体験版を用意したのも異例だったな… 端々からこれ売れないとシリーズ終わるみたいな空気漂ってるからね 結果的にしっかりウケて良かった

191 21/07/31(土)06:30:33 No.829420260

所有したほうがさらに強くなってない!? っていう名馬あげると タイキブリザードやダイタクヘリオスがいたね ニッポーテイオーも強い強い

192 21/07/31(土)06:32:46 No.829420363

>今回はちゃんとソシャゲのブームに乗れたのかな… 先日発表されたコエテクの決算で名指しで売上出たよ 去年と比べて面白いくらい跳ねてた

193 21/07/31(土)06:36:19 No.829420570

プレイヤーが所持してると化けるのは何種類かあって システムやバランスと噛み合って猛威振るうタイプと 史実であった故障や不良の影響受けないタイプと ハナから割り切って別路線選べるから強いタイプ

194 21/07/31(土)06:36:54 No.829420610

イクノディクタスの 銅札とは思えない頼もしさは異常

195 21/07/31(土)06:37:57 No.829420672

芝とダートの二刀流の名馬のローテ考えるの楽しい

196 21/07/31(土)06:38:09 No.829420687

素質はあったけど気性やらクセがあって届かなかった…って馬は大体ゲームだとエグいことになるよね イナリワンとかゴルシとか

197 21/07/31(土)06:38:51 No.829420716

今年ウマ娘で競馬のルールを学んでウイポで血統を覚えたよ

198 21/07/31(土)06:39:22 No.829420745

シルバーコレクターのシーキングザダイヤが ほんと強いね

199 21/07/31(土)06:39:31 No.829420752

>イクノディクタスの >銅札とは思えない頼もしさは異常 アイツ普通に牝馬三冠取った後マックイーンボコボコにして繁殖ボーナス毟り取れるからイカれてる というかターボ以外ウイポのカノープスはやたら強い ターボ以外

200 21/07/31(土)06:40:42 No.829420815

>シルバーコレクターのシーキングザダイヤが >ほんと強いね まず母親からして強い アイツとアグネスデジタルで世界のマイル路線全部荒らせる

201 21/07/31(土)06:40:45 No.829420818

イナリワンはダートも芝もいけるから ローテの自由度が高すぎる…

202 21/07/31(土)06:40:54 No.829420825

リアルダビスタの子供めちゃくちゃ競馬上手いよね

203 21/07/31(土)06:41:13 No.829420835

>まず母親からして強い 真珠さんは繁殖牝馬としても優秀で助かる

204 21/07/31(土)06:41:37 No.829420856

>ターボ以外 ターボはまず普通の逃げを覚えることから始めようね…

205 21/07/31(土)06:43:39 No.829420973

ナイスネイチャは成長させるのが楽しい

206 21/07/31(土)06:43:40 No.829420974

カノープスの奴らは大体持続力あってG2特性あるから その辺で経験積みつつG1に挑めば普通に格上食い出来るからな ターボ以外

207 21/07/31(土)06:45:36 No.829421073

所有したらとんでもないことになるっていうと マイルに強いトロットサンダーさんもいましたねえ…

208 21/07/31(土)06:45:56 No.829421100

それじゃターボアホみたいじゃないですか

209 21/07/31(土)06:46:26 No.829421129

ニシノフラワーがトラウマになるゲームでもある

210 21/07/31(土)06:46:32 No.829421138

ターボは逆に原作で光ってた部分が根こそぎ奪い取られた結果 ただの瞬発力も賢さもスタミナもスピードもない子になったから…

211 21/07/31(土)06:47:39 No.829421222

>ターボは逆に原作で光ってた部分が根こそぎ奪い取られた結果 >ただの瞬発力も賢さもスタミナもスピードもない子になったから… まがりなりにも逃げ馬なのに勝負根性すら微妙なのはもうどうしようもない

