21/07/29(木)20:12:43 ずれて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/29(木)20:12:43 No.828914424
ずれてるのかただ合わないのか悩む
1 21/07/29(木)20:17:00 No.828916174
not for meってやつなんじゃないの
2 21/07/29(木)20:18:26 No.828916749
万人が絶賛してたらそれはもう洗脳の類じゃないか
3 21/07/29(木)20:21:01 No.828917886
さすがにかぼちゃ星が面白くないは無い
4 21/07/29(木)20:22:23 No.828918402
自分が好きな作品が世間に受けてるのか調べたらわかるでしょ
5 21/07/29(木)20:22:30 No.828918442
相手の期待に添えなくてごめんだろ
6 21/07/29(木)20:29:49 No.828921611
面白いから人気じゃなくて人気があるから面白いみたいなやつもあるから…
7 21/07/29(木)20:30:08 No.828921757
これ絶対鬼滅の刃のことだよね
8 21/07/29(木)20:30:58 No.828922083
凄く良かったです! まさかカボチャもくだもの星の王子だったなんて!
9 21/07/29(木)20:32:00 No.828922532
別に好きなものは好きだし自分に合わなかったものは絶賛しなくてもいいんだよ 無闇に貶めたりしなければ
10 21/07/29(木)20:33:32 No.828923188
全部合わないなら気兼ねなく離れられるが一部合わないだと誰とも語れない系のモヤモヤが残って辛い
11 21/07/29(木)20:34:58 No.828923762
>別に好きなものは好きだし自分に合わなかったものは絶賛しなくてもいいんだよ >無闇に貶めたりしなければ いや面白くなかったし矛盾点も見受けられたのでつつく
12 21/07/29(木)20:36:19 No.828924368
好みはそれぞれだから… 俺とか世間で微妙って言われる映画よく面白いって思うからそんなもんだ
13 21/07/29(木)20:36:36 No.828924500
左はわかる なんかゴメンってなる時はある
14 21/07/29(木)20:36:41 No.828924527
いつかふとした拍子に面白いと思うかもしれないから定期的に時間を置いては見返してる
15 21/07/29(木)20:37:08 No.828924718
俺にとって〇〇がこれ って言っても誰も幸せにならない
16 21/07/29(木)20:37:12 No.828924743
100人いて100人が最高っていう作品なんてないじゃろ
17 21/07/29(木)20:37:44 No.828924950
>いや面白くなかったし矛盾点も見受けられたのでつつく 厄介勢~
18 21/07/29(木)20:37:57 No.828925058
ちょっとよくわからなかった じゃコミュニケーション取れてないんだよな
19 21/07/29(木)20:38:36 No.828925329
>俺にとって〇〇がこれ >って言っても誰も幸せにならない わざわざ具体例を出す奴とか空気の読めないアホでしかないからな
20 21/07/29(木)20:38:49 No.828925414
誰が何を面白いと思ってもそれは自由だけど 面白くもないコンテンツにそんな時間と情熱を注げるのはすごいな
21 21/07/29(木)20:39:01 No.828925520
それなりにある大ヒット程度なら間違いなく好きでもなんでもない人の方が多数派だからね
22 21/07/29(木)20:39:29 No.828925720
マジかよ最低だなかぼちゃワインLはラブリー見るのやめます
23 21/07/29(木)20:40:06 No.828925992
今だとオリンピックかな…… いや見たい気持ちはあるんだけど 仕事から帰ってくると疲れてて飯食って虹裏して寝ちゃうから見れない
24 21/07/29(木)20:40:20 No.828926094
面と向かって面白くないと言うのはあれだし かと言ってウソをつくのもボロが… ということでなんとか褒められる要素やキャラ探しになったり
25 21/07/29(木)20:40:30 No.828926164
世間ではウケてるけど俺は楽しめないものと来たらそりゃあ
26 21/07/29(木)20:41:24 No.828926600
わからないわつまらないわって言わなきゃ合わないなでいいんだよ
27 21/07/29(木)20:41:26 No.828926613
>100人いて100人が最高っていう作品なんてないじゃろ それを作ろうって作者が出てくる漫画家漫画があったな
28 21/07/29(木)20:41:27 No.828926619
世の中の大ヒット作品でもせいぜい人口の10%にしか響いてないっていうのをわかってない人多いよね
29 21/07/29(木)20:41:53 No.828926815
>ということでなんとか褒められる要素やキャラ探しになったり あのキャラ良かったよね~って適当な人気キャラで話振って相手に喋らせるのがベネかなって 相手は語りたいんであって語り合いたい訳ではないことのが多い気がする
30 21/07/29(木)20:42:14 No.828926955
俺絵を描くからインプット増やす為にもっと色んなソシャゲとかアニメにハマれるようになりたいけどスレ画みたいな感じだから悲しい
31 21/07/29(木)20:42:29 No.828927067
面白いと言うほどではないだけで べつにクソと言いたいわけじゃないんだ合わないし面白く感じないだけなんだ… でも下手に大嫌いな作品よりもそういうのが一番話題に困る
32 21/07/29(木)20:42:56 No.828927245
まあつまんね~じゃなくて俺は主な読者層から外れてるんだろうみたいに思えると大人になった様な気分になれる
33 21/07/29(木)20:43:05 No.828927313
楽しめない合わない作品ならスルーして好きな奴だけ見れば良くない?
