日本を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/29(木)21:07:20 No.828938389
日本をインドに!
1 21/07/29(木)21:09:10 No.828939329
どこまでお湯を入れるのがベストなのか迷うシリーズ
2 21/07/29(木)21:09:25 No.828939461
俺は控えめ
3 21/07/29(木)21:10:33 No.828940046
>どこまでお湯を入れるのがベストなのか迷うシリーズ 規定の線まで以外の選択肢があるのか
4 21/07/29(木)21:10:33 No.828940047
美味いから朝飯に食べちゃう
5 21/07/29(木)21:11:08 No.828940320
泡で規定の線が見えない
6 21/07/29(木)21:12:23 No.828940884
具大き目か体にいいカレーメシ作ってくれれば毎日でも食べる
7 21/07/29(木)21:12:33 No.828940965
最後に1分間レンジに突っ込むと丁度いい
8 21/07/29(木)21:13:18 No.828941322
お湯を線までいれて十分よくかき混ぜればちゃんとドロドロ状態になるけど 最初の数分間はわりと半信半疑
9 21/07/29(木)21:13:57 No.828941602
>泡で規定の線が見えない 感覚で覚えるんだ
10 21/07/29(木)21:14:10 No.828941718
もはやインドとは程遠い食べ物だと思う
11 21/07/29(木)21:14:32 No.828941920
10分置いといてメシがカレーを吸ってぐちゃぐちゃになるやつが好き
12 21/07/29(木)21:15:15 No.828942268
最近初めて食ったけど蓋開けた時本当にこれがカレーになるのかよ… って所からどんどんカレーになってくの凄いってなった
13 21/07/29(木)21:16:25 No.828942857
信じて混ぜろ!が嘘じゃないご飯
14 21/07/29(木)21:22:19 No.828945892
このカラカラしたプラスチックみたいのって本当にお米なの…? できあがったらちゃんとおいしいお米なんだけど不思議…
15 21/07/29(木)21:23:40 No.828946575
食べ始めても半信半疑だ…
16 21/07/29(木)21:27:22 No.828948416
>どこまでお湯を入れるのがベストなのか迷うシリーズ ちゃんと混ぜてれば規定通りの線まで入れるのがベストって分かるはずなんだがさてはめんどくさがってちゃんと混ぜてないな
17 21/07/29(木)21:28:17 No.828948889
>最後に1分間レンジに突っ込むと丁度いい レンジダメって注意書きなかったっけ...
18 21/07/29(木)21:28:17 No.828948900
シーフードはなんか風味がイマイチだったなぁ
19 21/07/29(木)21:29:07 No.828949342
最初期にレンジからお湯にモデルチェンジしたけれどそれからは定番化したなこいつ
20 21/07/29(木)21:29:12 No.828949406
規定の線までいれるとみずっぽいスープカレー
21 21/07/29(木)21:30:16 No.828949882
それではカレーの定義とはなんだ?
22 21/07/29(木)21:30:36 No.828950016
>規定の線までいれるとみずっぽいスープカレー ちゃんと混ぜて
23 21/07/29(木)21:32:09 No.828950659
ちゃんと混ぜない奴が多すぎる…
24 21/07/29(木)21:32:31 No.828950796
カルディで売ってるグリーンカレーのやつすき
25 21/07/29(木)21:34:05 No.828951497
実はハヤシメシも好き
26 21/07/29(木)21:34:57 No.828951889
登山でよく食べられてると聞く
27 21/07/29(木)21:36:20 No.828952575
今買えるやつではキーマカレーのやつが最強だな
28 21/07/29(木)21:36:30 No.828952658
水でも作れるとか聞いたけど本当か??
29 21/07/29(木)21:36:51 No.828952832
10分くらい混ぜる うまい! うまい!
30 21/07/29(木)21:37:08 No.828952966
米の米っぽさがよく出来てる
31 21/07/29(木)21:37:40 No.828953237
>登山でよく食べられてると聞く 5分で戻せるアルファ米だしな…
32 21/07/29(木)21:38:45 No.828953750
結構時間経ったと思ってもやたらと熱い
33 21/07/29(木)21:39:28 No.828954096
レンチン時代のは今と味が違ったらしいけど もう思い出せない
34 21/07/29(木)21:40:34 No.828954620
使われてる米の名前がすごく無機質だったような
35 21/07/29(木)21:40:47 No.828954713
ルーを取り出して作るとどんな味なんだろう
36 21/07/29(木)21:41:03 No.828954847
ちゃんと混ぜるとまともにできる 不味いと言ってる人だいたい作り方無視してる
37 21/07/29(木)21:41:54 No.828955298
実は四角いカップの初期型しか食べたことない
38 21/07/29(木)21:41:57 No.828955334
そういや麺じゃないから放置して伸びてまずい!ってのないねこれ
39 21/07/29(木)21:42:32 No.828955649
規定時間になったら混ぜる 少し置いて更に混ぜる 美味しい!