212 21/07/31(土)06:48:06 No.829421263

ターボで一番驚くのはスピードの低さ

213 21/07/31(土)06:48:57 No.829421321

>ターボで一番驚くのはスピードの低さ 確かに大元の馬も別にスピード出せた訳じゃないけどそれにしてもあんまりすぎる

214 21/07/31(土)06:49:08 No.829421336

ナリブの母父ノーザンダンサーの 配合上のめんどくささは異常

215 21/07/31(土)06:49:58 No.829421388

イクノとネイチャがやたら目立つけどマチタンも油断してるとNPCがG1取ってることあるからな…

216 21/07/31(土)06:50:23 No.829421426

作品やプレイ内容次第では 中距離だとビワハヤヒデより脅威になるチケゾー

217 21/07/31(土)06:51:12 No.829421504

>イクノとネイチャがやたら目立つけどマチタンも油断してるとNPCがG1取ってることあるからな… ライスの菊を「アレーッ!?」しちゃう可能性もあるからね

218 21/07/31(土)06:52:26 No.829421601

>作品やプレイ内容次第では >中距離だとビワハヤヒデより脅威になるチケゾー BNWの頃はまだそこまででした。強くないから 鞍上の差でBWとNくらいになりがち…

219 21/07/31(土)06:52:37 No.829421614

ウイポのシガーさん、まじでアメリカの魔王で強い

220 21/07/31(土)06:53:40 No.829421690

>作品やプレイ内容次第では >中距離だとビワハヤヒデより脅威になるチケゾー マサトが丁度キャリアハイって感じの時期だからエグいんだよな強さ

221 21/07/31(土)06:54:59 No.829421798

ウイポ8ならサンラインという海外のマイラーも 所有するととんでもないことになるのは聞いたなあ

222 21/07/31(土)06:55:38 No.829421846

最近柴田大知を甘やかすプレイが楽しくなってきてる

223 21/07/31(土)06:56:20 No.829421901

逆に敵に回すと怖いけど自分が使うとパッとしない馬って誰かいるだろうか 基本的にプレイヤー有利のゲームだから居ないか?

224 21/07/31(土)06:56:56 No.829421951

井崎さんがたまに予想冴え渡るときがあるのが好き ジャングルポケットとタニノギムレットで2年連続ダービー馬当ててきた

225 21/07/31(土)06:57:08 No.829421962

>逆に敵に回すと怖いけど自分が使うとパッとしない馬って誰かいるだろうか テイオーが虹にしてはって感じ

226 21/07/31(土)06:57:53 No.829422014

>井崎さんがたまに予想冴え渡るときがあるのが好き >ジャングルポケットとタニノギムレットで2年連続ダービー馬当ててきた 98年クラシックでピンポイントにスペちゃん指名してきた時は10分くらい笑った記憶がある

227 21/07/31(土)06:58:48 No.829422076

>逆に敵に回すと怖いけど自分が使うとパッとしない馬って誰かいるだろうか >基本的にプレイヤー有利のゲームだから居ないか? 史実補正がえらい強烈に感じるのはオグリキャップ 敵の時は本当に手がつけられない

228 21/07/31(土)06:58:56 No.829422089

ウワーッ、優秀なマイラーを自家生産できたと思ったら ロックオブジブラルタルがいる世代だったー!

229 21/07/31(土)06:59:06 No.829422104

井崎さんにこないだ始めて自分の馬指名されたよ そいつで皐月賞取ったけど予想当たった時の反応も始めてみた

230 21/07/31(土)06:59:19 No.829422122

ドバイミレニアムが暴れてる間はこれレースかち合ったら絶対勝てないだろ…なんだよこいつ…

231 21/07/31(土)06:59:35 No.829422141

ウイポのオグリはほんと強い と思ったらタマも強い

232 <a href="mailto:スタッフ">21/07/31(土)07:00:59</a> [スタッフ] No.829422251

だってオグリキャップとタマモクロスが弱かったら嫌じゃないですか

233 21/07/31(土)07:01:08 No.829422262

ウイポの配合システムと血統構成が噛み合う ダンスインザダーク 種牡馬因子の都合上

234 21/07/31(土)07:01:38 No.829422293

タマモクロスはニッポーテイオーに勝ってるからなあ

235 21/07/31(土)07:02:04 No.829422324

平成三強は大体オグリ≧イナリ>>>クリークみたいになりがち 関係ないけど転厩イベとかあったり性能的にもトップクラスだったりと間違いなく優遇されてるはずなのにかたやDLCからは一頭だけハブられてたり良く分からん今作のイナリワン

236 21/07/31(土)07:02:20 No.829422340

笠松から来たばっかなのにクラシック登録してるから普通にダービーまで取って 世界一決定戦に招待されて三冠逃すパイセン

237 21/07/31(土)07:02:43 No.829422367

オグリはもう全シリーズ通して最強格よねウイポ まあ文句はないよ

238 21/07/31(土)07:04:00 No.829422462

オグリは自分で持つと強すぎる…

239 21/07/31(土)07:04:53 No.829422526

史実補正がめっちゃ強かった頃でも何だそれは?って関係なく史実で負けたレースでも勝ってたからなオグリ

240 21/07/31(土)07:05:05 No.829422542

>ウイポの配合システムと血統構成が噛み合う >ダンスインザダーク >種牡馬因子の都合上 イージーとはいえデビューしたてのリュージ載せて 朝日杯ホープフル皐月賞NHKマイル安田宝塚菊花賞秋天マイルCSジャパンカップ有馬記念 と3歳牡馬が出せるレースを短距離とダート除いて全部出してみたら全部勝ってきて頭おかしくなった