34 21/07/29(木)20:43:57 No.828927677
ジーコでよくある
35 21/07/29(木)20:44:07 No.828927742
>わからないわつまらないわって言わなきゃ合わないなでいいんだよ 面倒くせえ…
36 21/07/29(木)20:44:41 No.828928015
この人に勧めなければよかった…みたいになるとお互い損で最悪
37 21/07/29(木)20:45:04 No.828928159
いわゆる布教活動みたいなのはいろんな人が手をだして失敗する お笑いのDVDとかみんなに貸してた知人が 感想聞いても「うーん」としか返ってこないと愚痴ってた 俺もそれからは「うーん」で返すようになった
38 21/07/29(木)20:45:09 No.828928187
そういうことは黙っとったらええ!
39 21/07/29(木)20:45:57 No.828928529
>俺絵を描くからインプット増やす為にもっと色んなソシャゲとかアニメにハマれるようになりたいけどスレ画みたいな感じだから悲しい 自分が面白いと思ったものを大事にすればいいだけでは
40 21/07/29(木)20:46:21 No.828928673
そういう反応を自分が引き出してしまった時は 「あっつまらないとこの人が思うタイプの作品を見せてしまった…」 とやはり気まずくもなるしお互いニチャァ…とひきつった笑いをしながら別の話題に行く感じに
41 21/07/29(木)20:46:23 No.828928697
楽しみ方が分からなかったとかも割とある
42 21/07/29(木)20:46:25 No.828928704
シン・ゴジラも駄作だと思うけどヒでほとんどそういう意見見なくてビビる
43 21/07/29(木)20:46:34 No.828928764
延々と人気あるけど○○はつまんね!って言い出したら病んでるけど自分の胸の内にしまっとくなら問題ないよ
44 21/07/29(木)20:46:39 No.828928802
俺の気づいていない面白い要素があるのかもしれないと思って余計何度も見てしまう
45 21/07/29(木)20:46:41 No.828928818
面白いよ!って進められる時点でマイナスのバイアスがかかる
46 21/07/29(木)20:46:42 No.828928830
多分、視点っていうか見方の種類が俺根本的に違ったのかな…ってなるときある
47 21/07/29(木)20:46:50 No.828928876
お禿みたいにしっかり分析しつつ潰すって言える創作メンタリティが欲しい
48 21/07/29(木)20:47:05 No.828928983
だから特定作品をこうだと言うなよ角が立つから
49 21/07/29(木)20:47:18 No.828929077
つまんなかった時のリカバリちゃんと考えとかないとその後に響く
50 21/07/29(木)20:47:18 No.828929082
勧める側はその作品の話で盛り上がりたいわけだしな コミュニケーションの機会を潰してごめんねとなる
51 21/07/29(木)20:47:42 No.828929247
刺さらないジャンルはあるし仕方ない エンタメ全般的にダメだったらもう当人の問題かもしれんけど
52 21/07/29(木)20:48:04 No.828929413
1コマ目が判事に見えた
53 21/07/29(木)20:48:23 No.828929551
>自分が面白いと思ったものを大事にすればいいだけでは インプット増やすためって言ってんのにそれは何か噛み合ってなくない…?