40 21/07/29(木)21:43:25 No.828956034
絶対に混ぜない人がいるの何なの… それで何度も買って同じ事するの何なの…
41 21/07/29(木)21:43:48 No.828956200
どう見てもシャバシャバでコレ本当に大丈夫なんです?って思いながら混ぜ続けるのいいよね
42 21/07/29(木)21:43:54 No.828956242
いきなり食うより混ぜてから1分くらい蒸らした方がおいしい
43 21/07/29(木)21:44:06 No.828956353
>>登山でよく食べられてると聞く >5分で戻せるアルファ米だしな… アルファ化米じゃないらしいぞ
44 21/07/29(木)21:44:20 No.828956459
10分で米が戻るように作られているから 5分待って5分攪拌しないとちゃんと出来上がらないぞ どんなに早くやっても時間をかけないとだめだ
45 21/07/29(木)21:44:47 No.828956650
避難食のα米みたいのかと思ったら思ったより水っぽかった
46 21/07/29(木)21:45:17 No.828956896
手作りのカレーほどじゃないけど 値段と労力以上の美味さはある
47 21/07/29(木)21:45:41 No.828957095
>どう見てもシャバシャバでコレ本当に大丈夫なんです?って思いながら混ぜ続けるのいいよね なんか混ぜてたらドロドロになった…すごい…
48 21/07/29(木)21:46:00 No.828957270
アルファ化米をやめて自社開発のご飯に変えたから値段は一緒だけど量は少し減った
49 21/07/29(木)21:46:34 No.828957584
パフライスってアルファ米の中の一種じゃないの?
50 21/07/29(木)21:46:40 No.828957629
一食として取り扱うには少ないがおまけに置いておくには存在感が強すぎる
51 21/07/29(木)21:46:59 No.828957791
混ぜてとろみがついたらできあがりって書いてあるのになぜ言う通りにしないのか…
52 21/07/29(木)21:47:11 No.828957888
>いきなり食うより混ぜてから1分くらい蒸らした方がおいしい どっちにしろ猫舌だから 1分どころか10分くらい蒸らす
53 21/07/29(木)21:47:59 No.828958245
>一食として取り扱うには少ないがおまけに置いておくには存在感が強すぎる つまりおやつってことか…
54 21/07/29(木)21:48:05 No.828958308
これはスプーンじゃなくて箸で食う物だと思う
55 21/07/29(木)21:48:11 No.828958349
ハヤシもあるでよ
56 21/07/29(木)21:49:00 No.828958734
思った倍以上混ぜるべき
57 21/07/29(木)21:49:38 No.828959041
なので白飯を足します
58 21/07/29(木)21:50:32 No.828959492
カップ置いとくと部屋がカレー臭くなる
59 21/07/29(木)21:50:43 No.828959574
カプめんは2分半くらいのほうがおいしいからカレーもごはんアルデンテだろみたいなアホがいてもおかしくはないと思われる
60 21/07/29(木)21:51:28 No.828959998
災害時の保存食にもいけるらしいけど箱で保存するにはカップが邪魔なんだよな フレークの袋みたいな感じにアルファ米入れてルーは小袋でみたいな感じでコンパクトにした奴ないかなって思う
61 21/07/29(木)21:51:37 No.828960079
一個だと物足りない 二個だと腹パンパン 大盛とか出してくれないかな
62 21/07/29(木)21:53:57 No.828961272
かき混ぜまくるとお湯入れた後の水っぽさが嘘みたいにドロドロになるよね
63 21/07/29(木)21:54:46 No.828961691
少量版は一応あるぞ
64 21/07/29(木)21:55:38 No.828962068
混ぜてると明らかに重くなる瞬間があるよな
65 21/07/29(木)21:56:17 No.828962404
少しトマトジュースを注いでも美味しい奴
66 21/07/29(木)21:56:17 No.828962409
もっと熱々で欲しい
67 21/07/29(木)21:56:48 No.828962679
>ハヤシもあるでよ オリエンタルじゃねーか!
68 21/07/29(木)21:57:20 No.828962942
>もっと熱々で欲しい レンジ加熱のやつ好きだった
69 21/07/29(木)21:57:20 No.828962943
プライムデーで買ったビーフがそろそろなくなるから ドラッグストアで他のフレーバーまた買ってこよう
70 21/07/29(木)21:57:24 No.828962978
流石にもうホロの呪いも解けたか
71 21/07/29(木)21:58:13 No.828963317
>混ぜてると明らかに重くなる瞬間があるよな この質量保存の法則が明確に破壊される瞬間に宇宙を感じる
72 21/07/29(木)21:58:22 No.828963409
これ不味いと思ったことないというか不味く作るの無理じゃね!?