241 21/07/31(土)07:05:19 No.829422561

オグリは自己所有だともったいないお化けで虐待ローテにせざるを得ない

242 21/07/31(土)07:05:36 No.829422584

保護のためにスターオー所持するとタマモがシルバーコレクターになってすこし申し訳なかった

243 21/07/31(土)07:06:07 No.829422615

オグリは強くてもオグリだしねってなる

244 21/07/31(土)07:06:30 No.829422649

>イージーとはいえデビューしたてのリュージ載せて >朝日杯ホープフル皐月賞NHKマイル安田宝塚菊花賞秋天マイルCSジャパンカップ有馬記念 この世界のリュージもう他の馬に乗れないわこれ

245 21/07/31(土)07:07:13 No.829422699

>朝日杯ホープフル皐月賞NHKマイル安田宝塚菊花賞秋天マイルCSジャパンカップ有馬記念 馬の身体と騎手の脳破壊するRTAみたいなローテだ

246 21/07/31(土)07:08:04 No.829422766

ウイポ8のオグリなら 難易度次第ではアメリカ三冠いけるからね

247 21/07/31(土)07:08:06 No.829422773

>だってオグリキャップとタマモクロスが弱かったら嫌じゃないですか それはそう

248 21/07/31(土)07:09:38 No.829422889

>>イージーとはいえデビューしたてのリュージ載せて >>朝日杯ホープフル皐月賞NHKマイル安田宝塚菊花賞秋天マイルCSジャパンカップ有馬記念 >この世界のリュージもう他の馬に乗れないわこれ 多分抜けてるダービーも込みとすると2年間で国内G1を12勝か…

249 21/07/31(土)07:09:40 No.829422890

>ウイポ8のオグリなら >難易度次第ではアメリカ三冠いけるからね なんか結婚のための10年に1度チャレンジで酷使した思い出がある

250 21/07/31(土)07:11:00 No.829422992

このゲームはシンボリルドルフに脳を破壊された人が作ったのってくらいルドルフの血統にこだわるよね

251 21/07/31(土)07:11:13 No.829423017

ダンスインザダークとエアグルーヴはウイポやってると 逆に何故現実で3冠取れなかったのかよく分かんなくなる

252 21/07/31(土)07:12:13 No.829423095

まあ毎作強いんだけど今作のエアグルーヴは狂ってる…

253 21/07/31(土)07:12:41 No.829423119

>シーキングザダイヤはウイポやってると >逆に何故現実でGI取れなかったのかよく分かんなくなる

254 21/07/31(土)07:13:55 No.829423223

ウイポで覚えました! スズパレードはかの皇帝シンボリルドルフと評価を二分したマイルと海外レースの覇者です!!

255 21/07/31(土)07:14:58 No.829423305

時代低いうちから現代の賞金体系だからルドルフの獲得賞金額バカみたいになってて笑う

256 21/07/31(土)07:15:10 No.829423325

地方馬で思い出したけど ウイポのコスモバルクも強かったなあ

257 21/07/31(土)07:16:17 No.829423428

>地方馬で思い出したけど >ウイポのコスモバルクも強かったなあ 地方馬たしか成長度がいきなりマックスになる仕様なんだっけ 今作もそうなのかな

258 21/07/31(土)07:16:27 No.829423451

>ウイポで覚えました! >スズパレードはかの皇帝シンボリルドルフと評価を二分したマイルと海外レースの覇者です!! スペックの高さに持続力の良さと欧州向きの芝適正も合わせて 最初に貰ったアイツがいかに優秀だったかと後になって気付く頃にはもう立派な初心者卒業だ

259 21/07/31(土)07:18:24 No.829423644

>時代低いうちから現代の賞金体系だからルドルフの獲得賞金額バカみたいになってて笑う ウチの箱庭は2歳から6歳まで国内外のG1荒らしまわった挙げ句 世界最強決定戦に2回勝ったステイゴールド神の記録とレートが何十年経っても破られない

260 21/07/31(土)07:18:41 No.829423671

ベガもすごいよね牝馬三冠はまあ硬いし難易度次第なら凱旋門も狙える

261 21/07/31(土)07:20:04 No.829423775

お遊びでドトウ所持してグランドスラムローテさせたら全部勝っちゃった… どうしちゃったのオージ…

262 21/07/31(土)07:20:10 No.829423783

世界最強決定戦があるせいでダンブレが凱旋門賞じゃなくて英チャン行ったりするのがなんだかなあって思う

263 21/07/31(土)07:20:47 No.829423843

>ベガもすごいよね牝馬三冠はまあ硬いし難易度次第なら凱旋門も狙える アイツが本当にヤバいのは現役中よりも3冠と他のG1程々取って繁殖入りした後の事 史実産駒も合わせてボコボコ超大物産みまくる…

264 21/07/31(土)07:20:47 No.829423845

オージはリュージが足引っ張っちゃうので…

265 21/07/31(土)07:21:53 No.829423927

>お遊びでドトウ所持してグランドスラムローテさせたら全部勝っちゃった… >どうしちゃったのオージ… 国内のオージはシステムの全てが逆風だから普通にでした。載せたシャカールとかに潰される

