虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

このパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/31(土)00:38:51 No.829370615

このパーティーちょっとバランス悪くない?

1 21/07/31(土)00:45:13 No.829372779

豚とかっぱの活躍が薄い印象がある

2 21/07/31(土)00:48:34 No.829374008

猿:最強故に扱い憎い 豚:実は結構強いけどトラブルメーカー 河童:弱いけど常識人枠 坊主:使えないけどクリアには必須な存在

3 21/07/31(土)00:51:24 No.829374991

三蔵2:悟空7.5:豚河童0.5くらいのパワーバランス

4 21/07/31(土)00:55:25 No.829376449

猿豚河童がいなくて急に馬が頑張りだす時がある

5 21/07/31(土)00:58:41 No.829377585

猿が多芸すぎる

6 21/07/31(土)00:59:13 No.829377777

大唐西域記の翻案である取経詩話で重要キャラとして出るのに そのさらに翻案の西遊記で空気キャラと化した沙悟浄に悲しき今

7 21/07/31(土)01:01:52 No.829378639

その気になると猿だけでクリア可能なので色々と制約をつけた

8 21/07/31(土)01:03:31 No.829379197

>豚とかっぱの活躍が薄い印象がある 八戒はよく読むと前座のサブ妖怪退治で活躍する描写がちょこちょこある 仲間になって最初に出会う妖魔である虎先鋒との戦いや後の大蛇退治なんかでは悟空と協力するので見せ場もある

9 21/07/31(土)01:04:16 No.829379420

守るものが出来て弱体化してる気がする猿

10 21/07/31(土)01:04:20 No.829379440

後世のファンフィクション続編二作ですらろくに活躍がもらえない沙悟浄(そのポジション)

11 21/07/31(土)01:05:13 No.829379708

牛魔王と悟空の義兄弟設定はあまり知られていない

12 21/07/31(土)01:05:13 No.829379713

>河童:弱いけど常識人枠 でも白骨夫人の時も偽悟空の時も破門しないように取りなすことはないんだよね…

13 21/07/31(土)01:06:29 No.829380124

俺の知ってる西遊記だと河童がいちばんかわいい

14 21/07/31(土)01:07:21 No.829380402

一応馬も龍なんだよな…

15 21/07/31(土)01:07:26 No.829380420

八戒はまだしも変化の術でTSとかあるけど 悟浄は雲に乗る以外に不思議な術を使うシーンがないっていう 設定上は玉帝の側で武器を帯びることが許されるエリート近衛兵なんだぞお前なんなん

16 21/07/31(土)01:08:02 No.829380602

猿:名司会者 坊:白血病 豚:国民的俳優 河:借金

17 21/07/31(土)01:08:59 No.829380894

河童(河童ではない)

18 21/07/31(土)01:09:26 No.829381026

黄袍怪の回はカッパがお姫様を自分の身を犠牲にして救おうとしたり 馬が龍に戻ってTSしてつるぎのまいを踊って油断させたりするので たぶん編纂したメンバーの中にも「こいつら役に立ってなくね?」と思った奴がいたんだと思う

19 21/07/31(土)01:11:21 No.829381597

>牛魔王と悟空の義兄弟設定はあまり知られていない 残りの五人出ねえんだもんな 獅子とミズチと鵬と猿二匹だからいくらでも出す機会ありそうなもんなのに

20 21/07/31(土)01:12:13 No.829381866

>>牛魔王と悟空の義兄弟設定はあまり知られていない >残りの五人出ねえんだもんな >獅子とミズチと鵬と猿二匹だからいくらでも出す機会ありそうなもんなのに 翻訳されてないロングバージョンでは出てたりすんのかな

21 21/07/31(土)01:12:25 No.829381922

スレ画の河童ちょっとぴるすっぽい目の剥き方してる

22 21/07/31(土)01:14:17 No.829382487

>翻訳されてないロングバージョンでは出てたりすんのかな 岩波文庫と平凡社で各々完訳が出てるけどどっちにも出てないんです… 獅子の妖怪なんか三回ぐらい出るのにね

23 21/07/31(土)01:15:27 No.829382849

百回本より長いのあるみたいな話があったような

24 21/07/31(土)01:17:27 No.829383410

三蔵はお経とか聖者パワーで敵を倒すシーンがあるわけでもなく 人柄で誰かを救うシーンがあるわけでもなく ただひたすら最後の最後までただの足手まといなのが思い切り良すぎる

25 21/07/31(土)01:17:29 No.829383423

翻訳者(砂の河…?よくわからんから川の妖怪の河童にしておくか…

26 21/07/31(土)01:17:48 No.829383515

基本的に悟空の足引っ張らないと物語が進行しないと執筆者も悟ったのか 後半になるにつれて悟空の知性がどんどん上がっていく

↑Top