73 21/07/29(木)21:58:51 No.828963643
ウスターソースをちょい足しするとうまい
74 21/07/29(木)21:59:04 No.828963748
個人的にちょっと辛いから生卵入れてよく混ぜるといい感じになる
75 21/07/29(木)21:59:04 No.828963750
レンジ加熱のやつはマジでしばらく熱くて食べられなかったからお湯方式のが好き
76 21/07/29(木)21:59:04 No.828963759
白米足しちゃう
77 21/07/29(木)21:59:11 No.828963817
おしゃれチキンにチキンラーメンも突っ込んでお湯を線の1.5倍くらいブチ込んでシャバシャバのスープカレーにするといい感じだった
78 21/07/29(木)21:59:17 No.828963865
>これ不味いと思ったことないというか不味く作るの無理じゃね!? そうやって当然のようにマウントしてくる奴が湧くと白ける
79 21/07/29(木)21:59:20 No.828963893
不味くはない カレーとしてみるとランクが地の底なだけ
80 21/07/29(木)22:00:26 No.828964438
回すようにお湯を入れるというのが大事だと気がつくまで何度か失敗したわ 手前だけに注ぐと反対側の米が全然お湯吸わなくて固いままなんだよね…
81 21/07/29(木)22:00:28 No.828964461
カップヌードルと同じでカレーメシってジャンルだからカレーではない
82 21/07/29(木)22:00:49 No.828964614
>>これ不味いと思ったことないというか不味く作るの無理じゃね!? >そうやって当然のようにマウントしてくる奴が湧くと白ける マウントもくそも説明文に書いてるだろ!
83 21/07/29(木)22:00:51 No.828964634
そろそろビッグを作るべき
84 21/07/29(木)22:00:52 No.828964641
これに限らずインスタント麺も含めて基本的に水は少なめで作るのが好き
85 21/07/29(木)22:01:02 No.828964704
まあカレーライスとは明らかにジャンルは違うな…
86 21/07/29(木)22:01:04 No.828964713
アルファ化米なのをいいことに米自体に味が染みるように仕向けるとジャンキーな美味しさがある
87 21/07/29(木)22:01:17 No.828964826
レンジのからお湯のに変わって初めて蓋開けた時ルゥ丸ごと入っててちょっと面食らった思い出
88 21/07/29(木)22:01:37 No.828964985
この値段でアルファ化米食べられるのは日清すげえよ
89 21/07/29(木)22:01:39 No.828965007
まあ不味く作ってるやつは説明文は読んでないわな
90 21/07/29(木)22:02:03 No.828965198
カレーメシはカレーメシというインスタント食品なので コレを本物のカレーと本気で比較するのは頭おかしい
91 21/07/29(木)22:02:15 No.828965290
オーベルジーヌが一番好きだった
92 21/07/29(木)22:02:19 No.828965318
カレー食べたい時に買うんじゃなくてカレーメシ食べたい時に買う
93 21/07/29(木)22:02:27 No.828965385
>マウントもくそも説明文に書いてるだろ! 「レシピ通りにやれば出来る」で全て片付くなら誰でも懐石料理を作れる事になる
94 21/07/29(木)22:02:28 No.828965403
>まあカレーライスとは明らかにジャンルは違うな… ナイスネーミングだと思う
95 21/07/29(木)22:02:49 No.828965560
>>マウントもくそも説明文に書いてるだろ! >「レシピ通りにやれば出来る」で全て片付くなら誰でも懐石料理を作れる事になる 頭おかしいのか
96 21/07/29(木)22:02:55 No.828965615
カップヌードルももうそういう食いもんだしな
97 21/07/29(木)22:02:56 No.828965619
入れるお湯はなるべく熱い方がいい 95度とかだと微妙に戻らない部分がある
98 21/07/29(木)22:03:31 No.828965855
お湯入れて混ぜるだけを出来ないことをそんな誇られても…困る…
99 21/07/29(木)22:03:48 No.828965994
>>マウントもくそも説明文に書いてるだろ! >「レシピ通りにやれば出来る」で全て片付くなら誰でも懐石料理を作れる事になる インスタント食品如きに懐石料理並みの難易度感じてるんだったらもう飯食うのに向いてないよお前
100 21/07/29(木)22:04:03 No.828966143
レシピもクソも混ぜるだけなんだがな…
101 21/07/29(木)22:04:07 No.828966170
まあ信じて混ぜるんだ!!
102 21/07/29(木)22:04:09 No.828966184
インスタント料理も出来ないネットでの煽りすら下手糞でどうする!
103 21/07/29(木)22:04:21 No.828966291
普通のことも出来ない障害者って大変だな
104 21/07/29(木)22:04:26 No.828966333
レンジ加熱の頃はソーセージ突っ込んで一緒にチンして食ってた
105 21/07/29(木)22:04:28 No.828966346
>まあ信じて混ぜるんだ!! それが出来るなら懐石料理も作れる!
106 21/07/29(木)22:04:44 No.828966451
カレーメシ作るのにも才能がいるんだな…
107 21/07/29(木)22:05:14 No.828966703
>カレーメシ作るのにも才能がいるんだな… 俺自分の事無才だと思ってたけど才能あったかもしれん…
108 21/07/29(木)22:05:17 No.828966720
今まで出会った荒らしの中で一番好きだぜ
109 21/07/29(木)22:05:40 No.828966889
>今まで出会った荒らしの中で一番好きだぜ 多分いつもいるキチガイだから好きになることないよ
110 21/07/29(木)22:05:51 No.828966982
なんというか逆に微笑ましい
111 21/07/29(木)22:06:55 No.828967465
インスタントと懐石料理!そこに何の違いもありゃしねえだろうが!