266 21/07/31(土)07:22:03 No.829423949

トウメイ牝系確立させたい

267 21/07/31(土)07:22:33 No.829423993

>アイツが本当にヤバいのは現役中よりも3冠と他のG1程々取って繁殖入りした後の事 >史実産駒も合わせてボコボコ超大物産みまくる… 一等星さんにはアドマイヤベガとアドマイヤドンがいるからね…

268 21/07/31(土)07:22:40 No.829424004

ベガとアグネスフローラはあの札でも安すぎるくらいだ

269 21/07/31(土)07:23:12 No.829424058

エアシャカールも強いほうだね

270 21/07/31(土)07:23:46 No.829424119

>>アイツが本当にヤバいのは現役中よりも3冠と他のG1程々取って繁殖入りした後の事 >>史実産駒も合わせてボコボコ超大物産みまくる… >一等星さんにはアドマイヤベガとアドマイヤドンがいるからね… 隠れがちだけど2000くらいのレースコツコツ積み重ねるとアドマイヤボスも普通に秋古馬とか分捕れるからな…

271 21/07/31(土)07:23:52 No.829424128

>ベガとアグネスフローラはあの札でも安すぎるくらいだ 走ってもGI勝てる 産んでもGI馬出てくる ほんとすごいよ

272 21/07/31(土)07:24:26 No.829424182

パシフィカスなんかは本人の能力が伴ってないから微妙になること多いけど競争成績も凄い牝馬はほんとぽこぽこ名馬産むね

273 21/07/31(土)07:24:55 No.829424223

エアグルーヴやロジータも ほんといい仕事する

274 21/07/31(土)07:24:56 No.829424227

正直ベガに関しては初心者救済措置みたいな感じがする おかげでヒシアマゾンが存在感消えてる

275 21/07/31(土)07:25:31 No.829424280

所有ドトウはかなり強い方なので新人リュージオンザオージでは相手にならない

276 21/07/31(土)07:25:48 No.829424305

カナダの名馬ダンススマートリーも 競走馬としても繁殖牝馬としても強い

277 21/07/31(土)07:26:59 No.829424419

>パシフィカスなんかは本人の能力が伴ってないから微妙になること多いけど競争成績も凄い牝馬はほんとぽこぽこ名馬産むね ウイポやったことないけど名牝の子は走らないなんて言われてるのにそんなんなのか

278 21/07/31(土)07:26:59 No.829424420

イージーゴア所有してサンデーも輸入してアメリカ競馬の尊厳を破壊する

279 21/07/31(土)07:27:01 No.829424427

銅のお守りでも十分すぎる位強い馬多すぎる

280 21/07/31(土)07:27:18 No.829424452

ダイナカール→エアグルーヴ→アドマイヤグルーヴ→ドゥラメンテ のたった一つの札で長いスパンずっと使い潰せるこの…いいよね

281 21/07/31(土)07:28:26 No.829424574

繁殖成績で言うとダスカもありがたい と言うか仕様の問題であらゆる点でウオッカより優遇されてる

282 21/07/31(土)07:29:07 No.829424635

>>パシフィカスなんかは本人の能力が伴ってないから微妙になること多いけど競争成績も凄い牝馬はほんとぽこぽこ名馬産むね >ウイポやったことないけど名牝の子は走らないなんて言われてるのにそんなんなのか 史実で繁殖成績低い子はマスクデータの子出しが低く設定されてる 逆に繁殖成績がいい子は高く設定されてるから架空馬でも能力高い子を生みやすい

283 21/07/31(土)07:29:17 No.829424648

ルーラーシップくんもクソ強くて助かる なんか闇の競馬ワールドチャンピオン二連覇した…

284 21/07/31(土)07:29:19 No.829424654

>繁殖成績で言うとダスカもありがたい >と言うか仕様の問題であらゆる点でウオッカより優遇されてる スタッフにアンカツおじさんでも混じってたのかな…

285 21/07/31(土)07:31:10 No.829424820

シーザリオもコスパ良すぎてビックリしがち 何がすごいってパパがスペちゃんだから現役時代ライバル関係構築してた牡馬が多くて そっからライバル母父配合に繋げられる点

286 21/07/31(土)07:31:42 No.829424876

やってみるとわかる フジキセキやアグネスタキオンが選べる繁殖牝馬の多さ

287 21/07/31(土)07:32:08 No.829424921

CPUのファル子がどこのダートレースにも出てきて1位かっさらって行ってマジふざけんな!ってなるなった

288 21/07/31(土)07:32:26 No.829424949

>ウイポやったことないけど名牝の子は走らないなんて言われてるのにそんなんなのか そりゃ原作でその名牝の子は走らないってのを根底からぶっ潰したのが女帝とかベガさん一族だもん