54 21/07/29(木)20:48:24 No.828929562
クソだなって言える敵対たらまだなあってなる 寂しさを感じる程度の合わなさが本当にどうしようって感じに
55 21/07/29(木)20:48:36 No.828929650
自分には響かなかったけどなんで流行ってるかはわかる
56 21/07/29(木)20:48:50 No.828929753
面白くないと思うものを無理して見続けなくていいよ… 分析して理由を言語化しようとするうちに変なアンチになるよ
57 21/07/29(木)20:48:57 No.828929804
めちゃくちゃ人気があるっぽい作品見たけど個人的に苦手な描写が出てきて続きを見る気が失せてしまったというのはあったな…
58 21/07/29(木)20:49:57 No.828930245
面白いと思ったものはすぐ人に勧めるけどつまらなかったらそう言ってくれた方が楽なんだよね それはそれでどこら辺が駄目だったか聞くのも楽しいし
59 21/07/29(木)20:50:12 No.828930357
俺が勧めたときは合わないって言って 流行ってから超面白いっていう友人がいて自信なくなる
60 21/07/29(木)20:50:25 No.828930472
分析する気はないけどヒとか持ち上げる意見ばっかりだと無意識にツッコミを入れてしまう
61 21/07/29(木)20:50:32 No.828930525
人に勧められた興味の湧かない作品で付き合いの為に観るのは大体なんとか絞り出して感想の体裁を整える苦痛な作業になる 2回だけ大当たりしたのでそれを勧めてくれた奴は信用してる
62 21/07/29(木)20:50:39 No.828930578
同じ作品が好きでも派生は合わないとかあるから難しいね
63 21/07/29(木)20:50:57 No.828930709
>それはそれでどこら辺が駄目だったか聞くのも楽しいし えっそれ聞くの
64 21/07/29(木)20:51:02 No.828930739
世間的に話ふられて知らないとかどうでもいいってスレ画みたいな意図を含んでいることもある 俺にはよさわかんなかったから話振んなを暗に言ってる
65 21/07/29(木)20:51:04 No.828930760
>俺が勧めたときは合わないって言って >流行ってから超面白いっていう友人がいて自信なくなる お前が勧めるとその分つまらなくなる
66 21/07/29(木)20:51:31 No.828930959
>>自分が面白いと思ったものを大事にすればいいだけでは >インプット増やすためって言ってんのにそれは何か噛み合ってなくない…? インプット増やすにしても無理に合わない作品を見ようとする必要はないでしょ 作品は大量に溢れてるんだから
67 21/07/29(木)20:51:33 No.828930974
>俺絵を描くからインプット増やす為にもっと色んなソシャゲとかアニメにハマれるようになりたいけどスレ画みたいな感じだから悲しい 別に同じようなジャンルでインプットしなくても良いんだ 映画見てもいいし歴史の勉強してもいいし自然に触れてもいい
68 21/07/29(木)20:51:40 No.828931022
>お前が勧めるとその分つまらなくなる すごく腹立つけど実際その通りかもしれない
69 21/07/29(木)20:52:11 No.828931242
リボンの子かわいい
70 21/07/29(木)20:52:11 No.828931249
まず布教する相手がいない つらい
71 21/07/29(木)20:52:29 No.828931382
これがあるから極端に出来が悪いものは逆に共有しやすいんだ 難点があるなら出来が悪いってところなんだけど…
72 21/07/29(木)20:52:56 No.828931577
>>お前が勧めるとその分つまらなくなる >すごく腹立つけど実際その通りかもしれない そういう人割といるから大丈夫だよ
73 21/07/29(木)20:52:57 No.828931589
鬼滅はマジで様々な人が見てるし相手によっちゃ気まずくて画像みたいになるかもしれんが もっとマイナーな作品だったら自分優先で答えるだろうな
74 21/07/29(木)20:52:57 No.828931592
ちゃんと相手が求めていることを答えられる人は強い
75 21/07/29(木)20:53:01 No.828931622
>>それはそれでどこら辺が駄目だったか聞くのも楽しいし >えっそれ聞くの 駄目だったっていうのも立派な感想だからな
76 21/07/29(木)20:53:09 No.828931687
>えっそれ聞くの 聞くよ 確かにあそこはちょっとなあと共感できる部分もあるしこの人はそういうところを重視してるんだなって分かるから
77 21/07/29(木)20:53:18 No.828931764
布教は毎回おもしろいものわたすとハードル上がるから 数回に一回つまらないものわたすとかいう話を思い出した
78 21/07/29(木)20:53:38 No.828931922
インプット増やすなら面白いってハマれなくても大丈夫だよむしろ駄作を見る事も必要だ 今すぐサメ映画とゾンビ映画みよう!!!!!