289 21/07/31(土)07:33:26 No.829425044

>CPUのファル子がどこのダートレースにも出てきて1位かっさらって行ってマジふざけんな!ってなるなった 史実再現きたな…

290 21/07/31(土)07:33:53 No.829425084

今作基本的に有名な馬の母親無条件に虹とか金にされてるけど 抜け道探そうと思えばいくらでも悪い事出来るからな

291 21/07/31(土)07:34:21 No.829425133

トニービン牝馬は アイリッシュダンスがハーツクライ生んだりしてるからね

292 21/07/31(土)07:35:22 No.829425237

最近始めたシンザンだからこのスレ頼りになるわ

293 21/07/31(土)07:35:49 No.829425289

ウイポ8の影響でトリプティクが好きになった

294 21/07/31(土)07:36:23 No.829425354

01年クラシック世代のタキオンクロフネカフェジャンポケが皆種牡馬として抜群なの ゲームで改めて見るとマジでイカれてんな…

295 21/07/31(土)07:37:37 No.829425491

シンザンは無理して自家産駒走らせるより強い史実馬で稼ぎまくった方が楽だぞ 下手に自家産駒だけでやると金がなくなる

296 21/07/31(土)07:39:41 No.829425739

>スタッフにアンカツおじさんでも混じってたのかな… このゲーム突き詰めると現役時代の性能は騎手とか絆コマンドで補強利く分 繁殖や血統部分が最重要なんだよね…

297 21/07/31(土)07:39:45 No.829425748

日本の系統の都合上 シアトルスルーの存在がありがたかった ボールドルーラー系の牝馬作ってた

298 21/07/31(土)07:40:38 No.829425857

何とかしてウオッカにチンチン生えねえかな…ってなるゲーム

299 21/07/31(土)07:41:42 No.829425973

>01年クラシック世代のタキオンクロフネカフェジャンポケが皆種牡馬として抜群なの >ゲームで改めて見るとマジでイカれてんな… 最近だとエピファネイアとキズナが産駒でも殴り合ってるけどその比じゃねえからなこの辺り 少し後にはダメジャーとかキンカメにハーツまで来るし

300 21/07/31(土)07:42:09 No.829426021

繁殖牝馬づくりにおいて バックパサーなどのトムフール系 リヴァーマンなどのネヴァーベンド系 シアトルスルーなどのボールドルーラー系 ここらへんの馬にお世話になった

301 21/07/31(土)07:44:15 No.829426252

>何とかしてウオッカにチンチン生えねえかな…ってなるゲーム タニノシスターからおぺにすあるウオッカを生まそうと考えた

302 21/07/31(土)07:44:19 No.829426255

>>01年クラシック世代のタキオンクロフネカフェジャンポケが皆種牡馬として抜群なの >>ゲームで改めて見るとマジでイカれてんな… >最近だとエピファネイアとキズナが産駒でも殴り合ってるけどその比じゃねえからなこの辺り >少し後にはダメジャーとかキンカメにハーツまで来るし ウマの方だとこの辺りから急速に出てるキャラ減るし シンザンとしては色んな意味で新鮮だわ

303 21/07/31(土)07:45:07 No.829426339

タイキシャトルの父デヴィルズバッグ、 母父にエルバジェ入ってるのがありがたい

304 21/07/31(土)07:46:45 No.829426527

オージの血統から見た適性でゲーム内でも覇王にすると国内も国外も無敵の最強馬になって手がつけられなくなるのか…?

305 21/07/31(土)07:46:59 No.829426543

>>01年クラシック世代のタキオンクロフネカフェジャンポケが皆種牡馬として抜群なの >>ゲームで改めて見るとマジでイカれてんな… >最近だとエピファネイアとキズナが産駒でも殴り合ってるけどその比じゃねえからなこの辺り >少し後にはダメジャーとかキンカメにハーツまで来るし この辺りの時代を築いた種牡馬も随分と減ったなぁ…

306 21/07/31(土)07:47:53 No.829426653

攻略とか見てもすごいマイナーな血統を確立させようとするとこの年に出る海外のこの馬をまず買ってそれから…ってなっていって詰め将棋か何かかな?ってなる

307 21/07/31(土)07:48:11 No.829426679

ウイポは大逃げ不利でダビスタが大逃げが超有利だったかな

308 21/07/31(土)07:48:35 No.829426717

>オージの血統から見た適性でゲーム内でも覇王にすると国内も国外も無敵の最強馬になって手がつけられなくなるのか…? どんだけオージの性能持っても鞍上がNPCがローテやら組むリュージなら付け入る隙はいくらでもある

309 21/07/31(土)07:49:31 No.829426824

>攻略とか見てもすごいマイナーな血統を確立させようとするとこの年に出る海外のこの馬をまず買ってそれから…ってなっていって詰め将棋か何かかな?ってなる でも長い目で見た馬産って実際そういうもんだからね 吉田一族のあれこれ見てるとつくづくそう思う

310 21/07/31(土)07:50:02 No.829426885

史実再現したい…それはそれとして不遇の馬や夭折した馬も救いたい…ローテが足りない…

311 21/07/31(土)07:50:41 No.829426959

色んな血統を混ぜていくと考えると 主流血統にとっても零細血統の存在は ありがたいのが痛感できる

312 21/07/31(土)07:50:58 No.829426987

>この辺りの時代を築いた種牡馬も随分と減ったなぁ… まあその辺りから20年も経てばそうもなろうて

313 21/07/31(土)07:51:57 No.829427101

ファーディナンドをこっそり買い取った

314 21/07/31(土)07:52:01 No.829427114

最近だとJDD勝ったキャッスルトップとかはマジでウイポみたいな経歴の人がウイポみたいな血統作って出来たシロモノだった

315 21/07/31(土)07:52:56 No.829427215

>後継種牡馬ストックしたい…それはそれとして不遇の馬や夭折した馬も救いたい…枠が足りない…

316 21/07/31(土)07:53:03 No.829427235

私、強い馬やライバル同士を配合したら分かりやすく強い馬が生まれるの好き!

317 21/07/31(土)07:53:20 No.829427266

シーキングザゴールドがなんでおすすめされるのか 疑問に思ってたけど あれ、母馬がトムフール系×テディ系なんだね…

318 21/07/31(土)07:54:06 No.829427368

札やセリ価格を史実通りにしてくだち!

319 21/07/31(土)07:54:10 No.829427376

>私、強い馬やライバル同士を配合したら分かりやすく強い馬が生まれるの好き! この辺りは9シリーズになって明確に良くなった所だと思う 2021で更に洗練されたけど

320 21/07/31(土)07:55:26 No.829427547

タップダンスシチー好きだから何とかしてその血で自家生産馬で強いの作りたいんだけど上手くいかない… ただ強い牝馬つけるだけじゃなくてちゃんと血統とか勉強しないとだめか

321 21/07/31(土)07:55:34 No.829427567

>>後継種牡馬ストックしたい…それはそれとして不遇の馬や夭折した馬も救いたい…枠が足りない… 史実期間過ぎたら海外牧場という抜け道が生まれるんだけどね… なのでPC版でゴニョゴニョしますね…

322 21/07/31(土)07:55:49 No.829427593

>最近だとJDD勝ったキャッスルトップとかはマジでウイポみたいな経歴の人がウイポみたいな血統作って出来たシロモノだった ググったら血統にマヤノが居たのはともかく ホスピタリティとかタケシバオー居て変な声出た ノーザンもサンデーも存在してない…

323 21/07/31(土)07:56:36 No.829427697

>タップダンスシチー好きだから何とかしてその血で自家生産馬で強いの作りたいんだけど上手くいかない… >ただ強い牝馬つけるだけじゃなくてちゃんと血統とか勉強しないとだめか タップダンスシチーの場合親系統セントサイモン多いのが足引っ張るからそれまでになんとかリボーを親系統にするとかかなあ

324 21/07/31(土)07:56:51 No.829427732

>タップダンスシチー好きだから何とかしてその血で自家生産馬で強いの作りたいんだけど上手くいかない… >ただ強い牝馬つけるだけじゃなくてちゃんと血統とか勉強しないとだめか 母父○とかニックスの概念覚えるだけで世界が変わるぞ まず爆発力や評価のソートは使うのやめよう

325 21/07/31(土)07:57:56 No.829427864

>>タップダンスシチー好きだから何とかしてその血で自家生産馬で強いの作りたいんだけど上手くいかない… >>ただ強い牝馬つけるだけじゃなくてちゃんと血統とか勉強しないとだめか >母父○とかニックスの概念覚えるだけで世界が変わるぞ >まず爆発力や評価のソートは使うのやめよう ダメなの…

326 21/07/31(土)07:57:58 No.829427868

俺は血脈8本以外の配合はしないマン

327 21/07/31(土)07:58:40 No.829427952

>札やセリ価格を史実通りにしてくだち! セリでクソ高いドトウには参るね…

328 21/07/31(土)07:58:58 No.829428000

爆発力は目安にはなるけどそれだけで判断しちゃうのは罠よね

329 21/07/31(土)07:59:15 No.829428044

子系統インブリードとかすると一代は強い馬作れても後々キツいよね

330 21/07/31(土)07:59:28 No.829428074

>>母父○とかニックスの概念覚えるだけで世界が変わるぞ >>まず爆発力や評価のソートは使うのやめよう >ダメなの… 短期的に見るなら悪くはないけど 5年後10年後とかその血統を長い目で見ると袋小路に自ら突っ込んでるようなもんになる

331 21/07/31(土)07:59:31 No.829428084

>最近だとJDD勝ったキャッスルトップとかはマジでウイポみたいな経歴の人がウイポみたいな血統作って出来たシロモノだった ミスプロ系だけどアフリートかよ!ってなった