79 21/07/29(木)20:53:44 No.828931960
アクション映画とかもだな 感想がだれが見ても変わらないから話しやすい
80 21/07/29(木)20:53:45 No.828931974
>これがあるから極端に出来が悪いものは逆に共有しやすいんだ 人を集めてやるクソ映画鑑賞会いいよね
81 21/07/29(木)20:54:36 No.828932373
くそつまんねぇぞゴミが!!!!クソゴミ勧めやがってよぉ!!俺の時間どうしてくれんだよぁあ???
82 21/07/29(木)20:54:55 No.828932511
>これがあるから極端に出来が悪いものは逆に共有しやすいんだ 確かに同一方向の感情の共有という意味ではいいのかもしれない…
83 21/07/29(木)20:55:59 No.828932970
ダメだという感想は友達でも正直には言えんでしょ 全肯定以外は許さんとか言う人がリアルでもたまにいる
84 21/07/29(木)20:56:06 No.828933023
>>自分が面白いと思ったものを大事にすればいいだけでは >インプット増やすためって言ってんのにそれは何か噛み合ってなくない…? インプットを増やすために色々手を出してその中から取捨選択すればいいって事だから何もおかしくないよ
85 21/07/29(木)20:56:17 No.828933087
受ける理由はまあわかるけど ノれなかったみたいなやつ
86 21/07/29(木)20:56:23 No.828933130
面白かった話したかっただろうに俺に響かなかったばかりにできないって考えるとゴメンって言いたくなる
87 21/07/29(木)20:56:38 No.828933237
これこことか諸だが 意見って正しいとか間違いより輪で不一致なほうが問題になるのよね 叩きにしろ意見が一致してるなら正しい
88 21/07/29(木)20:56:49 No.828933318
半沢直樹も6割以上の人は見てなかったしワンピースも鬼滅も一億人以上買って読んでないんだからなにが合わなくてもべつにおかしくはない
89 21/07/29(木)20:57:24 No.828933610
人に勧められたからとかは関係なくてせっかく作品を最初から最後まで見たからには最終的にはやっぱり面白いと思いたい できれば人の力を借りずに自分の力だけで
90 21/07/29(木)20:57:58 No.828933849
面白いって勧めてくるってことは面白いを共有したいってことだから応えられないとごめんってなるのはわかる でも見るのすらめんどくさい
91 21/07/29(木)20:58:03 No.828933885
>ダメだという感想は友達でも正直には言えんでしょ >全肯定以外は許さんとか言う人がリアルでもたまにいる 人によるってのも当然あるけど言い方の問題もあるからそれこそ一概にどうとはいえない
92 21/07/29(木)20:58:35 No.828934128
>全肯定以外は許さんとか言う人がリアルでもたまにいる 自ずから感想を言う場合に限ればその思想も理解るんだけどね たまに向こうから聞いてきた上で合わなかったこと話すと怒られるのは怖い
93 21/07/29(木)20:58:41 No.828934162
感性がズレてるのかただの天邪鬼なのかは自己分析しておいたほうが良いと思う 俺は後者
94 21/07/29(木)20:58:49 No.828934228
映画だと定番のディズニーでもハードル高い人いるからな…
95 21/07/29(木)20:58:57 No.828934292
たまに大衆人気をイコール全てが優れている絶対に面白いって勘違いしてる人がいるよね
96 21/07/29(木)20:59:05 No.828934354
俺には合わなかったわーでも許せる人と許せない人がいる
97 21/07/29(木)20:59:30 No.828934572
よくよく考えると世間の娯楽で俺が楽しめてる割合の方が圧倒的に少ないので当然と思える
98 21/07/29(木)21:00:03 No.828934818
感動して泣くとか経験ないのはダメなのか…?ってちょっと悩む
99 21/07/29(木)21:00:10 No.828934862
熱狂自体に引いちゃう時もあれば明確にこのあたりの価値観が無理ってなることもあるし大差ない他の作品では気にならないこともある 作品との出会い方とかその時の気分とかも大きい気がする…
100 21/07/29(木)21:00:35 No.828935054
見てくれるだけでありがとうですよ
101 21/07/29(木)21:00:39 No.828935080
鬼滅は面白いのはわかるし流行るのもよくわかるんだけど ギャグパートのノリや語彙がヒ過ぎる…って所が気になってあんまり盛り上がれなかった 悔しい
102 21/07/29(木)21:00:40 No.828935088
逆の状態にあるんだけど気持ちをどう処理したらいいのやら