332 21/07/31(土)07:59:37 No.829428097

長い目でやるなら自分で繁殖牝馬作ると相手に困らない パーソロンやらダマスカスやら系統確立した種牡馬の血をとにかく繋ぐ

333 21/07/31(土)08:01:01 No.829428293

>子系統インブリードとかすると一代は強い馬作れても後々キツいよね ほんとそれ 親系統の種類がひどいことになるから 将来性がきつい…

334 21/07/31(土)08:01:18 No.829428322

自分の牧場でセントサイモンの悲劇起こしてるようなもんだからな同じ面子相手にひたすら爆発力ソートしてるの その間にもどんどん血統は減っていくし

335 21/07/31(土)08:01:35 No.829428363

サンデー入った牝馬は相手選びすぎてきついね

336 21/07/31(土)08:02:05 No.829428429

タップダンスシチーの血統見てみたけど中々難しい血統だねこれ

337 21/07/31(土)08:02:08 No.829428436

でもうちの子を系統確立させるためには全部同じ子つけるしかねーんだ

338 21/07/31(土)08:02:46 No.829428539

>サンデー入った牝馬は相手選びすぎてきついね 現実で「サンデー薄め液」とか一部の種牡馬が言われてる理由が肌身に染みて分かるよねあの辺り

339 21/07/31(土)08:03:16 No.829428611

この史実馬走るなあと思ったら 母父ノーザンダンサー系とかあるある…あるある…

340 21/07/31(土)08:03:29 No.829428640

>タップダンスシチーの血統見てみたけど中々難しい血統だねこれ プレザントタップがセントサイモン2本なのがね…

341 21/07/31(土)08:04:10 No.829428722

>でもうちの子を系統確立させるためには全部同じ子つけるしかねーんだ 系統確立を短期的に一気にしようとするからそうなるのさ もっと余裕持ちつつ2つくらい並行してやってみたらいい

342 21/07/31(土)08:04:27 No.829428768

とりあえずサンデー系の牝馬は付けれるかなタップダンスシチー 問題はその後かな

343 21/07/31(土)08:04:35 No.829428782

ノーザンフリーサンデーフリーは大袈裟かもしれんが現代競馬にそっぽ向く所業かもしれん

344 21/07/31(土)08:05:07 No.829428851

晩成型が名の通りすぎる 勝てるようになるまで長い…

345 21/07/31(土)08:05:16 No.829428872

リボー(セントサイモン) プリンスローズ(セントサイモン) ノーザンダンサー ボールドルーラー これボールドルーラー確立してなかったらさらにきついことになるな…

346 21/07/31(土)08:05:57 No.829428959

二週目はデインヒル牝馬を用意しておこうと思う一週目であった

347 21/07/31(土)08:06:11 No.829428992

割と真面目に血統学勉強する上では取っ掛かりに丁度いいのよなウイポ 勿論現実は組み合わせに評価や爆発力なんて教えてくれないけど大枠として理解できる

348 21/07/31(土)08:06:17 No.829429011

大物ってコメントで言われたから残した子がよく見たらダート長距離適性でなんかワクワクしてきた

349 21/07/31(土)08:06:49 No.829429094

>大物ってコメントで言われたから残した子がよく見たらダート長距離適性でなんかワクワクしてきた サブパラ次第じゃ米国に活路見出すのは悪くない

350 21/07/31(土)08:07:04 No.829429125

ヘクタープロテクターとボスラシャム ウイポのシステムだと 種牡馬因子多くつけられる血統してるんだよね リヴァーマン、バックパサー、ダマスカス…

351 21/07/31(土)08:08:56 No.829429403

アドバイスありがとう 言われてる血統理論?配合理論?もちんぷんかんぷんだけどタップダンスシチーはちょっと難しい血統というのはわかった とりあえず爆発力ソートやめてインブリードも避けてやってみるね

352 21/07/31(土)08:09:12 No.829429438

所有するだけで系統確立する種牡馬がいるのが面白い ウイポ8の時のデインヒル君のことだけど

353 21/07/31(土)08:09:19 No.829429457

いいよね 最初のうちは雑に三冠配合とかだけでホイホイ爆発力20超え出せてたのに 気が付いたらどんどん下がってきてるの…

354 21/07/31(土)08:09:20 No.829429459

自家生産のアンチエアーって牝馬にリアルシャダイつけてできた子に安直にアンチシャダイって名前つけて走らせたら三冠しちゃった

355 21/07/31(土)08:10:30 No.829429618

>いいよね >最初のうちは雑に三冠配合とかだけでホイホイ爆発力20超え出せてたのに >気が付いたらどんどん下がってきてるの… その瞬間今まで良くわからずに流していたあの年末の系統?とかいうイベントの意味を知るのだ