103 21/07/29(木)21:00:56 No.828935223
大勢とわいわいできないのはそれはそれで寂しいのはわかる
104 21/07/29(木)21:00:58 No.828935240
リアルタイムじゃないと感想かわる作品はある
105 21/07/29(木)21:01:01 No.828935266
逆に世間的にもクソ映画をめっちゃ楽しんでるように伝えてくる人のことわりと尊敬してる
106 21/07/29(木)21:01:16 No.828935378
ゆるキャンごめん
107 21/07/29(木)21:01:21 No.828935412
>たまに向こうから聞いてきた上で合わなかったこと話すと怒られるのは怖い わたしきれい?って聞かれてるようなものだから聞かれただけで怖いよ
108 21/07/29(木)21:01:21 No.828935417
個人的に他人に勧められたら今一つになるなあ めちゃくちゃ熱心に勧められると熱意にドン引きしちゃって自分が楽しむ時はハマらないようにセーブ掛けちゃう なるべく人の感想は見ない状態で見ないとハマれない…
109 21/07/29(木)21:01:41 No.828935558
>俺には合わなかったわーでも許せる人と許せない人がいる 思い入れが強すぎて作品の否定が自分の否定と結びつけちゃう人がいるしな 社会性が高いのはいいけど限度を越えるとそれも問題
110 21/07/29(木)21:01:48 No.828935618
>ギャグパートのノリや語彙がヒ過ぎる…って所が気になってあんまり盛り上がれなかった 合わないのはさておき その感想はよくわからん…
111 21/07/29(木)21:02:35 No.828935964
誰だろうがこれが好きならこれも好きだろ?言われたら死ねってなるのよね
112 21/07/29(木)21:02:36 No.828935974
オリンピックだ…
113 21/07/29(木)21:02:37 No.828935987
面白いにもランクがあって60点くらいのものに100点の時のリアクションは出来ねえんだ
114 21/07/29(木)21:02:45 No.828936037
>思い入れが強すぎて作品の否定が自分の否定と結びつけちゃう人がいるしな 最初は面白かった漫画だとよくいるタイプだよね…
115 21/07/29(木)21:03:40 No.828936489
人にすすめたくなるくらいはまってるってことはそんだけ好きってことだからな
116 21/07/29(木)21:04:48 No.828937044
>思い入れが強すぎて作品の否定が自分の否定と結びつけちゃう人がいるしな これよく聞くけど別に自分の好きな物が否定されたら気分を害すること自体は別に普通のことだと思うけどね… 表に出すか出さないかとか他人だと割り切るか割り切らないかとかで差が出てくるだけで
117 21/07/29(木)21:05:15 No.828937288
あの輪に入れたらきっと楽しいだろうなでもそこまで心動かされなかった
118 21/07/29(木)21:05:18 No.828937321
全肯定以外許さないなんて人そうはいないよ ただ否定の言い方次第で突っぱねってのは酷くなったりするもんだ
119 21/07/29(木)21:05:46 No.828937552
ペルソナみたいな学園を舞台にしたファンタジーがだめだけど JRPGだとそればっか出てるから選択肢なくて辛い
120 21/07/29(木)21:06:28 No.828937923
つまんないもの見せてきた挙句接待までしろとかもうなんか適当なハラスメントで訴えていいと思う
121 21/07/29(木)21:06:33 No.828937954
中韓系の作品とか嫌いじゃないけどうるさいのもいるんで人に言わない時は多いな むしろオタクじゃない人に勧める時はある
122 21/07/29(木)21:07:20 No.828938384
>JRPGだとそればっか出てるから選択肢なくて辛い そんなに学園ファンタジーあるっけ…
123 21/07/29(木)21:07:48 No.828938639
ファイトクラブって映画は今でこそ名作扱いされててアカデミー賞ノミネートされたり エンパイアみたいな映画の権威で歴史にのこる映画10位に選ばれた作品だけど 公開当時はボロクソに叩かれ酷評されて興行的には失敗したから 20世紀FOXの役員が何人も解雇された つまんねぇと言われてても何か凄い作品はある訳だ https://www.eiga-square.jp/title/fight_club/keyword/1
124 21/07/29(木)21:07:51 No.828938663
好きな作品でも泣いたとか人生の教科書とか大げさな誉め言葉聴くと身構えちゃうのはなんだろう…
125 21/07/29(木)21:07:51 No.828938665
>ペルソナみたいな学園を舞台にしたファンタジーがだめだけど >JRPGだとそればっか出てるから選択肢なくて辛い 学園物RPGってそんな多いかな?
126 21/07/29(木)21:07:57 No.828938711
>つまんないもの見せてきた挙句接待までしろとかもうなんか適当なハラスメントで訴えていいと思う 二度と好きなものを人に勧めるんじゃねえぞ
127 21/07/29(木)21:08:16 No.828938882
ここだとちょっとよくわかんなかったって言うとID出るよね 謝っても許してくれない
128 21/07/29(木)21:08:42 No.828939093
鬼滅はめちゃくちゃハマったけど呪術がイマイチ乗り切れないので分かる
129 21/07/29(木)21:08:42 No.828939097
>二度と好きなものを人に勧めるんじゃねえぞ 勧めるなら自分の好きな物じゃなくて相手が好きそうなものにするでしょ普通
130 21/07/29(木)21:09:19 No.828939403
>つまんないもの見せてきた挙句接待までしろとかもうなんか適当なハラスメントで訴えていいと思う そこまで思うほどの相手なら友人どころか知り合いにもなるんじゃねぇ
131 21/07/29(木)21:09:27 No.828939475
>人によるってのも当然あるけど言い方の問題もあるからそれこそ一概にどうとはいえない 100ワニ映画に対しても同じこと言ってくれ
132 21/07/29(木)21:09:31 No.828939509
>ここだとちょっとよくわかんなかったって言うとID出るよね >謝っても許してくれない まぁそこは空気とか層を読もうや… リアルと違って閉じればいいんだし
133 21/07/29(木)21:09:39 No.828939576
>好きな作品でも泣いたとか人生の教科書とか大げさな誉め言葉聴くと身構えちゃうのはなんだろう… まぁそういうの噓臭く見えるのはしょうがない 本気で人生の教科書とか言う人いないだろうし
134 21/07/29(木)21:09:46 No.828939628
>勧めるなら自分の好きな物じゃなくて相手が好きそうなものにするでしょ普通 モテそう
135 21/07/29(木)21:09:50 No.828939659
自分が好きな作品を貶されたら誰だって嫌だろう
136 21/07/29(木)21:09:56 No.828939716
>中韓系の作品とか嫌いじゃないけどうるさいのもいるんで人に言わない時は多いな 映画の話でそこそこ盛り上がった時にあれ観ました?って聞きてえ~ってなったけど踏み絵過ぎて躊躇したからわかる…向こうから話題振ってくれるとありがたい…
137 21/07/29(木)21:10:03 No.828939783
>>人によるってのも当然あるけど言い方の問題もあるからそれこそ一概にどうとはいえない >100ワニ映画に対しても同じこと言ってくれ 〇〇だから何言ってもいいとか思ってるなら危険信号だよ
138 21/07/29(木)21:10:03 No.828939786
>ただ否定の言い方次第で突っぱねってのは酷くなったりするもんだ 言い方って言うけどそれって結局その時の気分次第ってことだから 後から腹立ってきた!とかよくある
139 21/07/29(木)21:10:07 No.828939823
>ここだとちょっとよくわかんなかったって言うとID出るよね >謝っても許してくれない 80未満の感想だったら他所に行ってる 100から離れすぎるとここはリスクがある
140 21/07/29(木)21:10:24 No.828939981
>100ワニ映画に対しても同じこと言ってくれ ごめん普通に意味分かんない 特定の作品じゃなくてその人のスタンスって話じゃなかったの?
141 21/07/29(木)21:10:34 No.828940055
否定するからじゃないじゃん 自分の思ってることに反する見解言う奴が許せないだけじゃん
142 21/07/29(木)21:10:36 No.828940071
>>二度と好きなものを人に勧めるんじゃねえぞ >勧めるなら自分の好きな物じゃなくて相手が好きそうなものにするでしょ普通 それはまた話が違うような気もする
143 21/07/29(木)21:11:29 No.828940464
合わなかった作品ほど逆に見入る
144 21/07/29(木)21:11:38 No.828940533
>>100ワニ映画に対しても同じこと言ってくれ >ごめん普通に意味分かんない >特定の作品じゃなくてその人のスタンスって話じゃなかったの? 全否定以外許されない時もあるじゃん
145 21/07/29(木)21:11:57 No.828940699
>好きな作品でも泣いたとか人生の教科書とか大げさな誉め言葉聴くと身構えちゃうのはなんだろう… そもそもプロモーション下手だからみんなそんなんばっかりだしもういいよってなっちゃう