356 21/07/31(土)08:10:53 No.829429676

イージーゴア絶対殺す電話勘弁してくれ…

357 21/07/31(土)08:11:51 No.829429820

すげー大金だして種牡馬所有したダンブレをはした金で買い戻そうとしたりあの世界の欧州関係者はあたまいかれてる

358 21/07/31(土)08:12:12 No.829429853

>自家生産のアンチエアーって牝馬にリアルシャダイつけてできた子に安直にアンチシャダイって名前つけて走らせたら三冠しちゃった 界隈の大手企業に真っ向から喧嘩を売ってる存在すぎる…

359 21/07/31(土)08:12:38 No.829429919

「あの好きな・あの時お世話になった馬の強い子孫を作る」 ってだけでどこまでも突き詰められるんだから面白いしおっかないよね

360 21/07/31(土)08:12:49 No.829429947

爆発力評価因子を確認するので手一杯です! ノーザンやサンデー相手にインブリードにならない子は大事にしたほうがいいですね…

361 21/07/31(土)08:13:32 No.829430042

うちの牝馬はいつの間にかミルリーフだらけになってた

362 21/07/31(土)08:13:55 No.829430109

血統や系統を理解してからだと一番最初お世話になったあのスズパレードさんがまた違って見える… あると思います

363 21/07/31(土)08:14:27 No.829430183

系統確立はまずノーザンテーストとかマルゼンスキー辺りからやってみると良いと思う

364 21/07/31(土)08:15:06 No.829430279

血統は保護するけど自分から確立しにはいかないプレイしてる

365 21/07/31(土)08:15:25 No.829430326

>血統や系統を理解してからだと一番最初お世話になったあのスズパレードさんがまた違って見える… >あると思います 「2021最良のチュートリアル要員」は伊達ではないのだ

366 21/07/31(土)08:16:00 No.829430400

NPCにも勝ってほしいから素質馬セリに流すんだけどだいたいテンマのおっさんが買っていく あの人消す方法ないかな…

367 21/07/31(土)08:17:48 No.829430674

>血統は保護するけど自分から確立しにはいかないプレイしてる 相手として割り切るなら保護でも十分だからね

368 21/07/31(土)08:17:53 No.829430690

ウチの自家生産の自慢の子です!ってお見せしたとして 戦績とかよりもまず血統表でむっ!渋いねえこの血統とかこの馬から血を繋いでここでこの配合入れてるのは浪漫だねぇ…とかの会話になるのはすごいゲームだと思う

369 21/07/31(土)08:18:46 No.829430821

>「あの好きな・あの時お世話になった馬の強い子孫を作る」 >ってだけでどこまでも突き詰められるんだから面白いしおっかないよね だけど時間かけて確立・独立させて伸ばしたサイアーライン見ると楽しいんだウヘヘ

370 21/07/31(土)08:18:53 No.829430844

今の主な系統となると 日本:サンデーサイレンス、ミスタープロスペクター 欧州:サドラーズウェルズ(ガリレオやフランケルもこれ) 米国:ミスタープロスペクター、ストームキャット、ボールドルーラー ここらへんかな 欧米ならダンジグ系やデインヒル系も繁栄してる

371 21/07/31(土)08:19:41 No.829430960

>血統や系統を理解してからだと一番最初お世話になったあのスズパレードさんがまた違って見える… >あると思います あの子、フェアウェイ系だから サイアーラインつながると助かる系統だったりする

372 21/07/31(土)08:21:04 No.829431169

ナリブを自家所有して死なせなければブライアンズタイム系は確立出来るでしよって思ってたらそんな事はなくて驚いた

373 21/07/31(土)08:21:07 No.829431179

遊び方次第で色々できてしまうのが強いよこのゲーム!

374 21/07/31(土)08:21:59 No.829431327

>ナリブを自家所有して死なせなければブライアンズタイム系は確立出来るでしよって思ってたらそんな事はなくて驚いた サンデーとは違って意外と意識しないと確立されないんだよねブライアンタイムズ

375 21/07/31(土)08:22:52 No.829431463

もしかしてこの沼すごく深いのでは?

376 21/07/31(土)08:23:59 No.829431644

>もしかしてこの沼すごく深いのでは? だいたいあってる

377 21/07/31(土)08:24:23 No.829431699

>もしかしてこの沼すごく深いのでは? ダービースタリオン(=大レースに勝つ馬のゲーム)じゃなく ウイニングポスト(=勝者の血統)だからね

378 21/07/31(土)08:26:03 No.829431945

系統確立でリヴァーマン先生にお世話になった人は 少なくないと思う

379 21/07/31(土)08:26:10 No.829431962

極端な話言うとダービーすら強い馬を作るために消化するレースの一つに過ぎないから業深い事この上ないのだ

380 21/07/31(土)08:28:26 No.829432297

ユタカオーとバクシンオーが テスコボーイの系統つなげていたと思うと あの親子はほんと偉大

381 21/07/31(土)08:28:34 No.829432327

ブライアンズタイムはウイポだとあんま種牡馬が残らないので 現役種牡馬8頭くらい必要な系統確立ではそこがひっかかりがち

↑Top